「やまもといちろう」を含む日記 RSS

はてなキーワード: やまもといちろうとは

2018-04-03

やまもといちろうで思い出すのは

死ぬかもしれないですけど自殺じゃないですってやつだな

妻も巻き込んでブログに書いてたよね

思い出すたびに笑ってしま

だけど何の話のときにいったのか思い出せない

これね

http://megalodon.jp/2016-0509-1554-29/lineblog.me/yamamotoichiro/archives/2999779.html

ホリエモンフジテレビ買収するとか言ってた時もそうだよ

手漕ぎのボートで向かってるとか言ってたよね

はいえさ

そんな彼がテレビにでたりして

総会屋2.0とか言われるまでになるわけじゃん?

ふかして生きてくって大事なんだね

2018-03-25

2階建てに絡んでるはてなブックマーカー頭悪すぎへん?

2階建ては右とか左とか関係なく頭の悪いやつを上から目線バカにしていくスタイルなので

より馬鹿な方が馬鹿にされるというだけだぞ。

安倍を支持してるわけじゃあない

ところが馬鹿はてなブックマーカー特に左にかたよってるやつらは自分ポジションが偏ってるのをよく理解できてないか

あいつはネトウヨだだのやまもといちろうだのということを言う




そういうとこやぞ

2018-02-06

久々にはてブ見にきた

はてなブログ記事全然ホットエントリーに上がっていないように見えるんだけど、仕様が変わったのかな?

互助会ブーストがかかったゴミみたいな記事を見かけなくてすむのはいいんだけど、かわりに増田記事が上がりすぎなような気もする。

一方でやまもといちろうとか、はあちゅう名前が出ているのを見て、ブクマされる記事タイプは変わってないんだなーと思った。

どうでもいいけど、ひらがな名前って並べると読みづらいね

炎上芸人は、ひらがなカタカナ名前表記するのが好きだよね。

2018-02-03

anond:20180203110550

税金高齢者を支えている」と思ったら大間違い!

実は勤労世代も5人に2人は逆に社会に支えられている

890~920万円程度の所得があって初めて

社会に貢献している人」

税金を納めているからと文句を言える人」

ということになってしま

やまもといちろうゼミ

https://www.minnanokaigo.com/news/yamamoto/lesson2/

2018-01-29

anond:20180128220045

やまもといちろうとかそういう皮肉っぽい人らが、馬鹿案の定馬鹿をやっている様を馬鹿にして使っているのを結構みかけるので、湿っぽい、嫌味な感じのイメージがついてる、ってのはある。

2018-01-26

やまもといちろうしょっちゅう喧嘩売って、逆に訴えるって言われたりもしてるけど

結局グダグダ有耶無耶になってるのが大半だよね

いざ裁判になるとどっちもどっちみたいな微妙なとこばかり突いてるんだろうか

2018-01-02

やまもといちろう結構勝ってんじゃん

人格が糞だ、というのはともかく

「いまだにやまもとの記事を信用するバカwww

みたいに言うやつがいるのはなんで?

2017-12-22

慶應

はあちゅう女史とやまもといちろう隊長望月衣塑子記者ってなんとなく芸風似てんなと思ってたんだけど、芸風じゃなくて校風か。

2019.11.13追記

トイアンナ竹田恒康

anond:20171222113424

やまもといちろうやきょうもえを叩く理由が「気に食わないから」ではなく「普段集団リンチを煽っているから」であることだよ

それが

↓この書き込み

https://anond.hatelabo.jp/20171222103102

の以前に「ちゃんと書いている」のだから知っているのは当然で、それを「気に食わないから」だというのは低能だっていう流れだろうが

なんでこっちが解説してあげないといけなくなるんだろうか。

低能先生とのやりとりではままあることだが。

anond:20171222102630

弱者強者あんたが定義すんでしょうがつってんの

きょうもえだとかやまもといちろうだとか気に食わない奴が叩かれる流れになったって擁護しないだろうに

はあちゅう氏が本当に「いじって」いるのは誰なのか?

3行でまとめると

1.はあちゅう氏が岸勇希氏から過去電通在籍時代に受けたセクハラを、BuzzFeedインタビューを受けて暴露

2.ネットで話題になり、岸氏は謝罪文掲載(後に創業した「刻キタル」の代表を辞任)

3.しかネット民が、はあちゅう氏が苛烈に展開した「童貞いじり」もセクハラだろうと弾劾

4.はあちゅう氏が「セクハラとは違う」「童貞は明るく楽しく」「明るく楽しく笑えるもの自粛になるのは嫌だなー」とツイート。後に謝罪文掲載しかヨッピー氏が擁護さら田端信太郎氏が「童貞という一般的属性茶化すのはセクハラじゃねえ!表現の自由範囲。それとも童貞人種のように本人努力では変更不可な属性からヘイトスピーチ扱い?」と挑発ツイート

4行じゃねぇか……

って、そう、本来は3行目までで終わるべきなのだ

自らの過去トラウマを、「#metoo背中を押されました。必死の訴えで、少しでも世の中が良い方に変わることがあれば」と勇気を振り絞って告発した、「作家ブロガーとして有名なはあちゅうさん」が、だ。

童貞は愛しているし明るく楽しい下ネタからセクハラとは違うよ、全然違うよ」などと脇の甘い危機意識のないマヌケツイート晒すだろうか?


総会屋2.0」という言葉が去年の暮に流行ったとき、皆が思い知ったのは、「公人の迂闊に見える発言一種取引で、バックに利権が絡んでいる」ということだった。

"総会屋2.0"山本一郎(やまもといちろう)氏の検証


大事なのは結果だ。何が起きたのか。

1.業界以外では知名度の低い「岸勇希氏」の名前一般に広がった。

2.はあちゅう氏の迂闊な発言著名人擁護ネット民との「対立」によって、岸勇希氏の名前がほぼ消えかけている。

3.はあちゅう氏、ヨッピー氏、田端信太郎氏は、一切の実害を受けていない

一言で言えば、

はあちゅう氏がネット民をいじって動員し、岸勇希氏を告発し、そしてどういうわけかすぐに火消しを始めた

ってこと。

俺達は踊らされているんだよ。総会屋2.0たちに。

はあちゅう氏は差別主義者」と喜々とツイートするたびに。


補足:時系列事実を追った詳しいエントリ

はあちゅうのセクハラ告発大炎上まとめ(追記あり) - Hagex-day info

2017-12-09

千葉市長について、思うこと

​これまで基本的ネット界隈(はてな界隈含む)から好意的な目で見られることの多かった千葉市長であったが、今回のミニストップの件を機に評価が一転、地の底まで堕ちようかとしている。

30代の若き千葉市長はこれまで様々な施策ツイッター上で議論の題材に乗せてきた。市民と直接議論を交わすことでその内容はちょくちょくTogetter等にまとめられ、ネット上でも話題になることが多い。

自分懸念しているのは、今回の件をターニングポイントに、ネット上では千葉市長のやることなすことが全てが「否定」されること前提で議論が始まることになってしまわないか、ということだ。

やまもといちろうに対するはてな評価を見ても、基本的にはそれまでほとんどのケースで肯定的に見られた隊長が、あるタイミングを境から何を書いてもはてなユーザーから否定前提で見られるようになってしまった。ある議論をする際に、発言の内容よりも誰の発言かという点でブコメ方向性が決まってしまうという傾向は、はてなユーザーならよく分かっているだろう。

まあ、やまもといちろう場合はそのほとんどが内容的にはヨタ話の類なのでどうでもいいんだが、千葉市長の場合市民生活に関わる「政策」の話なので問題だ。

これは個人的感想だが、これまで千葉市長絡みで議論になった政策については、千葉市長の言っていることに理があると思える事がほとんどだった(中には「ん?」と思うことがちょくちょくあったことは否定しない)。千葉市長にまつわるホッテントリブコメとか見るに、同じ感覚の人は多いのだろうと想像するが、ネットムードが一気に千葉市否定に切り替わり、それが至極まっとうな内容でも「千葉市長が提言することなら反対」のような、議論に変なバイアスが発生してしまうことを懸念している。

いや、これまでも朝鮮学校補助金問題あたりを機に、一部のはてサから千葉市長に関するホッテントリには否定的なことしか書かれないという状況を見てきたのだ。右翼とか左翼とか全然関係ない話題でも基本的には否定しかしない姿は議論もヘッタクレもなくて、正直「なんだかなー」と思っていた。こういうのも一部のはてサくらいなら微笑ましい話で済むが、それがネット全体のムードとして広がると、理性的であるべき議論千葉市否定感情論無意味揚げ足取り等が目立ちはじめて議論も有らぬ方向に進んでしまうことも有り得て、こうなるとそれはちょっと怖いなと思っている。

これまで千葉市長はネット上にはファンが多かったので、「千葉市長のやることなすこと全部好意的な目」で見てきた人が、フラットな目で見る切っ掛けになったのならそれはそれで良いことだと思う。ただ、ネットムードは怖いもので、フラットどころか反動で一気にマイナス前提ばかりの空気感になることは議論の場として健全とは到底思えないので、先に懸念として表明しておく。

※この記事を書いたのは、そもそも自分千葉市長を最初に知ったのはいつだっけと考えて、そういや↓のTogetterだったっけなと思い出し、もしかたらこ有意義提言も今のタイミング発言だったら市長側が必要以上に否定されてしまうような流れになることも有り得るのではないか、と思ってしまったのが切っ掛けです

https://togetter.com/li/509818

2017-12-08

anond:20171208230833

こういう話が出てくる時点で「ヨッピー記事」っていうブランドができてる。

他にこういうライターはいない。

やまもといちろうが近いと言えば近いが、フィールドが違う。

いかいか別にして、

ヨッピーは今の日本広告webライターの頂点。

2017-11-16

やまもといちろうさんって情報通なの?

切込隊長あらたやまもといちろうさんの記事って、よく「これをきっかけにあれとかこれとかにも引火しないことを祈り申し上げます」とか「それにしたって例のことに知らんふりしてこのまま沈黙とはあまりに不誠実じゃないですかね」とか、なんというか、裏事情に詳しくて隠されてる炎上案件も幾つも把握してる、みたいな書き方してることが結構あると思うんだけど、あれはハッタリじゃなく本当に情報通だからなの? もし情報通だとしたら、やまもといちろうさんにわざわざそんな情報を教えてくれるのってどういうルートなんだろう。

2017-10-30

やまもといちろうって結婚したらまるっと手のひら返しして独身下げするようになったよな

あいつが切り込み隊長かいわれて、童貞だった時は、彼女とか結婚とか意味分からん興味ないみたいな感じのこといってたくせに、結婚して子供が出来てからは、いっぱしの知識人みたいなふりして

やはり子供を作って家庭を持つのは素晴らしいうんぬん、とかテノヒラクルーリア充になってしまって、過去自分童貞彼女なしだったくせに、俺たちを見下すような事言い出して気分悪い

彼女いない、童貞結婚なんていらないよ、と言ってる奴に限って、自分がいざ結婚すると、そういう奴らを上から目線で「結婚はするべきだ~」とか言い出す問題

その点、ホリエモンは貫いてるな、って思う

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん