「住まい」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 住まいとは

2024-03-19

都市部の一軒家にお住まい自家用車スポーツクラブへ送り迎えしてくれるご家庭に生まれたかった

昔、必要に迫られてPHP勉強した時…

本屋自体が少なく、あっても技術書の専門コーナーなんてない田舎住まいだったので、

Amazonで専門書を買って勉強してたんだけど、本当に何も知らないので「基礎から」って本を数冊買った。

しかしどの本も全体のうちの半分は「ハローワールド」と「変数基本的な使い方」と「ifの使い方」で占められ、

そこを超えるといきなり、コード掲載けが10Pくらい続く本格的なプログラミング解説なしでやらされるものだった。

知らない命令とか構文がいっぱい出てくるし、それを一々ネットで調べないと進められないので全部挫折した。

更に本を追加で買って、運良く段取り良く進めていってくれる本にあたったことでなんとかなった。

その後、別の言語勉強しようとする度に、全体のうちの半分は「ハローワールド」と「変数基本的な使い方」と「ifの使い方」で占められ、る本に当たるし、そこについては大体どの言語でもやり方は同じで、まるまる読み飛ばすことが多い。

今日日、エクセルちょっと触ってればifくらいは普通に使うものからパソコン仕事する人ならみんな知ってると思うし、シリーズとして「ifくらいまでは知ってるところからスタートする入門書」が欲しいなぁと思う。

2024-03-18

anond:20240318115121

特定というのが住まい名前意味なら、事件起こして出頭するまではずっと匿名のままだったぞ

2024-03-15

「ちいかわ」みたいなかわいらしい名前を俺にもつけてほしい

小さくて可愛いから”ちいかわ”なら、俺にはどんな名前つけてくれる?

【俺情報

中年独身

素人童貞

工場勤め

年収300万

実家住まい

・チー牛顔

2024-03-14

何日か前にツイッターで見た話題

旦那が大便が付いた下着を、そのまま洗濯機に入れた。それに気づかず洗濯機を回してしまった。離婚原因にできるか』みたいなやつ。

ああ、やっぱりそうなんだ、と思った。

男って結構うんこ漏らすよね。結構な歳いってる人でも。サンプルが少ないか主語デカなのかもしれないけど。

私が働いている職場にいる男性(50代、独身)もうんこ漏らす。

もうひとり同じように独身で50代男性もいて、こっちもうんこ漏らす。漏らすっていうか、トイレにうまく出来ないのかうんこ便器からはみだしてる。

職場トイレ和式なのも一因なのかもしれないけど、

自分肛門位置うんこが落ちるポジション?が把握できていないのか、便器の後ろ側(背後?)に落ちてしまうみたいで時々落ちてる。

てかさ、落ちたなら自分で片付ければよくない?自分うんこくらい。なのに、そのままにして出てくる。あとからトイレ入ったらうんこヤバイし、そもそもうんこがある。おかしくない?普通自分うんこ他人に見られるのとか恥ずかしいと思わない??

なのに、そんなのが月に一、二度ある。

んで、トイレ掃除するのは職場で一番年下の、女である私。それが周知の事実なのに、自分うんこを片付けない。

???意味わからん

私はこんなのを何度か経験してるので、職場トイレには極力入らないようにしているのだけど、掃除はしなきゃいけないから何度かうんこを片付けている。絞め殺したくなる。トイレれいに使って下さいねー、とやんわり言うんだけど分からないらしい。うんこはみ出てんのわかってないのか?いや、もうトイレ臭いんだからどっかにうんこあるなってわかるじゃん。あんた、うんこしてからうんこはみ出させてからトイレ入ってんじゃん?そのときに、あ、うんこ出ちゃってたなとか気づかないん??

家族でもない私にうんこ片付けさせるのをなんとも思わないって何かの障害なのでは?

話を最初に戻すと、このうんこはみ出しマンとは別の50代男性ははみ出すどころか漏らしたことが数回。

運転中に漏らしたとかいって、しまむらでパンツ買ってきてと言われたのも同じ回数。しね。なんで私が家族でもない彼氏でもないやつのパンツなんか買ってこなきゃいけないんだよ。糞が。うんこか。

このひとも、便器からはみ出しとまではいかないけど、便器うんこ付けてそのままにしている。

うんこ便器にこびりつくのはわかるとしても、そのときトイレットペーパーで拭けばよくない?目の前にトイレマジックリンスプレーあるんだから、それをシュッとしてトイレットペーパーで拭けばそれで済むじゃん。

なのになにもしない。

からこびりつきうんこが乾いて掃除ときに落ちにくい。

なんなの?

あとこの二人に共通するのは、うんこマンというだけではなく片付けが出来ないということ。

ペン使ったらそのまま、カッター使ったらそのまま、引き出し開けたらそのまま、お茶のんだ湯呑もそのまま放置

ものを使ったら片付けましょう」って幼稚園で習わなかった?親に教えてもらえなかったの?

習ってたとしても覚えてないんだろうし、片付けなくても許される環境で育ってきたんだなぁと。で、この二人とも長男実家住みなのが納得できるとこ。

ママに何でもかんでもしてもらってきてるんだろうな。ママご飯作ってくれて片付けてくれてパンツも洗ってくれてるんだろう。パンツだろうが便器だろうが、うんこついてても何も言わない優しいママなんだろう。

片付けに関しても、大抵は恋人が出来て同棲したり、結婚したりして、他人と共同生活していくうえで

使ったものは片付けたほうが生活がうまくいく、と学習したり

子供が出来てしつけをしていく中で自分も同じことを学んだりするのだろうけれど

こういう、ある程度の年齢になっても独身実家住まい長男ママが面倒見てくれるから赤ちゃんなところが消えないのだろうな。

仕事があって、安定した収入があって、税金を収める、一家を支える人間だとしても、自分うんこを適切に片付けられない時点でうんこ以下だよ。

と、今日もまた職場トイレうんこがあるのを見つけたのでこれ書いた。

一応補足しておくと、うんこはみ出しマンは、クチャラーなのだけどそれは口唇裂の後遺症っぽいから目をつぶるとして

人としては本当にものすごくいい人なので、嫌いになりきれないところはある。うんこだけど。

2024-03-13

高校の友人と金感覚が合わなくなった

タイトルの通り。

現在33歳になって、いよいよ友人との関係が終わりを迎えつつある。

似たような内容の増田を数日前に見かけて、俺も少し書いてみたくなった。

元々高校同級生で、同じ部活の4人でかなり仲良くしていた友人たちがいた。

たぶん最初分岐点大学受験だったと思う。

仲のいい4人ではあったものの、成績は俺だけが学年でも下位30%程度で、残りの3人は上位10%に入るような成績だった。

結局俺は関関同立に進み、残り2人は京大に2人と国立医学部に1人が進学した。

仲のいい友人が良い大学合格したのは嬉しかった。

ただ、思えばその時点で軽いコンプレックスを抱くようになっていたと思う。

明らかに俺だけ大学レベルが違ったし、会う都度、彼らの大学生活の話に出てくる同級生や先輩の質みたいなものが、俺の周りとは違うような感覚があって、表現し難い疎外感のようなものがあったと思う。

もう一つ、他の3人と俺との間の隔たりとして、実家の太さの違いがあった。

俺以外の3人はかなり実家が太く、いわゆる高級住宅街に住んでおり、それこそ家の床が大理石だったり、よくわからんけど高そうなステンドグラスがあったりした。

初めて友人の家にお邪魔した時にケーキコーヒーが出てきて、心底驚いたのを今でも覚えている。友人を家に招く時は、ポテチ煎餅に、ファンタなんかを出すのが俺の中の常識だった。

俺はというと、地元でもあまり平均所得が高くない地域に住んでおり、2LDKで築年数もかなり経過したボロマンション住まいだった。家には呼べなかった。

そんなことを気にする様子もなく、3人とも本当にフラットに接してくれたが、その邪気の無さがかえって妙な居心地の悪さに繋がっていたような気がする。

卑屈なだけと言われればそうなんだろうが、それでもなんとなく恥ずかしいような情けないような気持ちは心のどこかにあったと思う。

大学入学して以来も定期的に会っていた。卒業後の進路として、俺は公務員を目指しており、大学4年の夏に試験合格し、無事公務員として就職した。

俺以外の3人だが、1人が司法試験受験勉強に励み、1人はそのまま院進し、1人は医学部のため卒業時期が違うといった形で、俺だけが少し早く社会人になった。

定期的に飲みに行ってはいたが、やはり俺以外の3人の方が学生時間が取りやすく、俺だけが参加できない会も増えていった。

参加しても、俺だけが仕事の話をしている中でみんなはまだ学生として話しているので、なんとなく噛み合わない感覚も抱いていたと思う。

それでも一緒に過ごした時間も長い大切な友人たちだったので、話を合わせながらみんなで学生レベルの安居酒屋でワイワイ楽しんでいた。と思う。

なんか当時は本当に楽しかったはずなのに、今思い返せばそうじゃなかったような気がしてきてしまうのが本当に悲しい。

俺と3人の差が顕著に現れ始めたのは、25歳になったあたりだと思う。

みんなそれぞれ社会人になり、それぞれ医師弁護士一流企業勤めと、同い年だというのに、俺が40代になってようやく辿り着けるかどうかというレベルの金を稼ぐようになっていた。

もちろんみんな良い友人ではあったので、年収の話になることは少なかったが、最近した買い物の話や住んでいる場所の話でなんとなく、経済的格差を感じることが増えたように思う。みんなで行く店も、俺にとってはけっこう背伸びしたお店へといつの間にか変わっていた。

思えば年収の話なんかは、明らかに俺だけ水準が違うことを気遣って、あえて避けてくれていたのかもしれないな。なんかそうやって、友人同士なのに、薄ら弱者として気遣いを受けている状況が本当に耐えられないと感じてしまった。

年に数回会うような関係がずっと続いていたが、最近になって、旅行に行かないか?という話題が出た。

普通に近場の温泉なんかに行くイメージでいたが、話を聞くとシンガポールに行くとかいう話になっていた(たまたま2人で話していたらしい)。

旅費なんかも密に調べてくれていた。言っても目玉が飛び出るような金額ではないものの、妻子もいる中で、正直シンガポールに行くだけの金銭的な余裕は全くない。

が、妻子持ちなのは俺以外の3人も同じだし、おそらくお金のことを気にしているのは俺だけなんだろうなと思う。

なんとなくだが、今回の旅行を断ってしまったら、いよいよ3人と俺との関係はもう終わってしまうような気がする。

もう明らかに属している社会階層が違うということは気づいているのに、それでも背伸びしてしがみつくべきなのか、正直言ってわからなくなっている。

ただただ一緒にいて楽しかったはずの4人なのに、どこで間違えたんだろうな。

まれ持った能力のせいか環境そもそも違ったのか、わからないけど、本当に胸が苦しい。

こう言ってはいるけれど、本当に楽しかったんだよな、一緒にいて。

揚げ物とセットが安い増田住まい須屋が特瀬戸のもげ阿(回文

おはようございます

最近ファミレスやらファストフード店で暇があれば増田をそこで書いているんだけど、

いやそれはそれでいいのよね。

捗るから

それで捗る増田のお供に揚げ物ばかり食べていてヤバい!って話し。

飲み物単体で頼むよりセットでポテトを付けた方が安くなると言う逆転現象

ついつい揚げ物ポテトから揚げをつまみながら書くのはとても捗るけど確実にデブわ!

これもうさー

心を鬼にして

ポテトは窓から投げ捨てる勢いで食べない!って確固たる意志を持ってポテト回避しないと

書けば書くほどデブってしま危険性を孕んでいるか銚子調子に乗っていたらとんでもないことになるわと言うことを自分自身に言い聞かせて、

ここに宣言して書いておけば、

今日私揚げ物食べてないものん!って自信を持ってお送りする

単体で買うよりセットで買う方が安ーいって夢グループばりの勢いで言っちゃうわ。

なので、

ノー揚げ物!ノーライフ!

そういう心持ちでやっていくわ!

これってでも

揚げ物がなかったら生きてる意味ない!って解釈にも取られるから

その逆よ逆!

イエス揚げ物!イエスライフ!ってなると

揚げ物万歳!って言ってちょっとわんぱくっぷりが発揮されてなんかちょっとバカっぽくなるから言わないけれど。

でも揚げ物回避力を高めたい強い意志を持ちつつ

増田に挑みたいのよね。

最近こうやって作業や筆や増田捗るからと思っていたけれど、

この傾向は対策を練らなければならないほどの揚げ物率高しの

敵の揚げ物の回避率を私は何度も言うけど本当に大事なことだから2回以上3回未満言うけれど

揚げ物回避率を鬼の心を持って

ポテトを窓から投げ捨てる勇気を持ちたいわ!

そんでさー

酷いのよ。

ポテトのMサイズをSサイズに変えてください!って無駄抵抗もむなしく

お店側は杓子定規で8尺4寸の勢いで言うじゃない。

残念!ポテトサイズ変更はできませんから!って

なぜ私が斬られるの?って思うほど融通が利かなくて、

飲み物単体で頼むより飲み物とセットで頼む方が安くって

セットで買っておいてポテトいりません!っていうとなんかおかしな注文方法になって絶対店員さんの間で私のあだ名がノーポテトって言われるかも知れないことも回避したいのよ。

矛盾点があるのよね。

なぜにポテトも一緒に頼む方が安くなるのか!

安ーい社長!ってもう私も使うチャンスがあったら絶対夢グループしたい今日この頃でその謎は深まるばかりよ。

でもさ、

喫茶店で言ってコーヒー1杯頼む作戦

そのファストフード店ファミレスなどで飲み物プラスなにかの揚げ物が付いてくるセットの方が安くなるので

ついついそちらの方に行きがちだけど、

やっぱりここは心を鬼にして

そうよ!鬼に金棒って言うぐらいだから

鬼にポテトフライ!って言うぐらいの持ち方の構え方で全ポテト回避をするわ!

私は今日からポテトフライの鬼になるわ!

そういうポテトフライの鬼!って言うと

ポテトフライの揚げ具合そして味そして塩の振り具合にとてもこだわる

美味しいフライポテトを作るのに熱心な方の鬼に聞こえちゃうけど、

私はハッキリと宣言したとおり

逆の意味ポテトフライの鬼になるわ!

そう堅く心に決めてファストフード店ファミリーレストランに挑み勝利増田をニッコリと捗って書くことを表明するわ!

笑顔は忘れては駄目よ!

それが私との約束

なので笑顔は忘れずに!

え?ポテトフライじゃなくてメインのハンバーガーとかは大丈夫なのか?って

あれは大丈夫よ!

ぺしゃんこにして薄さゼロにしたらカロリーゼロになるから

ってそれサンドウィッチマン伊達さんのカロリーゼロ理論

あれが本当に実現するならタイムマシンのより凄くない?って

早く本当にあの理論を完成させて欲しいんだけど

あれはなんでもカロリーゼロになる無敵の法則で、

それを信じている知人がおにぎりも冷えているとカロリーゼロ!という新提案を私にぶちかましときは、

え?おにぎりも冷えているとカロリーゼロなの!?ってまさか!って思ったわ

これってその嵩を減らしてぺしゃんこにしたらその分カロリーが減るという理論

かいものと冷たいものでは冷たいものの方がカロリーゼロという新解釈に基づき

もう何を言ってるか言葉意味はよく分からなくなってきたけれど、

とにかく凄い自信なの!

ちょっとでも眉唾物語だけどね。

から眉唾物語烈伝全8巻を読み終わるまではその説には充分気を付けて、

私は最低限

セットで買う方が安くなる夢グループばりの安ーいでお馴染みの飲み物おつまみの揚げ物セットで頼んでも

ポテトフライを窓から凄いとにかく凄い勢いで投げ捨てる勇気毎日持つようにするわ!

でも最後に言わせて決してポテトフライを憎んでいないと言うことを。

憎いのはカロリーなのよ!

ごめん、

涙拭くね!

約束したわよね笑顔を忘れずに!って

うふふ。


今日朝ご飯

家で大人しく出掛ける前に食パンスープよ。

スープはお湯を注ぐと出来るやつ。

逆に訊きたいけれど

お湯を注がないでも出来るスープがあったらそれはスープじゃなくてただの粉末よね。

一休さんみたいなトンチの利いたこと言っちゃったわ!

ちょっと早く起きたので朝ご飯ちゃんと食べる時間があったのよ。

デトックスウォーター

ホッツ白湯ウォーラー

今日はホッツ白湯ストレートね。

電気ポットのタイマー機能発見してから

マジで起きて5秒でホッツ白湯ウォーラーが飲める!

しかも飲み頃の温度設定の70℃で!

これは朝のホッツの温活捗るわー。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2024-03-08

鳥山明先生といえば

世代ではないためドラゴンボールもよく知らないし、ドラクエ遊んだことがない。それでも一つ、自分の中で「鳥山明先生といえば」の思い出がある。

自分地元愛知県の、中でも安城市という町だ。名古屋から快速電車で数十分の距離にあるが、なんてことはない地方である。そんな町の奥の、静かな公園の、さらに奥に「水のかんきょう学習館」という小さな建物がある。

その地元でも全く目立たない、いつ行ったのかも忘れてしまったような小さな学習館に、漫画提供してくださったのが鳥山明先生だった。

だいぶ前のことになるので記憶は朧げになってしまうが、先生漫画読本になって学習館で配布されており、自分学校レクリエーションか授業の一環で受け取ったのだと思う。当時は学びの場で漫画が読めるということ自体が新鮮で、鳥山明先生漫画はかなり鮮やかなものとして目に映ったのを覚えている。そしてなによりも歴史に名を残す漫画家の大先生がそのような施しをしてくださったということが、自分にとっては数少ない地元の誇りだった。

今思えば同じ愛知のよしみって言ったって先生名古屋出身でこんな西三河地方には縁もゆかりもないはずで、それなのに快く漫画イラストを使わせてくださったなんてとても寛大でありがたいことだと思う。しかも今調べたら無償提供だったそうで、まさにその読本を受け取った当時の子供としてはもう感謝しかできない。(https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2013/04/20/kiji/K20130420005645940.html)

今も水のかんきょう学習館の周りでは鳥山明先生イラスト使用した看板が一部残っていると記憶しているので、安城にお住まいの方はよかったら確認してみてください。当時の読本もまだ家にあるはずなので、今度探してみようかな。

先生本当にありがとうございました

2024-03-07

30ぶっこいても実家住まいなのでぼくの親の子育てが終わる見込みはなさそうですね

anond:20240304221051

亡きオカン場合、海の向こうで生まれてすぐに帰国して以来、他界するまで同じ市内で暮らした。隣県の小都市短期間だけ在住しただけで、ごく稀な旅行で数百km先の県で数日の観光をしただけだったようだ。生家は市内の中心地域にあり、結婚以後は数km離れた借家住まいで一生を終えた。

昭和自動車キャロルで、若い頃は走り回ったとか言っていたが、県内まり、良くて隣県に1泊するかしないかだったと思われる。まったくもって、旅情など感じさせない、生活に追われるだけの女だった。

誰しも旅行を嗜むものでもないけれど、それにしたって。若くぎらついていた頃は丁度高度成長期に重なり、すべてが明るく美しく輝いて見えていてもおかしくなかったはずだ。職人の4人の子供のひとりで、裕福ではないにせよ、道楽がなかった祖父が遊ぶでもなく溜まった金で家電を導入していたらしいので、貧しくもなかったようだ。その中で育ち、それでも方々を旅行するという発想とは縁がない生活とはどういうことか。

映画『PERFECT DAYS』ではないが、座標を変えずに手を伸ばせば届く範囲に収まって、決して無理のない、一方では飛躍とか大胆な希望とは無縁の日常の永続に飽くことのない個人もいるということ。

人生に「旅」という必須科目があるわけでなし、膝を抱えて考え込むほどのことでもなかったか

2024-03-05

anond:20240305192655

地方への怨嗟をことあるごとに吐くはてな―をはじめとした東京住まいSNSユーザーゴロゴロいるので、そういう類やその予備軍だろうなと

上手くいけば25歳でマイホームけんじゃね?

4月から新社会人で寮に入る23歳。寮費は光熱費込みで2万くらい。トイレ洗面台は共用で風呂も大浴場なんだけど、個人的にはあまり気にしていない。洗面台が共用なのは渋いが、大浴場は自分風呂掃除しなくていいのでむしろウェルカム。部屋はワンルームだけど、雨風しのげて寝るスペースがあれば十分だ。

問題なのは趣味道具を置く場所である。親から譲ってもらう車1台と愛車の大型バイクスキースキーに行くためのスタッドレスタイヤをどこかに納めなければならない。車は寮に置けばいいが、バイクタイヤとその他道具を保管するにはレンタルコンテナを借りなければならない。寮周辺のコンテナ相場は、月あたり約2万だった。

となると、(住まい関係の)月の固定費は4~5万程度になる。多目に見ても6万くらいだ。

さて、ここからが本題。職場は某地方にあり、近くに別荘地がある。ネットで軽く調べてみると、1000万以下の中古物件ゴロゴロあるじゃないか

90年代に建てられた2LDK650万の物件を、頭金なしボーナス払い無し15年で払うとすると、月の支払いは約3万7000円で済んでしまう。リフォームすることを考慮して800万借りるとしても、月の支払いは約4万6000円だ。もちろん、これに加えて固定資産税光熱費管理費(別荘地なので)の支払いがあるので、月の支払いは6~7万程度になるだろうか。

寮で暮らす費用+1,2万で、緑に囲まれ閑静な土地にあるマイホームが手に入ってしまう。風呂自分で沸かさねばならないけど、敷地に余裕があるのでプレハブ小屋を建ててもいいし、車は3台くらいであれば余裕で停められる。隣の家とはゆとりがあるので、友達呼んでBBQやっても迷惑はかからない(たぶん)。融通が効かない寮(賃貸)+レンタルコンテナと同じくらいのコストでこの環境が手に入ってしまう。

転勤や結婚(今のところ可能性はゼロ)により住めなくなる可能性は十分あるものの、売却、貸別荘にする、自分で使う別荘としてキープ、などなどその後の展開も融通が利く。

コストしか考えていないので何ともいえないけど、上手くいけば2年後(25歳)くらいには現実的検討できるのでは?

2024-03-04

anond:20240304165602

私の友人は借金して大学に行き、卒業後、寮住まいで切り詰めに切り詰めて3年で全て返済した。

教育ローンは低金利から借りたままその金で別のことをしたほうが得だろうとか、こいつの口は甘ったるいニオイでくせえなと思ったが、しかしやり遂げた精神は本物だ。

私はこれを金へのハングリー精神と呼んでいる。諸君らにおいては、このような人物を決して嘲笑してはならない。その精神力は凄まじいものだ。我々は敬意をはらうべきだろう。

敬礼

2024-03-03

へし切長谷部ビリーキッドは一生嫌いなんだろうなぁ。

別にそのキャラに何か思うところがあるわけじゃないけど、とある鯖に参加していた時、

へし切長谷部を猛烈に推してた高慢ちきクソオンナと、ビリーキッドを猛烈に推してたメンヘラクソオンナ(既婚)に向こうから喧嘩ふっかけられたんだけど、

単に相手が女と言うだけで周りから増田さんは男なんだから我慢してでも頭下げないと」みたいな圧力かけられた。

それでもこっちが謝罪拒否していると、高慢ちきクソオンナは鯖の管理人に俺を鯖から追放しろと訴え始め、署名活動を始めるし、

メンヘラクソオンナ(既婚)はボイチャでメソメソと延々俺への愚痴を吐き続け始めた。

最終的には、鯖の規約違反規約なんか聞いたこともないのだが)と言う名目で俺が鯖を追放されることで丸く収まったのだが、今でもそれを根に持っている。

女はどこに地雷があるか分からんし、すぐに沸点突破してブチギレるので正直関わりたくない。

女はどっか別のもっと高級な住まいと清潔なインターネットに引きこもって、俺らのいるような下品世界に出てこないで欲しい。

2024-03-02

anond:20240302230932

東京住まいの大半は地方大学時代までに何の成果もあげられなかった負け犬地方民がほとんどだよ。

東京民度が低いと言うなら、それは地方民の民度が低いのと全く同じ。

地方民の知能指数じゃ、こんな複雑なことは分からいか。ごめんごめん。

限界サラリーマンだが確定申告したら還付金50万だった

子供がいない共働き夫婦賃貸住まい健康医療費全然使ってない。申告が必要投資もしてないから本当にミニマル手続きをしただけだが、それでも50万戻ってきた。

まり小市民サラリーマン自分は昨年1年間で50万も余計に政府から搾取されていたということだ。黙っていたらまるっと分捕られてたんだと思うと腹が立つ。この金で欲しかったバッグが買える。

2024-03-01

回文増田が窓から放り投げたものと放り投げなかったもの一覧

から放り投げたもの

電子体温計端末

よくよく、見てみたらこ電子体温計端末。

測定にしっかり3分かかるタイプのヤツだったの!

私は、その古い電子体温計端末を窓から放り捨てて、

新しくジャスコで買って来たそれは、

なんと3秒測定!!!

は、速すぎる!

測ろうとした矢先、電子体温計端末の電源が切れる。

電池切れかしら?

ガッデム!

私はそのあまりにもばつの悪いタイミングに怒りを覚え、

その電子体温計端末を窓から放り投げ捨てた!

電子レンジ

昔使ってた電子レンジ、

終わったら電子メロディーが流れてくるんだけど、

なんか不協和音気持ち悪くて、

説明書見ると音が変更できると言うことで、

ただのブザーに変えたわ。

その後窓から放り投げて捨てたけど。

なにしろ電話の保留音と紛らわしいのよ。

低周波治療

ケーブルを出したり戻したりしてると

恐らく断線したのか、

ビリビリこなくなったのね。

私はその実家から強奪してきた低周波治療器に別れを告げ、

思いっ切り窓から放り投げて捨てたの。

折り畳み傘

今日は何色の折り畳み傘を持っていこうかしら?って悩みが発生するのよね!

だっていいじゃないって思うし、

選択肢が多いときほど人は迷うから

あとの残りの折り畳み傘は窓から放り投げたわ!

白飯

あるときは一升炊きの炊飯器を炊けたご飯パンパンになったままで渡されてどうしようかと思ったわ。

さすがに一升炊きのご飯の物量は食べきれないので、

そっとまた窓から放り投げたわ!

しか白飯よ!

こなーあ~ゆきーい~ってやかましわ!

桜でんぶで桜吹雪にしてあげる!

これでも召し上がれ!

うふふ。

マスク

緊急事態宣言が解除されて

もうマスクいらない!って

から投げ捨てちゃったけど、

また拾ってくるわ!

うふふ。

ノキアの端末

ガラケーツイート出来ていたメールのその仕組みは廃止されたみたいなのよ。

その機能が無くなった途端に

私はもうガラケー卒業よ!って

から投げ捨てたノキアの端末は今はもう思いでお星様になってしまったわ。

外側のシュウ

シュウクリームはお行儀良くストロー刺して中のクリームだけを吸って

外側のシュウは窓から捨てちゃったわ。

チャーハン中華鍋ごと)

鍋肌に仕上げに潤いを足す加湿を怠ったばかりに

その地球で最古と言われる砂漠ナミブ砂漠トカゲの味がするチャーハンの味だって言われるのよね。

うそんなトカゲの味がするチャーハンなんてさようなら

私はそんなナミブ砂漠トカゲの味がするチャーハン中華鍋ごと窓から放り捨てて、

もっともっともっと256倍に強まったモイスチャーなチャーハンを目指すことにしたの。

ときめかない食材

もうときめかない食材断捨離よ!

ってときめかない食材を全部窓から捨てた挙げ句には、

冷凍庫の中が冷凍枝豆冷凍モナアイスだけになっちゃったわ。

マウス

以前マウスジプシーで迷走して間違って買っちゃったマウス

飛行機の操縦桿みたいなマウスがあったんだけど、

もう迷いっぷり半端ないほどのジプシーさ加減が炸裂してしまって全然手に馴染まなくてこれは流石に買うのを間違えちゃった令和入ってからの一番のテヘペロ案件であることには変わりないぐらい窓から投げ捨てて放り投げたわ、

私もクリスマスプディングをノールックで匙にとって食べたもんだからこんなことになっちゃったのよね。

わず匙を窓から放り投げてしまったわ!

捨てるのは葉っぱの方のはずだけど、

人間が食べたらいけないと一瞬で感じる囓ったらヤバイ葉っぱをクリスマスプディングに乗せるなよ!って大にした声で言いたいぐらいの山脈に向かってヤッホー!って叫ぶわ。

から放り投げなかったもの

パソコン

世の中パソコンがなければただの箱ね。

もう、本当に窓から放り捨ててやろうかと思ったけど、

よくよく考えたらデーターとか入ってるから

うかつにそんなことできないわ。

一年前の日付の玉子

うそうこの間冷蔵庫の中を発掘してたら、

一年前の日付の玉子が出てきて、

これはさすがにどうよ?と思いつつ

またそっと扉を閉めたんだけど、

さすがにそれは窓から放り投げるわけにはいかないじゃない。

玉子限界っていったい期限いつまで大丈夫なのかしら?

ウォークマン入れ

マラソンする人が走るときに腕につけるウォークマン入れも付属してたから、

ああこれスポーツマンシップに則ったやつかーって

選手宣誓しそうなほど私にはあまり使い道無さそうで窓から捨ててしまいたいところだけど、

今年の目標は窓からモノを捨てないと言うことを誓ったので、

破らなければ窓から捨てないようにするわ、って決めたところなのよ。

から安直に直角を描くような放物線で窓から捨てるわけにはいかないから、

なんか持て余してどうしてもヒマなときに使ってみることにするわ。

折り畳み傘

新しく新調した折り畳み傘は

軽量タイプのものを私買ったつもりだったけど、

プッシュ開閉式のもの適当に買ったら、

ずっしり想像以上に重くてしばらくほったらかしにしてたの。

インターネッツ通販失敗したーって。

そう思っていたけど、

それはさすがに窓から投げ捨てなくて事務所の私の机の引き出しに入れておいたのね。

キーボード

最近から新しく使い始めたキーボード

手に馴染まないのでやっぱり窓から投げ捨てました。

投げ捨てたのは嘘だけど、

またどこかで活躍してくれそうだから

倉庫しまったんだけど、

から取り替えて使わなくなった新しい湾曲したキーボード

から投げたらブーメランのように

戻ってきて自分の頭に当たりそうなので、

止めたのよね。

新しいキーボードはやっぱり段ボールしまって引き出しに入れておくことにしました。

まあ使えないことはないので、

いつものように窓からは捨てたりしないけど、

最近

本当に物騒で

商業施設屋上から

買い物カートだとかレンガだとかが落ちてくる事件が多発してるので、

私もうかうかイラないものを窓からポンポン捨てる癖を本当にどうにかしたいものだし、

今回はなんとか思いとどまって、

ちゃんと新調したけど使えなかったキーボードを慎重に仕舞うことが出来たから良かったわ。

コピー機

もうあまりにもコピー機スリープが遅いので

コピー機自体を窓から投げ捨てようかと思ったけど、

さすがにあれは重たくて私一人じゃ担げなかったわ。

しかリースだし。

ガスコンロ

ガスコンロをやめ窓から捨てて

IHクッキングヒーターにしようかなと思ったけど、

ここ最近フライパン使い加減上手になってきたので、

まだまだ

ガスコンロでいっかなーって思ったワケなのよ。

灯油

古い灯油ってどのぐらいまで使って平気なのか?

平気じゃなかったらどこに流して捨てたら良いのかしら?って

流石にいつも窓から必要のないものを放り投げて捨てているようにはいかないわ。

古い灯油の捨て場所や捨て方、

みんなどうしてるのかしらね

パンソーセージが挟んであるパン

それが2本ってのもサラミソーセージだって事に気付かなかったら絶対に買わなかった

そのパンソーセージが挟まったサラミソーセージ系のそれは

帰りの電車内の車窓から投げ捨てるわけにも行かず

結局は食べたんかーい!ってなるけれど、

如何にして私たちはノールックものを買いすぎていたってことが実証されたのよ。

タマネギ

あっと言う間にタマネギは4玉分みじん切りになったのよ。

そんで持て余したタマネギは窓から投げ捨てました!つーことはしなかったけれど、

もちろんタマネギをそれ炒めて飴色になるまでやってスープを作るって作戦だったのよ。

スープ

それはそれでまだ全然スープの嵩が減らなくて食べていなくて、

これどうしようかなーっていい加減に食べ始めないと減らないのよね!って

いっそのこと美味しいの出来たよ!って実家に鍋押しつけてみるか、

それともまた私の得意技でもある窓から投げ捨てる方法もあるけど、

それしちゃったら階下の人に全スープが全がかりしてしまうので、

これはさすがに良心が痛むわ!

オマケマグ

その時はコーヒーとか買うときオマケが付いてる!ってションテンが上がるけど、

家に帰ってきたら、

もう気が済んじゃってそのオマケマグのことをすっかり忘れてしまっている自分がいることに早く気付いて!って

思って片付けることにしたわ、

ダンシング断捨離

踊りながら捨てるの窓から

ウソウソ

いつも窓から投げ捨ててる!って抽象的なことを言ってるけど

1回窓から投げた物が通行人の人の頭に当たっちゃって怒られたので以降やってないわ。

もう窓から捨てたりしないか安心して!

2024-02-25

レクサスとかBMWとかベンツ乗ってる人

人の価値観はそれぞれなのは承知の上で。

大阪市とあるところ住まい

年収900万くらいです。

なんか家の周りは金持ちが多いのか

レクサスBMWベンツ、がばんばんとまってて、

なんならフェラーリとかも少し見る。

都市部、かつ駐車場がないので車いらんわー、

そして維持費考えると毎月出て行くお金辛いなーと思えて車持ってません。

まあ買ってもコンパクトワゴンとかかなあと。

で、世の中のレクサスBMWベンツとか買ってる人は年収いくらくらいなんですか?

自分的には3000万くらいないと買おうと思わないなーと思えるのだけど

実際のところ年収〜くらいでベンツとか乗ってます、ての教えてもらえませんか?

2024-02-24

だれかうちの兄と結婚してあげて

頼む、素敵な兄なんだ🙏

[スペック]

年齢:31

身長:172cm

体型:痩せ型

住まい実家子供部屋おじさん)

仕事工場勤務(夜勤あり)

年収:350万

貯蓄:不明

家事:親に任せてる(自室はめっちゃ汚い)

性格:虚栄心が強い、弱者に高圧的

酒:よく飲む(ストゼロ系を好む)

タバコ:よく吸う

趣味パチンコ登山

補足:肌が汚い、一重

チャームポイント:よく笑う

2024-02-21

anond:20240221180503

同棲した彼女について書いてるのはおちんぽ騎士団という別の物語

しか同棲生活の具体性がなく、ネット上の関係なだけで本当は一緒に暮らしていない疑惑

別れた理由も「ネット上で他の男といちゃついていた」だし

この当時から住んでいる暇空の住まい億ションだが立地がいいだけでキッチンが極狭である

引きこもりがちで自炊の多い男の一人暮らしなだけでも不便なのに、更に女と二人で暮らすには不向き

https://kuuhaku2.hatenablog.com/entry/2019/01/11/041919

https://kuuhaku2.hatenablog.com/entry/2019/01/12/083751

https://kuuhaku2.hatenablog.com/entry/2019/01/13/014242

24時間の間、男が世界からいなくなったら

思考実験なので具体的に考えることにあまり意味はなさそうだけど、具体的に考えると…



社会運営面において

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん