「電通」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 電通とは

2017-05-16

男の命の軽さがすごい

痴漢冤罪で何人死んでも社会の白けた空気が変わる気配がない

電通意識高い系女が過労死したら連日マスコミ激怒して社会問題化して一気に社会空気が一変したというのに

本当に日本って男の地位が低い国だ

2017-05-15

http://anond.hatelabo.jp/20170515165357

元増田だけど、言ってることはわかるし痴漢犯罪軽蔑するというのは同意しかない。

でもさ、それって大前提じゃん。痴漢軽蔑するよ? 声を大にして、何度だって言うよ。しかしね、それを言うことは「僕が痴漢行為をしない」ことの証明にはならないんだよ。

満員電車で女を迷惑がっている男か、内心喜んでる男かって、接触してる方は気付くよ。

ええ、そりゃあなたは聡明だからけがらわしい男」の内面を百発百中で見抜けるのかもしれない。でもね、女性誰もがそんなエスパーみたいな芸当が出来るとは到底思えないんですよ。少なくとも僕にはね。

僕ら「けがらわしい男」を殺すのに告発は何回もいらない。一回あれば十分なんです。人類あなたみたいなエスパーばかりじゃない以上、「女性を恐ろしい」と感じている僕の内面を推し量れない女性に当たったら、僕は死ぬんですよ。

あなたは「私はナイフを持っていますが、あなたを刺したりしません」と言うかもしれない。だけど僕は、潜在的社会からナイフを持つことを許されている女性という総体を無条件に信じることは出来ない。現に、毎朝目の前にナイフを突きつけられている身としてはね。

突きつけられている恐怖を払う解決策は2つある。ひとつは、女性ナイフを手放すこと。まぁこれは、撲滅出来ない痴漢告発する権利を失わせることだから、これは出来ないしするべきでもないだろう。

二つ目は、やはり男性専用車両だろう。ナイフを持っている女性物理的に隔離してもらうことだ。家族連れもいることだし完全隔離する必要はないが、少なくとも女性専用車両と同等の数は準備してもらいたいところだ。

まぁ、これは実現すればいいけど中々難しいだろう。この国は誰かが犠牲にならないと動かない。それも、センセーショナル犠牲が。電通新人社員の件を見ればわかる通りだ。重い腰を上げさせるためにはまだまだ人身御供が足りないのだろう。

男性を恐ろしく思う女性が少なくないように、女性を恐ろしく思う男性だって少なくないんだ。

「わかれわかれ」と言うなら、そちらこそ僕らのこの気持ち理解してほしい。

2017-05-13

http://anond.hatelabo.jp/20170513132650

まぁ最弱の取る手段としては間違ってないな

現状はその最弱層が制度運用の歪みを一身に引き受けてるのを

周囲が「おまえらけがおとなしく黙って死ね社会平穏なんだから我慢して黙って死ね」って必死になだめてる状況だもの

ただまぁ逃げる人って電通女性社員みたいにインパクト的にハイスコア持ちじゃないから潮流を変えるまでに流さないといけない血の量は相当だろうな

2017-05-11

そこまでして東京にいる意味ってあるの?

夜の22時とか23時とかに電車に乗ると、疲弊しきった顔をしている人がとても多い。

その時間だと帰宅してももう寝るだけの時間でしょ。

残業代すらでているかどうかも怪しい限り。

国家公務員キャリア組でとか、流行りの電通ですげー忙しいよとかならわかる。

野望に向かって超忙しいってのもわかる。

仕事が楽しくてしょうがいからとか、将来の野望に向かってキャリアをつむんだってのもわかる。

職業の貴賤の話じゃなくて、自分が今の仕事に納得しているかどうかって話で。

でも、その今ひーひーいいながらやっている仕事をこなして、毎日上司に詰められて、

くそ混んでいる満員電車にのって、深夜に帰宅して、へたすりゃ土曜も仕事で、日曜は寝るだけでって生活で、

それでいいのかって思うよ。

そんな生活をするために、東京固執している意味あるんかいって。

地方には仕事がないのもわかる。

地方さびれている一方だから若いうちに上京したいという死ぬほどの渇望だってわかるよ。

でも、もういいんじゃないの?

大学時代とか東京で楽しく過ごしたじゃん。

なんのために生きているのかわからんとか、言ってないで、

もっとのんびりできるところで生きてもいいんじゃないのって。

地方には仕事がないなりに、

仕事をして生きている人はたくさんいるし、U/Iターンを歓迎する自治体もたくさんある。

別に自分の生まれ故郷じゃなくても、常夏沖縄だって、おいしいものたくさんの北海道だって、ゆったり温泉だっていいじゃない。

地方都市だって、おしゃれなお店もおいしいお店もたくさんあるよ。

3年頑張るなんていって魂削ってないで、

東京にいなきゃいけないっていう縛りをなくしたら、

もっとのんびり楽しく生きていけるんじゃないのって。

そんな狭いコンクリートの箱から飛び出して

昔みたいに走り回ったらいいじゃないか

東京を捨てて、地方に出よう。

とりあえず温泉にでも行こうよ。

2017-05-10

http://anond.hatelabo.jp/20170510103211

たとえば

山口敬之2015年4月デートドラッグ強姦事件が菅スガと当時の警視庁だれだっけあ中村によって

裁判所逮捕状まで発付したがなんだか起訴されず

という事件週刊新潮で取り沙汰されているが

そこで慶応大のサークル研究会ののちに電通に入るようなやつらのレイプ事件

あるいは秋篠宮学習院大の自然なんたら研究会酒盛レイプ疑惑

連想するただの調べてるだけのおぼつかない者ですよ

僕に思想なんてないですよ

悲しき熱帯とか読んだことないですし

ちゃんと事件なら事件疑惑なら追及をで大事にし裁いてほしいだけです

美女と野獣を観賞した。

ガストンっていうイケイケで短気で乗せられやすい男を乗せまくるミュージカルシーンがあったんだけど、電通飲み会一発芸披露みたいだったな

2017-04-30

http://anond.hatelabo.jp/20170429154549

高学歴美人新人過労死してないからだろ

電通の件が出るまではブラックと言えばIT飲食業ぐらいだった

要は目立つかどうか

2017-04-29

アニメーターブラック労働の話って全然メディアに取り上げられないよね

少し前に過労死したのもいたけど電通と比べて全く取り沙汰されなかったし

PAWORKSも問題起こしてたけど今は平然と2作品TV放送やってるよね

もしかしてアニメ制作会社って広告代理店より権力持ってるのでは?

2017-04-28

[]ヤフコメはてブの頻出単語を見比べてみる

関連 http://anond.hatelabo.jp/20170428223646

日本という単語が出たからと言って必ずしも日本の話をしているわけではなく、日本経済新聞の一部だったり日本電気の一部だったりするのでこのデータからはあまり言えることが無いなと思ってお蔵入りさせてたもの

ヤフコメから似たようなデータが出てきたので比較できそうだから上げてみる。でもやっぱり言えることはあまりない気がする。

コメント欄にはびこる嫌韓嫌中 ヤフーニュース分析

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170428-00000016-asahi-soci.view-000

2017年1月2月総合ホットエントリコメント欄で使われた固有名詞

固有名詞回数
日本10069
増田3041
アメリカ2402
韓国2087
東京1753
中国1590
https1408
安倍1331
1039
米国803
Twitter702
Google660
西野613
597
東芝544
大阪543
Amazon514
440
JASRAC428
任天堂419
自民党404
NHK403
平成396
沖縄384
アパ344
電通341
埼玉328
森友323
ドイツ318
goo317
朝日新聞311
欧米307
昭和299
news297
コス292
北朝鮮292
東大290
285
アジア277
ロシア277
横浜277
PTA276
status268
長谷川263
Web259
関西259
インド255
上野254
産経249
AI248

2017年1月2月総合ホットエントリコメント欄で使われた単語朝日新聞ヤフコメ分析の表にあるもの

歴史1100
被害1006
戦争826
国家790
慰安489
謝罪374
反日177
在日157

2017-04-24

長時間労働信仰って終わりに向かってるの?

本当に?



昔外で働いていた頃、

終電まで残業三昧だったので身体ぶっ壊して精神病みかけて本当にヤバいと思って辞めて、

そこからずっと外で働いていない。


そこから数年経った。

職種自体は向いてたのでなんとか在宅仕事してる。外で働くの怖い。

もうずっとずっと家族以外と話してない。半年に一度程度数少ない友人と会うくらい。

今更外で働く気も起きない。


仕事は楽しかったし、周りもいい人が多かった。

長時間労働けが諸悪の根源で、どうしてもどうしてもついていけなかった。

体力がないので。

あとプライベート時間が無くなるのが耐えられなかった。

定時で帰れても疲れてぐったりなのに、深夜残業なんてしたらプライベートは消え、生きている意味がなくなる。


はてブによると、世の中は変わりだしているらしい。

例の電通自殺の件以来。

そう聞いても、自分自身が実際社会とろくに繋がっていない状態なのでどこまで本当かよく分からない。

残業正義で、体調悪くても仕事を優先しないと白い目で見られるあの空気は消えてるの?

本当に???

現場レベル真実が知りたい。


知ったとして、外で週5で働く生活なんてもう二度としたくないけど。

2017-04-12

昨今の残業規制について

発端となった電通事件関係者残業時間の捕らえ方

労働組合との取り決め上限である「70時間」のぎりぎりで記載されていた。

会社側の認識、記録上残業70時間

・入退館ゲートのデータを基に集計した残業は、月に130時間を超えることがあった。

労働基準監督署認識、入退館で130時間

・1日20時間とか会社にいるともはや何のために生きてるのか分からなくなって笑けてくるな。

→本人の認識、法定労働時間8時間と昼食1時間引いたとしても1日11時間残業

 週5で55時間、週7で77時間。一週間で過労死ライン越え

どこの数字見ても辻褄が合わない。たぶん本人が一番正しい。

残業時間の総量規制の前に拘束時間の適切な把握も必須にすべき。

残業時間/拘束時間からもれそうな拘束時間の例

・出勤、退勤にかかる時間

出張から直帰した場合の移動時間

・休憩中に働いた時間

取引先や社内の飲み会時間

私の会社では、勤怠管理PCON、OFF

8:30-17:00が定時、22:00まで残業しても残業5時間ではなく、

謎の休憩が1時間勝手に入っている糞仕様

皆さんの会社では残業時間ってどうなっていますか?

2017-04-05

女子学生職業観が大雑把であるらしい

今年も新規採用者が入社してきたわけですが、人事では早くも2018年度の採用準備に入る模様。

で、全員ではないのですが、女子学生大学生)の職業観結構大雑把であることが多いらしく、オフィスワーカーを目指すのは良いとして、そのイメージがいきなり天海祐希テレビ映画で演じているような管理職またはそれに近い総合職になっていて、「とてもあんなの私にはムリ」となる。

おまけに、昨年電通自殺した高橋まつりさんのイメージが加わると、もっと腰が引ける。

次善の策として、出版社アパレルメーカーデザイン担当のようなイメージになるようですが、こっちはこっちでセンス重要ですから、これもムリとなる。

そうなると、就活から身を引いて婚活に走る人もいるわけですが、主婦を目指すのは良いとして、自分母親イメージするとパート勤めをしながら育児家事に追われて、「あんな惨めな人生はイヤ」となる。

結局、落ち着くべきところに落ち着くのでしょうが、なんだか揃ってテレビ女性雑誌の見すぎじゃないかなぁと思うことしきりで、就活はいかに早く現実を見据えたか勝敗の決めてになるのではないかと思います

地頭(じあたま)の良い人は、自分能力をよく知っていると同時に限界も知っているからムリのないところにターゲットを絞って就活しているようです。

2017-03-29

急に仕事に対するモチベーションが下がってきている

もともと、自分自身ワーカホリック人間だと思っている。

仕事が好きだし、けれど、仕事が扱っている対象が好きというよりは、ゲームみたいな感覚課題ハードルを乗り越えていくのが面白いと感じていた。

最近も、アサインされたプロジェクトでの裁量が大きくなって、求められるレベルがあがって、やりがいを感じていたはずだった。

残業時間も、会社の中では多い方だった。

けど、なんとなく仕事に対するモチベーションが、最近弱くなってきたきがする。

前までは業務で抱えている課題を考えるのが好きだったし、家帰ってからも考えるということが普通だったんだけれど、

なんだか億劫に感じる。

これが原因じゃないかな?っておもっているのは、最近電通問題に端を発している長時間労動抑制の流れが、社内で強まったこと。

それまではけっこう労務管理ゆるい会社だったんだけど、今では上司労働時間管理も厳しくなったし、残業時間を減らすように口酸っぱく言われている。

結果、たしか残業時間は半分から2/3くらいになった。

でも、残業時間コントロールしようとした結果、それまでがむしゃらに頑張ってたり、クオリティに何が何でもコミットするっていうスタンスおざなりになって、モチベーションの蓋をされた感覚がある。

ワーカホリックな人は働きたいのに働かせてもらえないみたいな思いを持ったりするのだろうか

森友学園MAD

「あのMADは安原作品ルーツ

流れとしてはそうじゃなく、兵庫の安原作品の前時代であった大阪芸大周辺(「アオイホノオ」の上映会シーンを思い出してほしい)がMADルーツ。そもそもMADテープ発祥の地だし。

で、たぶん「MAD」だと思ってるそれ(総統シリーズ)はMAD系譜と別で、電通ホットペッパー吹き替えシリーズ(今はハイジか)。ただ、そういうのが出てきた土壌は「関西バカミリ」の系譜

原作品大阪的な「パロディ」「笑い」への逃避に陥らない姿勢があったので、ああい感想なっちゃうんだろうか。

と思ったんだけど、右翼一家に婿入りした籠池さんと、すでに関西ミリ空気存在した中で発表された安原作品類似性があるのかもしれない。すでに存在した環境への同化、という。

2017-03-20

現実でもネット上でも死んでないじゃんって言うけど、ブコメに大量の北条批判がついてもう何を言っても「ああ、あの人ね(プゲラ」扱いされている現状は死んでいると言っていいのでは。それが身から出た錆でも。

あと電通の件は完全に坊主憎けりゃ袈裟も憎い状態だろう。

何であんなに支持ブコメばかりなのか理解しかねる。

2017-03-19

安定した将来とか暮らしのために今苦しい思いして頑張るってことが全然できない

安定のために苦しい思いして精神不安定になってたら本末転倒だなと思う

まともに働いて不幸になるならまともに働かず幸せなほうがいいと思っちゃう

せっかくレール外れたことだしもう好きなように生きよ~

世間体とか気にするの追い詰められるだけだからもうやめた

日本って世間宗教なんじゃない

暗黙のルールとか基準があってさ

個人主義は育たないのに自己責任論ばっかはびこって監視して追い詰めて自殺させてさ~

電通の子とかほんとにかわいそうだよ…

正社員で働いてたときに使ってた通院費を食費とか雑費に回せるようになったことは大きいし

謎の世間様のルールに縛られなければ生きる方法はいっぱいあるよな

今まで真面目に考えすぎてたんだー適当に生きるぞ

週5日もフルタイムで働いてられっかよー

2017-03-15

大企業だけど仕事辛い辞めたい

コミュニケーション活性化とか効率化とか謳っておきながら、具体的な施策は下に丸投げ。

電通三菱の件があって、管理職らは「とにかく深夜残業をさせるな」と号令をかけて帰らせるけど、それで仕事は終わるわけもなく。

最近はより一層「残業をばれないようにやれ」と無言の圧力を感じる。

仕事辞めたい。

2017-03-14

残業100時間未満の安倍首相裁定記事へのブクマ攻撃最近の流れの解説

http://b.hatena.ne.jp/entry/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170313-00000093-jij-pol

はてなユーザーって、もしかしてニュースとか見ないのかな?(いきなり主語デカ批判

>未満と以下とか分単位しか差がないのでは…

本当に100時間と99時間59分の差だとしたらそもそも経団連側も争わないしニュースにならないって思わないのかな

想像力が 足りないよ(ヒガナ

わかりやす説明すると今回のニュースに至るまでの過程として、まず最初に繁忙期の残業時間について

"「100時間基準値とする」"

っていうクソみたいな玉虫色合意経団連連合があったんよ。

そして経団連榊原会長連合の神津会長安倍首相に報告にいったのね。

ソース

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170313/k10010909711000.html

で、安倍首相が「ま、まてまてーーいwww」ってなって突き返したわけですよ。

だってそんな便利な日本語使われたらね。

「おっ100時間基準値か 君119時間からまぁギリギリセーフってかんじかな。今忙しいから来月も繁忙期やけど頑張りぃや」

「おお勇者よ死んでしまうとは情けない でもこれ過労死ちゃうな!」

ってなってまうもん。

でもここで100時間未満って言葉がきちんとあるとさ どうなると思う?

自殺した○○さんは労使合意の100時間を超えて○ヶ月連続で勤務していたことがわかりました』

って報道されちゃうんだよ。これめっちゃ企業にとってリスクかいよ。

今までって特別条項付き36協定あれば90時間でも110時間でも別に対して変わらなかった所、明確な閾値が出来たわけだからね。

『100時間基準値とする』と『100時間未満』の差は本当に本当に大きいよ。

大企業側としても、繁忙期であっても100時間絶対に超えないように仕事調節しよ、とか人増やそ?ってなるって思わない?

今回の件は非常に重要合意で、最近悪いニュースが続いてた安倍ちゃんGJ案件だと思ってる。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS14H13_U7A310C1EAF000/

ここからがらっと話が変わって、今のこの世間労基法改正の流れ 

http://jp.reuters.com/article/overtime-idJPKBN1320X5?sp=true

みんなどこから来てるか覚えてる???

奴隷の命ひとつやふたつでは犬死に・・・だが東大卒美女大企業新入社員、この三つが揃い、届いたっ・・・!!王の首に刃っ・・・!!社長辞任っ・・・辞任・・・!!社畜の屍、ついに電通の王を刺すっ・・・!!』

って(今は消えてる)ツイートがあったけど、既に上司書類送検とか社長が辞任とかそういう次元を超えてきている。

http://www.sankei.com/politics/news/170221/plt1702210046-n1.html

いろいろバタフライエフェクトめいてはいるけれども、一人の女性の悲しい死が労基法、ひいては国を変えようとしている歴史の転換点にいるってことははてなユーザーのみんな、覚えておけよ。

最初から最後まで主語デカかったな。でかいはいいからさ。

2017-03-10

お願い。ADHDの人と残業原則反対派は一呼吸置こう

今、ADHDの人と残業反対派で、話が噛み合っていないことが問題になっている。まだやってんのかと思うころかもしれない。手斧スター手裏剣の投げ合いを見ていると疲れてそこから離れたくなるよな。

だがもう少し聞いてほしい。続く過労死運輸業界の疲弊を経て、今ようやく「さすがに労働環境について検討し直さないとまずい」という認識が広まってきたところだ。すぐには解決するわけがないので焦らず妥協案を探る話し合いをゆっくりとでも続けてほしい。

今回主語が大きくてすまない。二者択一ではないということは承知している。

ただ、本来労働者会社」という枠組みで協力し合っていいはずの労働者同士が、現在弱者強者」もう少し正確には「ADHDに多様な働き方を派 対 それでも残業ダメ派」が争点となっている。どうしてこうなった

と、せっかくの話題が膠着してしまったことが悲しかったので、一連の流れを見返してみたら原因が分かった。

この問題残業禁止派は

個人責任を論じても効果はない。会社社会全体を変えなければ解決しない問題であるという認識を皆が持つ必要がある

と考える。他方、

普通の人を守るためならマイノリティ黙殺しても仕方がない、それが労働規則だ」という多数意見を見るとは思わなかった

発達障害者の切実な状況について気を遣いながら書かれたエントリに対して、定時帰りを絶対善視する人たちのブコメ酷薄さが恐ろしい。「残業禁止強者ルール」というのが図らずも証明されてしまってるのでは。

ADHD側に主眼を置いたコメントにも多くのスターがついており、「交渉決裂」の様相を呈している。が、そうではない。単にハテブが100文字しか記入できないからお互い齟齬が発生しているだけなのだ。ここで諦めずに折衷案を探していけば、仕事ができる人もできない人も今よりずっと働きやす環境になるので、長くなるが聞いてほしい。

一連のトピックを追う。昨年10月頭の長谷川秀夫教授残業100時間超で過労死は情けない」等の話題を通過した後、このあたりから始まる。

2016-10-16「長時間労働撲滅運動」には賛成できない http://www.outward-matrix.com/entry/2016/10/16/120846

という内容だ。同時に

人を奴隷のように扱うような企業には反対

とも書いており、お?分かってる人か?と一瞬思わせるが、この人はその少し前に、

問題105時間という残業量それ自体にあるわけではないのです。自分が心から打ち込め、周りともいい関係を築き、素晴らしい人に囲まれているような環境であれば、残業を何十時間しても苦にはなりません。http://www.outward-matrix.com/entry/2016/10/08/113552

という言葉を残している。ワタミ等多くの例があるが、このような人は「自分ができることは人にもできる(できない奴は無能)」と考える傾向がある。疲弊している人や弱者に寄り添う方針とは相容れないように思う。そこでブコメ欄は次のようなものとなる。

このエントリ言及して、同日に次のエントリが上がる。

2016-10-16 会社員には「長時間労働をする自由」など必要ない http://dennou-kurage.hatenablog.com/entry/2016/10/16/173609

これらは先のブコメを追認しており、残業反対派の言いたいことをうまくまとめてくれている。

そして先日、上記を引きとる形で次のエントリが書かれた。

2017-02-24 残業禁止強者ルールなのでは、という話 http://syakkin-dama.hatenablog.com/entry/20170224/1487937935

ここで幾つかの食い違いが出てくる。
  • どうも、効率の悪い人です。それ、効率良く働けるマンしか生き残らないよな。
  • 「え、職場についていけないなら辞めればいいじゃん。無能なんでしょ?」そういう声も聞こえてくる気がします。

まず「無能はやめろという方向のブックマークコメント」はごく少数でしかない。先の2エントリ計、約750コメントの内7つ前後判断が難しいコメントがあるので)。獲得★スター合計、TOP10の1,800個に対し10前後

時間を区切って生産性上げろよ」「効率上げろ」と仰る皆さん

同様に先の2エントリ中にこの方向のブコメは同750中24前後。獲得★スター合計、TOP10 同じく計1,800個に対し16個前後

ここで『残業禁止強者ルール』という重要言葉が出たわけだけど、上に書いたように「無能は辞めろ」「効率上げろ」といった個々人の弱さを責めるコメントはごくわずかだった。

(「残業をしないということは弱者はクビにされる。つまり無能はやめろと言っているのと同義ではないか」という方向から意見かもしれない。しかし私はこの前提が正しくないと考えている。理由は最下部に書く)

前の方のエントリで書きましたけど、効率よく仕事する皆さんにボッコボコにされた悲しい経験があります

とあるように、このエントリには自身の別記事のやり取りでの経験が尾を引いているようだ。(あの記事かな?と思うものはあったが特定できなかった)

であれば当該記事との関連をもう少し明確にしないと、やはり「何の話をしている?」となりついて行きにくい。

このエントリには次のようなハテブコメントが付いた。

これらのコメントを受けて

発達障害者の切実な状況について気を遣いながら書かれたエントリに対して、定時帰りを絶対善視する人たちのブコメ酷薄さが恐ろしい。「残業禁止強者ルール」というのが図らずも証明されてしまってるのでは。

とのコメントが付く。これは大事な一文なので、続くエントリのあとで合わせて追記する。

2017-2-26 ADHDと「残業禁止ルール」の相性の悪さについて http://menhera.jp/2064

前提が間違っている。

先に記載された通り「労働ダンピングは許せない」は一連の流れにおいて主内容ではない。ダンピング言及したコメントは先の2エントリ12前後/約750コメント。獲得★スター合計、50個前後/TOP10計1,800個。

「噛み合っていないんですよ」と言うのであれば、まず自身が噛み合わせてから話し始める必要がある。

「"仕事が遅いからといって労働ダンピングは許せない"というコメントに対する反論」とするならば正しい。だが、その一部分を主題とせず「一律の残業禁止は是か否か」という大元の流れを自身で呼び寄せたにも関わらず「(全体の話は置いておいて)私は今回ADHD特性をより詳細にお伝えすることで"労働ダンピングは許せない"という人への反論します」という内容でしかないのであれば、そちらがズレている。

はてなで”普通”の人を守るためならマイノリティ黙殺しても仕方がない、それが労働規則だ。という多数意見を見るとは思わなかったね。

残業禁止強者ルール」でのブコメ発達障害者の切実な状況について気を遣いながら書かれたエントリに対して、定時帰りを絶対善視する人たちのブコメ酷薄さが恐ろしい。「残業禁止強者ルール」というのが図らずも証明されてしまってるのでは。

マイノリティーにも多様な働き方を」という主張は正しい。だがここで使うのはズレている。システムとしての安全策を構築するのではなく"弱者自己努力でなんとかしよう(時間はあげるから)"と言っているようなものなのだから

ADHD側の話題が徐々にずれてきているから「主題残業例外を認めるか否かだよな?答えは、ADHDでも例外は認めない。個人責任を負わせてはいけないから」と主題への返答をしたのに「私は全体のことについて話しているのではない。私自身のことに目を向けてほしいのだ」「マイノリティーを黙殺するのか」という方向にもっていっている。

全体の流れを追って話をしている人たちからすると、いきなりポンと話を支流へ飛ばされてしまうと面食らうんです。えっと…今急にその話題に飛ぶの?その話も確かに大切だけど、主題をもう少し詰めてからでないとややこしくなるよ、と考える。

なぜ話が飛んだんだろうか?カドカワさんに「めっちゃいっぱいPV集めたら書籍化」って言われたから無理やり話題を引き入れたのかな?と一瞬勘繰ったが、いや違う、思い出した。

ADHDの人って「途中から話に割って入ってしまう。今言わないと忘れるからという傾向があることを。ああそうか、と自分の中では納得がいって、別に喧嘩するほどのことじゃないなと安心できたんですが、どうでしょうか。

そうでなくても、いちいち全体の流れなんか把握してらんないのでちょっとずれたこと書いてしまうということは誰しも思い当たるふしがあると思う。だから自分の話も聞いてほしい」と思ったり、話がポンと飛んでしまったりすることがあるのは仕方がないけど、同時に、いきなり話題が飛んだことについていけない人がいるのもまた仕方のないことであり、そのことをもって「心無い人たちだ」と思うのは間違い。

このポンと飛んだ話から「言いたいことは発達障害者の切実な状況についてである」を第一に考えられた人はえらい。一方で、他の人がそのことを本当に理解できていなかったかというとそれもまた違うと思う。

話がずれているな、と感じるとき人がすることは二手に分かれる。話題を元に戻すか、一旦主題は置いておいて副題へ移るかだ。しかしこの時点では主題煮詰まっているとは言い難く、このタイミングで副題へ移ってしまうのは主題が疎かになる可能性があった。こうした理由とハテブの100字制限もあり、「ADHDの置かれた立場という副検討課題」よりも主題に対してのコメントが多くなってしまったのだと思う。

残業禁止個人仕事の進め方の話をしてるんじゃなくて、「赤信号は止まりましょう」位のルールの話で。赤信号で止まるのは視覚障害者に厳しいから止まらなくても良いことにしてくれという事にはならないだろう。

そう。視覚障碍者への対応を考えなければいけないのは明らかだが、まずは主題「赤信号は止まる必要がある」という原則を皆が共有する必要がある。しかし「全員が止まるなんて無理」という意見が出ているので「いや、やはり赤信号では全員が止まらなければいけない。なぜなら」という話を進めていく必要がある。

ADHD側が阻害されたと思うのと同様に、根幹の話し合いを疎かにすると以前から話を進めていた残業反対派も進行を阻害されたと感じてしまう。

ADHD管理職をやっている者なんだが http://anond.hatelabo.jp/20170227161628

このエントリでせっかく素晴らしい知見が得られているのに

  • なんかなあ。別に誰も「定常的に一定効率を出せないやつは死ね」なんて言ってないと思うんだけど。問題は「残業規制するのはADHD疎外だ」って主張だよ。それはまちがってる
  • 最初の話は多様性を認めろじゃなくてサビ残認めろだったよな。サビ残と戦おうとしてる人を強者扱いしてかわいそうなADHD物語作ってたよな。多様性認めなかったのどっちだよ。俺は雑な話をしたくないだけだ。

と、内容に直接触れたものではないコメントが最多の支持を得ることになってしまった。この反応は、率直に言うと「"過労死を防ぐ"という核心部分のために残業規制を話し合っていたのにADHDの人に全部持っていかれてしまった……」という"悔しさ"みたいなものかもしれない。そして「ADHDの人にも関係あること話してるのに黙殺だって言わないでよ」と。なぜなら、その残業問題主題にはADHD仕事ができない人も当然内包されているから。どういう意味だろうか?

まり、こう。

仕事ができない人はクビになる」と怖がってるけど逆だよ。現状「周囲に助ける時間的余裕がないから、仕事ができない人に厳しい」んだよ。全体の残業が減って時間的余裕がある世の中の方ができない人へも優しいよ。

夢のある予想だが、しょせん理想に過ぎないだろうか?

ここで一度話を切ります。次の増田では、上記理想論を含め当初から出ている多くの疑問点について一つ一つ答えてみる形で進めます。続けて読んでもらえたらうれしいです。→http://anond.hatelabo.jp/20170310204122

もうひとつ

一番最後エントリ1000ブクマを超えている。ハテナ民がブクマをする理由はこうだ。「うわー長文だしなんか難しそうだな…でも"知らないままで置いておくわけにはいかない"。ポチっとな(後で読む)」。そう、後で読まない。ともかく、皆発達障害の人を見ないことにしてれば良いなんて考えてないんだよ。知っておかなければいけないと分かってるんだよ。

残業規制問題の盛り上がりはまだ始まったばかりで、発達障害、その他沢山の課題順次考える必要がある。そのときADHDについて日々書いてくれている人たちが強力な助っ人になるので、どうか焦らず、でも止まらず書き続けてほしい。

2017-02-27

高橋まつりの過労自殺電通へのオリンピック関連発注停止1ヶ月処分だけだけだけえ2017

これはケチじゃなくて太っ腹すぎるよー体育会系なんなんだよー

労基署ー銃を銃を持てー

そして僕は六本木爆破計画ーご子息の命は預かったー返してほしくばー福沢諭吉論破せよー

2017-02-22

http://anond.hatelabo.jp/20170222202507

うーん奥さんor旦那とかなら別にいいんだけどね

ひょっとしたら嫌々の結婚かもしれないし

 

そういうレベルじゃなくて恋人とかなると

「あ、この人は普通人間で、自分はそれ以下のゴミなんだ」みたいなのを突きつけられるというか

もちろんわかってるんだけどね、分かってても突きつけられるときつい

  

例えば電通過労死云々でかわいそーってなってる空気に対して

就職すらままならない奴の心にはきつい棘が刺さってると思う

 

もはやマウントですらなく、勝手に自滅してる感じなんだけど

なんていうか苦笑しかできなくて冷めるんだよね

(って言う層が割りと少なからず居ると思う 近年)

2017-02-17

コンサルが入って残業のないクソ会社になった

事件は去年の四月に起こった。

元々うちの会社残業率が高く、夜9時に半分ほどの社員が残っていた。会社に泊まる社員もたくさんいる。

だけど、辛い職場かというとぜんぜんそうではなく、毎日文化祭の前夜みたいな感じだった。

休憩は1時間以上取っても何も言われないし、途中で抜けて銀行役所に行ってもOK。業務中にツイッターフェイスブック投稿しても問題なし。つまりネットし放題。みんなで夜ご飯を食べに行って、その後ダラダラと1時間ほど喋るのが楽しかった。毎日の出社するときも「仕事に行く」という感じはまったくなかった。

ところが、社長はそう思っていなかったようだ。どこで知り合ったのか元戦略コンサルを引き抜いてきた。まだ電通事件が起こる前だったけど、「労働時間短縮」に向けて動き出した。

それですっかり会社雰囲気が変わってしまって、まるで居心地が悪くなった。

社内ネットワークを新たに構築し、個人裁量だった各人のタスクをすべて可視化しなきゃいけなくした。

タスクごとに明確な締め切りを作って、それを守ることを最優先にした。なので、こだわって夜まで作り込むなんてことができなくなった。クオリティが低くなっても、時間厳守

各々が自由に取っていた休憩時間も、時間がきっちりと決まって、時間内に昼食を取るよう言明された。

メール一本で許されていた遅刻が、申請必要になって証明書の提出が絶対になった。

離席して社内ネットワークに30分以上接続していないと、理由を提出しなければなくなった。

SNS原則禁止ソーシャル担当者だけ申請すれば10分だけ繋げられる。ただし、それも1日5回までと制限が付いている。

社内の雰囲気もどんどん変わっていった。ダラダラと雑談することはなくなって、職能の切り分けが激しくなり、他の役職との交流がなくなった。

確かに効率化はした。今じゃ定時に上がる人がほぼほぼで、夜9時に会社にいる人なんて1人か2人になった。

だけど、何の面白みもないクソ会社に成り下がった。文化祭的な楽しさはなくなって、息の詰まる職場になった。

定時に上がっても俺はすることがないので、副業をするようになった。収入は上がったよ。それだけが癒やしだ。

最近、離職が相次いでいる。酒を飲むと愚痴が多くなった。世の中の会社員ほとんどが死んだ目をしているのが不思議だったけど、今はわかったよ。健全会社ストレスを生むんだ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん