「いぬ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: いぬとは

2022-01-10

anond:20220110143437

いぬすくってゲームの印象しかなかったけど漫画もあったのか?

anond:20220110141107

更新したのでなんか埋めていってくれ。

エロ方面は……アクアドロップさんといぬすくさんは定番やな。

それ以外はぼちぼち良さそうなの適当に買ってるべ。

ワイはどすけべ方面じゃなくて葛藤があるやつが好きやな。

2022-01-07

ラップ調でお前よお道端の犬猫(けんびょう)の糞尿とか言われると悲しくなる

犬猫いぬねこ)のふんを放置するご家庭すら不要だと言うほど役に立っていないと言われている気がする

2021-12-13

彼氏20年以上大事にしているぬいぐるみがバレた。

共通女友達夕方私の家に来て、そのあとに彼が来て3人で鍋をした。

なもんで、その日の朝方、みんなが来る前に部屋を片付けているとき

「ベッドの下に隠しておけばいいか」と思ってしまったのだ。

友達とベッドに入ることはないから。

 

彼が泊まるなら、彼が風呂でも入っている間に

いつも通りクローゼットに隠せばいい。

そう思ってしまったのだ。

自らシーツをめくって彼に披露してしまうぐらい、

私はこんなにもウッカリ者だというのに。

 

 

ぬいぐるみこと、わんころべえとは、恐らく小学校2、3年生からの付き合いだ。

近所の小さい夏祭りのバザーで売られていた犬のぬいぐるみ

別に漫画キャラクターでもなんでもなくて、本当にただの犬のぬいぐるみ

 

白くて茶色い垂れ耳、茶色リボンを雑に首に巻かれた、

当時から既に「少し古い印象」が漂うぬいぐるみを、

私はわんころべえと名付けて大切にした。

 

 

毎日一緒に寝た。

怖い夢をみたときも、学校で嫌なことがあったときも、

それがいつしかいじめに変わっていったときも、

家族喧嘩したときも、親戚が大揉めしときも、

両親が喧嘩ばかりしていたときも、

妹が家庭内暴力を振るうようになったときも、

なんかもう人生なにもかもが大変だったときも……

 

まり感情を表に出すのが得意じゃなかった私にとって、

わんころべえ眠る時間は唯一素直になれる時間だった。

特に家庭内不和は誰かにうまく説明もできず、

いつも眠る前に自分不安や不満をわんころべえに伝えていた。

 

わんころべえがいなければ、本当に私はどこかで死んでいたかもしれない。

それぐらい大切な相棒とは、もう20年以上の付き合いだ。

 

もともと中古品だった彼の風貌はもはや長老クラス

インテリアとして飾ってるという言い訳が一切通用しないので、

人が家に来るときは今までずっとクローゼットに隠し続けてきた。

 

特に男性は、アラサー女性が未だに子どもの頃のぬいぐるみ

ずっと大切にしているなんてどん引きする以外にないだろうと、

恋愛面においてわんころべえ存在をにおわせたことなんて一度もなかった。

 

(もし万が一結婚とかしたら、実家に置くのかな)

 

なんて考えていたのに、友人を駅まで送って、

家に二人で戻って彼と片付けをして、

眠り支度をして、「さー寝よ寝よ」とシーツをめくり、

自ら彼にわんことべえの存在をひっぺがしてしまった。

  

!!!!」

 

普通に忘れていた。

コロンと私と彼の前に現れる長老

私にとってはいもの光景。彼にとっては「ナンダコレ」というところだろうか。

 

言い逃れはできないと、大事にしているぬいぐるみで、普段は隠していたと白状した。

 

彼は普通に「そうか」と返して、そのままその日はいちゃいちゃして寝た。

予想よりも普通だった。もう早くいちゃいちゃしたかっただけかもしれない。

 

でも、内心はわからない。どっちか判断がつかないまま翌日彼は普通に帰った。

まあもうバレちゃったししょうがいかどん引きされたらそのときはそのときだ!

そんな風に考えていたら、後日、電話していたときに彼はこう言ったのだ。

 

「なんだっけアイツ、いぬじろうだっけ?」

 

なに!?って思ったけれど、すぐに理解した。

わんころべえだよ!!!!」

あんなに隠していたのに、自らしっかりと存在を主張してしまう。

 

雰囲気で覚えすぎじゃない!?!?!」

 

その会話をきっかけに、私たちの間にわんころべえ普通に存在するようになった。

いぬじろう元気?」「いぬじろう今日はどこおるん?」「今日椅子の上か」

 

そうやって彼から存在確認されるたび、なんか、もう隠さなくていいかな……と私も段々と隠さなくなってきた。クローゼットの暗闇の中ではなく、ベッドの上や棚の上など、ひっそりと見えるところにちょこんと座らせている。

 

彼の反応は、私の人生を受けて入れてもらったようで、とても嬉しかった。安心した。

彼となら、もし一緒に暮らすことがあっても、連れて行って怒られたりはしなさそうだ。

いられる間はずっと一緒にいたかったので、本当に、泣きそうなぐらい嬉しかった。

  

ある日、また彼と電話で話していたら姓名判断の話になった。

そのとき、ふと彼が「いぬじろうでもやってみよう」と言ったのだ。

 

わんころべえだよ!!」

うその頃には、私が正式名称を返すのが定番になりつつあった。

 

姓名判断名字名前で区切られるので最初「わん・ころべえ」とかでやっていたのだけど、いまいち運がよくない。私がどうすれば運がよくなるかを唸っている間に、彼は私の名字わんころべえを組み合わせはじめ、そのうち私の名字いぬじろうをいろんな漢字にしてやりはじめた。

 

「この名字に、この漢字ならめっちゃ大吉!」

 

と、彼が見せたのは私の名字に、犬治郎という漢字表記の組み合わせ。

某鬼退治漫画主人公みたいだ。

そして、なるほど確かにいい。めちゃくちゃいい。

天各・人格・地各・外各・仕事運ともに大吉と大々吉だ。

一家庭運だけ凶だったけれど(笑)わんころべえよりめちゃくちゃ良かった。

あんなに訂正していたのに、うっかり「いぬじろう、ありかもしれん」と思ってしまった。

  

そのあと、私はうっかりと、彼の名字でもわんころべえ姓名判断をやってみそうになったのだけど、彼の名字が画数的に何をやっても凶になってしまうのでやるのをやめた。でも、もし私の名字が変わることがあったら、わんころべえも私と一緒に変わって欲しいなと思った。

 

彼とも、わんころべえとも、ずっと一緒にいられたらいいなあ。

2021-12-09

いままで3匹のいぬを飼ってきたが

いちども眉毛を描くことはなかった。

描いてやれば意外にキャッキャウフフできたかもしれない。

2021-11-25

最近読んだBL

 今月は某BLレビューサイトマンスリーくじが当たらなかったので、若干乏しいBLライフ。『ボーイズラブアンソロジー Canna』の十周年本(分冊版)が欲しいんだけど、百円ほどお小遣いが足りない……。ラッキーなことに、欲しい分冊の中に私の推し作家朝田ねむい先生と座裏屋蘭丸とハジ先生と文善やよひ先生作品が収録されているのだ。すごい、なんてお得……! 丸ごと買ったら2700円以上、分冊だと700円強。推し作家さんがバラけていたら分冊買うのは損だったのでよかった。

 それにしても、BLお小遣いが月2000円なのと3000円(←運良くくじが当たって千円加算された場合)なのとでは、BL満足度がかなり違うな。

『寄越す犬、めくる夜』1巻(のばらあいこ




あらすじ

 主人公新谷は、高校生の妹の面倒を見つつ、ヤクザ経営しているカジノバーテンダーとして働いている。ある夜、新谷ディーラー菊池ウエイトレスと組んで客からの上がりをガメている現場を見てしまい、菊池に盗みをやめる様に注意する。菊池ウエイトレスの様子から、二人が誰かの指示で盗みをしていたことを悟る新谷。首謀者で菊池の先輩である竹田新谷は話をつけるが、竹田菊池を売り、盗みがカジノ店長須藤の知る所となる。報復として須藤要求してきたことは……。


増田感想

 まるで映画の冒頭の様に、状況説明必要最小限。BL作品にしてはちょっと解りづらいスタートに驚き。

 菊池馬鹿っぽさがとてもリアル社会の最底辺層を生きるチンピラの、無駄にイキリ散らしている感、その割には暴力に弱すぎるところ、根の純朴さ……というか、端的に言ってIQ常人3分の2くらいしか無いんだろうなという。そして新谷のお人好しさ加減も、慈愛や博愛というよりは、発達障害的な何かで自制心が低いだけなんだろうなという感じ。すごい、はっきり言って馬鹿しか出てこない。でも嫌いになれないし無視できない。そんな感じの類の馬鹿さ。愛のある描写とも言うかもしれない。

 同作者の別作品秋山くん』もそうだけど、日本社会底辺層の人々とその暮らしぶりを描くのが異様に上手い。なしてそんなに上手いのか。作者自身がけっこう修羅場を潜っている人なのか。それとも単に、裏社会を描いた映画ばかり観てるとか、『ウシジマくん』や『カイジ』をやたら読み込んでいるのか。ともかく、何でこの人こういうのを描くんだろう? と、作品の魅力もさることながら作者本人の来歴がつい気になってしまう。

 本作、前から存在は知っていたんだけど、タイトルが『寄越す犬、めくる夜』なのか『めくる夜、寄越す犬』なのか最近までわからず……。今頃になってやっと、『寄越す犬、めくる夜』だと知り、おぼえた。略称が『よこいぬ』だから『寄越す犬』が先。もうわすれない、たぶん。物凄く「痛い」(アイタタタという意味ではなく)BL漫画として有名だけど、本当に痛いな。救いがあるとは思えんストーリーキャラ設定。何話目かの表紙絵の須藤が異様に可愛いのだが、物語1話から読んでいってそんな可愛い須藤を見せられると逆に気味が悪いというか、グロテスクというか。救いの無さが一層際立つ。


 ところで、『寄越す犬、めくる夜』は少し前に完結していて、来月に最終巻が発売される。その関係で、今、シーモアで1巻が期間限定無料で読める。そんな訳で、今月はお小遣い関係で乏しいBLライフを送る私にも読めたのだった。ちなみに、何故か知らんけど修正が白スラッシュが入るのみ。普段BLKindle電子を買って読むだけなので、こんなに修正の薄いBLを読むのは私は初めてだったのだけど、こんな可愛い絵柄でちんちんだけリアルに描かんでも……という感想。まあ、秋山くんの脇毛で、作者が変なところでリアル志向なのは知ってたけれども。

作者の人となり気になりすぎ問題

 気になりすぎてググってみた。のばらあいこ先生はすごく漫画が上手なのに、商業BL作品がこの『寄越す犬、めくる夜』と『ぬるくなるまで待って』と『秋山くん』しかないっぽい。あとは女性向けで『にえるち』かな。興味深い作家さんなのに作家買いに手間取らなさそうなのは、良いのかなんなのか。

 『ONE PIECE』のサンゾロ描きの人気同人作家でもあるらしい。感想を読むぶんには、同人誌のほうもエロ&エモに定評のある作家さんなのかな。ぐーぐる検索結果にずらりと並んだ、サンゾロ本の感想たち……それがまさかの「読書メーター」に投稿されているので、何事かと思った。のばら先生サンゾロ本が東京漫画社から出版されている? この業界に私は全然詳しくないのだが、こういうのって原作著作権者版権元に許可取ってやってるものなのだろうか。許可取ってやってるものなんだよね? 出版社がやってる以上はガチ営利目的なんだし。なんかすごい。あ、でも思い出したが私、榎本ナリコ先生幽白エヴァ同人誌再録本(これは双葉社)なら持ってるわ。二次創作同人誌商業目的でも出版されているというのは、今更な話か。

きのう何食べた?』1巻&2巻(よしながふみ

 再読。


増田感想

 前々から思ってたけどシロさんの物言いが物凄くキツい。泣かされつつものほほんと付き合い続けるケンジの人徳がすごい。私はもしもあんなに口の悪いのが自分パートナーだったら、かなり嫌だな。2巻でシロさんの元彼鬼畜エピソードちょっと出て来るけど、鬼畜彼氏にはおおらかで暴言を吐かなかったらしいシロさん。惚れた弱みだろうか。好みのタイプではないケンジにはワガママが言えるって面白いけど、にんげんそんなもんかもなーって気がした。同作者の『1限めはやる気の民法』の主人公田宮もシロさん的なキツい性格キャラで、攻めの藤堂がマイペース鷹揚キャラだった。そういうのが作者の性癖カップリングなのだろうか。

 物語よりも料理が中心で、起こった事件解決しないでほっぽり出したまま料理シーン書いて食べるとこ書いて「おわり」ってなるのすごい。特に双極性障害っぽい女性が元夫に息子の親権を取られた上に息子との面会を拒否られる話なんか、そこで終わるのかー!? と驚愕した。現実円満解決なんかしなさそうな話だけどね。

2021-11-15

[]

きょうは9時半くらにおきて実家いって譲渡会みにいった

入り口のサビネコは目をまんまるにして緊張してトイレの中に入ってた

そのよこは子猫が3匹かさなりあって寝てた

そのつぎはハチワレソックスでびびってトイレに入ってたけど最初のサビほどびびってはなかった

トイレから顔の上半分だけを出してこっちを見てるのがかわいかった

うごかすと目で追ってた

そのつぎはベース白でしっぽとおでこにだけミケ柄があるこねこだった

こいつはすげー人懐っこい感じでリラックスしてて、すぐにでも引取先決まりそうだった

その次は茶トラだったけどケータイバイブみたいにずっとムームーいってた

すごい緊張とストレスから譲渡会だとずっとうなってるらしい

すげーイカ耳になってた

その次はメス猫の姉妹だった

妹は短毛で姉は長毛

両方白ベースで姉はシャムっぽいたぬき模様の顔してた

姉妹で2匹でいるからかわりとリラックスはしてる感じだった

最後きじねこだった

すごいひとなつっこくふんふんはなをならしてた

いっしょにみてたひとが、直前までいぬさわってたからかなあとかいって指ちかづけると目をまんまるにしてにおいかいでた

いいこっぽいのになかなかきまらないらしいよくわからん

交通事故あって死にかけてたのを保護されたらしい

実家へのかえりにドラッグストアで半額の柿の種とか買った

実家豚汁たべた久しぶりのふつう食事って感じ

今の家へのかえりにブックオフで2時間立ち読みした

天原の33歳独身騎士~が中古でおいてあるのはじめてみつけたから読んだ

かにもよんだけど

天原のは雑誌でよむぶんにはいいけど、単行本で一気読みすると胃もたれした

あと絵柄がごちゃっとしてて読みづらい

しょたとおじさんってのは変態おじさんにみせかけてやさしいってパターンね、ってのが最初の2,3このネタでわかったからすぐ読むのやめた

あとひとつ秘密

ゲームあんまなかったな

昼間は太陽ちょっとあついくらいだったのにブックオフでた4じくらいには日がかげってて肌寒いくらいになってた

そばゲオにいった

vitaザンキゼロケイオスリングスかった

そんでかえった

いえのそばドラッグストアよったら5じくらいで地番ひとが多い時間たいだからかすげー

ならんでた

あとおにぎりコーナーがなくなってた

暖房ついてたしおにぎり悪くなるからかな

あとまあ単純にあんま売れなかったからだろうな

んでなにもかわずにかえった

ほんどはhちゃっきんで選択するときにいれるほこりとりを書いたかったけど

かえってから時間くらい寝てた

んでオートミールトマトレンチンして懸垂してから食べた

それからメタルギアライジングやってた

今日中に終わらせるつもりだったけど2、3時間くらい?でやめた

4/7チャプターおわった・・・

時間やるとくどくて疲れるんだよな

グラフィックれいだしアクションこってるけどつかいなすの時間かかりそうだから慣れた操作しかしないから発展がなくて飽きるし

イージーでも敵かたかったり特定方法しか倒せないとかあってサクサクいけず時間かかるし

ロードがほぼないのが救いだけど

あーはやくクリアして次のゲームうつりたい

2021-10-27

鬼のいぬ間に夜食

そして太ってしまった

どうしよう…

2021-10-02

anond:20211002033809

クネ₍₍⁽⁽🐕₎⁾⁾クネ

いぬが 吸ってほしそうに こっちをみている

いぬを吸います

はい  ▶いいえ  ▶にげる


ネコチャン遠慮しまーっす₍₍⁽⁽🐈₎⁾⁾冷蔵庫アイスもうないニャーかなしいー

会社いぬほしい

荒んだ職場いぬほしい。

猫でもいい。

適当タイミングで吸わせてほしい。

2021-09-29

禁煙パイポのひと

似てるよね?

あれ、アイフルいぬ買う人と間違えてるか?

2021-09-19

うんちができてほめられる

子ども←ほめられる

ねこ←ほめられる

いぬ←ほめられる

大人←ほめられない

便秘の人←ほめられる(自分でほめる)

2021-08-26

日替わり定食王国に行く増田酢馬喰肉好悪のくょ市イテ吏我が日(回文

おはようございます

最近さ忙しくてお昼ランチがままらならいんだけど、

まり

あんまりお昼ランチに出られなくて、

今日久しぶりにランチ日替わりを頼んだら

毎月楽しみにしている月刊日替わり定食の先月号買うのをすっかり忘れてしまってたわ。

日替わりの日替わり定食川柳コーナーが伊藤園ばりに賑わっていて

575ならぬ445のあるある探検隊リズム

例えばで言うと

となりの・ばばあの・いぬにがす

的な445の節で定食あるあるを言うコーナーが私は好きだわ。

あるある言いたいのになかなか言わないんじゃなくて、

すぐ言っちゃうところもまた面白いところよ。

先月は

「大盛り頼んで飯残す」

が金賞で大笑い海水浴場よ。

そんなわけで、

絶賛20時までランチタイム中ということで、

もはやランチとは!?って思ってしま

ランチタイム概念さえもやけくそ営業時間

少しでもランチ客に足を運んで欲しい作戦は涙ぐましみまくる今日回鍋肉定食が目に沁みるわ。

そんでね、

日替わり定食の今月の献立表もメモしてきたんだけど、

これって1年データが集まってAIデータを送ったら、

予測して来年1年分の日替わり定食献立表を完成させてくれるのかな?って

最近すっかり見なくなった

富岳にマスク飛沫悲惨シミュレーション

言いにくいことを全部富岳クンに言わせてる感じが

内閣支持率をブチ下げているところなのよね。

そんなことよりも、

私も何か445の定食あるあるいかなーって探しているところよ。

味噌汁こぼして大騒ぎ」

うーん、

なんか弱いなー。

私も定食あるあるの才能に目覚めないかなーって

定食ばかり食べてるばかりでは

一向に定食あるあるには巡りあわないのよねー。

こればっかりは。

かいいのが降ってきたら投稿してみたいものね。

ちなみに今日行ったところは

みかん花咲く丘公園前の商店街喫茶オウコクよ。

いつ行っても思うんだけど、

面白い名前よね。

名前の由来とかはいままで聞いたことなかったけど、

聞くのも野暮なので

なんでも知ったらいいと思っても、

知らないこともあってもいいんじゃない?って思うわ。

世の中ググりすぎなのよ。

うふふ。


今日朝ご飯

ハムタマサンドよ。

あんまり目星い美味しそうなサンドがなかったので

いつもハムタマサンドと言いながら

消極的に消去法なのよね。

製品があったら飛びついちゃうんだけど。

デトックスウォーター

キムチの器を洗ったすすいだ水を見て思い付いたんだけど

キムチウォーラーって美味しくはなさそうよね。

やめておくわ。

そんな今日ピンクグレープフルーツレモンを輪切りにした

グレープフルーツレモンウォーラー

キムチキムチのまま食べた方がいいのよ。

きっと。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2021-07-19

セミの抜け殻増田拾ったよタッ路碑堕す間螺崖布店(回文

ハローキティダニエル

カワイイカワイイ

マイメロディキキララ

カワイイカワイイ

ついでに私も~

カワイイカワイイ

おはようございます

カワイイフェスティバル私も行って見てみたいなー!

あのさ、

もう気が付いたら夏って感じじゃない?

気が付かないと夏が気が付かないまま終わってしまいそうよ。

で、

夏と言えば、

セミの抜け殻この時期セミ羽化し放題!って感じで、

だいたい木につかまって羽化ってるセミが多いと思うんだけど、

地上すれすれでブロック塀なんかにつかまって羽化したセミの抜け殻なんか見つけちゃうと、

おまえ!もう我慢できんかったんかー!って

なにかしらの同情をしてしまいそうなほど、

漏れそうな勢いでもうダメだ!ってセミの心情だったのかしら?と察すると

セミ頑張ったね!って

セミの抜け殻は触れるけど、

セミ本体セミファイナルの狭間にいるセミリタイアの本体には触ることができないのよね。

こればっかりは。

怖くて。

でもその時の

セミ気持ちとしては

羽化の直前と終わったあとの気持ちを一度聞いてみたいものだわ。

いぬきもちねこきもちって本があるぐらいだから

セミきもちってのもあってもいいもんだと思うし、

あんまりセミというか

よく目の表情が分からない生き物って、

うまくコミュニケーション取りにくいというか、

いったい何考えているのかしら?とか

文字通り表情一つ変えないレヴェルだから

セミ気持ちも本当は分かったもんじゃないわよね。

まあ月刊は無理にしても7年に一度刊行するセミ雑誌ってのがあったら

たぶん七年分のセミ気持ちを1冊に綴ることは出来るかも知れないわね。

ほとんどがセミ俳句コーナーばかりが盛り上がるだけだろうけど。

読者投稿コーナーのセミあるあるとか

さっき言ったセミ俳句とか

セミ写真とか、

セミ四コマとか、

ところによってはセミ料理ってセミ食べちゃうところもあるんでしょ?

そのセミ料理レシピとかもふんだんにのせて、

そうするとまあ巻頭カラー2ページの16ページぐらいのボリュームにはなりそうなものよ。

もう16ページじゃ収まりきれないかも知れないわね。

だって7年に1度の発刊なんだもん!

って言ってる私はそんなにセミカワイイなって思ってるワケでもないしセミ好きってワケじゃないんだけど、

きっと世の中のセミ好きな人が集まって、

あーだこーだ言ってる世界があると思うので、

私も興味本位セミの抜け殻特集のページだけは

ちゃん刮目できると思うな!

まあセミ出なくっちゃ夏らしくないわね!って

話しよ。

うふふ。


今日朝ご飯

タマサンドしました。

今日は忙しいみたいなので、

お昼行けるかどうか出れるのか問題

おにぎりをまた鞄に忍ばせてあるので、

体力が減っても満腹度でカバーよ!

って風来のシレンを遊び始めちゃったことがバレバレね!

デトックスウォーター

今日は冷え冷えうまい具合にできた

水出しルイボスティーウォーラーよ。

朝飲んでも夜飲んでも

デトックスウォーターデトックスウォーターなので、

いつ飲んでもいいらしいわよ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2021-07-13

いぬのおまわりさんへ

まいごのまいごのねこちゃん
あなたのおうちはどこですか
おうちをきいてもからない
なまえをきいてもからない
ニャンニャンニャニャーン
ニャンニャンニャニャーン
ないてばかりいるねこちゃん
いぬのおまわりさんこまってしまって
ワンワンワンワーンワンワンワンワーン


は?何おまえが泣いてんだよ?

おまえおまわりさんだろ?

迷子の処理ができない位で泣いてどーすんだよ?

どろぼうが出てきた日には呼吸困難起こして死ぬぞ?

2021-07-10

IT世紀末羅生門

 ある日の暮方の事である。一人の下人が、羅生門の下で雨雲レーダーを見ていた。

 広い門の下には、この男のほか誰もいない。ただ所々ペンキの剥げた、大きな円柱にドローンが一機突き刺さっている。

羅生門朱雀大路にある以上は、この男のほかにも、雨やみを待つSIerプログラマーがもう二三人はありそうなものである

それが、この男のほかには誰もいない。

 何故かと云うと、この二三年、京都には地震とかDDoS攻撃とかEMPとかドローン攻撃とか云う災がつづいて起こった。

そこで洛中さびれ方は一通りではない。旧記によると、サーバーEVを打ち砕いて、その貴金属が使われたり充電池がそのままだったりする金属の塊を建築資材として売っていたと云う事である

 洛中がその始末であるから羅生門の修理などは元より誰も捨てて顧る者がなかった。するとその荒れ果てたのをよい事にして、

営業職が棲む、意地悪な顧客が棲む。とうとうしまいには、引き取り手のないSEを、この門へ持って来て棄てて行くと云う習慣さえ出来た。

そこで、日の目が見えなくなると、誰でも気味を悪がってこの門の近所へは足ぶみをしない事になってしまったのである

 その代わりまたドローンがどこからか、たくさん集まって来た。昼間見ると、そのドローンが何機となく輪を描いて、高い電波塔のまわりを

ブンブン言いながら飛びまわっている。ことに門の上の空が、夕焼けであかくなる時には、それがゴマをまいたようにハッキリ見えた。

 ドローンはもちろん、門の上にいるSEをせっつきに来るのである。_______もっと今日はあまり仕事がないのか一機も見えない。

ただ、所々崩れかかった、そうしてその崩れ目に長い草はえた石段の上に、墜落したドローンの残骸が落ちているのが見える。

 下人は七段ある石段の一番上の段に、何日も洗っていないスーツの尻を据えて、右の頬に出来た大きな人面瘡を気にしながら、ぼんやり雨のふるのを眺めていた。

 作者はさっき「下人が雨雲レーダーを見ていた」と書いた。しかし、下人は雨雲がどうでも格別どうしようと云う事はない。ふだんなら、

もちろん会社へ帰る可き筈である。ところがその会社からは、四五日前に暇を出された。前にも書いたように、当時京都の町は一通り

ならず衰微していた。今この下人が永年、使われていた会社から暇を出されたのも、実はこの衰微の小さな余波にほかならない。

 だから「下人が雨雲レーダーを見ていた」と云うよりも「雨に降りこめられた下人が、行き所がなくて途方にくれていた」と云うほうが適当である。その上、今日の空模様も少なからず、この平安朝の下人のSentimentalismに影響した。

 申の刻下がり(16時以後)からふり出した雨は、いまだに上がるけしきがない。そこで下人は、何をおいても差当り明日暮らしをどうにかしようとして____云わばどうにもならない事を、どうにかしようとして、とりとめもない考えを辿りながら、さっきから朱雀大路にふる雨の音を聞くともなく聞いていたのである

 雨は、羅生門をつつんで、遠くからざあっと云う音をあつめて来る。夕闇は次第に空を低くして、見上げると門の屋根が、斜に突き出した甍の先に、重たくうす暗い雲を支えている。

 どうにもならない事をどうにかするためには、手段を選んでいる遑(いとま)はない。選んでいれば、高架の下か道端のベンチの上で、餓死するばかりである。選ばないとすれば____下人の考えは、何度も同じ道を低徊(ていかい)した挙げ句に、やっとこの局所へ逢着(ほうちゃく)した。しかしこの「すれば」は、いつまで経っても結局「すれば」であった。下人は手段を選ばないという事を肯定しながらも、この「すれば」のかたをつけるために、当然、その後に来る可き「転売屋になるほかに仕方がない」と云う事を、積極的肯定するだけの勇気が出ずにいたのである

 下人は、大きなくしゃみをして、それから大儀そうに立ち上がった。夕冷えのする京都は、もうカイロが欲しいほどの寒さである。風は門の柱という柱の間を、夕闇と共に遠慮なく吹き抜ける。円柱に突き刺さっていたドローンも、もうどこかへ吹き飛ばされてしまった。

 下人は頸(くび)を縮めながら、カッターシャツに重ねたヨレヨレのジャケットの肩を高くして門のまわりを見まわした。雨風の患(うれえ)のない、人目にかかる惧(おそれ)のない、一晩楽にねられそうな所があれば、そこでともかくも夜を明かそうと思ったかである

 すると、幸い門の上の楼へ上る、幅の狭い、点検用の梯子が眼についた。上なら、人がいたにしてもどうせ疲れ果てて寝ているSEばかりである。下人はそこで、腰にさげた特殊警棒が伸びないように気をつけながら、便所サンダルはいた足を、その梯子の一番下の段へふみかけた。

 それから、何分かの後である羅生門の楼の上へ出る、幅の狭い梯子の中段に、一人の男が猫のように身を縮めて、息を殺しながら上の様子を窺っていた。楼の上からさす白色光が、かすかにその男の右の頬をぬらしている。短い髭の中に、赤く膿を持った人面瘡のある頬である。下人は初めから、この上にいる者は寝ているSEとばかり高を括っていた。それが、梯子を二三段上って見ると、上では誰かがスマホライトをとぼして、しかもその灯りをそこここと動かしているらしい。これはその濁った、白い光が隅々に蜘蛛の巣をかけた天井裏に揺れながら映ったので、すぐにそれと知れたのである。この雨の夜に、この羅生門の上で灯をともしているからは、どうせただの者ではない。

 下人はヤモリのように足音をぬすんで、やっと急な梯子を一番上の段まで這うようにして上りつめた。そうして体をできるだけ平らにしながら、頸をできるだけ前へ出して、恐る恐る楼の中を覗いて見た。

 見ると楼の内には、噂に聞いていた通り何人かのSE無造作に寝ているが、ライトの光の及ぶ範囲が思ったより狭いので、数は幾つともわからない。ただ、おぼろげながら知れるのは、その中に手ぶらの者とPCを持っている者があるという事である。もちろん、中には女も男もまじっているらしい。そうして、そのSEは皆、それがかつて労働意欲燃えていた人間だと云う事実さえ疑われるほど、土をこねて造った人形のように、口を開けたり手を延ばしたりして、死んだように床にころがっていた。しかも、肩とか胸とかの高くなっている部分に、ぼんやりした光をうけて、低くなっている部分の影を一層暗くしながら、永久に唖(おし)の如く黙っていた。

 下人は、それらのSEの様子に思わず眼を覆った。しかしその手は、次の瞬間にはもう眼を覆うことを忘れていた。ある強い感情が、ほとんどことごとく男の視界を奪ってしまたからだ。

 下人の眼は、その時はじめてそのSEの中にうずくまっている人間を見た。桧皮色のジャージを着た、背の低い、痩せた、白髪頭の猿のような老婆である。その老婆は、右の手にライトを灯したスマホを持って、そのSEの一人のPCを覗き込むように眺めていた。腕に抱いている所を見ると、多分ノートパソコンであろう。

 下人は、六分の恐怖と四分の好奇心に動かされて、暫時は呼吸をするのさえ忘れていた。旧記の記者の語を借りれば、「えぐいって」と感じたのである。すると老婆は精密ドライバーを取り出して、それから今まで眺めていたノートパソコンに手をかけると、ちょうど猿の親が猿の子シラミをとるように、そのノートパソコンを分解しはじめた。かなり手慣れているらしい。

 電子部品が一個ずつ抜けるのに従って、下人の心からは、恐怖が少しずつ消えていった。そうして、それと同時に、この老婆に対する激しい憎悪が少しずつ動いて来た。____いや、この老婆に対すると云っては語弊があるかも知れない。むしろ、あらゆる悪に対する反感が、一分毎に強さを増して来たのである。この時、誰かがこの下人にさっき門の下でこの男が考えていた、餓死をするか転売屋になるかと云う問題を改めて持ち出したら、おそらく下人は何の未練もなく、餓死を選んだ事であろう。それほどこの男の悪を憎む心は、指数関数的に勢いよく燃え上がり出していたのである

 下人には、なぜ老婆がSEノートパソコンを分解するかわからなかった。従って、合理的には、それを悪である一方的に決めることが出来なかった。しかし下人にとっては、この雨の夜に、この羅生門の上で、SE自前のノートパソコンを分解すると云う事が、それだけで既に許すべからざる悪であった。勿論、下人は、さっきまで自分転売屋になる気でいた事なぞは、とうに忘れていたのである

 そこで下人は、両足に力を入れて、いきなり梯子から上へ飛び上がった。そうして特殊警棒に手をかけながら、大股に老婆の前へ歩み寄った。老婆はマイコン自作した監視カメラで、事前に下人の動きを見ていたのだが、想定外の行動に飛び上がった。

「どこ行くんじゃワレ!」

 下人は、老婆が寝ているSEにつまずきながら、慌てふためいて逃げようとする行く手を塞いで、こう罵った。老婆は、それでも下人をつきのけて行こうとする。下人はまた、それを行かすまいとして、押し戻す。二人はSEの浅い寝息の中で、しばらく無言のまま、つかみ合った。しか勝敗は初めから分かっている。下人はとうとう老婆の腕をつかんで、無理にそこへねじ倒した。ちょうどケンタッキーフライドチキンの骨のような腕である

「何しとったんじゃ!云え。云わんとこれやど」

 下人は老婆をつき放すと、いきなり特殊警棒を伸ばして、黒くて硬くて長いものをその眼の前へつきつけた。けれども、老婆は黙っている。両手をわなわな震わせて、肩で息を切りながら、眼を、眼球がまぶたの外へ出そうになるほど見開いて、唖のように執拗(しゅうね)く黙っている。これを見ると、下人は初めて明白にこの老婆の生殺与奪の権自分が握っていると云う事を意識した。そしてこの意識は、今まで煮え滾っていた憎悪の心を、いつの間にか冷ましてしまった。後に残ったのは、ただ、ある仕事をしてそれが納期に間に合った時の、安らかな得意と満足があるばかりである。そこで下人は、老婆を見下しながら、少し声を和らげてこう云った。

「ワシはマッポでもSECOMでもない。今し方この門の下を通りかかった暇なヤツや。せやからお前に縄かけてどうこうしようっちゅう事もない。ただ、今時分この門の上で何をしとったんか、それをワシに話しさえすればええんや

 すると老婆は、見開いていた眼を一層大きくして、じっとその下人の顔を見守った。まぶたの赤くなった二階幹事長のような、鋭い眼で見たのであるそれから皺でほとんど鼻と一つになった唇を、何か物でも噛んでいるように動かした。細い喉で、尖った喉仏の動いているのが見える。その時、その喉からカエルの鳴くような声が、喘ぎ喘ぎ、下人の耳へ伝わって来た。

「このパソコンCPUを抜いてな、型番とコア数を偽装してな、転売しようと思うたのじゃ」

 下人は、老婆の答が存外平凡なのに失望した。そうして失望すると同時に、また前の憎悪が、冷ややかな侮蔑とともに心の中へ入って来た。するとその気色が先方へも通じたのであろう。老婆は片手にまだ抜き取ったCPUを(素手で)持ったなり、蟇(ひき)のつぶやくような声で、口ごもりながらこんな事を云った。

「なるほどな。SEからPCを奪うという事は、何ぼう悪いことかも知れぬ。じゃが、ここにいるSE達は皆、そのくらいな事をされてもいい人間ばかりだぞよ。現にわしが今、CPUを奪った女などはな、コメントも無いし改行もない滅茶苦茶なコードを、仕様通りに動けばよいと言って書いておったわ。それもよ、この女の書くコードは早いし安いし仕様通りに動くと云うて、ケチ経営者どもが買っていたそうな。ワシは、この女のした事が悪いとは思うていぬ。せねば餓死をするのじゃて、仕方がなくする事じゃわいの。じゃて、その仕方がない事をよく知っているこの女は、大方わしのする事も大目に見てくれるであろ」

 老婆は大体こんな意味の事を云った。CPUを盗られた女は、よほど疲れているのかこんな騒ぎでもノートパソコンを抱いたまま、全く起きる気配がない。

 下人は、特殊警棒を畳んで、その柄を左の手で握りながら、冷然としてこの話を聞いていた。勿論、右の手では、赤く頬に膿を持った大きな人面瘡を気にしながら、聞いているのであるしかし、これを聞いている中に、下人の心にはある勇気が生まれて来た。それはさっき門の下で、この男には欠けていた勇気である。そうして、またさっきこの門の上へ上ってこの老婆を捕まえた時の勇気とは、全然、反対な方向へ動こうとする勇気である。下人は、餓死をするか転売屋になるかに迷わなかったばかりではない。その時のこの男の心持ちから云えば、餓死などという事は、ほとんど考える事さえ出来ないほど、意識の外へ追い出されていた。

「ほーん、そうか」

 老婆の話が終わると、下人は嘲るような声で念を押した。そうして、一足前へ出ると、不意に右の手を人面から離して、老婆の襟上をつかみながら、噛み付くようにこう云った。

「ほな、ワシが転売をしようと恨むまいな。ワシもそうしなければ、餓死をする体なのだ

 下人はすばやく、老婆からCPUを奪い取った。それから、足にしがみつこうとする老婆をジャイアントスイングで投げ飛ばした。梯子の口までは、僅かに五歩を数えるばかりである。下人は剥ぎ取ったCPUを胸ポケットに入れ、床に置いてあった老婆の精密ドライバーセットも手に持ってまたたく間に稲妻のごとく急な梯子を夜の底へとかけ降りた。

 しばらく死んだように倒れていた老婆が体を起こしたのは、それから間もなくの事である。老婆はつぶやくような、うめくような声を立てながら、まだライトがついているスマホの光を頼りに、梯子の口まで這って行った。そうして、そこから短い白髪をさかさまにして、門の下を覗き込んだ。外には、ただ黒洞々たる夜があるばかりである

 下人は、既に、雨を冒して、京都の町へ"仕入れ"を働きに急ぎつつあった。

教訓:渡る世間は鬼ばかりマッドマックス世紀末混沌だぜイェイ!

どこに隠れていたの 全然気付かなかった

こんな世の中だから 正体をばらしたの

よく見ると うじゃうじゃ そこらじゅうにいるのね

このままじゃ めちゃくちゃ されてしまうわ人類

鬼たいじ 鬼たいじ それゆけ 桃太郎がいないか

鬼たいじ 鬼たいじ 私が いぬ、さる、きじを連れて

鬼たいじ 鬼たいじ それゆけ 打ち出の小槌なくても

鬼たいじ 鬼たいじ 大変だ

たぶんあいつも鬼よ 性格は隠せない

うまく出世をしたな いずれ角が生えるわ

節分は 豆まき ちゃんとみんなしてるの

その面も 赤・青 派手な顔して悪趣味

鬼たいじ 鬼たいじ それゆけ 鬼ヶ島に船を出せ

鬼たいじ 鬼たいじ 私が いぬ、さる、きじを連れて

鬼たいじ 鬼たいじ それゆけ 鬼の首を取ってやる

鬼たいじ 鬼たいじ 大変だ

鬼たいじ 鬼たいじ それゆけ 桃太郎がいないか

鬼たいじ 鬼たいじ 私が いぬ、さる、きじを連れて

鬼たいじ 鬼たいじ それゆけ 打ち出の小槌なくても

鬼たいじ 鬼たいじ 大変だ

anond:20210709180804

鬼たいじ

森高千里古今東西」より「鬼たいじ」

2021-06-21

[]

きのう

買い置きして常温保存してたトッポパイの実をやっと全部食べ終わった

これからは暑さで溶けちゃうから食べるときだけ買う感じで買い置きはしない感じにする

まあ食べすぎて太ったし秋田市ちょうどいいか

となりのいぬうるさいからほんと飼い主うらむ

2021-06-20

官能小説 中華街いぬらめきの夜 〜蕩けるまとわりのその奥に〜

その艶めかしい姿を見て、僕は思わず生唾を飲み込んだ。誘うように光る粘液、突けば弾き返すようなその肉感。薄い衣の上からでも、その肉質が伝わってくる。

くその全てをこの口の中で転がし、存分に蕩ける蜜を味わい、歯を立ててみたい…

無意識に鼻から大きく息を吸い込む。芳しい、なんとも言い難い独特のあの香りが鼻腔をつく。

昂る欲望を抑え込むように、先ずは供された緑の瓶から、秘薬をひと口。瞬間、泡立つような感覚が喉を通り抜け、僕の胸の奥に熱い火が灯った。

もう我慢できない…

『もう、いいかな?』彼女の返事を待たずに、気がつくと僕はその塊を口に含んでいた。

想像したよりも遥かに潤んだその蜜が、僕の唇を汚し、口内を蹂躙する。官能的な香りに後頭部が痺れるような錯覚を起こす。

蜜を丁寧に舐め取り、秘肉にそ、っと歯を立てると彼女の口からわず声が漏れた。

『あっ…は、早く…私の口にも頂戴…っ!』

普段彼女から想像できないようなだらしない表情で、ぬらぬらとした舌を出して口を開け、待ち構えている。

『いいの?少し熱いよ…』

『いいっ!もう我慢できないのっ』

正に海老反りとしか形容できないほどに反り返ったそれを、ゆっくり彼女の口に含ませてゆく。

『あっ…ん、ん…こんな大きいのはじめて…!それにすごく弾力があって…あっ…』

『どうしたの?ちゃんと言わないと分からないよ。最後まできちんと言ってご覧。』

興奮を抑えつつ、彼女を視姦しながら優しく尋ねる。

『あっ、あ、…お、美味しいですっぅ、ぅう!』

『何が?何か美味しいのか言うんだ!恥ずかしがらずに言わないと駄目だよ。もっと欲しいですってきちんと言って。ほら』

嬲るように耳元で囁くと、彼女は一際大きな声で絶頂した。

『ぅっ、ぅ ぁああ、あっ!なっ、南粤美食エビチリ、美味しいれすぅう!もっともっとこのだらしないお口にくださいぃ!』

『よく言えたね。ご褒美だよ。』

そして僕はまた新たな肉塊を、彼女の口に押し込むのだった…

.

.

.

.

エビチリ青島したい

2021-06-16

急に小鳥とお出かけする時のためのエトセトラ

全国の愛鳥家・鳥吸い・おへんたいの皆様、はじめまして

文鳥るぶらんのかいぬしでございます

いきなりですけど、急にお出かけ+宿泊をしなければならないこと、ありえますよね。

そう、お出かけとお泊りは突然にやってきます

そんなとき、どんな準備が必要になるのか、私が少しばかりの経験から気をつけていることを書いてみようかと思います

たかだか1年ばかり文鳥を育てただけのヒヨッコ飼い主ではございますが、ひょっとしたら何かの役に立つかもしれません。

特にまだホテル泊などなさったことがない方にとっては損はないのでは?とも思います

あと、「何で増田?」と思ったそこのアナタリテラシーがバレます

一般常識のある普通の人は「増田」と言われても何だかわかりませんよ、たぶん。

思いつくままに汎用性の高そうな情報を並べてみますと、

1 キャリーに慣れてもらう

2 慣れたグッズのスペアを入れておく

3 滞在先では?

の三本立てになりそうです。

1.キャリーに慣れる

 では本題… と、その前に。

そもそも文鳥さんとの暮らし方について、これはもう色んな考え方があるので、「よそはよそ、うちはうち」ってなことになりそうですが、「ある程度、人間生活にも順応してもらうしかない面もあるよね」といううちのやり方は、ひょっとすると結構スパルタ」に見えるかもしれません(遠方にいて、10歳になる先輩文鳥をきっちり育てあげた家族からは、「るぶらんをとにかく甘やかそうとしている」と笑われておりますが)。

ご気分害された方はどうか、そっとブラウザを閉じるなりスマホぶん投げるなりして、どうか溜飲を下げていただけますよう、切にお願い申し上げます

 

で、あらためて本題ですが、なんと言っても急なお出かけで慣れないキャリーでは文鳥さんもパニックですので、普段から慣れておいてもらうに越したことはありません。

日向ぼっこや通院などで慣れている場合心配ありませんが、もしできれば何かの折に一晩くらい寝てもらうとか、キャリー滞在時間を伸ばすのを試してもらうとより良いと思います

これも私事ですが、仕事柄今年は出張が増えてしまっただけでなく、じつはコロナ禍で人がいなくなったのを幸い、雛のときから挿し餌のためにるぶらんをチョイチョイ職場へ連れて行ったりもしていました。

というわけで我が家文鳥は私に出逢ったがために幸か不幸かキャリー慣れしてしまったわけでした(何ならフゴ時代から車に揺られていた)。

で、夜連れて帰ったときには無理に起こすと怒ったりもするので、その場合にはそのままキャリーで寝かせてしまうこともあります

こうしたわけで、キャリーに毛布をかけて長時間休むことができるようになり、急な長時間移動の練習になる、という副産物効果が得られたのでした…。

自然災害停電などで万が一避難しなければならなくなったときの準備にもなる、とかいぬしは自分に言い聞かせて罪悪感を薄めています

ちなみに普段、短時間の移動では某ミニマルキャリーSを使っていますが、長時間場合には某Mを使います

毛布をかぶせておくと静かにじっとしているので、移動中だとあまり大きさは関係なさそうではありますが。

このように「あ、毛布が来たから移動だな」と納得してもらえるかどうかが、けっこう重要ポイントなのかもしれません。

2.慣れたグッズの準備

キャリーに慣れてもらえたら、次はできるだけ快適に過ごせるようにしてあげたいところです。

当然、「普段使い慣れたグッズを入れる」ということが思い浮かびます

が、急な移動だとあれこれ準備している暇がない!ということになりかねません。

ですので普段スペアという意味でも、いつもと同じ餌入れ、水入れ、パーチ、おもちゃなど、可能範囲で揃えておく、何ならあらかじめキャリーに設置しておくと楽チンです。ネジ止めのパーチなんか、いざ出かける前に付け替えようとすると意外に面倒ですから

さらには、外してみたら汚れが気になる!とか、ありそうですよね。っていうか、あります(涙)。

またペレットに慣れた愛鳥さんなら、新幹線の隣の席とかホテルの床とか、あちこちにシードの殻をぶん投げなさってくれなくて済むので、そうでなくても肩身の狭いかいぬしさんの気が少し楽になるはずです。

ごはん関係で言うと、小さいプラスチック容器もいくつかあると小分けにできて便利です。

「大好きん」の入ってるフィルムケースとかですね(世代がバレるよ)。

移動を考えるとガラス瓶より少しでも軽い方が良いです。

腰痛疲れ目四十肩に悩む万国の同志諸君、軽いの大事

袋状のジップロックも良いけど、スプーン使った方が良いかな…とか気になる人はやっぱりトントンできるちっこいプラスチック容器です。

環境に優しいアナタはもちろん繰り返し使ってくださいね

 

3 他に何があったっけ…

 そうそう、最後ホテル滞在です。文鳥さん一羽なら静かだし一泊くらい…ゲフンゲフン

いやいや、もちろんあらかじめ可否をうかがいましょう。大きな声では言えませんが、かいぬしは一度、旅館仲居さんに気づかれてしまたことがありました。ごめんなさい(汗)。

かわいい」と言っていただけたのは幸いでしたが、運が良かっただけですので…。

実際、小鳥ならOKという所も少なくないと思います

エアコンの多い滞在先、やはり気になるのは乾燥でしょうか。これは喉の弱いかいぬしさんと共通tipsが役に立つと思います

よく聞くのはバスタブにお湯を張って、加湿器代わりにするという手です。

やりすぎると部屋が結露しすぎたり、ホテルによっては禁止事項になっていたりするので気をつけてください。

旅館ではたいていタオルハンガーがあるので、少し多めに濡れタオルをかけて湿度を調整するという手があります

もちろん予約時に禁煙ルームをお願いするのは言うまでもありません。

…以上、ざっと思いついたのはこれくらいでしょうか。

備えあれば憂いなし。

こんなチラ裏でもどなたかのお役に立てば幸い、どうぞ快適な旅をお過ごしくださいませ。

2021-06-11

しゃべくりのののちゃん

いぬのおまわりさんを歌うののちゃんがしゃべくりセブンに出演したとき

途中で椅子から立って、多分お母さんにかけよろうとしたんだろうけど司会者最初から用意してたであろうお菓子ののちゃん差し出しておやつで気をまぎらわせてののちゃんを再び椅子に座らさせててなんだかかわいそうだった

ののちゃんが突然椅子を立って理由自分ママのところに行きたかたからっていうのは私の推測だけど

私の幼児の娘はしょっちゅう母親である私に抱きついてくるよ

見知らぬ大人にあったとき、見知らぬ大人に話しかけられたとき、幼い子供は緊張するようで、母親からだの影に隠れたり、母親の体に抱きついたりする

あの年代の子供には母親に甘えたくなったタイミングでその子の好きなように甘えさせてほしい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん