「専門医」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 専門医とは

2020-12-14

anond:20201214170545

研究者じゃなくて治療者なんだから専門的な知識っての不要なんや

専門的な話はその筋の専門医領分やで

2020-12-11

うつ病九段」がドラマ化されるけど不安しかない

うつ病九段」が白眉なのは職業作家でもある先崎九段が赤裸々にうつ病体験談を書いていることと、著者の実兄が精神科専門医なので、おそらくは医学的に最良の治療を受けた体験談であることだ。

一方で問題なのが、先崎九段は「うつ病九段」を上梓した時点で現役復帰しており、読者はうつ病回復記として安心して読める点(実際にどれほど回復しているかは知らないが、棋戦では少しは勝てている)。そして、作中で先崎九段将棋を指しまくっている点である入院明けから先崎九段ははっきりと現役復帰を目標に定め、苦しみながら将棋トレーニングを開始する。

まり将棋指すとうつ病治るんだな、うつ病治療には頭を使うといいんだな、復職夢じゃないんだな、と読者は思ってしまう、懸念がある。

先崎九段の実兄である先崎章医師上記をはっきり否定している。曰く、

うつ病九段精神科医の兄が語る「あの時、先崎学を救うには入院させるしかなかった」(https://bunshun.jp/articles/-/26353)の3ページ目(https://bunshun.jp/articles/-/26353?page=3

誰がなんと言おうと、先崎九段回復専門用語として何というのかは知らない)が幸運の上に成り立っているのは間違いない。世の中には満足な治療を受けられず、あるいは治療がうまく行かない、そんなうつ病患者もっと大勢いるわけである。「うつ病九段」はうつ病のものうつ病患者内面への理解を深めることができる良書だが、現実うつ病患者やこれからうつ病になる人たちの救いになるためには、ドラマ化に際しては本のストーリーラインそのままではなく、よっぽどの丁寧な脚本必要である

そのへんどうなんかなぁ、と思うとおれは不安で眠れない。

2020-12-03

人生二重苦で苦しい

人生二重苦で苦しい。

どうあがいても幸せになれるビジョンがない。

正直今にでも死にたい

俺の負っているどうしようもない二重苦を聞いてくれ。

二重苦の一つ目は、俺がADHDを持ちだということ。昨今ネットでよく見る「ネット診断に当てはまるのが根拠自称ADHD」ではない。

時代大人ADHDというもの一般に知れ渡り始める黎明期新卒入社した会社で周囲との関係業務事務的な部分でどうにもこうにもうまくいかなかった。例えば会社電話がなったら新卒自分が出なければならないのが常識だけど、俺は業務に熱中していると電話の音に気付けず電話をとることができなかった。その他にも事務的書類の不備多数だとか、自分では普通に人と接しているつもりなのになぜか不快感を与えてしまうだとか。当時、新卒入社から数ヶ月で俺の悪評は社内中に知れ渡ったらしい。そんな部分が重なり精神的に鬱になり産業医相談をした結果、ADHD可能性を指摘され専門医の診断を受け晴れて正式ADHD患者となった。俺はどう足掻いてもこの障害を一生抱えながら生きていかなければならないのだ。またADHDは35歳限界説などという噂がまことしやかに囁かれているの希望がない要因だ。

二重苦の一つ目は、俺が同性愛者だからだ。昨今、海外ではようやく同性婚というものが受け入れられ始めてきたが、日本ではまだ同性愛というもの文化的に受け入れられていないと言える。令和の時代になってもいまだに「同性愛を認めたら足立区は滅びる」と言い出す人種がいるだ。まぁ彼の人はその発言によって大炎上したのだが。日本現在でも同性婚程度の制度の改変で二の足を踏むのは同性愛に対する根本的な差別意識根付いているかなのだろう。別に同性婚を認めろと言っているわけじゃない。仮に明日同性婚日本で認められたとして、明日から日本人全員が同性愛に対して寛容になるとは思わないからだ。受け入れるというのは制度ではなく心の問題なのだ。じゃあ、数年後、数十年後日本同性婚が認められるのは?そこから同性愛一般的になり日本人一人一人に受け入れられるのは?俺が生きている現代から途方もない時間流れる必要があるだろう。それが達成できた時俺は何歳ですか?

ヨボヨボのゲイの爺が日本で受け入れられてもあと死ぬだけじゃんか。いや、下手したら死ぬまで受け入れる土壌が育たない可能性もある。

とまぁ、主にこの様な二つの生きにくい生まれつきの咎の様なものを背負いながらこの先も生きていかねばならない。

この二重苦で幸せになれる自分想像できない。

ブサイク人生詰んでるわワロスw」とか言ってる陰キャのチー牛!

お前らノンケの健常者に生まれた時点ではっきり言って人生バラ色なんだよ!

何だったら変わってくれよその素晴らしい人生

あぁ、死にたい

anond:20201202235033

町医者ってそんなヌルいんかねぇ?

開業必要かどうかは知らんけど専門医資格取るには今は入局せにゃあかんしなぁ

2020-12-01

究極のスープ

ボーンブロスって? 免疫専門医毎日飲んでいる「腸を強くするスープ

https://www.lifehacker.jp/2020/11/224806mylohas-soup.html

上の記事スープブコメはいろいろ言われてるけど、「鶏手羽先キャベツにんじんしいたけミニトマト20分煮込んで塩コショウで味付けて最後お酢をひと回しする」っていう簡単スープなんだけど、材料的に体に悪いわけないし、20分煮込むことで手羽先野菜の旨みがスープに出ていて凄くうまかった。

手羽先じゃなくて普通に鶏肉いいんじゃないかと思いつつ手羽先作ってみたけど、手羽先で正解だった。手羽先がいい出汁になってると思うし、具材としてもちょっと食べづらいけどとても美味しい。

上記野菜だけでなく、好きな野菜切って煮込んで、白だしでも、めんつゆでも、シャンタンやブイヨンでも好きな味付けで野菜スープってのは簡単だし野菜いっぱい取れるしいいと思うんでみんな試してみて。

2020-11-10

婦人科検診受けようと思ったら「性行為経験の無い方は専門医の診断を受けてください」って書いてあって何もかもが嫌になって受けるのやめた。

2020-10-21

健康診断で高圧的に指導してくる医師看護師って

ちょっと血圧が高いくらいで、高圧的に問診や診察してくる医師看護師ってどう?

心配してくれるのはありがたいんだが、健康診断なんて限られた情報しかないのに、なんでそんなに断定的に他人に指図ができるんだ?血圧若いから、ずっとこんな感じなんだ。たぶん遺伝

結局最後専門医に診てもらえという切り札で、自分はなにも診断しようとしないのに、なんでそんなに偉そうなんだ?

専門医に行ったら行ったで、大したことない、普段から定期的に測るようにして下さいとか、当たり前のことしか言われないのに。

信頼できる病院人間ドックちゃんとした方がいいのかね。あいつらの話をちゃんと聞こうという気に全くなれん。

2020-10-19

旦那病気が治って破局した

旦那とは大学で知り合い在学中に付き合い始めた

付き合いは始めてから程なくして、大学二年生の夏に旦那が不調を訴え始め、検査の結果指定難病を患っていることがわかった。

初めに通った病院専門医がおらず、対応もあまり良くなかったのもあって病気悪化していった。そのころは薬もなかったので、治療の成果は芳しくなく、入院が続き、旦那は2年間の休学を経て最終的に退学した。

大学時代デートもろくに出来なかったが、かわりに病室に通い詰めて語り合った。

正直付き合い始めたころはそんなに旦那が好きではなかったのだが、辛そうな姿をそばで見ているうちに情が沸き、旦那を支えようと決意が固まり、私の内定が決まった日にプロポーズして卒業後すぐに籍を入れた。

旦那は在宅で細々と働き、私は私で正社員として結構バリバリと働くようになった。まだ共働きが主流という時代でもなく、適当に働いて子供が生まれたら辞めようと思いながら生きていた私にとっては大きな人生の転換だったと思う。

子供は作らない方針生活していたが、恥ずかしながら授かってしま出産した。幸運にも不運にも、子供は一卵性双子でお互い実家から離れた土地生活していた私たちにとって育児は難を極めた

旦那はそのころ一番病状がひどく半分ぐらいは入院していたのでワンオペ育児プラスして旦那の手助けもしなくてはならなかったし、毎日が慌ただしく心休まる日はなかった

その頃は旦那収入もほぼ無く、手当が出ないぶんシンママより厳しかったと思う

ただ、きつい時も旦那子供自分で支えなくてはという気概でなんとか自分鼓舞して乗り切ることができた

子供高校生になったころに、良い治療法が見つかり、それが旦那にとても合っていた。完治はしないものの症状はほとんどおさまり普通に働けるレベルまで回復した

それが最悪の始まりだった

旦那高卒であることやキャリアを積むべきときに伏せっていたことに凄まじいコンプレックスを抱えていたらしく、ネチネチと嫌味を言ってくるようになった

病気がなければもっと(女と)遊んでから結婚していたという風に言われたのもかなりカチンとき

在宅の仕事をやめて専業主夫になると宣言し、そのくせ以前より家事を手伝わなくなった

もともとうちの家事ほとんど息子とわたしの3人で回していてうまくいっていたので旦那主夫になるのは正直誰も求めていなかった

それより、進学費用と家計の足しに働いて欲し買った

更に、今までいくら相談しても聞き流していた息子の教育についても急に口を出し始め、気まぐれに進路に反対したり、あそこに行けここに行けと言うので息子たちも迷惑がるようになった

もともと旦那は細身で色白、儚い雰囲気男性だったが病気が良くなってから食生活が変わりみるみるうちに中年太りをした

これが一番きつかった

失うまで気づかなかったが、わたし旦那のそれまでの容姿ドストライクでタイプだったのだ

ここまで語った一連の変化にわたしはすぐには気づかなかった

旦那病気から仕方ない

今は心が弱っているのだと思いずっと流し続けていた

から旦那魔法が解けたのはほんとうに急だった

ある時ふと気づくと、わたしの守るべき弱々しい夫は口煩いうざい中年オヤジになっていたというのが本当のところだ

そこからさーっと気持ちが覚めて、なんでこんなオヤジに尽くしているんだろうと思うようになった

タイトルに「破局した」と書いたがそれは正確には嘘だ

旦那わたしの中で完全に終わっている、完全に破局していると思う、が離婚に応じてくれない

そりゃそうだ。彼は職歴とろくにスキルアップしてない在宅ワークがちょこちょこしかない高卒中年なんだから。今更捨てるのも可哀想だとは思う。だから別居しての強引な離婚には踏み切れない。が、もう別れて欲しいと思うのも事実

わたしも薄情な人間だと思う。病気旦那を世話する自分が好きだっただけなのかもしれない。それで治ったら捨てるなんて無責任すぎる。

でも、旦那病気でなければ私たち結婚していなかったろうと思う。わたし結婚したのは病弱な旦那だったのだ。今更治られても困る。旦那は今まで病気である負い目から萎縮していたのだろうと思う。思えば付き合い始めた頃は結構態度のでかいところのある男だった。

いっそ旦那介護を要する老人になるまで我慢すればまた元の関係に戻るのだろうか。もう好きじゃないから出て行って欲しいなんていうのも酷いよなあ。

もう2週間ぐらい旦那無視しているからか、旦那はしおらしくしてはいる。が、これを許すとわたし無視旦那が萎縮→私満足みたいなモラハラな気がする。いや既にモラハラなのかな。今までろくに喧嘩もなかったか喧嘩の仕方も仲直りの仕方もわからないし、もう前みたいに愛せる気がしない。こいつと添い遂げるべきかさっさと突き放して捨てるべきかわからない。何が問題って、旦那は私に必要ないってわかってしまたことだ。

2020-10-17

anond:20201017115259

CU特性があるかどうかは専門医に診てもらえと言いたいが日本は遅れてるから無いみたいよ

児童対象とした研究はしているみたいなんだけどね

 

[ルイジアナ州立大学] CU特性チェックリスト

https://sites01.lsu.edu/faculty/pfricklab/wp-content/uploads/sites/100/2015/11/ICU-Youth.pdf

  ↓

Google翻訳にぶち込んだバージョン

https://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=https://www.psy.unsw.edu.au/node/717&prev=search&pto=aue

 

 

邪気眼じゃなくて真面目に言ってるなら『これくらい平気だろ』がフツーよりも強いのかもね

ワイも若干そういうとこある

 

 

CU特性とは?

児童メンタルヘルスプロジェクト

https://kaken.nii.ac.jp/ja/file/KAKENHI-PROJECT-23659359/23659359seika.pdf

CU特性」とは,ニューオーリンズ大学フリック博士提唱しているCallous-Unemotional Traits の日本語訳です.フリック博士によれば,CU特性サイコパスとも関連のある特性反社会的行動を表す児童に特徴的なものだとしています.また,注意欠如多動症(Attention Deficit / Hyperactivity Disorder; ADHD)との関連も報告されています

2020-10-07

https://note.com/ks_kaz_game/n/nb9eb098eca0b

この日記匿名から元の記事ペンネームだけど)ほどの責任はない事を最初に述べておく。

歯科医師として、同意する面も多いが、一応反対意見も。

レントゲンを細かく10枚(デンタル10枚法)で撮っているところがいいというところ。

1枚のパノラマ断層撮影ではダメだって言うけど、目的が違うので比べてはいけない。

上顎洞(歯と鼻の間くらいのところ)や顎関節、唾液腺などはパノラマ断層撮影しか写らない。

歯周病より重大な病気が潜んでいる事がある。

最初に広い範囲を撮って必要な部位を細かくとるほうがバランスがとれていると思う。

保険では10枚法とパノラマ特別理由がないと同時には撮れない)

それよりなにより、

日本ヘルスケア歯科学会認定歯科医院とか、歯科衛生士がお勧めっていう記述だけど、これは同意できない。

日本ヘルスケア歯科学会はただの民間組織から

学会名前すら知らなかった。知らないから会員も認定医院も少ない。

目指していてもなかなかとれない資格っていうわけじゃないので、評価対象にならない。

たぶん、筆者はここの会員でもしかするとコアメンバーなんだろうな。

仮に素晴らしい歯科医院だったとしても、会員医院が488、認定医院が62だから、全国の人が探してまでいく必要は無い。

日本ヘルスケア歯科学会ステマかな。会員が増えないと会費とれないもんね。認定医院認定衛生士の登録料も欲しいもんね。

ちなみに、どんな学会会員、専門医認定医も都市部に集中する。講演会勉強会は都会でしか開催しないから。

あと、都会ほど歯科医院密度が高いから、他の歯科医院との差別化のために参加するという力学もはたらく。

筆者は多分、歯周病治療に重きをおいた歯科医院運営している。歯科で悩んでる患者さんみんなに当てはまる記事ではなさそうだよ。

anond:20201007111102

書いとるが?

 


 

HSPのひとは、身体醜形障害になりやすいみたいよ。美容整形の人もほとんどがそうらしい

単なる不細工くらいはなんの障がいにもなりやしない

実際不利になるとされるレベルの外見についてはちゃん障がい者認定がされる

目鼻口があるべき位置についていてない、皮膚の裂傷/欠損と大きなアザや火傷があるなどだね

 

けど、ブサイクは障がいにならないという事実HSPを苦しめるのでは?

本人が外見のせいで精神的に苦しんでいるのは事実なのに誰の共感も得られない

そしてこの精神的な苦しみは甘えでもなんでもなく生得ものだし

あと、子ども特性無頓着放置毒親のせい

 

一度、カウンセリングとか行ってみるとよいと思う

身体醜形障害研究⑦-HSPと整心精神医学とレジリエンスマインドフルネス関係

HSPは、相手感情を察知しやすいので、母親自分に対するネガティブ感情を過剰に察知し愛着障害を来たしやすく、

しいては「基底欠損」、「自己障害から思春期失調に至り易く、思春期失調症候群パーソナリティ障害身体醜形障害気分変調症状態などになり易い傾向がある。

また、感覚過敏、ストレス耐性の低さは前帯状皮質活動性の低下、自律神経の易刺激性となり、自律神経失調症を招きやすい。

HSPストレス耐性の低さから慢性的ストレス下に置いては脳内アドレナリンの低下とセロトニンの低下を招き慢性うつ罹患やす身体環境となっている。

 

 

HSPストレス耐性が低いのが特徴だが、それはすなわちストレスから復元力・レジリエンスが弱いことでもあり、

HSPへの基本的対処法としてはレジリエンスを強める方法であるマインドフルネスレジリエンス療法(MBRT)が適応されることは前回までにみてきた。

 

HSPは元々ストレスによって脳が疲弊疲労やす状態にあるのである

 

美容整心メンタル科では身体醜形障害美容整形依存思春期失調症候群の遠隔診療オンライン診療

https://www.biyouseisin.com/lab/2017/880/

 

 


Highly Sensitive People (HSP)

下記はカリフォルニア大学ビアンカアセベド博士研究紹介動画書籍記事(Pod cast)、

興味があればどうぞ

HSP brain studies

https://www.youtube.com/watch?v=qep36Vy_0pE

Did you know that the brain of a highly sensitive person (HSP) works differently?

> The results of fMRI brain studies conducted by Dr. Elaine Aron, Dr. Art Aron, Dr. Bianca Acevedo and their colleagues are quite fascinating.

 

高感度な人(HSP)の脳の働きが違うことを知っていますか?

レインアロン博士アートアロン博士ビアンカアセベド博士らが行ったfMRIによる脳の研究結果は、かなり魅力的です。 

 

 

[Amazon] The Highly Sensitive Brain: Research, Assessment, and Treatment of Sensory Processing Sensitivity 1st Edition

https://www.amazon.com/Highly-Sensitive-Brain-Assessment-Sensitivity/dp/0128182512

 

> The Highly Sensitive Brain is the first handbook to cover the science, measurement, and clinical discussion of sensory processing sensitivity (SPS),

> a trait associated with enhanced responsivity, awareness, depth-of-processing and attunement to the environment and other individuals.

> Grounded in theoretical models of high sensitivity, this volume discusses the assessment of SPS in children and adults,

as well as its health and social outcomes.

> This edition also synthesizes up-to-date research on the biological mechanisms associated with high sensitivity,

> such as its neural and genetic basis. It also discusses clinical issues related to SPS and seemingly-related disorders such as misophonia,

> a hyper-sensitivity to specific sounds. In addition, to practical assessment of SPS embedded throughout this volume is discussion of the biological basis of SPS,

> exploring why this trait exists and persists in humans and other species.

> 

>The Highly Sensitive Brain is a useful handbook and may be of special interest to clinicians, physicians, health-care workers, educators, and researchers.

 

『高感度脳』は、感覚処理感度(SPS)の科学、測定、臨床的考察網羅した初めてのハンドブックです。この巻では、高感度の理論モデルに基づいて、子どもと成人のSPSの評価健康社会的転帰について論じています。また、高感受性の神経基盤や遺伝的基盤など、高感受性に関連する生物学メカニズムに関する最新の研究をまとめています。また、SPSの臨床的な問題点や、特定の音に過敏に反応するミソフォニアなど、一見関連していると思われる疾患についても解説していますさらに、この巻全体に組み込まれたSPSの実用的な評価に加えて、SPSの生物学的基盤についての議論があり、なぜこの形質がヒトや他の種に存在し、持続するのかを探っています

臨床医医師医療従事者、教育者研究者にとって有益ハンドブックです。

 

 

[foreverbreak] Highly Sensitive People How to Tell If You’re an HSP + Shedding Light on This Misunderstood Trait

非常に敏感な人々 あなたHSPであるかどうかを見分ける方法+この誤解されている特性に光を当てる

https://foreverbreak.com/podcast/s1/e5/

 

 

 

まぁ、アセベト博士でなくてもいいけど(TEDかにもあるよ)

 

『高感度であることは障害ではない。遺伝的および生物学的要素を持つ生物学特性
HSPの子供は、自閉症スペクトラム障害共通点があるため誤って診断されることがある』
HPSギフトです』

 

ってなってるね

 

SADの方は個性ではなく治療すべきってことになってる

 

社会不安障害(SAD)の患者さんは治療の機会を逃しています

海外では、SADは一般的理解度が低く、治療の機会を得にくい病気とされています

海外で行われた調査によれば、SADの患者さんの約2/3は病院に行っておらず、

また、病院に行っている場合でも「自分がSADである認識して受診した」患者さんは3%にすぎないという結果となっており、

治療の機会を自ら逃していることがうかがえます

一方、日本では、SADという名称病気の症状については、あまり認知されておらず、

その症状の原因を「自分性格のせい」であると思って、治療を受けていない(病院に行っていない)方が多いようです。

SADは発病すると、他の精神疾患(うつ病、アルコール中毒パニック障害など)を併発する割合が70%を超えるとも言われていますので、
SADの症状が現れている場合は、それは「性格のせい」ではなく「病気である」と認識して、早めに専門医精神科や心療内科)の診断を受けてください。

 

 

社会不安障害(SAD)の治療

SADの治療法には大きく分けて、薬物療法認知行動療法の2つがあります。実際の治療では、この2つの治療法を併用することが多くなっています

 

薬物療法

 最近研究では、SADは脳(セロトニン神経系ドーパミン神経系)の機能障害により発症するのではないかと推測されており、

 現在もその発症原因について、世界中研究が進められています

 海外では、早い時期から薬物による治療研究が盛んに行われており、既にSADの治療薬として承認され、

 患者さんの治療に使われている薬(一般名:パロキセチンなど)もあります

 一方、日本では、SADという病名で国(厚生労働省)に承認されている薬は一つしかなく(一般名:フルボキサミン)、

 患者さんの症状により抗うつ薬抗不安薬なども治療で用いられています

 現在、SADという病名で承認を受けるために進められている治験(国から薬として承認を受けるための臨床試験のことです)もあります

 

認知行動療法

 認知行動療法は薬物療法より歴史が長く、精神療法の中でも重要と考えられている治療法ですが、日本ではあまり知られていません。

 認知行動療法では、エクスポージャーソーシャルスキルトレーニング社会技術訓練)などの方法を用いて、

 実際に恐怖を感じる場面に直面したときに感じる不安感を自分自身コントロールできるようにします。

 薬物療法と違い、副作用が少ないのが利点ですが、患者さん自身もかなり努力しなければなりません。

 そのため、認知行動療法では、問題点を順番に洗い出していき、解決できそうな問題患者さん自身も大きな不安と感じないような小さな問題から

 順番に解決していくという方法がとられます

 

 

社会不安障害(SAD)の診断

SADの診断基準には、米国精神医学会編「精神疾患の(strikethrough: 分類と診断の手引)診断・統計マニュアルDSM-Ⅳ」、

WHO編「精神および行動の障害ICD-10 などいくつかあります

例として、前者の基準をいくつか示してみます

  • よく知らない人と交流する、他人の注目を浴びるといった、1つまたはそれ以上の状況において顕著で持続的な恐怖を感じ、
    自分が恥をかいたり、不安症状を示したりするのではないかと恐れる。
  • 恐れている社会的状況にさらされると、ほぼ必ず不安を生じる。
  • 自分の恐怖が過剰であり、また、不合理であることに気づいている。
  • 予期不安回避行動、苦痛により、社会生活障害される。または、その恐怖のために著しく悩む。

 

18才以下の場合は、罹病期間が6ヶ月以上である

罹患(りかん)期間:症状が出始めてから現在に至るまでの期間のことです。

 

e治験.com

http://e-chiken.com/shikkan/shinryo/sad/

2020-10-02

Highly Sensitive People (HSP)

下記はカリフォルニア大学ビアンカアセベド博士研究紹介動画書籍記事(Pod cast)、

興味があればどうぞ

HSP brain studies

https://www.youtube.com/watch?v=qep36Vy_0pE

Did you know that the brain of a highly sensitive person (HSP) works differently?

> The results of fMRI brain studies conducted by Dr. Elaine Aron, Dr. Art Aron, Dr. Bianca Acevedo and their colleagues are quite fascinating.

 

高感度な人(HSP)の脳の働きが違うことを知っていますか?

レインアロン博士アートアロン博士ビアンカアセベド博士らが行ったfMRIによる脳の研究結果は、かなり魅力的です。 

 

 

[Amazon] The Highly Sensitive Brain: Research, Assessment, and Treatment of Sensory Processing Sensitivity 1st Edition

https://www.amazon.com/Highly-Sensitive-Brain-Assessment-Sensitivity/dp/0128182512

 

> The Highly Sensitive Brain is the first handbook to cover the science, measurement, and clinical discussion of sensory processing sensitivity (SPS),

> a trait associated with enhanced responsivity, awareness, depth-of-processing and attunement to the environment and other individuals.

> Grounded in theoretical models of high sensitivity, this volume discusses the assessment of SPS in children and adults,

as well as its health and social outcomes.

> This edition also synthesizes up-to-date research on the biological mechanisms associated with high sensitivity,

> such as its neural and genetic basis. It also discusses clinical issues related to SPS and seemingly-related disorders such as misophonia,

> a hyper-sensitivity to specific sounds. In addition, to practical assessment of SPS embedded throughout this volume is discussion of the biological basis of SPS,

> exploring why this trait exists and persists in humans and other species.

> 

>The Highly Sensitive Brain is a useful handbook and may be of special interest to clinicians, physicians, health-care workers, educators, and researchers.

 

『高感度脳』は、感覚処理感度(SPS)の科学、測定、臨床的考察網羅した初めてのハンドブックです。この巻では、高感度の理論モデルに基づいて、子どもと成人のSPSの評価健康社会的転帰について論じています。また、高感受性の神経基盤や遺伝的基盤など、高感受性に関連する生物学メカニズムに関する最新の研究をまとめています。また、SPSの臨床的な問題点や、特定の音に過敏に反応するミソフォニアなど、一見関連していると思われる疾患についても解説していますさらに、この巻全体に組み込まれたSPSの実用的な評価に加えて、SPSの生物学的基盤についての議論があり、なぜこの形質がヒトや他の種に存在し、持続するのかを探っています

臨床医医師医療従事者、教育者研究者にとって有益ハンドブックです。

 

 

[foreverbreak] Highly Sensitive People How to Tell If You’re an HSP + Shedding Light on This Misunderstood Trait

非常に敏感な人々 あなたHSPであるかどうかを見分ける方法+この誤解されている特性に光を当てる

https://foreverbreak.com/podcast/s1/e5/

 

 

 

まぁ、アセベト博士でなくてもいいけど(TEDかにもあるよ)

 

『高感度であることは障害ではない。遺伝的および生物学的要素を持つ生物学特性
HSPの子供は、自閉症スペクトラム障害共通点があるため誤って診断されることがある』
HPSギフトです』

 

ってなってるね

 

SADの方は個性ではなく治療すべきってことになってる

 

社会不安障害(SAD)の患者さんは治療の機会を逃しています

海外では、SADは一般的理解度が低く、治療の機会を得にくい病気とされています

海外で行われた調査によれば、SADの患者さんの約2/3は病院に行っておらず、

また、病院に行っている場合でも「自分がSADである認識して受診した」患者さんは3%にすぎないという結果となっており、

治療の機会を自ら逃していることがうかがえます

一方、日本では、SADという名称病気の症状については、あまり認知されておらず、

その症状の原因を「自分性格のせい」であると思って、治療を受けていない(病院に行っていない)方が多いようです。

SADは発病すると、他の精神疾患うつ病アルコール中毒パニック障害など)を併発する割合が70%を超えるとも言われていますので、
SADの症状が現れている場合は、それは「性格のせい」ではなく「病気である」と認識して、早めに専門医精神科心療内科)の診断を受けてください。

 

 

社会不安障害(SAD)の治療

SADの治療法には大きく分けて、薬物療法認知行動療法の2つがあります。実際の治療では、この2つの治療法を併用することが多くなっています

 

薬物療法

 最近研究では、SADは脳(セロトニン神経系ドーパミン神経系)の機能障害により発症するのではないかと推測されており、

 現在もその発症原因について、世界中研究が進められています

 海外では、早い時期から薬物による治療研究が盛んに行われており、既にSADの治療薬として承認され、

 患者さんの治療に使われている薬(一般名:パロキセチンなど)もあります

 一方、日本では、SADという病名で国(厚生労働省)に承認されている薬は一つしかなく(一般名:フルボキサミン)、

 患者さんの症状により抗うつ薬抗不安薬なども治療で用いられています

 現在、SADという病名で承認を受けるために進められている治験(国から薬として承認を受けるための臨床試験のことです)もあります

 

認知行動療法

 認知行動療法は薬物療法より歴史が長く、精神療法の中でも重要と考えられている治療法ですが、日本ではあまり知られていません。

 認知行動療法では、エクスポージャーソーシャルスキルトレーニング社会技術訓練)などの方法を用いて、

 実際に恐怖を感じる場面に直面したときに感じる不安感を自分自身コントロールできるようにします。

 薬物療法と違い、副作用が少ないのが利点ですが、患者さん自身もかなり努力しなければなりません。

 そのため、認知行動療法では、問題点を順番に洗い出していき、解決できそうな問題患者さん自身も大きな不安と感じないような小さな問題から

 順番に解決していくという方法がとられます

 

 

社会不安障害(SAD)の診断

SADの診断基準には、米国精神医学会編「精神疾患の(strikethrough: 分類と診断の手引)診断・統計マニュアルDSM-Ⅳ」、

WHO編「精神および行動の障害ICD-10 などいくつかあります

例として、前者の基準をいくつか示してみます

  • よく知らない人と交流する、他人の注目を浴びるといった、1つまたはそれ以上の状況において顕著で持続的な恐怖を感じ、
    自分が恥をかいたり、不安症状を示したりするのではないかと恐れる。
  • 恐れている社会的状況にさらされると、ほぼ必ず不安を生じる。
  • 自分の恐怖が過剰であり、また、不合理であることに気づいている。
  • 予期不安回避行動、苦痛により、社会生活障害される。または、その恐怖のために著しく悩む。

 

18才以下の場合は、罹病期間が6ヶ月以上である

罹患(りかん)期間:症状が出始めてから現在に至るまでの期間のことです。

 

e治験.com

http://e-chiken.com/shikkan/shinryo/sad/

2020-10-01

anond:20181219100249

障碍者や重病人を過度に危険視している医師がいるのはALS患者毒殺事件存在証明された

実在確認されたか悪魔の証明ではないのだ

悪魔実在した

抵抗不能意思表示もできない人間を毒殺することが安楽死自分がその専門医であると名乗る悪魔実在した

2020-09-30

anond:20200930125007

では無いな

ただ強くなるとかよくわからない根性論は投げ捨てて

自分は過剰に気になってしまうとして生きれば良いと思う

過剰に他人が気になるならまずはSNS断ちでは無いだろうか

 

誰かのサポートによる解決を望むなら認知治療じゃないですかね

 

社会不安障害(SAD)の患者さんは治療の機会を逃しています

海外では、SADは一般的理解度が低く、治療の機会を得にくい病気とされています

海外で行われた調査によれば、SADの患者さんの約2/3は病院に行っておらず、

また、病院に行っている場合でも「自分がSADである認識して受診した」患者さんは3%にすぎないという結果となっており、

治療の機会を自ら逃していることがうかがえます

一方、日本では、SADという名称病気の症状については、あまり認知されておらず、

その症状の原因を「自分性格のせい」であると思って、治療を受けていない(病院に行っていない)方が多いようです。

SADは発病すると、他の精神疾患うつ病アルコール中毒パニック障害など)を併発する割合が70%を超えるとも言われていますので、
SADの症状が現れている場合は、それは「性格のせい」ではなく「病気である」と認識して、早めに専門医精神科心療内科)の診断を受けてください。

 

 

社会不安障害(SAD)の治療

SADの治療法には大きく分けて、薬物療法認知行動療法の2つがあります。実際の治療では、この2つの治療法を併用することが多くなっています

 

薬物療法

 最近研究では、SADは脳(セロトニン神経系ドーパミン神経系)の機能障害により発症するのではないかと推測されており、

 現在もその発症原因について、世界中研究が進められています

 海外では、早い時期から薬物による治療研究が盛んに行われており、既にSADの治療薬として承認され、

 患者さんの治療に使われている薬(一般名:パロキセチンなど)もあります

 一方、日本では、SADという病名で国(厚生労働省)に承認されている薬は一つしかなく(一般名:フルボキサミン)、

 患者さんの症状により抗うつ薬抗不安薬なども治療で用いられています

 現在、SADという病名で承認を受けるために進められている治験(国から薬として承認を受けるための臨床試験のことです)もあります

 

認知行動療法

 認知行動療法は薬物療法より歴史が長く、精神療法の中でも重要と考えられている治療法ですが、日本ではあまり知られていません。

 認知行動療法では、エクスポージャーソーシャルスキルトレーニング社会技術訓練)などの方法を用いて、

 実際に恐怖を感じる場面に直面したときに感じる不安感を自分自身コントロールできるようにします。

 薬物療法と違い、副作用が少ないのが利点ですが、患者さん自身もかなり努力しなければなりません。

 そのため、認知行動療法では、問題点を順番に洗い出していき、解決できそうな問題患者さん自身も大きな不安と感じないような小さな問題から

 順番に解決していくという方法がとられます

 

 

社会不安障害(SAD)の診断

SADの診断基準には、米国精神医学会編「精神疾患の(strikethrough: 分類と診断の手引)診断・統計マニュアルDSM-Ⅳ」、

WHO編「精神および行動の障害ICD-10 などいくつかあります

例として、前者の基準をいくつか示してみます

  • よく知らない人と交流する、他人の注目を浴びるといった、1つまたはそれ以上の状況において顕著で持続的な恐怖を感じ、
    自分が恥をかいたり、不安症状を示したりするのではないかと恐れる。
  • 恐れている社会的状況にさらされると、ほぼ必ず不安を生じる。
  • 自分の恐怖が過剰であり、また、不合理であることに気づいている。
  • 予期不安回避行動、苦痛により、社会生活障害される。または、その恐怖のために著しく悩む。

 

18才以下の場合は、罹病期間が6ヶ月以上である

罹患(りかん)期間:症状が出始めてから現在に至るまでの期間のことです。

 

e治験.com

http://e-chiken.com/shikkan/shinryo/sad/

2020-09-26

たとえば1ヶ月の周期的な発熱と腹痛というのは女性患者の半数は生理と重なり、自ずと見過ごされがちになるといった要因があるようです。

はじめに主治医からこの病気について聞いたとき東北九州患者数が多い」と言われました。

はて、民族的共通点があったかな?――と考えたのも束の間で、先生は笑いながら「岩手専門医の方がおられてしきりに患者を『発見』されたので患者数が多いのです。そしてその先生は今福岡にいます」と種明かしをしてくれました。

2020-09-24

anond:20200924183750

横だけど、むしろ君が専門医の診断を受けるのがいいと思う・・・

自分意見がそのまま事実認識なっちゃってる

自他境界曖昧だよ

出産にはタイムリミットがある

38歳で結婚40歳男子を産んだ。

結婚が決まって子供がどうしても欲しかったので、半年公務員仕事を辞めた。もう出産するタイムリミットが少ないと感じた為だ。

年を取るにつれ生理の量も少なくなっていて、いつ止まってもおかしくない状態だった。人気の不妊治療専門医院は半年待ちという噂で、まずは近くの婦人クリニックに通いそこの院長先生紹介状を書いてもらった。

なんとか不妊治療専門医院の予約を取ることができ、通い始めることができたがここまででまた半年それから旦那の協力を得て、人工授精子供を授かることができた。

お互いの身体になんの問題がなくても、のんきに子供自然に任せて・・・などと言っている時間はなかった。子供を授かるには1年に12回しかチャンスが無い、ということが独身の頃は全然ピンと来ていなかった。

子供が欲しいなら結婚後即病院へ行け!」と言ってくれた姉や職場の先輩、嫌な顔ひとつせず(本心抵抗があったと思いますが)病院に行ってくれた旦那のおかげで、今子供を持つことができて、本当にありがたい。本当にありがとう。できるならば2人目も欲しかったけど、もう無理でしょう。20代結婚出来ていればなあ、と考えることもあるがそれならば今の旦那には巡り合えなかったわけだし、自分旦那の血のつながった息子が一人でもできたことに感謝している。

若くても高齢でも結婚して子供が欲しいすべての人に言いたい。

病院へ行きましょう!

2020-09-16

医薬品のことについては、僕たちは回答する権利を有していませんが

自分体験談限定して、同業の新人に、常識的範囲で伝えて置かなければならないことは存在

自分が該当する場合

すみやかに専門医などに相談をしなさい

とヒントぐらいはいっておかないと、ひとりで悩まれても困る

2020-09-13

医者に期待はしてない anond:20200913225730 anond:20200913231235

例えばこれ。見たら驚くぞ

なんと我らが増田の投稿を元に医師転イトが記事を作成しているぞ!!


[医師転職研究所]専門医を取らない・維持しない医師の本音とは?


下記は、最近はてな匿名ダイアリーでも話題になっていた20代女性研修医投稿です。


〜要約〜

医者だって人間だもん

(該当の増田 anond:20180630150652)


1. 専門医を取らない理由

 ・面倒だから

 ・メリットを感じないか

2. 専門医の維持・更新をやめた理由

 ・面倒だから

 ・必要性を感じないか

 ・手術症例数が足りなかったか



面倒/メリットを感じないという理由専門性の追求が放棄可能日本医師専門家

そのレベルがどれほど低いのかコロナの件で皆が知ることが出来ましたが、

(例: 髄膜炎になるまで追い返される等 )


どう考えてもサブスペシャリィ云々以前の問題っぽいので
今すぐ、医師免許は2-3年で更新させましょう


あと何がなんでもジェネラリストを作ろうする日本気質ってなんなんですかね?

普通に一ヶ所に手術まとめれば、手術症例数が不足とか、逆にする必要もないのに症例稼ぎのために手術するとか起きないじゃん

しか専門性の追求をやめジェネラリストを選んだのにオンライン診断やIT推進もしていないってどういうこと?

一体今のいままで何をしてきたの?

権威思考停止して甘やして税金安全犠牲にし続けるのは辞めよう

2020-09-03

anond:20200903000500

平素は病人障碍者安楽死させろと主張していて、植松安楽死専門医を賛美しているくせに

安倍総理引退するときだけ病人差別するなのネット

2020-08-31

anond:20200831113238

日本語ちょい苦手か?

専門医人生を背負わせるなんて話してないぞ

anond:20200831105547

全員同じ回答って事はそういうマニュアルあるんだろうし(勿論マニュアル作ってるのは小児科専門医の中でも権威ある人たちだ)、

って事は客観的には「救急受診必要はない」んだよ

心配なら行けば?ってのは「医学的に行く必要はないけどお前の心情的に行かなきゃ気が済まないってなら行けば?無駄だけど」って意味だよ

向こうも絶対行くなとは命令出来ないわけだし

2020-08-30

普通になれない子ども

子どもを殺したい」の記事に触発されて書きます

わが子は軽度のADHDで、いま高校2年生です。

中学受験をしたころまでは、ちょっと育てにくいところがあるかなあ、程度でした。

ただ、中2の12月ころから学校に行かなくなり、そこそこ名の知れた中高一貫校中学卒業

公立のやや特殊な子を集めた緩い学校に通いはじめます

しかし、そこも今年7月ごろから通わなくなります

緩い学校なので、通わなくても課題を提出すれば卒業可能ですが、現状、先送り中。

ちなみに中2で登校できなくなったときは、朝、起きれないという睡眠障害が主因です。

いろいろ思い当たる節があり、発達障害専門医受診したところ、「軽度のADHDに伴う睡眠障害」という診断が出ました。

特徴としては、とにかく自分のやりたいことしかやらない。意に沿わないことは、何度言っても絶対にやらない。

幼児のころからこの傾向はありましたが、それがどんどん強くなる一方。

から普通に宿題をやるとか、試験勉強をやるとか、そもそも学校に行くとか、片付けをちゃんとするとか、普通のことは一切やらない。

声を荒らげても、殴る寸前までいってもやらない。

私より短気な妻は、何度「死ね」という言葉をぶつけていたことか。

ただ、好きなことは永遠にやり続ける。絵を描く、お風呂に入る、髪を整える、お化粧する、

読書マンガを含む)、ゲーム(実況を見ることを含む)、YouTuber/VTuber鑑賞などなど・・・・・・

ひきこもりではなく、バイトは好きで、朝8時から1週間連続で入ったりする(コンサータを使ったり、使わなかったり)、

今はないけど地下アイドルコンサートマメに足を運び、一緒にチェキを撮る・・・・・・

ちなみに、不登校の時期も、学園祭を手伝いに行ったり、卒業式は出たりしていました。

友達とは連絡を取り続けているし、一緒に遊びに行くし、本人曰く、学校は好きだそうです。よくわからん・・・・・・

とにかく、親のやってほしい普通のことは一切やらない。本人は「大学に行く」と言うけれど、勉強はやらない。

中学受験時には、偏差値60近くあったので、受験的な頭は悪くないと思うけれど、このままでは大学は無理。

そもそも課題を出さないと、高校卒業できない状況です。

実は発達障害先生のところも、病院が怖いという理由で、最初の一回しか行っていません。あとは親がずっと通っています

学校を含め、行きたくないときは起きてきません。ゆすってもウンともスンとも言わない。昔は何時間もゆすり続けたことがあったな・・・・・・

ただ、今では、この子特性として、仕方ないかなと諦めています

無理にやらせることはできないし、逆に力づくで無理にやらせたら、百パーセント虐待になってしまます

夫婦そろって苦しい思い、辛い思いもいっぱいしましたが(現在進行形)、子どもは好きだし可愛いところも多々ある。

本人も家は好きだと言います

今でもたまに怒ってしまうことはあるけれど(人間から)、この特殊な子と、できるだけ楽しく前向きに暮らしていくしかないのかなと。

両親がいなくなったあとは心配だけどね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん