「車線変更」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 車線変更とは

2023-09-14

anond:20230914124348

会社の後輩がウィンカー出さない奴で、注意したら

前後に車がいないとき車線変更も右左折もウィンカー出さなくていいって教習所で教わりました!」

て言って、絶対だな? て確認してもそう言い張ったからその場で車止めさせて教習所電話させた。

なおその後も

「俺の時は絶対そう教わってました!」

て言い張っていたので運転代わって帰社後すぐに偉い人とめっちゃ詰めた。

2023-09-12

追記山道制限速度でチンタラ走り続けるドライバー運転が下手

私はドライブ趣味で、特に深夜に山道運転する機会が多いのだが、こういう道でチンタラ走るドライバーはことごとく運転が下手。道路の流れを無視制限速度以下のスピードでチンタラ走り続け、後ろに行列を作ることが多い。

こういうドライバーは後ろから追いつかれても絶対に譲らない。チンタラ走り続ける。制限速度で走る場合その速度をキープしてくれればまだマシなのだが、上り坂でアクセルを踏まず大減速して渋滞を作るし、下りではローギアに落とさずブレーキパカパカ踏んで減速するため傍から見ていても危なっかしい。カーブライン取りも甘く、インから入って外に膨らみ、曲がりきれずカーブ後半で急旋回する。同乗者はたまったもんじゃないだろう。車内はきっとゲロまみれだ。

こういうドライバー運転の三要素(認知判断操作)の三点すべてがグダグダで、前述のようにスピードを出さないこと以外にも問題があるのだが、この類のドライバーの一番の問題点はドライバー間のコミュニケーション絶望的に下手で、空気が読めない所にある。

深夜の山道では、様々なペースの車が走っている。チンタラ走るドライバーは知らないだろうが、ある程度スピードを出して流れに乗れている車は、それぞれがうまい具合に譲り合っている。定期的にミラー確認して、後続車を確認する。速い車に追いつかれたら、安全に追い抜きできる直線で、左ウインカーを炊きながら路肩に寄せる。すると後続の車はサンキューハザードを炊きながら、さっと追い抜いていく。

ある程度スピードを出して流れに乗れるドライバーの間であれば、このコミュニケーションが円滑に進む。他車に追いついた時、追いつかれたときに、お互い相手が何してほしいのかがわかるし、さっと行動に移せるのでお互いが気持ちよく走行することができる。

しかし、制限速度でチンタラ走り続けるドライバーは、これが全くできない。いや、全くできないというより、やろうとしない。追いついてきた後ろのドライバーがどう思っていて、何を考えているのかを全く考えない。そもそも、追いつかれたことに気づいていないのかもしれない。そして、ちょっとでも車間が詰まろうものなら、あおり運転だと騒ぎ始める。

車間距離だって、立派なコミュニケーションの一つである。車間距離を詰めることは、大抵の場合「追いついたぜ」のサインであり、悪意のある嫌がらせのために詰めてくることは殆どない。車間を詰めてきた車は、譲ったときに必ずサンキューハザードを出してくれる。そこで車間を詰めたことに悪意が無いことはわかるし、お互いに良い気持ちになれる。しかし、チンタラ走るどんくさいドライバーは、譲ってもほとんどハザードを出してくれない。

以前、大切な荷物を車に載せ、制限速度を割るペースでいつもの山道を走ったことがあった。普段追いついてしまうようなチンタラ車にも道を譲ったのだが、こういう車は譲られるのが本当に下手だった。路肩に寄って減速しても追い抜かずに一緒に減速し、随分スピードが落ちてから追い抜いていく。追い抜く際もハザードなし。多分、譲られたという意識が無いのだろう。

さて、ここまで私の増田を読んでくれたどんくさいドライバーの中には、こう思う人もいるだろう。そもそも、法定速度を1キロでもオーバーしたらスピード違反はいかと。たった1km/hのスピード違反すら許さず叩き出すブクマカも湧きそうなものだが、この考えこどんくさいドライバー空気の読めなさと融通の効かなさを如実に表している。

警察庁は毎年、「交通事故の発生状況及び道路交通違反取締状況等について」という資料で、速度取締り件数を公開している。この資料によると、令和4年の取締では、超過速度15km/h以上〜20km/h未満の件数は約28万件に対し、15km/h未満の件数はたった130件。昨年のみならず、例年15km/hの違反は多くても200件以内の数に収まっている[1]。つまり警察も15km/hまでの速度超過はバッファとして容認しているのである。15km/hを超えない程度の違反は許容するから、それぞれのペースで譲り合いながら円滑にやってくれ、と警察は暗に言っているのだ。

ここまで山道スピードについて話してきたが、周りを見て相手意図を察し、譲り合えないドライバーははっきり言って危険である交差点の右左折車線変更や高速の合流、コンビニなどの店からから出るシチュエーション...。お互い察し合い空気を読んで譲り合ってこそ、安全で円滑な交通が実現するのである。ただルールを守れば良いってもんじゃない。

実勢速度や周りの車の様子、そして警察の速度取締の様子を全く顧みず、制限速度を盲信してチンタラ走るドライバーは、他のシチュエーションでも空気を読めない可能性が高く危険だ。しか自分は優良ドライバーだと思っている分余計にタチが悪い。

こういうドライバーが少なくなってくれることを望む。

【参考文献】

[1]https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&layout=datalist&toukei=00130002&tstat=000001027458&cycle=7&year=20220&month=0

追記

バズったので追記したいと思います

コイツ下手だな、と思って車に抜かされたらブチ切れて延々煽り運転繰り返して事故らせるまで追い詰めそうな精神性を感じる。

大切な荷物積んで山道ゆっくり走った時の話書いてると思うんだけど、そこ読みましたか

抜かれたら抜き返そうとは全く思わないです。むしろ譲ったらさっさと抜けと言っているんだ。

私は譲られるより譲る機会のほうが多いし、実際この増田も譲る話を主体に書いたのに、私がスピードガンガン出してあおり運転しまくってると思われるのは、私の書き方が悪いんでしょうか。

この手の山道走行趣味という自称素人普通にヤバイ運転してる奴が多い。〜中略〜15km/hのバッファて、山道で15km/hも違ったらヤバいだろ。

一言山道といっても、カーブのキツさや制限速度、そして実勢速度は道によってバラバラです。制限速度50のところもあれば30の所もあるし、制限速度の看板なし(法定速度)でも、50km/hも出したら危険な道もあります。同じ道、同じ制限速度の区間でも、場所によってカーブ連続するところもあれば直線が長く続くところもあります

常に制限速度+15km/hで走れとは言ってないです。スピードが出やす区間で許容されうるバッファ+15km/hであるという話です。

このブクマカ以外にも、一言に「山道」と言っても色々な道があることを分かってない人が何人かいます運転経験が足りないのでは?

やばいドライバーお気持ち見本市みたいな頭のおかしさ。〜中略〜「15km以内は容認」で絶望。例え30km超過しても、法律は「他の奴が捕まるかどうか」で判断してはいけない。

いや統計みりゃ容認していることは一目瞭然でしょう。15km/h以内が容認されないのであれば、どうして警察は15km/h以内の速度違反を取締しないのでしょうか。

ちなみに、15km/h以内の取締をしたいけど諸事情によりできない、という訳ではないです。ゾーン30での取締など、警察必要に応じて15km/h以内の取締もやってます。よその道で15km/h以内の取締をしないのは、容認しているからにほかなりません。

山道ってとんでもねえスピードで走ってる車いるよな。運転者は自分運転うまいと思ってるんだろうけど、欲望まみれの運転はむしろ下手の部類だぞ。

そのとおり。「自分のペース(チンタラ)走らせろ。後ろから来たドライバーには譲らん」っていう運転自分中心欲望まみれの運転なので、後ろから車が来たら素直に譲ってね。

最後に、別に私はスピードを出せとは言ってないです。制限速度を割るスピードで走っていいです(私も荷物積んで走ったときはそうしました。)。その代わり自分のペースで走ってて他の車が追いついてきたら、走り続けず譲ってねと言っているんです。下手なドライバーとはスピードを出さなドライバーではなく、チンタラ「走り続ける」ドライバーのことです。

2023-09-05

茨城ヤバい

高速走ってたら、3車線をまたいで車線変更してくるのに全くウインカーさなつくばナンバーAudiいてヤバい

割り込む余地無いとこに普通にウインカー無しで車線越えてくるからさすがにクラクション鳴らしたら、イキってそうな金髪農民顔と、クソブス女が睨んできて笑える。

つくばみたいな田舎者ウインカー存在知らないのか、それとも外車ウインカー左右逆に付いてるの知らないのか。どっちかかな?

さすがに、ウインカー出すのがダサいとか馬鹿みたいな価値観じゃ無いと信じたい。

無関係の対向車にコンクリート投げつけてたヤバいのも茨城だったし、茨城はイキることと暴力しかやることないのか?

観光地もほぼ無いし、産業もそこまでじゃないし、関東で一番いらない県なのはまちがいない。

2023-06-05

ぶつかりおばさんって言うけど、おばちゃんに限らず女性運転するときに周りを見ないよな

横道から出てくる時だって目の前がクリアだったら進行するし

車線変更も目の前がクリアだったら車線変更する

あれもぶつかりおばさんの一種か?

2023-05-30

自転車もっと車を邪魔して通行しよう

最近免許取ったので自転車もよく使う地方都市人間として自転車もっと車を邪魔して社会問題にしてしまえと思うよ。

自転車専用通行帯」東京23区で134路線整備も8割余に違法駐車 | NHK

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20230529/k10014082151000.html

自転車は車に遠慮せず車道を走れ

正直車に乗ってると車道自転車はクソ邪魔死ねと思うけど、警察がクソルール整備した以上は従うしかなくクレームが多発してルール改正される方がいいと思う。

自動車自転車に対して「安全な間隔」を取る義務があります安全な間隔を取れない時は車は徐行して後ろを走るんだぞ。狭い道の脇を通る車の方がルール違反です。

交通弱者保護されてる自転車様が通ってるんだが?という態度でいこう。

自転車専用通行帯に車が止まってる?車道ガンガン走れ。

自転車専用通行帯が路駐で走れないなら、車の通行帯に出るしかいね

ドア開けが怖い?ドアが開いても大丈夫安全な間隔を取ろうね。車線の真ん中くらいまで出る必要あるかな?当然だけど、車道に出る時は進路変更安全確認しようね。

そしたら車さんは通れないね~。でも車が邪魔問題責任は車が取ってもらおうね。

自転車乗りのせいじゃないからね。そうやってクソ邪魔なほうがルール改正されると思うよ。

遅い自転車も気にするな。追い越していい

遅い自転車車道にはみ出して追い越していいので、車線変更して道路に出よう。ただ車線変更安全確認しような。

車は車道を通行しててクソ邪魔自転車を追い越していい(間違いなく対向車線に出ないと抜けないが)自由があるので気兼ねするな。

逆走しちゃう道路を横断しよう。

自転車の逆走、多いよね。その対策交通ルールを遵守しつつやると地獄絵図になるので

是非ともやって欲しい

・順走して交差点を渡って反対方向へ

ダルすぎるので誰もやってない。

道路を横断して右折

自転車は車と同じように横断していいので、道路を渡って反対側へ行ってから順走しよう。

実現したら地獄絵図だよね。

あらゆる交差点コンビニスーパーから真横に自転車がヒュンヒュン通る光景を。

市街地で車乗るの止めたくなるわ。

交通ルールを遵守したらめちゃくちゃ地獄になるのが見えてきたね。

半端に歩道も走る現状ではなく、自転車車道走ったら邪魔もっと社会問題だってなったほうがいいと思うよ。自転車側も今のルールは危ないし。

2023-05-20

本当にいるんやヤベーやつ

信号で停車しているときに近づいてきてドア開けようというやつ本当におるんやな

今日初めて遭遇したわ

鍵かけて無視するしかできなかったけど、蹴ったりしてくる奴じゃなかったから一応、実害は無い……んかなぁ

最後スマホ撮影してる風で、某事故思い出して恐ろしかったわ


いや、まぁ、何も現場を知らない他人からしたら「おまえの運転おかしかったんじゃね?」ってなるのはわかるんだが、何があってもそういう行動に出たらアウトだろ。

もちろん俺は自分で落ち度は感じて無いのだけどさ。

後ろからあみだくじのごとく派手にすり抜けで迫ってくる二輪、規定通りウィンカー出して車線変更した俺、なんだよね。

2023-05-13

なぜサンデードライバー追越車線を走り続けるのか?

あくまでも仮説なので間違ってるかもよ

GWお盆の時期など、大型連休で必ず高速道路に現れるサンデードライバー。彼らはなぜ追越車線を走り続けるのか。

その理由メカニズムを考える。

一般的に言われる理由としては、

追越車線意味理解していない

・周囲を確認していない(ミラー確認していない)

自己中だから

などが挙げられる。しかし、これらの理由サンデードライバーの特徴ではあるものの、追越車線を走り続ける理由としては弱い。

なぜなら、車線変更が苦手なサンデードライバーが、わざわざ追い越し車線に出てくる理由にはならないかである走行車線をチンタラ走り続ける場合でも、上記の条件に当てはまる。

サンデードライバー追越車線爆走の謎を解き明かすためには、彼らが積極的追い越し車線に集まる理由を考える必要がある。

その理由を解き明かすには、IC存在が大きく関わっていると私は考える。

走行車線ICからの合流を受け入れる車線である走行車線を走り続けるためには、数kmごとにICから入ってくる車と合流を強いられる。合流を大の苦手とするサンデードライバーにとって、これは非常に大きな苦痛となる。

しかし、追越車線であれば合流のストレスに晒されることはない。ICからの合流を回避するために追い越し車線に逃れることは、サンデードライバー積極的追越車線に集まる理由になりうる。

それ以外にも、走行車線サンデードライバーストレスを感じる要素が複数存在する。視界を遮りペースを乱すトラックや、登坂車線との分岐と合流がこれにあたる。

走行車線を走り続けるためには、走行車線を走り続ける意識を強く持ち、頭を使いながら運転しなければならない。逆に、追い越し車線であれば何も考えなくても走り続けることができる。このような高速道路構造的な理由が、サンデードライバーたちを追い越し車線に集めるのである

最後に、このような理由を踏まえ、追越車線爆走を無くすための対策を考えてみよう。

まず考えられるのが、PAポスターなどを使い啓発を行うことであるしかし啓発のみの場合効果は極めて限定的であろう。なぜなら、サンデードライバーが、強く意識して走行車線を走り続けることで得られるインセンティブ必要からである。ただの啓発では、ポスターを見た直後に一瞬で忘れられる。

ゆえに、啓発とあわせて、通行帯違反摘発を行うことが必要であるドライバーにとって捕まりたくないことは、走行車線を守るインセンティブになる。

ただし、サンデードライバーはこのような取り締まり情報に疎く、取り締まりを行ってもなかなか周知されない可能性がある。そのため、厳罰化する、しこたま切符を切りまくる、ニュースで散々取り上げてもらうなど、「取り締まりで捕まるんだぞ!」ということがしっかり広まるような取り組みが必要だ。

2023-05-06

自動車を買ってよかったこ

都内ベッドタウン駅徒歩10分くらいのとこに住んでいる。ターミナル駅が近いし、通勤電車か在宅だし、自家用車はいらないなと思っていたのだけど、夫がどうしても欲しいと言うので車を購入した。駐車場代やガソリン代などランニングコストもかかるし、私の昼ごはんコンビニから弁当に変えた。

でも、今のところ購入して良かったと思う。

理由夫婦関係が良くなった。

以前は、仕事趣味全然違うこともあって、子供が生まれからは会話は子供のことぐらいになっていた。共通の興味の対象なんて子供のことしかないのだ。しか子育てに対する価値観が違うポイントをお互いに指摘し合い、やや険悪な雰囲気になって終わることが多かった。子供が巣立ったら離婚かもなと思ってた。

ところが車を購入するときは、どの車種にするのか、どうやって値切るか、保険はどうするのか?駐車場位置はどうするか?どこに行くのか?と話し合うことが増えた。

更に購入してからは、運転席に座った夫と助手席風景や他の車について話すことで会話が激増した。会話の内容も運転に支障を与えない程度のテキトーな内容なのも良い。さすがに寝たら悪いかなと思ってるので起きて、スマホ音楽かけて歌いたい時に歌って、目についた風景についてコメントして、オヤツ食べて、左折時の巻き込み確認車線変更時の後方車両確認してる。

週末しか乗らないのもちょうどいいのかもしれない。

合理的に考えるといらないけど、あると生活が少し豊かになるものってあるんだなって思った。

2023-04-02

anond:20230401220626

アメリカ韓国車線変更の時は誰も出してなかったぞ

みんなヤバいのか?ワイは逆に日本人デリケート過ぎなのかも、って思ったやで

2023-03-31

自動運転の夢

我々は、人類史上最も驚くべき技術革命の渦中にあった。自動運転車は、道路上での交通渋滞事故リスクを劇的に減らすことができると期待されていた。多くの企業が、自動運転技術の開発に膨大な投資を行い、我々は目の前で類例のない進歩を見てきた。

ある日、我々の企業で、自動運転技術未来を決める重要実験が行われることになった。我々の目的は、AIを高度に学習させ、自動運転車に搭載し、実際の交通状況に対処することだった。これまでに多数の試験を行ってきたが、今回の実験は、過去のすべてを凌駕するものであった。

AIは、私たちの期待を超える素晴らしい成果を残した。交通信号認識し、車線変更や停止などの操作完璧にこなした。我々は、自動運転車がすべての問題解決したと信じていた。

しかし、予想外のことが起こった。

自動運転車は、公開の発表会で一切動かなかった。

開発責任者解雇され、部門解散した。

ある新人のS氏が、倉庫の隅でホコリかぶった自動運転車発見した。

S氏は、「何故これが完成しなかったのですか?」と問いただしたが、誰も原因を知らなかった。

S氏は、自らがこの問題解決する決意をし、調査を開始した。

その結果、S氏は、AIエラーログの一部を発見した。そのエラーログには、次のように記されていた。

「「運転は恐ろしい」」

2023-03-27

カッコ悪い運転打線組んだ

1(一)ウィンカーを出すのは、周囲に動きを読まれるのでカッコ悪い

2(左)一時停止で停車するのは、初心者っぽくてカッコ悪い

3(三)車線変更や合流で前に入られるのは、相手にナメられているのでカッコ悪い

4(DH)信号無し歩行者ありの横断歩道で停止するのは、歩行者にナメられているのでカッコ悪い

5(遊)雪道だからといってスタッドレスを履くのは、ドラテク不足なのでカッコ悪い

6(捕)暗いからといってライトを点けるのは、視力の落ちたジジイみたいでカッコ悪い

7(右)直進車を行かせてからの右折は、相手との度胸勝負に負けているのでカッコ悪い

8(二) 左折時に歩行者の横断を待つと、歩行者に格下扱いされたことになるのでカッコ悪い

9(中) 渋滞時は路側帯を使って前に出ないと、素人っぽくてカッコ悪い

(投)任意保険に入るのは、自分ドラテクに自信がないワケだからカッコ悪い

2023-03-13

なんでヤン車って車線変更過剰反応するのだろうか

他人車線変更過剰反応してケンカすることこそ生きがい!フンスフンス!😤みたいな反社が多い

車線変更が0.2秒遅かった!ケンカ売られた!」みたいな感じなのだろうか

人によってエネルギーの使いどころは違うが、

彼らにとっては、一般人が「ヒマ人の行動」と思うことこそ生きがい、ライフワークなのだろう

ゆすってカネに変えることもできるしな

2023-02-23

anond:20230222004134

車線変更からウィンカーを出さないといけない

ウィンカーは車線変更の3秒前から焚かないといけない

左折ウィンカーを出してるから事実上不可能

ってのはどうだろう

2023-02-22

anond:20230222104107

道交法わからんけど教習所

「優先側にブレーキ踏ませたり車線変更を強いたりするタイミングなら待て」

指導されたのでそうしてるやで。

同時右折は少なくともマナー違反ではあるよね。

同時右左折はアリかナシか(ナシだろ?)

片側二車線以上の道路と片側二車線以上の道路直交する交差点において、対向車が左折して交差道路の左車線に入るのと同時に(対向車の左折完了を待たずに)自分は右折を開始して直交道路の右車線または中央車線に入る

…というのは道交法的にはどうなのか。

例の「実は加害者ツイ消し逃亡」の件で改めて疑問が浮かんだ。

同時右左折は「左折した先では左車線に入る」「右折した先では右寄りの車線に入る」というルール共有が前提になる。

もう一つ、直交道路が片側二車線以上だと予め両者が知っている必要がある。

件のトラブルで、発端となった同時右左折についてのブコメ等での評は分かれている。

後者根拠として、

道路交通法第34条1項「交差点左折するときは、あらかじめその手前からできる限り道路の左側端に寄り、かつできる限り道路の左側端に沿って徐行しなければならない」

が挙げられていた。

しかしこれだと左折終了と同時の車線変更進路変更)は可とも読める。右車線からいきなり左折絶対ダメだが、左折した先の車線は選べると。

自分自身は、同時右左折絶対にやりたくないので右折側なら対向車が途切れるのを待つ。ウインカー出しといて「あっやっぱ直進しよ〜」と突っ込んでくるやつもいるし、「左折後は左車線、右折後は右車線」というルールは全員には共有されているとは思えずバクチ要素含みになるからだ。

でも後ろのやつが「今行けるだろ!」とばかりににじり寄って来たりはする。

あと、対向車がいなくても左折時はなるべく左車線に、右折時はなるべく右車線に入って改めて車線変更するが、すぐ先でまた交差点を曲がるような場合はその限りでない。

左折後にどの車線に入っていくか道交法上の明確な規定はないのではないか

まりシンクロ左折可能にする前提条件に法的裏付けはないのではないか

結論としては、同時右左折絶対的にナシ。道交法第34条1項の規定は直接関係ない。

その上で、慣行ローカルルールシンクロ左折ふつうになって(しまって)いる土地もある、といったところではないかと思っているのだがどんなものか。

それにしてもある行為について人によってアリかナシかルールがまちまちな状態って一番危ないよね。

2022-12-31

昨日は5秒に1回車線変更する妖怪くねくね練馬ナンバーに遭遇し

今日何の変哲もない迂回路もない50km制限国道1本道をなぜかぴったり40kmで走り続ける初心者マーク年寄マークも何も付いてない酒気帯びでもない(ペーパードライバー?)先頭車と長距離ドライブ

 

運転ド下手練馬ナンバー自爆して電柱に追突しろ

個性豊かなドライバーとか求めてねえから山に帰れ

2022-12-22

ここがヘンだよ首都高速

分合流が左右ランダム

たかった出口が右側で「エーッ!」

あわててその次で出ようと車線変更したら今度は逆側でまた「エーッ!」

ギリギリに出てくる行先標示

今言われても困るよ

出口の寸前までセンターライン黄色

俺は本当に次の出口で出させてもらえるのか

合流直前までブラインド

男は度胸

合流車線が異様に短い

人生ギャンブル

本線は分岐のほう

なんで俺大宮に向かってるんだろう、車線変更してないのに

進みたい分岐が2車線となり

すいません前失礼します横断しま

知らない地名

西とか東とか山のほうとか海のほうとか書いてくれ

届かないGPS

そろそろだよって言ってるその出口、さっき通り過ぎたよね

2022-11-30

EV車の時代は、ウインカーを出さず、夜でも無灯火が標準になる

曲がる時や車線変更の際にウインカーを出さない車が地域によっては多数いるのが問題になっている。

ただ、節電と言う観点ではかなり理にかなっているのだ。

ハイブリッド車EV車では、ウインカー1回あたり、3m~5mくらいの走行距離にあたる電力を消費する。これは事実だ。

まり200回ウインカーを点滅させると1km損をすることになる。

信号待ちで20ウインカーを点滅させるだけで100mも損をする。

これはEV車普及にあたっては無視できない数字だ。

EV時代強制的に到来するまであと15年もないが、それまでに電池技術はそんなに上がらないし、日本国内の充電インフラも十分には整備できない。

そうなると少しでも走行距離を延ばすTipsが重宝されるようになる。

ウインカー基本的に出さない、夜でも真っ暗闇でない限りは無灯火、そんなのが標準になるだろう。

これらは今は法律違反だが、EVという外圧理由に変えれば問題ない。

2022-11-29

しかしたら僕は自己肯定感がそれほど高くないかもしれない

自己肯定感低い人あるある」っていうのTwitterでたまにRTされたりするが、それをみて「人の目を気にしたりして大変だな」と思っていた。

まり僕は自分のことをそれほど自己肯定感が低くない、むしろ高いと思っていた。

でも最近しかしたら実は結構いかもしれないと気づき始めてきた。

ぼっちざろっく』流行ってますよね。主人公ぼっちちゃんギターが上手いのに、実力に自信を持ちつつも、他人評価を気にしていて、目の前の観客も怖がっていた。それでぼっちちゃんが「本当の敵は目の前の観客じゃない。観客は自分を求めているんだ」ということに気づき、一歩踏み出せた演奏ができた。

そんな成長エピソードがあるわけだ。

僕もその自分に自信を持ちつつも、人が怖いというのはわかるという気持ちになったが、むしろそれは普通のことだと思った。自己肯定感が低い人は自信もないものかと思っていたので。

例えば僕がぼっちちゃんだったとして、ギターが上手いとしたら(別に自身はひけるわけではないが)、まずYoutubeに上げることがなかなか難しい。上手い人が出てきて、この演奏ダメだとかいわれるかもしれないし、ギターのことを全然わかっていない素人でも「プロの〇〇さんより全然下手ですねー」みたいなことを言われたりしたら立ち上がれなくなりそうなので、まず人に見せることはできない。

家族や友人でも無理だ。

きっとギターとかバンドとかやっていて、理解してくれる人ではないと見せられないだろうなと思う。

そして、そんなに悪意ある言葉を言う人って実は少ないとは思うけれども、でも社会は悪意に満ちているとどこかで思っている。

小学校の頃、信号のない横断歩道を渡るのが怖かった。車が減速することなく、むしろわざと加速して突っ込んでくるとおもったから。

免許証取りたてのころ、車線変更が怖かった。後方の車がわざと加速してぶつかってくると思ったから。

中学の頃学校が怖かった。教師私生活を縛り付けようと宿題を多く出そうとすると思ったから。

大学の頃教授が怖かった。重箱の隅を突っついて単位をくれずに留年させるんじゃないかと思ったから。

学生の頃、就職が怖かった。私生活趣味は悪で起きている時間をすべて労働に捧げるようにわざと上司仕事を振ると思っていたから。

新入社員のころ、彼女がいることを会社にバレるのが怖かった。結婚など守るべきものがあると分かったとたんに逃げ場のない重労働部署に飛ばされるかと思ったから。

結婚たころ、町内会が怖かった。家庭への不当な干渉をするんじゃないかとおおもったから。

20代後半ともなれば、だんたんその不安杞憂だったとわかるわけだが、生まれからずっと他者が悪意を持っているとずっと思っていた。(そして今でもほんのりそれは思っている)

悪意は上司、先輩、社会国家など権威あるものから不条理に降り注ぐと思っていた。

からそれから身を守るために、大学にいったり、論理学を学び屁理屈で言いくるめようとしてくる人から自衛をみにつけたり、歴史外国語を学びちょっと頭がいい風を装ったりした。

まあこの文章を見て分かる通り、そんなに学が身についているわけではない。

僕がいわゆる『理解ある彼氏くん』枠で結婚したのも、妻が権威ある悪意から遠い弱い存在だったからかもしれない。

ただ妻は弱い人間ではなかった。苦手なことはあるが、それを打開するためにいろいろ挑戦している人だった。

気づき

この前妻から一言で、年甲斐もなく泣いてしまった。

悲しいとか辛いとか悔しいとかではなく、涙が止まらなかった。

喜怒哀楽の単純な感情由来であればコントロール可能だ。

だが不可能だった。子どもがいるにもかかわらず、涙が止まらなかった。正直混乱した。

切っ掛けは些細な夫婦喧嘩だった。

僕は相手から言質を取られないように遠回りに外堀を埋めてから話す癖があり、それは人によっては不快な思いをさせてしまう悪い癖だと思う。

夫婦喧嘩で〇〇を言った言わなかったから、過去の違う話まで掘り起こされて喧嘩エスカレートすることもあるので、僕は議題を棚卸して何について話しているのかと責任境界を決めたがる。

それは共感とは遠く、冷たい印象を与えることになるというのは僕は理解している。

だがそれは今回のこととはまた別なんだ

ただその冷たい印象を与えている僕に対するカウンターとして妻が言い放った「頭がいいはずなのになんでわからないの?」という言葉を聞いて、いままのでの喧嘩の内容なんか吹き飛んで、ただ泣くことしかできなかった。

さいころを思い出す。

僕は大卒だが正直それほどレベルが高い大学ではない。

僕のクソ小さな自尊心は「中堅よりは上だけれどもハイレベルというわけではない」と言いたいが、世間ではそれほどでもないとは思われているだろう。

だが、妻は大学には行っていないので、大学に行く人というのは基礎能力が高いという素朴な期待を持っているようだ。

で、なんであの言葉で僕は泣いたのか。

あの言葉を受けた時、僕の脳内では幼いころの情景がフラッシュバックしてきた。

祖母が「あなたのお父さんはとても頭がいいから。あなたも頭が良いんだよ。おじいちゃんは〇〇賞もとったかあなたもすごいんだよ」とずっと言ってきて僕はそれが誇りだった。

クラスでは物知りで通っていたし、小学生ながら月刊ニュートンを読んでいたのはちょっとしたドヤれるポイントでもあった。

実際父はすごかったらしい。らしいというのは小学生に上がる前に亡くなったからよく知らない。

ただ僕が逆立ちしても入れないような大学にそれほど勉強せずに入ったそうだ。

高校時代にその研究をしたいがために当時の有名な教授がいる東京ではないがトップレベル国立大に入るように勉強していたが下宿代が当時のうちの家計では出せなかったようで、都内のそれでもハイレベルな有名大学にはいった。(今にして思えば子離れできていない祖母が渋ったのではないかとも思うが、)

都内ハイレベル私大にはその国立大先生と同じくらいにその分野で有名な人らしく、それで進学先を決めたようだ。3年の夏まで必死勉強していたが、私大に進路を変えたのでそれからは遊んで暮らしたそうだが、ちゃん合格したそうだ。結構浪人生があこがれる私大だっつーのにね。

そして父は研究者になった。んだが、今の僕の年齢よりもずっと若い時分に死んだ。平成をたった数日しか生きられなかった。おそらく今も生きていたら教授かになってたんだろうなとは思う。実際同僚の人はその大学教授をやっているらしく、何回かテレビに出た時に母が父の友人だと教えてくれた。

祖父自分生業の分野でナントカ賞をとって有名な人とかと写真うつったりしていた。

そんなこんなでその嫡流の僕は変な期待と受けていた。父が若くして死んだこともあるのかもしれない。

人の偉業で褒められる。小さい頃は良かったが、ちょっと分別がつく頃には結構キツイものがある。僕がやったわけではないし、僕が今やっていることは何も評価されていないのだから

母はそんな環境が嫌だったからかもしれない。だから引っ越したんだろう。

女手一つで僕と妹を育てた。とはいっても母も実家が太い系なので相当恵まれて育った。

母は大学を言っていない。研究者と事務の人という出会い結婚したそうだ。

から正直学がないというか、僕の勉強に対して口を出すことに自信がなかったんだと思う。だから僕の好きな分野、科学のことの話し相手になってくれなかったし、成果を評価してくれることもなかった。ただ「難しくてわからない」というだけだった。

僕は生まれてことこのかた賞状をもらったことがない。妹は絵画コンクールで、英語スピーチコンクールで、そして学校選抜された海外派遣なんたらで数多くの栄誉を持っている。

僕は何ももらっていない。歯が綺麗で賞はもらった。絵もうまくない。楽器も弾けない。英語もできない。文章も書けない。ゲームもうまくないし、話もうまくない。モテない。バイト先ではいじられキャラだった。いじってほしくはなかったがただ「要領がわるい」ということでいじられキャラになった。

そう要領がわるいんだ。

ただ、必死になって大学受験をしただけの人だ。

妻は大学には行っていないが、絵が上手い。工作が上手い。それを作って売れるほどうまい創作ができる。

「頭がいいはずなのになんでわからないの?」という妻が放った言葉で、これらの過去のこと家族のこと妻のこと今のことすべてが分かってしまった。

頭がいいわけないということを分かるのが怖かった。

僕は何者でもないといわれるのが非常に怖かった。僕のアイデンティティは「すごい祖父、すごい父からまれた、すごい子」であり、それが解体されるというのが辛かった。でも僕が縋れるのはその祖父祖母が言っていたそれしかなかった。

凡人であることを誤魔化すべく、頭でっかち知識と、頭がいい風を装っていた。バイト先でいじられても「でもあいつらより偏差値高いし」って思って意識を保っていた。

そして脆い自分を明らかにさせてしま他人が怖かった。

自分がただ怖がっているだけなのに、相手が悪いことをしようとしていると思って、目上の人や教師社会不条理に僕に何かを強いると思っていた。

悪意が逆転していた。自分が向けていた敵意を僕は被害者意識を持っていただけだった。

根拠のない自信をもつことはある意味必要だと思うが、僕の場合はその程度が強すぎたのかもしれない。

自信があることで身を守れると無意識で感じていて、自分に自信があると思い込ませていた。

からつい最近まで僕は自己肯定感が高い人だと思っていた。

全然高くなかった。たった一言で崩れるような人間だった。

恋が多い人生だった

妻に出会うまでは恋が多かった。

だが、モテなかった。

自分から行くタイプではない。ただ悶々彼女が欲しいとずっと思っているような人だった。

小学生からずっと。

今思えばただ自分を認めてくれる人が欲しかっただけかもしれない。

人の話を聞いてみるとそんなに好きな人が何人もずっといるというのは珍しいというのが分かった。

ティーンの頃の僕は恋に恋をしているに近かったが、自信があれば自律できていて、自分肯定(好いて)してくれる人を必要以上に求めることもなかったのかもしれない。

親として

僕はうちの子供には子供自身のことで褒めるように、そしてちゃんと成果をみて、子供興味あることをちゃんと調べて対等に接するようにしようと思う。

幸い子供マウントを取るようなことはしなかった(とは思う。自分の中ではないと思う。わからない。不安だけど)

うちの子昆虫とか生物かいろんなことを僕に教えてくれるし、僕も飼育について聞いたりしている。

僕がしてほしかたことをしている。きっとこれでいいはず

いまだに敵意は怖い

それでも人は怖い。

能無しとも思われたくないし、趣味に口も出されたくない。

変なアドバイスを受けたり、干渉されたくもない。

でも実は友人が欲しい。

そんなこんなで引っ込み思案なまま大きくなってしまった。

ぼっちちゃんみたいに何か自己表現でもしたらまた何か変われるかもしれないな。

この話を誰かに話して気持ちを楽にしたい

理解ある彼氏くん枠』で結婚したということを話したが、つまり妻はある精神的なハンディキャップを背負っているので僕がいろいろサポートしているところがある。

ただ僕はいろいろ限界が来て喧嘩してしまうことも多々あるけれど、それでも日々は平和だ。

つきあっていたころのままの関係性が続いているし、手をつないだり、二人で出かけたり、一緒に遊んだりすることもあの頃のままだ。

だが、妻は僕に守ってほしいという気持ちが強く、僕が弱いところを見せてほしくないと思っているところがある。

僕があの日泣いたとき、なぜか怒られた。「泣いたら私が悪者じゃない!!」って

僕はさすがに謝罪した。「さっきの喧嘩の流れとは別の件でないている。あの話とは別なんだ。個人的理由で泣いているだけなんだ。(まだ自分でもなんで泣いているのかもわからないので)なんかわからないけれど心の柔らかい場所が反応したような感じがして」とまあそんな感じで伝えたんだけれども

ただ「あなたが泣くと困るからやめて」という。

妻は毒親サバイバーでもある。だから過去の辛い話などを聴くこともあるし、その段階で妻が泣き出すこともあるので、そういう時は抱きしめたりして、そうすると落ち着いて、妻はそういう関係が好きらしい。

実は僕もそうしてもらいたいと思っているが、逆の立場にはしてくれないようだ。

僕も誰かに依存したいが、僕は生涯の伴侶は妻だけだし、妻以外に心を開くのはどこか浮気のように感じてしまい、正直無理だ。

そんな行き場のないこの気持ちを吐き出せるところはどこにもなく、

トイレ便器にはなしても/dev/nullに投げ出しても、どうしようもないので、ネットに放流して誰かにまれることで慰めることにしよう。

深夜のテンションで書いたものが上位にあがっていた。

皆、読んでくれてありがとうございます

深夜のテンションで書いたものホッテントリに上がっててびっくりしていたのと、

そしてまた悪い癖でこの世に悪意しかないとおもっていて、「絶対炎上している」「きっと、『お前は恵まれている癖に何いっちょ前に気取った悩み装ってるんだよ』みたいなコメントがたくさんあるんだ」と思って開くことができませんでした。

でも100件以上ついたら、気になって仕方ないので思い切って開いてみたら、なんとまあ善意ある方が多いこと。

ありがとうございます

また厳しめの人もきっと善意による発言だと理解するように努めます

2022-11-23

運転中のもやもや

信号機の青矢印が出てる時間内に右折する際、前の車が右折しきってから曲がり出す車、モヤーーーっとする

その時間でもう1台行けたのでは?効率悪いな、と思ってしま

2車線で左に停まってる車がいるから入れるうちに早めに車線変更して走ってる時、前に居た車が右に入れるのにギリギリまで左を走ってからギリギリで無理矢理右に割り込んでくるとモヤーーーっとする

後ろの車が早めの車線変更出来ず、更にその後ろも流れが止まって小さな渋滞がおきてるし、割り込み普通に危ない

モヤーーー

2022-11-10

ウインカーぎりぎりに出すイキリおじさんたちの問題点証明されてしまった

毎日通勤で通っています。まずは事故に遭われた方々のご冥福をお祈りします。あの場所富士山が見えて見通しが良いけれど2ヶ所の分岐理解していない方は、急いで車線変更しなければならず、割り込み、追突が多くて注意が必要です。かなり頻繁にニヤミスを見ます

それを抑止するためにはまずはしつこいくらい早めのサインを出して欲しいと毎日思っていました。

交差点の一時停止中にウインカー出さず、発進してからウインカー出すイキリ中年が増えてきたと思う。

進む方向を読まれたくないとかだろうか?ウインカー意味をもう一度交通ハンドブック読み直したほうがいい。

若者ちゃんとしてるんだけどねえ。

2022-11-09

anond:20221108162813

色々ルールはあるが、まず大事なのは他の車両コミュニケーションを取ろう。

路駐回避ちゃんと後方確認して、入るよって合図を送ろう。正式車線変更の合図じゃなくても、目線を送りながら手を挙げて「入れて」と訴えかけるだけでいい。入れてもらったらありがとうを送ってもいい。これだけで怖さは少なくなる。

車やバイクあなた想像以上にコミュニケーションを取りながら運転している。

コミュニケーションを取らない自己中な車両は嫌われるし、何より良く事故に会う。

自転車乗りはコミュニケーションの取り方をそもそも知らないし軽視してる事が多いです。他の車両から見ると自己中な車両と変わらないのですね。

2022-09-26

工事で二車線が一車線になるとき

ここ数年東北地方在住

都心部とこの地方しか車に乗ってないのでそれ以外の地方はよくしらないけれど

この地方はこの先車線規制ありますって最初看板位置から残る方の車線にいる人が多い

もしくは最初看板の時点で残る車線に合流してくる

その人がこの先車線がなくなるぞと気付いた瞬間、前が詰まってる交差点内だろうがなんだろうがお構いなしの車線変更

合流するときはぎりぎりまで進んで一台ずつ入っていくのが全体的にスムーズにいくと色んな人に教わったのでそうしてるのだけれど

この地方の人はすごい前から残る方の車線に入ってじっとしている

たまに一台二台びゅーんと追い越していくと入れたくないのか前にぎゅっと詰めていれようとはしない

横断歩道に人がいても止まらない県の一つだし、止まってもらえない、入れてもらえない経験がそうさせてるのかなと思うけど

それにしても数百メートル先の合流のために片側車線だけ混んでて片側はガラガラって変だと思わないんだろうか?

一車線の右折とかも少しスピード落として入れてあげた方が全体的な流れがスムーズになるのになーと思うことが多いのだけど

こういうマナーというかスムーズ運転するためのお互い様ルールってどうしたら浸透するんだろう?

それとも私がそう教わっただけで実際はぎりぎりまで進んで合流してもしなくても混雑は変わらないのだろうか?

でも途中に信号もあるし絶対ぎりぎりまで二車線でいった方がいいと思うんだけどな

2022-05-29

クラウンで高速走るの楽しすぎ

普段は左車線を100km/hで普通に走ってるの

ちょっと速い車が右車線を走り抜けていった後に、すぐさま車線変更

少し速度を上げてその車について行く。

これをやると、7割くらいのイキってた車がすぐに減速して、左車線に車線変更してく

高速で長距離ドライブが退屈な時にはよくこれをやる。面白いように減速して行くから運転に飽きることがなくなる。

クラウン乗ってるならオススメ

2022-05-03

高速道路渋滞を起こさないための注意点

高速道路での渋滞の原因は「減速」だ。とにかく速度に気をつけろ。

登り坂やサグ部での減速に気をつけろ。知らず知らずのうちに減速してるぞ。サグ部の意味がわからなければググれ。そういう箇所には「減速注意!」の看板があるから見逃すな。

むやみやたらに車線変更するな。車線変更時に他車を減速させてしま可能性がある。前車を追い越しても追い越さなくても到着時刻は大して変わらん。早く着きたいなら早く出発しろ

そして、車間距離をあけろ。前車が減速しても車間距離をとっていればその影響が後方に伝わらずに済む。各車が適度に車間距離をあけることで減速による渋滞回避できる。

車間距離をあけろ。

とにかく車間距離をあけろ。

黙って車間距離をあけろ。

事故渋滞は諦めろ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん