はてなキーワード: bbcとは
日毎の人気エントリーに何ページエントリーされたか、ドメインごとに集計
2021年 | 人気エントリー入り回数 | 2022年 | 人気エントリー入り回数 |
---|---|---|---|
anond.hatelabo.jp | 2219(12.4%) | togetter.com | 2862(16.0%) |
togetter.com | 2158(12.1%) | anond.hatelabo.jp | 2136(12.0%) |
www3.nhk.or.jp | 1396(7.8%) | twitter.com | 1550(8.7%) |
twitter.com | 1254(7.0%) | news.yahoo.co.jp | 971(5.4%) |
news.yahoo.co.jp | 1186(6.6%) | www3.nhk.or.jp | 944(5.3%) |
www.asahi.com | 711(4.0%) | www.itmedia.co.jp | 432(2.4%) |
mainichi.jp | 486(2.7%) | note.com | 430(2.4%) |
note.com | 476(2.7%) | www.asahi.com | 426(2.4%) |
www.nikkei.com | 241(1.3%) | mainichi.jp | 354(2.0%) |
bunshun.jp | 229(1.3%) | zenn.dev | 277(1.6%) |
www.tokyo-np.co.jp | 225(1.3%) | www.nikkei.com | 273(1.5%) |
www.itmedia.co.jp | 223(1.2%) | qiita.com | 225(1.3%) |
nordot.app | 186(1.0%) | gigazine.net | 222(1.2%) |
this.kiji.is | 181(1.0%) | nordot.app | 186(1.0%) |
zenn.dev | 181(1.0%) | bunshun.jp | 160(0.9%) |
qiita.com | 162(0.9%) | www.tokyo-np.co.jp | 153(0.9%) |
gigazine.net | 152(0.9%) | shonenjumpplus.com | 152(0.9%) |
gendai.ismedia.jp | 137(0.8%) | courrier.jp | 143(0.8%) |
speakerdeck.com | 128(0.7%) | speakerdeck.com | 136(0.8%) |
www.jiji.com | 125(0.7%) | www.afpbb.com | 126(0.7%) |
www.sankei.com | 112(0.6%) | dailyportalz.jp | 123(0.7%) |
shonenjumpplus.com | 111(0.6%) | nlab.itmedia.co.jp | 107(0.6%) |
kabumatome.doorblog.jp | 108(0.6%) | www.sankei.com | 106(0.6%) |
dailyportalz.jp | 102(0.6%) | automaton-media.com | 103(0.6%) |
nlab.itmedia.co.jp | 84(0.5%) | www.jiji.com | 102(0.6%) |
blog.livedoor.jp | 79(0.4%) | www.publickey1.jp | 88(0.5%) |
www.afpbb.com | 78(0.4%) | www.cnn.co.jp | 88(0.5%) |
www.huffingtonpost.jp | 71(0.4%) | forest.watch.impress.co.jp | 85(0.5%) |
www.publickey1.jp | 71(0.4%) | pc.watch.impress.co.jp | 84(0.5%) |
courrier.jp | 67(0.4%) | president.jp | 83(0.5%) |
president.jp | 65(0.4%) | coliss.com | 74(0.4%) |
coliss.com | 64(0.4%) | www.bengo4.com | 64(0.4%) |
www.buzzfeed.com | 63(0.4%) | www.bbc.com | 63(0.4%) |
www.bengo4.com | 60(0.3%) | toyokeizai.net | 63(0.4%) |
pc.watch.impress.co.jp | 59(0.3%) | www.fnn.jp | 53(0.3%) |
news.tbs.co.jp | 56(0.3%) | newsdig.tbs.co.jp | 49(0.3%) |
toyokeizai.net | 56(0.3%) | av.watch.impress.co.jp | 48(0.3%) |
news.tv-asahi.co.jp | 54(0.3%) | kabumatome.doorblog.jp | 47(0.3%) |
www.bbc.com | 53(0.3%) | gendai.ismedia.jp | 47(0.3%) |
automaton-media.com | 51(0.3%) | blog.tinect.jp | 47(0.3%) |
www.cnn.co.jp | 50(0.3%) | www.j-cast.com | 46(0.3%) |
forest.watch.impress.co.jp | 49(0.3%) | www.hotpepper.jp | 46(0.3%) |
www.hotpepper.jp | 47(0.3%) | blog.livedoor.jp | 45(0.3%) |
www.newsweekjapan.jp | 45(0.3%) | jp.reuters.com | 44(0.2%) |
dot.asahi.com | 43(0.2%) | xtech.nikkei.com | 41(0.2%) |
www.nikkansports.com | 43(0.2%) | news.denfaminicogamer.jp | 41(0.2%) |
blog.tinect.jp | 42(0.2%) | www.huffingtonpost.jp | 40(0.2%) |
dev.classmethod.jp | 40(0.2%) | www.buzzfeed.com | 40(0.2%) |
jp.reuters.com | 38(0.2%) | internet.watch.impress.co.jp | 38(0.2%) |
www.fnn.jp | 38(0.2%) | gendai.media | 37(0.2%) |
www.tokyo-sports.co.jp | 38(0.2%) |
人権が怪しく貧しい時代においても重度の障がい者を立派に育て上げ、職や学をつけた親達がいます
シャムの双子で有名なチャン&エン・ブンカー兄弟も貧しく結合双子だったけれど殺されず、
紆余曲折あった末に黒人が奴隷解放されていない時代に白人と結婚して農場主になりました
その一方で健常者の子をガンガン殺したり売り飛ばした親もいます
現代においても何も変わっていません
知的障がい者であっても重度の障がい者であっても大学を卒業し職に就ける子どもらもいるし、
例:デンマークのSpecialisterneなど。Thorkil Sonne氏の息子が自閉症と診断された後、発達障がい者で構成されたIT企業を設立して創業19年目
https://www.dk.specialisterne.com/om-os-autisme/
なんだったら障害者の我が子のために遊園地作っちゃったりもします
https://www.google.co.jp/amp/s/www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-40823738.amp
しかし、その一方で、健常者であってもそれ(大学や遊園地へ行く)が叶わない子どもらもおります
というか健常者なのに就労出来ない人で溢れてます、拡大自殺しそうな人らで溢れてます
これを"親の質"、親ガチャって言うんやで。わかった?
増田が言ってるのはおそらく下記のことだろうけど、
Twitter中傷投稿「いいね」訴訟(ついったーちゅうしょうとうこう「いいね」そしょう)とは、自民党所属の衆議院議員である杉田水脈とフリージャーナリストの伊藤詩織の間で争われている訴訟である。Twitter上で伊藤を誹謗中傷する25件の投稿に対して杉田が「いいね」を押したことが名誉感情の侵害に当たるかどうかが裁判で争われている[1]。
オルタナ右翼の雑誌のライターでもアメリカならここまでやったら干されるが、日本って改めてスゲーなって
まぁそれはそれとして、
ウクライナの戦争が勃発した頃、報道はウクライナ問題一色になった。
それだけ衝撃的だったけど、それと同時に、「アフリカで大変な状況がずっと続いているのに、なぜウクライナだけこんなに騒がれるのか。」と、それを若干人種問題的なことと結びつけて白人だと問題になる、といったいわれかたもしていた。また、実際にヨーロッパの人が「遠い地域ではなく、このヨーロッパで我々と同じ白人が…」とコメントして、「ほらやっぱり」とか「人間として身近に感じるのは当然だ」など、議論になっていた。
でも、私は「そういうことじゃないんじゃないかな」と思っていた。前に、NHKのドキュメンタリー番組「映像の世紀」で見たことがあったから。世の中にテレビが登場したとき、テレビでアフリカの惨状が伝えられて、人々が「こんなひどいことが行われているなんて!」と憤って、アメリカ(だったと思う)で大規模なデモが起こったこと。
同じ人間がひどい状況にあっている、というのを知ったら、その地域とか人種に限らず、憤りを感じるし、「なんとかしてあげたい」と思うのが人間なんだと思う。もちろん、地域、人種、環境などが近い方がより親近感をもつということはあるかもしれないけど…。
でも、憤ってても何も変わらなくてひどい状況はずっと続いて終わりがみえず、自分ができることも特にないというとき、憤りつづけることができない。
現に、今年、前半はあれほど騒がれていたウクライナ問題も、いつの間にか、テレビ、ネットでその話題を見聞きすることはだいぶ少なくなった。ほとんど話題にあがらないといってもよいくらいでは。「ウクライナの人々は今、こんな大変な状況で〜」ときいても、前は「ええ!ひどい!!」だったのが、今は「あー….そうよね…」となっている。
今回、ふと寄付しようかなと思ったきっかけは(少しだけど寄付しました)、英語の勉強にたまにBBCのポッドキャストを適当にランダムに選んで聞いているのですが、そこで、2つ、たてつづけにウクライナのテーマを聞いたからです。
おかしいことですけど、「人が殺される」とか「飛行機が飛んでいると爆弾が落とされるのではとこわい」といったような話は自分の日常生活とかけ離れすぎて「ひどいな…」と思うだけだったのですが、「気温が急激に下がっていく中、電気も暖房もなく…」という話はリアルに辛さが感じられてしまい(特に自分が帰省途中で寒かったこともある)。ウクライナは日本よりずっと寒いだろうに暖房なしなんて死んでしまう。誰か、ウクライナの人達をあったかくしてあげて…!
世界ではいろんなことが起こっていて、それに対して自分は無力ですが、たまたまポッドキャストをきいたのが縁だと思って少しだけ寄付しました。
ニューヨーク・ポストはタブロイドだから信用できないとして、アメリカ政治の門外漢のTwitter投稿も同様に信頼できないぜ。もちろんこの増田もだ!(参照元のリンク記事もチェックしてね)
批判対象: https://twinotes.com/th/1598940004906332161
ブクマ: https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twinotes.com/th/1598940004906332161
まずバイデン大統領候補(当時)の不正疑惑について報じた2020年10月14日のニューヨーク・ポストの記事は、事実に関してのみ言えばフェイクではなかった。
共和党の奴らが適切なデータ保全をしていなかったので、「ノートPCは本物でも、中のデータは改竄されてるかも」と、最近まで異論があったけど
2022年11月にCBSニュースが、ノートPC流出元の修理店から直接提供受けたデータをフォレンジック調査したところ、バイデン息子由来のデータであって改竄の痕跡はなかったという結果がでている。
https://www.cbsnews.com/news/hunter-biden-laptop-data-analysis/
おまいう。「今は検証されてるけれど、当時はめっちゃ怪しかったから仕方ない」という主張ならまだわかるんよ。ニューヨーク・ポストが十分な裏取りしてなかったことは事実で、ある意味投機に勝っただけだしな。
「バイデンを応援していたメディアが、フェイク認定の基準を著しく下げたのでは」という疑問を持たせないために誤魔化しているとしか見えない。
誤解を避けるために補足すると、
「バイデンが副大統領だったオバマ政権時代に、ウクライナの天然ガス企業に勤めていたバイデン息子を汚職捜査から守るために、ウクライナへ政治的圧力を掛けて検察総長を解任させた」
というトランプらが主張している「バイデン-ウクライナ陰謀論」はニューヨーク・ポストの記事では全く証明できない。
陰謀論の出どころから話すと、「ウクライナ政策を担当していたバイデン」「腐敗疑惑あるウクライナ天然ガス企業で、高給もらってたバイデン息子(コカイン中毒)」が同時に存在していたという事実があった。
当然、利益相反があったのではと疑われるわけだが、バイデンは「息子と海外ビジネスについて話したことはない」と否定したのね。
にも関わらず、ニューヨーク・ポストは、バイデン息子のノートPCから「バイデンとのアポ取ってくれてありがとう」という天然ガス企業幹部のメールを発見した。要は「やっぱ利益相反あるじゃないか怪しいぞ」ってことだ。
しかし、陰謀論を証明するための真のミッシングピースは「検察総長はバイデン息子を捜査していた」とか「検察総長解任圧力はバイデン個人の意向だった」といった証拠だ。これらはノートPCから出てこなかった。
(さらに補足、バイデンがウクライナ検察総長解任を自分の功績として話していたのは事実、ただし米政府の意向だったとされる。)
結局、トランプ陣営が頑張っても決定的な証拠が得られなかったから、精一杯疑惑は深まっ太郎した、それだけの記事に過ぎない。
このイーロン・マスクが紹介する連続ツイートTwitter File 1回目の最も大きな論点は「New York Postの怪しいバイデン誹謗記事の拡散をTwitterが止めた」ことです。
まず鼻につくのはFacebookよりTwitterの方がよほどクソムーブしてるのに、一緒くたにしているところ。
Facebookはアルゴリズムが記事を拡散するのを止めた。TwitterはツイートやDMでリンクすることを全面的に禁じ、禁止される前にツイートしたアカウント(ホワイトハウス報道官含む)は凍結した。
FacebookがやってるからTwitterも問題ないってなるわけないじゃないか、やってることが違うんだから。雑過ぎる。
また、その制限についてのTwitterが口実にしたのは「ハッキングされた素材の配布に関するポリシー 」だ。「偽情報の疑いが濃いから」ではない。
このように別件で対応することを容認するのは手続き論を軽視しているし、このポリシー自体もまともに解釈するならば報道の自由が大きく制約されてしまうものである。パナマ文書を報じたらBANするのか?恣意的な運用以外ありえないものであった。
なおこの騒動の直後、2020年10月には「さまざまな機関やリーダーの責任を問う、報道機関による重要な報道の根拠となる場合」は例外という条項が追加されている。
メディアの報道を見ても、星氏ほど2020年のTwitterの対応に全肯定的なのは知らない。
ワシントンポスト編集委員会「出版社もプラットフォームも消極的であることには理由があった。(中略)2016年から得た教訓は、政治的なキャンペーンが盛り上がる中、疑わしいネタを脇に置く側に回ることだったのは明らかだ。2020年からの教訓は、正確で関連性のある記事を抑制する危険性があることかもしれない。」
https://www.washingtonpost.com/opinions/2022/04/03/hunter-biden-story-is-an-opportunity-reckoning/
The Atlantic 誌 By Kaitlyn Tiffany
「政治的な意味を持つ本物のニュースからアメリカ人を遠ざけるために「共謀」したという印象だけが、主に右派の人々に残された。(中略)Facebook と Twitter は本当にずさんな決定を下した。」
「(事実に基づく話を規制したことを後悔しているかとBBCニュースに問われて)最低だ…刑事裁判を受けて無実が証明されるのと同じように最低だと思う」
https://www.bbc.com/news/world-us-canada-62688532
基本的に星氏の批判って、Twitter Files 固有の情報がまるで少ない。
「Twitter Files を鵜呑みにするな」という言葉には増田も同意するんだけど
それは「削除依頼システムは民主党に偏っていた」に根拠となる統計データが示されてないことや、
大言壮語して始まった割に、全体を通して特に驚くような話は今のところ出てきてないことあたりで
星氏がそこに言及しないのは解せない。英語メディアはちゃんとここ批判してるよ。
また、 Twitter Files には
「ニューヨーク・ポストが仮に極右だろうが、大統領候補に関する資料の配布を制限すべきでない。憲法修正第1条とニューヨーク・タイムズ対サリヴァン事件判決の原則に反している」
大嘘に決まってるじゃん
日本の報道がうんこだからCOVID-19関連は海外のニュース見てたけどこうだぞ
今回のONSの分析では、両地方とも最困窮地域での死亡率が非常に高いことがわかった。イングランド全体における10万人当たりの死亡者数は81.9だが、困窮指数が高い地域順に見ると、128.3、124.8、114.5、88.3、80.3、73.2、71.8、70.3、67.0、58.8で、最困窮地域では最も恵まれた地域の2倍以上高いことが明らかになった。一方、ウェールズ全体における10万人当たりの死亡者数は67.6だが、困窮指数が高い地域順では109.5、78.5、64.2、50.5、57.5で、イングランドと同様に困窮度の高い地域の死亡率が圧倒的に高い。
イングランドでの具体的な地域について見て行くと、ロンドンでの10万人当たりの死亡者数は137.6と極めて高い。とりわけ突出しているのはブレント210.9、ニューアム196.8、ハックニー182.9、ハーロウ178.0、ハーリンゲイ177.9。これに対し死亡率が低いのは、シティ・オブ・ロンドン42.6、リッチモンド・アポン・テムズ85.4、カムデン89.7、ベクスリー91.6、キングストン・アンド・チェルシー92.8となっている。
ただ中心部であり金融センターとなっているシティ・オブ・ロンドンの2020年の居住人口は7,561人と推計されているので、多くが20万人から30万人規模の人口をもつ他の32自治区とは区別して解釈する方がよいと思われる。さらにこれらの地域の中には、例えばハーリンゲイのように有数の高級住宅街と最困窮地域とが隣接している地域があることにも留意したい。
ロンドン以外の地域で10万人当たりの死亡者数最も高いのは、イングランド北西部のサルフォードで199.6。以下、西ミドランズのウォルソール159.1、ヨークシャー北部のミドルズブラ148.3、バーミンガム144.1、リバプール140.2だった。これに対し死亡率が低いのは、イングランド南東部のヘイスティングズ8.9、東部リンカシャ―にあるグリムズビー14.1、ノーウィッチ23.0、リンカーン29.5、プリマス33.5となっている。
海外からの留学先として人気のあるオックスフォードは66.0、ケンブリッジは66.1だった。この両地域は大学を中心に独自の社会・文化が形成され、共通点も多いが、死亡率までが近似していることが注目される。この数値にも、コロナ関連死亡率と社会経済状況との関連が表れていると言えそうだ。
なお、ONSが発表した同期間のデータには、新型コロナを含む全てに起因する死亡者数と10万人当たりの調整死亡者数も記載されているが、イングランドでは困窮指数が高い地域順に466.2、431.4、387.7、342.5、320.0、299.7、290.1、279.5、271.0、242.6で、やはり困窮度が高いほど死亡率が際立って高い。さらにウェールズでも412.5、364.4、294.7、267.8、261.7と同様の状況が明らかになっている。
【イギリス】政府統計局、新型コロナ関連死亡率は最困窮地域で2倍。格差影響が浮き彫りに
https://sustainablejapan.jp/2020/06/20/uk-covid-19-mortality-rate/51049
元増田やそれを肯定する増田見てるとやっぱ競争は悪という結論にしかならん
サンデルは正しいわ
香港の民主化求めるデモ参加者、在英中国領事館に引きずり込まれ暴行
英中部マンチェスターにある中国総領事館の入り口で16日、敷地内に引きずり込まれそうになる男性(中央)。第三者提供=ロイター。手前の警察官らが引きずり込まれるのを阻止しようとしている
写真・図版
英中部マンチェスターの警察は17日、地元の在英中国総領事館で16日、香港の民主化を求める抗議運動の参加者1人が敷地内に引きずり込まれ、暴行を受けたと発表した。捜査に乗り出したという。
マンチェスター警察は、この男性の安全が懸念されたため警察官が介入し、男性を敷地内から救出して被害の拡大を防いだとした。
BBCによると、男性が総領事館の前で民主化を訴える活動に参加していたところ、総領事館から出てきた集団に敷地内に引きずり込まれた。警察官が敷地に入って男性を外に引き戻した。事件後、少なくとも8人の集団が総領事館の建物に戻っていった。一部はヘルメットなどの防護具を着用していたという。
棺乗せた車引っ張ってるネイビーの水兵さんも、棺かついで運んでた何ていうの?棺桶カツギ隊?の人らも、白人男性ばっかしじゃん。まぁ水兵さんには一人か二人アフリカ系っぽい人もいたけど、女王を元首に戴いてた英連邦56ヵ国の人口構成からいったら、もっとアジア系アフリカ系とかアボリジニやマオリとかも含まれてるべきだと思わんか?もちろん女性ももっと入れとくべきだろw
だれか、英国大使館とかにクレーム電凸とか抗議デモとかやらかしに行かねーかなw
あと、BBCはカメラワークがヘボすぎだ!棺のアップと親族と聖歌隊と聖職者の挨拶とかの絵ばっかしでつまんねーんだよw
もっと各国の参列者のアップをず〜〜〜っとパンしたりしろよ!なるちゃんとまさこがどこにいるか興味津々で見てたのに、わからんかったじゃん。オバマがいるのはちょっと見えた気がしたけどww
日本ではなぜ経口中絶薬に配偶者の同意が必要なのか - BBCニュース
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-62747655
個人的には、独身ならともかく結婚しているなら中絶に配偶者の同意が要る事の何がおかしいのか分からない…
既婚女性の場合、子供を作る時には大抵夫と事前によく話し合って夫婦の合意で決めた事だろうし
子供が産まれるか否かで夫の今後の人生設計も大きく変わってくるんだろうから
寧ろ海外は違うの?
ここ数日、韓国で炎上しまくってる件だが、普段「韓国の縦スクロール漫画はスゴイスゴイ!もう日本の見開き漫画はオワコン!時代はWebtoonですわ!!」って煽ってる層が完全にガン無視決め込んでてヤバい。ロクサナっていったらピッコマではエース級の作品なのに。
韓国語がわかってて無視してるとしたらクズだし、韓国語がわからなくて気づいてすらいないとしたらそれもおかしい。お前ら韓国の最新事情をお届けするんじゃなかったの?「流産」や「鬱病」みたいな簡単な韓国語すら読めないの?韓国語やってる人ならわかると思うけど「流産」なんか漢字語だから日本語話者ならほぼ初見で読めるんだよね。
っていうか韓流界隈で「鬱病」が頻出単語な時点で終わってるけどな…。芸能界だとこの間も女優さんが「極端的選択」で亡くなったし。あ、これも頻出単語ね。
韓国語わかんな〜い!って言い訳するんだろうけど、若手漫画家はお前らの情報に振り回されて人生を左右されるんだからな。BBCの動画でも「もうこの歳になって、これ以外の仕事を知らない」って言われてるわけでね…おっと、この程度の韓国語もわからないんでしたなw失敬失敬wwwブフフォ
LINE漫画の案件で配信したVTuberが「もうちょっと来てくれると思ってた…」ってぼやくレベルで同接ヤバかった件も、「重版出来!」の韓国版リメイクドラマ「今日のウェブトゥーン」の視聴率がヤバい件も、きちんと伝えないと誠実とはいえないのでは?この間のダイヤモンドのこの記事(https://diamond.jp/articles/-/308193)なんか、指摘(https://hon.jp/news/1.0/0/36817)を受けてこっっっっそり訂正してるし…。誰が気づくんだこれ…。っていうか日経の記事が完全にブーメランになってるのもウケるな。編集者中心主義なのはどっちだよw
https://twitter.com/yoton_kuu/status/1564183736731979777?s=21&t=UMFr2EtQ81ep1fGVwpIhHQ
https://piccoma.com/web/product/60171
ずっとこんな絵描かされてたらそりゃ体壊すよ…。お大事に。
たぶんじゃなくて10000000000000%コレだぞ
主義・主張をそのまま裏返しただけの自称リベラルや自称フェミニストや自称ビーガンの無自覚な生きづらいちゃんくんは
現実は高等教育受けてもなんならアカデミアの人間でも高所得でも
トランパーになるしネトウヨになるしQアノンになるしアンチフェミになるし人種差別かましたりするから
マスク氏は、「私は時々変なことを言ったり投稿したりするけど、それは脳の働きによるものだ」と発言。
「気分を害した人にはこう言いたい。私は画期的な電気自動車を考案し、ロケット船で火星に人を送ろうとしている。なのに、落ち着き払った、ふつうのやつだと思ったのかい?」
イーロン・マスク氏、アスペルガー症候群だと明かす 米人気番組で - BBCニュース
日本語にすると19.7京。英語で検索するとone quadrillion~ten quadrillion(1000兆から1京)と出てきて、桁として1つずれる。
だが、以下のBBCの記事を見ても桁数に幅があるし、そもそもこの説に対する疑問が述べられている。
1京どころか100兆程度だとも言われているのだ。
↓
諸説あるが、間を取って1兆としたい。
?????
通勤中、足元をアリが横切るのをみた。危うく踏むところだった。
今回は踏まずに済んだが、今までに何度となく踏んでしまっているに違いない。
気の毒だが、実際どれくらいの頻度で踏んでいるかを計算してみよう。
まず、アリを踏んづけるとはどういうことか。ここでは、ヒトの足の面積のなかにアリがたまたまいることを踏んだとみなす。土踏まずを考慮せず、靴の凹凸も考慮しない。
言い換えるなら、アリがどれくらいの確率である面積の下にいるかを求めることになる。
つまり、ランダムで移動してくる面積の中に任意のアリが収まるかどうかを考える。
人の足の裏の総面積は、足のサイズを25cm×10cmの長方形で近似すると、これに80憶人をかけて2.0×10^12平方センチメートル、つまり200平方キロメートルだ。実際には両脚なのでその倍、400平方キロメートルになる。
一方のアリは面積は、クロオオアリだと1cm×0.3cmはあるだろう。
アリとヒトがいるのは南極大陸をのぞいた陸地の面積だから、1億5000万平方キロメートルから1366万平方キロメートルを引いて、1億3634万平方キロメートルだ。
もちろん熱帯雨林とシベリアとでは人とアリの人口の密度が全く違うが、概算のため省く。
また、ヒトは移動している。1秒に1歩踏み出すとすれば、アリが踏まれる場所は1秒ごとに変わっていく。前提として、ヒトは1日に2時間歩いているとする。狩猟採集民族の女性が9km歩くというデータがあるし、都会の人間も通勤とランチを合わせるとそのくらいだろう。最初の1桁があっていればいい概算レベルの話だ。もともとこの計算は、ヒトとアリが地上に均等に分布していると仮定している。
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web/18/071000013/091800005/?P=4
そしてアリの総数は、具体的な数字が出てこないが、アリの体重の合計と人の体重の合計がほぼ等しいといわれているのでそこから算出する。老若男女の平均体重を60kgとし、これが80億人。働きアリ1匹の体重は1mgから5mg、間を取って2.5mgとすると、1.92×10^17匹。日本語にすると19.7京。英語で検索するとone quadrillion~ten quadrillion(1000兆から1京)と出てきて、桁として1つずれる。だが、以下のBBCの記事を見ても桁数に幅があるし、そもそもこの説に対する疑問が述べられている。1京どころか100兆程度だとも言われているのだ。諸説あるが、間を取って1兆としたい。
https://www.bbc.com/news/magazine-29281253
さて、実際の計算だ。
まず、1個人が1日でアリを踏む確率は、ランダムに分布するアリの面積と自分の足の裏の面積が重なる確率、これに試行回数を考える。
これはある範囲から点を選ぶのではなく、面で考える確率になる。たぶん積分を使うことになるので計算が厄介だが、ここでは概算を出せばいい。つまり、地球上をアリの面積の数だけのセルに分割し、足の面積もセルに分割、そのなかにアリがいる確率を出す。
=1-{[(南極をのぞいた陸地の総面積/アリの面積)-(足の裏の面積/アリの面積)]/[南極をのぞいた陸地の総面積]}^(アリの総数)
=1-{[(南極をのぞいた陸地の総面積)-(足の裏の面積)]/[南極をのぞいた陸地の総面積]}^(アリの総数)
=1-{[1億3634万平方キロメートル-250平方センチメートル]/[ 1億3634万平方キロメートル]}^1兆
=0.00022202。
グーグルの電卓では無理だったが、エクセルだと1兆乗も計算できるとは驚きだ。
さて、アリの面積が消えてしまっているが、これは足の裏に対してアリが十分に小さいので大丈夫だろう。これは任意の点がある面積に含まれる確率と同じになる。
これを2時間続けるとなると、2時間後(実質1日の)アリを踏む確率は、先ほどの確率をpとおき、1秒で左右の2歩とすると
1-(アリを踏まない確率)^(2×60×60×2)
=1-(1-p)^(2×60×60×2)
=0.959133405535374
有効数字はせいぜい1桁から2桁なのだが、普通に歩いていたらおおよそ96%の確率でアリを少なくとも1匹は踏んでしまうことが明らかになった。もちろん、都心のオフィスや人工的な舗装道路を歩く都会のビジネスパースンはこれよりも確率がぐっと下がることだろう。もちろん、ざっくりした推定なので1、2桁ほどぶれる可能性はあるが、全くの的外れではないはずだ。
せっかく総人口の足の裏の面積を求めたので、全人類が一歩踏み出してアリを踏まない確率を求める。
=1-(任意のアリが全人類の足の裏にいない確率)^(アリの総数)
=1-{[(南極をのぞいた陸地の総面積/アリの面積)-(全人類の足の裏の面積/アリの面積)]/[南極をのぞいた陸地の総面積]}^(アリの総数)
=1-{[(南極をのぞいた陸地の総面積)-(足の裏の面積)]/[南極をのぞいた陸地の総面積]}^(アリの総数)
=1-{[1億3634万平方キロメートル-200平方キロメートル]/[ 1億3634万平方キロメートル]}^1兆
=1
気の毒に、エクセルでは桁が切り捨てられて、全人類が一歩歩くたびにアリが ほぼ確実に踏みつぶされることがわかった。人類がアリを一切殺さない確率を出そうと思ったが、あまりにも確率が低すぎて無理らしい。合掌。
【追記】
トラバとブクマの通り、計算がおかしかった。なぜか間を取った値ではなく1000兆ではなく1兆で計算してしまった。
せっかくなのでアリの総数とpとの関係を表にするとこうなる。
なお、1日で踏む確率はp2と置いた。
アリの総数 | 1兆 | 10兆 | 100兆 | 1000兆 | 1京 | 10京 |
---|---|---|---|---|---|---|
p | 0.00022202 | 0.002217983 | 0.021959756 | 0.19912036 | 0.891439325 | 1 |
p2 | 0.959133406 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |
このようにアリの総数が10兆を超えると、1日の間にほぼ確実に踏んでしまう。
ただし、確かに自然環境では土壌と素足の間にアリがいても、アリが圧死するとかは限らないという指摘も事実だろう。
コンクリートと靴のほうが例外だし、かなり意図的に踏みつけないときっとアリは死なない。
この度新型コロナウイルスに感染してしまいました。多方面の方にご迷惑をお掛けします。申し訳ありません。っていうめちゃくちゃしんどいぞ。一人暮らしのコロナは手も足も出ないぞ。皆さんも予め色んなもの用意しておいた方がいいですよ。とりあえずゆっくり治します。 pic.twitter.com/iFtzn2lnx1— パンサー 向井 (@panther_mukai) July 25, 2022
俺はインフルに2年に1回はかかっていたが、40度まで熱が上がったことなんてないぞ。
誰だよ今はインフル並みだとか、ましてや普通の風邪並みとか言っている奴は。
[B! COVID-19] 新型コロナウイルス、のどの痛みとせきが主症状に=英研究 - BBCニュースとか。
そういう問題じゃねーだろ。