「焼きうどん」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 焼きうどんとは

2019-06-21

anond:20190621114538

焼きそばを焼くって言わない?言わないか。作るだな。

焼きうどんもそうか。

焼きプリン!あれは!?あぶる?

2019-04-05

自炊初心者のための食材評価主食主菜編)

承前自炊初心者のための食材評価



 今回は前回取り上げなかった主食系(炭水化物ソースとなる食材)及び主菜系(タンパク質ソースとなる食材)について述べる。これらの食材の保管に関しては、野菜類に比べると楽であることが多い。保存性の高いものが多かったり、加工品の場合賞味期限が明記してあるためだ。生肉類は例外だが、冷凍保存での運用によってカバーできる。
 このカテゴリー食材の扱いで注意すべきは、どの食材選択するかによって作る料理の大枠が決定してしまうところである野菜類以上に「メニューの相性」が問題になってくるのだ。それを頭に置きながら、生活リズムや嗜好に合わせた、自分なりの自炊スタイル模索していってもらいたい。



主食


白米
栄養価保存性汎用性調理容易性入手容易性経済
CAABAC

 白米の主食食材として優れた点は、何よりその汎用性の高さにある。和食洋食中華ほとんどの料理に無理なく合わせられるうえ、炊飯器という文明の利器によって調理も(多少時間はかかるが)手軽、調理後の米飯冷凍保存と相性が良い。白米をベース献立を組み立てるのは日本家庭での食事の組み立てとしてオーソドックスだが、一人暮らし自炊においても初心者に優しい選択肢といえよう。栄養的にはパンなどと比べてビタミンB群がやや少ないが、主菜系の食材で補うことが可能


食パン
栄養価保存性汎用性調理容易性入手容易性経済
CBDAAB

 日本一般家庭の主食食材として、白米の次に多く用いられているのが食パンであろう。だが白米と違い、その汎用性は高いとはいえない。洋食系以外だと合わせるメニューがどうしても限定されるため、食パンを主軸に献立を組み立てるのは自炊初心者にはややハードルが高い。朝食のみ食パンという運用でもよいが、そうすると「朝食に夕食の残りを使う」という選択肢が使いにくくなるかもしれない。カロリーあたりの費用は白米よりやや安価で、パン屋などで「食パンの耳」が手に入ればさら安価になる。


スパゲティ
栄養価保存性汎用性調理容易性入手容易性経済
CABCAA

 スパゲティ日本食に高度に順応し、使い方を多様化させてきた食材の一つである和食系や中華系の味付けとも相性は悪くなく、初心者にとっても使い勝手の良い食材といえる。一食を一皿に完結させてしまうのが簡単であるため、洗い物の手間を減らしやすいのも利点。ただし、一皿完結のスタイル一般的なスパゲティレシピだと炭水化物系に栄養が偏りやすい難点があるので、野菜などの具の量は麺に対して意識的に多めにするとよい。スパゲティ本体を茹でるのとソースを作るのでコンロが2つ必要になるのも欠点だが、ギャル子ちゃん式の茹で方採用すればコンロ1つでも済む。


インスタントラーメン(袋麺)
栄養価保存性汎用性調理容易性入手容易性経済
CADBAD

 インスタント名前のとおり、調理の手間の少なさで優位性がある。鍋で野菜などの具材を軽く炒めてから水を入れ、麺と付属の粉末スープを後から入れて茹でれば、手間をあまり増やさずに野菜も摂れる。最大の難点は他の選択肢に比べて割高なことであろう。粉末スープ塩分はかなり多いので、食塩過剰摂取が気になる人は粉末スープを半分だけ入れるという運用をするとよい。その場合の粉末スープの余りは、炒め物やスープを作る際の味付けに転用できる。


うどん(ゆで麺)
栄養価保存性汎用性調理容易性入手容易性経済
CDCABB

 うどんといえば和風のだし汁かカレーうどん焼きうどんといった調理法が一般的だが、トマトソースなどとも相性が良く、汎用性はそれほど悪くない。創意工夫次第で色んなうどん料理を作れる。ゆで麺は保存性に難があるが、そのぶん調理の手間が省ける。保存性を重視するなら乾麺うどんを使おう。



主菜


鶏卵
栄養価保存性汎用性調理容易性入手容易性経済
ABCBAA

 良質なタンパク質だけでなく各種ビタミンカルシウムも多く、高い栄養価を誇る。安く手に入る食材でもあり、卵殻膜という雑菌に対する優れたバリアによって保存性にも優れる。ただし、購入の際に殻にヒビが入ったり割れしまうこともしばしばあり、その場合は保存性がガタ落ちするため、割れものは早めに加熱調理すること。


豚小間切れ肉
栄養価保存性汎用性調理容易性入手容易性経済
BAABBC

 タンパク質ビタミンB群を豊富に含み、多くのジャンル料理に幅広く活用できる。基本的冷凍のまま解凍せずに調理できるのもポイントが高い。評価欄の保存性も冷凍での運用を前提にしているが、冷蔵庫冷凍室がない場合は取り回しが難しくなるので注意。類似品に「豚切り落とし肉」があるが、こちらもほぼ同じ運用でよい。


ベーコン
栄養価保存性汎用性調理容易性入手容易性経済
CBCABD

 肉類には珍しくビタミンCが豊富だが、1食あたりだと摂取量は大したことはないのでビタミンC源としては期待できない。1食分ごとに細かく包装してある商品もあり、初心者には便利。ただし、ベーコンを使う料理の多くは豚小間切れ肉でもかなり代用でき、その方が安上がりなのは念頭に置いておこう。


魚肉ハム
栄養価保存性汎用性調理容易性入手容易性経済
BBBABB

 通常のハムベーコンなどより割安で、賞味期限もやや長く、ビタミンB2ナイアシンカルシウムが多く含まれる。味は通常のハムより淡泊だが、その分色んな料理に合わせやすい利点を持つ。塩分がやや多いので、気になる人は料理の味付けに注意。


豆腐
栄養価保存性汎用性調理容易性入手容易性経済
CEDAAA

 豆腐の最大の利点は、切って醤油をかけるだけで1品作れてしまう圧倒的な手軽さにある。和食系のメニューを中心にするなら運用やす食材栄養的には、タンパク質含有量は肉類に劣るものの、鉄分カルシウム豊富という利点がある。一方で、調理バリエーションが限られること、足の早さなど弱点も多い。水に浸して冷蔵するのが基本の保存法だが、それでもあまり長くは保存できない。なお、冷凍するとスポンジ状になり食感が大きく変化するので注意(高野豆腐に近くなる)。ただ、敢えて凍らせた豆腐をメインに運用していくという選択肢もある。


納豆
栄養価保存性汎用性調理容易性入手容易性経済
AAEAAA

 タンパク質含有量豚肉を凌ぎ、カルシウム鉄分食物繊維も多いなど、栄養価は非常に優秀である。値段的にも手頃で、保存可能期間も長い。汎用性の低さだけが唯一にして最大の欠点である米飯にかけて食べる以外では、納豆トースト納豆スパゲティ納豆味噌汁などがよく使われる使用法であろうか。すぐに使い切らなくていい食材なので、買い置きしておいてもそれほど問題はない。


鶏胸肉
栄養価保存性汎用性調理容易性入手容易性経済
AACDAA

 疲労回復効果のあるイミダゾールペプチド類が豊富に含まれ脂肪の少ない優秀なタンパク源であることで知られるが、パサパサになりやす調理が難しいことでもよく話題になる食材。豚小間切れ肉と違い塊で売られているため、最初に小分けにしてから冷凍保存する必要があり、初心者が手を出しにくい一因となっている。だが、パサパサ感は煮物スープ系に使う場合はさほど問題にならず、値段も豚より安上がりのため、うまく使えれば自炊生活の強い味方となってくれる。冷蔵庫冷凍室がない場合に取り回しが難しくなるのは豚小間切れ肉と同様。


牛乳
栄養価保存性汎用性調理容易性入手容易性経済
BEDAAC

 豊富カルシウムを含むことで知られ、直接飲用にする以外に料理に使われる場面も多い。だが、非常に足が早いため、調理用に買い置きしておくとすぐに腐ってしまうことも珍しくない。使う前日か当日に購入するのが無難で、1L入りの紙パックは避けた方が良いだろう。飲用にしないのであれば液状の牛乳ではなく粉末状のスキムミルクを使うという選択肢もあり、これならば保存性が一気に増して取り回しが楽になる。

2019-02-26

[]2019年2月25日月曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
00637441118.132
01418304202.535
02416453157.462
03173961233.0125
04121874156.254.5
05103330333.034
06212184104.048
0735289082.657
0881653180.636
0985632474.444
101491049470.439
112081457570.144
121681156668.829
13107688464.343
141401102478.738.5
15168902953.731
16208973746.831
171571025265.334
18124936875.534.5
1910310369100.745
20135884565.527
219911191113.034
2212212814105.039.5
23929838106.944
1日238619527881.836

頻出名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

人(190), 自分(147), 増田(87), 話(78), 今(77), 前(68), 日本(60), 好き(57), 普通(54), 人間(54), 男(53), 女(52), 仕事(50), 意味(48), ー(48), 感じ(47), 問題(47), 気(47), 沖縄(44), 必要(44), 子供(43), 最近(41), 他(40), ステマ(39), あと(39), 相手(37), 反対(35), 時間(35), 理由(35), しない(34), 嫌(34), バカ(32), 存在(31), 今日(31), 昔(30), 金(30), 理解(30), デブ(30), 会社(29), 気持ち(29), 社会(28), 女性(28), 正直(28), 結果(28), 一番(27), ゴミ(27), ダメ(26), 国(26), 頭(25), ネット(25), 親(25), 別(25), 無理(25), アメリカ(25), 言葉(25), 子(25), 生活(25), ワキガ(24), 全部(24), 興味(24), 手(24), 逆(24), しよう(24), 日本人(23), 結局(23), 目(23), 毎日(23), 関係(23), 基地(22), 中国(22), 投票(22), 男性(22), タイプ(22), じゃなくて(22), 誰か(22), 状態(22), 他人(22), 顔(21), 場所(21), 店(21), 病気(21), 状況(21), レベル(21), 世界(20), 一緒(20), 人生(20), 時代(20), 場合(20), 馬鹿(20), 東京(20), 名前(20), 勝手(20), ただ(20), 遺伝(20), 全て(19), 日記(19), 原因(19), 友達(19), 結婚(18), 基本(18), 普段(18), 心(18), 納得(18), twitter(18), 全く(18), 絶対(18)

頻出固有名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

増田(87), 日本(60), 沖縄(44), ステマ(39), アメリカ(25), じゃなくて(22), 中国(22), 東京(20), twitter(18), Twitter(17), 辺野古(16), わからん(16), ツイッター(16), マジで(16), まんこ(16), 可能性(15), 投票率(15), 元増田(14), KKO(14), 分からん(14), …。(14), 米軍(13), 女子高生(13), いない(13), AV(12), AM(12), 橋本病(12), ネトウヨ(12), OK(12), PM(12), なのか(11), 静岡(11), 1年(11), w(10), 1日(10), 安倍(10), 個人的(10), 基本的(10), 毎日(10), リアル(10), なんだろう(10), 1人(9), スタバ(9), 自衛隊(9), 海兵隊(9), ブコメ(8), スマホ(8), 平成(8), ポリコレ(8), 米軍基地(8), hatena(8), ワイ(8), キチガイ(8), ツイート(8), 知らんけど(8), SNS(7), 引きこもり(7), 沖縄県民(7), ブログ(7), 韓国(7), JK(7), 一般的(7), 数年(7), 沖縄県(7), デニー(7), アカデミー賞(6), いつまでも(6), 九州(6), サリエリ(6), 一緒に(6), 反対派(6), 精神科(6), 1時間(6), アジア(6), 5ch(6), 普通に(6), 笑(6), and(6), キモ(6), 池袋(6), 大阪(5), モーツァルト(5), グアム(5), 平和憲法(5), ガチ(5), なんの(5), ja(5), 遺伝性(5), あいつら(5), 好きな人(5), 2回(5), ステレオタイプ(5), pawoo(5), 娘(5), 昭和(5), 1週間(5), ヤバい(5), チヤホヤ(5), 自民(5), 多様性(5), イヤホン(5), 剃毛(5), 精神的(5), 2019年(5), 世界観(5), 一日(5), なっちゃった(5), ワロタ(5), はてブ(5), 普天間(5), cal(5), 自民党(5), s(5), 30分(5), 外国人(5)

本日の注目単語 ()内の数字単語が含まれ記事

サリエリ(6), 焼きうどん(4), PMC(4), デニー(8), バセドウ(4), Daigo(3), デート・ア・ライブ(3), pawoo(5), グアム(5), バセドウ病(4), 1000k(4), ステマ(39), 太る(15), 基地(22), 米軍(13), 遺伝(20), AM(12), スタバ(9), 沖縄(44), PM(12), 痩せる(9), 痩せ(21), まんこ(16), 不細工(12), 投票(22), 栄養(10), カロリー(16), デブ(30), イキ(14), 体重(12), 黒人(12), 昼(12), 反対(35), 広い(9), 狂っ(10), 中心(13)

頻出トラックバック先(簡易)

■声に出して読みたい人名 /20190223203629(23), ■ネットでは女子高生がやたら持ち上げられてるけど /20190225113708(21), ■ダイエットできない人を科学的に調査してほしい /20190225093350(18), ■ネーミングセンス馬鹿にされる /20190225071310(15), ■黒人のように話せって言ったら滅茶苦茶怒られた /20190224233411(13), ■35歳過ぎても働けない系男子でーす☆ /20190225164120(11), ■パソコン通信とかインターネット黎明期テーマにしたおすすめ作品 /20190223234827(10), ■みんな自分が男であることをどう割り切ってるの? /20190225220817(10), ■メリケン粉朝鮮漬け /20190225121244(8), ■宇宙は広いな大きいな~♪ /20190225141357(8), ■スタバギャン泣きする子どもに遭遇した /20190224130707(8), ■もうさ、米軍沖縄から全部追い出そうぜ /20190225085728(6), ■40代おっさんの性欲 /20190222003757(6), ■"1年=365日"とか無理。 /20190225100013(6), ■優しい我が妻への当惑 /20190225142716(6), ■日本で一番優れた気候地域はどこか /20190224151657(6), ■ギャン泣きする子供 /20190225074246(6), ■結婚したら妻が毎日体調不良で困ってしまって /20190225175514(5), ■全ての人間自分を律していたら /20190225024529(5), ■困った時はお互い様 /20190225124032(5), ■anond20190225161139 /20190225161258(5)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

6053470(1791)

2019-02-25

anond:20190225165858

私は焼きうどん(いつも醤油だし、増田が言ってたソースで作ってみようと思う。

anond:20190225120328

違う。どっかの甘味屋で食べたソース味の焼きうどんが雑にうまかったので、それからソース派。

anond:20190225115640

豚肉コマ)炒めて適当野菜切って油で炒め、適当に火が通ったらうどん玉も入れてさらに炒め、最後ウスターソースで味付けして、味見して気分で塩コショウとかで調整するタイプ簡素焼きうどんが好き。

誰もが美味いと思う「焼きうどん」の作り方

あれば教えてくれ。

2018-02-27

焼きうどん人生

粉にされてこねくり回されて切られて茹でられて焼かれる

彼(焼きうどん)が何をしたというのか

2017-12-18

anond:20171217202355

東京まれ東京育ちだけど、子供の頃に親と一緒に山梨県まで日帰りで遊びに行った時に食べた「ほうとう」が美味しくて美味しくてびっくりした思い出。

うどんは嫌いな子供だったのに、ほうとうは本当に美味しかった。

すいとん」や、おでんの「ちくわぶ」、「にゅうめん」も大好きな人間なので、多分煮込んでクタクタになった練り小麦粉の味が好きなんだと思う。

けどニョッキは苦手だし、外食で食べる煮込みうどんもだいたい固くて煮込み足りてないかあんま好きじゃないな……。

あ、焼きうどん、あれは大好き。

そうだ、柔らかいとかじゃなくてクタクタになってて味が染み込んでるのが好きなんだ。

2017-12-07

anond:20171206231538

せめてお見合いに至った経緯と結婚を決めた決め手くらい紹介しろよ。

それもそうかw 経緯は、ウチの母親の紹介だった。私が30歳になって全然結婚以前というかパソコンとかマンガばっかりだったので心配していろいろ電話したらしい( あなたの所の誰々ちゃんはもう結婚されましたか?的な)

で、その頃、嫁さんはウェイトレスだったりで質素で変化のない生活だったので、お見合いでもしてみるかな、という感じだったらしい。彼女とは高校が一緒だった。当時はもちろん付き合ってない。隣町くらいの距離

私の方は非モテだし、何するのかよくわかんないが、とりあえず何事も経験だしって事でお見合いしてみた。

嫁さんが連絡先を聞いてくれたので、これは脈があるかもー!(気が早い)という感じで、交際スタートした。この辺って、今では出会ツールや機会はできてきてるし、交際スタートするまでは割としやすくなってるんじゃなかろうか。私の頃(10年以上前)は社内恋愛政治的に正しくないし、そもそも社内の女性からは下に見られやすいし... どうやって出会うんだよ、という感じであった。

決め手っていうと、別に悪くないというか、この人でいいや!って感じだったなぁ。お見合いも1回しかしてないし。

いやだって絶世の美女って訳ではないが、話は聞いてくれるし、彼女の家に花を持っていった時とかに出された焼きうどんが美味しかたことかなぁ。ささっと手料理が作れる人、尊敬する。その頃の私といえば、吉野家すき家なか卯ヘビーローテーションちょっとまずい状態で、焼きうどんの中のキャベツが美味しかったのを覚えてる。

素敵な異性は沢山いる。いるのだが... 別に結婚する訳じゃないしなぁ、僕はこの人でいいや!、って決めた。

それから10年くらい立つんだけど、嫁さんの料理だんだんうまくなってしまった。私も一応、お返しのように頑張りたいと思ってる。

2017-11-26

anond:20171126123032

そうなんだよね。大抵の女性自分より年収の高い男性を求める。上方婚。

なので女性賃金が上がると少子化は進む。

ただ、賃金のみ低い女性(かつ賢い女性)というのもいるので男性には、その辺、穴場ですよと言いたい。



id:narwhal

賃金のみ低い女性(かつ賢い女性)穴場説。 なるほど。はてなーに多そうな賢くて金のないおっさんは、賢くて金のもっとないおばさんとくっつけばいいのか。

そうなんですよー。私の嫁さん東大卒なんですけど、上昇志向ないというか、全力ではなくてセーブして生きていきたいとの事でした。まぁ、頑張りすぎちゃうと体こわしちゃったりしますよね。なので、そういう女性生き方も分かるなー、と思って結婚しました。

私は学歴は無いのですが、仕事を頑張りたいタイプ若い時は限界まで仕事したい方でした。

夫婦になって分かったんですが、どちらか片方は『ゆるい生活』してた方がいいですね。ふたりとも「キャリアめざすぜ!」みたいな感じだとお互い辛い時がでてきそうです。お互い競争みたいな関係は辛い。この関係女性上方婚も満たすのでマッチングやすかったですね。なんだか会話もしやすいというか続くんですよね。嫁さんも凄く話すようになったし。

id:nenesan0102

賢くて低賃金というのがよくわからない。お金を稼ぐ能力というのもまた1つの賢さだと自分は思っているのだが…。

ブコメときどき拝見してますー。アイコン可愛い。あと賢さっていろいろな形がありませんか? もちろんお金を稼ぐのも1つの賢さです。が、他の賢さもありえませんか?

例えば家事をそつなくこなせる、手早く焼きうどんが作れたり、旅行の前に冷蔵庫の中身を綺麗に使い切るとか、引っ越し段取りスムーズとか、あと趣味に深かったり、サブカルへの興味があったり、教養が豊かだったり、といったのも賢さを感じるポイントかなー、と。

ただ『責任を取りたがるか否か』って結構違うポイントで、これで年収って変わっちゃいませんかね。 低賃金でも賢い子はいますね。

id:kutabirehateko

女性一人で子育て出来る国、育児手当てが厚い国は子供が増えてるよ。結婚すれば子をなすというわけじゃないのはもう十分わかったんじゃないの。

具体的にどこの国でしょうか? フランス? ノルウェー? スウェーデンですか? イギリスなんかも手当が厚いですよね?

どこの国もネイティブ出生率人口を維持できる数値を割ってしまっていますしかホント適当な人だよなー。

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/9020.html

あとね、今の少子化の原因は非婚化です。合計特殊出生率と出生数のグラフ比較してください。

http://www.garbagenews.net/archives/2013423.html

出生数は『減り続けて』います

昨今、団塊Jr女性妊娠出産年齢の限界からの駆け込み出産が増えて( 初産年齢が上昇して )いますが、

それでも子どもの数は増えていません。 結婚が難しくなったせいなのです。 本当にあんクズだなぁ、と思いましたよ。

別に「手当が悪い」とは思っていないのです。日本でも低所得者層カップルはいます。そういったカップル子どもは作っていますが、子どもの将来を考えると手当は厚い方が望ましいに決まっています( これは親のためではありませんよ。子どもの将来の話です )ただ、手当は『結婚の難しさ』非婚化を解消するものではないんじゃないですか? という話なのです。

そもそも低所得者層男性結婚対象にする女性は少ないのです。手当が出るからそういった男性が魅力的に見えるようになりますか? そのアプローチでは 非婚化 → 少子化 は止まらないでしょう( もちろん「結婚したくない男女」の意思尊重されるべきです。ただ「結婚したいけど、自分年収では結婚相手に選ばれない」と悩んでいる男性も多いのですよ。私もそうでした )

id:vkgofboston

女性賃金が上がると少子化が進む。なんて何処のパラレルワールドの話なんだか。妄想も大概にしとけっつーの。

女性の上昇婚志向、男女の社会的平等社会の存続はトリレンマ https://anond.hatelabo.jp/20150524232846

男女平等格差対策少子化対策トリレンマ http://crossacross.org/ky/Tradeoffs+among+gender+equality+and+birth+rate

逆に質問なんですが、先進国で『女性賃金が上がり続ける中で少子化改善した先進国』ってどこですか? http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/9020.html

id:hatehateyahoo

次の次の世代ぐらいでこの感覚も無くなってくるんじゃないかと予想してる。

私もそう思っていますあんまり綺麗な話じゃないですが、男性向けの「女性代替コンテンツ」は素晴くなってきてます。昔はこんな可愛いコンテンツ多くなかった気が。この傾向は徐々に女性依存度を減らすでしょう。女性観点でもキモい男性に言い寄られなくて済むのでゾーニングメリットもあります

一方で、結婚を望む女性は「男性への期待値を下げ続けなければならない」ので、パートナーが成立するカップルを見ると上方婚傾向は薄くなっていくのではと。

id:tick2tack

作為的データの引っ張り方する人見かけるな。たとえば挙げられてるグラフ https://goo.gl/6CZFjIフランスは91-98と一番出生率が低い時期のものだったりする。/ "男女平等~のトリレンマ" はかなりおかし記事だった気が

ん?その後、「移民では無いフランス人女性出生率(私は出生数でもいいという立場に立つけど)が改善した」っていうデータってあったかな?エビデンスをプリーズ

http://vpoint.jp/world/eu/97124.html

最近だとフランス人出生率で1.4というのがニュースに出てましたねー。

凄い低いなー。。。 トリレンマについては、私や引用が間違ってるという主張はもちろん構いませんが、その場合はもうちょっと反論の詳細をトラバでお願いしたいですねー。でないとただの適当なクソだなー、って感じです。

id:suggester

累進課税金持ちからお金を巻き上げてる現状を、世帯人数で頭割りした累進課税にするのはどう思いますか?変に手当てを増やすとろくに教育のできない貧乏の子供が増えて不幸なサイクルになると思うのです。

面白いね。ただそれだと貧困層教育水準が下がって貧困再生産になりませんか?

あとこれは私見ですが、賢い子が勉強する機会、あるいは社会的に成長する機会がないとテロリズムに走りませんか?地頭がいい男子の方が社会に対する絶望が深くなりはしないかな?アメリカなんかは貧富の格差が広がってて興味深い感じになってるよね。私は累進課税はあった方が社会が安定するんじゃないの?と賛成です。

id:Domino-R

女性の平均賃金男性より低い現状では、女性がどのような志向を持っていようが一般的自分より賃金の高い男性結婚することになる。「上昇婚」は単に現象であって、そのような志向存在するかは未解明よ。

高収入女性も低収入男性結婚しない』傾向がある。このためパワーカップルが生まれしまう。この辺、君なら知らないわけなくね?いや知らなかったのかな?どちらにしてもクズだなー、くそったれだな。。。スターつけてる方も情弱というかだな。

2017-10-03

ちょっと聞いてよ

今、焼きうどん作って食ったら、めっちゃ美味かった。

具は三色ピーマン短冊に切ったやつ。

半熟の目玉焼きのせて、鰹節たっぷりかけて。

黄身を崩しながら食ったら、めっちゃ美味かった。

いやー、焼きうどん最高だわ。

2017-04-12

あると便利すぎる調味料

http://anond.hatelabo.jp/20170412001132

増田さんフォローありがとうございましたっ

本当は最初増田に書きたかったのだけど、あえてやめた内容。

何故かと言うと、ある日自分料理が美味しくないと感じた原因が、便利だからといってこれらばっかり使ってたら風味に飽きてしまっていたことだったから。

それくらいてっとり早く美味しくなるけど、そればっかりだと飽きる、というかそのうち胸焼けしてくるから注意ね。

めんつゆ

いわゆる和食の万能調味料

めんつゆとしてももちろん、肉じゃが、魚の煮付け、すき焼き鍋焼き焼きうどん親子丼カツ丼天丼牛丼など、とにかくなんにでも活躍する。

あとで紹介する粉末だしの素三兄弟と組み合わせることで、和風洋風中華風、といくらでも味を変えることができる。

ただし、どの料理も全部茶色い。とにかく何を作っても茶色い。せっかく三品作って食卓に並べても全部茶色い。今でも夢に出る。

味ポン

水炊きといえば格好がいいけど、鍋に水張って食材茹でただけでも美味しくしてくれるポン酢

さらフライパン一つで何でも炒めて、お皿に盛ったあとにかけるだけで何でもさっぱり食べさせてくれるポン酢

肉を塩コショウで焼いただけのものでもポン酢をかければ飽きずに完食できる。

一人暮らしの時あまりにも楽すぎて、こればっかりローテーションしてたらある日理由もなく涙が止まらなくなった。

ゴマダレ

サラダにかけてよし、麺類にあえてよし、肉に付けてよし、とにかくちょっとこってりしたい時に便利。

さらラーメンに入れたりカレーに入れたりと、隠し味としても万能。

病みつきなほどうまいけどカロリーやばいサラダで太る。

・みそ

味噌汁最強。

具材なんでも突っ込めば野菜でも肉でも魚介でもキノコでもうまい

お椀一つに生きていくために必要栄養素を全部入れることができる。しかも温かい

それ以外にも炒め物の最後に加えればコクが出るし、野菜スティックにつけても楽ちん。

ただし凝るとやばい。沼。散々取り寄せて最後自家製

ほんだし

コンソメ

鶏ガラ

粉末だしの素三兄弟

煮物スープにかぎらず、炒め物にも隠し味程度に入れると風味がそれっぽくなる。

それぞれ、和風ならほんだし洋風ならコンソメ中華風なら鶏ガラ

味のニュアンスを変えたいときは組み合わせても面白い

ただし、使い続けてくるとだんだんと物足りなくなって量が増えてしまう。

そうして気がつくと、旨味ではなくえぐみに感じられるようになってしまい、何を食べても同じ味にしか感じなくなる。

そうなるとまずチェーン店での外食不可能。町の中華料理店の前を通るだけで胸焼けがするようになる。

結局最後自分で取ることになって、干し椎茸からブイヨンからなにから鍋に何かしらの液体が24時間入りっぱなしになる。

それで辿り着いたのが酢。

酢って面白くて、少し入れたくらいだと全く酸味を感じることが出来ない。それなのに余計な匂いを消して全体の味をぎゅっと締めてくれる。

味見して何となく眠い味だなって思ったら、味見しながら大さじ一杯ずつくらい入れていくとこれだ!っていう瞬間が必ずある。

今では鞄の中にマイ酢が欠かせない生活。この店眠いなって思ったら酢。

黒酢とかワインビネガーはでしゃばりすぎ。絶対酢。やさしいやつもおすすめ

まり何事も程よく便利がちょうどいい。

みんなも料理を楽しんでね!

2016-08-02

やっぱりこの国の焼きそばは間違っている

ソースの味ばかりする。

塩焼きそばもパサパサしているよ。

こんなのおかしい。なんでパンにまで入れるの?

間違ってるよ?間違ってない?

ならうどんを食べようよ。

焼きうどん


これなら間違ってない。

もちもちしてる。

カスも入れてさくさくしてる。

かつをぶしもうねうねしてる。

焼きうどんもっとやらせたい。

エンジニアにもうどんを焼かせたいのよ。

2016-07-19

http://anond.hatelabo.jp/20160718224530

から焼きそばより焼きうどんのほうがうまいだって!!!

わかる

焼きうどんうまい

わかる

焼きそばまっじ!

???

褒め下手な人は何かを褒めるのをやめよう

敵を作るだけなので!

2016-07-18

から焼きそばより焼きうどんのほうがうまいだって!!!その理由はなんと

3つある!

1. 醤油だしがおいしい!

とにかく焼きうどん醤油だしがおいしい!異論は認めない!

焼きそば?あああ、ソースの人ね!ソースだよお前!


2.かつをぶしがおいしい!

うねうね踊って可愛いじゃねえか!!

カスもまざって美味しいじゃねえか!

なんだよあれ、美味しいじゃねえか!

3. もちもちしてる!

もちもちしてるんだよ焼きうどん!!

上手いじゃねえか!

上手いじゃねえか!

ほんとに歯ごたえも腹ごたえも抜群なんだよ!!!

まとめ!!!

焼きうどんうまい焼きそばまっじ!何やってんのお前ら!?

海の家から学園祭から撤退しろよ!エンジニアうどん焼けうどん!!!

2016-01-07

食べ物を焼くというとき

それ焼いたっていわねーよ!ってのが多くてイライラする

ステーキで表面だけしか焼いてないようなやつとか

俺的には原子レベルで焼かれてないと焼いたって言いたくない

から目玉焼きだって絶対完璧に火を通すし、

ステーキはウェルダン(ステーキ食ったことないけど)、

卵かけご飯なんてもってのほか目玉焼きのせごはんならOK)、

鍋焼きうどんじゃなくて焼きうどんオンリー

そんなふうにこだわってる

ホットサンド記事でうまそうでしょって言われて見せられる焼けてないハムとかほんと許しがたい。

ハム別に焼いてから挟んで欲しい

2016-01-05

鍋焼きうどんがっかり

なんとなく焼きうどん連想しちゃって、結局中身普通うどんじゃんって思ってがっかりする

鍋を焼いてるだけなんだよな・・・

うどんも酸っぱいうどんかと思ったのにただの具なしうどんって知ってがっかりしたし

2015-03-22

[]パッタイ焼きうどん

簡単にそれっぽくなるしうまい

ポイント

1、炒り卵を入れること

2、ニラを入れること

3、味付けはナンプラー+オイスターソース+砂糖+レモン

あとパクチーがあると良かったんだろうけど、まあ仕方ない

ごちそうさまでした

(追記)

パッタイ(タイ風焼きそば)│おつまみ道場│キリンレシピノート|キリン

こちらのレシピを参考にしつつ、家に無いものは省き、味に影響の小さそうなものキャベツ)を加えてカサ増しした

しかに砕きピーナッツもあると幸せだったかもしれん

ナンプラーは鍋肌に直接回しかけでもしなければそんなに臭くないよー

(追記2)

おまけメニューフォー・ガー風うどん

鶏ガラスープ+ナンプラー+レモン汁を熱湯でちょうどいい濃さに伸ばすだけ

こっちはパクチー必須、逆にパクチーさえあれば具なしでもイケる

鳥ハムとか炊飯器コンフィが作り置きしてあると幸せになれるぞい

2015-03-12

上り線のそば屋のおばちゃん

夕方立ち食いそばを食いたくなったとき上り線の通るホームで啜ることにしている。

下りホームはあまりにも込んでいるし、なりよりも店員のおばちゃんがせわしく動いているのは見ていて不愉快だ。

上りて下る列車見送りながら暇そうにしているおばちゃんのあの気だるさを出汁にしたもりそばは、恋人の作る焼きうどんの次に美味しい。

2015-01-10

http://anond.hatelabo.jp/20150109143237

伊勢うどんとして食べればまあそれなりだけど、

伊勢ではあれが普通うどん扱いされてるので、喫茶店でうっかり焼きうどん注文したら

ボロボロ麺の焼きうどんでてきて萎えた。

久しぶりに帰省したので油断してた。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん