「えれな」を含む日記 RSS

はてなキーワード: えれなとは

2021-08-12

スタートゥインクルプリキュアの思い出

プリキュアの中でというより、今まで見たアニメの中でもかなり好きな部類に入るので、どこが好きか列記しておきたい。

1.主人公星奈ひかるの性格

キャラクター設定、変身シーン、ストーリーなど全部好きだが、一番好きなのは主人公「星奈ひかる」の性格プリキュアピンクというとリーダー存在キャラが多いが、ひかるはあまり「行こう!」「しなきゃ!」とメンバー押し付けてくることがない。「どう思う?」と相手に考えさせ、答えを引き出す。

星奈ひかるは宇宙星座UMAなどが大好きで、その明るさゆえ「ちょっと変わってるけどいい子」としてクラスに馴染んでいるが、自分と同じ熱量で好きなものについて語れる親友はおらず、天体望遠鏡で星を眺めてはオリジナル星座を考えたり、一人でプラネタリウムに通ったりしていた。決してクラスの人気者、みんなを引っ張るリーダー存在、という感じではないところが好き。一つ上の先輩である天宮えれな、香久矢まどかプリキュアに加入した際も呼び捨てにすることを躊躇するなど、意外と常識人の面もある。

2.キャラクターたちの独立

スタートゥインクルプリキュア』は5人いるが、皆が常に一緒にいるわけではない。サマーン星人のララは13歳ながら大人であり、キュアミキーに変身したが、物語序盤はAIの助けを借りながら故障したロケットを修理していた(その後地球学校生活が送ってみたいと思い、ひかると同じクラスに通う)。5人目のプリキュア、キュアコスモとなったレインボー星人のユニに至っては、地球人に興味がないのかプリキュア加入後も自由に行動している。

キュアソレイユ(天宮えれな)、キュアセレーネ(香久矢まどか)は3年生だがクラスが違うし、活動分野も違うのであまり一緒にはいない。えれなきょうだいたちの面倒を見ながら実家花屋を手伝っており、まどか生徒会長弓道部習い事などで忙しくしている。

プリキュアとなって戦う際は行動をともにするが、「みんな一緒で、いつも仲良し」という感じを押し出してこないところが好き。

3.敵たちとの交流

ラスボス映画通してだが『スタートゥインクルプリキュア』では敵の存在を消し去るような勝ち方はしない。特に主人公である星奈ひかるは敵のことすらもっと知りたいと思い、理解しようとしている。物語の後半、パワーアップするために「トゥインクルイマジネーション」というものを獲得する必要性が生じるが、これは5人それぞれが自分自身の課題と向き合い、自分で見つけなければならない。これを獲得する過程が好きだった。

キュアコスモアイワーンの激しい感情のぶつかり合い、キュアセレーネとガルオウガ90年代を思わせる熱い戦闘シーン、本当の笑顔とは何か問いかける、キュアソレイユとテンジョウのやりとり、宇宙であることがばれ、恐れられながらもクラスメイトを守ろうとしたキュアミキーの決意、キュアスターカッパードの雨の中の戦いと、差し伸べた手…。敵の宇宙人にもそれぞれ敵となった理由があり、葛藤を抱えているストーリーが良かった。

個人的にはまどかの成長が一番好き。「自分は一人では輝けない」と悩み父親の言う通り生きてきたまどかが、父と一体となって矢を放ち、父を超えていくところが良かった。

4.歌いながらの変身シーン

キュアミキーの動きは永久保存版だが、他の面々も可愛い。後のプリキュア継承されないところを見ると、やはり長すぎたか…?

5.バケニャンなんていない

プリキュアを見ながらこれほど衝撃を受けたのははじめてだった。バケニャン、どこか怪しいとは思っていたが…アイワーン様以上に驚いた。

6.秋公開映画映画 スタートゥインクルプリキュア 星のうたに想いをこめて』

映画独自ドレスアップで敵を倒すこと」で終わらないのがいい。他のプリキュアシリーズとのコラボがなくストーリーに集中できたのも良かった。

美しい地球風景、ユーマとララの心の交流と別れへの不安、「それだけで、いいのかなって」ひかるのララへの問いかけ、ユーマが宇宙に還っていくシーン…。知念里奈さんの主題歌も美しかった。一度は見てほしい。

7.星、宇宙テーマしたこと

始まるまでは「星というとセーラームーンイメージさせないか?」と若干心配したが、そんなことはなかった。12星座に焦点を当てたこと、他の星に行き、宇宙人たちと交流するストーリー宇宙での機動的な戦いも面白かった。ロケットで頻繁に地球宇宙を行き来するため体への負担が大きそうではあるが。夜空や星を見上げるシーンが多いところもスタプリならでは。取り上げているテーマが深いし、ストーリーもわりと中身があるが、ひかるやララキャラクター、絵柄、色味などをポップにすることで見やすくなっている。

8.はじめての褐色プリキュア

個人的好み。ソレイ可愛いエンディングダンスで目を細めてニコッと笑うソレイやばい。人気ないの…?

2021-08-08

二次創作疲れた

タイトルは、実はちょっと誇張している。

実際には、オンでの二次創作疲れた

もしくは、人に見られる二次創作疲れた、というのがたぶん正しい。

 

今まで斜陽ジャンルのんびりやってきた。

交流が苦手なので、だれとも特に繋がらず。たまに届く感想くらいしかジャンルの人とやり取りする機会はなかったけど、それがちょうどよかった。

好きなものを書いて、それがだれかに届いて。そのだれかが一緒に楽しんでくれているようで嬉しかった。

今思えば結構まれてた環境二次創作ができてたんだと思う。

 

けど、とあるコンテンツにハマってジャンルを移動したら、実はその当時の覇権ジャンルだったことが運の尽きだった。

しかもハマったのがかなりの人数を抱えている人気カプだったのも災いした。

 

で。この手の話題で、この流れだったら「見てもらえなくてシンドイ」みたいなところに着地するのが定番なんだろうけど。

残念ながらそっちじゃなかった。

私の場合は、読まれたのがしんどかった。

自分でも意味が分かんないんだけど、読んでもらって、例のハートマークも付けてもらって。

今までなら、書いたものがだれかに届いた、そう思えてたはずなのに、そんな手応えなんて全然なかった。募っていくのは「消費されてる」ってな変な感覚だけ。

 

それでも最初に覚えたのはちょっとした違和感だったように思う。

なんだか変だな。そんな程度。

けど、じりじり募る居心地の悪さに、見て見ぬふりもできなくなって。やっぱり無理だ、と。そう諦めた。

私がカプ内の空気や暗黙の序列に馴染めなかったのだからしかたがない。

次のイベントが終わったら、オン活動を辞めようと決めた。

 

ねえ、二次創作にかかわる人たちに聞きたい。

創作する人間と読み専ってそんなに隔たりのあるものなの?

むやみに美辞麗句を並べられるのも、単なる供給源だと思われるのも、私には耐えれなかったよ。

2021-08-07

未だにapple製品使ってる奴らはfaxを好んで使う老害と一緒

apple製品数年ぶりに買いましたはいどんipad 

air

いやースマホiphone5くらいのときからapple製品なんでねーもう滅茶苦茶に楽しみにしてて

じゃあ使…………

え、滅茶苦茶使いにく…何これ

ホームボタンなくてどんな操作になってるのかと思ったら一本指じゃなくて二本指三本指で使う操作とかえ?これ初見でわかるやついんの?

apple製品で使い方わからなくてネットで調べたの初めてっていうかもうこれっていう使い方がきっちり決まってて自分全然えれないのな

ていうか下のバー、よくわからんバーこれ何?滅茶苦茶ちらついてウザいんだけど

昔はヌルヌルサクサクで使いやすいーでそれだけで完結してたけどもう今はどのスマホも同じだもんな

これ縦横にするときも一々設定スワイプしてのロック解除してーの面倒くさandroidは今もう下に縦横変えるかどうかのボタン自動で出てきてくれるんですが

まだ使って一週間とかだけど売ろうかと思ってるわ流石にひどい日本人で未だにapple信者いるイメージだけどこれでも好き好んで使い続けるって脳内アップデートできてねえよ

使ってるっていうより使わされてる感 

世代が違うだけでFAX使い続ける老人と変わらないよ

anond:20210807104006

わたしのどこが好き?とか聞かれて

おっぱい、とは答えれないよな。たしかに、

2021-07-17

マスク強要する異常者

コロナ禍のマスク崇拝者という馬鹿の群れ

コロナ禍となって1年以上経つが未だにマスク同調圧力が無くならない、ノーマスク人間攻撃しなければ気がすまないクズどもがワラワラ湧いて出てくる

ただのヒステリーのくせに、聡明思慮深い人間のフリをしながら…

マスク感染対策だ! ←笑

マスク着用は感染対策だ」と言うがそんな嘘はバレバレ

コロナ初期には布マスクの類は効果が無いという事は証明されていたが、未だ街中では布・ガーゼ・ウレタンなど、約立たずのマスクを付けている者達であふれている。

感染対策根拠ノーマスク攻撃するくせに、約立たずマスクスルー(笑) 精々アベノマスク攻撃したくらいだが、その割にガーゼマスクは受け入れている。

マスクであれば結局ゴミでも何でもいいらしい(笑)

不織布マスク適当

使い捨て不織布マスクにしたっておかしい、ウイルス遮断効果があるというが街中で見る不織布マスクの99%は裏表を間違えているし鼻横や頬に隙間だらけで効果マウスシールドレベルに落ちている。

一度外したマスクを勿体ないのか再着用したり、脱着時に平気でマスク汚染面を素手で触ったりする。何の感染対策にもなってねーわ(笑)

でもそんないい加減な状態でも、マスクさえしていればいいらしい(笑)

医療マスク医療従事者のため!←嘘

医療用のN95マスクでなければ効果が無いのに誰もしていない

「あれは医者従事者のための物だから(キリッ」だって?嘘だね。ネット見ればいくらでも余ってるけど値段が高いから使いたくないだけだよね、高いと言っても1枚200円程度なんだけど(笑)

ああ、分かるよ、既に50枚入300円で売ってる不織布マスクとは比較できないもんな、つまり200円程度の価値も無いことにこだわってんの。「感染対策不十分で人が死んだらどうするんだ!」とかヒスってるけど、その主張に200円の価値も無いことを自分証明してんの(笑)

とにかくマスクありさえすれば良いらしい(笑)

マスク以外の感染対策をサボってる

そもそも感染対策も嘘ばっか。

ショッピングモールトイレとか、推奨の30秒間手洗いしてる奴なんか居ないだろ、コロナ前と同じく洗ってないか指先チョロ濡れ族だらけ、でも批判されないんだよな。

ちなみにアルコール消毒なんて先に手をハンドソープで洗ってないと効果無いぞ(笑)皆見てるからやってるんだろうけど意味無いぞ(笑)

こんな調子から家帰ってイソジンうがいしてるやつも皆無だろ、飛沫感染リスク減るのにね。少しでも感染リスク減らしたいんじゃなかったっけ?

ああそうか、マスクさえしていれば良いらしいので(笑)

マスク効果があるなら緊急事態宣言必要ねーじゃん

日本緊急事態宣言が出ていなくてもマスク着用率が世界トップクラスなんだが、

もしマスク効果があるんだったら、緊急事態宣言を出す必要はなかっただろう。

効果がないから、緊急事態宣言を出して外出自粛や営業規制要請したわけだ。

これ以上のエビデンスはない。

マスクしても感染者が増えたことは盛大にスルーしつつ

感染者が減ったらマスクのおかげ、だからマスクしろって馬鹿多すぎだな

コロナ禍で1年以上経つがマスク崇拝者の知見が深まったかと言うと全然そんな事は無いな(笑)

マスク着用の感染者をスルーする一方で、マスク未着用の非感染者を「お前のせいで感染が広がった!」と徹底的に叩く叩く。

マスクしても感染したのは何かが間違ってたからじゃないの?

マスクしてなくても感染しないのは何かが正しかたからじゃないの?

「無感染者でもノーマスクであれば徹底的に批判するくせに、マスク着用者が感染しても盛大にスルー

というのは、

無事故無違反でも無神論者死刑!神に祈っていれば、交通事故を起こしても許す!」と同じ

感染者を攻撃すべきではない」ってのも嘘バレバレ(笑)ほんとはマスク崇拝しない奴を叩き潰したいだけだよね。

こんなカルト教な調子で知恵も経験更新されないまま1年以上経過した。

でもマスクさえしていれば満足なんだ。馬鹿でしょ(笑)

マスク着用の有無でしかえれないのは本当に馬鹿丸出し

どんなに衛生に気を使っていてもマスクをしてないだけで叩く癖に

乞食レベルに不潔なやつが付けっぱなしの悪臭マスクを付けていてもセーフ

なにこれ?

マスク強制理由として「他の人に不安を与えないため」とか言うやつまで居るよな(笑)

最初聞いた時びっくりしたよ、不安とか言い出したらもはや感染対策ですらない(笑)

科学でも医学でも無い、神のお守りレベルの話。でもマスク崇拝者は突っ込まねーの(笑)

信じたいものを信じる人たち、なんてったってマスクさえあれば安心なんだもんな(笑)

「いつまでマスク付ける?」に答えられない

こんなバカどもクズどもだから「いつまでマスクを付けるんだ」と聞いても答えは出さない。

ゼロコロナ? ワクチン接種後? 集団免疫獲得語? 治療薬が出たら? 国の安全宣言が出てから

答えは全部違うよな、正解は「何となく大丈夫っぽくなったら」だ。

合ってるだろ?散々吠えてきた結果が「なんとなく」なわけよ(笑)

ああ、分かるよ。

ゼロコロナなんて言っちゃったら10年後も自分だけマスクを付けないといけなくなるから(笑)そんなマヌケな絵面には耐えられないよね、プライドが許さないんだ。

人の命を守る人道主義者のフリをしてるくせに、本当に守ってるのは自分メンツ(笑)

何も考えたくない、とにかくマスク付けてればOKなんだ。

責任持って国産マスク買えよ

去年はアベノマスク配るくらいならマスク工場新設しろとかほざいてたけどさ、結局アベノマスク配る頃にはマスク不足なんて解消されてたよな。

マスク崇拝者どもの理屈に合わせて製造ラインまで作ったシャープとか馬鹿じゃないですかー(笑)

50枚2,860円国産高性能マスク(笑) 欲しかったんなら責任持って買ってあげなよ(笑)売れ残ってんぞ(笑)

歴史的ヒステリー2020年

あの頃は、マスク転売屋から買い、薬局に並んで買い、マスクが無いぞと政府を罵っていた。

まるでマスクさえあれば全て解決するかのような病的な反応をしていた連中。

わずか1年ほど前の話なのに思い返すと余程狂って見えるわ。

集団ヒステリーってのはああいうのを指すんだろうな。

こうしたマスク崇拝者たちの狂気歴史教科書に載っては語り継がれるだろう(笑)

ちゃん反省しろよ。

2021-06-17

嫌な人になっていく

人の話をちゃんと受け止められなくなっている気がする。

どんな話もそうなんだ、とか○○さんはそう考えてるのか〜、ぐらいになってしまう。

炎上してて、みんなすごく怒っている状況でもそんなに怒ることかな?みたいな気持ちが少しでも起こったら、その後正しそうな意見を見ても「確かにそうだな」とはならない。

そう考えるのか〜となる。

納得できない。

これ老害一直線じゃないか?まだ20代なのに。

こっちの方が正解だと思います。でも自分は〇〇だと思いました。みたいな感じになってしまう。

意見えれなくなってる。

分かり合えない。

分かり合えない意見に噛み付かない代わりにシャットアウトしちゃってる気がする。

マジで怖い。

今後やんわりと注意されたりした時気づかない自信ある。

迷惑かけたくね〜

でもわかんないけどこう言ってる人多いから合わせとくか〜みたいな感じにはなりたくない。

しか理解はできても納得はできない。

とにかくご迷惑をおかけしたくない。

anond:20210616180952

から1人あたり東大か兄大出の官僚10人ずつにかてきょうについてもらってる与党ってのが

データ法律も握ってるんだから結局は強いのよ

いい意味傀儡やろなぁ民意官僚のね

ただ省庁によっては先祖代々クソいんで(社会人教育新卒入社時についた先輩社員有意有効ってデータでてたでしょ)

クソ官僚10人に説明されようがクソはクソってバチーンと法律をかえれないのが怖いんだけどね

2021-06-09

パイパン毎日快適

去年の冬からVIO脱毛しててメリットあったので忘備録的に

汚い話が結構あります

エロ的な下ネタはない

元々女にしてはかなり体毛が濃くてVIOもけっこうあった

コンプレックスだったけど自己処理には限界もあり、恋人もいないし誰に見せるわけじゃないしと思って気になりつつ放置

けどやっぱり一生もじゃもじゃで悩むのは嫌だー!ということでボーナス使用して脱毛始めた

最初パイパン脱毛界隈ではハイジニーナというらしいけどこっちのが言いやすいのであえてこう表記する)にするつもりはなくて、自然な形にする予定だった

けど脱毛の2回目までは形を残すにしてもパイパンにしなきゃいけないということで全部剃り落としレーザー照射

施術がめちゃめちゃ痛くて(特にIラインの上の方、毛が濃いと痛いらしい)股間アイスノン突っ込みながら冷や汗まみれで初回は終了

最初は毛がない状態にソワソワしてたけど慣れたら気にならない

それより生理ときに毛が血に絡まないことが快適で驚いた

どうしても仕事してると自分タイミングナプキンえれないから乾き始めた血とくっついた毛がストレスだったのでそれがなくなっただけでだいぶ気が楽に

あと部屋や浴室に落ちる謎の毛がなくなったこともめちゃめちゃハッピー

友達とか来る前頑張って掃除するけど何故か見つかってしまったりして慌てることあるから(世の中のしっかりした人はないのかもしれないけど)

そして暑くなってくると生理中とか特にムレてたんだけど

毛がないとムレない!快適!!もうVIOの毛はいらないのでは?

ただでさえストレスに弱い生き物なので日々の負の刺激が軽減されるなら見た目の違和感なんてどうでもよくなってきたのがこの頃

パイパンの期間が長くなればなるほどわざわざVの分わずかに残すのは無駄な気がしてきたんだよね

いくら医療脱毛で毛質が変化して薄くなるといっても自己処理すると伸びてきてチクチクするんだろうなと思ったし

だったら潔くパイパンにした方がストレスフリーで私は気楽だった

パイパンめちゃめちゃ楽だ、オススメしたい

オススメしたいポイントがあまりに自堕落すぎて友達には言えないんだけど

anond:20210609145137

認知が歪んでるな、、自分の夫がこれだったら耐えれない。病院へ連れて行くと思う。

anond:20210609185941

どうすればいいかだって?

どすけべ変態セックスしろ

セックス漬けにして乳首開発もして頭パァにして何も考えれないようにすればいい

夫婦の不満はセックスしないから起こる

2021-06-07

高給は歯を食いしばらないと耐えれな

この意味全然分かってなかった。過ぎた高給は心に悪い。

ソフトウェアエンジニアをやっている。転職給与が上って1年が過ぎた。具体的な額は書かないけど1000万円代中盤。なんとか成果が出せてるらしく、最近昇給した。

給与面以外も文句のつけようがないくらい充実してる。確定拠出年金を上限まで出してくれてたの笑った。当然のようにリモートワークに移行ずみで、ここ一年出社してない。

環境が恵まれすぎていて罪悪感を覚える。部屋でキーボードをぺちぺち叩いてる俺が、世間を支えるために感染リスクを犯してる人たちよりも給与が高いのが申し訳ない。Uber Eatsのチップを多めするくらいしかできなくてすまん。

これが自分努力した結果だったら誇れるのかもしれないが、好きなことやってたらソフトウェアエンジニアになってただけなのでそれもない。マンガとかだと「努力友情が才能を凌駕する」みたいな展開に胸が熱くなるけど、自分にあてはめるとつらくなる。

才能があったと言えなくもないけど、たまたま需要がある分野が得意だった、というだけなので運の要素が強い。ソフトウェア開発の才能なんて1000年前だったらゴミしかない。それだけで、こんな差がでるのあまりにも不公平ではないか恩恵を受けている側なので普段は言わないが、知性や才能による差別けが肯定的に語られてるの不思議しょうがない。

そこそこの給与をもらって会社愚痴を言うくらいが、ちょうどよかったんだなと感じる。「あの上司全然ダメだな!」って居酒屋で言い合うの、本当に楽しかった。今はさまざまな意味で、そこから遠ざかってしまった。

とは言え目の前にあるお金は捨てるのはもったいないので、仕事を続けてる。これは確かに歯をくいしばらないと耐えれないし、耐えてるのに気付かれてもいけない苦しみだと思う。

2021-06-06

コロナってあと何年で収まると思う?

3年?5年?

治療薬出来るまで収まらない?

俺は後3年はこの調子だと思う

企業は3年耐えれないところは倒産しまくると思うわ

2021-05-29

最終手段である緊急事態宣言インド株に効くの?

日本における対コロナ措置の最強かつ最終の措置である緊急事態宣言インド感染爆発にも有効なのか。

今まで感染爆発が起きてどうしょうもない時は毎回緊急事態宣言を出してコロナ感染再生産数を1未満にして抑えてきた日本

既存株より感染力が強いと噂されていたイギリス株」と「コロナ禍における緊張感の薄れ」の影響を受けた第3回の緊急事態宣言ではなんとかギリギリで抑えられたようだ。

しかし更に感染力が強いインド株がもうすぐやってくるという。

もしインド株の感染爆発が起きて緊急事態宣言を最大出力で発出したとして抑えれるのだろうか。抑えれなかったとしたら日本はどうする(どうなる?)のだろうか。

ワクチンの接種が日本でも開始されているがインド株の感染爆発に間に合うのだろうか。

緊急事態宣言では十分の効果が出なかった場合シナリオについて誰も議論してない気がするが大丈夫なのかね。わたし心配だよ。

2021-05-23

anond:20210523190349

いやその感覚はよいものだよ。

孤独がまったくもって平気だと怖くなってくる。

ある日突然孤独に耐えれなくなるときが訪れたら自分はどうしたらいいのだろうと。

まったくもってひとりで友達もいないし恋人も、配偶者家族もいない。

でも平気だからとくに気にもせずに生活を送っている。

でも、これが年老いて突然寂しいと感じだしてもおそらく手遅れなわけで。

そういうことを想像すると孤独を寂しいと感じるのはいいことだよ。

2021-05-21

コロナに耐えれなくなって抗うつ剤を飲みはじめた

診断名は適応障害生活上のストレスに耐えれなくなったときになる症状らしい。納得感ある。

薬は効いてるが、劇的に楽になるわけでもないので、それなりにつらい日々を送っている。毎日、「ここから逃げたいなぁ。いやどこに行っても逃げれないんだよなぁ」と考えてる。

そんな状況で冷静に働けるわけもなく「うー」とか「わー」とか叫びながら働いてる。リモートワークでよかった。そろそろ隣人に通報されないか心配している。

だいたい午前はつらい気持ちでいっぱいになって、ほぼ仕事にならない。以前は平気でできてたタスクにも苦痛を感じる。メンタルクリニック先生には耐久力が落ちるのが症状だと言われた。なるほど。

自分をうまく客観視できないので、成果が出せてるかは自信ないが、とりあえず怒られてはいない。

パンデミックで乱された心をクスリで抑えつけて働くの現代的ではある。フィクション世界だと、あんまりいい結末を迎えれない。

いろいろな気分転換方法を試してるが、あまり効果はない。


まじでつらい。

2021-05-19

anond:20210519083412

死亡率が高いとコロナ自体が増えれないか感染率や潜伏期間だな

コロナはそのもの危険性よりICUを使えなくすることで間接的にいろんな怪我病気の致死率を上昇させるウイルス

2021-05-12

anond:20210512055550

ねぇ、それをしたら日本女性専用車両女性割引女性性差別えれなくなるから黙れ

テメーで勝手弱者だと勘違いした奴に勝手に言って裁判されて負けてろよ

てか全体責任になるからやめろよ

自分のクソくだらんプライドで人傷付けて何になんの?

情報社会自由もクソもねーんだよ

ガチもんの自由が欲しいなら無人島ジャングルサバイバルしてこいや

2021-05-09

anond:20210509224558

成績が下がってきたから、ということはその単元の理解度が達してないということなのでその先の勉強を教えようとしても理解がついていけないので覚えれないよ

あと何で怒るかは教えてほしい

小学生因数分解教えようとかしてるの?

2021-05-07

anond:20210507081138

男性には耐えれな出産の痛みに耐えれるほどの痛み耐性があり、医学部入試にみられるように男性より知能が高いはずなのに弱者とはこれいかに

2021-05-01

anond:20210501201939

本当にそう思う。

まあ、自分でいっぱいいっぱいの人は頭が一杯で行動を変えれないというのが最大理由だと思う。

一度離れて休んで、できることからやっていくしかない。

2021-04-25

白血病患者の為にドナーになった体験記

記事タイトルに「ドナー提供」と書いてたところ人売りやんけというツッコミをいくつか頂いたので修正しました。

白血病へのドナーっていうと腰に針刺して採取した骨髄を移植ってイメージあると思うけど今回は末梢血幹細胞移植っていうやつです。

これを行う為の機械医師たちが少ないっぽくてどこでもできるって訳ではないらしい。

このエントリ入院中の暇つぶしも兼ねてその日感じた事をだらだらと書き綴っただけのものなので読み物としては優れていないと思うのでご了承を。

入院中の様子のみを主観的に書いた記事になります

・1日目

午前に入院手続きを済ませた後、病室へ案内されて身長体重・体温・血圧採血と諸々を計測、採取される。

今日白血球を増やす薬を21時に使う以外はただただ時が過ぎるのを待つのみ。

昼食は酢豚焼売酢豚から味を感じなかった。

16時現在寝不足だったし軽く寝ようと思っても看護師やお世話になる先生挨拶に度々来るので断続的な眠りになってしまう。ねむい。

ドナー側は朝に採血して夜に薬を使うサイクルを採取の日まで続けるだけなのでとにかく暇との戦いである。

18時に夕食。炊き込みご飯・焼き鮭・ふろふき大根わかめサラダオレンジというメニューであるが、デザートとしてオレンジが用意されているというのにみかんわかめサラダに混ぜられていた。

21時、消灯前に薬を2本皮下注射される。2本も打たれると圧迫でじんじんと痛みが出るんだって知見を得た。

その後意識は飛び飛びに、深夜3時に完全に覚醒。暇を持て余し虚無る。

・2日目

朝早くから2本採血人生で一番血液抜いてる気がする。

この日の朝ごはんはなかなかに雑なものだったが、初めて汁物が付いた。

お昼はカレーと味のしない野菜&玉子フルーツゼリーヨーグルト掛けみたいなやつ。

朝の血液検査の結果を聞くと順調に白血球が増えているらしい。

そうした事の副作用として発熱頭痛、骨の痛みなどが起きる場合があると説明された。

説明された途端にそんな症状が出てる気がしてきたが恐らく気の所為

・3日目

深夜3時前には覚醒。暇を持て余しながら朝まで過ごす。

朝食は今までで一番塩分を感じる献立だった。

腰や背骨の骨痛について、痛みはあるが薬の副作用による物か半信半疑だったので朝は言わず

昼前ぐらいに何をしても痛いことに気づいてこりゃ駄目だって事で痛みどめ貰って多少落ち着いた。

痛み止めを飲んだ後、暇だったので入院前にNETFLIXで予めダウンロードしてた「告白」を見る。

半分ぐらいまで見て、これは病院で見るべき映画ではないなって思いつつそのまま最後まで見た。

・4日目

3時頃に目覚め、6時頃に採血、8時に朝食のいつものルーティン

初日と2日目の病院食は食べるのキツかったが、舌も慣れたのか3日目からマシになってきている。

特に3日目からは限られた塩分使用量でやりくりする中で美味しくしようという意図を感じる部分もある。

この日は日勤に推し看護師が来てるので少し気分が楽になった。

翌日に末梢血幹細胞採取を行うということで医師から説明があった。

説明内容は基本的には自分で調べても見つけられる情報とそう変わらないのでスムーズに頭に入ってくる。

白血球等を増やすためのG-CSFを打った後ってほっとけば自然に戻っていくか?とだけ、

不安でもないけど質問したところグラフに例えて説明してもらえた。今は毎日打って数値を上げていってるが打たなければスゥーと下がっていくらしい。

説明を受けてからどの血管から取るかを決めて、ペンで印を付けてもらった。

その後は夕飯→寝る→消灯前に注射→寝る→3時起床で暇を持て余すいつもの流れで5日目へ。

・5日目

3時起床してからフロアの共有スペースで時間潰したりして採血やら朝食の時間を待つ。

朝食は少なめに食べてほしいと言われていたのでご飯半分ぐらい残す。

10時30分からついに造血幹細胞採取になるのでそれまでに絞り出すように排尿しておいた。

そして採取。まずはベッドに寝かされ、機器の準備を医師たちが進めていく。

人工透析用の機械に似てるが県内に5台しかない代物らしい。

血液を遠心分離すると3層に分かれて真ん中に目的造血幹細胞を含む白血球血小板などの薄い層ができ、それを回収して残りを体内に戻すって感じ。

患者側の暇つぶし用にノートPCなどを予めOK貰っていて、医師がわざわざ電源など配線してくれてとても助かった。

ヘッドホンの装着までして患者の暇を潰す準備が整ってから腕の血管を品定め。

左腕の血管がキレイに真っ直ぐですぐに出てくるって事で医師たち3人にめっちゃ褒められた。

両腕の血管に管を通し、右腕から機器へ吸い出し、左腕から体内へ戻す。始めは血管をスゥーっと冷たい感じが流れていく。

抗凝固剤としてクエン酸使用している関係で体内のカルシウムへの影響があり、身体の一部が痺れる場合があるという説明を事前に受けていたが開始直後にそうした症状が現れた。

副反応が出るの早すぎて焦ったが、「温かいの入れます」との事で何らかの操作によって身体の血管を温かい感覚が駆け巡り、その感覚の最終地点は何故か股間であった為にまるで漏らしたかのようなジンワリとした温かさを股間に受けてソワソワするなどした。

(その温かいやつについて終わったら質問しようと思ってたけどし忘れて後悔してる)

そんなこんなでしばらく採取を続けているうちに、痺れについても検査の数値上問題ない範囲であるが出ているという事で感受性が高いっぽいという話になった。

無理に我慢するつもりもないが、極々軽い痺れ感については自分スルーすることにした(数値上誤差レベルしか変わってないっぽかった)

右腕は動かせないまま4時間は暇になるのでノートPC適当音楽再生してリラックスしながら採取することに。

一応NetflixDLしてた映画もあったけどどうせ見るならもっと集中できる状況で見たい。ので音楽のみ。

初めてということもあってか割とあっという間に4時間が過ぎたという感覚だった。

身体から血液の送り出しがどうもなかなか安定しなくて腕の角度を変えたりとか、クッションをにぎにぎしたりで安定させていった。

後半は寝落ちしそうになると「にぎにぎしてー」という声で起きてにぎにぎした。

送り出しも安定するならそこまで手間掛けずともリラックスして寝てれば終わるみたい。

終わった直後、痺れについて患者によって表現が違うから症状の伝達が難しいと医者と談笑してた。

終わった後は立てなくもないし歩けるが、ちょっと不安を覚える程度には万全ではない状態

車椅子で病室に送ってもらいこれで採取は終了。明日の結果を待つのみ。

採取した成分量が足りなかった場合に備えてこの日の夜もG-CSFの投与がある。翌日の結果次第では翌々日に再度採取→更に翌日に退院となる。

この薬による骨痛にもすっかり慣れてきてしまい、別に全然えれなくはない痛みだけどあったらあったで微妙身体が怠く感じるしとりあえずロキソニン飲んどくか、って感覚

地味な痛みでしかないんだけど看護師からは「痛くなったらすぐナースコールして」と言われてて、しかしそこまでするほどの痛みじゃないので深夜は遠慮してしまう。他の患者起こしちゃうし。

・6日目

4時ぐらい起床。3~4時ぐらいに見回りに来る看護師に毎回会釈してしまう。

朝の検温等&採血時に(骨痛による)腰の痛みについて10段階でいくつか、と聞かれて「3ぐらいで全然耐えられるけど耐えたところで徐々に痛みが強くなったり別の場所も痛くなる」と答えた。

事情は分からないけどあんまりロキソニンを出したくなさそうな雰囲気を感じてる。

この日は前日採取したものにどれだけ移植に使える細胞が含まれいるか検査待ち。

15時ぐらいに医者が病室に結果を伝えに来てくれ、移植7回分の細胞が取れたらしい。

ということで明日退院となる。することは終わったし、飯食って一泊してからでなくこのまま今日退院でも良い気がするんやけどな…

まぁ病院側の手続きの都合もあるんだろうと勝手に納得しておく。

・7日目

いつもどおり4時半ぐらい起床して共有スペースでまったりして時間潰して、ベッドに戻りだらだら。

検温・血圧・血中酸素を計ってしばらくまって朝食。

退院から約一ヶ月後に検診をということで日程確認して予約。

あとは退院時間を待ち、病衣代などの会計を済ませて家族の迎えを待つ。

迎えが来て無事退院ナースステーションに一言感謝伝えたかったけど道中で移植コーディネーターの人に話しかけられて忘れてた…

退院

先日の採取の影響か体力が落ちてて、なんとなく動き回ったらすぐに息切れするんじゃないかってのが感覚的にあった。

そして帰宅シャワーを浴びたらそれだけで疲れてしまった(入院中の垢を念入りに落としてたのもあるが)

シャワー後、午後2時に横になったらそのまま寝てしま20時。

適当ゲームして過ごす。

翌日は夕飯を友人と外食にした。

安価チェーン店であるが個室の焼き肉食べ放題なので今のご時世でもまぁまぁ安全ははず?

食べ始めはあまり食欲はなかったが、食べ進めていくうちに食欲が湧いてだいぶ元気になった。

その翌日からは体力はかなり回復したように思えたのでやはり肉は偉大である

退院後など気分が落ち込んでる人は肉を沢山食べよう。肉には人間幸福感を与える物質が含まれてるみたいな話をどっかで見た。

医療処置による特別制限特に無いので、一般的入院による不便が大半を占める。

G-CSFって注射副作用が人によっては強く出るかもしれないのでそれによる体調の変化はしつこいぐらい確認してくれる。

ドナー主観的な内容でも公益性あるかなって思い、これを書かせていただきました。

そんな感じで、今回のドナー体験記を締めます

(4/26 11:20頃)追記

沢山のブクマありがとうございます

ドナーになるキッカケについて気になっている方もお見かけしたのでそれだけ説明します。

ドナー側の体験ということで意図的に記述を避けていたんですが、実は骨髄バンクでの提供ではなく親が白血病になり、骨髄バンクに完全一致のドナーがなかったために必ず白血球の型が2/4一致する子である自分ドナーとなった形です。臍帯血バンクには候補となるドナーがありましたが、臍帯血の場合細胞量が少なくて生着しない恐れがあるが末梢血幹細胞移植なら生着不全のリスクが低くなるので医師相談の上そちらを選びました。(しかし型は半分一致なのでドナー免疫患者身体攻撃するリスクがあるので薬によってそれを抑える方針)

ですので骨髄バンクからドナー提供とは少し前後の流れが違うかもしれません。

なんでそれについて書かなかったかというと、Twitterフォロワーに共有しようかなと思ってたけどあまり重く受け止められてもお互い気を使っちゃうしと考えてました。

投稿してから結局共有しなかったのでまぁいっかってなってます

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん