「やまもといちろう」を含む日記 RSS

はてなキーワード: やまもといちろうとは

2018-07-08

anond:20180708084847

Hagex必死に抑え込んでいた怨霊封印を解けてしまったので

国家存亡の危機に瀕しています

頼れるのはやまもといちろうとtopisyuだけです

おおつねはいらん

2018-07-03

anond:20180703112908

やまもといちろうとかは飲みに行く程の仲みたいな感じだったので葬式ぐらいは参列したのかなと

2018-07-01

御堂岡怨念

http://hagex.hatenadiary.jp/entry/2014/01/24/111403

2014-01-24

ネットストーカー御堂岡啓昭氏が亡くなる

Web

からインターネットが大好きな人は一度は聞いたことがあるであろう人物御堂岡啓昭氏がなくなったようだ。彼に長年つきまとわれ、嫌がらせを受けていたBeyond氏が彼の死についてエントリーを書いている。

御堂岡啓昭、死んだってよ(悪徳商法?マニアックス ココログ支店

いっぽう、放射ブレインの方々もコメントを出している。

・【悲報熊本放射能防御活動の中心、御堂岡啓昭氏が亡くなった理由11月過労死寸前で医師入院通告。(木下黄太ブログ

Hagex (id:hagex) 4年前

ご参考

刺殺事件風評等でダメージを受けた人たち

ネットウォッチ四天王

やまもといちろう ▲10

otsune ▲8

村長 ▲8

(お友達

beyond ▲6

(その他)

はあちゅう ▲2

イケダハヤト 無傷

多分、御堂岡怨念やろ

ピンポイントで狙われすぎや

2018-06-28

Hagex氏の次に誰をやればいい?

タイトルあくま釣りなので、脊髄反射警察などに通報せぬように…

というか、警察がこの内容を見ても捕まえられない書き方するので、通報したほうがむしろ面倒なことになると思います

最初に本題を。私は世間ひろゆき考案の「無敵の人」の上位種「完全無敵の人」です。

もうちょっと自分の状況を説明すると。

年齢は40代精神障碍者手帳持ちで、仕事精神障害者専用の仕事場に何とかパートとして雇ってもらい、

だけど給料は超安くて生活保護を受けてる状態です。さら地方から都会に引っ越してきた流れ者です。

とりあえずそんな人が思うところがあり、刺した「無敵の人」彼の方の擁護をしてみたいとは思います。今の所誰も擁護していない風に見えたので。

もちろん、彼がした犯罪は許してはいけない。むしろ彼を一生許してはいけないのですが。(理由は後程)

(因みに、私の通っている職場に、もっと上の「最弱無敵完璧超人」(私認証)がいます職場に行くのが超怖いです)

まず、彼が何故人殺しという犯罪に走ったか?といっても彼の状況がまだ出てこないので、年齢が近い私の状況に照らし合わせて考えてみたいと思います

というかつまりは、私も犯罪に走る可能性があるという事です。いや、この事件が起きるまで走ろうか悩んでました。今はやりませんが。

話しが脱線したので戻します。

私はこう考えます。彼自身は「無敵の人」に近かった。けど、その状態で追い込まれていた。と。

そして、刑務所に行くことで、その追い込んだ人間全てに対して清算が出来る。という打算があったんだろう。とも。

私の置かれている状況と比較するとそう思ってしまます

まりリアルから逃げたかった。でも、リアルでもいい事何も無かったから、せめて何かしてから、残りの人生を面倒見てくれる監獄で終わろうとも。

それだけ、リアル牢獄で過ごすより酷過ぎたんでしょう。

ぶっちゃけ、この氷河期世代は今だからこそ、嫌がられる事が沢山あります

孫の顔が見たいと親にせがまれ、老後の世話をしろと親に押し付けられ、就職できずに派遣低賃金のまま雇い主に犬の様に便利に扱われて、

いとこから結婚の子供の写真を見せびらかせ、同年代の同能力成功者から喋るなと黙らせられ、それを社会全体に広められてリンチを食らい、精神障害を負わされて捨てられ、

正社員絶対になれず、後輩に出世で追い抜かれて、あの人40歳キチガイから会社から出ていけと言われる日々。

…書いててドンドンつらくなってきた。ヤクザの方が殴れる分自由じゃね?とか思えてしまう…

とまあ、希望が完全に消滅し、希望がほぼ全くない状態になる。のが今の氷河期世代の現状と言えると思います

(因みに、私はこの底の様に見える状態の、さらに下、地獄ぬるま湯になるような状況下にいます。聞きたいという要望があれば、書くかもしれません。しかし、何分精神状態が悪く、起きて仕事する事からかなりの重労働となっていますので、何時出せるかはお答えしかます

彼もかなり似た境遇だと勝手に思ってしまます。いや、思わずはいられないです。

というか、成功している人はこんな事全く考えずに、やっぱり今日も好き放題言葉の槍を投げてきますので。

私みたいな障害者に向かって

ええそうです、私は彼が精神障害を負ってる人だと(勝手に)考えています

大卒という情報が入ってきたときラーメン屋に(仕方なく?)就職し、コミュ症でごみの様に扱われながらも必死に働いて欝になり、

完全に頭が働かない状態でもわからず、店に損害を出す事故に繋げてしまい、誰も死んでないのに責任取らされて辞めてしまっても

それでも親に急き立てられ、自分でもあきらめ切れず、しか社会的信用も無く金もなく、履歴書を書いては投げ捨てられ、

それを100回以上して、それが病気のせいとは思えず、社会が悪いと思い、だけど、右翼左翼はどっちも悪いと信じ込み、

からこそ、それでも尚周りの期待に応えようと、ネット有名人を叩いて承認欲求を満たす日々。

はてな言葉尻に低能を付けたのも、その擦り切れ切った精神で、それでも追い込んでくる親族共々から耐えるために、はけ口としてだと思ってます自分勝手にですが。

だけど、同時期に「精神障害者はクソだ」とTV報道で瞬間最大で大量に言葉の槍を投げつけられ、

彼も譲れない一線として引いてしまったんでしょうね。地方では、そして高年齢者では、TVが一番信用できる情報源なので。

というかそれしかなく、それ以外をけなさないと地域を維持できない。デジタルディバイド問題状態に陥っていますので。

ここまでの(勝手な)状況で、彼は、もう生きるためにはは監獄しかない。とでも思ってしまったんだと思います

からこその犯行声明文。ヤる前から監獄で一生を過ごすためのダメ押しとして、犯行から用意してたんでしょう。

しかし、彼自身最後書き込みを見る限り、はてな投稿を止められた理由が解ってない風に思います

それとは別に、どうにもネットに関する知識不足が否めない感じもします。

東京へ行って、何かはしたかったんでしょうね。はてな東京にあるって思いこんじゃってますし。

「完全無敵の人」?の私からすれば、まだまだヤレる事はあると思いますが。

精神科に行って福祉手帳手続き精神障害手帳を持って生活保護手続きそれからetc…)

大変なのはこれからです。(私がやろうとしていた事を先に)無敵の人が一地方でヤらかしてしまった。

私みたいな氷河期世代無敵の人がです。大学出て一定資格持ちがです。

こうなると、もう社会にどうにもならない状態だと自分で思い込んでる状態なので、その資格を駆使して、地域一斉爆破とかしてくるかもしれません。

(書き込んでて、今すぐ地方の山奥に逃げ込みたい気分になりました。とても恐ろしいです。)

少なくともオリンピックまでは持つと思ってたのに。東京しか蜂起しないと思ってたのに。

これでTVにまた大々的に適当に、嘘ばかり書き連ねまくり、警備がドンドン強化され、そして一気に風化しだれも注意しなくなった中

浮かれムードでのオリンピックが開催され、そこで大々的なテロを予告なしにいきなりされるとか。

…私は先に書き込みましたからね。やりませんからね。計画すら立ててませんからね。ぼっち関係者とか問われても言いようが無いですからね!!

ここまでで「人生なにかまだやれる事があるじゃないか?」と、何とか励ましてくれる人が出るかもしれません。

しかし私から見ると、「自分の保身に走って、ただ言い放ってるだけのクソ」としか見えません。

また同様に「精神障碍者は異常者」と言われるかもしれませんが、私は「努力してないニートがw」と上から目線で余裕で返すだけです。

氷河期世代は今も同じように苦しんでいると。せめて何か残そうと頑張っているんだと伝えたかっただけなので。

うん。もう精神限界。頭が痛くて脳卒中で倒れそう。

(ここまでの長文を読んでくださり、有難うございました)

追伸:これ書いている間にやまもといちろう氏に似たようなのを書かれて先に出されてしまった。

ええい私の気になってどうしようもなく欝になり会社休みを申し出たけど結局内緒で書いてしまった時間とその間のパート自給をよこせ

冗談なので真に受けないでください精神的にもうもちません…

Twittrendで、24位に「24. 追悼・Hagex

20. アニポケ

21. 付帯決議

22. 働き方法

12,364件のツイート

23. BITBOX

24. 追悼・Hagex

やまもといちろうさんのツイート、読んでしまった。

なんだか、哀しくなってしまった。

[アンケ]hagex低能先生の件で津田大介は何故専門外の事を話したか

NHK津田大介hagex低能先生の件で発言した内容が炎上してる。

hagexライフワークとして指摘し続けていた、はあちゅうのアレなツイートですら概ね好意的に受け取られイケハヤスルーされ、すでにヒールからベビーイメチェン終了してるやまもといちろう発言共感を生んでいるのに、津田大介のみが叩かれている。

ネットに関しては津田大介は、音楽以上に造詣が深くないのはパブリックイメージにすらなっているのだから、人の死というセンシティブ話題適当に触れて誤った情報をいつもの様に発信したらどうなるのか、それぐらいは彼でもわかってただろうにだ。

これに関して増田のみなさんの「フラット意見」を聞いてみたい。

問:何故、津田大介は何故専門外(ネットでの出来事)の事を(適当に)話したか

A・・・ネトランネット情報拾って違法コピー方法を書いてた頃からネットリテラシーが高いと勘違いしたまま今に至ってるから

  • ネットに関して詳しくないという数多の指摘はブロックしているのでそもそ届いてない。

B・・・自分の評判を落としてでも実現したい理想があるから

C・・・・アベに操られているから。

https://twitter.com/stop_abe_seiji/status/1011603254269095939

D・・・・その他

それと、余談になるが、聞いてほしい。

津田大介三浦女史に対して決して許されないレベルセクハラを行ったが「身に覚えがない」といって否定炎上していた。

三浦女史は直接指摘したという事実を明らかにしている。そしてその後早稲田大学講義を1回置き換え「セクハラ」について生徒に伝えている。

セクハラについて津田大介当事者である専門家ではないだろう。するべきことは否定したことへの謝罪と、三浦女史への公式謝罪なのだが、彼はセクハラについて発言することが重要だと思っているようだ。

津田大介セクハラ否定炎上、指摘したユーザーブロック

https://asajo.jp/excerpt/35151

https://twitter.com/dantarou/status/895968624770404352/photo/1

三浦女史「津田大介をその場でいさめた」

https://twitter.com/lullymiura/status/896374919834906625

津田大介セクハラ否定財務省を指摘

https://twitter.com/tsuda/status/986574385048776705

津田大介勤務先の早稲田大学悪質セクハラ事件について早稲田学生に語る

https://twitter.com/tsuda/status/1011452798519554052

まり自分専門性と役目について彼がどう思っているかという点に関してはかなり特殊である増田は推測するのだが、これについても今回のアンケートで様々な増田意見を聞くことで考えをまとめればと思っている。

2018-06-27

はてなーの総意

Hagex低能先生もkyoumoeも偽ターンAもイケダハヤトやまもといちろうはあちゅうも皆まとめて消えればいい。

当たらずとも遠からずやろ?

2018-06-26

【追記②】hagexもそうだが、「人を馬鹿にする代償は殺人」というのを知らないやつが多すぎる

散々話題になっているが、hagexが刺殺された。

しかTwitterを中心に「言論の自由ガー」とか「ネットウオッチャーガー」とか「いい人だったのに」とか、変な論調にずっと違和感を感じているのでここに書き留める。


人を馬鹿にする代償は衝動的殺

これはフィリピンの例だけど、''公衆面前で人を馬鹿にする''ってのは「殺されてもおかしくない問題である」ということを日本人は知らなさすぎる。


「公での罵倒は、多くの国で強い報復を呼ぶ」「日本人韓国人が、フィリピンで多くこれで殺害される」

https://togetter.com/li/1226566


日本だって同じだよ。この国ではたまたま法的な力・家族にかかる迷惑など、負のインセンティブが強いからそうならないだけであって

本来、''公衆面前他人バカにするというのは、いつ殺されたっておかしくない''という事。負のインセンティブがかからない「無敵の人」なら尚更。

で、hagex通報だけに飽き足らず、それをわざわざ記事にしてしまった

低能先生に対するはてな対応が迅速でビックリ

http://hagex.hatenadiary.jp/entry/2018/05/02/112825

いわば、低能先生は「公衆面前で晒された」訳だ。しかも文末にはご丁寧に「福岡イベントやるよ」というリンクまで添えて。激情に駆られるにも無理はないだろう。

こういう衝撃的な殺人リスクを一切考えていなかった訳だ。

正直、ざまあとしか思えないし人の心理的な面に疎すぎる。人を軽く見すぎている。



聞こえのいい「ネットウォッチャー」という言葉

ネットウォッチャーって横文字にしてるからわかりにくいんだろうけど、そもそもネットウォッチャーってネットストッカーとネットリンチを併せ持っている訳だろ?

ネットいじりじゃなくてそれはもうイジメ。まずここを把握してほしい。


日常的にはあちゅうイケハヤ、梅木やLINEハゲまで叩いてた、いわばあらゆる面々に自分から喧嘩を売り、いじめていた。


ネットだけでの行動に飽き足らず、はあちゅうサロンにまで入って揚げ足を取ってやろうだなんて普通にネットストーカー超えてリアルイジメからねそれ。



で、それを見た周りの連中どうなるか。

はあちゅうイケハヤなどを嫌ってる連中は、叩きの記事を上げれば喜ぶとしても、彼らに無関心で、かつhagexの矛先が自分に向けられた人はどう思うだろう?





「あらゆる面々を叩いている→それに迷惑している人がいる→矛先が自分に向けられた→排除せねばならない」



という正当化に結びつかないだろうか?

まともな神経なら「何を馬鹿な」と思うかもしれないが、殺人を行うまで追い詰められた人が既にまともな神経でない前提でもう一度考えてほしい。

ネットの言説の度が過ぎてるということと、殺されるというのは全然違う次元の話」なんて書いてる人がいるけど、それはメンタルが平静を保っているからそう言えるだけだ。


匿名では「ざまあ」という人が多いのでは?

「当然の報いだわ」ってさっき書いたけど、そう思ってる連中少なくないんじゃないか

デスノートでもあっただろ?世間的には人を殺すのはいいことだなんて言う人はいない、だが内心はそうではないって

はあちゅうイケハヤだって表向きは哀悼の意を出してるけど、実際はどうだろうか?

あれだけねちねち、執拗ネットストーカー・リンチをしていた人がある日、ぽっくりいなくなる。ストレスの根源が消える。

決して口に出さないけども、嬉しくてたまらない、もしくは安堵しているのではないのか。

https://anond.hatelabo.jp/20180625202047

ここでも書かれているけど、本人だけではなく周りの家族性的なことまで、およそ正当性のないようなイジメhagex日常的に行っていた。



おわりに

hagexはそういうリスクを鑑みてなかったのだろうか。

まりにもカジュアル他人バカにしていくうちに、超えてはいけない一線がわからなくなったのだろうか。

仮にも他人不愉快にさせるようなネットウォッチャーが、それを自称しているのであれば

他人攻撃に身を守るためにも、そういった配慮必要だったように思う。


相識のあるやまもといちろう氏が

>> 散り際は無念だったろうし、彼のことだから心の中で「すいません」を連呼していたんじゃないかとすら思う。https://lineblog.me/yamamotoichiro/ <<

と書いているけど、殺される局面にまでなってやっとそれがわかるような鈍い・臆病な人間だったのだとしたら、

'どれだけ社会的に弱い人間でも、人は殺せる'という大前提を忘れ、あまりにも人を舐めていたとしか思えない。合掌。

追記

予想以上にたくさんの人に読んでもらっていて驚いてる。はてブコメなどから何件か気になったところをレスさせてもらう。

>どんなに追い詰めようがテロ絶対に許されない。擁護絶対ダメだ。

それは理想論だよ。そりゃ建前としてはそう言わないといけないだろうけど、実際に殺人は起きている。

擁護ダメというのはちょっとよくわからないな。あまりに起こった現実から目を逸らし過ぎているのではないのか。


>命を取られるほどの原因とは言えないし暴力ダメだとおもうけど。

冒頭で書いたように「公衆面前で人を罵倒する」なんていうのは、普通に命を取られる原因になるんだよ。

暴力ダメという姿勢を作るのはまぁ理解出来る、が実際に暴力は起きている。hagexは命を奪われても仕方がない。

まぁ少なからず何かしらのIDが付いてると、「いい子ちゃんコメントしか出来ない」のもよくわかってる。捨てIDだとしても何かしら足がつくし

私もこういう場じゃないとこんなことは絶対に言えないや。


Hagexもまたネット中毒だったということで、シャブ中ポン中殺したようなもん

まぁこれが思ってることと一番近いかな。他人を軽く見下して攻撃する人間って、本当「自分絶対にされない」ってある種の安全神話を信じてるからな。

そういう意味では、今回の出来事ネットで目立つ人を軽々しくいじめるような人間はいい薬になったんじゃない。


>大体件の容疑者氏が何をどのようにしていたか考えて、公衆面前以外に何か対処し得たか?

から言ってるじゃん。公衆面前晒し上げることな粛々と通報だけしていればよかったって

室町時代だろうが平成時代だろうが、人の根幹的なところは同じ。

いかにそれを法や社会セーブするかってところで時代の差は出るだろうけどね。

インターネットでの煽りに負けないように、ロジカル思考いくら構築したところで、この問題本質はわからない。

何度も言ってるけど、足りないのは「感情面での配慮だ」って言ってるの。

これとは直接的に関係ないけど、事実一つを指摘するにしてもトゲのない言い方や傷つけにくい出来ないのか?っていつも思うわ

人を追い詰めるなら、その相手はもうロジカルさがない、感情だけの世界になるんだってことも考えに入れないといけない。


参考

Hagexさんの「いじり」は度がすぎていた

https://anond.hatelabo.jp/20180625202047

やまもといちろうブログとか読んだけど

死に口なし人を活用して人脈アピールしてるだけなんじゃねえのかなぁ。

2018-06-25

正直、プチやまもといちろうHagex低能bot先生がお隠れになってインターネッツも少しは小奇麗になったんじゃないかという感想

anond:20180625025944

やまもといちろうコウモリから大丈夫田端ヘイトを集めるよりも燃やす側が勝手ヘイト溜めてるだけだから大丈夫

はあちゅうも「取るに足らない」という意味大丈夫

今一番危険なのはオチューンとかじゃねえかな。あときょうもえみたいなの。

面白くなってきたゼェ…!

anond:20180625010342

満遍なく小馬鹿にしてて例えるならやまもといちろうにおけるmixiやハラデスギにおけるイケハヤみたいなこれだという担当はなかったようなイメージ

2018-06-21

ゲンロン8が熱いっ

東浩紀さんが中心となって出した「ゲンロン8」ゲーム特集の内容について、主にゲーム開発者の方々が批判して炎上している件。

ざっと見た限り、電ファミニゲーマー編集長の平信一さんのtwitterFacebook周辺が一番熱いようです(東浩紀さんご本人の他、イシイジロウさん、米光一成さん、大前広樹さん、濱津英二さん、島国大和さん、多根清史さん、清水亮さん、川上量生さん、やまもといちろうさんなどもコメント。平さんご自身は、ものすごく冷静ですが)。

中でも、痛烈に批判しているのが、ゲーム開発者岩崎啓眞さんのようです。

Facebookの公開投稿検索して見てみたのですが、岩崎さんの以下のコメントが箇条書きでまとめられていて、わかりやすい。

https://www.facebook.com/jun.okada.906/posts/2082518138456655

岩崎 啓眞 今回、ゲンロン8を読んだことで本当に思ったこと。

1)ゲーム技術と複雑に絡み合ったプロダクトであり、フルタイム仕事にしている人間とそれ以外でとんでもない差がある。

2)特にスマートフォンになってからは出る数も膨大になり、そもそも調査の段階からフルタイムVSアマチュアでは差が出てしまう。

3)技術を知らず、調査しきれない人間と調べないとリングに上がることもできない世界で生きている人間では「基本のラインが違いすぎる」

4)結論:作り手と同じレベルの話を出来るようになってから来い。

最初は怒ったけど怒る気すらなくなった。

なかなかすごい。

以上を一言で要約すると「素人は口出すな」ですね。

しかしこれはどうなのでしょう?

銀座のいろんな寿司屋にけっこう通ってる客が「サーモンはA店、まぐろはB店が旨い」などと語っていたら、

寿司屋大将が「サーモンは輸入なンだからどこの店だって同じでぃ。素人寿司を語るな」と言っているようなもののような気がします。

サーモンに関しての事実誤認に関してはそうなのでしょうが、だからって寿司を握った人でないと寿司を語ってはいけないというのは言い過ぎではないでしょうか。

岩崎啓眞さんがふだんどのようにゲームを語っておられるのかと思って、ググってみて、最初に「「レベルを上げて物理で殴る」の素晴らしさをゲームデザイナー視点で語ろう。ドラクエで学ぶ「RPGメカニクス」の3大メリットゲームの話を言語化したい:第四回】」という記事を見つけました。

その中に、以下のように書いてあります

http://news.denfaminicogamer.jp/column05/170905b

プレイヤーがバトルに敗北したとき、『ドラクエ』は経験値キャラクターをロストせず、所持金を半分にして、最後に訪れたリスポーンポイントから復活させるシステムなのだ

これはドラクエシリーズ全体ではなく、ドラクエ1の話です。

最後に訪れたリスポーンポイント」と書いていますが、ドラクエ1のリスポーンポイントラダトーム王の1マス下のひとつだけで他にありませんので、「最後に訪れたリスポーンポイント」の部分は正確な表現ではありません。

同じ記事の続きで、ドラクエ2に関して、

http://news.denfaminicogamer.jp/column05/170905b/2

1. プレイヤーはひとりで旅を始める

→これは『ドラクエ』と同じ構造にしてプレイヤーの負荷を下げるため

2. アイテム・装備・魔法の使いかたを覚える

→ここも『ドラクエ』とほぼ同じ構造になっている。なお『ドラクエ』というゲームの偉大さのひとつは、このチュートリアルを30年経ってもやることだ

3. 敵が複数出現し、だんだん戦闘がつらくなってくる

4. ふたりめの王子パーティに加わる

とありますが、ドラクエ2の1人目のプレイヤーキャラローレシアの王子)は魔法(より正確には呪文)は使えませんので、4の「ふたりめの王子引用者注:=サマルトリアの王子)がパーティに加わる」前の話なので、「2. アイテム・装備・魔法の使いかたを覚える」の「魔法」の部分は事実誤認です。

このように、ゲーマーの基礎教養であるドラクエ1・2に関しても事実誤認があります

実はやってないのでしょうか? うろ覚えなのでしょうか?

いえいえ、岩崎氏をdisろうという意図ではありません。

このような事実誤認によって、この記事全部が意味がないものになるかというとそんなことはなく、変わらず大変興味深い指摘だと思います

私が言いたいのは、このように誰でも事実誤認はありますので、

事実誤認を見つけたからこの本・記事意味がない」という姿勢はいかがなものか、ということです。

https://www.facebook.com/TAITAI999/posts/1982545055148919

岩崎 啓眞 僕は今回のことではっきりと思ってますが、雑な語りをされるぐらいなら「ない方がましだ」ですね。

そんなことはないのでは。

事実誤認があれば指摘して、著者も素直に訂正し、それとは別に議論を深め、ゲームに対する言論を高めていく、というのが健全ではないでしょうか。

だってゲームを本気で語ろうなんていう人たちの規模はこんなにちっちゃいんですから

ゲーム開発者が、ゲームの遊び手がゲームを語るのを弾圧するっていうのは本末転倒では。中国政府ですか?

ゲーム開発者の方は映画アニメを語るのが好きな人も多いですが、「映画アニメ)作ってないお前に語る資格はない」って言われたら嫌でしょ?

あとオンラインゲームオープンワールドスマホブラウザゲームなどはメジャーものだけでも全部まともにやるのは、一般社会人にとっては時間的不可能現実もありますので、「このゲームすらやってないのか」的な言いがかりも、いまの時代、やめた方がいいのかなーと。

全部やるのは無理だから、教えあうしかないんじゃないですかね。

電ファミニゲーマー編集長の平信一さんが

https://www.facebook.com/TAITAI999/posts/1977782982291793

じゃあ一方で、ゲーム業界側(ゲームメディア含む)が、その”正しい認識歴史”とやらをきちんとまとめるなり、伝えるなりしてきましたか?というと、少なくとも僕は見たことがないんですよね。(…)

まり、いわゆる“ゲーム業界人”(あるいはコアゲーマー)は、長年の経験を踏まえて正しい文脈を知っているかもしれないけど、それを整理して残す努力はしてないんじゃないかと思うのです。それって、僕からすると「ゲーム業界側の負い目」に思えてしまう(少なくとも、ゲームメディアがやれてこなかった仕事だと思う)。そりゃ、業界の外の人が分からなくて当然だろうと思うのです。

とおっしゃっているので、平さんあたりが音頭を取って「ゲーム業界から見たゲームデザイン史」的なものを作ってくださるのも素晴らしいと思います

今回の議論でもある通り、ゲームには作り手でないとわからない高度な技術的な側面がありますので。

あ、ただ、それを「正史」にする、という発想はまた違う気もしますけども。

映画業界人が作った「映画正史」とか、小説家組合が作った「文学正史」みたいのはあまりいたことないので。作り手が主張する歴史正史だ、っていうのも、なんか中国政府っぽくないですか?

そして最後ゲーマー日新聞J1N1さんのこの部分を引用しておきたいです。

http://arcadia11.hatenablog.com/entry/2018/06/20/%E7%A9%BA%E6%B4%9E%E5%8C%96%E3%81%97%E3%81%9F15%E5%B9%B4%E3%81%AE%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E6%89%B9%E8%A9%95%E3%81%A7%E3%80%81%E3%81%84%E3%81%BE%E6%9C%AC%E5%BD%93%E3%81%AB%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%AA

そこで自分が言いたいことは一つだけ。自分たちのゲーム自分たちで語るべきだということだ。

自分たちのゲームを語り、周囲の人や後世の人に伝えるのは、自分たちしかいない。批評家評論家肩書を持った偉い人たちや、経済的課題を常に抱えるメディアに、全て丸投げする程期待してはならない。

今後のゲーム言論の発展を祈って。

2018-06-07

黙って追記するのは改ざんだよね。

改ざんと言われないのは、(追記あり)とか(以下追記11:12)とか、明記する場合

やまもといちろうでもちゃんとやってるのに。

2018-06-03

anond:20180602225437

やまもといちろうがやってたという情報は笑う

崩壊3rdがクソだったらスマホゲーで遊べるアクションゲームないじゃん

あるならむしろ紹介してほしいわ

2018-06-02

anond:20180602222335

いいゲームだよね。俺も前作かじってたクチで、3rdサービス開始からやってた。

miHoYoはこないだUnite Tokyoセッションにも出てたよね。増田でキアナダンスムービー性的だって若干叩かれてたけど。

あれVR関係ないしそもそも2016年ムービーなのにね。今更VR界隈のエロ寄り感と結びつけて語られてもって。

でも結局miHoYoのゲームアンテナ低い日本量産型オタクには受けないと思うんだよ。

技術的にはぶっちぎってる作品だけど、日本のオタが好む「ほどよい萌え」より結構露骨エロやパロを出してくるし。

バトルスーツにぴっちり少女の体のライン出てて、不自然なほどおっぱい揺れるからね。二次絵ならともかく、3Dモデルから生々しすぎると思う人が多そう。

とくに若い子は人目を異様に気にするからね。

かくいう自分水着の出し方に違和感を覚えたのと、やること増えすぎて疲れたのと、艦隊に人集まらなさすぎて(ロールプレイ風の方針にしたせいか若い子にキモがられた)失敗して疲れたので、去年の夏ごろに一旦やめてた。

けど最近またちょっとプレイしてるんだが、やっぱり面白いね。

やまもといちろうだったかは、序盤のチュートリアルのくっそ単純なところだけプレイしてポチゲー認定してくれてたが、こんだけ奥深いアクションもないよ。

キャラと装備ふえて色々連携が分かってくるLv70台くらいまでが実質チュートリアル(そこにたどり着くのに半年くらいは掛かる)ってのも硬派すぎて、急ぎ足な今どきの軟派なゲーマーには受けないとこだね。

まあ楽しさはガチャ依存なきらいはあるが、それは国産スマホゲーも大差ないところだし置いとくとして、それにしても選り抜きの精鋭プレーヤーしか残らないタイプゲームだとは思うね。

あああと、ストーリーの見せ方が断片的すぎて、普通にゲームを追ってるだけじゃ全容がさっぱりなのがハードボイルドすぎるね。

ストーリー自体はかなり重厚シリアスSFなんだけど、それが伝わらないというか。

2chwikiとかでまとめられてるの読んだり、本国マンガとか読んだりしてないとなかなか理解愛着を持てなくて情報感度高い人でないと楽しめない面がある。

2018-05-15

ホリエモンやまもといちろう氏とかフミコフミオ氏とか自分以外は全員愚かか狂人だとか思っていそうだけど

時々炎上してるだけで別に普通に日常社会生活送ってるじゃん?

https://anond.hatelabo.jp/20180514122258

2018-05-03

やまもといちろうの文春の記事は、女がらみのトピック特に顕著に元非モテの性があふれて止められない山本一郎氏にコラムを依頼した文春の炎上狙い。

しろ山本一郎が、文春のセクハラの餌食になっている説をだな。

2018-04-21

漫画村山本一郎、その他、出版社を叩くすべてのネット民への恨み

https://news.yahoo.co.jp/byline/yamamotoichiro/20180420-00084246/

怪文書

まず初めに

ロビイング活動金盾要請したのは明らかに愚行であり、間違っていると考えている。この一点において、完全に出版社に非があり、それを弁解する気はない。

これは個人的な恨みつらみを書いた駄文であり、すべては想像上の話である

コミック日本出版における電子化切り札である

数年前まで日本では、雑誌こそが電子化切り札であると考えていた。この理由として、①海外における電子雑誌の隆盛、②情報更新速度とネット親和性、③読者情報解析と広告マーケティング親和性、④動画・音声メディアとの親和性があり、どれも理に適うものであるしかし、日本電子雑誌は普及しなかった。この原因は、ネット情報価値と、雑誌情報価値の差が、課金心理障壁を超えるほどでは無かったためと考えている。

しかコミックは、読者が電子データに対して課金してでも読みたい、と思えるだけの価値があったらしい。

日本出版業界内で書籍電子化を推進したい人間にとって、コミックこそがその突破口であった。電子化への投資にあたり、上層部を説得するのに十分な売上げが全てを雄弁に語ってくれる。しかし、その電子化における救世主であるコミックケチがついた。

漫画村破壊したもの

電子化することで紙以上に売れてしまコミックの弱点は、違法無料配布に対する脆弱性である雑誌場合、半分以上が広告収入であり、情報新陳代謝が早いため、違法な配布に対する耐久性がある。しかし、コミックは一度でも無料データが出回ってしまうとその売上の回収は事実上不可能となる。コミック違法無料配布は一般人が手を出せるレベルまで規模が拡大し、単純な売り上げ被害だけでなく、消費者漫画はタダという価値観を植え付け、進みかけた日本書籍電子化を停滞させるに至った。

出版社違法無料配布との闘いは10年以上前から続いている。漫画村ほど大規模にならないうちは、件の集英社が例に挙げたような草の根作戦一定の成果を上げていた。

警察への相談

違法無料配布の被害総額を見積もることは非常に難しい。そもそもネットからどれだけダウンロードされているか計測することは不可能である漫画村だけでも3週間で2億PVをこえたらしいが、これをハッキングを使わず合法的証明する方法存在せず、警察に対して具体的な被害総額を提示することは(少なくとも素人である出版社には)不可能であるやまもといちろう氏ほどの凄腕ネットウォッチャー()であれば、たやすいのかもしれないが。

そんな状況で、漠然被害を訴えても、刑事事件として立件させることは難しい。

インターネット業界的には、この内容では仕事をしているうちに入りません。」

と、やまもといちろう氏はおっしゃられている。

どうやら、インターネット業界的には、刑事事件として立件させるだけの合法的証拠提示できるらしい。星野ロミが漫画村黒幕である事を証明し、引っ張り出す事ができるらしい。

自分明日の飯がかかっている本職として、必死情報を探し、ある程度闇の部分まで足を踏み入れても、残念ながらこれ以上の情報は得られなかった。人脈に限界があるからだ。我々出版社ネット素人集団では、残念ながら、警察を動かせるだけの状況証拠をそろえることはできない。

だが、やまもといちろう氏にそれが可能であるのならば、本来被害である出版社に対して牙をむく前に、やる事があるのではないか

ネット民全体に対して、出版社を目の敵にする意味を問う

冒頭に述べたように、ロビイング活動金盾要請した愚行については、追及されるべきであると考えている。

ただ、引用文章から察するに、やまもといちろう氏には、当然、警察を動かせるだけの状況証拠をそろえられる能力があると判断して問題はないだろう(その能力が無いにもかかわらず「仕事をしているうちに入りません。」と言うのであれば、これは自分仕事をしていません、と言っているのと同義だ。)

もう一度問う

やまもといちろう氏は、漫画村犯人を引きずり出せるだけの能力がありながら、なぜ、漫画村ではなく、出版社をたたくのか?

これは現在出版社ネットから向けられている理不尽さ全てに対する恨み節である

やまもといちろう氏は、上記質問に対して納得のいく説明をお願いしたい。

ネットの皆様におかれては、誰が本当の敵なのか、もう一度、考えていただきたい。

(ここまで書いても、出版社悪人なんだろうな...)

2018-04-04

言うてエリートの男は下方婚してるか?

結婚式場で働いている。まああくま観測にすぎないんですけど、エリートの男は全然下方婚してないんだなっていうのが個人的な印象。なんとなく、顔はいいけど学歴金も無い女と結婚してるイメージだったが、全然違う。嫁もエリート旧帝大医学部〜有名私大海外名大〜勤め先は一流企業しかもな、嫁の顔がいいんだよ。芸能系みたいな個性に振り切った顔の良さじゃなくて、悪いところがない整った顔に髪と肌の手入れとキラキラした自信が乗っかってる人が多い。これがまたすげー美人に見えるんだわ。うわすごい美人だこの人輝いてるって吸い寄せられる。

なんつーか、やまもといちろうが昔、仕事で会う女性バリキャリ恋愛とかそういうのはないと思った(うろ覚え)。と言っていたが結局医者の奥さんもらったみたいなさ。結局パワーのある男は、パワーのある女と釣り合うのかなーとか考えてしまうことが多い。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん