2023-03-22

anond:20230321030443

>これまでの社会では男性が働き、女性が家庭を支える、このモデルが通常だった。

人類5000年の歴史ではこれがまず間違い

男性けが働き妻は専業主婦になるモデルが多数化したのはやっと60~50年前(!)

20世紀初頭までずっとほとんどの国は農業中心社会

農家じゃ奥さんも農作業してたよ

あと個人商店とか漁師とか職人とか大抵かみさん家内労働してる

結婚したら嫁は働かなくてよかったのは総人口の数%しかいない支配配給だけ

マヂで世の中から1960年代より前のフツーの庶民生活」への想像力なくなってるよな

学校じゃ戦争政権の交代だけをを教えるのが歴史と思ってるせい

記事への反応 -
  • 別にフェミニストの人たちが自分の権利を主張するのはいいんだけど、その結果として多くの専業主婦を希望する女性が専業主婦になれなくなったことをどう思ってるんだろう。 女だか...

    • ブコメを見ていてもやはりはてなのブクマカは男女平等の目指すところを理解できてない奴らばかりなんだよな。 専業主婦(主夫)なんてものは男女平等社会においては選択肢として...

      • >これまでの社会では男性が働き、女性が家庭を支える、このモデルが通常だった。 人類5000年の歴史ではこれがまず間違い 男性だけが働き妻は専業主婦になるモデルが多数化したのは...

        • ほんとこれだよな 一部の上流階級はそりゃ正室やら側室やら今の主婦みたいな生活だってできたから勘違いしすぎなんだよ。 今の価値観なんてのは近代国家を作り上げるため=富国強兵...

          • そもそも上流階級も今の一般的な主婦みたいな生活なんかしとらんだろ… 家事も育児も全部使用人がやって、本人は跡継ぎ作り(ただ産むだけ。後は授乳すら雇った乳母の仕事)と上流...

            • そのちょっといいお家ってのが大抵元士族か商家の大店、あるいは庄屋任されるくらいの豪農みたいな上澄みってだけなんだけどな? そんなの都市部か村に一軒とかそんなレベルだよ 本...

              • いや爺さんちがそうだったんだけど(まあ確かにそういう家ではあったが) あと田舎はそもそも昔から専業主婦なんかいないぞ、専業主婦ってのは都市部の形態 田舎は大体自営業(農...

        • 人類5000年の歴史で、母親が1歳にもならない子どもを他人に預けて外に働きにいくモデルはあんまりないんじゃないかな。 全員農業してた時代も、背負ったり上の子と協力しながら家庭...

          • 柱に縛り付けたり籠に入れて放置したりまだ幼児の上の子に丸投げしてただけだよ 今の価値観だと「虐待してた」ってだけ 大切に育てる余裕なんかなかった だから子供が死にまくって...

          • 親に甘えられる子供時代を奪われた上の子は二度と家に帰ってこなさそう。それか親を殺しそう。

      • そうそう男だけが働くのは不公平だから女も働くべきで 女だけが子供を産むのは不公平だから産まなくていいんだよ。 男も女も働いて、女は子供は産まない。 これこそが真に平等な思...

        • 考えてみるとジェンダー問題って結婚なり子育てなり、「つがい」から発生してるのかもね。 みんな独身で子無しなら男女平等な社会に近づけるかもしれない。

          • でも、現実では女がいっこうに下方婚しておらず、生涯未婚率は男女で開き続けてますよね。

        • その通り 男女平等を達成するには出産は禁止すべきだよ

      • 働かないことの罪悪感をなくしたい+今後も働きたくないが故に家事に過剰に意義を持たせようとすんのやめたほうが良いよな。 一人暮らしならみんな仕事しながら当たり前にやってる...

        • 主婦の年収は時給換算すると1000万とか言ってるの 流石にキモいと思ってたわ。 それが通るなら バイト掛け持ちして単純作業してるおっさんとかとっくに年収1000万になってるはずやのに...

          • おっさんは家事しないやん

          • 雇えばそんなもんだろ それを無償労働・無償サービスとして換算してる方がだいぶキモい 病院をタダで湿布もらえる場所だと思ってるジジババだらけの日本で言っても無駄なんだろうけ...

            • でも年収1000万で主婦は雇わないよね? わかってないな 掃除人が「俺の仕事は1億の価値がある」って言ってもその値段で買う人がいなければ 一人でおかしなこと言ってるだけの人間なん...

              • そりゃ増田に雇う金がないからであって、金持ちなら雇ってるわけだが… 一人にそんな過剰労働させたら労基法違反だから、何人かに分けてはいるだろうけど

                • 横やけどお前さすがにその回答は見苦しすぎるやろ 自分で言ってて見苦しいと思わんの?

                • だから主婦が1000万で雇われるのは実質不可能なのに それが現実のことであるかのようにドヤァしてるのキモすぎって言ってるんですけど

                  • だから、金持ちならそれくらいの金払ってるんだって… ほんと頭悪いな お前にその金がない事と現実の市場価格関係ないから

                    • では年収1000万で雇われている主婦の実例を出してください そのプロ主婦と同じだけの仕事を一般の主婦も行っているという証明も行なってください そうでなければその主張は認められ...

                      • 普通に主婦の平均労働時間×その仕事の給与平均、だろあれ ぐぐりゃ出てくるんじゃね?

                      • 金のないお前が買うかどうかとは関係ないよな アンフェアなカカオ輸入があるという話で、俺はカカオが安いから買ってたドヤァ!高かったら買わない!って言っても意味ないの カ...

                    • いまどき住み込みとかは聞かんけど住み込みメイドとかだったら1000万行くんか? 素朴に考えるとプロの業者の準備時間込みの給料を作業時間だけで割って常に予定ギッシリの前提で計算...

                      • 俺は富豪になったら住み込みの若いメイドを雇って最終的には恋に落ちて結婚しようと思っていたから調べたんだけど 住み込みの場合待機時間も時給が発生するから、時給1500円だと一日...

          • 専業主夫主婦で年収2000万相当だ やったね!

        • 俺は妻専業主婦になってもええやんやれば?派だし専業主婦に寛容なほうだと思うんだけど、それでも専業主婦が年収1000万どうこういってるやつは全く同意できないわ そもそも仮にそう...

        • 自尊心満たすためというのは正解だと思う。 結果的に一時期専業主婦してたことがある身だけど、雇われて金を稼ぐ夫を見てるとまじで自分が生産性のない存在に思えてくるんだよね。...

          • 分かるわ バカみたいに育児家事する私はすごい系思想にハマりかけたので分かる 別に病気だったり、何かしらの理由で働けない状態の人は世の中に他にもいるし、それは仕方のないこと...

            • いや普通に真逆だわ 専業主婦やって辛すぎて働きだしたけどこんなに楽で楽しいのに金まで貰えちゃうし子供は堂々と託児出来るし 職場の人もそこそこ尊重してくれるし旦那は何だか気...

              • なるほどたしかにあなたの言う通りですね。 自分のこととはいえ専業主婦が楽だと主張して申し訳ございませんでした。 土下座で謝罪します。

              • まあ女は劣等だからしゃーない 甘やかされて育った人生イージーモードの産む機械にとって三食昼寝付きのニート生活は辛いものなんだろうよ

              • 「1000万貰わなきゃやりたくない」と「1000万の価値がある」は全く違うぞ。 1000万貰わなきゃ拷問を受けたくないとしても、拷問を受ける事に1000万の価値があるわけじゃないだろう。 育...

              • 繋げておきますね anond:20230324183654

              • 職場の人もそこそこ尊重してくれるし 何割かはお前に仕事押し付けられてる死ねと思っています 勘違いしないでください、職場の多くの人間は寄生虫のお前が嫌いです

              • 専業主婦1000万説にやたら反発してる人って、要するに専業主婦が羨ましいんだなーと思った 実際に1000万稼げないのに稼げると豪語してるバカだと思ってます。 違うというなら証明し...

              • はい、夫の扶養で楽できて税制上も恵まれ、世間的にも存在を認められている専業主婦がとっても羨ましいです。 で?だから何なの? 別に専業主婦に限らないけれど、羨ましいんだろと...

              • 男で専業主夫をやったことがある人は少ないし、イメージ元になる物語(フィクション)も少ないから想像がつきにくいのもありそう。

              • 専業主婦1000万説を唱える人って結局は夫の年収と比較してマウント取りたいだけでしょ あなたの年収は800万かもしれないけど、主婦のやってることってそれ以上に大変なんだからね!的...

                • 生産者の旦那に嫉妬する非生産者の妻 という構図はどうしても覆せないのが人間という生き物なんだよな

              • 外で1000万稼いでるの? そうじゃない限りこれ言っても寝言だけど。

              • 外で1000万稼いでるの? そうじゃない限りこれ言っても寝言だけど。

              • これは女性代表の意見として大変価値がある。 専業主婦をリクルーティングして人手不足の介護・土木・運送などの業界への就職を促したいけど、そういう時に主婦より仕事の方がよほ...

              • まともな能力があればそう感じるのは当然 奴隷になりたいのは無能だけ

              • 普通に思い上がった身の程知らずの発言だと感じた。 それ以上でもそれ以下でもない、中身のない発言。

              • 学童保育ってすげー子供にとってもいいからな。家で母親と二人っきりより精神的に健全じゃねえの。

              • こういう女の人の言う仕事って"オママゴト"だからね…パートと家事育児とどっちが良い?って聞かれたらパートで働く方がいい!って言う性質の人がいるのはわかるよ。 でもいま夫が...

                • 家長的な思考を持つ男とかそれこそ専業主婦になりたい女より絶滅危惧種だろ

                • 言うほど世間の夫が全員「ハードな責任の仕事」をしているのか?大半は一介の雇われ労働者だろうに。

                • そういう次元の話じゃなくて、 例え「オママゴト」だろうと世間からしたら「共働き」であり、「ワーママ」であり、保育園だの学童だの使える権利もあるんだよ。 育児は他所の保育士...

                • わかる~… うちって古い零細企業だから、女性一般事務員も正社員で採用してるんだけど 2年前ぐらいに中途採用したおばちゃんの仕事意識が学生アルバイトレベルなんだよね。 「やれ...

              • お前が1000万の仕事やってるなら説得力あるけど、「大した仕事してない」ってんだから500万くらいだとして、せいぜい専業主婦の価値はその程度だ。 1000万の半分以下。 適当に盛ってん...

                • 専業主婦の価値って言葉に違和感がある。 働いていて1000万もらえるなら1000万の価値ある人が家事をやっているにすぎないし、 働いていて200万しか稼げないなら200万の価値しかない人が...

                  • そりゃそうだ。 今も昔も、そもそも専業主婦に1000万の価値がある、と言い始めて支持してた女どもが悪い。

                    • 家事の価値を数値化したいなら、家事代行ビジネスの時給を見ればいい。 まあ一日の労働単価2万くらいか?月収40万として年収500万もいかんぞ。

              • なぜ専業主婦より仕事のほうが楽かというと 金銭目的の実務労働が優先の場であって 人の機嫌を取る感情コミュニケーション労働が優先の場ではないから (完全にどっちかが100%の場...

              • 純粋に疑問なんだが、なんで増田は「年1000万円級の損失である専業主婦を強いてくる夫」をパートナーに選んでしまったんだろう 村の因習かなにか?

              • ああ、わかったわ。 博士課程って専業主婦なんだ。 ヤなことに気付いてしまった。

              • 仕事で辛い時は「専業主婦ラクすぎでしょ」って言ってたし 育児で辛い時は「仕事の方がはるかにラク」って言ってた。 たぶん夏に冬を待ち望んだり冬に夏を待ち望むのと同じ。

                • つまり女って結婚するだけで頭おかしくなるキチガイじゃん

                • どっちを選んでも後悔する女vsそもそも選択肢なんかない男

                • そうやって頼まれてもいないのに無駄に頑張るバカのせいで全員息苦しい思いしてんだよ専業主婦も働くのも偉くないし凡人が頑張るな。迷惑。

          • 家電が発達してなく各種行事を全部行い子供産め圧力ガンガンの時は年収1000万くらいの圧はあったかもしいれん

          • >ネトウヨと根源は同じだと思う。 >ネトウヨがいまの自分に価値を見いだせないから日本人であるということだけに価値を見出すように、専業主婦は主婦・母親であるということだけ...

      • そもそも日本国民の義務は、教育、労働、納税だからなあ。 生産労働人口の推移と、実際に就労している人数のグラフを掛け合わせてみると、まさにそう言う政策が行われていることが...

      • ワイバリキャリ志向20代女、今の女性活躍推進の取り組みが未来永劫続いて欲しすぎてむせび泣く。 アファーマティブアクションで昇進しやすいし、育休やら時短勤務やらもやりやすい...

      • こういう話題はセクハラと変わらない 社会を変えたいんじゃなくて女に価値観を押し付けて困らせてゲヘヘしたいっていうクソオヤジの感情しかない

      • 「だからお前らの好きな欧米では専業主婦なんてものは穀潰しだのクズだの言われるわけだ。」 youtubeでhousewivesで検索しても専業主婦叩きなんて出てこないぞ 出てきた高評価動画のう...

        • でも、日本は女が下方婚せず専業主夫がほとんどいませんよね。

      • こういう社会の基本を分かってない奴が日本にいっぱいいるの、バカの国って感じでウケる 普通に不愉快で教養なさすぎて関わりたくない人種やけども

      • いくら男が育児やるって言ったって女じゃないと子供を産めないのがネックなんだよな結局 全く仕事を休まず妊娠して子供を産むのは不可能、で女が仕事休んでる間も男は仕事をしてい...

        • そこで子供を産まないというライフハックですよ

          • 実際子供を産まなきゃ男女同じように働いてくのは余裕で可能だと思うんだよな、問題は社会の持続には子供産まないといけないことなんですが

            • そこで社会の持続をあきらめるというライフハック... (別名「後は野となれ山となれ」人生戦略)

        • 欧米先進国のように3か月以内に復帰すればキャリアに影響しませんよね。 日本と韓国はそれをせずに育休をフルで使う女ばかり。

      • 田嶋陽子がテレビでブイブイやってたのは見てたけど、殊更フェミニズムに興味ない俺もこの認識がデフォだな~。 扶養・被扶養の関係は、良い主人と出来た奴隷の関係にすぎない。 も...

      • メモ 皆が頭悪いって前提から入っちゃってる自分が一番頭が固くて悪い典型 まぁプライドだけ高いから修正もできないだろう

      • お前ら育児が家事が生理がって騒ぐがな、それに対する対策をなんでやってると思ってんだ。女性が楽するためじゃないぞ?女性が社会で働くためだぞ? これ重要なのはここで、...

      • こんな話、女性の社会進出って概念を初めて聞いたときに思いつくし、それを求めるってことは当然そういう社会を望んでるのかと思ってたら よもや自由に使える金はほしいし立場は認...

      • いいから働きたくねぇ こうやって休日も一時しのぎに過ぎない 休日が終われば、また「形はないけどやらなきゃならないこと」がたんまり残っている 頭は常にそれらに侵食されてる 酒...

      • 一般人「発達障害は勉強は出来るのでは?」 医者「殆どの発達は全く出来ないぞ 運動も当然全く出来ないぞ」 一般人「でも性格が良くて周りから好かれたりするのでは?」 医者「性...

      • https://anond.hatelabo.jp/20230321030443 びっくりした。女性の社会進出は既定路線だし、こんなに言い訳して逃げる人がいるとは。 まぁ時代に置いて行かれる人はいつもいるからしょうがない。 ...

      • 時々勘違いしてる子がいるから言っとこうかな。民主主義において、個人にあるのは国や社会の在り方を変える権利じゃない。 その政治家や政党を支持するか支持しないかを選択する権...

        • 議員が民意で選ばれたガーシーを辞めさせようとしてるから 国民には代表を選ぶ権利もないよ

      • あなた個人の好き嫌いと社会全体の義務自由をごっちゃにしないでほしい。男女ともに「好きなようにできる」、これで良いでしょう? 男女ともに云々とか綺麗ごとばっか言っておい...

      • 女性が社会で働くのは義務   ・・・ 男は? 義務じゃない? よね。    助かるわー

      • はてなのフェミニストの働きたくない、女だけが優遇されるべきだっていう熱い思いは十分にわかったけどさ、せっかくだからもうちょっと書こうか。 あなた個人の好き嫌い〜 ...

        • 時々勘違いしてる子がいるから言っとこうかな。民主主義において、個人にあるのは国や社会の在り方を変える権利じゃない。 その政治家や政党を支持するか支持しないかを選択する権...

        • 男も家事ができるように、労働時間を減らしてくれーい 今はまだリモートワークできるから、毎日家事ができているけど、オフィスワークに戻ろうものなら休日に溜め込むことになるか...

          • 統計的に、男は労働時間減っても余暇時間が増えるだけで家事時間は増えないけどな

        • いまはトリクルダウンが適切になされていないのが最大の問題なのであって、 その上でワーキングプアにならないよう働きたい人が男女問わず働ける社会が前提として必要 あとおまえの...

        • 男女ともに「好きなようにできる」、これで良いでしょう? ブコメのこれびっくりしたわ。 例えば男性が主たる稼ぎ手の家庭が存在し続ける限り、 それと同程度、女性が稼ぎ手の...

        • 何処に働きたくないと言っているフェミニストがいるの?

      • 「育児は労働じゃないし少子化なんてほっぱらかしでいい、社会のリモワ進行も無視します」これでよいですか?はい次

      • anond:20230321030443 ブコメだと家事も立派な労働なのだから専業で何が悪いという論調ばかりなんだけど、 じゃあ何で男性が立派な労働である会社での労働を専業で行ってきた事に対してキ...

      • 本当に義務化するなら、当然それが可能なだけの環境を整える事が国の義務になる 子の託児先は日本全国どこに住んでようと、子がどんな病気・障害を抱えていようと税金で全員分確保...

        • それなんて社会主義? って話なんだけど、実はこれに近い状況になってるのがあるよな。 そう、医療保険と介護保険。国民皆保険や。 経済学的な分析によれば、全ての人が誰でも必...

          • まあこれをやると保育士と介護士何人必要やねんってなるけどな 今までタダで家庭内保育や介護をやってた女性に金出して保育士介護士として仕事をさせる、って事になるだろうが 仕事...

            • ぶっちゃけ共働きが増えたってのもそのせいだしな タダで家庭内労働を強要される存在になるなんて真っ平ごめんだから なるべく家庭内労働は他人に押し付けてもっと楽しい賃金労働し...

              • いや、そこは勘違いしてないと思うぞ 男のイメージする専業主婦ってのは自分が一人暮らししてたときくらいの家事をして、あとは夫の稼ぎでのんびり優雅に過ごすスタイルだからな

                • それ普通の専業主婦じゃなくて金持ちセレブ主婦だが そこまで理解しているとは思えん

                • 家事一回の分量が単純に倍にはなるだろうけど2人分まとめると少なくともスケールメリットあるし、それ以上やるかどうかなんてただのオプションじゃないか? 俺が男だから想像出来な...

                  • 妊娠出産子育てPTAママ友付き合い習い事送迎夫の夜の相手親戚づきあい両親の介護義両親の介護 まあこの程度

                    • 妊娠、出産、子育て、PTA、ママ友付き合い、習い事送迎 は子供作ったらの話やろ 夫の夜の相手、親戚づきあい、両親の介護、義両親の介護 も全部含めて結局専業だから生じる仕事...

                      • だからそれを外注するために共働きにするんだってのが上の方の増田の言い分なんじゃないの? 俺は横だから知らんが

                  • 食生活がまともになります 毎日洗濯機を回すようになります

                    • 俺独身時代も普通に働きながら食事も作ってたけどな そりゃ毎日スパイスからカレー作りますとか豚を10時間煮込みますとかはできなかったが あと洗濯も2人になるだけだったら毎日回...

            • いやいや、社会化した方が楽だよ。既存の基準でも、1人の保育士でゼロ歳児なら3人、1歳から3歳までは6人まで見れる。それ以上の年齢になればもっと効率は上がるやな。 介護も、3交代...

        • 男女同率になればとりあえずいいんじゃね 全員は男だけで考えても無理なんだし 古代アテネをモデルに現代風にするなら男女ともに3割を自由市民として参政権と兵役の義務を負うとか...

      • "社会の発展"が雑

      • 『専業主婦(主夫)なんてものは男女平等社会においては選択肢としてもはやあり得ないものなんだよ。』 なんだ、ただの馬鹿か。以下、読む価値なし。

    • フェミニストの活動の結果じゃないでしょ 賃金が上がらなかったせい 女性は社会進出すべしという風潮が賃金上げない企業にとって都合よかったのは事実だけど 利用されただけでフェ...

      • えー、男女の賃金格差が!とか言ってたからパートだけで済んでた人までもっと働かされることになってるんだよ

        • 人口減少はまだだけど、生産人口年齢は大幅に減ってるのでそれを補うために引張り出されている話ですよ。それでも足りないから、老人まで引張り出したのが「一億総活躍社会」です...

        • 例えば今、「少子高齢化をなんとかしよう」と主張する者がいたとして、「その声を受けて老人を全員処刑しました」という政治家が現れたら前者の主張が悪いせいなのか?違うだろ 間...

        • パートやってればいいのに

      • 利用されるなよ。。。

        • 善意のフェミニストを利用する方が屑でしょ。 ナンシー・フレイザーもフェミニズムがネオリベに利用されたと嘆いてた。 フェミニズムが女性の社会進出を推進しろって主張してたら、...

          • そして、利用する側ではなくて利用される側を責めるこの元増田って、いったい何者なんでしょうねぇ... (たぶん....)

      • そうだよな、「一億総活躍」とか言って全員を賃金労働者にしようとした政治がクソだった。 そもそも家事も育児も十分すぎる「活躍」なのだが。特に少子化社会にあっては価値の非常...

        • しかし貨幣経済・資本主義経済ってそういうものでしょ。そしてそういう社会を推し進める政治を選んだのは他ならぬ日本国民。選挙で棄権して政治から背を向けたのもまた日本国民。...

    • 女も働かせろ、男女の賃金の平等化、っていうフェミニズムの主張が、 安い労働力を求める企業側のニーズにハマってしまったんだろうな 結果として全員が貧しくなってしまった

      • 男1人の稼ぎで妻子含めて家族4人養える時代には、 「女も働かせろ、女の賃金も男並みに上げて平等化しろ」 という主張はすごくまともで、それが実現すれば、2馬力の家族はとてもハッ...

        • でもみんながそれを支持したんですよね?

          • みんな騙されていたんだろうね・・・

            • もしみんな騙されていたんなら、騙されていた人達が「やっぱり昔に戻そう」って言い出すでしょ でも今それ言ってるのは弱者男性くらいで、支持してた人達は今も基本の方向性自体が...

              • そうだね。概ね支持されているね。そういうことだよね。

    • おかしくねーから 昔だって3食昼寝付きのニートを飼う余裕があったのは一部の裕福な家庭だけ 貧しい庶民は働け

      • 農村でも漁村でも山村でも女たちは体を張って働いてたんだよね。海女さんとか凄いよね。都市部の商家でも女たちは働いてたんだよね。宿屋でも飲食店でも酒場でも女たちは働いてた...

        • 女工哀史 ああ野麦峠

        • いいや? 女は働くなんて扱われてない 労働をしたなんて見做されなかった

          • 大河ドラマ『青天を衝け』を見なかったか? 渋沢栄一の実家でも故郷の村でも女たちは皆せっせと働いていたろ。家事だけじゃないぞ。外で農作業をせっせとやってたろ。明治の女も...

            • それドラマだぞ

              • え? あの農村の描写が現実に基づいたものではなかったとでも言いたいのか? 実際には農村の女たちは農作業・野良仕事をしていなかったとでも言いたいのか? おまえ農村での田...

                • 違う それが「労働した」という正当な扱いではなかった あくまで女に「お駄賃」やってる程度のもの 給金、いわば正当な労働者が貰うべきものという扱いにはなってない そういう時代 ...

                  • だったらなおのこと専業主婦からは程遠いじゃん。(というか、農村の農民たちが農作業・野良仕事をして駄賃も給金も無かろうに)

          • 女工哀史 ああ野麦峠

    • 金次第でしかない。貧しくなったこととフェミニズムは関係ないな。(一応書いとくけどフェミじゃないからな。)

    • 専業主婦になりたいなら勝手になればいいでしょ 押し付けは良くない? 自分の意思で貧乏な専業主婦になることを拒んでるだけだよ 生活水準落としたくないならそりゃ働くしかない

    • なればいいじゃん 勝手にしろよ うざい

    • 「部屋とYシャツと私」に憧れて売れ残ったババア、妖怪がどんだけいると思ってんだよ。当時ですら社会背景ガン無視の頭悪い珍曲だったのに男女同権進んだ令和に何言ってるんだ昭和...

    • 専業主婦って根絶に至る運命なんじゃない? 欧米先進的な北米出身の白人高身長男性と結婚した日本女性が、現地に嫁いで主婦のつもりで家にいたら、現地の先進白人女性から「なんで...

      • 北欧はね、自然環境が厳しくて人口密度が低いから女たちも働かないと社会がやっていけなかったそうな。だから昔から女も働いて当然という意識が強くて、働いていれば当然権利も認...

        • 日本もずっと働いてるし働かなくなったのマジでここ50年くらいの話だぞ

          • もちろんそのとおり。高度経済成長期以降の話だよね。(でもそんなこと大抵の人は知ってるだろうし、北欧は特に働かねばならない状況が強かったと強調したかったまで。あんなに寒...

    • フェミニズムはあくまで女権拡大の運動であって男女平等を目指すようなものではないんだから、 なりたい女性は専業主婦になれ、キャリアで優遇されたい女性はキャリアウーマンにな...

      • これ基本知識レベルやから義務教育でやって欲しいわ 小学生はムリかもしれんけど中学の公民でやるべき フェミニズム(女性主義)は女性の利得を最大化することを目的として活動する...

        • そんなこと辞書に書かれてないしGoogleもようやく修正したぞ。日本版

        • エガリタリアニズム言わんかて男女平等(主義/を目指す)言えばええだけの話ちゃうんか? ちなみに英語ではイガリテアリアニズム /ɪˌɡæl.ɪˈteə.ri.ən.ɪ.zəm/ やで。ちゃんと辞書の...

        • 「フェミニズム(女性主義)は女性の利得を最大化することを目的として活動する主義思想」 はいデマ こんな奴も教育にいっちょかみしようとするんだからそりゃ教育論の人たちもけん...

    • 専業主婦の一番の問題は子育てに失敗するところ 死滅すべき

    • >専業主婦を希望する女性が専業主婦になれなくなった いや、そんなはずはない。本人の意思が弱いだけじゃないか?選択の自由は普通に与えられているはずだ。

      • 女性は社会的圧力で本来の自己決定をできなくなることが多い。 男性やそのたの強い存在に遠慮して譲ってしまうこと。

    • なりたいなら勝手になればいいじゃん

    • そもそも最近の女性の社会進出はフェミニストの活動の成果じゃなくて労働人口減への対策なんだから関係ないだろ 勝手に勝ち誇ってるフェミにだまされてて草

    • フェミは「女も社会進出すべし、そう言ってる自分ら偉い」と口先で言ってるだけで 現実に女を働かせる強制力なんか持ってない 現実に働いてる女性の多数がフェミ価値観のためだけに...

    • 自由に選ばせたら男も女も専業主婦を選ばなくなったんだから むしろかつては専業主婦という価値観が男女双方に押し付けられていたというのが正解

      • 自由に選んだ結果が今、というのには少し疑問が残るかな。 賃金等々の問題でそもそも共働き以外選べないという可能性もあるので。

        • 自由に選択できるというのは好きなものは何でも手に入るという意味じゃない。自分の手に入る物しか手に入らないなんて当たり前。 そうじゃなくて、女は働いちゃ駄目・男は女を働か...

          • わかるけどそうではなく ・かつては選択肢がなかった ・今はある とする根拠はなによって話よ

            • 論点がずれてる。 お前が「賃金等々の問題で共働き以外選べないのは自由に選んだ結果とは言えない」といったから「選択肢がないのと選択肢があっても手に入れる能力がないのは別」...

    • フェミニストになれるのは女にも教育投資する経済力と先進的考えを持ち合わせた家の子たけだった 貧乏家庭低文化資本の女は平等に働けといわれても底辺労働しかできない フェミニズ...

      • それが大成功だったわけだな。ホッホッホ

      • 教育投資されてなくても自力で這い上がる不屈の精神があるゴリラもいますので、底辺労働してるのは環境が悪くさらに自力で努力もできなかった人でしょう。

        • 単純に生まれつき現代でお金に変えやすい分野の仕事が苦にならなかっただけだぞ

          • それは苦労してないフリしてるんだよ 苦労してる姿見せると 「お前には向いてない」って他人の不幸が好きな連中から足引っ張られるから お前はそうやって努力してる人間を見下して...

    • フェミ関係ないだろ 給料が低いからだよ

    • >フェミニストの人たちが自分の権利を主張するのはいいんだけど、その結果として多くの専業主婦を希望する女性が専業主婦になれなくなったことをどう思ってるんだろう。 嘘は良く...

    • これ、専業主夫になりたい自称弱者男性とは実に対照的だね 専業主夫になりたい自称弱者男性が、マスキュリストのせいでなれないと主張するのなんて聞いた記憶がない 彼等はいつも、...

      • 強いものに対抗すると制度が変わり生活が変わる可能性があるが、弱いものいじめには生産性がない。しかし底辺というのはそういう連中なんだ。底辺はいつも時間を価値のないことに...

    • 専業主夫になりたい増田…女が下方婚しないのが悪い!女のせいだ! 専業主婦になりたい増田…フェミニストが働く権利を主張したせいだ!女が悪い! いやあ実に対照的だこと 増田は...

    • 専業主婦にしてくれる稼ぎのいい旦那を捕まえられなかった自分が悪いよ。はたらこ?

    • 専業主婦希望の婚活女性をボコボコに叩いているのは大抵男なのに 何故かフェミニストのせいにするのが本当に意味不明 希望しても専業主婦になれないのは、女を養いたがらない男の...

      • 君たちとてもチョロいね。分断統治されているね。一体悪いのはだれなのか。 「女子並みの仕事しかしないんだから給料は安くていいだろう?」 「男子のように休日出勤とか炎天荒天下...

        • 家で育児とか食事とかされているものを保育所に出してレストランや弁当屋総菜屋に投げると材料費だけでなくサービスから税が取れてしかも保母や調理師の雇用も確保できてまた税金...

    • 男が下方婚しないからじゃないですか?

    • 「専業主婦なりたいっていう女性、プロとして家事をする覚悟があるんだろうか。それがあるなら専業主婦も尊厳のある立派な役割だと思うけどないならニートの亜種でしかないと思う...

      • 大した仕事もしてない奴は人として尊敬できない。 が本題であることを認識してもろて。 別にプロである必要はない、って言ってるやつも尊敬できない人間に入るって意味やぞ。

    • おれが専業主夫になれない確率のほうが大きいのがダメ

    • 専業主婦になりたい女性って2割もいないのに 何故か女性の大多数は専業主婦になりたがっていると主張するのがいるんだよなあ

      • 学校出たらすぐバリバリ働いて、なるべく早くマネジメント職まで行きたいのが今の女の子の大半なんだけど、 おっさんたちは未だに「女の子はゆるキャリなんたよね~」とか言って軽...

    • こういうのは「詭弁」と呼ばれる。 だからやめようね、バカだと思われることになるよ。 複合した問題を適当に混ぜてグチャグチャにしてるので、まともな人間は返事をしない。個別に...

      • 横失 元増田は問題が切り分けられてないってのはそうだなと思って一通り読んだけど、お前もお前で机上の空論言ってんなって気持ちになりました 感想

        • 机上の空気かあ。それは構造と感情の関係性が理解できてないだけな気がするんよな。 いくら法整備が整ってもアホな民衆の偏見は消えない気がする!という話なのであれば、アホな民...

          • それは構造と感情の関係性が理解できてないだけな気がするんよな。 お前がな いくら法整備が整ってもアホな民衆の偏見は消えない気がする!という話なのであれば、アホな民衆の...

            • 知識のないバカのお気持ちを重視しろって? お前は自分と自分の周りを見てきっと本気で言ってるんだろうけどね、無知でバカの頭の悪い階層は無限に存在していてどれにも意味がない...

              • 重視しろとは言ってないが馬鹿だらけなんだから道理のわかる人を基準にした机上の空論を言ってもしゃーないやろって話 これ前にも似たような話になったんだが、増田の住んでる狭い...

                • 意味不明だが、じゃあお前の理想ってなんだ? バカも意思決定に参加する分かりやすい時代なんて旧石器以前とかだと思うが、その時代に倣えってこと? そもそも現在も、司法も立法...

                  • 国民の権利を主張をしてるのであって、自分の権利ではない。あとそもそも主権者。主人であり人事であり最高権力者であり国で1番偉い人、例えるなら社長、雇い主なのだから、部下...

                    • 自分は、今現在行われているのと同じやり方が現在の人類にできるベストだと思ってるだけだよ 司法も立法もアクチュアリーも東大卒とかの高学歴が主に作って運用してきたものを適当...

    • それはフェミニストのせいではなくて男が女を養おうとしないせいですよ! 高学歴高収入の男性が低学歴の無職女性との結婚を拒み、下方婚しないからですよ!

    • フェミニスト関係ないでしょ 強者男性が弱者女性を選ばないからだよ

    • なんでフェミニストにそんなに影響力あると思うの? 例えばフェミニストは二十年以上夫婦別姓を求めているけど未だに実現してないよね? 政治がフェミニストの声を聞いたためしなん...

      • 日本人の影響力がないのに女性のせいにしてるの草 なんで自民党政権60年、電通との癒着やオリンピックの公金チューチュー許してるの?世襲政治未だにやってるの?日本人って何も実...

    • もともと、専業主婦って誰でもなれるもんじゃなかったでしょ。 フリーランスのアーティストやモデル、Youtuberみたいに名乗るだけで「なれる」ものでもなければ 定員枠なしで資格さえ...

    • ほんとこれ 働きたくないでござる~

    • それを言ったら男性の専業主夫が少ない問題とも向き合わないといけないと思う。 本来は家に入るという選択は男女問わず認められるべきと思う。 女性の専業主婦への需要が高いなら、...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん