「月姫」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 月姫とは

2020-12-22

FGOはどうすればこの先生きのこれるのか

スマートフォンゲームFGO」の勢いが鈍っている。セルランベースの月次売上予測を出している「Game-i」を見ると、2018年は100億超えの月が7カ月、2019年は4カ月あったが(ほぼ100億までゆるめると2018年は9カ月、2019年は5カ月)、2020年1月もない。それどころか30億円前後の月が6カ月もある。

運営ディライトワークスの決算決算公告より)も芳しくない。207月期の最終利益は81%減の13.3億円(19年7月期は69.8億円)。「FGO」以外のタイトルの開発・リリースが順調ではなさそうだったことが減益の理由の一つには挙げられようが、シンプルに「稼ぎ頭のFGOの勢いが鈍った」というところが大きそうだ。

FGOリリース2015年。さすがにピークアウトしているし、5年前のゲームがまだトップランカーというのもオバケじみた話であるので、正直しょうがないところではある(モンストパズドラはいまも売り上げを保っているが、常識を外れた超オバケゲームなので比べるのも微妙)。しかし私はFGOプレイしていて、今でもそれなりに楽しませてもらってはいるので、どうやったら鈍りを和らげることができるのだろうと最近考えている。のでそれを書く。

同じくプレイヤーの友人に「どうすればFGOは少しは持ち直せると思うか」と聞くと、配信を控えている2部6章~7章のエピソード面白く、1部クライマックスときのような盛り上がりがあれば…という答えが返ってきた。が、正直私はそれは甘い見込みだと感じる。FGOプレイヤーでストーリーを最新まで追いかけているユーザーは全体の何割だろうか? そして離れているユーザーが戻ってきたところで、「今盛り上がっている」ストーリーに追いつくまでプレイしてくれるだろうか? 私にはとても無理に感じられる。

結局あらゆるサービスは、「新規を獲得する」か、「既存お金を使ってもらう」かの二択しかない。そして現在FGOは、前者の手がほぼ止まっている。毎度イベントや新章開幕ごとにリッチCMを作ってユーザーアピールしているが、完全に既存ユーザー向けのものであり、かつどんどんリーチする層が狭くなってきている。やや金がもったいなく見える。

新規ユーザーを(いまさら)増やすにはどうすればいいのか。私は「第1部ライト版」を作ってほしいと思っている。

(1)FGOの1部はいさら始めるには重すぎるので、ライト版を作ってほしい

現在FGOは第2部の5.5章まで配信している。FGOのウリのひとつ重厚ストーリーだが、いまから始めようとする人にとっては完全に“壁”になっている。またこれらはファンも開発側も認めるところだと思うが、1部の1章~4章の出来はあまりよくない。私も友人に勧める時に「我慢して6章までやってくれ」と頼み込んだ。この苦痛をいまさら乗り越えられるユーザーはほぼいない。

FGO過去の季節イベントを復刻するときに「ライト版」として配信しているが、第1部の1章~4章くらいまでをライト版として配信してほしい。まず戦闘の数を減らす、戦闘を入れるための冗長テキストカットする、プレイアブルのストーリーNPCを強くして何も考えずに勝てるようにするなど(できればストーリーも整理してほしい…)。なんだったらダイジェストでもいいくらい…。2日くらいちょっと気合入れれば5章までクリアできるくらいにしてほしい。

奈須きのこは以前インタビューで「FGOは2部で終わり(にするかも)」という主旨の発言をしているが、実際2部でいったん終わらせてアプリを分けたりしないと新規は期待できない。既存は消えていく一方のため。

(2)バトルシステムをもう少し今風に

いまのスマホゲームの潮流は「スキップができる」「放置しながらできる」というもので、たびたびポチポチしないといけないFGOはそれだけでちょっとだるい時間のかかる)ゲームになっている。宝具スキップは長いこと要望が上がっており、ずっと拒まれ続けているが、もう一足飛びでオート戦闘や一度クリアした(一定基準を超えた点数を出せた)ステージのオートクリア実装してほしい。

今私はこの増田を書きながらソシャゲイベントをまわしている。基本はオートで進んでいて、文章の切れ間切れ間でタップしている。FGOイベントを周回しながら増田を書くことはまあできなくはないけど、もうちょっと面倒だろう。

アニプレックスが「第2のFGO」として期待をかけていて女性向け方面で絶好調なのが「ツイステッドワンダーランド」だが、「ツイステ」もリズミック(音ゲー)以外はほぼ周回がオートだ。以前オタク女の友人と遊んだとき彼女スマホを横に完全放置流れるようにオート周回しながらフツ~におしゃべりしていて、現代日本人、忙しいしこれくらいじゃないとイベントまわせないよな~と思った。

もちろんこういったオート周回はゲームのものへの飽きも招きやすいといったネガティブ要素もある。ただFGOは(汚い言い方をすると)もう飽きられているのだから、飽きの中でせめてプレイやすくあってほしい。ソシャゲ可処分時間を食うものであることには間違いないが、食うにしても上品な食い方を偽装するようになってきているのだから

(3)コラボ

結局パズドラモンストがもっているのはなぜかというと、外部コンテンツコラボしているから。しかFGOは外部とのコラボはしない方針のようだ。この方針はいさら変わらないと思うので、一応書いてみるだけ書いてみたけど実現は望み薄だと思う。待望されているのは月姫コラボで、どうも年末年始にアーネンエルベ関連でなんかありそう。ただこれで盛り上がるのは一部ユーザーで、アルクェイド実装されれば売り上げはどーんと立つだろうが、ただこれが再ブーストになるかというと厳しい気がする。

2020-12-15

なんで那須きのこfateソシャゲで儲けた金を月姫リメイク還元しないの?

みんな待ってるのに

2020-12-01

anond:20201201005721

鬼滅の設定を見た時正に羊のうたを思い出していた、それと月姫

まあ兄妹で妖しい関係だったらここまで国民的大ヒットにはならなかっただろうし

純粋家族愛兄弟愛だから色んな人に受けたんだろうなぁって事も分かる…

2020-11-12

アニメ1つも見てないのでTLの知識感想書く

レギュレーション

今季アニメは1話も見ていない

インターネット等で知った情報だけで感想を書く

感想が出てこないアニメ情報が入ってきてない

今季始まったアニメじゃない?知らねえよ見てねえもん

鬼滅の刃

 凄い泣けるらしいけど、話を聞く限りそれって超普通じゃねって思う。でも俺も昔ナルトを友だちに勧めたら「言っちゃ悪いけど、それ超普通じゃね?わざわざ読むほど?」と言われたけど、王道って傍から見るとそういうものなんだろうね。変わった話だとOPが敵のラスボスに乗っ取られてるとか言われたり、長男連呼とか主人公が色んなコラボしてるパロが作られたりとかで、人気ありすぎると逆張り凄いなあと思う。刀で戦う漫画ってそういや最近少ないから、まあ人気でるよねと思う。やってることはるろ剣BLEACHしか思えなくて、わざわざ読むほど見るほどかなあって気がする。

ひぐらしのなく頃にGO?)

 最初だけ同じで途中から変わるらしいね。それも含めて今までと一緒じゃねえかって俺は思った。うみねこのあとの続編が続かなかったかひぐらしで稼ごうって感じなのかな?30年前を舞台にした13年前の作品リバイバルって頭めっちゃ混乱するわ。でも過去舞台だと続編ある意味作りやすいなあと思います

魔女の旅々

 度々話題になるね(つ座布団1枚)。売り方がちょっと話題になったけど、アニメ化まで行ったの凄いなあと思う。ひぐらし月姫とはまた違った新時代シンデレラストーリーを感じるね。主人公性格を悪くしたキノの旅らしいね主人公ちょっとクズ作品って最近ちょっとした流行りよね。正直言うと、スライム倒してLV100とかと頭の中でゴッチャゴチャなので聞きかじりだとどれがこの作品の話なのか分からんすわ。

100万の命の上に俺は立っている

 1話だけ話題になったねえ。それから全く聞かない。全話でやってれば全話話題になったんじゃない?なんでやらなかったんだろ。労力に見合わないのかな。

キングスレイド・アサルトリリィ

 とじみこみたいだーみたいに言われてるのは見たけど、ソレ以外は知らん。

ヒプノシスマイク

 マイクダイナマイトみたいに腹に巻いた強盗が出てくるらしいねダイナミックコードと一緒に語られることが多いし、ムサシGUN道みたいなクソアニメ何だと思う。でも原作ファンが怒っている姿は見かけないんだけど……どういう事?

呪術廻戦

 OP超いいらしい。本編の話?あんま聞かない。

ダイの大冒険

 ポップ、アニメ面白さは名シーンがネタにされた回数で決まるのですよ。だめだアバン先生ーーー!!本編が語られなくなっちまう!!!

ラブライブ

 顔に液晶画面付いてる子の話題だけ凄い盛り上がってるね。あの子ってアンドロイドなのかな?

魔法科高校の劣等生

 すっかりコアなファンけが残った感じ。原作卒業証書は笑った。ストーリーは知らん。

魔王城でおやすみ

 かわいいOP最高!ED最高!以外の情報が入ってこねえ……。スクショ見る限りは絵柄が20年ぐらい前のアニメみたいで変わってるなーと思った。

くまくまべあー

 かわいい!以外の情報は入ってきません。

ノブレス

 変なファンがやたらついてる。お兄様やヒプマイと同じポジションっぽい?

ストライクウィッチーズ

 いつもどおりらしいですね。老人ホーム同窓会かな?

安達としまむら

 間に挟まりてぇ~~~ガイア!!!って感じらしい。百合好きだね皆。

ごちうさ

 大人アニメだった気がするけど少しずつコアなファンしか見なくなってる印象

神様になった日

 30年前と変わらぬセンス作品提供する伝統工芸みたいな扱い受けてる。

おそ松さん

 面白いらしいね話題にはあんまなってねーけど。

プリキュア

 コロナで足踏みした分客は減ってる感じですなあ。出産またやったんです?ところで自然環境保護についてはどういう結論で行く気なんじゃろか。進展を聞かないのだが。

ミュークルドリーミー、プリチャン

 キチガイ展開目当てに女児アニメを見る変なオッサンが相変わらず群がってやがんぜ

仮面イダイーセイバー

 話題は聞く。盛り上がりは感じない。ゼロワンと比べると批判まみれじゃないし、まあ普通はこんなもんだと思う。

2020-11-07

anond:20201003105829

さらかもしれないですが、

あの当時は数年前にノベルス系において「痕」「One」が異例の大ヒットさせていて、プレイヤーの方がその感動が薄れポストノベルスを探していた。そんな需要ジャストフィットしたというイメージです


ただ、当時求められていたノベルスがただ面白ければいいというものでもなく(そういうのはアリスソフトElfが量産していた)、不可解な殺人失踪などのある種の伝奇性(ただ当時の感触として多分、この言葉ちょっとニュアンスが違う。たとえば空の境界で「右巻きと左巻きで力の性質がまるで違う」みたいな理屈のつけられない不可解で不気味な何か)を求められた、というところがあり、そういうのを上手く狙えていたように思えます


また痕やOne自体がその前作の雫やMoonで「知る人ぞ知る隠れた良メーカー」という評価を受けた上での大ヒットとなっており、月姫体験版においてそういうブランドイメージを上手く確立した、というのがその当時の自分やその周辺の見立てです

2020-10-23

anond:20201023124214

捨てなくてもわざわざ昔のもの掘りだしてやらないよ…

何でムービーポリゴン3Dだって時代に、思い出補正もない子供友達誰も知らない荒いドットピコピコやる昔のゲーム選ぶの

だってマニアでない限りそんな古いものやらずに新しいの買うし

割れ厨にとっては「タダで手に入る」ってのが唯一無比の価値だったわけだが

割れに手を出す時点で限られたオタクだけだし

その層も大多数はエロゲなんかに行ってたと思う

そういやこの前月姫が広まったのは割れって話もあったな

2020-10-20

月姫パクリガイドラインも遠くなりにけり

anond:20201020142049

つの時代もその手のはい

そういやこの前「月姫は100本しか売れなかったのにFateで急にメジャーになった」みたいな認識増田もいたなあ

そういう意味でも遠くなりにけり

2020-10-17

anond:20201016154210

今は知らないけど一時のひぐらしとか、月姫あたりが出てきた頃の同人ゲーム界隈はまさにそんな奴らが多かったし

あの漫画インディーゲームトップを目指すって構図がその過去を思い出してきて本当に吐き気すら覚えた

2020-10-14

anond:20201003105829

当時、会社の近くにあった新宿とら○あなへは帰宅時にほぼ寄っていたのだが、なんでもすごい同人サークルというふれこみや、「月姫読本」やら「月姫」が山積みにされていたりしていた。

結構手に取る人も多かったし、値段も同人としては普通の値段だったので取りあえず買ったな。

anond:20201013155752

 あまりに同世代ヲタク過ぎて笑ってしまった。スルーするつもりだったが、いいものを読ませて貰ったので俺も勝手に当時のことを語ろうと思う。


 といっても、大筋の所では同意するし否定するようなところもない。

 「ネットに対する信頼があったから」なんてのは、まさにそんな感じだよなぁというところだ。

 だからまぁ、あんたよりもう少しだけ型月の方にいたヲタクとしていくつかの補足をしようと思う。


 まず抑えておきたいのは、月姫からFate/Snの間にいくつかファン流入してくる導線があるところだ。

 言及されているうちの一つとしては、空の境界。これがライトノベル同人小説を読む層、つまり小説読みのヲタクリーチしていた。参考リンクとして以下。ttp://maijar.jp/word/serifu/ka-1.htm#kara

 文脈簡単解説するが、当時Webにあったライトノベルクラスタのうち最大規模の感想サイトで取り上げられていた、という理解をして欲しい。もちろん規模は"当時としては"だ。ユニークユーザは今とは比べものにならないくらいの身内感だった。が、そういう層にも確かに届いていたし、そこのファン層がFateを買った、というのは事実だ。

 次に、格闘ゲーム。つまりMelty Bloodだ。

 当時何故かPCで出来る同人格闘ゲームが大流行していた。主要タイトル年代別に並べると、QOHEFZパブレ、そしてメルブラ、というところになるだろうか。昼はゲーセン格ゲーをやり、夜に集まってはPC対戦格闘ゲームを繰り返していたような層にもリーチしていた、という理解をしてくれればいい。クラスタとしては近いようで割と遠いのだが、そういう層にも届いていたのを観測した記憶がある。

 ここのところはあまり詳しくないので別の誰か補足してくれてもいい……が、本題から外れるか。

 もう一つは、2次創作同人誌やSSというところになろうか。

 感覚的には月姫からFateにかけてで一気に同人ショップの棚が型月で埋まったような記憶はあるが、流行廃りもあるしあくまで印象の域を出ない。というわけで探してみたところ、コミケジャンルコードサークル数を記録しているところを見つけた。ttp://myrmecoleon.hatenablog.com/entry/20071227/1198710524

 TYPE-MOONジャンルコード独立したのはC68(2005年夏コミ)。その時点で葉鍵に近いサークル数が参加していた、といえば当時の人気振りが分かるだろうか。

 また、SSでは全自動月姫Linksというものがありかなりの利用者がいたはずだが、記録が残っていないため登録されていたSS数やアクセス数というような指標を見つけることは出来なかったことのみ記しておく。


 上記のような流入公式作品の発売時期と集めてまとめると以下のようになる。

 2000年8月 月姫半月版)

 同12月 月姫(完全版)

 2001年8月 歌月十夜

 同12月 空の境界上下/同人書籍版)

 2002年12月 Melty Blood無印

 2003年4月 月箱

 2004年1月 Fate/Stay night

 2005年10月 Fate/hollow ataraxia

 こうしてみると、関連商品コンスタントに出ており着実にファン数を増やしていった、という風に見えるのではなかろうか。Sn発売日にはかなりに騒ぎになったが、そこまでに「これは確実に売れる」という感触ユーザーにも小売店にもあったのだろう。

 そういえばこんな広告も出ていた。ttps://twitter.com/kai_morikawa/status/1292650932866408453


 また、いくつか補足をしておくと……

 書籍版の空の境界はかなりの数が出たようだ。俺の手元にある物を確認すると、02年の5月に第4版が発行されている。その後、講談社ノベルス講談社文庫と発刊されていることも記しておく。

 月箱も、あくま月姫+歌月十夜+PlusDisc(厳密にはPLUS+DISC)という既に発表済みの物をまとめただけのこともあり、当時の雰囲気は「いやみんなバラでもってるからわざわざ買わんでしょ……」という感じだったのだが、最後に括弧書きで(まぁ俺は買うけど)とついていたのか、当時の時点で思ったより裾野が広がっていたのか、同人ショップ店頭に山積みになっていて「いやこんなに売れるんか?」と思ったはずの月箱が気付いたら売り切れてプレミア価格になっているのに首を傾げた記憶がある。つまり今思えば、そのくらい売れていたのだ。


 あとは何だろうか。

 個人的にはハブになるようなニュースサイトサイト運営者のようなインフルエンサーの影響もそうだが、口コミの影響というのはやはり大きかったなぁという印象がある。げんしけんのようなヲタサークル話題だったり、通っていたサイト日記だったり掲示板常連書き込みだったり、あるいはチャットソフト揶揄されたオンラインゲームの中の雑談だったり。自分としても、そういうなんとなく知っているくらいの人達から口コミで知った作品というのは数多いし、きっとそうやって月姫を、あるいはFateを知った人というのも数多くいたのではないかと思う。


 俺も葉鍵からこの世界に入ったクチだが、学生から社会人になって忙しくしてエロゲーがあまりできなくなったりしているうちに気がついたら祭りが終わっていた、という感じで妙に寂しくなったのを覚えている。でもまぁ、こうやって見も知らぬ誰かと当時のことを語り合えるのだから、案外まだ捨てたもんじゃないさ。

anond:20201003105829

エロゲーシリアスシナリオを読ませる作品って、当時は割と画期的だったのね

月姫より前の痕なんかが大ヒットしたのはそれだったのだけど、それを遊んだ型月とかニトロプラス初期メンバーとかが「シリアスでもいけるじゃねえか!」って情熱に火が付いたの。

で、月姫の頃はまだまだシリアスでバトルでってのは珍しかったし、全体の質ではやっぱり同人の域を超えてた。

今でこそ同人エロゲ商業エロゲの違いなんてボリューム販路ぐらいしか違わないレベルだけど、DL販売全然普及してなかった頃って質の差は歴然だった。

あの頃のオタク挨拶代わりにエロゲーの話をしてたし、不愉快だが違法ダウンロード不正コピーも野放し状態だった事もあって話題作の広がり方は今とは違う形で凄まじかった。

他を圧倒してたし、広がりやす時代だったんよ。

[]2020年10月13日火曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
00578408147.560
01395773148.034
02245217217.460.5
03174615271.570
04192725143.440
051097697.630.5
0612115396.153
0725211984.862
08354793136.946
0966604791.641
108310496126.550
111201108792.437
121331267895.330
13112982587.735
1412912906100.046
151471320289.843
1676619981.634
17103777375.539
1819525768132.153
191401075176.842.5
2016225071154.837
211871588184.932
221901726590.939.5
231781456981.833.5
1日2259235297104.241

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

女性手帳(6), GARP(6), 商家(3), 温水洋一(3), 気象衛星(4), 5000回(3), きまぐれオレンジロード(3), 学位記(3), 洋一(3), 月姫(9), BM(3), zakzak(3), スパム(49), 転勤(16), 出世(26), ハラスメント(23), 学術(12), エロゲ(14), Python(9), 痴漢(49), 記(6), 熱量(5), パート(13), パスタ(9), 自炊(8), 逆転(8), 広まっ(9), 正社員(18), 会議(17), 婚活(14), 既婚(12), 一人暮らし(11), 来年(10), 匂い(11), 言語(13), 夫(22)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

おっさんが「静かな女性差別」に気づいた話 /20201012175534(19), ■男社会から早々にドロップアウトして人生ヌルゲー状態 /20201013012600(18), ■痴漢にあったことのない女、というマイノリティー /20201012174007(15), ■なんで型月ってあんなに売れたの /20201003105829(13), ■おいおい誰か誕生日を祝ってくれよ! /20201013103534(13), ■「なんとかハラスメント」と言うのはもうやめるべき /20201013121426(13), ■鬱病の妻を支えてたつもりが離婚を切り出され慰謝料請求された話 /20201013131938(10), ■最近透明人間のように扱われるようになってきた /20201013223244(10), ■少子高齢化が大きな社会問題と言われ久しいのに /20201013181252(9), ■鬱病の夫を支えてたつもりが離婚を切り出され慰謝料請求された話 /20201012035107(9), ■「その作品ファン全員が嫌っている」という暗黙ルール /20201012142538(9), ■一人暮らし自炊パスタが最強 /20201012125859(8), ■一人暮らし自炊したくない勢にはスープが最強 /20201012190604(8), ■ブックマークが欲しい /20201012223833(8), ■日本戦車必要ない /20201013182243(8), ■博物館/美術館/図書館っていらなくね?360映像4Kで見る方がコスパいいよね /20201013122910(7), ■ /20201013123112(6), ■ /20201013112118(6), ■痴漢(電車外も含む)の実数はせいぜい3万件ってとこ /20201013163204(6), (タイトル不明) /20201013215334(6), ■人間赤ちゃんマジで欠陥クソ生物だろ /20201012110525(6), ■アフォーダンスって /20201013043944(6), ■「30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい」という差別タイトル /20201013114720(6)

2020-10-13

肥満トークより

そんなことより月姫の話の方が有意義だぞ

anond:20201013191741

それ増田が当時小中学生くらいだったってだけじゃね?

そりゃその歳でその時代じゃ自分PCも持ってないだろうし親に隠れてエロゲも難しいだろうよ

大学生や若社会人とは見えてる世界が違うし、月姫ブームのメインを担ったのもその世代だろうよ

anond:20201003105829

当時のインターネットはまだ「オタク裏情報ネットワーク」だった。

漫画と言えばジャンプゲームといえばプレステ、という程度の地方のガキが、

大学オタサーにでも入らなければ知れないようなディープ情報を得ることができた。

しか現在のように「何でも知りたいことを知ることができる」ものではない。

曖昧模糊とした噂話が広がり、実態を掴むことができないもどかしさがあった。

月姫というゲームがすごいらしい」というのもその一つだ。

それはさながら「伝説エロゲ」だった。

たった二人で作った同人ゲームらしい。

まり面白さにクチコミで広まったらしい。

そして熱狂的なファンを生み出したらしい。

もちろん同人ゲームなんてそう簡単に入手できるはずもない。

現在とは違ってスクショの一つですら共有するのは大変な時代だ。

コピーが出回っていたとか言っている奴もいるがそれもたかが知れている。

多くのオタク月姫プレイできなかったはずだ。

そんなときFateが出た。

Fateは「誰にでも買える月姫」だった。

ただし、そもそも月姫話題になったのは、月姫面白かったからで、

それは「膨大な裏設定とファン考察」という様式に則っていたからでもある。

2000年代前半ならエヴァの余韻が残っている。ガンパレの人気もあった。

もちろんエロゲ自体ブームもある。

みんながKanonTo Heartの話をしていた。

作品に触れ、感想を書き、設定を考察し、二次創作に励む。

そのサイクルがインターネットという装置によって高らかに駆動していた。

幸せ時代だった。

まさにFateCLANNADが発売された2004年こそがエロゲブーム絶頂だった。

やがて、オタク最前線は「深夜アニメニコニコ動画」へと移っていったのだった。

anond:20201003105829

  1. 秋葉原筆頭にエロゲ売り場の隆盛。20世紀末頃はヤマダ電機のような郊外型の電機店でもエロゲ売り場は結構なスペースを確保してたし仕切り方も曖昧だったりした。
  2. 同人ショップの台頭。同人販売の店が急増し、その盛り上がりのツールとして同人ゲームが持ち上げられたが月姫は「オリジナル」で最初に大ヒットした同人ゲーム。それ以前は元ネタありが主流。
  3. エロゲの実は縮小傾向の流れ。なんでも売れまくってたピークは20世紀で21世紀にはいると販売タイトル数急増に同人の追い上げでファンマーケットはあれど拡散傾向。雑誌販売店は引っ張れる目玉を作りたかった。
  4. 自作二次創作に対しフリーを明言した。同人出自オリジナルの初のヒットということで当初は商業作品に対するような二次創作を作っていいかどうか戸惑う声もあったが型月は二次創作フリーをたぶん業界で初めて明言。「二次創作宣伝効果を生む」という形を明確に見せつけた。
  5. ユーザー参加型の流れ。ちょっと前にCMであった「初音ミク作曲したのにインスパイアされて歌手が歌ってダンス創作してアニメーションを作ってツールを公開して」みたいな「みんなが創作に参加してくインターネット創造性」の成功例のひとつと見なされてた。

anond:20201003105829

呼んだか?(当時エロゲオタだったやつが満面の笑みを浮かべながら

 

型月がヒットしたのはいくつも理由があってそれらの複合によるものだろうから一言ではとても説明できない。ただまあその「複合」を当たらずも遠からずぐらいで表現すると、「ネットに対する信頼があったから」ということになろうか。

自身はたしか2001年ごろにまんだらけで『月姫 完全版』を買った。なぜかというとネット話題になってたからだ。当時はまだtwitterがなくGoogleもこれからという時代情報仕入れ先は主に個人ニュースサイトエロゲレビューサイトだった。カトゆーだったかsawadaspecial.comだったか。他にもいくつかのサイトを見ていたが既に名前すら忘れたし、果たしてどこで知ったのか定かではない。ただネットで『月姫』が面白いという情報を得、当時学生だった身としては決して安くない金額を払って購入した。噂に違わず面白かった。ネットへの信頼性が増した。

他のジャンルでも同じことがあった。個人制作なのに映像がすごいらしいという情報をたよりにヨドバシまで『ほしのこえ』のDVDを買いに行ったのもそうだし、Sound Horizonの『Thanatos』をサンプルさえ聞かずにオフィシャル通販で買ったのも2ch話題になってたからだ。今ほど選択肢はなく、今ほど情報流通していない時代にあって、それでも取り立てて情報感度が高くない平均的なオタクのところまで到達するコンテンツはおしなべて面白い。そう無邪気に信じていい時代だった。

 

型月に話を戻せば竹箒時代に『空の境界』を出したときは6部しか売れなかったという。最初からビッグネームだったわけじゃない。だから拾い上げたやつらがいる。それが個人ニュースサイトやらエロゲレビューサイトやらそこからさら口コミやらで広まって葉鍵に並ぶ同人ジャンルまで成長していった。

コンテンツ人口膾炙するにはネットで語りたくなったり二次創作したくなる魅力がないといけない(こんにちにおいてオタクコンテンツの人気は≒同人人気とも言えるだろう)。そういう意味では型月の作品にそれだけの魅力があった(俺もネットでいっぱい語った)。

時代めぐり合わせが良かった面もあるだろう。サウンドノベルから派生したビジュアルノベル(『雫』、『痕』)によって“読むエロゲ”という文化はできていたし、葉鍵の隆盛によってネットエロゲについて語ることや、それらを題材にした同人文化もすっかり馴染み深いものになっていた。そんなコンテンツの“最低限”が低い玉石混淆時代月姫がブチ込まれればそりゃ話題にもなろうってもんである。型月は『Fate』で商業に移行したため同人ゲーム文化の爛熟は『東方』とか『ひぐらし』とかあの辺りによってピークを迎えるのだが。

 

ところでハード面の話としてパソコンの普及も個人的には見逃せないと思う。Windows95が出た頃はメーカーPCで50万とかくだらない時代だったが、00年頃になると自作PCも敷居が高くなくなり15万~20万ぐらい出せば一式組めるようになった。ネット回線ADSLFTTHみたいな定額かつ安価サービスが始まっていた。今の学生スマホを持つような気軽さはないが、それでも充分身近になった感はあったのである。俺のまわりはエロゲがやりたいかPC組んだやつ(俺)、『BM98』がやりたいから組んだやつ、『RO』がやりたいから組んだやつ、と概ねこの3つのパターンに分かれるのだが、いずれにしても(95年頃に比べれば)安価になったPC市場もそれらを後押ししたのは間違いない。

 

話がとっちらかった感はあるが、ざっくりまとめると…

月姫話題になるような魅力を備えていた

葉鍵を始めとした先行作品によって、エロゲを語ったり同人にしたりする文化が醸成されていた

個人ニュースサイトwebリングのようなハブとなるサイトインフルエンサーとなって上記を広めた

新規プレイヤーが入ってこれるぐらいにはPCが身近なものになった

・00年前後PCネットでできること、いける場所オタク文化最先端な感じがあった(2chエロゲネトゲテキストサイトetc…)

 

ちなみに俺自身典型的葉鍵厨で、型月にはそこまでハマらなかった。『空の境界』は講談社ノベルスを模した同人版が出たときにけっこう熱中した(腕に仏舎利を埋め込んで直死の魔眼無効化する荒耶宗蓮とかやっぱカッコいいでしょ)けど月姫はそれなりって感じ。『歌月十夜』はついぞ未開封で終わったなあ。そんな俺でも『Fate』の盛り上がりは覚えてるよ。発売日、日本橋に買いに行ったんだけどすごかった。どこのエロゲショップだったかフロア1つまるまる『Fate』売り場になってたとかね。なんかあの頃のエロゲオタにとって最後共通言語みたいな感じはあったなー。みんながやってみんなが語るエロゲはこれが最後だろうなっていうね、なんか祭りが終わるなーみたいな感じがね、何処かしらにあったよ。多分それは、俺の思い込みなんだろうけどさ。

anond:20201003105829

結論だけ書くと月姫Fateまでで10万本クラスの売上を出すKEYに並ぶブランド力をつけて期待通りの優れたゲームを出したから当然の売上だよねって感じ

当時ブームになるのを少し後から追った位の消費者側だから間違ってたらすまんが

そもそも月姫が評判が評判を呼ぶ大ヒット。当時はオタク界では美少女ゲームが一大ジャンルKanonAIRToHeartシナリオ重視の作品がもてはやされている所に同人界で注目を集める程の良いシナリオゲーを作ったら注目が集まらない訳がない。

Kanon教養だよね。みたいなシナリオ重視の美少女ゲーは皆やって当たり前な風潮もありブランド価値うなぎ昇りで型月は葉鍵に並ぶ美少女ゲーム界のトップTierに躍り出た。

長く続くアーケードにもなる傑作MELTY BLOODが生まれたりと作品供給継続され人気が維持し、月姫アニメ2003年10から放送されこれ以上ない注目を集めた後に

Fate/stay nightは2004年1月販売された。内容も当時のナンバーワン級と言ってもよい出来でKEYの名作CLANNADを上回る結果になった。

うまく表現しづらいんだけど、月姫ってエロゲ少年漫画っぽいよね

葉鍵エロゲ少女漫画みたいな感じ

anond:20201013140954

あーそれだわ。

月姫の本物なんて手に入るわけなかったし、fateコピーはそれとは真逆ちょっと敷居高かったな。

anond:20201003105829

一つは当時の同人PCゲームってのは、プロテクトがなく相当なコピーが出回っていたという事情を加味する必要がある。

ネットで配布できるほど高速なネットサーバーはまだ高価で、「これ面白いからやってみなよ」ってどんどん手渡しでコピーが出回るわけだ。コミケ戦利品の手渡しということから年代大学生ぐらい)が中心だったと思う。当時パソコンも今ほど安くはなくアルバイト代はハードウェアに消え、なかなかソフト代まで回らない。まずハードが優先だった。ソフトコピーで遊べるモノから広まるわけだ。

そして、月姫の段階で実際の配布数とは桁違いにファン潜在的にいたと見ていい。月姫は値段は安かったけど、買いたくてもそもそもコミケしか手に入らないので、誰かが持ち帰ったオリジナルからどんどんコピー地方でも出回るわけだ。

また月姫の当時大学生が中心だったファン層も、Fateが出る頃には社会人になる層が増え、「やっぱりちゃんと買わないと」っていう意識の変化と、商業になったことで全国で流通し、コピープロテクトも強くなり、一気にビジネスとして成立したということがあると思う。

2020-10-12

anond:20201012151007

そりゃそうだろ。

あとわい月姫別に擁護してないよ。

fateはい打切スタイルになってもおかしくないちゃんと終わらせてファンが納得できる終わらせ方をしてくれるか保証できるスタイルじゃないかあんまり入れ込むなって言ってるだけよ。

入れ込めば入れ込むほど裏切られると思うで。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん