「ケアレスミス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ケアレスミスとは

2023-12-13

発達障害」も「トランスジェンダー」も同じでしょ

これさぁ、我が子は「発達障害『なんか』じゃない、トランスジェンダーなだけ」と言う親を想定して責めているけれど、

その理屈なら、トランスジェンダーの方にスティグマを感じて「トランスジェンダー『なんか』じゃない、発達障害なだけ」と言う親だって考えられるんじゃないの?

はっきり言って、私には「発達障害」も「トランスジェンダー」も同じにしか思えない

どちらも客観的指標などなく医師や、下手すると医師ですらない素人恣意的判断で決められてしま

一部のフェミニスト達の主張する、「発達障害」ならよくて「トランスジェンダー」なら駄目という主張が全く理解出来ないんだよ

私は「発達障害」も「トランスジェンダー」も存在しないと思っている

ただそういう個性があるだけ、そういう個人がいるだけ。

スカートを履きたい男の子男の子しかないのと同じように、ケアレスミスが多い人や空気が読めない人は単なるうっかりさんや天然だ

だじゅーる(名前長かったので変えました)

@T9Naa8H

前にも書いたけど本音ではもう手遅れかなーと思っている

発達障害『なんか』じゃない、繊細(とかヤンチャとか)なだけ! と認めたがらない親がすでに珍しくないのが現実だし

発達障害『なんか』じゃない、トランスジェンダーなだけ!

手段が増やせるから良かったねもう好きにしなよ、ってのが本音

https://twitter.com/T9Naa8H/status/1733705561961910489

2023-11-27

リモートワークやってたら鬱っぽくなった


半年ぐらい前からとある会社リモートワークで勤務させてもらってる。

最初は、通勤しなくていいし、基本のやり取りはSlackで完結するしミーティングオンラインで済むしでめちゃくちゃ良いやん!て思ってた。

でも気づかない間に少しずつ精神が蝕まれていたみたいだ。

ちなみに私の場合ちょっと特殊勤務形態で、上司がいない。

マネジメントする人間はいなくて、オンライン上で関わる人も数人程度。

普通会社なら、仕事で関わらない他部署の人ともオフィス交流して仲良くなったりするけど、

リモートだとなかなか難しかったりする。

ちょっと雑談するような相手もいない。もしいたとしても、相手の状況が見えなさすぎるから

今忙しかったら申し訳ないなと思っちゃって業務連絡以外送れない。

オフィスみたいに、コーヒー飲んで一息ついてる時に雑談することは到底できない。

そんな状況でずっと仕事をしていると、相談できる相手が誰もいないと気づく。

業務で辛いと思うことがあっても、誰にも言えない

テキストだけのやり取りってなんだかんだ感情がわかりにくいし、

送信者は全然そんなつもりなくてもキツく当たられていると感じることもある。

なぜか、ミスが増えていった。しかもかなり単純なケアレスミス

同じミスを何度も何度もやってしまう。

たまにやるオンラインミーティングでは、不安感が出てしまっているのかなんか暗いと言われてしまう。

社内だけならともかく、クライアントを交えたミーティングでそんな暗い奴がいるのは非常にマズい。

ただ、不安払拭しようにも、部屋に1人でいると感情コントロールがめちゃくちゃ難しい。

態度を矯正しようとすればするほど挙動不審になっていく自分が情けなくてしょうがなかった。

そういう、他の人から見ると些細かもしれないけど、自分にとってはズシンと来るような出来事が増えていった。

どんどん頭と体が重くなって、遂にSlackを開けなくなった。パソコンを触ることすら怖くなってしまった。

今はちょっと回復した。割とすぐ回復できたから鬱ではないと思うけど、Slackを開けなくなったのは初めてだったから何かしらあったのかなとは思う。

ちなみに、前職の同僚や友達など、社外で話せる人はたくさんいる。

けど、仕事関係ない人に愚痴っても何の解決にもならないと思っているのでなるべく仕事の暗い話はしないようにしてた。

話すだけで気分が軽くなるらしいけど、話しただけじゃ何も問題解決しないか意味ないと思ってる。

から仕事の話をできる相手がいない。自分の中で消化するしかなかったけど、遂に消化しきれなくなったみたい。

自分孤独耐性強い方だし、人と毎日顔合わせるの鬱陶しいと思ってたけど、

仕事に関してはしっかりコミュニケーション取りたいタイプなんだと初めて気付いた。

働き方改革の一環でリモートワーク推奨されてるし、私も基本的には大賛成だけど、

一歩間違うと詰むこともあるんだなと実感した。

私は特殊なケースだからめったにないとは思うけど。

2023-11-18

anond:20231118205620

まぁそりゃ普通にぽちぽち書いてりゃ数か所ミスることもあるやろ

文章の大筋が読めてないのにいちいち細かいミスでごちゃごちゃ言ってくるの、まさにバカ典型やなって感じではある

こんな程度ミスる俺でも京大には余裕で入れるし、そもそも俺は自分別に優秀でもなんでもないと思ってるっていうのが最初の話やろ

こんなに何度もやり取りしてまだ主張を理解できてないってのがもう驚きだよ さすがに読解力なさすぎでは?

こんなケアレスミスする俺でさえ京大入試なんて簡単突破できたのに、あの程度の入試さえ突破できない、俺よりバカな奴もいっぱいいるんだなってちゃんデータでは認識してるよっていう話(以下最初に戻る)

あとまぁ暗記さえできれば通るよ 一回受けてみればいいじゃん、お前はその暗記すらできないだろうけどさ

2023-11-03

今日の実力テストは13/15 10/10 8/10合格

自分でも復習しようのない良く分からんケアレスミスしてるわ

当日はしっかり見直そう

2023-10-24

anond:20231024005059

いやそれくらいは普通に知ってるよ

でもそんな模試そもそも受けないから、体感として50そこそこの気持ちでいるんだよなっていう話

バカ相手無双して楽しんでるやつらは知らん そもそも自分偏差値が70を超えてしまうような試験だとケアレスミスいくつ減らせるかみたいになっちゃって、もはや学力をまともに測れてないから、受ける意味あんまりない気はするが…

2023-10-14

anond:20231013181054

発達障害のある女性って要は

空気が読めない(女性らしい気遣いが出来なない、男を立てたりしない)

コミュ力がない(男に媚びられない、男と話すのが苦手)

感覚過敏がある(ファッションメイクが苦手)

・片付けられない(家事が出来ない、バックオフィス業務が向いてない)

ケアレスミスが多い(育児に向いてない)

これらが当てはまるって事だから

からは100パーセント嫌われると思うよ

男が女に対して求めるものって性欲・癒し家事育児とあらかた決まっているから、

それらを満たせない発達障害女性は男から好かれない。

女性同士の集まりでなら(周りが寛容ならば)稀に上手くいく事もあるけれど

2023-10-05

子供が頭悪かった

どうするべきか

小学校テストは100点をたくさんとっていたし、減点もケアレスミス寄りだったので放置していた

中一最初定期テストの5教科平均が70点台

まあ要領が掴めてないのと勉強時間が足りないんでしょうということで

数学方程式の基本を理解してミスが減るまでマンツーマンで演習

結果は方程式以外の計算問題を落としまくり60点

目標には遠く及ばず

もちろん演習はしていたんだけど、一つ覚えると一つ忘れると仰っている、方程式も次のテストの頃には忘れてるんでしょうね

こんな感じで東京都高校受験なんとかなります

2023-09-25

留学しているけど無能すぎて辛い

博士課程として留学している。今まで自分はどちらかと言うと「できる」部類に入っていると思っていた。ただ、留学先で明らかにできない部類だということが判明して辛い

ミーティング外国語で何を言っているかからないし、周りに頼んでも議事録を取ってくれないか自分で取るも記入漏れが多くてやっていないタスクが頻繁にあり詰められる

グラフ←作り方を教わった覚えがないか我流でやっているが、教授に見せるたびに高校レベルができていないと詰められる。他の理系のやつはどこで習ってるんだ

ケアレスミスが多い←すみません確認しても漏れちゃいます

ラボメンバーミーティングになると教授に味方して攻撃してくるし(ミーティング前に君に確認したよね!?)日本に帰りたいけどまだ修士号が取得できる単位が揃っていないのでまだ残らないといけないとかまじすか...?できない癖にプライドが高いか自分じゃなくて周りの責任にしちゃうしオワオワリ 発砲事件がUNCであったけどうちでも起こらんかな〜(脳天一発で沈めてくれ)

2023-09-21

よく発達障害の特徴として「人の話を最後まで聞かずに遮る」ってのが言われていて

自分もそれに当てはまるので落ち込むんだけど

でも同じクラスで可愛くて人気のある子の一人も、話してるとかなり人の話を途中で遮る傾向があるんだよな…

しか発達障害の特徴である話題が飛ぶ」もそうだし、忘れ物が多いとかケアレスミスが多いとかも割と当てはまってる

でもその子自分と違ってハブられる事なく人付き合い出来てるようだからほんと羨ましい

結局さあ、他人の話を遮る事で発達障害認定されるのってブスだからであって、可愛い子なら皆彼女の話を聞きたがるから発達障害認定なんてされずに済むんだよな

やっぱりコミュ力があるからカースト上位になれるんじゃなくて、カースト上位だからコミュ力がある事にされるんだと思う

2023-09-16

やっぱり発達障害、少なくともADHDに関しては、

「全てが先天的な生まれつきの脳の問題」「親の育て方は一切関係ない」というのは無理があると思うんだよなあ

だって基準はこれだよ?

ケアレスミスだの注意散漫だの忘れ物だのって、どう考えたって後天的な影響で変わり得る要素ばっかりじゃん

全部先天的だと決め付ける方がよっぽど偽科学しか思えないのに、ちょっとでも親の責任を問うと偽科学認定されるのが納得いかない。

あとホントに誰にでも当てはまるような項目ばっかりだしバーナム効果の見本のような列挙だよね


https://ymcwakayama.sakura.ne.jp/byoumei5.html

DSM-5における注意欠如・多動性障害(ADHD:Attention Deficit Hyperactivity Disorder)の診断基準

A1:以下の不注意症状が6つ(17歳以上では5つ)以上あり、6ヶ月以上にわたって持続している。

a.細やかな注意ができず、ケアレスミスをしやすい。

b.注意を持続することが困難。

c.上の空や注意散漫で、話をきちんと聞けないように見える。

d.指示に従えず、宿題などの課題が果たせない。

e.課題活動を整理することができない。

f.精神努力の持続が必要課題を嫌う。

g.課題活動必要ものを忘れがちである

h.外部からの刺激で注意散漫となりやすい。

i.日々の活動を忘れがちである

2023-09-03

anond:20230830203626

大学に入ってから初めて経験した事務系のアルバイト自分がBさんになっていた。

はじめに些細なことでも自分判断せずに質問しろと言われたため、バイトを始めてから数週間後に至るまでささいなことで日々質問を繰り返しており、きちんと質問を繰り返している自分仕事熱心だと思っていた。一度質問したことは全てメモしており、質問に臨む前に必ずメモマニュアルを見返していたため、全く同じことを質問し直したことはなかったと思うが、行間を読む能力マニュアルの間を読む能力が疎く、質問すべきではないことがわからなかった。その割には継続的に1日に1つはミスをして注意されていた。

バイトを始めてからしばらくしてほかのアルバイト新人が入ってきてから新人自分ほど質問を繰り返すことなく、注意されることなく、順調に仕事を覚えていっているのを見て、自分質問をしすぎて先輩に迷惑をかけているかもしれないことと、仕事能力のなさをはじめて自覚した。

だが、数週間働いた経験もあるため自分判断できることも増えただろうと考えて行った判断は悉く怒られ、ケアレスミスも増えていく一方だった。

数ヶ月後、ふとしたタイミング上司的な方の私に対する扱いが完全に変わり、自立と成長を応援(?)してくれる方針を諦めたようで、常にその方の隣に座らされるようになった。他の人のしている仕事3分の1程度の仕事しか任されることがなくなり、特定のいくつかの仕事についてはやらずに他の人に任せろと言われるようになった。

私の業務については常にその方の監視下に置かれ、常にミスがないか真横で見守られるようになった。緊張と無力感ミスは増えていく一方となり、「皆が適当に済ましている暗黙の了解」のような業務についても、私がきっちり精密に行わなかったことを注意されたことで、これについてはきっちり精密に行うという新たな常識職場アップデートされた。

そして私がきっかけで、その上司的な方が、職場アルバイトの全ての業務に神経質になり、私が怒られる回数が増え、他の方々もたまに怒られるようになった。その方の心労もどんどん溜まっていっているようで、自分はここにいても災厄しか引き起こさないと自覚し、アルバイトをやめた。

大学3年だけど、社会に出て働ける気がしない。アホなので普通に就活をしているけど、面接は精密に準備をすれば初見の印象だけは良く振る舞え、面接に限って臨機応変対応が取れるタイプで、インターン面接も沢山落ちたことはないので、自分みたいなタイプ初見で見抜きにくいのだろうなと思う。けど、自分生活とクソみたいなプライドがあるのでちゃん仕事には就きたい。

いわゆる日本トップクラス大学に通っており、勉強はできるので、下手なプライド自分にあることも困る。

※いろいろフェイク入れたりぼかしたりしてるので辻褄の合わなさなどについては無視してください

2023-08-09

頭いいけど仕事できない人のパターン

どれ?

4つ目は頭悪そうだな

anond:20230809132048

2023-08-03

「この方法簡単計算できます!」みたいな記事をたまに見るけど単純なケアレスミスとかで自分能力を信じられないから結局スマホとか電卓使う

2023-07-10

IT技術に興味のないSE

最近になって自分SEというかIT職に興味がないと薄々感じています

自分で好き勝手プログラミングをすることはまあまあ好きなんですが、

それ以外のインターネットの仕組み(HTTPやらTCPやら)だとか、DB管理だとか、フレームワークだとか。

この仕事を進めるうえで必要にはなるであろう知識を学ぼうという気が起きません。

テレワークで人の目がないからか頻繁にスマホいじったり部屋の中を意味もなくウロウロしてしまます

明確な作業がないときは指示をこちから乞うこともしません。やっても1,2日経ってから

自分自分のことが分からないのもおかしいのですが、

「もう何年もSEやってるのにそんなこともわからないのか」と思われるのが怖いからかと思います

(もうすでにそう思われであろうにも関わらず)

転職をしようにもケアレスミスが多く注意力散漫だから事務職は出来なさそうで、

そのくせ人と接するのが苦手で体力もないものから肉体労働もすこぶる不安

それでダラダラと続けてしまって現在に至っています

本当にどうしようもない。

引きこもって氏ねるのならそうなりたい。

以上、駄男のチラ裏文でした。

2023-07-08

コロナに罹っちまった

どこで罹ったかは心たりありすぎてわかんない。

6月くらいかマスクしてなかったし、先週はスーパー銭湯いったし、冷蔵庫が壊れて業者の人が来たし、普段自転車通勤だけど、雨があったか電車にも乗った。

n=1だけど今のコロナを。

症例的には軽症に分類される感じ。


症状がで始めると早い

症状が出る前は「なんか頭痛すんなー、やっぱ仕事ケアレスミスすると凹むよねー」くらいだったんだけど、今思うとシンプルコロナの前振りだったらしい。

これが、夕方に急に寒気がし始めて、「ん?これは?」とおもったらその時点で38℃あった。

こんなに明確に寒気がはじまったのがわかる瞬間というのはめずらしい。

そのまま会社を早退し、熱を測ったら38.6℃。

その後うなされてたんで測れてないけど、多分39℃はいった。

登り始めると早い。


39℃が何度も来る

普通風邪って、熱の上りが1回で、37℃くらいをうろついてから、一気に39℃に駆け上がって、そこが頂点で、あとは下がるだけってかんじだろ。

コロナは39℃叩いてから、一眠りで37℃くらいまでさがって、山越えたとおもったら、また39℃を目指す。

熱出て3日目だけど、すでに39℃が3回目。何回繰り返すんだ。


喉の激痛

これ!

ほんといやらしい。

2日目から急に唾を飲み込むだけでも喉に激痛がはしるようになった。

自分は体力的にはわりとゴリラよりで、38℃あっても「カツ丼うまそーだなー」ってなるタイプなのに、なにかを嚥下するたびに喉が異様に痛いのでは栄養補給ができない。

おまけにいちいち痛いので夜も眠れない。

コロナウイルス中国研究所から漏れたって説がまた復活してるけど、これが人の手によるものだったら良くできてるって言うか、全く嬉しくねーぞコラ!

栄養補給睡眠ウイルスに勝つのが基本なのに、そこを邪魔してくるのはいやらしすぎる。


まあそんな感じでございます

医者からロキソニントランサミン麻黄湯が処方された。

幸い、ロキソニンが鎮痛剤として強力で、喉の痛みも少し楽になったような気がするので、ご飯たべて安静にしていようと思う。


追記コロナ診断は発熱外来やってる町医者にいって、ヒアリングからの、綿棒を鼻に突っ込まれるやつで「はい赤い線でてるんでコロナですね」って感じだった。


追記:4日目、結局39℃は6回来た

あがって下がってがこう何度もあると「いつまでつづくんだこれ」って感じになってくる。

やっと峠を越えたっぽいんだけど、結局39℃は6回来た。

パジャマめっちゃ洗濯したぞ。


咳も出てくるし、口の中が粘液で溢れるし・・・

熱、喉の痛みのあとは、咳、口の中に溢れてくる粘液・・・1日すぎるたびに症状が1個1個上乗せされてくるんだけど!?

つばっていうか、はなみずっぽい粘液が口の中にどんどん溜まって行くんだけど、吐き出そうにも次々出て来てキリがないし、飲み込もうとしたら喉が激痛だし・・・

積んどる。


一応、お医者さん曰く熱が出たのを0日目と勘定するんだそうで、いまは3日目ってことになるのか、やっと喉の痛みも引いて来て、症状も治り始めたかなと。

とはいえ、熱が上がって下がってなので、まだ油断できん。


副反応で熱が出るなら、コロナにかかっても一緒なんでワクチンなんかいらん論

一緒じゃないよ、全然

ワクチン副反応で39℃の熱が出たとして、ほんとのコロナにかかったとき比較したら、そんなのはさわり

1/6!だってほんとのコロナにかかったら39℃の熱が6回出るんだもん!

2023-06-25

会社が求めているのは私が有能であることそのものではなく、そんな私

そんな私の成果物なのだから、有能でない私は死ぬべきと、別に思わなくてもいいのではないかしら(タイトル



社会人2年目なんですよね。

1年ちょいくら仕事して、私の心の安寧を守るために編み出した価値観言語化しておこうと思うのです。

もちろん、会社は私達が優秀な人材になることを期待してくれているし、有能になってくれたら嬉しいしと会社は思っているとも私は思っています。その為に研修やら各種補助やら色々と投資をしてくださっていると認識しています。(エクスキューズ

さて、会社が私に求めているのは成果物である。たとえ優秀だろうがそうでなかろうが、求められている成果物をきちんと出すことが上司が求めていることである。(まあ成果っていうのが分かりやす職種ではないのだが。)そして全く同じ仕事をしている人間はいない。つまり分かりやすく比べられる訳ではない。そしてたとえば私が仕事を辞めたとして代わりの人材がすぐに補充されるわけではない。どこも人手不足だ。

から上司が求めていることは、私の無能さに打ちひしがれるよりも、やるべき仕事淡々と、出来ることを出来る範囲でやることがきっと求められている。

別に同期の誰よりも優れ圧倒的成果を出すことを上司必要条件にはしていないだろう。

大学までは、まあ教育機関ですから、私達が優秀になることそのものが一番の目的だったわけです。でも社会人になったらそんなことなくなった。それが私としては、プレッシャーから開放された気がして生きる気が楽になったなと私は感じたのです。


いつからそう思ったのかは分からない。でも1年目の3月に振り返って、社会人になって一番変わった価値観はそれだなと思った。



実際、同じ部署の同期の彼は非常に優秀だし、一人でガンガンやるべきことを棚卸しして、しかもそれを飄々とこなすのですごいなあと思う。直上の先輩方も非常に優秀で努力家で成果量もすごくて、なぜ一週間でこれだけの仕事量をこなしている?と訳が分からなくなるのが常である

ただまあそれは隣の芝生はなんとやらであって、私だってアホみたいな仕事量をひたすらやっていた時期だってあるし、仕事の内容によって、かかる時間成果物の量は異なる。


上司だって、私に対して一定の評価はくださっていることを理解している。上司はおそらく、なんというか、公正な評価をするべしと思っていると感じている。別に上司は私のことを居ないほうがいいとかは思っていないだろう、多分。



私の認識している私の長所

・手が早いところ(これは上司認識していて面と向かって評価していると言われた)

・頑張る意志ガッツがあるところ。体力的にキツくてもガッツで乗り切るところ。

・明るくしようと努めているところ

・分け隔てなくを信条とし、あと人の機微に疎いので、浮きがちな人とも気にせず仲良くなれること


私の認識している私の短所

・注意力散漫なのでケアレスミスが多いところ

・人に伝わる報告書を書くノウハウが足りないところ

・無理な仕事計画を立ててクオリティ犠牲にしがちなところ





というわけで、まあ上司は私が私の無能さに打ちひしがれることは求めていないでしょうから、まあ粛々と淡々とやるべきことをこなしていくしかないですわね。

2023-04-15

仕事が原因のうつ適応障害退職目安が知りたい

人間関係は悪くない職場だけど、業務量の多さやストレスのかかる業務が多いため心療内科に通院している。

月に一度はメンタル不調で当日欠勤してしまうし、週一で仕事が原因で泣いてしまう。

ケアレスミスの量はかなり増えてきているし、メールの返信漏れも前は月に一度程度だったのがここ最近業者から毎週指摘されるようになった。

美味しいご飯を食べても前のように美味しく思えなくなったし、週末はぐったりして何もできない。

ただ、今の職場で働き続けたらスキルアップできるだろうから辞めるに辞められない。この半年間騙し騙しではあるが働けたのだから、少なくともあと半年一年は耐えられるんじゃないか

派遣から休職制度もないし、辞めるか続けるかの二択しかない。

業務量についてはキャパオーバーなことを上も把握しているが、それでも業務量を増やすんだから改善は難しいだろう。

昨日、郵便の伝票の日にち指定を先週の日付を書いてしまっていて、ショックだった。

まだ働きたいんだけど…まだ働きたいんだけどなあ…どんな症状が出たらみんな退職休職を決めるのだろう。

2023-04-09

アスペの大先輩が世のアスペ共に3つの秘技を授けよう

1 常に丁寧語で喋れ
2 提出前(発進前)に印刷して全ての項目にペンでレ点を飛ばしながらチェックしろ
3 音声伝達を減らせ。文字コミュニケーションを取るための手段を少しでも多く使え


補足

1 常に丁寧語で喋れ

目的:脳のリソースを確保する。

目標敬語の使い分けをやめることでリソース消費を減らす。

手段丁寧語だけを使う。

謙譲語尊敬語も忘れろ 

 →100点を目指してたまにマイナス100点を取るぐらいなら常に60点がいい

・同期や後輩にもタメ口を使わず丁寧語を使え

 →相手立場に合わせて言葉を変えるとリソースが消費されるので職場では常に丁寧語

独り言丁寧語を使うように心がけろ

 →咄嗟ときタメ口にならないように独り言丁寧語にしておくと安心

2 提出前(発進前)に印刷して全ての項目にペンでレ点を飛ばしながらチェックしろ

目的:アバレージでの生産性を高める。仕事クオリティに対する信頼度を上げる。

目標ケアレスミスを減らす。ミス挽回にかかるコストを逆算し、それより少なければミスを減らすための新たな作業を追加してもトータルの生産性高まる

手段資料作成時の自分と、作成後の自分によるダブルチェックにより、ケアレスレベルミスだけでも無くす。

・あらゆる入力箇所に対してチェックをする

 →誤クリックからの誤入力などがあるので全ての場所危険が潜んでいる

・空白箇所にゴミが入ってないか確認する

 →空白部分への誤入力も警戒

ミスをした場所には付箋や赤ペン修正内容を入れておく

 →修正後にもう一度見比べるのに使用する。修正箇所が2つ以上になった場合全てを覚えていない可能性を常に警戒。

作業中にミス発見したら、後でまとめてではなくその都度修正をする

 →赤ペンを入れただけで満足する可能性があるので、なるたけ修正は1つずつやっていく。よほど入力に手間がかかる場合は……注意力を高めろとしか言えねえ……すまん。

3 音声伝達を減らせ。文字コミュニケーションを取るための手段を少しでも多く使え

目的:伝達ミスを減らす。

目標自分の送受信だけでなく相手の送受信も。また記録を残すことで忘れることと忘れられることの両方を軽減。

手段:音声情報はその場その場で消えてしまうので、なるたけ文字でやり取りする。

電話や口頭伝達を減らせる機会があったら積極的メールチャット使用

 →チャット画面が後から消えてしま場合重要箇所はコピーしておくと吉。言質を取るのもあるけど、自分が忘れるのをまずは防ぐためにも

資料などに対して口頭で説明をする要素を減らすため、全部資料に書いてしま

 →資料フォーマット入力できない部分は付箋を使用する。パワポでの発表時は自分アドリブ力は信じずカンペを読んでしまえ。

・音声で伝えられた情報積極的メモする。相手に伝えるとき相手メモしてもらう。

 →電話口で「これからその人の電話番号をお伝えしますが、メモ大丈夫ですか?」と聞くノリで。その範囲を多めに持っておく。

  →「メモするほどじゃないよ」と言われた時ほどメモした方がいい。そういう相手ほどいざこちらが忘れた時に「は?なんで覚えてねえの?キチガイか?舐めてんのか?死ぬか?」みたいなノリで接してくる。

   →ぶっちゃけ『俺の説明完璧から相手は一発で内容を覚える』とか思い込んでる時点でその人もまたアスペ。それも無自覚タイプなのでこっちがその分をフォローしてやらんとなのですよ。

    →アスペ同士の補い合いは社会じゃ結構よく出てくるので、面倒くさくても自覚のある側が多めにコスト払ってあげよう。自分も人にやらせてきた事だからね。

2023-03-23

anond:20230323221157

ケアレスミス意外で落としようのない問題しか出んし、低学力層も受けるから簡単偏差値70以上でるだろ。あれより簡単模試知らんわ。

2023-02-03

定型発達の人が「俺もミスをすることある」っていうのは狡いよなと思う

単なる愚痴だが、発達障害の人が自身の状況を説明すると決まって「俺も似たようなミスはあるよ」という

そりゃ人間からあるだろうが、それはあくまでも自分対処できる程度のケアレスミスとか機器偶発的な故障に巻き込まれるとか、その程度のはなしではある

発達のうっかりやパニックかに比べれば児戯に等しいと思う

訴訟沙汰・賠償問題になるようなリスクを常に内包している人間とは根本的に過ちに対する感覚が違いすぎると思う

そういう人が「俺もミスをする」っていうのは「君ほど愚かではないがね」という枕詞を含んでいるんだよね

共感しているようで全然かみ合っていないなと

2023-01-29

anond:20230129140400

ストレスなく低支出で生きられる生活様式を身に着けて、各種扶助や雑収入だけで生きられるようになれば人生割と何とかなるが、うつ気質の人は他に持病があったり発達障害も併発していたりするのでそれもなかなか難しい

(たとえば注意欠陥への対策として、ケアレスミスは金の力で解決すれば良いなどという、自分のとは正反対の考えがしばしば言われる)

2023-01-16

ADHDの診察を受けにいった話①/心理内科受診

よくある話だろうけど、記念として。

現在進行形です。

【前提】

 昔からADHD自覚はひしひしとありつつ、なんだかんだハッピーに生きてるから〜とスルーしていたが、年齢が上がるにつれ色々とキツくなり、仕事ミスを連発した勢いで心療内科を予約→めんどくなってキャンセルからの再予約。

【はじめての心療内科受診

 口コミがいいところに行ったので、綺麗で病院っぽくないし、先生は穏やかだしで素敵な感じ。悩んでいることを聞かれて色々答えた。

ケアレスミスが多い

・忘れっぽすぎる

・部屋ぐちゃぐちゃ

・思ったこと全部言っちゃう

・人の話聞いてない

……というようなことを具体例を交えつつ。

「それくらい誰にでもあることです」的な話をされるとばかり思っていたら、「おそらく検査をしたら、ADHDの診断がつくと思います」とすんなり言われてびっくり。

 長年色んな患者を見て来てると挙動で「あ……(察し)」ってなるんだろうな。もしくは具体例があまりにも典型的だったか

 話を聞きながら、「こういういい面もありますよね、悪い側面だけを見ないように」と慰めてくれた(やさしい)けど、自分に自信がないわけじゃないんだよな。自分ダメなところにも特段自信があるけども。とはいえ、話しているとなんだかんだ悲しくなってくるのでありがたい。

 問診を経て、次回の診察までに自宅で記述式のアンケートと「CAARS」をやって郵送することに。CAARS=「成人ADHDの症状重症度を把握するための評価尺度」らしい。

 手先も身体不器用すぎて「発達性協調運動障害」も疑っていると言ったら、ついでにWAIS検査も勧められました。臨床心理士のいる別の病院を紹介してもらい、こちらも受診する予定。

 次回はアンケートとCAARSの結果説明で、服薬についての話は3回目ということになるらしい。

 幸いにも二次障害なく元気に生きているので、「薬を飲むほどでは……」とか言われなかったのも意外だった。「改善できるものならしたい」という気持ちに寄り添ってくれているのか、それとも現時点で飲んだ方がよさそうに見えるのか。

 なんにせよ、これから色々進んで行くのが楽しみでもあり、怖くもあり。事態が進み次第また書きます

【続き書きました↓】

https://anond.hatelabo.jp/20230116191908

2023-01-11

戦略的キャリアを作った結果ドツボにはまる

マルチタスクとか丁寧にやるとか正確にやるとか

そういうのが不得意だった

注意欠陥多動性障害なのかもしれないが、違うかもしれない、障害とまではいかないと思うが

ケアレスミスが多いし部屋は汚いしメモを取るとぐちゃぐちゃだし集中力ないし

ただ頭はそこそこ良かった、あくまでそこそこ

から戦略的に立ち回った

たくさんのスキルを作らず、一個に絞って、他の人の2倍くらい働いた

弱点をカバーするにはそれしかなかった

こんなのゲーム攻略のようなもの

スキルキャリアのために転職もたくさんしたし独立もした

果実績が沢山できて評価(期待)され仕事がたくさん増えた

 

結果、一つのことだけやっているだけではいけなくなった

難易度の高いミッションを持った客からの問い合わせが増えた

経験値があるのである程度はこなすが、弱点は弱点のままなので期待はずれに思われることが多くなった

 

例えるなら、数学試験で常に満点近く取る人が居て、さぞ頭いいのだろうと思ったら単に数学ばかりやってるだけだったってだけみたいな

数学が満点だから他もすごい点数だろう」と思って来られると期待はずれになる

他は赤点もの

 

しかしそういう案件は大体金額も高いので拒否するのは難しかった

そして受けまくって喧嘩になり疲弊していった

幸いお客さんはまだ沢山いるので突然仕事がなくなることはないと思うが、辛い状態は続くと思う

 

ピーターの法則:「能力主義階層組織の中において、人は自らの能力の極限まで出世する

 

これは独立しても同じなんだなと思った

しろ独立していなければ適材適所してもらえたかもしれない

あるいは部下をたくさん持てるなら自分の得意領域に専念できるかもしれない

でもどちらの状況にも飛び込むだけの余裕がない

あと案件を選り好みできるほどに売れているわけでもない

ドツボだなあ

2022-12-25

データベーススペシャリスト合格体験記@アラフィフ事務

https://anond.hatelabo.jp/20220625110515

の続きです。秋のデスペ受けて、午前I免除、午前II88、午後I62、午後II64で合格しました。ぎりぎりで人にお見せするようなものではありませんが、現場経験なしでもなんとかなった例として役立てていただければ幸いです。

1 やったこと(~9月連休

ネスペの次はデスペと決めていたものの、結果が出る前から新しいモノに手を出す気にならず、ネスペの合否発表を待って放送大学データベース教科書を購入。2回通して読んだ後、ネットで評判のよい『情報処理教科書』を買って1回通して読みました。

この頃、paizaで新しいSQL講座が始まり期間限定無料で視聴できたので、一通り視聴。並行して、午前II対策定番過去問道場に着手しました。道場掲載されているのは325問、13年分です。

2 やったこと(9月連休~)

ネスペまでは午後の過去問は読むだけでしたが、デスペは分野が少なく(わたくしの場合物理設計は捨てたので論理設計SQLだけ)、実戦練習として過去問を解くコスパがいいと判断して、午後Iは10年分(H24~R3)、午後IIは6年分(H28~R3)解きました。時間を計って本番さながらに、とすると面倒になって挫折する可能性大なので、時間にこだわらず、わからないところはすぐあきらめて、とゆるゆるな形で。ちなみに、『情報処理教科書』はH14から過去問ダウンロードできると謳ってますが、過去問自体IPAサイト過去問ページへのリンクで、H20以前はデッドリンクダウンロードできませんでした。

最初は午後IIがしんどくて、2時間(本番の制限時間です)かけても解けないし、そもそも時間ぶっ通すのが無理で1問を2回に分けたりしていたのですが、2年分やったら(なお、R3から順に遡って進めました)慣れてきて、中断なく通しでできるようになりましたし、正答率も上がってきました。量が多いのが最大のハードルであって、年が異なってもやることに違いは少ないので、コツがつかめると楽になってきます

逆に、午後IIより易しいと舐めていた午後Iがヤバかったです。午後IIと違って出題のバリエーションが多く、相性が悪い問題だと合格ラインである6割に届きそうな気がしません。そんな相性の悪い年が10年中3年もあれば焦りもするというものです。まあ本番でそうなったら諦めるしかないのですが。

午後過去問時間を割いたので、午前過去問は、本番の前々日になってようやく二巡目終了。ネスペまでの経験で、そこまで根を詰めなくても合格ラインには届くな、という割りきりがあり、想定より少しだけ遅れたペースでした(なお、正答率は一巡目が約7割、二巡目が約9割)。前日は二巡目で間違えた問題を一通り復習しながら要チェック問題を絞りこみ、当日朝にそれを2周して午前対策は終了です。

3 試験の思い出

午前は楽勝でしたが、午後Iで愕然。捨てた物理設計ガチの1問は想定してましたが、もう1問にもそこそこ入ってきてるじゃないですか(3問中2問選択)。100点満点で60点とらなきゃいけませんが、物理設計を捨ててる時点で満点が70~80点ぐらいまで下がっちゃうわけでして。逆に言えば、論理設計SQLは正答率80%ぐらいが必要に、とハードルがずいぶん上がってしまいました。まあ、物理設計を捨てたのが判断ミスだったんですけどね。ついでに、タイムアップ後の回収を待つ間に、アホみたいなケアレスミス複数項目を回答するもののうち、特定の条件に当てはまるもの(わかる人向けに書くと「主キー」)には下線を引かなければならないのに、引き忘れた)を見つけてしまい、これが決め手で落ちるんじゃないかと気が重くなりました。

4 次

ITストラテジスト受けるつもりです。事務屋の領分にずいぶんと近づくので、ネスペやデスペよりハードルが低いんじゃないかと期待。

2022-12-01

結論:社不適は精神科行ってみろ】ADHD人生とアトモキセチンの使用

まず自分の症状、困っている事については、

デスクワーク仕事中に耐えられない程の眠気を感じ、寝てしまうというもので、

睡眠環境睡眠時間いくら改善しても治らず、

新しく仕事を始めてはクビになるという事を繰り返していた。

現在28であるが、年々と日中の眠気が強くなってきている様な気がしていて、

ある時、自分の適性にも合っていると思えて内容も楽しいと思える仕事を始められた時、

「この職場は慎重に、ボロを出さずに長く続けよう」と自分の中では決意したのだが、

わずか1,2か月経つ頃には業務時間中に寝てしまっていた。

そんな状態ではあったが仕事自体は頑張っていたので、

上司の方には昼寝さえ改善出来ればこれから雇用していきたいと、

優しく言って頂いてはいたのだが改善できず、半年ほど粘ったが泣く泣くクビとなった。

このようなケースは自分人生の中で割とよくあることで、

自分相手もお互いに関係性を維持したいが、自分寝坊約束反故無断欠勤(バックレ)等により

今までの信頼を粉々に破壊してしまうというパターンであった。

原因は紛れもなく自分自身なのだが、破壊したくてそうしているのではなく、

自分でもわからないがいつの間にかそうなってしまうというのが本心であった。

なので、破壊してしまった時に浮かぶのは反省というよりかは、

悲しみや戸惑いの様な被害者的な感情が強かった。

しろ途中から破壊してしまう度、「ああ、またか」と

事故や災難に遭ったかのように自分責任を追及せず、

どこか他人事のように捉える事でメンタルを維持していた。

思えば自己防衛のためか、「どうせいつか壊してしまうのだから」と、

わざと深い関係にならないよう、壁を作るようになっていた気もする。

そんな人生であったが1年程前から尊敬できる女性同棲する事となった。

今までは適当仕事を消化して、たまに風俗に行って、金が無ければ消費者金融に借り、

借りた金をFXで溶かすような生活でおおむね満足していたが、

誰かと人生を共にするとなると話が違ってくるのでは、と急に焦り始めた。

この人との関係性だけは破壊してはいけないなと、

しろ自分が助け、支え、頼りにならなければと思い立ったが、

そう思って始めた仕事顛末半年ほど粘ってクビになった前述の事であった。

そんな頃、やっと今まで避けていた原因追及に乗り出した。

流石に普通社会人として生きていく「能力」というか、

そもそもの人としての「土台」が怪しくないか?と思い始めていた。

まずは睡眠専門外来に行き、診察を受けてみると、

睡眠相後退症候群」の可能性が高いとのことだった。

若いから夜型の生活をしている人がなりやすいという病気?だった。

これについては治すのは10年以上かかるという事で、

治すというよりうまく付き合っていけるかどうか、というような話をされた。

10年後に治っても全く意味が無いと落胆しながら、

ネットで同じ症例記事を見ていると「ADHDASDと併発している人が多い」との記述があった。

今まで冗談半分で「俺はADHDから」と言ったこともあったが、

冷静に思い返して調べるほど真実味を増してきた。

「多動」や「よく喋る」などの特徴には当てはまらなかったが、

「忘れ癖」「ケアレスミス」「片付けられない」「スケジュール管理が苦手」など、

かなり当てはまる点が多く笑ってしまうほどだった。

そうしてまた次の職場でこそこそ寝ながらも、精神科のクリニックに通い始めた。

そこで処方されたのが「アトモキセチン(ストラテラ)」であり、

メチルフェニデートコンサータ)」と共にADHD界隈を支える二大巨頭の一つらしい。

前置きが長くなってしま申し訳無いが、

アトモキセチン40mgから飲み始め、80mgに増やした所、

かなりの効果自覚している。この薬は凄い。

もちろん、アトモキセチンは効かずにメチルフェニデートの方が合うという人もいるし、

40mgでも十分効く人もいれば120mgでも効かない人もいるだろう。

自分場合、40mgを服用していた時は特に効果副作用ともに感じず、

言われてみれば日中少し脳がすっきりしているかな?という程度であった。

それが80mgに変えた途端、はっきりと体で、脳で効き目を感じるのだ。

午前午後それぞれ100%寝ていた自分が、眠気を一切感じずPCに向かい作業している。

今何時だ?まだ11時!午前ってこんなに時間があったのか?

眠さを必死にこらえながら12時の休憩を今か今かと待たずに済むなんていつぶりか。

昼食後、油断が出てくる14時!飯を食った後に眠くないとは何事か?

昼休憩中も起きていたというのに、何が起きている?

意味も無く続けていたカフェイン錠剤をコーヒーで流し込むという荒技は何だったのか?

この感覚に衝撃というか、もっと早く飲んでいたらとか、

120mgを飲んだらどうなるんだとか、じゃあメチルフェニデートはどんな感じなんだとか、

色々と感情があふれ出してきたのでこんな文章を書いている。

もちろん容量を増やせばその分の副作用とも付き合っていかなければならないだろうし、

一生飲まなきゃいけないのかとか、

効かなくなる時が来るのではとか、

不安要素もあるが、自分にとってはメリットが大きすぎて、

冗談抜きで人生が変わる、というかやっと普通に働けるかも、と思った。

自分のような昼間にどうしても寝てしまタイプ社会不適合者が、

しかしたらADHDで、それは薬で抑えられるかもしれないという、少しの希望になればと思う。

効かなかったらすまんが、その時はまた別の方法を考えよう。。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん