ここ数年東北地方在住
都心部とこの地方でしか車に乗ってないのでそれ以外の地方はよくしらないけれど
この地方はこの先車線規制ありますって最初の看板の位置から残る方の車線にいる人が多い
その人がこの先車線がなくなるぞと気付いた瞬間、前が詰まってる交差点内だろうがなんだろうがお構いなしの車線変更だ
合流するときはぎりぎりまで進んで一台ずつ入っていくのが全体的にスムーズにいくと色んな人に教わったのでそうしてるのだけれど
この地方の人はすごい前から残る方の車線に入ってじっとしている
たまに一台二台びゅーんと追い越していくと入れたくないのか前にぎゅっと詰めていれようとはしない
横断歩道に人がいても止まらない県の一つだし、止まってもらえない、入れてもらえない経験がそうさせてるのかなと思うけど
それにしても数百メートル先の合流のために片側車線だけ混んでて片側はガラガラって変だと思わないんだろうか?
一車線の右折とかも少しスピード落として入れてあげた方が全体的な流れがスムーズになるのになーと思うことが多いのだけど
こういうマナーというかスムーズに運転するためのお互い様のルールってどうしたら浸透するんだろう?
それとも私がそう教わっただけで実際はぎりぎりまで進んで合流してもしなくても混雑は変わらないのだろうか?