「利己主義」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 利己主義とは

2016-12-05

http://anond.hatelabo.jp/20161205214125

全くである

本当は表現の自由のものはどうでも良くて自分エロマンガを読みたいorヘイトスピーチがしたいだけなのに表現の自由を訴える利己主義者や、

本当は労働者保護なんてどうでも良くて自分もっと給料をもらいたいor仕事を楽にしたいだけなのに労働者権利を訴える利己主義者や、

本当は世界平和なんてどうでもよくて自分戦争に巻き込まれたくないだけなのに反戦平和を訴えている利己主義者も撲滅されるべきだ。

2016-07-29

小池百合子は「東京トランプ

小池百合子は「東京トランプ

小池百合子日本会議会長らと「東京核ミサイル配備」をぶちあげていた! 小池は「東京トランプ」になる?

http://lite-ra.com/2016/07/post-2438.html

昨日、本サイト東京都知事候補小池百合子氏の本質が“極右ヘイト政治家であることを、多くの実例を交えて紹介した。だが、彼女の“危険性”はヘイトスピーチ放置し、歴史修正主義を邁進しているだけにとどまらない。

 小池氏が知事なったら、東京核ミサイルを配備されるかもしれない──。どう考えても悪い冗談しか思えないが、これは小池自身過去に語っていたことだ。小池氏は極右のお仲間と一緒に、なんと、“東京核ミサイルを配備しよう”と得意げに計画していたのである

 2003年保守論壇誌「Voice」(PHP研究所3月号所収の田久保忠衛西岡力両氏との鼎談記事でのことだ。田久保氏といえば現在日本最大の極右カルト団体日本会議」の会長を務めるタカ派言論人。また西岡氏は「北朝鮮に拉致された日本人を救出するための全国協議会」(救う会)の会長であり“対北強硬路線”“反北朝鮮”の世論日本軍事力増強を扇動する右派論客だ。

 タイトルは「日本有事 三つのシナリオ」。内容は小池氏、西岡氏、田久保氏の3名がそれぞれ議題を提示して討論するという企画なのだが、くだんの“東京核ミサイル配備”は田久保氏の「日米同盟か、核武装か」なる問題提起からまり北朝鮮の核保有日米安保がメインテーマになっている。

 そして、このなかで堂々と「東京核ミサイルを」なる小見出しまでつけて、西岡氏が「アメリカがほんとうに利己主義的になれば、彼らはアメリカまで届くテポドンだけはストップさせるが、日本を狙うノドン放置するでしょう」とぶつと、これに応じた小池氏はこう言い放つのだ。

軍事上、外交上判断において、核武装選択肢は十分ありうるのですが、それを明言した国会議員は、西村真悟氏だけです。わずかでも核武装ニュアンスが漂うような発言をしただけで、安部晋三官房副長官言論封殺に遭ってしまった。このあたりで、現実的議論ができるような国会にしないといけません」

 つまり小池氏は、“日本核兵器保有国会現実的議論せよ”と声高に主張しているのである

http://lite-ra.com/2016/07/post-2438_3.html

ちなみに、アメリカではドナルド・トランプ氏がまさにそういった扇情的ポピュリズム手法大統領一歩手前まで駆け上がっているが、そんなトランプ氏を小池氏はこのように論じている。

トランプに関しては、読めないことが多い。もし大統領当選したら、どのような行動を取るのか。どの人種的宗教的マイノリティーや外国に対して、最も侮蔑的振る舞うのか」

アメリカ共和党員は、そしてアメリカ国民全体はよく理解すべきだ。トランプ流の大衆扇動劇場と化した大統領戦は、世界の安定を、ことによると平和をも脅かしかねない(「ニューズウィーク日本版」16年7月5日号/CCCメディアハウス

 警告ごもっとである有権者はぜひ、この論評をそのまま小池氏にお返ししてあげようではないか

2016-07-26

自然環境保護は、皆の利益になる。

この2週間ほどの間、生物界隈ではとある話題で持ち切りとなっていた。

犬鳴山納涼カーニバル金魚の放流)」と題したイベント話題である

自然の川の中で金魚を放流するという行為に対し、生態系破壊するのではという懸念から問題提訴が起こったのだ。

これは各所に飛び火し、インターネットメディアテレビニュース等で報道されるに至った。

この際に、問題提訴に対してのカウンターで「環境保護人間エゴだ」という言葉が多く見られたので、

これに反論をすべく筆を執った次第である

 

エゴエゴイズム、つまり環境保護利己主義者によるものだ」との弁であるが、

結論から言ってしまえば、この記事題名の通り、

自然環境保護とは、我々人類皆の利益になるものである

 

まず前提として、

自然環境保護動物愛護は別ものであるということをご理解頂きたい。

環境保護とは、生物が生育できる環境の維持が目的であり、その後の利用を含めるが、

環境がどうなろうがとにかく動物を傷つけないように苦しめないようにしよう、というものではない。

 

生態系破壊にまつわる1例である

「ミュニル・ビラニ「私がハゲワシを慕うわけ」」

https://www.ted.com/talks/munir_virani_why_i_love_vultures?language=ja#t-283827 

ハゲワシを駆除して回った結果起きた、様々な悪影響の話。

ハゲワシは分かりやすい例だが、

生態系というものは非常に複雑に絡み合っている。

変化がどのような結末を齎すのかの予測殆ど不可能だ。

それが人類に牙をむいた時は、もう手遅れなのだ

 

生物有効利用にまつわる1例である

カブトガニ血液の利用」

https://www.city.kasaoka.okayama.jp/site/kabutogani/ketueki.html 

カブトガニ血液を、人間医療に用いている話。

「ライ (ハンセン病)( Leprosy)」

http://www.design.kyushu-u.ac.jp/~hoken/Shiori/91Lepra.htm

アルマジロをハンセン病治療の糸口として用いる話。

今利用されている動物も、昔は利用されてはいなかった。

現段階では利用されていない生物も年月が経てば利用される可能性も十分にある。

失ってから、役に立った可能性があると言い出してももう遅いのである

 

遺伝多様性にまつわる1例である

ホタル養殖と放流についての諸問題

http://www.tokyo-hotaru.com/jiten/report12.html

外部のホタル移入することで起こる系統崩壊の話。

ホタルはそれぞれの地域で光りかたが異なることが記されている。

「ここでしか見ることのできないホタルの光」が失われれば、

観光地としては少なからず損をするだろう。

 

これらのものは実際に変化があって初めて浮彫になったものである

そして、変化していない=安全という意味ではない。

それまで運良く変化しなかっただけで、この先どうなるかは誰にもわからない。

環境保護エゴである豪語する者は、どれほど生態系に対する理解と知識があるのだろうか。

エゴだと叫ぶ人のほうが、自分利益がなければ関わらず、利益があるなら動き出すような

エゴイズムの強い人間ではないだろうか?

自分の目先の利益の為だけに、人類全体が損をする可能性のある選択をする人こそが、

利己主義者ではないだろうか?

人間は未だ生物の全てを解明できたわけではない。

解明できていないからこそ、今あるものを残しておくことが人類全体の利益になるのである

絶滅自然の営みなので問題ないはずだ」とする人はそもそも論点がズレている。

人類が損する可能性があることを理解しておきながら選択をし、

それによる不利益を「自然とはそういうもの」と正当化する人間は、

利己主義かどうか以前の破滅主義者と言えよう。

そのような人間の言い分を聞いていては全体が不幸になるだけだ。

2016-03-13

転売屋批判消費者ワガママ

は?何言ってんの?

生産者より転売屋の方が儲かるのはむしろ普通

スーパー商社より、生産者である農家の方が儲かるのか?

そもそも『社会利益』なんて共産主義国じゃないんだから調整の役割しかない。

大切なのは自分利益生産者転売屋消費者も。

転売屋利益を与えたくないなら、限定にせずにじゃんじゃん追加で販売すればいいじゃん?

それができないのは、限定でないと十分利益を出せないからってだけの事だろ。

転売屋批判するのは、単に消費者利己主義だってことを自覚するべき。

一円でも安く買いたいだけだろ?本音は。

http://anond.hatelabo.jp/20160313124159

2016-02-18

苦しみなく突然死ぬなり殺されるなりすることを悪いとか感じたり考えたりする人は、

その感受性思考が、かなり快適な状況で過ごしてきた動物を、

気づかれないように殺して得た肉を食べることすら止める理由になる場合があると思う。

他の背景的な考えにもよるが、利己主義でないか種差別的でないならそうなると思う。

2016-02-14

社会の歪みは連帯責任で、ただとばっちりを受けたのではなく自分も参加して作られる。無関心、付和雷同、弱い者いじめ、きれ いじわる、思考停止利己主義、御都合主義、怠慢、これら一人一人の行動がつみあがり集積したものなので、全員とばっちりを受けるのが必須条件。

とばっちりを受けて、社会をより良くしようと行動してる人間なんて何人もいる。もう、このぐらいで終わり。

http://anond.hatelabo.jp/20160214114650

2015-07-13

倒産した月

自分はみんなの味方といっている社長自分の都合しか言わない。しかも具体的な期日や数字を口にしない。

・7/15に退職することを連絡すれば、7/1-7/15が取引先に管財人に行き、俺は7/16-31までを請求すれば良いのかと聞いても、○×で返してくれない。

・たぶん社長はそれがみんなのためだと思っている。自分のできる精一杯の誠意を出していると思っているだろう。

・何しろ新設する会社に入ることを薦めてくる。話が最終的にそこに落ちる。ピンになったら事務処理がめんどくさいぞとやさしく丁寧に脅してくる。ピンで仕事していくことを選んだ場合バックアップするよといっている。おそらく本心だが、いざその状態になったら、嫌がるだろう。

・思えばずっとそうだった。特に具体的な数字については、なかなか言わなかった

・一つの仕事を5万円と決めたとする。別件のメールの中で「この仕事は3万だったから、、、」と書いてあるので「5万ですよね?」とレスしたら、返事なし。しかし5マンの振込み。つまりメールの中で金額操作をしようとして、失敗したのでそのまま振り込んだ。「ごめん、5万だったね」というレスもなし。ひでえな。

・新しく契約したときの内容にそれまでついていた「通勤手当」がなかった。確認したら「通勤手当どうしようねえ」と帰ってきた。

マンガの悪役のような意識した利己主義者じゃない。社員のことを考えていたのもうそではないだろう。しかし、彼が自認していたほどじゃない。

・今後のことは弁護士相談しなくちゃだけど、彼が「こちら側」といっている弁護士。どの方面にどこまで「こちら側」なんだか。

・思えば今の現場は俺が拾ってきた現場、正直、「間違って」今の会社を通したわけだが、だからこそ「利率を変えろ」といったら「前の職場を捨てて今の職場に変えたんだから、それで充分だろ」といってきた。あの時、離れるんだったかなぁ

・今の現場会社に「今後も一緒に仕事したい」といわれた。会社を移動して小会社に入れば、永続してくれるかと思ったけど、要するに今の現場の残り契約期間をちゃんと勤め上げてほしいという程度の意味だったらしい。私も好き勝手物事を捉えているのは確かだね。

2015-06-19

高額な心臓移植デポジット

○○ちゃんを救おうという名目は誰もあらがえない正義

正面から批判コメントをつけようものならヘイトがたまりすぎて反論は許されないだろう

両親にとってはとても深刻な問題だろうし、藁にも縋る思いなんだと同情はする

でも、「金を積んで優先順位を早くしてもらう」っていうことでしかないから、傍から見てると

本当に申し訳ないけど、そういう利己主義には加担できないなって思う。ごめんなさい

2014-03-16

http://anond.hatelabo.jp/20140315224757

子供は未熟なだけでひとりの人間なのに、人格を認めず支配しようとするとこうなる。

いまは、自分人格も他人の人格尊重する、という内容の基本的教育を受けてない子が多いよう感じる。

自分人格/他人の人格

尊重する/尊重しない →利己主義

尊重しない/尊重しない →ひきこもって自殺。または犯罪

尊重しない/尊重する →燃え尽きて自殺 (ただし、ほとんどいない)

2014-03-12

http://anond.hatelabo.jp/20140312012740

元増田です

※間違えてトラックバック記事にトラックバックしてしまったので再投稿

増田意見くれ」と言っておきながらツイッターからブコメまで、

こんなに意見を頂けるなんて思っていませんでした

嬉しい限りです

せっかくなので、返信と少し追記を


文章が長い

多数寄せられた

余計なことを書いてしまったり、話が脱線してしまう癖を直したい

今回は自分のことを見つめ直し、整理しながら書いたので

多少は仕方ないかな、と思う

それでも読んで頂いた方に感謝


彼女境界性人格障害では?

境界性人格障害存在を知らなかったので調べた

付き合った女性がこの彼女だけなので、他の女性がどうかわからないが

女性は誰でも境界性人格障害のような症状があるものだと思っていた


例えば

自傷行為

「理由もないのにイライラしてしまう」

「『一人で過ごす時間(誰とも関わらずに過ごす時間)』の孤独感になかなか耐えることができない」

ちょっとした対立や相手の些細な反発を許せないことがある」

「今から自殺する、などとメールを送ってくる」


女性がみなこうではないとしたら、彼女ボーダーの可能性が高いだろう

私と私の次に付き合った彼を見ていると、強くそう感じる


ソープいけ

行った

自分彼女の対する感情はただの性欲ではないか」

彼女に限らず、風俗で他の女で発散すれば収まるのではないだろうか」

そう思って、最後彼女に会って一週間と経たないうちにソープ行った

風俗自体ソープも初めてだった

ことを終えた結論としては


セックスができれば誰でも良いわけではなかった』


からと言って彼女セックスしたいわけでもないこともわかった

最初から最後まで、ただ彼女の「愛情」が欲しかった

それでも語弊がある


"誰でも良いから自分を愛して欲しかった"


これに尽きる

利己主義で我儘でどうしようもない


増田はもう1から恋愛するのが面倒なんじゃない?

新しく誰かに出会って性格や好き嫌い、どういう面があるかとかそういうのを知る手順が面倒だから

出戻りしてくる、割とよく知っていて上記の手順を踏まなくていい元カノの方に転ぶ。

http://anond.hatelabo.jp/20140312101338

その通り

返す言葉もない


彼女自分のことを何とも思っていないよ

知っている


他の女性、新しい恋愛に切り替えろ

相手がいない

女友達がいない

恋愛積極的タイプではない

から、一度付き合ったことのある相手に求めてしまうんだろう

この彼女には積極的すぎるほど、積極的なんだがな



ブコメからツイッターまで、皆さんの意見は全て目を通しました

これからどうするかですが、もう連絡が取れないようにしようと思います

その決意をするために、長ったらしい文章を書いて投稿したようものです

何かあればまたコメントください

皆さんの意見はとても参考になると同時に、

どれだけ自分が自惚れていて間抜けなのかよくわかります

2014-02-06

http://anond.hatelabo.jp/20140206142356

利己主義者でなければしのげないような余裕のない人は、

自分博愛主義者であることを強制されたとしたら、

終わるのかもしれない。

http://anond.hatelabo.jp/20140206141636

大多数の博愛主義者の中に利己主義者が混じっていたら、

博愛より利己のほうが得る利益は大きくなるんじゃ。

2014-01-16

なんかさ、だれにでも優しくする人はちょっと、という意見を聞くけど、その反対は 差別主義だろ。ないしパワハラだろ。

 

こんだけ差別は良くない、イジメは良くない。って騒いでるのに、

差別しない、イジメをしないということは、だれにでも優しく公平にするということで

 

だれにでも優しく公平にするというのを否定するのは、差別しろイジメしろと言ってるに等しい。いい加減にしてくれ。

 

気持ちはわかるけど、私だけ特別にしてくれないのはムカつくというのを公言するのは、どんだけなんだよ。

どんだけ 利己主義なんだ。 思うぐらいはいいけど、公言するようなことじゃないだろ。

2014-01-13

http://anond.hatelabo.jp/20140113155636

いや、それ以前にだから

牛肉は食っていいけど、クジラダメとか

野菜は食っていいけど、肉はダメ

かいう議論に、正解はあるのか?

 

少し譲って、じゃぁ、牛肉団体じゃないと仮定しても

そこにある正解は 『自分が食っているものは食っていい』という 利己主義しか無いだろ。

捕鯨している人間が、反捕鯨団体に金を出すのか?出さないよな。

 

クロマグロのように絶滅しそうだから、という議論には正解があるけど、捕鯨は違う。

まり牛肉団体じゃないと仮定しても、どこまでいっても 金を出している団体は、利己主義な団体の何かでしかない。

サイボーグ電気食って生きているとかならともかく、植物だってであることには変わりないからな。

 

ちなみに、俺が知っているベジタリアンは、自分野菜しか食わないけれど、他人の食生活には文句を言わない人だよ。

http://anond.hatelabo.jp/20140112213735

うまく両親と折り合いつけていらっしゃるようで恨めしいです。。。

もうすこし僕の家族コミュニケーションを頻繁に取れるようになればいいのですが。。。僕にも方法がよくわからないし、めんどくさいなーって思ってるんですよね。実際。

もとい!

利己主義によるものか、利他主義によるものか、功利主義によるものか、そんな事意識して産んでいる人少数派だと思いますよ。

僕は子供を作ったことがないので実感はないのですが、確かに性欲によって子供が作られているのですし、その瞬間には理性的な思考が無い以上、その手前で理性的な思考がなされていないのであれば、何も考えずとも子供が作られることは考えられます

主義とか思想とかは単に価値判断なので、無意識である意識であるかはあまり関係ないようにも思います。単純にどのように人間が考えて判断しているのかを僕は表現たかっただけであります。もし子供を産む前に考えるのであれば、祖父母のことを思い浮かべるのではないだろうか、もし子供を産んだあとに他の子供を見て、自分の子供とを比べてみた時に、よりよい物を与えたいと考えるのでないかと想像したまでであります。よくよく考える人もいれば、まったくと言っていいほど考えない人(そういうひとでも価値判断は確実に行なっているというのが僕の考えではあるのですが)もいるだろうという、元増田さんの仰る通りのお話でありますしかし、まったく考えない人がどのような判断を下すのかということに言及するのは、非常に難しいように思いますし、明らかに僕が力不足であります

いずれにしましても、しっかりした思考、計画のもとで妊娠出産が行われているのかが多いか少ないかは、僕もきちんとした情報を持っていないので、この場では正確な情報は現段階で分からないという結論に至ると思います。もちろん、増田さんの言及していらっしゃる

そもそも勢い余って出来ちゃった子だったり、複数人男がいて、誰の子か分からないけど妊娠して出産たからといって、

子供真実を伝えないでしょう(私の故郷ではこういう例もそれなりにありまして)

という点、つまり一体どこの情報であるのか、大都会でとられたデータなのか、小さな田舎町でとられたデータなのかで、その意味合いも変化してくるのだとも思いました。

それにしても、上記の発言で僕が仰るとおりだと言及したのですが、

動機や考えなんて人それぞれです。あくまで私はこうである、という話です。

この考え方は。。。

文化的相対主義ですね!!!

本当に倫理学を学んだばかりなので、教科書と同じことが言及されるだけで興奮します笑

しかし、思うにあなたはやはり

「私は無条件に親を尊敬できる良い人です、だからあなたもすべきです」

と主張する人に違和感を感じているのでしょう?そうなんですよね???

もっと別の視点があるはずだ、相手が相手の倫理観道徳観を押し付けるだけではなく、(つまり説教というコミュニケーション方法ではなく、)自分倫理観道徳観を聞き入れて欲しい、そうすることによって新たな、自分の納得できる倫理観道徳観を生み出したいとは、、、

いや、思わないからこそ、匿名ダイアリー投稿しているのでしょうか、、、いや、お思いのはずだ。ただ、別に新たな倫理観道徳観を作り上げるまで研究研究を重ねなくてもいい。とにかくあなたは、それ以前にどんな物語があったにせよ、子が産まれてしまった以上、子育てに対する義務感を両親は持つべきだし、子供にも教育を受ける権利や、もっと簡単に言えば、育てられるという権利があるのだと主張をしたい。そして子育て一定程度行われないならば、子供は親を批判しうるのに、

親を否定すると叩かれる風潮

が世の中にはある。さらには、一定程度の子育てが行われたら行われたで、親の説教というコミュニケーション方法によって、私(親)の施した子育て感謝せよ、と子供は言われる。あなた価値観権利観といったほうがいいのでしょうか)からしてみたら、こうした世の常識おかしい、そう仰りたいんですよね。

もしこれが僕の妄想であってもいいんです。これは子供権利の問題にも関わってきますね。面白いしかし、この問題はどのように解決できるのでしょうか。とりあえずここにお書きになることによって反応をみる、ということにしているんでしょうけど、はてなでは子供権利は理解されていないようにも見えます。これは僕の見識不足なのかもしれませんが。。。

うーん、すこし自分勉強不足が見えてきました。どこまで子供は親に対してどこまで権利を行使することができるのか。子親関係権利が行使されることによって尊敬感謝は変容するのか。そうした状況下で、尊敬感謝はどのような性質を持ちうるのか。

もっと親子関係というのは小さくなっても良いのではないか、ただただ権利と義務があるだけであるでも良いではないか。もちろんその関係が前提となって、親子互いの愛に溢れる家庭を築いてもいい。あるいは、そこまで愛には溢れないが、きちんと権利と義務関係は保たれ、平穏暮らしを共に歩む家庭でもいい。

とにかく僕は考え、書くことに疲れました。寝ます明日から本気出す

2014-01-12

http://anond.hatelabo.jp/20140112200436

長いですね(笑)

考える機会となれてよかったです。

しかし、親が子供を産んだ本当の理由は、夫婦以外には中々分からないものだと思います

そもそも勢い余って出来ちゃった子だったり、複数人男がいて、誰の子か分からないけど妊娠して出産たからといって、

子供真実を伝えないでしょう(私の故郷ではこういう例もそれなりにありまして)

それこそ親が子を育てる理由だって、私が言った事が全てではありません。動機や考えなんて人それぞれです。あくまで私はこうである、という話です。

利己主義によるものか、利他主義によるものか、功利主義によるものか、そんな事意識して産んでいる人少数派だと思いますよ。

おりゃーやったるでー!→出来たわ、みたいな展開なんて往々にしてあるわけですよ。

私自身は両親とも上手く折り合いつけて過ごしているので気をつかっていただかなくて結構ですよ(^^)

た、ただ、倫理勉強を一緒にするのは遠慮させていただきます。。仕事も忙しいですし。

http://anond.hatelabo.jp/20140111000044

感謝とはありがたいと思う気持ちです。

僕もそう思います

私は自分にとって都合が良く気持ちが良い事が起きた時に感謝します。

はい自分利益がある時点で生まれた時に、つまり、ある利益を誰か他の人が産んで、それが自分のところに来たら、その利益を産んでくれた人に感謝する。

飯を食わせ、家を買い、車を買い、学校に行かせ、塾に行かせ、好きな習い事をさせる。

これらは何のためにやるのでしょうか?

親の立場から言わせて貰えば、それは自分よりもより幸福になって欲しい、という事に尽きると思います

その通りでしょうね。

次の世代がより良い生活をするため、というある種の本能的なエゴイズムによる産物しかありません。

ここは、ちょっと親御さんを悪く言い過ぎてると思いますよ。エゴイズム、つまり利己主義だと。つまり親御さんは自己満足子供を育てているのだろうと。そうした部分があることは否定できませんが、それだけではないのではないでしょうか。

親御さんはどうして子供を作ったのだと思いますか?そもそも本当に親御さんご自身だけでお子さんをつくろうとなさったのだとお思いですか?親御さんのお父さんお母さん、つまりお子さんのおじいさんおばあさんに、孫の顔を見せてやりたいと思ったこともあったのではないでしょうか。

少なくとも自分利益のためだけにお子さんをお作りになったとは到底考えられません。それこそ学校や塾、習い事などは相当な金が必要でしょうし、子供なんかいないほうが親御さんは金銭的には節約できるはず。

あるいは別段金銭的な問題を親御さんは考えてはいないものの、少子化とか、社会的な問題意識があって子供を作ったのかもしれません。これも利己主義的な考えに寄っているとは言い難いでしょう。どちらかと言えば利他主義的です。

あるいは他の子供を見て、自分の子供も他の子供と同様、あるいはそれ以上の教育や物を与えたいと考えているのではないでしょうか。これだけを見れば、別段、親御さん自身の利益を親御さんが見ているわけではないし、それよりもお子さんの利益を見ている。親御さんが利己主義はいえない。これも子供他者とするならば利他主義です。

僕も勉強したばかりですが、あなたの「親は、子供利益のためになることが重要である、という考えの元で動く、利己的な自己中心的人間だ」という意見は、おそらく心理学利己主義に該当するのではないでしょうか。

しかし、それを感謝せよ、と説教ネタにするのは間違いです。

あなた感謝したくないというのであれば、しなければいいのではないでしょうか。当然の権利として親に育ててもらった。そのとおりでしょう。

では、もしあなたが、親に感謝している人間がなぜそうしているのか、を理解したいのであれば、上記に書かれたことに関して知らなければならないと思います。つまり親御さんにおける利己主義的考え以外の子供を産んだ理由をあなたは知らなければならない。

そして、思うに、それをした結果は、おそらく今あなたが考えている感謝という言葉になかなかフィットしないながらも、親を思う人間像が浮かび上がってくるのではないでしょうか。いずれにしても、今現在、僕はなんだか、「感謝」というあなた言葉が一体具体的に何を指しているのか分かっていません。そして、感謝という言葉曖昧言葉だと思います感謝とは一体どのように人を思うことだと思いますか。そんなに家族という関係一面的感謝し、感謝される関係だと思いますか。尊敬という言葉を使っている方も見ましたが、同様です。そんなに家族という関係一面的尊敬し、尊敬される関係だと思いますか。あるいは、どのようなとき感謝したり、尊敬したりするべきだと思いますか。おそらくこうした問題は人それぞれで異なると思いますし、グループ一つ一つの問題であるように思います人間が違えば気に入った感謝尊敬方法や度合いは異なってくるはずです。

僕の母も「こうあるべき」とか「こうするべき」って話が多いですね。話の八割方はそうなのかなってかんじです。人に親は大体二人ですし、他の家庭と比べることはなかなか出来ないんですが、他の親御さんもこういう方が多いんでしょうね。どうしてこうなるのかは、僕も親になったことがないのでいまいち分かりませんが、僕の家族を考えて見るに、いろいろ家族内の重圧が多いんじゃないかなっていうのが印象です。僕の母なんかは特に嫁に入っているわけで、家族が近くに居ないっていうのはプレッシャーなのかなとも想像しますよ。

いずれにしても、親御さんとお話し合いがお子さんと必要なのかなと思います。どこか、自由な話し合いが家族内でなされていない感が見受けられます。僕の家族も、どこか母に気を使ってか、議論をしたがらない傾向にあるように僕は思っているのですが、いやはや。。。家族内での自由な議論というのは難しいんでしょうね。とにもかくにも、いろいろなことを想像し、話し合うのが、割合うまくいくのではないでしょうか。

文面を見るに功利主義的な考えをお持ちのようです。僕もまだまだ未熟者ですが、こういう問題は、もちろん別の視点もありうるとは思いますが、倫理的な問題でもあるのかなと思います。一緒に倫理勉強しませんか?あるいはもう勉強済みですか?

いずれにしても僕にとっては、こうした問題提起はとても勉強になりました。

2013-11-06

老人を死刑にしてはいけない理由があるなら言ってみろよ

http://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2012/zenbun/s1_1_1_02.html

そもそもあなた方は少子高齢化問題について考えたことがあるのか?

自分より後に生まれてくる人達のことを考えたことがあるのか?

減り続ける子供に、上がり続ける平均寿命

日本財政破綻することがほぼ確定しているのに、大事なのは目の前の生活だけか?

 

俺は真面目に考えた末に、老人を死刑にする以外に日本を維持する方法が無いと言ってるの。

相続税100%移民政策も無理だと思うから、老人を死刑にするしかないの。

日本国民は75歳になったら老人特区移住。そして77歳で安楽死

むちろん俺もその決まりに従って77歳で死ぬ

70代で死ぬようにすれば、社会を蝕む認知症や寝たきりをほぼ根絶できる。

 

政府国民が、未来のこと、後続世代のことを考えないのなら、

俺も自分を守るために利己主義になるしかない。

俺は日本を捨てるぞ。

自分経済状況がピークに達したところでタイに逃げるからな。

2013-09-29

女性を愛したい

社会人になり、仕事のことばかり考えて、はや20年が過ぎた。途中、一度、短い結婚生活経験したが、性格の不一致で離婚人生の折り返し地点を過ぎて思うのは、いちどきちんとした恋愛をしたいということ。

私はフリーランスプログラマ40代前半。いまある事情仕事を休んでいるがしばらくしたら再開する予定。イケメンではないが、特に不細工でもない。ごく普通ルックス笑顔はいいといわれる。実年齢よりは若干若く見えるかもしれない。

30代になって生活に余裕ができて、何人かの女性と付き合った。いつも私から積極的に声をかけるのだが、付き合っているうちに私がだんだん相手を気に入らなくなり、私のほうから振ってしまう。離婚を言い出したのも私のほうだ。別れ際に、彼女たちは、私を利己主義者だとなじった。確かに彼女たちの言う通りだ。私としても、どうしてどんな女性にも欠点を見つけて、それに耐えられなくなってしまうのか、本当に心苦しい。彼女たちに申し訳なく思っている。

私があまり完璧主義者で人の人格凸凹をうまく受け止めることができないんだろう。本当に「愛した」といえる女性はまだいない気がする。

それでも年齢を重ねるにつれて、他者の痛みは以前よりずっと敏感に感じられるようになってきたし、いまからならよい恋愛ができる気もする。もちろん出会い自分ではコントロールできないけれども、今度、女性と付き合ったら、本当に大切にしたい。そして末永く付き合いたい。もし可能なら、結婚して、子供が欲しい。

異性と長く続くよい関係を築くためにはどうしたらいいのだろうか?相手の「欠点」を受け入れられる包容力はどうやったら身に付くのだろうか?

2013-07-06

地域差主義者@gudahcanのその後

http://anond.hatelabo.jp/20130701115041

地域差主義者id:gudachan(グダチャン@gudahcan)のツイート

http://anond.hatelabo.jp/20130701115041

にて田舎者差別し、本人のブログhttp://gudachan.hatenablog.com/entry/2013/07/01/220257で「差別的な思考」を「表現」の問題に矮小化して謝罪を行った@gudahcanであるが、その後どうなったのか観察してみた。

田舎者のせいで東京が衰退する?

考えてみれば日本人口比は都市部地方で半々です。それに地方は超高齢化して居て、そんな時代大学田舎者がうようよいるのはおかしいわけで、実は彼らの実家は地の利の仕事自営業者とかで親が高卒なんですよ。時代時代なら大学にも進学せず家業を継いでいるような若者東京に集るのは危険

2013-07-06 12:52:34 webから | Location:

URL: | Timezone:Toky

http://twittaku.info/view.php?id=353360800548782082

そんなだから地方商店街は「跡継ぎがいないから」と廃業してしまう。農民がいなくなり耕作放棄地が増える。すると、地方衰退がさらに激化する。 都会の過密は一向に変わらず「一世代遅れ」の若者が多すぎるために都市社会の基本形がアップデートされず昭和のままに。東京はそうして国際競争力を失う

2013-07-06 12:54:03 webから | Location:

URL: | Timezone:Tokyo

http://twittaku.info/view.php?id=353361173489528832

上京一極集中を廃止にしよう。そのほうが地方未来東京未来も明るい。「高卒で当たり前」は本来は戦争体験世代までなんだよ。若者の親の時代(4~50代)は普通大学いってるんだよ。首都圏育ちで親が高卒なんてほとんど全くいねーぞ。「親が高卒田舎者」は単純に1世代遅れているんだよ

2013-07-06 12:55:25 webから | Location:

URL: | Timezone:Tokyo

http://twittaku.info/view.php?id=353361518693335040

地方出身の友人知人、大勢いる。個人に対する情はあるんですが、社会風土としての上京一極集中は絶やした方がいいと思うんだわ。こんなの間違ってる。こんな親の若い頃みたいな人間自分世代とか自分より若い年齢の大学生に多いか東京文化労働環境時代遅れのままで落ちぶれるんだよw

2013-07-06 13:04:28 webから | Location:

URL: | Timezone:Tokyo

http://twittaku.info/view.php?id=353363794732396544

地方出身者が地元に残った仲間との「格差」を口にするのを聞くと「いや、お前らがホイホイ東京に集るからのしわ寄せが地方に発生してあんたの友人も格差に苦労するんだろ」としかいいようがないのだが、同じ口で「上京して村を捨ててよかった」と自画自賛するから本当に鬱陶しかったな

2013-07-06 13:20:39 webから | Location:

URL: | Timezone:Tokyo

http://twittaku.info/view.php?id=353367868806660096

良いヤツほどUターン就職するんだけど、嫌味っぽいやつばっかり東京に居残るんだよ。商業主義のカモみたいな、着飾って、ギョーカイ人でもないのにTOKYO全開の場所にいきまくって、利己主義で軽薄な人間ほど残るわけ。東京がつめたい町になるのは間違いなくこのせいだと思うんだよねw

2013-07-06 13:22:06 webから | Location:

URL: | Timezone:Tokyo

http://twittaku.info/view.php?id=353368233044213763

俺は地方の人は嫌いではないけど、東京に居残る田舎者はいやだなあ。東京(都会)の嫌味な部分を上辺ベタベタにぬったくって、田舎地方)の悪い所、陰湿さとか村社会?とか封建仕込みは踏襲するあの感じ。ドヤ顔TOKYOっぷりをひけらかすあの感じはマジで吐き気がするし

2013-07-06 13:23:45 webから | Location:

URL: | Timezone:Tokyo

http://twittaku.info/view.php?id=353368648787828738

学歴差別

昼ドラマとか電話人生相談に出てくるような漫画みたいな姑的というか村八分社会に生きるしょぼい田舎者みたいな、そういう陰湿で「そんなことを気にするのか」という人の細かいことを槍玉にあげ、執着し、くどくどと文句を言いたがる、こういう人間は碌でもないよ

2013-07-05 11:29:38 webから | Location:

URL: | Timezone:Tokyo

http://twittaku.info/view.php?id=352977541092474881

そして、あくまで「スクールカーストの下目」なんだよ。「スクールカーストの一番下」ではない。そして、そういう人間は、近親憎悪から一番下をイジメるんですね。いじめられっ子はみんなそうだった つまり生活保護を批判するのは「生活保護依存しない貧乏人」だと思う

2013-07-05 12:26:23 webから | Location:

URL: | Timezone:Tokyo

http://twittaku.info/view.php?id=352991824043978757

なんつうの。ほら、田舎とかの自称進学校卒で、田舎人間なのにチャライこともやんなかったり、つうかオラオラ系にはびびっちゃって、一方で引きこもりオタク偏差値の低い高校の子どもたちを蔑視しているような、そういうポジの人、日東駒専大学にはうようよいるけど、「性格悪いいい子」多すぎw

2013-07-05 12:40:20 webから | Location:

URL: | Timezone:Tokyo

http://twittaku.info/view.php?id=352995334777094144

日東駒専大学の中でもやはり数割程度だけど、こいつら、マジで閉塞感&存在感ヤベーよ。こういう人間たちは、偽でもいい子で「真面目系」だから自分自身は批判にさらされることはないので、極端になるわけですよ。あと、生きているフィールドが狭すぎるというのも問題だね

2013-07-05 12:41:29 webから | Location:

URL: | Timezone:Tokyo

http://twittaku.info/view.php?id=352995621457756160

そういう馬鹿日東駒専東亜あたりの中堅(または中の下)の大学には多い。マーチにも下流層あたりに数割はると思う。こいつらのなりふりってネットの足手まといみたいな匿名世論のものマジで面倒くさい。自分みたいな出すぎた杭でない限りは厳しい批判にさらされているんだよ

2013-07-05 12:49:48 webから | Location:

URL: | Timezone:Tokyo

http://twittaku.info/view.php?id=352997717041094656

田舎オラオラ系至上主義だろ?田舎育ちでチャライ兄ちゃん姉ちゃんは案外いい人多いんだよ。で、田舎だとしょこたんとか土田みたいなアニメ被れた中間層がいないから、カーストの底辺がヲタになる。田舎出身ヲタはいい人多い。ほどよい進学校でほどよくガリベンして手抜きしてた人間が一番たちが悪

2013-07-05 13:05:14 webから | Location:

URL: | Timezone:Tokyo

http://twittaku.info/view.php?id=353001600580722689

田舎だと子どもじゃないのにアニメ見てるってだけで、逸脱者だろ。あれも面倒くさそうだけど、その逸脱経験があるから寛容なれるんなら、上京すりゃあい生き方で切ると思う

2013-07-05 13:13:28 webから | Location:

URL: | Timezone:Tokyo

http://twittaku.info/view.php?id=353003669752516608

田舎の「ただのいい子」は限りなく偏狭だ。「頭がいい子」ならその頭脳をもってよく学び、視野を広め地元で一番の高校にいき、いい大学にいってエリートになる。「クラスメイトウケのいい子」はオラオラ系っぽくても弱い者に気にかけたり笑顔でお神輿かついでそうだ、田舎の「ただのいい子」は問題だわ

2013-07-05 13:17:50 webから | Location:

URL: | Timezone:Tokyo

http://twittaku.info/view.php?id=353004771931725824

偏差値ヒエラルキーでもスクールカーストヒエラルキーでも上位ではない。けど、底辺でもない。国道中央分離帯に生えてる並木みたいなありふれた存在の「いい子」は、高卒になるほどアレではなく、されど名門大に行くほど学もないか首都圏の中堅大にはうじゃうじゃいるんだよ

2013-07-05 13:19:39 webから | Location:

URL: | Timezone:Tokyo

http://twittaku.info/view.php?id=353005228028723201

都市部の「ただのいい子」なら別にいいんだよ。首都圏はやはり人口が多く流動性がある故に多様性がある。休日なんかには遊んだりする経験豊富だろう。「疎か過ぎず密すぎない」クラスの付き合いの中にも地方と比べると多様性がある。首都圏札幌仙台名古屋関西福岡はそんなもんかなあ

2013-07-05 13:21:27 webから | Location:

URL: | Timezone:Tokyo

http://twittaku.info/view.php?id=353005679084191744

その他

@-------- 地方固有のよい文化風土についてを貶める意図はないのですが、そういう点のみを読むと誤解されてしまうのも仕方がないでしょう。昔と違って今のネットユーザはじっくりと読みませんからな、ぱっと見た上で問題があったら批判をするでしょう。再考が必要かもしれないです

2013-07-02 16:15:33 webから | Location:

URL: | Timezone:Tokyo

http://twittaku.info/view.php?id=351962332760514561

ホームの床に座りこんで通行客相手に堂々と巨大M字開脚してる女の子ヤバいな。県央ギャルはさすがにクオリティが違うわ

2013-07-03 23:16:36 Keitai Webから | Location:

URL: | Timezone:Tokyo

http://twittaku.info/view.php?id=352430678316552193

彼女との痴話喧嘩にキレたのかゴミ箱を蹴っ飛ばし飲んでいたビール缶を線路に投げて三回くらい唾を吐いて叫んだ青年よ。県央人の立派な鑑だよ

2013-07-03 23:21:05 Keitai Webから | Location:

URL: | Timezone:Tokyo

http://twittaku.info/view.php?id=352431806131343360

タイムライン勉強になる。なるほどなあ・・・都市地方の差ってこれかもな 「一般的な小中学生洋楽に並程度の認知理解があるか、または並にも満たないか

2013-07-05 13:40:28 webから | Location:

URL: | Timezone:Tokyo

http://twittaku.info/view.php?id=353010467783966722

@sasakitoshinao (承前)なんら過ちを侵していない人への理不尽な難癖による「炎上」ケースもたまにありますし、炎上に満たなくても、ネット上で些細ないざこざをおこしたがる人というのは、どこにでもいます佐々木さんはこの辺についてはお気づきしょうが、どう思われますか?

2013-07-06 15:45:37 webから | Location:

URL: | Timezone:Tokyo

http://twittaku.info/view.php?id=353404348778299392

おそらく、gudahcan本人は自分差別的な思考をしていること、本人が批判しているネトウヨと同じ思考洋式であることに全く気付いていないのでしょう。

学ぶことができない人間差別主義的な思考をする人間のサンプルとしてどうぞ。

2012-12-25

http://anond.hatelabo.jp/20121225115157

けが出たとしても社員に反映させないと思うよ。今の経営者層は。

昔の経営者社員給料に反映してたけどなんで今はそうじゃなくなったのか、

はっきりした理由がよくわからないので教えてくれない?

利己主義が広まった」やら「我欲に汚染されたから」なんて小林よしのり石原慎太郎みたいなトンチンカンな返答はナシで。

2012-12-19

政権交代以後、左翼はどこで道を誤ったか

個人的には最大の戦犯沖縄の仲井眞知事だろうと思っている。

鳩山首相アメリカ国内守旧派から猛烈な政治圧力を受け、基地問題でひとり苦しんでいたときに、

一緒に戦ったり手を差し伸べるのではなく、鳩山を敵と見なして攻撃した。

これで鳩山精神崩壊してしまい、民主党坂道を転がるように支持を失った。

自分たちは同族と見られたくない、嵐に巻き込まれたくないという利己主義

いかなる妥協も認めない、妥協模索するヤツも敵だ、という過剰な潔癖主義(1bit思考)、

それによって左翼同士が内ゲバに至ったとみるべきであろう。

(これは、結果として「菅おろし」に荷担した急進的脱原発派にも同じことが言える)

2012-12-09

フェミニストの性欲処理と利己主義

http://anond.hatelabo.jp/20121205191309

↑これ「大人に関しては男女おなじよ」的な主張に見えるけど、フェミニストが禁止しようとしてるのは [成人男性 ←→未成年女子] だけだよね?

いろいろ男性への規制社会的圧力をかけ、それは男性非婚化という形で、ある意味では成功しているが。。。

フェミクラスターですら同年代同士は認めている人が多い

認めてなかったら、青少年育成条例の淫行規定で「未成年未成年自己の性欲を発散させる目的で金銭を渡し、ダマし、甘言ももちセックスしたものは…罰しない」などと書くことはないはずだよ



↓おばさん自身の性欲処理は奪われたくない、ってのは心情的には同情するが。。。

男子中学生は「熟女やらせて、と頼めばいい」 上野千鶴子さんが朝日で仰天「人生相談

http://www.j-cast.com/2012/12/08157370.html

経験豊富熟女に、土下座してでもよいから、やらせてください、とお願いしてみてください」

上野さんの友人はこうすることによって、10回に1回はOKをもらったのだそうだ。

男性は縛るけど、女性は縛られたくないという。大人の女性なら男の子にしてあげても良い、という。。。

理想とする社会が男女非対称なんだよね。

こういう人が過去フェミニズムを率いてきて、今の社会のありように影響を与えてきた、

またフェミニストの中でも「問題だ」と思ってもtwitterつぶやく程度で改善はしない。なんか結構、不健全集団のように見えるんだが。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん