「焼け野原」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 焼け野原とは

2022-12-14

anond:20221214110105

税金食い物にしてるNPO社団法人焼け野原になって、増税しなくてもいいレベルになるまで続けるべきやと思うね。「くだらない」と矮小化しようと、はてなでもそういう連中の工作が増えてくるだろうね。

2022-12-11

anond:20221211054705

わかるよ、別にそんな東京焼け野原にしたいみたいな純然たる悪意を持ってるやつは一人もいないんだよ。

 

でも話聞いてる感じだとそれを良しとした背景として弱者特権とかフェミニズム特権があったんじゃねぇのという気がする。2018年ごろに都に陳情して領収書がめんどくさいとかツイートしてたわけだし。

2022-11-29

スクエニが脱法配信である宝鐘マリン加藤純一にドラクエ案件

スクエニ広報販促配信企画がTLに流れてきたのでその内容に目をやると、突飛な顔ぶれが並んでいた。中でも、著作権など知らぬ存ぜぬの態度を貫いて平気で無許諾配信する萌え声女性配信者(それに萌え絵を被せてタレント活動しているホロライブメンバー)をはじめ、差別発言を厭わない無法地帯であったニコ生時代象徴する加藤純一が名を連ねていて驚いた。

https://i.imgur.com/NBmx5El.jpg

よく見ると脊髄反射で「ドラクエ案件に相応しくない」などと直接@DQ_PRに苦情のリプライ飛ばしている過激派アンチもいるようだが、過去配信者に権利侵害され交渉テーブルに座ったことのある私も率直に言って同意である

一部生配信タレントニコ生のように配信プラットフォーム規約により一部権利放棄するかたちで公に配信していることが多いためタレント個人事務所の力では不法行為失言アーカイブネットから抹消することは実質不可能である状態にある者がいる。

無論、ブランドイメージに対する「相応しさ」が二の次広告主がいるのも重々承知であるが、TVではできない危険な綱渡り配信を積み重ね、上手いこと利害関係者を取捨選択することで身近なタレントとして特定層のファンを獲得し続けることができた時代が確かに昔あったのだ。

無法地帯先行者利益を貪る力に長けた人間は朽ちた人間の屍の山の上でその影響力を発揮しており、大人外圧により躾けられたタレントとは比較にならない異次元化学反応を起こす可能性がある。冗談抜きで運用を誤れば界隈の1つ2つをを焼け野原にするだろう。

特に連名でのコラボレーションでは最新の注意が必要であり、vTuberに至っては人権法律上どのように適用され認められるかも判例に乏しく、彼らを表層で眺めているだけではその営業活動適法であるかすらよくわからない。

混ぜるな危険程度の事故タレントのクビで事態が丸く収まるような炎上では済まないことも十分考えられるので、彼ら彼女らの取り扱いは非核三原則核拡散防止条約のような制限を持って慎重に足並みを揃えるべきではないのか?

2022-11-19

なぜ阪神大震災東日本大震災と違って風化してしまったのかという話

死者が少ないから(と言っても数千人死んでるけど)

被害地理的範囲が狭いから(神戸周辺しか被災してないか兵庫県内ですら北半分や姫路以西は忘れてるし、ましてや大阪京都はお察し)

昔過ぎるから(前世紀の話で20代以下は記憶なし)

首都圏停電してないから(大手マスコミ首都圏に住んでるししょうがない。焼け野原地方都市見ても温泉勘違いするだけ)

インターネットが普及してない時期なのでネットミームになりにくい(死者を数える不謹慎コピペくらい)

津波なくて原発爆発してないから(水素爆発や津波映像と比べると高速道路倒壊はインパクト小さい)

同じ年のオウムのほうがインパクトがあったから(サリン・VX・炭疽菌長官狙撃・水中クンバカ・空中浮揚など事件の種類が多く期間が長い)

2022-11-18

公序良俗に反する表現」って無敵ワイルドカードすぎない?

無限大の広さと吸引力を持つBHGP(ブラックホールゴールポスト)じゃん。

その時その時にどこがロビー活動かけてくるかで七色に変わるでしょ。

たとえば統一教会からすれば「自由恋愛」こそが「公序良俗違反」なわけだから、あらゆる恋愛表現禁止される。

過激一神教からすれば「他の神の存在を描くこと」は許されないので、神話元ネタになるあらゆるものもチェーンしてアウトな可能性が出る。

ルッキズムへの批判を掲げる人達にとっては「美男美女」を出してはいけないことに。

逆に醜い人物を描くことが、「実在する自分の醜さに悩む人達を傷つける」ことを懸念して禁止されることだってあるだろう。

ここまでで禁止してまだ残っているFANBOXの絵なんていくつあるんだろうか?

風景画やお絵かき素材を共有するだけのサイトになるつもりか?

実際便利かもしれないけどね。

いい感じの素材を買えることに特化したサイトっていうのは。

それとは別に今回のPixiv騒動で気になることがある。

「木を隠すなら森の中となるのを防ぐため、怪しい奴らの潜みそうな所を片っ端から爆破して焼け野原にした」という噂である

ベトナム戦争の教訓からもわかるように、それをやっても実際には敵を焼き尽くすことなんて出来はしない。

生き残った連中が引き続きあの手この手の方向でゲリラ的に活動するだけだ。

さらには厄介なことに、そこに暮らす人達生活様式が変化し、今までと違う動きをすることが結果としてゲリラに都合よく作用する可能性だ。

今回Pixivがやったのは、多くの表現者に「地下に潜ること」を推奨するような行為である

今後Pixivにおいては「リアル人間犠牲になって『いない』ようなポルノゴア表現」でさえも、「隠語を使ってやり取りされる」ようになるリスクがあるのだ。

これの何が不味いかというと、ユーザー達の隠語表現に対する知見が加速することになり、結果としてPixivが潜んでいる本物の犯罪者を探すのが難しくなるのである

それでもPixivユーザーからの信頼を獲得していれば、犯罪者を突き出すために隠語表現運営リークする善意の協力者を募ることも簡単だっただろう。

しかし、今回のように無関係善良な市民を平気で巻き込むようなやり方は、人々の反感を買ってそれらの教育を惜しませるように働くと思われる。

もしもPixivに圧倒的な力(この世界で唯一つの画像共有サイトであったり)があれば、それでも追放を恐れたユーザー達が自主的な協力により運営に媚を売れたのかも知れない。

だが実際には「ニジエで宣伝して、skebで稼ぐ」といった選択肢がまだ残っているのだ。

この状況においてはPixivでの活動はメインではなく単なる導線づくりにしてしまうことも容易となる。

隠語を多用して身を隠し、禁止されるかどうかのギリギリラインを攻め、あくまユーザーの獲得をメインとして本格的な収益は他のサイトで得る……このやり方が成立するのだ。

これはなにも正規ユーザーに限ったことではない。

そもそも犯罪者達こそが結局は別のサイト(ダークウェブやそのスレスレ)に誘導すればいいわけで、Pixivにおいて「金銭的なやり取り」をする必要さえないのだ。

まりは「Pixivの決済サービスから犯罪者を締め出すために、多方面を絨毯爆撃する」というのは極めて愚かな行為なのである

だが待って欲しい。

Pixivがそんなに愚かなサイトだろうか?

そもそもPixivが今回出している声明の中に「リアル児童ポルノやスナッフフィルム を売っている人達がいるので」という話は出て来ない。

まりは「単なる一部ユーザーの間でされる噂話」でしかないのだ。

そんな話がやたらと信じられていることが不思議しょうがない。

私は今回の件は単に「海外規制基準に合わせる形で二次元表現規制するようにした」以上の意味はないと思う。

2022-11-16

anond:20221115120605

大阪在住のおっさんにも、ただのエンタメだった。

毎日テレビYoutubeで観られる動画にしんみりした。

特に津波で全部流された荒野撮影しているYoutuberの動画が好きで、

戦後焼け野原を観てるような感じだった。

2022-11-15

瓦解して焼け野原になった同人オンリーイベントの話

アニメ二次創作同人をやっていた人間の話。

女って怖いなぁと傍目から見て思った忘備録

ところどころにフェイクあり。


アニメにはAというキャラクターとBというキャラクターがメインにおり、A×Bというカップリングアニメ終了後も結構流行っていた。

ただ、某アニメは物凄く人気があったというわけではないため、AB同人活動者の人口が際立って多いわけではなかったが、同じ穴のムジナということもあり、それなりに仲良く活動していた。


同人イベント主催する大手はいくつかあるが、その中で某所が「一定得票数が得られたジャンルについてはオンリーイベントを開催する」という企画をしている。オンリーイベントはいわばそのジャンル単独お祭りだ。

今まで某アニメ全体の同人イベントはポツポツと開催されていたが、そのカップリングジャンルオンリーイベントは開催されたことがなく、ABを描いている人たちはオンリーイベントを開催させるために盛り上がった。

票を入れるためにはそもそも何かしらの同人物を作らなくてはならない。ABにいる人たちはこぞってABを描き、投票をしていった。


結果、一定数の得票を超えたため、ABオンリーイベントの開催が決定した。

ABで活動している人は大喜びし、中心人物Cがオンリー記念アンソロジーを発行すると立ち上がるくらいだった。


しかし、雲行きがおかしくなり始めたのはそのあたりからだった。

まず、中心人物と仲が良いと思われていた作家が、「私はCからはぶられている。無視されている」と言い始めたのだ。詳しい事情はわからないが、その作家はCが仲良くしている人間と一緒に活動していたにも関わらず、突然Cを目の敵にし始めた。

そして、Cに対する確執を一通りSNSでぶちまけた後、ジャンルから去った。作家はABの大手所属する方の人間で、開催されるABオンリーイベントに参加する予定だった。


その後、何もなく穏やかにすぎていたのだが、それから少しした所で、ABの大手絵師がCのグループの一人とSNSで大喧嘩をして、また去った。その絵師はABオンリーイベントに参加する予定はなかったが、開催に必要な票を集めることに尽力を尽くしてくれた人だった。


しばらくして、Cのグループが内輪揉めを起こし、Cと仲が良いと思われていた一人とCが互いに暴言を吐き合い、目に見える形で関係を断った。Cが企画していたABオンリーイベントで出す予定だったアンソロジーをその人に頼んでいた経緯もあり、アンソロジーは発行中止になった。

Cも喧嘩した人もオンリーイベントに申し込んでいたが、どちらも不参加だった。


開催されたABオンリーイベントには参加したが、とても閑散としていた。

ああ、これがみんなで頑張ろうと言ってきた結果かと、とても寂しくなった。


私は所詮野次馬で、既にジャンルを去った部外者だ。どうなろうと、知ったことではない。

ただ仲間内で仲良くやっていたジャンルとてもこうやって簡単に瓦解するんだなと、そのジャンルの人と喋る機会があり思い出したついでに意味もなく書いている。

anond:20221115053650

1941年の日本アメリカ要求を飲んで三国同盟を破棄して中国大陸にある領土放棄します」

これをやれば日本人300万人が死ぬことも無く、国土焼け野原になることも無かった。

なんて、本気で受け入れられるのかな?

2022-11-05

anond:20221105124017

戦後日本が発展できたのも、Aみたいな頑張り屋さんが大勢たからなんだよね。

Bばっかりだったら、今でもまだ、焼け野原バラック小屋暮らしが続いていたんじゃないかな。

2022-10-22

艦これ舞鶴市知財市長選挙のまあまあヤバい話(中編)

前編からのの続きです。

https://anond.hatelabo.jp/20221022145133

舞鶴の「舞鶴クリエイティブアソシエーションMCA)」というNPO法人が 「艦隊これくしょん -艦これ-」のIP勝手に使って商売していて、KADOKAWAから警告書が届いたら市長候補森本さんが怒ったというお話です。


その他のまずそうな事象

協賛金の話

MCAと言えば、地元事業者に声をかけて「砲雷撃戦!よーい!」への協賛を集めていたというネタもありました。

もともとMCAと「砲雷撃戦!よーい!」の関係が既にアウトなので付加的な話ではあるのですが、二次創作同人イベント企業の協賛を集めるという「赤信号みんなで渡れば怖くない」的な行動力は目を見張るものがありますね。

協賛した銀行信金に関しては法務仕事しろと言いたくなります

もしKADOKAWA訴訟を起こしていたら影響範囲は図り知れず、商店街焼け野原になっていたことは想像に難くありません。

移動、宿泊飲食お土産と、艦これIP勝手に使って、8年の間に何億くらい舞鶴市内の経済を動かしたんでしょうね(参加者のべ1万人の市内での平均消費額が1万円なら、それだけで1億円です)。

「砲雷撃戦!よーい!」が廃止になった途端に舞鶴市と艦これコラボが始まったのは偶然ではないのだろうなと思います廃止2021年9月コラボ発表が同年12月)。

舞鶴からオファーだったそうなので、これは想像ですが、商店街を守るため訴訟を思いとどまらせる代わりに公式コラボ提案するというバーターだったのではないかなと。

せめてそのくらいはないと、何年にも渡ってフリーライドを続けてきたMCAに対してKADOKAWAは優し過ぎませんかね。

展開している場所が赤れんがパークなのも、MCAの関わる同人イベントへの牽制にも見えてきます(もちろん海軍ゆかり場所というのが表向きの理由しょうが)。

当のMCAは「舞鎮駆逐隊」で一発逆転を狙い、森本さんは市役所KADOKAWAとズブズブの関係だとか、市がアニメ提携するなんて論外だとか仰っているのですが、皮肉ものだなあと思います

森本さんの著作権侵害の話

その森本さんですが、動画では散々「著作権侵害はだめですよ」と仰っていたのですが、実は自身著作権侵害を行っていました。

正確には、著作権侵害イラストを利用していました。

2014年7月の「砲雷撃戦!よーい!」で森本さんは屋台を出しており、「提督」というワード名称に含めた艦これと直接関係のないアイテム販売していました。

そこで使われたポップに、艦これ二次創作イラストが使われていたんですね。

そのイラストの出処がMCAです。

屋台写真が残っているのですが、ご本人は認めていません(ノーコメントを貫いていました)。

ただし、MCAと言います地元事業者が「砲雷撃戦!よーい!」の運営で使っていたイラスト勝手転用したという話がちらほらあるため、そのイラストを描いた人が当時どのような意図で描かれたのかは分かりません。

また、同じ出処のイラスト森本さんの会社通販サイトに使われていたという事案がありました。

そのページに登録されていた製品上記の「提督」グッズ等で、値段までバッチリ入ったものでしたが、森本さんは「打ち合わせ用の仮デザインネット販売には使用していません」と仰っていました。

普通に考えて、イベント販売したアイテム販売ページを5製品分も作って売っていないとは考えにくいわけですが、残念ながら外部から確認できません。

イラストの詳細については、「おそらくネット上でアップされている絵師さんのご自由にお使いください的なイラストを使わせてもらった」と嘘をついています

動画へのコメントMCA提供ですよと教えたのですが、頑なにノーコメントを貫き訂正もしてもらえませんでした。

許諾に関しては「艦これ運営に許諾は取ってないです(8年前当時には許諾が必要認識が無かった)絵師さんを差し置いてこちらが独自に許諾を得ることはそれはそれで別の問題になります」とツイートしており、ご自身でアウト判定であることを証言しています

最高裁まで争った「キャンディキャンディ事件」で、二次著作物(いわゆる二次創作物)の著作権原著者と二次著作作者の双方に権利が発生し、利用の際には両方の承諾が必要という判決が出ています

森本さんは少なくとも原著者の承諾は得ていないわけですから著作権侵害にあたります

森本さんがツイートしたような「8年前の社内のコンポアライアンス的には問題は無いです」では済まないんですよね。

今になって法的に問題化できるかと言えば難しいような気もしますが、動画で「著作権侵害はだめですよ」と繰り返し仰っていて自分のことは「8年前だからセーフ」とは…。

海軍御用達おみやげ館」の話

舞鶴での著作権侵害と言えば、「海軍御用達おみやげ館」も外せません。

これはMCA運営している店舗なのですが、日常的に艦これ同人誌や同人グッズが販売されていたようです。

「舞鎮駆逐隊」の運営が「海軍御用達おみやげ館」にグッズ販売委託する旨のツイートをしていたなど、ここでも親密さが伺えます

同人誌や同人グッズの店売りは個人法人の線引きが難しくなるものではありますが、同人ショップ以外の店売りは相当高リスクだろうと思います

同人アイテム販路販売機会が限られているからこそ営利目的ではないという建前が成り立っている部分があります

常設の店舗で売っており、売り切れたら補充します、次の製品企画していますという話になれば営利目的と判定されるリスクは高くならざるを得ません。

同人ショップはどうなのかというのは難しいですが、あれだけ堂々と店舗を構えて公式とのコラボもやっていたりするので、関係者間でコンセンサスが取れているのであれば特に言うことはないかなとも思います

大手同人ショップコンテンツ業界にいれば知らない人はいないでしょうし、問題行為があればちゃん問題になります

海軍御用達おみやげ館」のスタンディングの話

あと、ここ2、3年は外していたようですが、「海軍御用達おみやげ館」は艦これキャラクターのスタンディング(キャラクターの大型立て看板)があったことでも有名ですね。

もちろんイラスト二次創作でした。

Googleストリートビュー写真が残っていると少し話題になりました。

「はまっこ夜の市」でのコスプレの話

今年(2022年7月に「はまっこ夜の市」という夏祭りのようなイベント商店街でありました。

そこでドールコスプレと言うのでしょうか、顔に被り物をしたコスプレの人がいまして、それが艦これキャラクターでした。

お祭りなので多少は多目に見られても良いだろうと思うのですが、今年の話なので、「砲雷撃戦!よーい!」がなくなった後にこんなことしてていいんですかね…、とは思いました。

森本さんと「Aさん」とMCA

さて、MCAの話ばかりしてしまいましたが、森本さんの話に戻ります

森本さんは、「砲雷撃戦!よーい!」の近くで展開された屋台村でモヒートボルシチ販売し、人気を博した名物おやじでした。

多分人柄は良い人です。

本業は建材屋の社長で、2023年2月に行われる予定の市長選に出馬するそうです。

この話の発端は、「Aさん」のもとに角川アーキテクチャ弁護士から警告書が届いたことです。

いわく、「ルールを逸脱したイベントの開催の誘致や貴店その他における無許諾グッズの販売等本件作品著作権商標権等を侵害する行為や本件作品やその登場キャラクター世界観等にフリーライドした不正競争行為等及びにこれらに加担する行為を行わないように本書を持って警告します」。

ここまで読んで頂けたのであれば、この警告書が何を表しているかは明白であろうと思います

しかし、これに森本さんが怒りました。

森本さんは商店街オリジナルキャラクターを持ち出し、「世界観等にフリーライドした不正競争行為等及びにこれらに加担する行為」のくだりをこれらのキャラクターの展開を阻害するためのSLAPP的な警告だと主張しました。

それどころか、艦これモチーフである海軍文化舞鶴ゆかりのある地元のものであり、艦これはそれにフリーライドし、文化盗用をしているのだと持論を展開したのです。

しかし、そもそも現在商店街オリジナルキャラクターの源流にある「軍艦通り擬人化キャラクター」群は、艦これをヒントにして生み出されたとMCA公表しています

他のもっとヤバそうな部分は無視して、自分たちのキャラクター元ネタに対して文化盗用とか言うんですか、そうですか…。

後編に続きます

https://anond.hatelabo.jp/20221022145357

2022-10-19

anond:20221019073615

ロシアが1発だけ核を打ち込むと、

ウクライナ国内のすべての核がロシアに向かって撃ち込まれる。

ところがウクライナから発射された核のいくつかは、EUの方に飛んで行ってしまう。

そのミサイルにはロシア工作員が細工をしていたのだった。

ウクライナからミサイルロシア攻撃と考えたEU直ちにロシア攻撃

EUから攻撃に反撃するためにロシアEU攻撃

わず半日ロシアEUも広範囲焼け野原になった。


みたいな展開を妄想・・・

2022-10-15

anond:20221015005846

氷河期世代愚痴聞くたびに思う

20年だか30年だか前のことをいつまでも言ってるけど戦後焼け野原から20年30年後って高度経済成長じゃないのか?

氷河期世代は昔のことしかわずまるで成長していない

2022-10-14

AI進化・発達により奪われる職

という話はAIとは言えないレベルプログラムが反応を返した数十年前から、まるで出来の悪いSF小説のようにある人は危機感とともに、またある人は新しい飯の食い扶持として盛んに議論されてきた

ここ数年の進化にわか現実味を帯び、さらにここ数ヶ月の画像生成系AIによって実際にイラストレーター界隈で筆を折る人まで出てきてしまった

クリエティ領域AI侵略するのはまだまだ先だと言われていたものの、Microsoftが発表したデザインAIによってクリエティブも焼け野原にされ駆逐されてしまうかもしれない

デザイン生活をしている私にとってもこれは由々しき事態で、かつて紙系のデザイン業界には二度の嵐が襲いかかり、卓越した職人技や伝統的な技法などが失われた

一度目の嵐は、活字を一文字ずつ拾う写植や、烏口やロットリングで手作業だったアナログ製版という分業で成り立っていた印刷業界を「DTP」という方式統一してしまい、専門的な職人たちはデジタル移行への波に乗れず廃業余儀なくされた

二度目の嵐は、このまま印刷物のデザインに留まるか、それともweb業界にも進出するかという岐路で、web業界へ漕ぎ出した会社個人のことごとくは成長の一途をたどり、留まったものたちはまるで蠱毒の壺のような様相を呈している

ここにきて三度目の嵐だ

過去作品データを参照して機械学習を繰り返すAIに、新しいものは生み出せない」という言葉は虚しく消えかけている

何を隠そう、デザイナーの多くは先人たちが残したデザインインプットし、そのほかに見て聞いて触った体験を織り交ぜてアウトプットをしている

時折、世間を騒がす盗作騒動も、こういったインプットからアウトプットまでの試行回数の差によるもので、こればかりはいつどのデザイナー倒錯の謗りを受けるかなんて、神のみぞ知るところだ

もしデザインAI過去デザインだけを参照する単純なインプットだけを繰り返したのちに、ほかの領域の要素まで取り入れ始めたら勝てる気がしない

デザイナーが何日も頭を悩ませ、作っては消し、並び替えては戻しを繰り返し、出涸らしのような状態になりながらもひり出す工程が「AIなら2分で完了です」となったら、殺されたも同然だ

このままAIが正常に進化を繰り返したのちに訪れる世界で、果たして人々は創作活動をしているのだろうか

定期的にAIから送られてくるパーソナライズされたおすすめデータを受信し、誘導されるまま生きる姿しか想像できないでいる

anond:20221013181903

社会システムを維持できないとか妄言も甚だしい

自体は別のところから持ってくればいいんだよ

海外とかな

問題なのは「今の日本はそれが出来ない」事であって

将来の話なら、将来の奴らが頑張ればいいだろ

戦後焼け野原人口激減、社会システムはどうなった?

日本と言う国土の適正人口絶対もっと少ないぞ

団塊が生まれた頃、日本人口抑制しようとしてたからな

家族計画とか聞いたことあるだろ?

戦後日本は粗悪品の代名詞だった

今の中国みたいなもの

コピー商品が溢れ、バッシングも酷かった

それでも頑張った結果として、高度成長があり、バブルに至るわけだけどもさ

クーラーもない満員電車コピー機なんて存在しない会議PCがない銀行想像してみろよ


昨今の「もーだーめだー、おしまいだー、ろーがいのせーだー、さくしゅさくしゅー」ってさ

独立して好きに起業しろ

昔と比べてVCだって充実しててさ

起業に困る状況何処にある?

なんで、おまえらは、日本少子化になると、なにもできなくなるのさ?

甘えてんじゃねぇよ

実態以上の経済規模に踊ったバブルを過ごした団塊はもうどうにもならんが

それとお前らが何の成果も出せないのは別の話だろ

ニホンガーローガイガーサクユガジミンガーベガーと叫んでも

お前らの無能否定されないんだぞ

2022-10-08

仮にロシアが核を使ったとしてもウクライナ焼け野原になるだけなんでしょ?

俺たちには関係ないじゃんw😊

2022-10-01

やっぱりウクライナの負けやん

俺はずっとウクライナに勝ち目なんかないと言い続けてた

ロシアがめちゃくちゃやってるせいだと言うんだろうが、そんなもん北方領土取られたときからわかりきってることだろ

めちゃくちゃやろうが勝ちは勝ち負けは負けなんだよ

これ以上続けて戦線が行ったり来たりしたら、それこそ焼け野原になるだけ

どこかで敗北の決断をしなきゃいけない

敗北の決断をしてもそこで終わりじゃない

すぐ次の戦争の準備がある

次はNATOに加盟して集団的自衛権行使できるようにしとかなきゃいけない

次の戦争に備えた合理的な敗北の決断をしなきゃいけないのに、もっとやれ死ぬまでやれ

老人まで動員して決して諦めるな

武器送ってやるからってアホかよ

お前ら自分が死なないからっていい気になりすぎだろ

まんま旧日本軍が下っ端洗脳して戦地に送ってたのと一緒だろキチガイ

2022-09-17

クソ嫁的なムーブがバズったときって

ツイ主の夫が怒ってなかったら「ご夫婦で納得してのことだし」って冷水かけてくるやつ絶対おるよな

夫が我慢できてるだけでクソはクソだろ、石投げさせろ

男女逆だったら女が納得しててもナパーム弾で焼け野原になってるで

2022-09-11

保守はなぜ沖縄で負けるのか

結局はシンプルで、彼らは沖縄政治日本を守るためには米軍をどこに置くのが良いか」というクイズ だと思っている。

でも実際はそうではない。だから負ける。


沖縄県知事選になるとツイッターで見る景色というのはかなり決まり切っている。

・「このままでは沖縄中国になる」「チベットウイグルと同じ目に遭う」「反米軍を主張するやつは中国スパイ」と主張し自民公明系の候補を推薦

選挙で負ける

・「愚かなことだが県民が選んだこと」「自分で首を絞めた」などと発信する


という流れだ。これは何を意味しているかというと、つまり彼らにとって沖縄県知事選とは「「本土」の国防のために沖縄にどれだけ米軍基地をおけるか」という一点でのみ意味を持つ。

彼らにとって沖縄政治とは、「日本を守るためには米軍をどこに置くのが良いか」というクイズに答えることなのだ。

その意味では、もちろん「沖縄にたくさん置く」が正解になる。


これ自体は間違いではない。日本国防大事だし、沖縄米軍がいることも重要だと私も考える。

ではなぜ「正解」を出しているはずの保守派沖縄で負けるのか。

それは、沖縄というのは日本のために米軍を配置するための防波堤のようなものではないという、あまり基本的事実直視していないからだ。


沖縄という土地を極めて大雑把に顧みれば、江戸時代薩摩藩侵略され、その後明治日本統合戦争焼け野原になった挙げ句占領され、返還後も大量の基地を置かれている。

そしてそのことに文句を言うだけで反日売国奴呼ばわりされる。


沖縄県民はまさしくそのような状況に怒っているのではないのか?自分たちが国防の道具のようにしか扱われないことによって、誇りに傷がついているのではないのか?傷を付けてきたのは、歴代政権ではないのか?

なぜ上記想像が及ばないのか。

普段日本の誇りや尊厳を声高に主張しながら、なぜ沖縄の誇りは一顧だにしないのか。


から負けるのである正論他人の顔をひっぱたけば誰でもいうことを聞くと思っているから。


ちょっと冷静に考えてみて欲しいのだが、かりに1から日本基地を置くとして、

「立地上重要から」といって1つの地域に7割も置くだろうか。同然そんなことをすれば反対が噴出することはわかるはずだし、それは正統な意見である

それでも「効率性」のみを重視して基地の7割をそこに置き、結果として猛烈な住民の反対が起き、かえって日米同盟に悪影響を及ぼしているとしたら、悪いのはどう考えてもそんな無茶を強行した日米の当局ということになる。


いい加減に沖縄にも人が住んでいて、歴史があって、文化があることに気付いてくれ。

沖縄県知事選が日本安全保障クイズじゃないことに気付いてくれ。来期も負けるぞ。

2022-09-10

現代っ子馬鹿「子持ちにベーシックインカム出産したら金配れ!いくらお金があっても足りない足りない!!!」→合計1人

俺の曽祖母貧乏職人に嫁いだけど子供3人生まれました。そのあと夫と満州移住しました。そこで子供1人生まれました。ソ連が攻めた来たので急いで帰国しました。本土に帰ったら焼け野原でした。夫が遅れて帰って来てからさらに1人子供まれました。」→合計5人

2022-08-30

anond:20220830140755

ほんこれ、お気持ち女さんの学級会界隈は焼け野原なれば良いと思ってる。

あと、俺たち最強コミケの統制取れたフォーク並びやら行動凄いぜみたいな、内向きのイキりしてる馬鹿

2022-08-10

共産主義世界もっとも多くの犠牲者を出した思想」←ふーん、じゃあ日本では?

日本もっとも多くの犠牲者を出し、国土焼け野原にしたのは保守愛国自称する右翼だよな。

共産主義者韓国中国なんかより日本政府が殺した日本人の数の方が何十倍も多いという事実に向き合わねばならない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん