「司会者」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 司会者とは

2021-11-01

anond:20211031223935

従順社会貢献者が( ? )により、犯罪者として社会に牙をむく存在となったのだ

この( ? )に入るのは

A:社会構造不条理により

B:1司会者の不遜な扱いにより

映画ジョーカー」のストーリーは(B)ですね

社会的にどんな不幸に見舞われてもめげずに社会的な人間であろうとできていました

社会不条理呪いであるとしても、耐えれたでしょう

まり社会の形がどうあったか問題ではないですね

マジメに生きる人を貶める行為犯罪者を産むのだ とも言えます

人間行為人間に影響を与える それはときに他を巻き込む形つまり社会的になる事もある

良い方向でも悪い方向でも

映画では悪い方向を示すことを試みている

というお話ですね

そしてさら代弁者をたてなければ自身の在り様を示せないコスプレの主張者はその物語をなぞって

自身快楽自身の恐怖を塗りつくそうとしていたことと

その映画ストーリーと実際の行為をなんら関係あるかとなれば全く関係ないですね

2021-10-22

衆院選室井佑月氏、夫米山隆一氏の地元演説自民政治やめさせたい」anond:20211022165705

作家室井佑月氏は19日、立憲民主党新潟県連合から公認を受け、新潟5区から無所属立候補した前新潟県知事で夫の米山隆一氏の街頭演説米山氏とともに周り「私は野党共闘米山隆一応援しています」と支援者に呼びかけた。

写真作家室井佑月

室井氏と米山氏は205月結婚長岡市で行った出陣式では、室井氏が米山氏の襟を直したり、たすきを掛けたりするなど仲むつまじい姿を見せた。

米山氏の地元魚沼市では「こちらに嫁いできました室井佑月です」とあいさつ。支援者から呼びかけられると両手でグーサインを出して笑顔を見せた。演説司会者からマイクを渡されると「今のでたらめな自民政治をやめさせたいです。どうか米山隆一よろしくお願い致します」と力強く語った。

米山氏は演説の冒頭、女性問題で18年に県知事を辞任したことについて「ご期待を頂いたにもかかわらず、ご迷惑をお掛けしてしまいましたこと心よりおわび申し上げます」と謝罪。その上で地方の新型コロナ対策医療制度改善を目指す政策を訴えた。

新潟5区では、無所属の森民夫前長岡市長、自民党の泉田裕彦県知事立候補しており、首長経験者らの争いとなる。

2021-10-21

ヒロインをとっかえひっかえ

バラエティでも男のメイン司会者の横には若い女

男はずっとそのままだが、女は結構変更される。

アニメポケモンすらサトシは据え置きだがヒロインはよく変わる。

2021-10-08

anond:20211008093958

24歳の男性司会者なんて無理だろ―

30前後女性司会で

指原メインとかか?

2021-10-04

anond:20211003190740

10パターンくらいあるかな

1. 「サロン」で月収100万円以上

2. NHKプロデューサーに気に入られて毎日のように出演

3. 映画監督

4. 紅白司会者

5. 冠番組

6. 後輩に慕われる

7. 飲食店を始める

2021-09-29

橋幸夫軍刀で襲われ司会者が後頭部を切られる 今でも小指が伸びない

戦後軍刀があちらこちらに会ったんですね

https://koimousagi.com/43381.html

2021-08-29

いつまでも被害者面してんなよ

おまえの同世代にはこれだけの有名人著名人がいるんだよ

それを「氷河期世代」の一言社会犠牲者ぶるのはやめろ

おまえが社会に出る時に出鼻をくじかれたのは100%上の世代のせいかもしれないが、その後20数年経った現在問題責任の一端はおまえにもあるんだよ

スポーツ選手

野球

前田智徳   カープが誇る天才打者として知られた。

種田仁    特徴的なバッティングフォームは「ガニ股打法」と呼ばれた。

小久保裕紀  一本足打法の長距離砲。引退後は日本代表監督を務める。

元木大介   「クセ者」として活躍バラエティー番組でもおなじみ。

大塚晶文   日米で活躍し、WBC初の胴上げ投手となった。

新庄剛志   傑出したスター性で日米を沸かせた「球界プリンス」。

稲葉篤紀   打席に入ると「稲葉ジャンプ」で球場が揺れた好打者

谷佳知    谷亮子の夫としても知られる名選手

小坂誠    超人的な守備範囲は「小坂ゾーン」と称された。

中村紀洋   豪快なバッティング身上スラッガー

石井一久   日米で活躍したサウスポー。その人柄も人気。

イチロー   日米で殿堂入り確実の「安打製造機」。

小笠原道大  ミスターフルスイング愛称は「ガッツ」。

三浦大輔   横浜一筋の大投手通称ハマの番長」。

松中信彦   打撃三冠王を達成したパワーヒッター。

小林雅英   ロッテ時代は「幕張の防波堤」の異名をもったストッパー

松井秀喜   日本代表する長距離打者2013年に国民栄誉賞を受賞。

今岡誠    阪神タイガースなどで活躍した人気選手

岩瀬仁紀   日本プロ野球通算セーブ数記録保持者。

井口資仁   メジャーリーグでも活躍した名選手

サッカー

岡野雅行   元サッカー選手元日本代表ニックネームは「野人」。

名波浩    ゲームメーカーとして活躍したレフティー。

三浦淳宏   FKの名手であり、日本における無回転フリーキックブレ球先駆者

<その他のスポーツ

高橋尚子   元マラソン選手シドニー五輪メダリスト国民栄誉賞を受賞。

貴乃花    第65代横綱。兄若花田とともに「若貴フィーバー」を巻き起こした。

武蔵     格闘家空手家

清水宏保   元スケート選手。二つの五輪で三つのメダルを獲得した。

内藤大助   元ボクサー。元WBC世界フライ級王者など。

野村忠宏   柔道史上初、全競技通してはアジア人初となる五輪3連覇を達成。

森且行    オートレース選手SMAP元メンバー

芸能人

アイドル

山口達也   TOKIOメンバーベース担当

中居正広   SMAPリーダー芸能界屈指の司会者の一人。

木村拓哉   SMAPメンバー。この世代カリスマ存在

稲垣吾郎   SMAPメンバー文化系アイドルとして有名。

草彅剛    SMAPメンバー。演技に定評がある。

国分太一   TOKIOメンバーキーボード担当

歌手ミュージシャン

GLAY     CDセールスライブ動員数など数々の金字塔を打ち立ててきたバンド

山崎まさよし シンガーソングライター

平井堅    シンガーソングライター代表作は「瞳をとじて」など。

YUKI     元JUDY AND MARYボーカリスト現在ソロ活動

GACKT    シンガーソングライター俳優としても活躍

岡本真夜   「TOMORROW」は200万枚を突破する大ヒットを記録。

華原朋美   代表曲は「I'm proud」「I BELIEVE」など多数。

俳優女優モデル

藤原紀香   女優モデルタレント

檀れい    女優タレント

松岡充    俳優タレントロックバンドSOPHIAボーカリスト

細川茂樹   家電俳優として有名。

牧瀬里穂   女優

稲森いずみ  女優

常盤貴子   代表作に『愛していると言ってくれ』『ビューティフルライフ』など。

谷原章介   俳優

藤木直人   俳優歌手ミュージシャン

中村獅童   歌舞伎役者

高岡早紀   女優

深津絵里   『踊る大捜査線』など代表作多数。

大泉洋    個性派俳優

宮沢りえ   女優

篠原涼子   女優。元歌手

松嶋菜々子  近年『家政婦のミタ』が話題に。

堺雅人    『半沢直樹』が社会現象に。

浅野忠信   俳優

反町隆史   『ビーチボーイズ』『GTO』などで人気に。

照英     俳優タレント

和泉元彌   狂言師

水野美紀   女優

お笑い芸人タレント

竹山隆範   お笑い芸人元カンニングのボケ担当俳優としても活動

ペナルティ  ヒデワッキー

ココリコ   ツッコミ遠藤章造ボケ田中直樹

オアシズ   ボケ光浦靖子ツッコミ大久保佳代子

ほっしゃん。 うどん芸で有名。

おぎやはぎ  小木博明矢作兼

オセロ    2013年解散ツッコミ中島知子ボケ松嶋尚美

矢部浩之   お笑いコンビナインティナインツッコミ担当

塚地武雅   お笑いコンビドランクドラゴンボケ俳優としても注目を集める。

ロンドンブーツ1号2号  ボケ田村淳ツッコミ田村亮

TKO     木本武宏木下隆行

中川礼二   お笑いコンビ中川家ツッコミ

よゐこ    有野晋哉濱口優

藤井隆    お笑い芸人司会者

椿鬼奴    お笑い芸人

品川祐    お笑いコンビ品川庄司ボケ担当

バナナマン  ボケ設楽統ツッコミ日村勇紀

ガレッジセール  ボケ担当ゴリツッコミ担当川田広樹

ケンドーコバヤシ お笑いタレント愛称ケンコバ

アンジャッシュ  児嶋一哉渡部建

土田晃之   お笑い芸人

宮川大輔   俳優としても活躍

ブラックマヨネーズ  ボケ吉田敬ツッコミ小杉竜一

友近     お笑い芸人

陣内智則   お笑い芸人、司会。

千原ジュニア 千原兄弟ボケ

サンドウィッチマン  ツッコミ担当伊達みきおボケ富澤たけし

笑い飯    西田幸治中西哲夫

有吉弘行   お笑い芸人

後藤輝基   お笑い芸人司会者であり、フットボールアワーツッコミ担当

ふかわりょう お笑いタレント

西川史子   医師タレント

千秋     マルチタレント

はるな愛   ニューハーフタレント

梅宮アンナ  ファッションモデルタレント父親俳優梅宮辰夫

マツコ・デラックス  女装タレント

島崎和歌子  タレント女優

梨花     ファッションモデルタレント

さとう珠緒  タレントぶりっ子キャラ活躍

安住紳一郎  TBSアナウンサー

その他

米良美一   世界的にも評価されているカウンターテナー

伊坂幸太郎  小説家代表作に『重力ピエロ』など。

門倉貴史   経済評論家日本における地下経済学の権威として知られる。

渡部陽一   戦場カメラマン

堀江貴文   実業家愛称ホリエモン

荒川弘    漫画家代表作は『鋼の錬金術師』、『銀の匙 Silver Spoon』。

野口健    登山家

うすた京介  漫画家。『セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん』などが有名。

山本太郎   タレント俳優を経て、参議院議員

anond:20210827203034

2021-08-28

中居くんが不気味

SMAPの頃からなんとなく気味が悪かった

なんかわざと微妙すっとぼけたズレ方をして煙に巻くようなとこがあって

そういうのにイラっとすることが多い

中居くんって世間的には人気のある人なんだろうか?

どういう層に人気があるのかまったくわからない

それなりにずっと司会業として活躍してるようだけど司会としても良いと思えるとこが全然ない

かつてはSMAPの一人として人気アイドルながらバラエティ対応能力が高いという点が売りだったのかもしれないけど

今となっては変なとぼけ方しながら口を尖らせてる若作りした不気味なおじさんという印象しか残っていない

おじさん司会者としてキャラクターシフトするタイミングを見失ってしまった感が強い

自分SMAP全盛期は一応リアルタイム世代だけど、若い人なんかは中居くんってどう見えてるんだろう

2021-08-24

餅は餅屋

前々から芸人俳優アニメ映画声優に選ばれると「なんで声優じゃないの」「プロに任せて方が良くね?」という声を良く聞くが、今は逆に声優バラエティに出ることが多くなり、それに対しては誰もなんの文句も言わないことに違和感を感じている。

テレビ慣れしてないか司会者が気を使う場面が多いし、声を売りにしているのに顔出しして出ている意味がわからない。

餅は餅屋と言いその業界から出てくるなと言いたいのであれば、その逆も同じであると言えるのではないでしょうか?

2021-08-16

バイデン氏、アフガン戦争終結固執 「米国第一」貫く

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN150GW0V10C21A8000000/

バイデン氏は2020年2月CBSテレビインタビューパッカー氏の著作に関連し「タリバンアフガンを再び支配して、女性権利を失っても責任をとらないということか」と問われた。

責任ゼロだ」。バイデン氏はこう断言した。CBS司会者に「あなたは100万人のウイグル族収容所で行われていること(の解決)のために中国戦争しろというのか」とまくしたてた。「私の責任米国国益を守ることであり、軍事力を使って世界のあらゆる問題解決するため米兵危険さらすことではない」と強調した。


バイデンって論点ズラしてまくしたてる(しかもよりによってウイグル話法)ネット論客みたいな人だったっけ?

大統領って職務は良くも悪くも人を変えるなぁ

2021-07-28

コロナ後も望まれ定着するテレワーク日本の再活性化を図れ

しかしまだ残る固定観念犠牲こそ重要

私の場合で言うと、インタビューや講演の形態が変わった。それらはほとんど全て、ビデオミーティングとウェビナー(オンライン講演会)になった。

しかし、人びとの固定観念が依然として残っていることを強く感じることが多い。それは、「どれだけ犠牲を払うかが重要」という考えだ。

例えば、オンライン講演会最初に、司会者が「このような形で申し訳ないが、コロナ下なのでご理解いただきたい」と言い訳を言う。「本来なら会場を準備し、そのためのコストを払わなければならないのに、それを節約しているから、申し訳ない」という意味なのだろう。

しかし、これは妙な論理だ。参加する側から見れば、オンラインなら全国どこからでも簡単に参加できる。それどころか、海外からでも参加できる。参加の可能性はリアル講演会に比べてはるかに広がっだ。

それにもかかわらず司会者言い訳をするのは、「講演会提供する成果ではなく、それに掛ける犠牲コスト)が重要」という考えがあるからだ。

インタビューについてもそうだ。

「直接の対面取材でなくzoom申し訳ありません」というお詫びを言われる。ある人は「記者は足で稼ぐ商売なのに申し訳ない」と言った。しかし、ズームミーティングにしてほしいとは、こちらが望んだことである

交通費時間をかけて取材に来るべきところ、それを節約しているか申し訳ないと、言っているのだ。この論理は、先の講演会司会者のそれとまったく同じものだ。

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/85506?page=3

こういう「気づき」を「言語化」できる人が東大出身者の特徴。

とにかく文章の内容に中身があるのが東大出身者。

野口さんがいうのであれば間違いなくテレワークは定着するだろうと安心した。

2021-07-27

anond:20210727231430

自分価値観とは相容れない。正気の沙汰とは思えない

スタジオ司会者『…この方、もう結論でておられますねぇ』

2021-07-25

ピクトグラムと言って思い出すのが

わいわいスポーツ塾というクイズ番組

だけどなぜか、板東英二司会者だったのか回答者だったのかが思い出せない。

2021-07-18

小山田圭吾みたいな人間世界中にたくさんいる。それは仕方ない。

問題はそんなやつを平和象徴とされているオリンピック関係者したこと

スポンサー放送局選手オリンピック関係番組司会者などは、視聴者(一部の国民から今の状況を容認していると思われても仕方ない。

2021-07-15

 ドリフターズは、昭和44年から昭和62年まで続き、最高視聴率50.5%を記録した、TBSの土曜夜8時「八時だよ!全員集合」において、過度のいたずら、食物を大切にしない態度、汚い言葉かいいじめ思考などを子供達に植えつけ、そのモラルを引き下げた。

 タモリはそれまでタブーだった地方田舎)を馬鹿にする言葉について、テレビに「市民権」を持たせた。

それ以前は、東北四国九州などを、少しでもその都市化の遅れゆえに貶めるような発言は、

テレビの中では、絶対的ご法度だった。ほんの少しでも、地方馬鹿にした言葉が誰かの口から出ると、

 「ただいま、放送不適切発言がありましたことをお詫びいたします・・・・・・」

 と謝罪言葉を、司会者は述べさせられていた。しかタモリは、

 「イーじゃねーか、本当のことなんだから」などとニヤニヤ笑いながら言い、「チバラギ、ダサイタマ」などという言葉放送に乗せ、地方田舎)を馬鹿にする風潮を、テレビの中に定着させた。

 現在テレビ番組では、シロウト参加者などが、

 「どちらからいらっしゃいました?」

 「岩手です(あるいは、秋田高知鹿児島など)」

 「それは、またドイナカから(笑)!」

 などという出だしのシーンがよく見られ、またそのシロウト参加者

 「ボクにも笑いが取れました」

 とばかりにうれしそうな顔をするが、まったく嘆かわしいことである

方言は、その地方の人にとっての昔から伝統的な標準語である

それを一方的に笑いものにすることが、果たして許されるのか?

 なお沖縄は、政治的問題を抱える地域なので、こうした笑いの取り方は、少なくとも

オンエアされる画面からは、見出すことは皆無である

 タモリについては、「社空きの化粧厚塗りギャグ」のように、人の悪口面白おかしく囃したてる、心の荒んだトークについても、「許容されないライン」のかなりの引き下げに、関与した罪は大きい。

 80年代ビートたけしも、

 「おメエ、馬鹿ヤロ、なーに言ってんだよ、コマネチ!」

 などと笑いをとりながら、汚い言葉いじめ遊びをブラウン管に乗せた罪は、免れられない。これは、現在の極まりない悪意に満ちたいじめなどと比べれば、ずっと無邪気な、許されてもいいようなレベルのものではあるが、次世代に一層の悪化をまねいたその足場を作ったものとして、責められるべきものは、間違いなくあった。

 ビートたけし最近は、映画監督文化人としてのイメージを高めているが、たとえばベネチア映画祭グランプリを取ったのだとしても、悪いものは悪い、大いに批判されるべきタレントである。「早く死ね、このババア」といっていたことを、99年8月母親を亡くした後も後悔していないか、聞いてみたいものだ。

 90年代前半のとんねるずは「うるせえんだよ!」ダウンタウンは「じゃかあしい、このガキ!」とテレビカメラライブ会場に向かって、青筋を立てて怒声を浴びせるところまで、凶暴さを増した。よりキレた、狂的な凄みで押しまくるスタイルいじめも一層残酷で、理不尽ものとなっていった

 90年代後半に台頭してきたナインティナインウッチャンナンチャンロンドンブーツ1号2号は、それと比べると一見、やや静かで落ち着いた、おとなしい話し方をするが、サッと一瞬人の隙を突いて見せるようないじめ暴言などは、一層いやらしさを増し、カマトト顔の裏で、陰湿さをさらに増した性格が、見てとれる。

 こうしたタレントの作り出す“笑い”びたりとなっている子供たちが、弱いものいじめに走るのは、

必然的とさえ言いうるものであり、彼らの番組スポンサードする企業たちには、“社会的存在

としての自らについての認識が、決定的に不足していると、言わざるをえないのである

2021-07-11

「雨の中手話通訳続ける女性」の記事についたブコメに関するメモ

五輪関連イベント、雨の中「手話通訳」続ける女性報道から心配の声 - モデルプレス

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/mdpr.jp/news/detail/2665631

ブコメがことごとくズレているような気がしたので自分なりにまとめる。

手話通訳は詳しくないので素人目線

前提

ソース動画

東京都 オリンピック聖火リレー 聖火お披露目式

https://www.youtube.com/watch?v=JYQS1w9C4iI

このイベント東京都オリンピックパラリンピック準備局が主催したものなのだろうか?(モデルプレス記事だとそれすらもわからない。僕は詳しいことを調べる気力はない)

動画を見るとそんなに「痛々しい」と言うほどではない。だが、実際に見たら痛々しいのかもしれない。スタッフカメラマンでもレインコートを着ていない人も多いけど。うーん・・・

モデルプレスによると手話通訳は「中継用」という事になる。そうなると、映像の写りが一番大切なのだろう。

立ち位置問題になってるわけで、通常手話通訳立ち位置はこんなものなのかという事が気になり、ググって手話通訳者のブログを読んでみた。すると、「司会の横にいる」という位置取りは良い場所と書いてあった。基本的場所なのだろう。なんだって基本が一番。基本は良いものだ。

司会者の横を手話通訳定位置と定め、ここに照明が準備されて、手話通訳者が常にここに入る方法。これは、司会者の横で通訳をすることになるので、全体の進行がわかりやすい良い場所の一つになります

南 瑠霞(るるか)の手話日記手話パフォーマー・コーディネーター&手話通訳

https://minamiruruka.seesaa.net/article/462641348.html



傘をさすべきか?

まず、常時傘の下にいるというのは難しそうだ。

ブコメでもあるように、手話通訳者は黒やネイビーの服を来て手話を見やすくする人もいるぐらいで、傘という要素が入るとなお複雑になる。身体の動きの邪魔にもなるだろう。

(ちなみに、NHK手話ニュースを見てみたが明るい服装手話通訳もいるようだ。手話通訳=暗いというイメージ払拭するためかもしれない)

では、出番があるまで傘に入り、出番が来たら傘から出るというのはどうか。

だが、手話通訳さんや司会者さんの出番は多いし、誰かに傘を持ってもらっていちいち出入りするのは大変そうだ。

しかも前述したとおり、カメラマンも他のスタッフレインコートを着ていない人が多い程度の雨なので・・・判断は難しい。

司会者さんと手話通訳さんをテントの中にいれるべきか?

コロナ対策的によくない。見てわかるようにテントは狭いので二人を入れると密になる。

さらに、司会者さんは話すことが多いため、当然飛沫も飛ぶ。コロナ対策的にソーシャルディスタンスをとった方がよい。

となると、判断が難しい。むしろ、狭い中でやってたら「こんな時に密でなにやってんの」と叩かれていたのでは・・・?。

手話通訳さんだけテントに入れるべきか?

最初に話した通り、手話通訳さんの立ち位置には技術上の制限がある。

そういえば、昨年の首相会見時、首相から手話通訳さんを離していた事が批判されていたな。

逆に、東京都はすぐさま改善し、都知事会見でもすぐ隣に手話通訳さんを配置をするよう改善していた。

テントを2つ用意すべきか?

これまで見てきた問題舞台テントが2つあれば解決だ。手話通訳さんも入ることができる。

だが、ここでも問題が発生する。

舞台の大きさ的にテントが2つおけるか怪しい

カメラの構図が変わるので考え直さないといけない(余分なものが映るかもしれない)

・背後の「OLYMPIC TORCH RELAY」が隠れる(文字情報が隠れるのは大きい)

ここで司会者さんと手話通訳さんが「なーに、これぐらいの雨ぐらい打たれますよ」と言ったらどうする?うーん・・・

まとめ

正直、今出てる情報だけでは事情がわかんなくね・・・?と思うんだが。

どうしてモデルプレス記事の少ない情報だけで、ブクマカたちは躊躇なくハンマーを振り下ろせるのだろうか。僕にはまったく理解ができない。ぶっちゃけイベント運営もナメてるし映像中継もナメてるし手話通訳もナメて(ry

しかも「手話通訳だけじゃなく司会者の人も気にしろ」みたいな明後日の方向で盛り上がってるし・・・

それでもおかしい事

ソース動画24:45あたりから27:21まで小池百合子都知事スピーチをしている。

テントは密ではないため、その中に入って小池都知事の横で通訳をしてもおかしくない場面であるにも関わらず、手話通訳さんはテントの外にいる。

これはちょっと謎なんだよなあ。ぶっちゃけ小池氏をクローズアップで抜きたいからじゃないのぉ?って邪推ちゃうクローズアップになると当然通訳は映らなくなるのでワイプで映さなければいけない、だが近くにいてワイプで映すのは変。整合性をとるためにテントの外に配置した、ぐらいしか理由が思い当たらない・・・。まあ、でもなんか技術的な事情があるのかもしれないですね。ないのかもしれないけど・・・

2021-07-01

anond:20210701132111

漫画小説の許容度の違い

漫画過去作品パロディオマージュ引用に代々寛容だろ

ドラゴンボールスッパマンウルトラマンは元より自分たちがやりまくってきたから人にやられても「盗作」以外は多目に見るというのが少なくとも今までの漫画家だろう

新聞漫画も含めれば社会風刺伝統もあるからリアル人物パロディキャラも登場する(ワイドショー皮肉ときに有名司会者の顔にしたり)

一方で小説含め文字業界盗作騒動が頻繁に起きるように漫画よりも非常に厳しいしネタ元のキレ方も毎回激しいよね

2021-06-22

親がバイキングを見るのをやめて欲しい

自分子供の頃、お笑いバラエティーを頭が悪くなると見せてもらえず、

教育系やニュースしか見させてもらえなかった


そうやって育ったお陰で、自分は「低俗もの」をかぎ分ける嗅覚が育った。

お笑いお笑いでも芸術的ものと、低俗ものがある。下ネタでも発想力があって芸術的ものがあれば

たんなるイジメを「面白いでしょ?」と無理やり売り出しているものがある

バラエティーでも、予算が無くても企画を練っている番組面白い


その中で「バイキング」という番組は明らかに低俗だ。視聴者を「怒らせる」為に番組構成をしていて

その為にニュース恣意的に切り取り、何も知らないコメンテーターがとりあえず怒る。

飲酒運転逃亡をした司会者が「許せないですよね?」と言ってとりあえず怒る。


かにこの番組を作った人間は頭が良いと思う。twitteryoutubeの一大コンテンツである「怒り」をTVに上手く落とし込んでいる。

見たら怒るであろう内容を提示し、コメンテーターは怒って視聴者気持ち誘導、代弁する。

視聴者は「怒らされている」事に気付かず、自分政治や時事に一意見を持ったと勘違いしている。


親もその番組を見ると、急に機嫌が良くなりコメンテーター気取りになる。

事実統計確認せず、その場で思いついた解決策を言って悦に浸る。

物事を考える為じゃない、怒って気持ちよくなる為に番組を見ている。


別に居酒屋ストレス溜まってるオッサンがグダ巻くだけならいい。しかしそれを子供の目の前で見て、悦に浸るな。恥ずかしい。

俺は料理番組とか食べ歩きとか田舎風景映しているような番組が好きなんだ。それをつまらないと言ってチャンネル買えるな

まらないのはそういうのを見ても何も感じ取れなくなったお前の感性だ。

喋れば喋るほど自分母親がどれだけ愚かか、矮小人間かがわかって辛い。


お笑いバラエティーを見させなかったなら、最後までその矜持を貫いてほしい。

俗な人間になるなと教えたんじゃなかったのか。俺が見ていたものは何だったんだ。

2021-06-21

性別名前も変えられるなら年齢も変えられるだろ」オランダ闘争

オランダ年金生活を送る男性が、出会い可能性を高めるため、年齢を法的に変更する法廷闘争

始めた。

エミールラテバンドさん(69)は、1949年3月11日から1969年3月11日へ、出生日の変更を求めている。

ラテバンドさんは自身要求を、トランスジェンダー(出生時の身体性別性自認が異なる人)の

性別変更と比較した。

ㅤㅤㅤ

名前は変えられる。性別も変えられる。年齢はなぜだめなのか?」とラテバンドさんはオランダ紙デ

・テレフラーフに語った。

ㅤㅤㅤ

首都アムステルダムの南東に位置するアーネム地方裁判所は5日、公聴会を開いた。4週間以内に

判断を下す予定。

ㅤㅤㅤ

オランダ紙アルヘメーン・ダグブラドは5日、この訴えが認められるか裁判所懐疑的だと報じた。

裁判所によると、個人に出生日の変更を認める法的仕組みがオランダには存在しないという。

ㅤㅤㅤ

しかラテバンドさんは、年齢によって自分差別されていると感じると述べた。また、自分雇用機会や

マッチングアプリティンダー」での成功率に、年齢が影響しているとした。

ㅤㅤㅤ

「年齢が69歳では、制限を受ける。もし49歳なら、私は新しい家を買えるし、今とは別の車にも乗れる。

仕事ももっと引き受けられる」とラテバンドさんは話した。

ティンダーで69歳だと言うと、もう返事が来ない。49歳で私のこの顔なら、上等な位置につけるだろう」

ラテバンドさんはさらに、医師によれば自分の肉体年齢は45歳だと主張し、自身を「若き神」だと説明した。

また、もし出生日を変更した場合ラテバンドさんは年金放棄すると語った。

ㅤㅤㅤ

オランダ憲法は、年齢を基準にした雇用上の差別を明確に禁止している。

ラテバンドさんはメディア司会者で、やる気向上の講演も行っている。神経言語プログラミング

教育者でもある。

ㅤㅤㅤ

アニメ大手ピクサー制作した映画カーズ2」のオランダ語版で、登場キャラクターウラジミール

トランコフ」の声も演じた。

2021-06-11

しゃべくりのののちゃん

いぬのおまわりさんを歌うののちゃんがしゃべくりセブンに出演したとき

途中で椅子から立って、多分お母さんにかけよろうとしたんだろうけど司会者最初から用意してたであろうお菓子ののちゃん差し出しておやつで気をまぎらわせてののちゃんを再び椅子に座らさせててなんだかかわいそうだった

ののちゃんが突然椅子を立って理由自分ママのところに行きたかたからっていうのは私の推測だけど

私の幼児の娘はしょっちゅう母親である私に抱きついてくるよ

見知らぬ大人にあったとき、見知らぬ大人に話しかけられたとき、幼い子供は緊張するようで、母親からだの影に隠れたり、母親の体に抱きついたりする

あの年代の子供には母親に甘えたくなったタイミングでその子の好きなように甘えさせてほしい

2021-06-05

anond:20210604190155

ニュースとかで、今だったらコロナ権威みたいな方が

司会者質問意図を汲み取れてなかったり、とんちんかんな答えをしてるの見て2人で顔見合わせちゃう

2021-05-13

anond:20210513164005

開始予定日前日に中止を決定して、真の伝説になるパターンもあるぞ

しかしたら開会式最中司会者マイクを置いて、中止・解散宣言するかも

きみは歴史目撃者となる

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん