「劇場」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 劇場とは

2022-07-17

アニメ平家物語

面白さとオサレが同居してすごい

最後最後櫻井ボイスのが大きくなってくのじわった びわちゃん最後しめると思ってたから…

・生きとったんかワレ

登場人物いっぱいいるのにそれぞれに確実に感情移入させる手腕、スゴすぎる

みんなそれぞれかなしい

登場人物みんなに好感持てた

・これで犬王をもっと楽しめるゾ!と思ってたら地元映画館劇場公開終わってた…

2022-07-13

このタイミングで上映される「輪るピングドラム」という運命の話

2011年に発表された幾原邦彦監督深夜アニメ輪るピングドラム」について、どうしても触れなくてはならないタイミングになってしまった。

この作品を知っていたら理解してもらえるだろうが、基本的ネタバレ厳禁アニメなので、なかなか触れにくい部分が多い作品だ。

純粋に良作アニメとしてみたいだとか、来週公開の後編までネタバレを踏みたくない人は以下読まなくていい。

今作はオウ厶(をモデルとした)信者の子どもたち。つまり二世である三兄妹が主人公であり、彼らの親は地下鉄サリン事件(らしき事件)を起こした実行犯であったのだ。(ここまでが劇場版前編の内容)

とんでもない作品だ。少女漫画風の絵に耽美要素と行き過ぎのギャグを混ぜ込み、詩的な感情描写を丁寧に描いて、ピクトグラムモブたちが背景にうつしだされ、視聴者を中盤まで騙し、後半の答え合わせから伏線を一気に回収する。

社会批判SF哲学ジャンルすら分からない。

村上春樹宮沢賢治モチーフにしてるので好きな人は見てほしい。

説明すると不思議だが、ベテラン監督がやるものからしっかりまとまっていたのだ。後にも先にもこんなアニメが無い(同監督作品を除いて)

にしてもタイミングヤバいなと思うことがよくある作品だ。

2011年7月8日放送開始

ということは制作時ど真ん中に震災経験したアニメだ。

この時期と切っても切れないのが東日本大震災ピンドラ震災の影響でキャッチコピー脚本を「書き換えた」らしい。

その後まあ円盤が謎に延期したりはあったが、深夜アニメがここまで一般化してなかったので、知る人ぞ知る系に落ち着いたと思う。(再放送のたび話題にはなっている)

追記番組放送終了2011年12月23日

2011年12月31日 平田信が出頭)

それから7年後。

2018年7月6日オウム真理教教祖松本智津夫死刑執行される。

その翌年、十周年としてピンドラ劇場版企画があがる。クラウドファンディングで一億円以上集まる。

コロナで色々ずれ込んだのか?

11周年の今年、新シーンを含んだ総集編が劇場公開されることになった。

2022年4月29日 劇場版 RE:cycle of the PENGUINDRUM [前編]君の列車生存戦略 公開

悲しいことに公開前4月13日ロシア軍ウクライナサリンを撒いたとの報道が出る。

そして……。

2022年7月22日劇場版 RE:cycle of the PENGUINDRUM [後編]僕は君を愛してる

安倍氏暗殺犯人カルト宗教二世だ。家庭は崩壊していた。三人兄妹らしい。

アニメの三兄妹のうち一人は病気の妹を救う金のために組織と縁を切れずにいた。そしてラストテロに加担する。

タイミングは完全に偶然だと思う。でもあの事件以来ずっと考えている。ピンドラ監督オウムの「世代」が抱えた闇をその子世代に向けて作った。

きっと今回の事件監督想像できたように、いつか違う形でも運命として起きていた問題であり、救わなければならない対象を見過ごしてきた結果でもあるのではないかと。

おそらく劇場公開時期までだろうが各種配信サービス現在ピンドラアマプラなどで全話配信されている。興味を持った人は元気なときに見てみたらいいと思う。

最近、後編の公開を危惧する声があがっている。みんな見たいという声であり、上映はやめたほうがという意見はない。

今こそ向き合うべきだと思う。

タイミングが悪いという認識よりも、今公開する意味の方を大切にしてほしい。

2022-07-08

anond:20220708135130

初めて自分のものとして手に入れたドラクエ3SFC版。それまでドラクエ友達に貸してもらうか、ゲームブック4コマ劇場しかその世界を味わえなかったから、本当に嬉しかったな……。

2022-07-06

plan75のふんわりした善人と曖昧不快な観客

先週、plan75という映画を見た。

これは万人に勧められる映画ではなかったが、めちゃめちゃ良かった(しかし、リアルで「めちゃめちゃ良かった」という感想を言うとしばかれそうなのでネットに書く。)

ちなみに関係者が見つけたら、喜ぶかもしれないか追記すると自分アラサーオタクだ(そのくらい劇場にはアラウンド60くらいの人が多かった)

plan75は75歳に安楽死許可されるような映画で、安楽死を扱っている部分と植松聖のような「優生思想」に対する糾弾という面があると思っている。

安楽死の部分としては「オランダは75歳位で自殺幇助」が許されているというような事実もあるし、かなりpla75と近いことをやってるように感じる。

優生思想に関する部分としては、冒頭の高齢者を殺す若者の場面で大きい。他には主人公(倍賞千恵子)より金が取れ、より生産的な人が優先されていく不寛容優生思想を(pcの使い方を教えてくれないハロワの人、「生活保護なら部屋を貸せる」と言う不動産会社)などの場面から感じた。 

それはそれとして気になったのは、plan75を受ける主人公(倍賞千恵子)と叔父の「ふんわりとした善人」さである

主人公一人暮らしであっても、自炊をし本を読み、食事する前には「いただきます」を言うような人間である叔父労働の合間を縫って献血をしているような人で、近所のゴミを拾ったりする人であった。

こんなに善良な老人ばかりを安楽死させようとするのは、映画結論は「plan75に反対です」ということがまるわかりでは??という気もしたし、何よりもリアリティがない(まったくないわけではないが、生きてる人間もっと曖昧不寛容ですしミスもするので)。 

ここからぶっちゃけ個人的な話だけど、世の中の大半の人はあんなに善良な生き方をできていけるわけでもないし、ホテルの清掃中に倒れた婆さんに対して愚痴る婆さんのほうが一般的なだと感じた。

果たして鑑賞者の我々は業務中に倒れた婆さんに愚痴る婆さんが同じように安楽死を決意したときに、倍賞千恵子を見たときと同じような感想を抱けるか(安楽死を強いる社会は悪であるなど)という面で疑問がある。

少なくとも普通の人にとって、善良さというのは善良だと思わせたい対象に使われるものであって、万人に対してできることではないと思う。そういう意味では愚痴る老人やスカッジャパンに出てくるモヤモヤさせてくる存在みたいな方が人を占める割合が高い。

とりあえずねる

2022-07-04

劇場版ゆるキャン△期待値低めで見にいったら楽しく見れた

 120分の映画を見るんではなく、テレビシリーズを120分ぶっ続けで見るつもりで行ったら結構楽しく見れた。

 こう書くと俺がゆるキャン△がそんなに好きじゃないように見えるが、原作一巻発売直後から読み続けてるし、芳文社漫画しか読めないサブスクにも加入している程度にはゆるキャン△が好きだ(サブスクゆるキャン△目当てではなく、単にきらら系全誌を手軽に読みたいだけだが)。

 とはいえ、例の記事の人みたいに有給とって期待に胸膨らませながら劇場版ゆるキャン△を見に行くような気持には当初からなれなかった。

 

 そもそも日常系というジャンル映画きじゃないと個人的には思っている。

 映画というのは主人公ピンチになったり、挫折から立ち直ったり、苦悩して葛藤して立ち上がったりして、そういう展開が観客にカタルシスを与えてエンディングに到達する一本の作品であることを望まれジャンルだ(たまに観客を嫌な気持ちにさせることもある)。

 あるいは派手なアクションライブシーンみたいな劇場でこそ最大限に楽しめる作品もある。

 人によって色々考え方があるだろうけど、俺は映画館で見る映画をそういうものだと捉えている。

 その点でいうと、ゆるキャン△は不利だ。しまりんとなでしこが本気で言い争ったり、野クルの面々とギスギスしたり、社会人として深刻なレベルで失敗して限界になっていたり、時計の針を進めたからそういう展開も可能だけれど、作品的に喜んで受け入れる人は少数だろう。

 原作者もスタッフもその点はよくわかっているだろうから、大きな山場は作りにくい。また、作品的に派手なアクションシーンやライブシーンみたいな劇場ならではの臨場感を楽しむことも難しい。

 解決策の一つとして、劇場版用の新キャラを用意して苦悩とか葛藤を外付けすることがあるが、事前情報ではそんな気配は感じられなかった。

 そうすると、キャンプ場を作るという話のフックを作って、それに沿いつつ、極力いつも通りの「やさしい世界」の中での展開にするのではないか

 勝手にそんな想像をした上で、「いつも通りのテレビシリーズを120分見る感覚で行こう」と思いながら映画館に行った。たまたま時間ができたので(そもそも行くかどうかも迷っていた)。

 結果的に、最初に書いたように楽しめた。でも、120分はちょっと長く感じた。90分でまとめて欲しかった。

 家のテレビで流しながら、のんびり見る分には凄く向いている作品になっていたと思う。

 登場人物社会人になってリアリティラインが変わってしまい、多方面地雷が埋め込まれたように感じたけれど、極力その辺は触れないように配慮されてたと思う。それでも、色んなところで引っかかる人はいるだろう。もともと日常系学園ファンタジーからこそ許容されてる部分が多かったろうし。

 以下、改行の後に、ネタバレ込みで個人的に良かったところや気になった所を羅列する。





























しまりんの距離問題が意外と上手く処理されてた

 劇場版の設定が公開された時、一番厳しく感じたのは名古屋から山梨まで頻繁に移動することになる、しまりんの移動距離だった。

 劇中でも触れられてたけど、片道四時間山梨名古屋はそれほど近くない。いくらしまりんがツーリング好きでも無理がないかと思っていた。

 そこをキャンプ場作りをしまりん仕事に絡めることで、業務の一環でもありますよ、としてたのになんか安心した。必ずしも毎週末山梨に帰っているわけではないことも描写していたし、とりあえず俺は納得できる作りになっていた。距離についても最初ちゃんと話があったのも良かった。

大垣が便利すぎる

 話を動かすのが大垣であるパターン最後まで続いたのがちょっと気になった。動かしやすいし、そういうポジションにいるのはわかるけど、気が回りすぎて後半もう一人の主人公みたいになっていた。

 キャンプ場造りが頓挫しかけて、それでも何とかするしようと決断する最後の展開くらい、しまりんとなでしこもっと花を持たせてやっても良かったのでは。特に、「出版社企画が上手く立てられないしまりん」が描写されてたんだし、しまりんに企画を出させてやってよ。

・十年くらい経過してるのに全員若い

 キャラデザ的に老けさせるのは難しいのかもしれないけど、親世代までTVシリーズそんまんま過ぎて見てて困った。エルフか。ちび犬子が大学生になってたし、十年近くたってるよね。でも、不思議なでしこだけは大人になった感があった。こういう絵柄で上手に成長させるのってどうすればいいんだろうね。

・犬が死にそう

 散歩してるちくわが昼寝始めたとき、そのまま死ぬかと思ったファフナーのあの場面を思い出して無駄不安になる。

・考えてみると、なでしこしまりんの登山シーン、キャンプで良かったんじゃないか

 終盤にしまりんとなでしこが冬山登山して温泉に入るシーンがある。アウトドアの申し子みたいになってるなでしこ面白かったし、雄大自然の中の温泉シーンや二人の語らいも良かった。その時は話の流れに騙されてしまってけど、帰って落ちついてから気づいた。

 どうせならキャンプすれば良かったんじゃないか? 

 明け方富士山とか、山の上から夜景とか、二人が過去と今について語らうに相応しい場所キャンプ場じゃないか。俺がちゃんと見てないだけで、あの後冬山キャンプしたのかもしれないけれど。あんなにしっかり登山しなくてもいい気がする。

 劇中で何度も原作に出て来たキャンプ場や風景を出してたことだし、そこはキャンプでもいいでしょ。

原作の新入生でなかった

 原作では新学期が始まって、新入生の新キャラが登場している。サプライズ的にちょっと出てくるかなと期待してたけれど、影も形もなかった。本当に、ほんのちょっとだけ期待してたので残念。仕方ないけど。とりあえず、あの二人は遠方に就職してて来れなかった、と脳内保管しておいた。

2022-07-02

anond:20220701232737

映画オリジナル社会人になった後日談ってあたりで劇場に観に行かんでもいいわー

賢明判断をしたワイの大勝利やね

2022-06-19

銃乱射事件対策

市販の銃のデザインをクソダサくする

ピンクとかおばあちゃんちの花がらのポットみたいな柄とか、百均の水鉄砲みたいなのにするとか

黒光りしたスタイリッシュな銃を持って乱射するのがちょっとビジュアル的にかっこいいのが劇場型の犯人の妙なロマンを刺激する面もあるんじゃないか

犯人最期相棒に選ぶのもはばかられるようなだせぇ銃をだけ売ったらどうだろう

2022-06-17

anond:20220617103541

劇場興行できるのは、年金もあって時間もあるジジババのために作る映画しかないってことでもあるのかも、日本場合

anond:20220617031306

別にいいじゃんいい機会だから全部買い占めちまえ

にのしゃっきん劇場完全終了

2022-06-16

勧めなくていいからうちの60代の母親お気に入りアニメを見てくれ

当方こどおば。

アニメ結構見る方なのだが、コロナ以来母も見るようになってくれて嬉しい。

Netflixで見始めてからアマプラHulu、元々加入していたWOWOWオンデマンド等でも見るようになってきた(とはいえ大体Netflixで完結してしまう)。

以下が思い出した限りで見ていたアニメだ。

大好評

ゴジラS.P

一時期暇があると常に見ていた。今もたまに見ている。

外食に行った際このアニメにおける次元解釈の話を延々とされたことがあるレベルでどハマり。

これの影響でシンゴジラも見たようだが、そちらの話はあまり聞かない。

でもシンウルトラマンには興味があるようで、予習として円谷プロのサブスクに加入していた。

ペロ2がお気に入りの様子なので、そういう感じのキャラが好きなのかもしれない。たまに声真似で話しかけてくる。

OPが好きらしく「こういう動画ってどうやって作るの?」と細かく尋ねられ、翌月にはAdobe契約していた。

攻殻機動隊シリーズ

Netflixにある関連作品は全て見ている。

2004年テレビアニメ版が一番好みらしく、アニメ周回リスト入りしていた。

最新作のプリンちゃん違和感なく受け入れた様子。

こちらもやはりタチコマの声真似で話しかけられたことがある。

あと、我が家にいないはずのバトーさんが何度か呼び出されている様子も見られた。

PSYCHO-PASSシリーズ

SF強度はこれくらいがいいと言っていた記憶がある。

ゲームセンターで取ったドミネーター模型を出したら喜んでドミネーターの真似をしていた。私はリーサルエリミネーターされた。

・斉木楠雄の災難

テンポのいいギャグストーリー疾走感が気に入ったようで周回リストに入っていた。

あの世界では斉木楠雄に合わせて髪色が派手になっているんだという設定が好きで、何度か語られたことがある。

ビースターズ

周回リスト入りしていた。

作中の3Dモデルにいたく感動し、制作にまつわるテレビ番組などを録画して「あの表情をつけている人は全部同じ人なんだって!」等興奮していた。

作者の最新作であるSANDAも購入している。

・慎重勇者

ゲラゲラ笑っていた。

リスタと聖哉の掛け合いが特に好きなようだ。

鬼灯の冷徹

こちらは元々漫画版が好きだった。

鬼灯様の声はぴったりだと絶賛。

呪術廻戦

ストーリーというより映像美に惹かれている様子。OPEDはスキップせずに見ている。

・モルカー

モルカーの声付きLINEスタンプを度々送ってくるようになった。

神様はじめました

結構見ていたが、感想を聞いたことはない。

SPY FAMILY

毎週見ているようだがまだ感想を聞いていない。

普通

寄生獣 セイの確率

「シンイチはバカ、話を聞きなさい」と言っていた。

空挺ドラゴンズ

一緒に見ていた父が「おれは高いところ無理だからさあ」と言っていた。

映像

OPが好きらしい。

・盾の勇者

先に慎重勇者があったので、かわいそすぎて無理だったようだ。

Ingress

一応最終話まで見たようだが周回リストには入らなかった。

・虫籠のカガステル

上に同じ。

モノノ怪

船のエピソードが印象に残っているらしい。

絵柄が独特でちょっと疲れると言っていた。

SHIROBAKO

全話見ていたが感想は聞いていない。

四畳半神話大系

私がカイバを見ていた時、これ四畳半神話大系の人だよと言ったら「ああー!っぽいねー!」と返したため印象に残っている様子。

デスノート

米津玄師をLみたいと言っていた。

それほどでもなかった

ゴールデンカムイ1話だけ見てそれきり)

・ヒロアカ(あまり熱いのはしんどいらしい)

正解するカド(同じ気持ちになってほしかったのだが、そもそも見てくれなかった)

エヴァ(何故かシンエヴァだけ劇場に見に行っていた。なに言ってるのかさっぱりわからなかったと言いながら帰ってきた。絵はすごかったらしい)

・アーケイン(あまり興味が湧かなかった様子)

ジョジョ(疲れるようだ)

フルバ(めんどくさいと言われた)

カウボーイビバップ(上に同じ)

・鬼滅(上に同じ)


SFは勧めれば大体見るという印象。

しかし私のSF作品履修率がかなり低く、あと好みもそこまで似ていないためヒットしない。

私は人間関係を楽しむのが好きなのだが、母はめんどくさいと一蹴する。

SF的な構造が好きなのかなーと思いガンダム銀英伝は勧めていない。

あと熱血主人公が苦手。

元々ハリーポッターシリーズが好きで作品に対するハードルが割と高いのだが、オタクとしての胆力はあるため勧めるとなんやかんや1話は見てくれる。

2022-06-11

東京2020オリンピック SIDE:A」を観た (追記と誤字の修正あり)

東京2020オリンピック SIDE:A」を観に行きました。個人的には良い体験だったと思うのでシェアをしたいと思います。皆さんも観に行くと良いのではないかと思います。ただ、すごく良いかというと、少しモヤっとするところもあったので、それについてもここに書きたいと思います

わたし自身について書きますが、映画劇場に観に行くのは年間5本か6本ぐらいで、平均と比べるとやや多いのかもしれませんが、映画趣味とかそういう人間ではありません。河瀬直美については、代表作の名前作風や人となりと噂については知っていますが、実際に作品を見たことはありませんでした。ドキュメンタリー劇場で観るのは多分初めてです。こんな私がわざわざ好き好んでこの映画を見ようと思ったのは、いろいろなところで書かれている、この映画の評判について興味深いと感じたからです。私は基本的に暇なので、ネタ探しのためにゲテモノいくらいの気持ちでした。

この映画のよかったところ

シン・ゴジラ」の中で、ヘリから俯瞰視点ゴジラと白煙を吹く街を、ニュース映像のように描いた場面を観た時、この映画震災を経た2015年の我々日本人しか感じることのできない気持ちを「いま」与える映画だと思い、震えるような感動を覚えました。「東京2020オリンピック SIDE:A」はそのような映画だと思います

オリンピックが始まる1年ほど前からオリンピックに対する気持ちは冷めきり、オリンピックなんてどうでもいいだろ、とわたしは思っていました。世の中にはオリンピック競技の勝ち負けよりも大事なことがある。この映画では、そのことが選手自身の口から何度も発せられます藤井風の唄うエンディングテーマ曲歌詞にもそのような意味が込められているように思います。世の中にはオリンピックより大事なことがあり、選手個人にも競技より大事なことがあります。その中でもあえてオリンピックに挑み、それぞれの立場で高みを目指す美しさや厳しさがそれぞれのエピソードによく描かれていると思います。そして、オリンピックをそのような、やや冷ややかな目で見ている、2022年現在私たち気持ちに寄り添った映画として私には感じられました。

少しモヤモヤするところ

Yahooオリンピック間中アンケートでは「日本にいくつ金メダルを期待しますか」という質問に対して、もっとも多かった回答は「メダルの数は気にしない」だったと記憶しています。そして、この映画オリンピックをそのような目で眺める私たち気持ちをよく代弁しているように思うのは先に書いた通りです。しかし、そう考えた時に、私たちはなぜオリンピックというものを見てしまうのか、なぜそこに感動をなお感じるのか、というところに対する疑問に、作者(河瀬直美)はあまり答えてないように私には思えました。この映画のいくつかのエピソードの中では、目標に向かって努力をし、力を出し切って勝利する瞬間のカタルシスを描いているのですが、そのようなある種古臭いスポーツの良さを正面から肯定はしない姿勢を繰り返し見せられてきたので、わたし自身、「なぜスポーツを私は見るのか。スポーツ観戦で得られる感動とはなんなのか」ということを、映画の後半ずっと考え込んでしまいました。

振り返ると、時代雰囲気として、国別対抗戦としてのオリンピックで無邪気に騒ぐことができたのはシドニーアテネぐらいまでで、東京オリンピック前のコロナ禍が仮になかったとしても、私たちオリンピックの向き合い方は以前と同じではなかったと思いますとはいえ、我々は(或いは少なくともわたしは)オリンピックが好きで、それを見て分かりやすく「感動」するのであり、作者自身にもその目線はあるように思うのですが、その「感動」ってなんなのか、が置いてきぼりなのです。すみません、あまり上手く書けていないのですが、モヤモヤするところ、というのはこういうところです。このモヤモヤ自体時代雰囲気で実は河瀬直美はそこも含めて描きたかったのか、とかそんなこともボンヤリ考えたりもします。

そのほかの雑感と結論

他のところでも書かれていますが、この映画が、IOC公式として製作され、公開がされているということが驚きではありますとはいえ、私個人の鑑賞後の感想として、いろいろな価値観内包しつつも前に進むオリンピックという存在は、以前のようなシンプルに善な存在ではないが、全体として好ましいものだと感じたので、あからさまな問題作とかそういうものでもないと思います。オープニングとエンディングには木下グループクレジットがかなり大きくでていて、この、やや微妙位置付けの映画スポンサーとして彼らの力が大きかったんだろうなあ、と思ったんですが、そうしたサポートを引き出すのに、一部で言われるような河瀬直美ステージ外での政治力みたいなものがあったのかななどという思いを馳せたりしました。

繰り返しになりますが、オリンピックとそれを取り巻く時代雰囲気をよく反映している興味深い映画なので、もし誰かに行くべきかと聞かれたら観ることをお勧めすると思います。この映画を仮に50年後の人たちが見ても、いま私たちが見るときの独特の想いは得られないと思うので、そういう意味において旬の映画なのではと思います

追記

映画意味位置付けのようなものではなく、映画自体についてあまり書いてないと思いましたので追記します。

全体を通じて、映画の中での音のあり方が印象的でした。例えば私たちリアルタイムでは、開会式の聖火点灯をテレビ中継の中での厳かな興奮として見ていたと思うのですが、映画の中では静寂の中で大坂なおみ階段をトコトコと駆け上がる音が強調されていたように思います。このシーンは、無観客開催という非常事態性やメディアを通じたイベントとその向こうにある現実とのギャップ象徴として感じられました。また、緊迫した試合のシーンでは、選手のフッと吐く息の音を際立たせていたり(どうやって録音したんだろうって思いました)、試合中の映像の背後に練習中の音声を重ね合わせたりといった、細かい工夫をしているのも場面を盛り上げるために効果的な役割果たしていたと思います

映像としての美しさという点では、冒頭の雪を被った桜の花の光景は、シンプルに美しいと思いました。また、競技会としての東京オリンピックの思い出の映像、という意味カタルシスに欠けるかというとそういうわけでもなく、たとえばソフトボール決勝に関しては、試合展開がほぼわかる形で比較的素直に描かれていたりもします。上映時間はやや長く感じたのも事実ですが、退屈というわけではありませんでした(鑑賞前は実はかなり退屈なのではないか覚悟をしていました)。普通に映画ドキュメンタリー普段から見ている人なら、相応の楽しみ方ができる映画だと思いますしかし、繰り返しになりますが、スポーツをいわゆる感動ポルノ的に消費するような映画ではなく、観終わった後に、ちょうど今の私のように、意味を考え込むようなそういう映画でした。

2022-06-08

anond:20220608154553

声優さんキャリアパスって、だいたい、最終的には

地方劇団劇団員として劇場舞台に立ち続ける傍ら、ナレーション業の勤しみつつ、

ときどき、昔大ヒットしたアニメの続編映画にちょこちょこ出るって感じじゃないかな。

それでヒットしたアニメめっちゃ長寿作品で、延々と続編が続いてたら、出続けるみたいな。

ルパンとかコナンとかサザエさんとかドラえもんとか・・・

から、如何に長寿ヒット作品を引き当てるか?だけでほぼ決まると思う。

それなりに演技を極めた声優限定だけども。

クリック推奨の青い鳥四コマ画像劇場、死ネタが多くて「はいはいお涙頂戴ね」って目で見ちゃう

そういうネタしかかけない人って分かったならブロックすればいいんだぞ! ということに気付いたので平和になりました

それにしても毎回同じようなネタよく描けるな……っては思う

2022-06-07

西原某についての増田を昨日ぐらいに読み、なんか走馬灯を見た

もものかんづめさるのこしかけたいのおかしら

この3部作やエッセイ漫画「ほのぼの劇場からさくらももこを追いかけてきた人は大体似たような気持ちになったんじゃないだろうか

そんなことない?

そしたらごめんね

とにかく、メルヘン翁で爆笑し、ぶさいくで憎たらしい猫の残した抜け毛で涙した

そんな私を置き去りに、お金持ちになったまるちゃん

海外で豪遊、宝石を語り、ビートたけしが自宅に現れ、みーやんと結婚ビートルズ離婚、よくわからん男と再婚、そして死んでしまった

その間にはまじが自伝を出したりしたけど、まあそれはいい、読んでない

もうね、読者とエッセイ内の自分との距離感?みたいな?バランス感覚?みたいなのがどんどん消えていってしまった

メロンくんに高価なミニバイクを買ってあげた話などいらぬ

スタッフの若人をカップルにしようと口を出しまくる話もいらぬ

計画計画して蕎麦を食べきれず残した話もいらぬ

会社で居眠りして原因を問いつめられ、マンガですと格好良く答えた挙げ句クビになるみたいな

共感郷愁ファンキー丸めましたみたいな

そういう作品が読みたかったんだよ わ た し は

みんなそうでしょ?

え?ちがう?ごめんなさいね

まぁちょっとよくわかんなくなってきたから終わるよ

別に死人にむち打つわけじゃない、好きだったのは本当なんだ

難しいね

2022-06-05

でもよくドアンのしまで一本映画作るきになったよな

あんなん塩がないって言ってたエピソードと同レベルのやつやろ

とても劇場でやるまでの広がりがある話とも思えんのやけど

2022-06-04

シン・ウルトラマン観てきた

今さっき観てきた。

面白いか否かでいうと面白かったが、自分はあれに文章を書き連ねるほどの愛情は持てないので増田ちょっとだけ感想を書く。

プロットは中々に練ってあった。科学的な話はどうしても嘘にはなるが、それでも鼻白むレベルの嘘くささは無かった。

特撮も頑張った。質感だったり怪獣がちょこまか動く所(樋口監督さぁ、パシフィック・リム特撮絶賛してなかったっけ?怪獣の動きはあれよ)とかチープな印象を受けた箇所もあったが、全体として丁寧に作ってあった。特にウルトラマン。あの質感で通せたのは凄いと思う。

画角や色合いを昔のウルトラマン映像に寄せてたり、色々と細かいこだわりが見られて、ウルトラマンへの愛はあちこちからヒシヒシと感じられた。

が、最後に盛り上がるはずのゼットンの話がまとめ切れてない、描ききれてない印象を受けた。

あれ?ゼットンあれだけ?みたいな。

ゼットンだけめちゃCG丸出しだったし、ゼットンに「ぜっっとーーーん!」って喋らせるなやみたいなチープさもあった。

ここではネタバレ防止の為、まとめ方の詳細は書かない。

あれはTVで観たらただの豪華なウルトラマンだ。

見たいと思ってる人は是非劇場に足を運んで欲しい。

[][] 機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島

はじめに

自分は、ガンダムについてはMSや名台詞とかの知識はそれなりにあるけど(小学生当時にSDガンダムの全盛期だったので)、アニメ作品としてちゃんと観たシリーズは多くない。

TVシリーズだとSEED Destiny(SEEDは未視聴)、00全部(劇場版は未視聴)、AGE2世代目まで。映画だと逆シャアNT、閃ハサくらい。

漫画も(SD関連以外だと)昔ボンボンに載ってたF91やポケ戦のコミカライズくらいかな…(勿論ORIGINも未読)。

今作の感想

アムロがしゃべらない…!

いや、セリフが無いわけではもちろんないけど、主人公の割には寡黙。ガンダムって「会話劇」と言ってもいいくらセリフが多い印象があったので…。

作画が丁寧できれい

ホワイトベースクルージオン兵、島の子供たちなど登場人物が多いけど、どれも記号的に済ませずちゃんと描き分けられてる。

しかも、ひとつカットの中で動かないキャラがいない…!(画面にA・B・Cの3人が映ってたら、Aが喋ってる時にB・Cは棒立ちで動かない……ということがない)

ジブリ作品作画を思い出すとわかりやすいかもしれない(流石にあそこまでヌルヌルとは動かないが…)けど、

こういう作品テレビアニメだと滅多に無いし、劇場アニメでも「これが普通」と言えるほどは多くないと思う。

CGMS戦も違和感なし

3DCGロボットアニメだと、戦闘中に「いま何をやってるのかわからない」というシーンがあったりする(閃ハサやシンエヴァでも一部あった)けど、

今作ではそういうことはなかった(戦闘自体比較スローテンポからというのもあるかもしれない)。

セイラさんがお嬢様口調

「○○ですわよ」とか言ってて「こういう喋り方をする人だったのか…! ガンダム出会ってから、30年以上知らなかった…」と衝撃を受けました…。

最後

演出はやや古めかしいところもあるが、それが逆に「わかりやすさ」「とっつきやすさ」としても機能しているかもしれない。

(「出﨑演出3連発」みたいなシーンでは場内から笑いが漏れてた)

全体の雰囲気世界名作劇場みたいだし、「巨大ロボットに乗って戦う」という点を除けば普通戦争映画と変わらないし、

「今までガンダムというものに触れてこなかった」という人でもすんなり観られる作品ではないだろうか。

「凄い傑作だから絶対見に行くべき」とまでは言わないが、じんわりとした面白さで、見て損はない作品だと思う。

あと、

「ドアンは(直そうと思えばすぐに直せるのに)、なぜ電気を使わなかった(使わせなかった)のか?」というのがわかんなかった…

anond:20220604024533

anond:20220604010453

たとえばこの増田

このアホみたいな結論の長文を書くために費やした時間経験マンガにするだけでもずっと面白いものができあがる

===増田劇場===

恋愛はまずは経験値だ!」

そう思い立ち身近のブスやババアを狙い定めるが、ブスは壁が厚いわスキがないわコミュ力も低くて会話も弾まんわでどうにもならない

それならとババアを探してみるが周りにいるババア普通にいい奥さんやってたり、独り身でも芯の強いしっかり者で性根腐ってる増田じゃとても相手にされない

結局劣等感が強くて男に飢えてるのにありつけないブスやババアなんて一人もいないことに気づきSNSで誰にでも優しく接してそうなババアにかまってもらってつかの間の安らぎを得るにいたる

 

どうしてうまくいかないんだろう…

4畳半の部屋で途方に暮れる増田

思い出すのは好きだった娘にストーカー扱いされたかつての思い出

かわいかった…

こんな俺に笑顔をふりまいてくれた…

増田クン♡」クンづけで呼んでくれた

彼氏がいる様子はないし、なぜか俺の近くにいることが多い

きっと俺のことが好きなんだムフフフフ

彼女から告白してくれないかな…いやいや、男の俺がそんなことでどうする

ここは俺が男を見せなくては!

 

そして告白しかし撃沈

しかも断られたんだかなんだかよくわからんはぐらかし方をされた

はじめての恋に悩み、友人たちの恋バナにひたすら耳を傾ける

「真面目な男の方がモテる」「一人の女だけを大切にしなきゃ。それを女は望んでる」そんな話が耳に入ってくる

なるほど、彼女は俺が浮気者かも、ヤリステされるかもと信用できないんだな

増田は誤解を解くべく彼女に一途(笑)に向き合い、そして立派なストーカーへと成長していく

結局最後彼女の男からの「困ってるからやめてやってくんない?」の一言によりようやく目を覚ます増田だった

 

そして増田は変わった

まず自分ブサイクだという自覚を持った

そして自分と同じブサイクを見つけては彼女を作る方法を観察したのだ

結論から言うと、ブサイクは8割彼女はいない

しかし1割のブサイクには彼女がいた

そしてそのブサイクはチャラくてヤリチンクズだった

一体なぜこんなブサイクヤリチンクズ彼女がいるんだ…?

増田は思い出した

「真面目がモテる」とほざいてたのはイケメンばかりだったことを

人前で恥ずかしげもなく女の話ができるのはイケメンばかりだったのだ

n=1の経験よりピュアピュアで一途に恋する男からヤリチンへ生まれ変わることを誓う増田

しかし小心者ゆえにヤリチン非難する世間の風潮が気になった

「女遊びやヤリ捨てを推奨する風潮に変わるべき!」

そう自分に言い聞かせ、すきあらば手頃そうなブスに声をかけていく

ほとんどは玉砕したが、やがて小さな恋を見つけて…?(続く)

2022-06-02

最近話題ハラスメントクリエイターと私

西原理恵子

 まったく初手から受け付けなかった。medtoolz氏が”外野の読者として本当に面白く読んでいた”とツイートしていてちょっとびっくりした←いや読んでないんだから他人のこと言えない。

《河瀨直美》

 邦画はそれなりに見る方で、劇場で予告も色々見て気になる作品はあったが見るまで至らなかった。

園子温

 『紀子の食卓』だけは見た。と思ったが『気球クラブ』も見ていた。 『気球クラブはい映画だったという印象がある。

番外

《シン・エヴァンゲリオン

 プラグスーツアスカ股間(尻)無重力ねっとりカット、「うげぇ」と思った。

 

2022-06-01

映画座席予約で真ん中取る奴

行こうか迷ってる映画があって昨日か何度か席を見てるんだけど

昨日までは劇場まんなかくらいで

〇〇〇〇〇●〇●〇〇〇〇〇

って埋まってたところが今見てみたら

〇〇〇〇〇●●●〇〇〇〇〇

ってなってた

こんな真ん中に後から入る奴いる!?ってびびったわ

デビルマン、みた?

GYAOで昨日まで実写版デビルマン無料だったんですよね

僕はこの機会にようやく見ました

見た感想としては、ネットボコボコに言われてるほどひどくはなくない?という感じです

当時お金を払って劇場に観に行った人と、何年も経ってから家で無料で見た僕では当然バイアスがあるとは思います

同級生との和解のシーンやシレーヌ存在原作後半のデーモン狩りを描いていたのは良かったです

不良たちやシレーヌといったキャラとの話が明らかに前半でぷっつり途切れていたり、

原作を2時間に詰め込んだわりには中盤間延びするような展開になったりと

シナリオ的に気になるところがないわけでもないですが

総合的に考えればじゅうぶん楽しめました

たことないのにきゃっきゃとおもちゃにしてはしゃいでいる皆さんは一度見ておくべきだろうと思いました

anond:20220601055153

それ以前にガンダムUCでやってる

いずれにせよ劇場BD販売なんて10年ほど昔からやってる今更な話という事だが

anond:20220601060519

映画好きからすれば、特典つかなくても、作品劇場上映自体がご褒美ってところはある。庵野秀明の携わってる仕事が好き、ウルトラマンが好き、シン・ゴジラなどからシンシリーズの展開に興味がある、そういう人間が、新作を劇場で見れるってのはありがたいと思う。

2022-05-30

anond:20220530104749

劇場って文化ができたときから連綿と続いている文化だぞ

今でも1万円繋いでレイ(首輪)作って推し首にかける文化は健在だし

堂々とおひねりタイムがあるのも普通

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん