ウクライナの戦争が勃発した頃、報道はウクライナ問題一色になった。
それだけ衝撃的だったけど、それと同時に、「アフリカで大変な状況がずっと続いているのに、なぜウクライナだけこんなに騒がれるのか。」と、それを若干人種問題的なことと結びつけて白人だと問題になる、といったいわれかたもしていた。また、実際にヨーロッパの人が「遠い地域ではなく、このヨーロッパで我々と同じ白人が…」とコメントして、「ほらやっぱり」とか「人間として身近に感じるのは当然だ」など、議論になっていた。
でも、私は「そういうことじゃないんじゃないかな」と思っていた。前に、NHKのドキュメンタリー番組「映像の世紀」で見たことがあったから。世の中にテレビが登場したとき、テレビでアフリカの惨状が伝えられて、人々が「こんなひどいことが行われているなんて!」と憤って、アメリカ(だったと思う)で大規模なデモが起こったこと。
同じ人間がひどい状況にあっている、というのを知ったら、その地域とか人種に限らず、憤りを感じるし、「なんとかしてあげたい」と思うのが人間なんだと思う。もちろん、地域、人種、環境などが近い方がより親近感をもつということはあるかもしれないけど…。
でも、憤ってても何も変わらなくてひどい状況はずっと続いて終わりがみえず、自分ができることも特にないというとき、憤りつづけることができない。
現に、今年、前半はあれほど騒がれていたウクライナ問題も、いつの間にか、テレビ、ネットでその話題を見聞きすることはだいぶ少なくなった。ほとんど話題にあがらないといってもよいくらいでは。「ウクライナの人々は今、こんな大変な状況で〜」ときいても、前は「ええ!ひどい!!」だったのが、今は「あー….そうよね…」となっている。
今回、ふと寄付しようかなと思ったきっかけは(少しだけど寄付しました)、英語の勉強にたまにBBCのポッドキャストを適当にランダムに選んで聞いているのですが、そこで、2つ、たてつづけにウクライナのテーマを聞いたからです。
おかしいことですけど、「人が殺される」とか「飛行機が飛んでいると爆弾が落とされるのではとこわい」といったような話は自分の日常生活とかけ離れすぎて「ひどいな…」と思うだけだったのですが、「気温が急激に下がっていく中、電気も暖房もなく…」という話はリアルに辛さが感じられてしまい(特に自分が帰省途中で寒かったこともある)。ウクライナは日本よりずっと寒いだろうに暖房なしなんて死んでしまう。誰か、ウクライナの人達をあったかくしてあげて…!
世界ではいろんなことが起こっていて、それに対して自分は無力ですが、たまたまポッドキャストをきいたのが縁だと思って少しだけ寄付しました。
ウクライナの人は、電気も暖房もないらしい ウクライナ、寒そうだな… 寄付…しようかな
ウクライナの戦争が勃発した頃、報道はウクライナ問題一色になった。 それだけ衝撃的だったけど、それと同時に、「アフリカで大変な状況がずっと続いているのに、なぜウクライ...