はてなキーワード: 安藤忠雄とは
↑ 「統計的に有意でない」というのは「差がない(=平等)」という意味ではありません。
↑意味不明
↑「医学部とそれ以外の学部で女子の入りにくさに差があるというのには、何らかの原因があるのではないか」ということ。「背景にもっと大きな差別問題はある」からこそこの祝辞は東大の入学式にふさわしい。
↑「女子が男子より優れている」とは言っていない。「女子の合格率が男子のそれより低いのは、女子が男子より劣っているから」ではないと言っている。
↑そうですね。
↑「多くの娘たちは、子どもなら誰でも持っている翼を折られてきた」はつまり「翼を折られなければ羽ばたけたはずだった」ということ。
↑突然も何も、祝辞の最初から女子学生・男子学生を一般化して取り扱ってきたでしょう。 性差別を批判する文脈では当然です。
とは言え「東大の男子学生がもてる」という言い方も差別的だというのはそうだと思います。「イカ東」みたいな言葉もありましたし。
↑東大の男子学生は「他大の女は頭が悪い」と思っていそうってことでしょう。ここの部分で何を言いたいのかは僕もよくわかりませんでした。
↑実情を知らないようですが、そんなことはありません。東大女子が入れないようにしているのは東大男子です。
これまであなたたちが過ごしてきた学校は、タテマエ平等の社会でした。偏差値競争に男女別はありません。ですが、大学に入る時点ですでに隠れた性差別が始まっています。社会に出れば、もっとあからさまな性差別が横行しています。東京大学もまた、残念ながらその例のひとつです。
学部においておよそ20%の女子学生比率は、大学院になると修士課程で25%、博士課程で30.7%になります。その先、研究職となると、助教の女性比率は18.2、准教授で11.6、教授職で7.8%と低下します。これは国会議員の女性比率より低い数字です。女性学部長・研究科長は15人のうち1人、歴代総長には女性はいません。
↑東大のオフィシャルな場で東大批判をするのがいいんでしょう。「東大合格おめでとう!東大万歳」なんて祝辞気持ち悪すぎます。
↑確かに
↑第1人者を自称しているんですから、そうなんじゃないですか?
学問にもベンチャーがあります。衰退していく学問に対して、あたらしく勃興していく学問があります。女性学はベンチャーでした。女性学にかぎらず、環境学、情報学、障害学などさまざまな新しい分野が生まれました。時代の変化がそれを求めたからです。
言っておきますが、東京大学は変化と多様性に拓かれた大学です。わたしのような者を採用し、この場に立たせたことがその証です。東大には、国立大学初の在日韓国人教授、姜尚中さんもいましたし、国立大学初の高卒の教授、安藤忠雄さんもいました。また盲ろうあ三重の障害者である教授、福島智さんもいらっしゃいます。
あなたたちは選抜されてここに来ました。東大生ひとりあたりにかかる国費負担は年間500万円と言われています。これから4年間すばらしい教育学習環境があなたたちを待っています。そのすばらしさは、ここで教えた経験のある私が請け合います。
あなたたちはがんばれば報われる、と思ってここまで来たはずです。ですが、冒頭で不正入試に触れたとおり、がんばってもそれが公正に報われない社会があなたたちを待っています。
↑私立医学部の入試不正なんて差別の一例に過ぎないってことでしょう。
↑「がんばっただけでは報われなかった。まわりの人や環境に感謝しましょう」ということでしょう。こういう趣旨の祝辞わりとよく聞きませんか?
あと毒親から逃げてきた人もいるかもしれませんが、ごく少数でしょう。この祝辞は最初から最後まで「大多数の」東大生に言及しています。
↑そうですね。
↑そういう人たちを助けてやれってことだよ!
↑そんなことは言ってないでしょう。ここでは「恵まれない人々を助けるための学問をやれ」ということではなく、どんな(分野に進もうとも)周りにいる恵まれない人々のことを慮る人間になれということです。たとえブラックホールやニュートリノを研究しようとも。
↑東大生には弱者もいるし恵まれた人間もいるということでしょう。またある面では恵まれていても、別のある面では弱者ということでしょう。
↑ソースはここhttp://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/detail/__icsFiles/afieldfile/2018/09/10/1409128_002_1.pdfで、六年間の推移が1.17→0.76→1.31→0.95→1.04→1.04でその平均が1.03なので仮説検定をすれば有意でない、すなわち平等とわかる数値なんですが、なんでこんなに持って回った言い方するの?
↑こっちのセリフだわ
↑ここまでの話をまとめると、私立大医学部ではどうやら不正な入試が行われているが東大では医学部はじめ全ての科類で平等な入試が行われている。ということなんですが、これはもはや私大の医学部の問題(もちろん背景にもっと大きな差別問題はあるのだろうが)で、東大の入学式の祝辞の一発目に持ってくる話題としては不適当では?
↑ここ統計データを示せよ。なんで女子が差別されてる話は具体的な数字出しまくったのに女子が優れている話は具体的な数字出さないんだよ。
↑これどういう意味だよ。偏差値の平均は女子の方が上ってさっきお前が言ったんだろ。
↑なんで親の性差別って断言してるんだよ。統計どこ行ったんだよ。
↑並列された三つの主張から導き出される結論は何だよ。ちゃんと言えよ。
↑てか普通に考えたら 第一:女子は安全志向 第三:親が性差別している を要因として 第二:東京大学入学者の女性比率が二割以下 が発生してるって話になるだろ。なんで並列なんだよ
↑「娘の翼を折らないようにしてきた」という父親の事例を挙げて得られる結論がどうして「多くの娘たちは、子どもなら誰でも持っている翼を折られてきた」なんだよ。
↑どうやって?
↑どんな目で見られてるかちゃんと言えよ。マイナスイメージ持たれてることはわかるが、それが実情に反して不当ということならレイプ事件の話持ち出す意味がわからないし、そのイメージが正しいと言いたい(文脈的にこっち)ならそれは性への圧だろ。
↑男子サークルって書き方からして完全に男子を悪者にしてるけど他大学の女子が競争相手を減らすために東大女子を入れないようにしてる可能性だってあるだろ。性差別か?お?
↑その原因が東大内の性差別という意味?だったらこんな時代性が交絡するようなデータじゃだめだよね?
↑これを祝辞で喋る意図が明確になるように主張のギャップを埋めて欲しい。
↑これ普通に気になるな
↑後述の話を先取りするけどお前のは恵まれた環境のおかげじゃなくて努力の成果なのかよ。
↑そこ断言するの流石に祝辞としてダメだろ。毒親から逃げて東大来たやついるけどそいつにこれ言えんの?
↑これはまあそういう意見もあるよね。
↑恵まれない人を助けることに繋がらない学問やっちゃいけないの?ブラックホール撮影しちゃだめ?ニュートリノ観測しちゃだめ?
↑「環境と能力に恵まれた東大新入生はそれを恵まれない人々(=弱者)を助けるために使いましょう。」と述べた後で「弱さを認め生きましょう、フェミニズムは弱者が弱者のまま尊重されることを求めます。」と締めるの、結局東大生に弱者であって欲しいのか弱者を助ける存在であって欲しいのかが見えてこない。弱者を助ける存在もまた弱者で、だから他の弱者に助けてもらいましょう。ということなのかな?全員弱者なら女子受験生の話をした意味は?
↑まずこの弱者って特に女性を指してるの?だとすれば女性は謂れなき差別を受けていてそのために被害を受けているという話だったよね?てことは女性は謂れなき差別を受けたままで尊重されるべきってこと?意味不明じゃない?
総評として、全称記号と任意記号の恣意的な混同によってデータを自分の都合のいいように改変して使用する、統計学ひいては学問を完全に馬鹿にした祝辞であったように思える。思想としてのフェミニズムであればこのような「過激な」スピーチにより注目を集めるのも一つの作戦なのだろうが、この人は「学問としてフェミニズムを修めている人間」として「これから学問を修める3000人の東京大学新入生」にスピーチしたわけで、その内容としては甚だ不適当だと言わざるを得ない。
はっきり言って、こんなものを褒めそやす人間は、たとえそれがどれだけメタ的な視点からの評価のつもりでも、科学の世界を脅かすありふれた権威主義の愚か者の集団に含まれる一人にすぎないと言えよう。
御堂筋線のデザイン案が発表されて早々に方々から叩かれまくっていますね。アレね、ほんとうに何とかしてほしい。
俺は維新の会に対して、選挙で票を投じたことはないものの、大阪万博の開催には賛成しているし(だって、楽しみだろうカジノ)、賛否ある諸々の政策に関しても、ネットで悪し様に言われるほどの拒否反応は持っていない。「いいところも、いくつかあるよね」ぐらいの立ち位置。
そんなおれでも、今の維新の会率いる大阪のデザインに関しては「ほんまに終わってる」「誰か止めてくれ」という認識です。
例えば万博招致のモニュメント。「万博 招致 モニュメント」で検索してください。…しました?してない人に説明すると
です。
ひどいんですよ。マジで。公立中学で「万博のモニュメントをデザインしてください」って課題を出したとしたら、1クラスに必ず1つ上がってくるレベルなんすよ。それがついこの間まで大阪市役所の前に鎮座していて、その前を淀屋橋駅から降りた市役所職員、人権派弁護士、アメリカ領事館前でシュプレヒコールをあげるデモ隊が、日々通り過ぎていくんです。ちなみに、淀屋橋駅前には名物の丸坊主老婆ホームレスがいて、夜中によく花壇の脇で野グソしてるんですよね。それを皆、見て見ぬ振りして通りすぎる。そんな地獄が長く長く長く続きました。2025!握りこぶし!最近、あの老婆見ませんね。どうしたのかな?
閑話休題。他にも、懐古趣味の阪急ビル。リノベーションと称して周回遅れのインスタ映えを狙い派手にスベる有象無象。投身自殺のあった大阪駅前で歌う路上のシンガーソングライター。特に芸術に対するリテラシーの低い全身ユニクロのリーマン(事務職)ですら毎日ゲロ吐きそうになりながら生活してるんだから、意識高い東国の皆々様は卒倒するんじゃないでしょうか。そして、そんな大阪に輪をかけて酷い我が故郷神戸。なんや、神戸タータンて。なんや、BEKOBEて。「ジャズの街神戸」ってキャッチコピー、ゲロ吐きそう。百歩譲って「黒田卓也を育んだジャズ街、芦屋」やろ。倒れろ、世界一のクリスマスツリー!(もう無い)
再び閑話休題。もちろん、大阪にだって、いいデザインする会社はあるはずなんすよ。でもあんまり前に出てこない。例えば新しい阪神百貨店はなかなかカッコいい。やるな阪神。そのまま真っ直ぐ突き進め、メッセンジャーが野球帽のツバのように。でも、例えば、俺の知っているレベルでいうと、大阪にある「graf」って会社は、いいデザインをすると俺(全身ユニクロ)は思うんですけど、ここは、今、奈良県のデザイン監修をやっている。今をときめく中川政七商店に、全部持っていかれてしまった。奈良は今、すごくいいと思う。奈良クラブを応援するから、graf返してください。マジで。
なんの話をしていた?そうそう、御堂筋線のデザインの話。とにかく、今の関西(除く奈良)のセンスはヤバいんすよ。ここらで全国にバレて、南青山ぐらい盛大にバカにされて粛々と軌道修正したほうがいい。それで、結果、満を持して安藤忠雄御大登場、となったら、もう、それはそれでしょうがない。そういうレベルにいます。今。
大学の教授の授業はつまらない。彼らは別に学生にわかってもらおうとなんて思ってないだろう。
極一部だけ、自然と聞ける授業をする先生もいる。何がその他大勢と違うか。
それは別に話が上手だったりするわけではない。
学生の方に姿勢を向けているというか、対話しようとする意思が伝わってくるのだ。だから聞き手も聞きやすい。
俺はこれを「心の矢印が外向きである」と呼んでいる。
+++++++
中学生相手に集団授業をするバイトをしている。真面目なので、毎回しっかり準備して挑む。
しかし、事前で考えてきた説明をそのまま吐き出しても、なんか微妙な感じで終わることが少なくない。
その場に適切な?声の大きさとかトーンとか、話のリズムがあって、それに乗せて言葉を吐かなくとうまくいく。気がする。
家で「ここはこういうトーンで話そう」とか考えてきても結局また微妙な感じになる。
そもそも「上手にやろう」と考えた時点でもう心の矢印が内向きなのだ。
最近少しだけ矢印を外向きにできるようになってきた。
+++++++
アニラジだけじゃなく、地上波のラジオもちょこちょこ聞くが、やはり一番ラジオが上手だと思う。
もちろん正解はひとつじゃないのだろうが。
何といってもゲストを掘り下げるのが上手である。気持ちいいくらいの深さまで掘ってくれる。
ゲストに対してだけではない。リスナーに対しても矢印を向けている。
その対話を外で聞いているリスナーもちゃんと意識しているのが鷲崎健である。
ゲストに対するリアクションが大きいのは、リスナーに「ここは笑っていいところですよ」と伝えるためだと思う。
だからリスナーは”安心して”笑うことができる。番組の雰囲気の一部にいるような気持ちになる。
+++++++
安藤忠雄展。メインの建築の話はまあ正直3%くらいしか理解できなかった。
コンクリートで抽象的なTHE・Tadao Andoの建物だが、その実、立地環境を最も生かすように構成されている。
表参道ヒルズのことも、あのゆるやかな坂の傾斜を「建物内部に取り込もうとした」と言っていた。よくわからんけどすごい。
音声ガイドを聞いていても、住居にすむ人のことをよく考えていたり、一緒に仕事をした人の名前をよく挙げていたのが印象的であった。
独学で頂点に立った天才建築家である以上、自分のこだわりは曲げないみたいな、気難しい気性を想像していたが。
自分の意見が受け入れてもらえなかったり、企画が挫折の連続だったとかの過去も、ちゃんと自分の中で消化しているのだなと感じたり。
あの光の教会も、めちゃくちゃ厳しい依頼の中での仕事だったらしい。
それでも条件を全部満たしたうえで自分の作品を建てた。うーん、見習いたい。
あくまでも心の矢印を外に向けたまま、自分の理想も実現するということか。
+++
始めはインターネットのアングラ、オタク向けの作品、自分がやりたいことをやるところから始まったが、
《星を追う子ども》を経て、「観客の求めること」に作品を合わせに行けるようになったという。
矢印が外に向いていき大衆を指したとき、《君の名は。》が集大成として結実したのだ。
+++++++
以上、心の矢印を外に向けたいの話。
これまで勉強と水泳とオタクしかやってこなかった俺の矢印は内側を向いて錆びついている。
少しずつ還元していく。
元々、モダニズム建築ってのは、機能主義や合理主義を追求して、無駄な装飾を排して、最新の素材を使うという試みだった。
コンクリート打ちっ放しの壁や、大きなガラス張りの窓がそれだ。
しかし、現代ではコンクリート打ちっ放しよりも断熱性の高い工法や、壁面に汚れがつきにくい素材が開発されている。
そうして、より機能的で、より現代における合理性に適合した建築ができるのに、未だに20世紀のようなモダニズム建築がまかり通っている。
しかし、現代のモダニズム建築は、モダニズムの根底に流れる思想を無視した、モダニズム(風)建築である。
このような似非モダニズム建築家を持ち上げるのはそろそろやめにしてもらいたい。
安藤忠雄とか。
建築のことなんて、全然くわしくなくて、せいぜい丹下健三が残した建物(都庁とかお台場テレビとか、代々木体育館とか)を見て
「ああ、これ設計した人は凄いんだろうな」と思う程度なんだけど、
例のザハというアクの強そうなおばさんがデザインした、生ガキみたいな競技場のニュースを見ているうちに
ふと気になって、安藤忠雄と、それから、早い時期からあの競技場の建設に反対して代替案だしたりしてた、槇文彦って人のことをWikiで調べてみた。
安藤忠雄の代表作って長屋とか教会とか、そんなに大きくない建物が中心だよね。
一方の槇文彦は、慶応SFCキャンパスとか幕張メッセとか、かなりの規模の建物とか、あと、都市計画案とかいっぱい作っている人らしい。
こりゃ、巨大スタジアムを作るんだったら、槇さんに頼んだほうがいいなあと、素人ながら思った。
そういえば、安藤忠雄、記者会見で「こんなに大きなもん作ったことない」とかなんとか言ってたけど。
実際のところ、安藤忠雄ってどうなの?
誰もそれを言わない。反対が70%とか読者に媚びた数字出しやがって。安藤忠雄が会見するって言ってるけど、語ったとしても批判浴びるだろうから書いておく。
都市設計も含むけど、建物っていうのは人が入る箱なので、必然的に人の生活様式を作る。
三谷幸喜監督の「みんなのいえ」って映画の中で、日本人は規格化された住宅に住むから決まり切った生活パターンになり、その人らしさが生まれないみたいな話があった。多様性が生まれないということは生物としては死を意味する。
当然、パーツを組み合わせるだけの建築は低コストだから普及するのだけど、より社会を活性化させるためには自由な建築があってもいいはずだ。
国立競技場は住宅ではないけど、ランドマークとしては日本の均質な安っぽい建築に一石投じるポテンシャルがある。
オリンピック以後もそうやって人に影響を及ぼし続けるものだから、オリンピックに間に合わないとか大きな問題ではない。太陽の塔だって最初は批判されてたけど今や立派なランドマークだ。この世には最初は批判されてたけど後々大切なランドマークになってる建築がたくさんある。人々はそれに気づかない。
http://concretism.hatenablog.com/entry/2015/07/04/230101
全部ほかの人が悪い、建築家はなんにも悪くないというだけのひどい記事。
募集側の建築家、応募側の建築家とも、後者(コンセプト側)に寄ったものと解釈するのは当然といえ、3年もの月日を浪費した現在においてその判断を責めるのは酷である。
応募側にとっては、問題があれば募集側が落とせばいいだけだから、どう解釈してもいいだろう。
でも期間や規模が大きければ、それだけコストは大きくなるのだから、コストの重要性は高まる。どっちで解釈するかとはまったく別の問題だ。
さらにいえば、コンペの実施から現在まで、民主党から自民党への政権交代とそれに伴うアベノミクスの実施、日銀による大規模な金融緩和、東京オリンピックの開催決定など大きな経済イベントが続けざまに、かつ国立競技場の発注者である「国」の主導のもと起こっている。
そもそも経済はどうかわるかわからない、発注者の国にもいろいろな省庁があり、国立競技場のためだけに経済政策を変えるなんてばかげたことができるわけがないことを考えれば、発注者である国が主導することとの関係を強調すること自体が異常だ。
そもそもオリンピックは決定していないにしても、それにむけての新国立競技場という側面もあったはず。
オリンピック招致にむけて新国立競技場をつくるが、オリンピック開催決定は想定していませんなんていいわけが通用するものか。
国は特に民間に発注者支援業務を要請することもなく、施工者が参加しない詳細設計業務を先行させたり、技術提案のみで施工業者を決めた上での随意契約へ持っていこうとするなど、建設費抑制に対する適切な対応が取れていない。これらについて、当然ながらコンペ当時の関係者に責任はない。
これはそのとおり。
極めつけはこれ
ザハ、安藤忠雄の両者をはじめとする当時のコンペ関係者は、閉塞感が漂っていた当時の日本、特に「コンクリートから人へ」を掲げた民主党政権下における建設・建築の関係者の鬱屈した気分を晴らすというその責を十分に果たしており、ここまで述べてきた論理的な部分のみならず、感情的にも彼らを咎めるようなことは、この世界でメシを食ってる人間として、できようはずもない。
身内が鬱憤を払うために税金を湯水のごとく浪費することを肯定している、建築業界の人でもここまでひどいのはほとんどいないと信じたいが、もし多くがこんな意見ならば、日本の建築業界は滅んでほしい。
自分は将来「建築家」になるものだと昔からなんとなく思っていた。安藤忠雄とか隈研吾とか丹下健三のように、カッコいい建築物を作って有名になりたい、がんばっていればきっとなれると思っていた。
しかし、いざ建築を学んでみると、そんなこと自分には到底ムリなんじゃないかと絶望的な気持ちになってしまった。
才能のないポンコツがいくら努力しようと彼らのように斬新な建物なんて作れる気がしない。
そして、才能があったとしても運がなければ世にでることはない、ということもなんとなく分かってしまった。
結局自分はどうすればいいんだろう。才能のない分野で努力したって無駄ならさっさと諦めてほかのことをしたい。その一方で、努力は必ず報われると信じたい自分もいる。
高卒でボクシングとかやったり、独学で建築士になったってところから、なんだこの人って興味持ったんだよね
学歴厨ってわけではないけど、それなりに大学での教育って重要だと思ってるから、なんかこの人評価するって
ヤクザがちょっとネコかわいがっただけで良い人扱いする現象と同じでさ
高卒のあんちゃんが建築デザインやってるってだけで、業界が評価したがる力学なんてものが生まれたんじゃないかと思ってるんだ。
だけど、世間ってこういう本流から外れた経歴もったひとを評価したがるじゃない。
俺はこの人を、小保方とか佐村河内のラインで見てるんだけど、建築業界ではどういう立場なのかなって
でもなかなか言えなかったっていうか、だたのやっかみだからさ
評価されてるなら、あほなこと聞かなくていいじゃんって思ったりもしたけど
例の新国立競技場での安藤の仕事みて、やっぱこのひとうさんくせーっていう思いが出てきたんだよね。
ようはこの人のやったことって、ねつ造とかそういうことなんでしょ?
「新国立競技場はできまぁす」って
むしろ木と紙で家を作る日本においてブランド建築家の作品が9年もったことに感心してもいいぜよ
まあ大衆車と高級車ってことだね
「燃費が」「エアコンが」「日当たりが」とかいうケチな人種は大人しく建売買えばいいの
小金があるなら「狭小住宅」が上手なその辺の建築家に頼んで建ててもいいね
安藤だって自分で住むならマンションが一番合理的と分かっている
あとコシノ邸はあの一枚ガラスの長さにホエーと感心してればいいの
国立競技場の件はザハ案を推したのは安藤忠雄と鈴木博之だと思うけど、ほかの人を説得したのは間違いなく鈴木博之だね
高専卒の安藤を東大教授に就任させたのも、首相官邸をハイテック・モダンにしたのも鈴木博之の影響力だよ
鈴木博之は東大紛争で最後まで立て籠った人間で(最後は逃げたけどな)、当然全部「確信犯」なの
いや・・・高卒の東大教授もいるし、そもそもうちの大学は(その当時は)学歴というより有名企業とのコネクションの方が重要視されてたし。
あのさ、安藤忠雄とかそういう人でしょ?その人達は博士と同等以上の知識、実績があることが評価されてるわけね?
低偏差値の大学に行って、大学教員やりたいんですけど、いって言われてもまともな大学で教鞭取れる訳ありません。ってかそんなポストありません。
文句なんて言ってないだろ。
って、
こういう言い方は変ですが、高偏差値大学だから教え方が悪いと思った先生は一人もいませんでした。
教え方が悪いと思ったから出身大学を聞いてみたら高偏差値大学だったという形です。
これは?もし、文句でないなら、あなたは何様?どこまで上から目線なわけ?その程度の教師しか選べない大学に行ったんだから仕方ないだろ。
あのね、そうであれば、高偏差値の人は〜みたいなこと言わないの。
逆に、低偏差値出身の教授は居たの?その人の方が分かりやすく教えてくれてたわけ?どの程度のことを?
というのは、ただの事実だ。実際 本人が優秀で教えるのも優秀な人もいるし、本人が優秀で教えるのが下手な人もいる。逆に本人はほどほどだけど、教えるのが上手い人もいる。
ただし、優秀じゃなく知識がない人は教えることも出来ないことをお忘れなく。
単に、"教えることが出来る集団"の中に、教えるのがうまい人と下手な人が居るだけです。
例えばあなたの知識で十分な授業を出来るのですか?
そちらこそ、なんか劣等感か優越感の倍率が高いんじゃない?
うちの大学は偏差値は低かったけど、みんなそれなりに楽しんでたよ。超適当に。
ぶっちゃけ、高学歴?すごいね、うち偏差値低いんだーとはいうけど、そんなのコミュニケーションの一環でおあいそ。実際は、そんなことより他のことを思ってるヤツのほうが多いよ。
そうやって自分たちは楽しんでたからいいんだ、っていうけど、別に高学歴が楽しんで無いわけではないですよ。そういう逃げ方は本当に終わってるから辞めたほうが良いですよ。
そういうことが出来ててさらに高学歴だったらどうなんでしょう?
実際、学生生活そのものなんてどこの大学でもそれ程かわりませんよ?
それとも、あなた達は学校での授業なんてほとんど出ないし勉強する必要ないから、上の大学の人間みたいに勉強に時間を取られず、その分自由を楽しんだんだ!
って言いたいのですか?
別にそれでも良いですけど、上の大学にもそういう勉強まともにしない人も居ますし、
あなたの大学にもまじめに勉強に時間割いてる人居ると思いますけどね。
そういう、別の所に無理やり勝負事を持って行って勝った気になるのは一番情けないから辞めたほうがよいですよ。実際、その勝負でも負けてる事が多いから。