「個人商店」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 個人商店とは

2023-11-04

ホスト狂い女性一方的搾取ではない

頂き女子の件でホストの掛売がまた問題になってるが

ホストに入れあげて大金つぎ込む女子は何が楽しいのか?

一見してホストの客が対価として得ているのは

キャバクラ嬢に入れあげる男連中と同じく

美形の異性が自分チヤホヤ肯定してくれることだろう

まり人間関係を金で買ってるわけだが

一方的に貢がされているのとは少し違う気がしてきた

ホストは客に「店のナンバーワンになりたい」とか

たか自分の夢を叶える協力者になって欲しいように語る

そんで派手なシャンパンタワーとかやるとイベント気分が味わえる

要するに単に一方的ホストに貢いでいるだけでなく

「私がこの人を育ててやった」という”優越感”を買ってるのだ

このパトロンとか旦那の気分を味わえる商法を薄い水割りにすると

秋元康が広めたAKBその他の推し活になる

この手の商法のカモになる人々というのは

単に自分を愛してくれる相手が欲しいだけでなく

自分相手の役に立っているという相互的な関係性に飢えてるのだろう

***

これを家族や身近な異性の愛が得られなかったからと分析するのは早計だ

もともと対等な男女の恋愛なんて貴族けが味わえる嗜好品である

庶民の大多数は地縁血縁共同体によってなんとなく結婚相手が決まってた

中級以上の階級でも政略結婚とまでいわんが婚姻は社交の手段だった

じゃあ親子や夫婦の間に愛はなかったのかというと

近代ラブロマンス物みたいな愛情はなかったろうけど

親や子、妻や夫がいてくれないと困る「必要性」はあったのではないか

しろ近代まで数千年、世の多数の人間農業漁業個人商店みたいな

家業」に従事してきたから、親子兄弟夫婦はまず

田畑自家商店で一緒に働く”職場の同僚”だった

そら愛情以前に仕事上のため必要とされる関係だわな

***

それが産業構造が変化した戦後昭和30年ごろからサラリーマン社会になり

地縁血縁共同体のなかでなんとなく男女がくっつくお見合い婚は減り

恋愛して結婚して子供学校に通わせる方が普通になった

でも人類歴史からいえばこんなの100年そこいらの新習慣だ

その結果「必要性」もなく親子兄弟夫婦が同居する状態になり

愛情義務になってそれが得られないと人格ねじれて

わざわざ金で関係性を買う世の中にまでなってきた

とはいえ無償愛情なんて本来やはり贅沢品だと思う

金を払って優越感を買うのも淋しい行為しか思えない

からといってホスト狂いになる女性やら

パトロン旦那気分を味わいたい男にもっと前向きな代案はあるか

俺程度の頭ではまだ考えつかない

2023-10-26

anond:20231026193017

俺が学生の時に一番安い炭水化物源は何か身近で調べてみたら、手っ取り早いのは安物のスパゲッティだったわ。米より安かった。(今は知らん)  

あと、個人商店パンのみみを一袋いくらで安く売ってたので、よくそれを買ってた。たぶんサンドイッチを作った時のだろうと思う。50円だったっけな

まあ、いろいろ工夫の仕方はあるよな。安い魚、たとえばイワシサバサンマを主に食うようにしてたし、ミョウガその他自宅で作れるものは作って食事の足しにしてたわ。

2023-10-22

田舎の寂れた商店街イベントやってるんだが

子連れが大挙して押し寄せて交通麻痺してる

でもこれ売上アップには繋がらんのだろうな

だって個人商店高いし品揃え悪いし…

2023-09-28

インボイスで一番被害を受ける人たち

2023年10月からインボイス施行で、世間が騒いでる。

取引先の対応によっては、免税事業者課税事業者に転換しなければならず、実質的増税である

私は取引先のご厚意で、引き続き免税事業者で居られるのだが

零細の声優漫画家アニメーターなどは辛いだろうなあ。

収入だけど、夢のある仕事に打撃が与えられる。

物価高で増税も多い中、インボイスは辛いだろうと思う。

どんどん個人商店廃業に向かっていくだろうね。

ただでさえ、地方個人商店は衰退してシャッター街が増えてるのにね。

この結果に懸念されるのは、無敵の人の増加である

まともな収入もなく、さら生活が苦しくなれば、人生自暴自棄になる人が増えると思う。

そのような人たちは、京アニ放火した青葉氏のように、社会に対する怒りが妄想と混ざって発酵し、見知らぬ大衆に敵意を向ける。

社会に反逆するのは、社会に適合できない人間なのだが、それを増やして不安定にさせているようにしか見えない。

インボイスなんて誰得なんだよ。

2023-08-25

4ヶ月住んで感じた田舎暮らしデメリット

子供が産まれたのを契機に妻の実家に4ヶ月ほど住んでた。リモートワークが一般化して田舎暮らしに憧れる人も多いと思うので、

思ったことを書いておこうと思う。

ちなみに自分は生まれも育ちも東京都内23区ではない)で、自宅は23区内の駅徒歩5分マンションである

なにもない

もちろんこれまでにも何度も義実家には訪れているので勝手はわかっている

新幹線の駅から車で30分、峠を越える山間部でまわりには何もない

駅の周辺までいかないと何もないので、最低30分車に乗らないと何も出来ないところである

最大3泊ぐらいしかしたことがないので、これまでは「なんもねぇなぁ」ぐらいしか思ってなかった

インターネットは思いのほかすごい

日本の狂ったインフラ行政NTTのお役人のおかげで、そんな村にもひかりふぁいばーが届いている

これが衝撃的なことに1Gbps回線である。実測も500Mbpsぐらい出るので仕事には全く支障がない

もちろん、モバイルデータ通信問題なく使えるので、さすがに5Gは無理だが十分な速度の4G通信ができる

Starlink買うかーと思ってたけどそんなものはいらなかった。ありがとうイーロン

お店的なものはなにもない

飲食店コンビニ美容室含めて商業施設は近所の商店必要最低限のものしか売ってない)以外は

車で30分の駅まで行かないといけない

例えばメルカリ商品が売れたとすると、最寄りは郵便局(車で30分)、コンビニ(車で30分)までいって

発送するのである

「あっ売れた!」つって家の隣のコンビニから発送してた生活からするとものすごいものがある

なるほど、こういうところに住んでる人が発送までやたらと時間かかる人なんだなと思った

ただし、クロネコヤマトものすごい速度で届くので、Amazonストレスなく使える

日本インフラ本当にすごい…こんな田舎見捨ててくれていいのに

医療がない

救急車は30分かけてやってくるので、何かあった場合最短1時間近く病院までかかる

これは超ゆゆしき自体で、都会に住んでりゃ近所の消防署から救急車が来てものの30分もかからずに

いろんな科の病院まで運んでくれたのと比べると雲泥の差である

田舎総合病院一択なので、難しい病気だった場合はどうしようもない

子供に何かあっても30分かけていく小児科は2件ぐらいしか選択肢がなく、

両方ともクチコミは激悪である

歯医者も、獣医も、選択肢がとにかくない

買い物

そんなところに義両親と我々、子供が住んでいるので

そこそこ買い物などは必要であるが、なんと生協さんが週1で物資配達にきてくれる

この国のインフラおかしいんか…と思うんだけど、非常にありがたい

急ぎのものAmazonや車で30分の町まで買いに行くのである

これは義母が来るまで週2ぐらいで対応してくれる

もちろん自分時間があれば対応している

外に出なくなる

そんな暮らしなので、家で仕事しつつ子育てをして、山を見て暮らしていると

外に全く出なくなる

公園もない

散歩する道もない(山道ならある)

道路ベビーカーストレスなく押せるほど整ってない

となると敷地からほぼ出ないことになる

家は8LDKみたいな狂ったでかさだし、庭も校庭かってぐらいの規模なんでまぁまぁ敷地の中でも移動距離は稼げるが、

平日はまず家から出る必要がない

移住したら楽しいのか?

こんなクソ田舎でも移住者がおり、村も移住者を斡旋するサービスをしていたりする

自分からしてみると「頭おかしいのか?」という感想しかわかないんだけど、畑耕したりして楽しいらしい

リスクとしては、急病で医療が間に合わず死ぬ可能性ぐらいで、あとは不便を享受できたらいいんだろうけど自分には耐えられない

あそこの空き家には○○からきた移住者がきて〜とか、すぐに噂が広まりマナーが悪いだのアレコレいわれ、

音を上げて出て行く人も多いようだ

とにかく、不便と陰湿田舎文化をどれぐらい我慢できるか、楽しめるかが鍵になる

仲良くなる事はできると思うけど、自分はこいつらとは価値観合わないか

一生話は合わないなと思った

から出ないでいい人にとってはもしかしたら良いのかもしれない

カップラーメンだけ食ってインターネット交流して楽しければ、生活コストは安いかもしれない

医療物流ちょっと劣るのを我慢できれば

メリットに感じること

都会暮らしに慣れた自分からすると、田舎暮らしメリットは一切ない。ゼロ。何もない

車ばっか乗って全く歩かなくなるし、思い立った買い物はできない、メルカリ荷物も送れない

Amazonは最短翌日に来るけど当日はさすがに無理

気が向いたときに食べに行く町中華ラーメン屋もない

気分転換する公園もない

散歩すれば「あれ?誰だろう?」という視線を感じる

自然はあるけど、虫が多くて鬱陶しいし野生動物(熊や鹿、いのしし)も多い

限界集落を滅ぼそう

本当に衝撃的なのは、こんなクソ田舎でもインターネットが使えて、携帯は通じ、

水は出てソーラーパネルオール電化でお湯も出るわけである

救急車も遅いけど来るし、ゆうびんやクロネコも来る

しかし、それは必要なのか?と思ってしまった

ここにインフラを維持するメリットは何なんだろう

この集落ビジネスはぶっ壊れてるので何もない。わけのわからん個人商店だけだ

かろうじている若い人は、車で30分の町で働いている。だったら町に住めばよくね?

その町も大概なものなのだが、論点がずれるし一応新幹線が止まるので置いとく

どう考えてもオール赤字インフラ日本全国こんな感じで散らばってるのかと思うと、

本当に無駄なことが好きなんだなと思ってしまった

みんなで中核都市のまわりに団地でも作って楽しく住んで、

その辺の土地耕してたら良いんじゃないだろうか

農業人口が減ってるんだし、クソ田舎の山に住まなくても、農地の周りに自治体マンションでもたてて住んで

みんなで米作って暮らしたら良いんじゃないだろうか

それで鬼のような山奥まで水道電気引くコストを減らせるなら、そうした方がいいんじゃないだろうか

限界集落無駄延命しないで、取捨選択で滅ぼした方がいいんじゃないだろうか

そんなことを思いつつ、過ごした4ヶ月であった

子供は幸い無事に育っている

かわいい

2023-08-22

かつて私の本棚には乱丁本がたくさんあった


かれこれ40年ぐらい前、小学校低学年の頃の話だが

私が住んでいる田舎では地方呼び名で出店とよばれる個人商店が町内にぽつりぽつりとあり、私が歩いて行けるお店には日用品雑貨(オシャレでは無い方の)に紛れてマンガコミックが数冊売られていた。

その店はヨボヨボのおじいさんがいつもひとりで店番というか 、呼ぶと奥の生活からゆっくりと出てくるスタイルで、

なんだろう、当時の自分はそのお店でお金を落とすことが義務のようなそんな気持ち駄菓子やらなんやら買っていた。

そして売っている本は通常の半値ぐらいで並んでおり親の目を盗んでは店まで行って立ち読みしたり、気に入ったらお小遣いを貯めて買っていた。

ドラえもんの一桁頃や、何故かスターウォーズ帝国の逆襲のコミカライズ日本語版とか色んな本がその店から自分本棚に移動し並んでいたのだが、この本たち、読むのにちょっとコツがいる、値段の理由もそこにある。

途中でページが逆さまになったりめくる方向が逆になったりして本をクルクル回しながら読むことを強いられるのである

子供だったし自分としてはそれが普通になっていたのでなんとも思っていなかったが

ある時、遊びに来た友達に指摘され、急に気恥づしくなって乱丁の本たちを皆箱に隠してそれっきりどうなったのかわからなくなった。

その店は数年後にお爺さんの寿命と共に無くなったのだが、跡地を見る度に スターウォーズ帝国の逆襲のストーリーが逆さのページで甦ってくる。

2023-08-14

anond:20230814164818

確実に稼げるからでしょ。

起業というより個人商店を開いたって感じだろうね。

2023-07-23

企業の99.7%が中小企業っていうのは「日本校長の平均買春人数は1.2人」みたいなもんだよね

平均値トリックしかないわ。

従業員数で68%っていうけど、そのうちの何割が実質的な「子飼い」なのかっていう。

あと個人商店やその延長でしかないのも含まれまくってるよね。

言葉トリックが強すぎるんだよなあ。

普通中小企業って言ったら大企業の◯◯部ぐらいの所が独立したような組織従業員30人ぐらいのイメージじゃん。

でも実際には個人経営ラーメン屋とかが大部分なんだよね。

それって法人ではあるけど企業に入れていいのかっていう。

中小企業法の中小企業定義は一回脇において、「個人事業主(+家族)(+バイト)のみ」「中小企業個人事業主のみは除く)」「大企業」の3つに分けろって。

議論するために必要粒度データになってねーよ。

整理しろ整理。

日本では校長が平均して1人以上の買春をしています。これはモラル崩壊意味するわけですが、なぜ校長買春をしてしまうのか、再発防止策とともに考えなければいけません」って言われても大抵の校長は「いやしたことねーよ」にしかならんだろ。

加工し終わってないデータ議論しても意味ないんだよなあマジで

2023-07-21

から思ってたんだけど、例えばトヨタ車に乗っててそのメンテとか買取トヨタディーラー以外でやる奴って

何でなの?

普通にトヨタディーラーでやればいいじゃない?

なんで個人商店とかビッグモーターみたいなとこに行くの?

スマホ家電量販店で買ったり、家電スーパーで買ったり、薬をコンビニで買ったりする奴のわけがからない。

専門店行くでしょ普通

何で?

ねぇ何で??

2023-07-07

anond:20230707144742

神戸関西パンが美味いというのは実は客観的証明出来る

大阪たこ焼きが美味いとか言うけどそれほど全国チェーン店はなく、東京資本群馬銀だこが最大手

関西大阪ラーメン不毛地帯やら言われて(京都学生街除く)、東京ラーメン強いとか言われるが

大阪日清カップヌードル世界を制覇している

神戸パン大手はなく、大阪神戸屋とかパン生産部門山崎パンに売られて、

消滅寸前なくらいで、

ヤマザキ東京、シキシマパスコ愛知と、実は関西大手パン資本は弱い

地元で美味いとされているものほど個人商店で事足りるから

チェーンとかが発展しにくい

まり神戸パンは美味いということだ

2023-06-22

逃避行

 自分天涯孤独だと思いたくなるときはありませんか。ただの思春期だと大人からは一笑されるのでしょう。でもきっとこの思いは、生まれから死ぬまで、一生消えることのないものだと思います。なぜだかわからないけどすごく孤独を感じて、誰も自分のことを理解できないだろうと思う時、見晴らしの良い山の上にある、個人商店まで自転車を走らせます。そこは家から1時間場所にあり、店内が少し薄暗く、雑貨食品が売られていて、カウンターではソフトクリームを注文することができます個人商店にもかかわらず24時間営業で、店主とアルバイト店員の二人で店を回しているようです。私はそこの店が気に入っています店員たちは誰も愛想がなく、私なんて存在しないかのように扱います。まるでポルターガイストによってレジまで商品が運ばれて行き、清算をして、ふよふよと空をただよって菓子袋が外に出ていくかのような、そんな対応が心地よく、その時私は透明な存在になれるのです。

 店を出ると前に道路が走っていて、道路をわたると眼下には海が見えます。人が降り立つような場所のない、何も手入れをされていない海。そんな海に親近感や憧れを覚えて、海に漂う透明な自分想像します。店の横にはベンチがあり、そこでソフトクリームをなめたり、適当に手に取った菓子袋をあけて味わうこともせず雑に飲み込みますスマホは家に置いてきて、ここにあるのは食べ物自分と、店の室外機から聞こえるブーンという音、虫の鳴き声、かすかに聞こえる波の音だけ。1時間ほどそこで何もせず空を眺めてから、帰路につきます

 なにか生活特別嫌なことがあるとか、不満があるわけではありません。家族はいいし、他愛のない話をする友人だってます。それでもただ漠然とした不安や焦燥を感じて、周りにあるすべてのもの距離を置きたくなるのです。きっと同じ思いをしている人は、過去未来も含めてこの世の中に星の数ほどいるのでしょう。私はそんなよくある一般的な悩みを抱える平々凡々たるつまらない人間なんだなと、また苦しくなります。あの店に行くのは現実から目を背けるための逃避行なんです。

2023-06-02

香川県高松街づくりからみる、高松の人たちの優秀さ、人材豊富

2022/5月GW岡山駅に、東京駅から深夜バスに乗り岡山に降り立った後、岡山高松徳島神戸東京って旅行した。その際に行ってきた各都市の特徴をまとめてみたい。

その第2弾。香川県高松です。第1弾は岡山。(anond:20230522023849

JR高松駅を降りると海が近い。だけど港湾って感じで海って感じでもない。そして駅前広場とかあるけどなんかパッとしない。ホテルとか高いビルもポツポツとあるけど、なんか閑散とした雰囲気。なんか機械的に作られた街って印象があって、血が通ってないように感じた。

だけどその印象はホテルチェックインしてから街に繰り出してからすぐにひっくり返った。JR駅前じゃ全然高松のこと知れないわ。

なんといっても高松の魅力は商店街商店街って言ってもそこら辺の町にある商店街とは全然違う。綺麗で、明るくて、新しいお店が入ってて、ちょっと格式とかも感じる雰囲気日本で一番雰囲気が良い商店街なのではないか?(それちょっと言い過ぎかもしれないが)

で、この商店街なんだけど、商店街自体が1つの建物みたいなイメージになってる。百貨店の中に商店街があるみたいなイメージBEAMSとかユナイテッドアローズみたいな東京資本が入ったお店もあって流行にも付いていけてるし、個人経営のお店もたくさんあって多様性があって面白い。(いやぁー言葉じゃわからりづいらいよね…。行って確かめてみて欲しい…。)

で、こういう商店街にするってやっぱりすごいことで、利害関係者がたくさんいる商店街で、ここまで美しく大規模に開発ができた商店街って他にはないと思う。

で、タイトル回収なんだけど、それぐらい高松 っていう場所には利害調整できる優秀な人材がいて、さらなにそういう人達が立てた経営計画・試算を受け入れることができる人たちがいるっていう、高松ポテンシャルの高さあるんだろうなぁって思うわけ。そりゃ、商店街にいろんな自治体から視察が来るわ。

商店街利害関係を調整するって凄い大変だと思うし、短期的・局所的な視点で見ると絶対にうまくいかない。長期的・俯瞰的視点じゃないとああい再開発はできない。(建物を潰して纏めて、代わりに駐車場商店街に入れ込むとか、局所最適に陥ってたら絶対実現しない)

日本でやれる人材がいるところって、三井不動産森ビルとかの一流デベくらいじゃないかな?

そういう一流企業じゃなきゃできないようなことを高松では、いち商店街がやってる。

商店街って一つの共同体に見えるけど、実体は、小さい個人商店が寄り集まってるだけだから、どういう人物音頭を取ったのか気になるなぁ。地主とか地元の名士みたいな人がいるのかな?内部事情わかんないけど、そういう人がいないとまとまんない気がする。まぁ大体いても纏まんないけどね。

2023-05-18

anond:20230518083314

😷ワイはいちいち調べないけど個人商店居酒屋に行かないか対応してるとこばかりやで

財布無くて大丈夫だった

北海道在住。

先日久しぶりに本州旅行に行った。

飛行機の搭乗も全てスマホなのと、私と妻は空港飲食をしないタイプ(どんなタイプ?)なので気付かなかった。

空港に到着しタクシーに乗って宿に着いた時に気が付いた。

我ら夫婦顔面蒼白荷物を全部探しても財布が無い。

「そういえば」

妻が思い出し、私も思い出した。

財布を入れたサコッシュ玄関にある。

もう駄目だ。タクシー運転手さんと宿に事情説明して土下座するしかない。

「あの…電子マネーでも大丈夫なんですけど……」

「え?あ?え?」

情弱っ。情弱っ。情弱っ。我情弱っ。

入れてから一度も使ってはいなかったけど、自分スマホにはpaypayがインストールされていた。

お騒がせしてすみませんと、今回旅行で使う予定だった分のお金チャージして支払い。

「よくあることなので」とタクシー運転手さんは爽やかに去っていった。

図らずもキャッシュレスデビューしてみたが、行きたかった居酒屋個人商店2、3店舗電子マネー対応していなかった以外はどこも利用できた。

身軽で楽だなと感じたが、今回の旅行のメインでもある居酒屋に行けなかったので、旅行先で現金無しのキャッシュレスはまだまだ難しいと感じた。

でも人によっては行く店が全部電子マネー対応しているだろうし、そういう人は事前に調べるだろうなぁ。

2023-04-22

anond:20230422061616

田舎育ちの俺も華麗に参上

自転車にも規制があって、

小学校の時はせまーい学区から出ちゃダメ

学区内には個人商店が数店あるだけ、本屋とか文化的ものは一切なし

中学校の時は町内から出ちゃダメ

町内の本屋は狭い個人経営書店のみ、文化とは?

だった、今考えると囚人収容区かよって感じですわ

今ならネットがあるからかなりマシなんだろうけどねぇ

言うほど東京人って文化的か?

俺はもうマジの田舎で育っておりまして、どのくらいマジの田舎かというと、コンビニがねえ

コンビニっぽいナリの個人商店が、町に唯一ある交差点のところに一つあるだけで、他に商店ゼロ

その商店は、近くにある児童養護施設のクソガキたちによる万引きメッカになっている

そういう環境だったわけですよ 近場の小せえショボい図書館までは、山道を2キロ!行けなくはねえけど、わざわざ行かねえなあ!

 

文化的に完全に不毛の地だったわけですが、じゃあ俺は都市部人間と比べてアタマが未開のサル同然なのだろうか?という話だ

そうは思わねえんだよなあ

俺は超上澄みの文化人じゃねえけど、そこらの都市部育ちと比べて何枚も劣るほど文化的に弱くはねえぞという自負がある

クソ田舎でも、電車に乗って隣町に行けばGEOくらいはあって、GEOに行けばソフィア・コッポラ映画くらいは見られっからよオ〜

まあ、俺が東京育ちだったらマジの文化人になってたんじゃねえかという話もあるわけですが、それをいうなら、東京で育った俺はきっと「ボクが東北田舎で育ってたら、超人マタギになってたかもしれない」とか言ってるだろうから無意味っすよねえ

なんつうかさ、東京ゴミ人間が恵まれてんのは事実なんだけど、じゃあ大人になったいま、20年とかの積み重ねに圧倒的な差があるから文化度で勝負したときに一切まったく勝負になりませ〜ん!って感じがするか?っていうと、しないんだよな

しろ東京カルチャーってだいたい浅くてダセ〜感じに見える 

バカ売れしてる漫画の作者ってド田舎育ちだったりする

東京はすげーけど、東京に住んでる奴らは実際全然したことない まったく活かしきれてない カス

カスなんだ

カスなんだよ東京

臭いしな

本当に臭い

2023-04-11

よく犯罪に対する罪って罰金または懲役ってあるじゃん

例えば窃盗罪だと10年以下の懲役または50万円以下の罰金 って感じだけど、ぶっちゃけカネより示談無しの執行猶予無しで懲役にブチこんだほうがいいよな。

恐らく精々半年、どんなに長くても数年程度だと思うけど。

罰金ってカネ持ってれば(あるいは周りからかき集めれば)あっさり払って無罪放免でしょ?

どんなに抗っても動かせない時間を消耗させた方が絶対楽しい

と、個人商店を手伝う身として思ったりしている。

2023-03-29

道徳教科書検定修正が2件から13件に激増。「日本」や「くに」という言葉必要

小学校道徳教科書について、国や郷土愛についての教育不適切だという意見が13件も出された。これは道徳教科書検定が始まって以来、最も多い数。6つ中5つの会社作成した教科書修正された。

田舎あんこ屋を舞台にした小学校道徳教科書で、お店の人が「いつも買いに来てくれるちいきの人のためにも、がんばろうと思うんだ」と話すセリフの後に、「これから日本あじをつたえていきたいね」という追記が行われた。

道徳歴史教科書の検定は結構トピックだがNHK報道では、「新年度教科書」のパッケージにまとめた記事の中に埋もれさせることで全然話題になってない。

小学校全教科書 WEB動画を授業に 教科書検定の意見は | NHK | 教育

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230328/k10014022121000.html

田舎あんこ屋が「店のあじ」や「地域あじ」ではなくて「日本あじ」を伝えていきたいと答える状況ってどんなケース?ネット通販海外販売が順調な個人商店地域外国系住民でいっぱいになって日本系の住民が少数派になってしまった未来

2023-03-27

anond:20230327181442

そもそも、なんで一人当たりのGDP日本はこんなに少ないの?薄利多売で勝負!って感じなのかな?だから人口が減るとやばいやばいって言ってるの?


老人が多いから、一人当たりのGDPが少ない。人口が減るより、若者が少ないのが問題

ところで一人当たりじゃない方の、国民総生産世界ランキングを下げると何かまずいの?

しろ、なんで一人当たりのランキングを上げることを頑張ろうとしないの?

人口減るのは止められないんだから絶対に。


世界ランキングが下がると、円が下がり、安く輸入できなくなる

そして物価が上がり、困ることになる。今の値上げがそれ

一人当たりの生産性を上げることも狙ってる。リスキリングはその一つ(うまくいくかは別)

あと、人口密度と経済関係も謎。

ここまで密集してなくても経済が成り立ってそれなりに豊かな国ってあるのでは?

なんでここまで密集しないと日本経済は成り立たないの?

どこかに構造的な問題があるんだろうか、とも思うけど、経済音痴で全然わからん


密集した方が発展する。

雑にたとえると、個人商店バラバラにあるより、ショッピングモールの方が人が集まって儲かるみたいな感じ。

今の日本都市で稼ぎ、都市税金を吸い上げ、地方に配ってる

集中がなければ日本は潰れる

2023-03-22

anond:20230321030443

>これまでの社会では男性が働き、女性が家庭を支える、このモデルが通常だった。

人類5000年の歴史ではこれがまず間違い

男性けが働き妻は専業主婦になるモデルが多数化したのはやっと60~50年前(!)

20世紀初頭までずっとほとんどの国は農業中心社会

農家じゃ奥さんも農作業してたよ

あと個人商店とか漁師とか職人とか大抵かみさん家内労働してる

結婚したら嫁は働かなくてよかったのは総人口の数%しかいない支配配給だけ

マヂで世の中から1960年代より前のフツーの庶民生活」への想像力なくなってるよな

学校じゃ戦争政権の交代だけをを教えるのが歴史と思ってるせい

2023-03-21

anond:20230318232010

フェミは「女も社会進出すべし、そう言ってる自分ら偉い」と口先で言ってるだけで

現実に女を働かせる強制力なんか持ってない

現実に働いてる女性の多数がフェミ価値観のためだけに働いてると本気で思ってんの?

女性店員工場労働者圧倒的多数は目先の生活費家計のため働いてんの

あわよくば専業主婦に徹したくてもお金がないから仕方なく働いてる人を無視すんなよ!

そして企業の側が女を求人募集するから女性就労は成立してる

フェミを叩くだけでなくすべての企業女性求人募集を一切やめろと言うべき

そもそも高度経済成長期まで専業主婦にならんかったら

農家個人商店のおかみさんになって嫁も働いてた

近代以前はみんな会社員じゃなくて農家漁民みたいな家業だったんだから

人類歴史じゃ圧倒的にそっちのが多数

専業主婦なんて20世紀の一時期にだけメジャーになった人類史の特例ですよ

2023-01-03

気の狂った検索結果を集めてみた

Greensmaster ® 3100 トラクションユ ニット - Toro

液液をを入入れれなないいででくくだだささいい。。電電解解液液ががここぼぼれれ. たた場場合合、、機機体体がが激激ししくく腐腐食食ししまますす。

ユーザーガイド

電電源源ココーードドをを、、踏踏みみ付付けけたたりり、、つつままずずいいたたり ... ここれれららのの部部品品にに問問題題ががああるるとと思思わわれれるる.

コープ宅配ご利用ガイド | コープあいち 16/24

時には、えびマヨネーズをつけた時には、えびマヨネーズをつけたたただけの ... んんんんつつゆゆ(((スストトレレレレートトト)))GgG300ml330000mml(3〜4 ...

Newsletter - 横浜シュタイナー学園

ここれれままででににななくく早早いい梅梅雨雨明明けけがが宣宣言言さされれたた今今年年のの夏 ... 最初活動は、田んぼの「黒付け」の作業です。

無限可能性という贈り物 - 札幌市私立幼稚園連合会

けでも結構ですし、バザーだけでも構いませ ... こここ. れれれははは. ススポポポポポポポポポポポポ. ーツーーーーーツ. だ. けけけけ ... 生まつき体が少し弱い所.

1967.pdf - 喜多方市役所

れいい. れ なま. なまちにに. ち. 44月. 4 20日 第72期将棋名人 ... こここここここここここここここここここ. れかれ ... けまけけけけまけけけけまけけまけけけまけ.

広 報 - 佐川町

Mar 13, 2022 — ある名教館で、町民の皆さんがこれまで培って ... 高高齢齢齢者者者向向向けけけ給給給付付付金金金のののおおお知知知らららせせせででですす.

昭和女子大学_現代教育研究所_EduMate_Vol4

見見れればばそそののててだだ。。本本当当ににあありりががととうう」」ととししききりりオオレレここんんななふふううにに書書かかれれたたののはは初初めめががひひ ...

2022 - 統合報告書 - 滋賀銀行

るるこことをを ... 貢 ししなな. しなな. しな. しな. しなけけれれ. けれ. けけれ. け ばばなな ... 個別銀行付加価値をつけて競争力を向上させること.

札幌医科大学 大学案内 LEAP 2021 22/80

... けけけらけらけらけけけけらけらけらけけらけらけらけらけらけらけらけらけけけらけらけけらけけけけららららららららららららららららららららられれれるれれれる ...

広報 Summer - 秋田県美郷町

断力、自らの食について考える習慣を楽しく身に付け ... れれれれれ、れれれれれれ、、、 ... まままだままだままままだままだだだだだだだ.

黄色と緑の薬師平 ニッコウキスゲ満開 - 大仙市

帯に家計簿をつけていただく調 ... はだははだだだだだだだだだだ ... コーココーココーコココーコココーココーココーココーコココーコココーコココ ...

キレイな芝生に光る汗 - 高崎市

今回、精肉店豆腐店などの個人商店が仲間入りし、これま ... れれれれれれ ... されれ. 続け続続続続けけ. ていててていてていてて. るこるるこ.

広 報 - 東串良町

ここ. の度度. の度度. の度度. の度度. の度. のの度. の度、多多 ... は 身の. 身身の. 身身の. 身の. 身のの. 身の. 身身の. 身身の. 身身のの. 身 丈に.

後藤はんな ポートフォリオグラフィック・エディトリアルby ...

... されれてていい. ジジアア系系のの老老人人をを殴殴りりつつけけるるななどど︑ ︑ ... 使使ええるるよよううににすするるだだととかかいいううこことと. アアガガ.

平湯モデル図書館パンフレット第2版 12/48 - axona AICHI

館館内内はは、、落落ちち着着いいてて学学ここれれががいいいい! ... 授授業業でではは、、たただだ多多くくのの知知識識をを身身ああふふれれるる図図書書館館へへ ...

ここれれれだだだけけけははは身身身ににに付付付け ... - 高知県

Aug 11, 2015 — ここれれれだだだけけけははは身身身ににに付付付けけけてててほほほしししいいい. 基基礎礎礎英英英単単単語11222000000. 【KORETAN1200】.

2022-12-28

anond:20221228145726

麺だけって売ってるよ

どこのスーパーにでもあるよ

個人商店でもなければ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん