「スライド」を含む日記 RSS

はてなキーワード: スライドとは

2023-11-14

中学生ワイ「将来のため高校受験勉強するか」

高校生ワイ「将来のため大学受験勉強するか」

大学生ワイ「将来のため卒業資格試験勉強するか」

新人社員ワイ「将来のため一人前に仕事できるよう勉強するか」

中堅社員ワイ「将来のため上位資格勉強するか」

現在ワイ「いつまで将来のために我慢しながら生きなきゃあかんのや、いつ貯金を回収すりゃええんや…」

子供のため”にスライドできればよかったんやが…

anond:20231114084126

もうちょっと年齢が上にスライドすると加藤茶みたいに財産とか知名度目当てって今度は女が批判されるから歳の差ってめんどくさそうだね

anond:20231113111323

すまん。

「ツイ主の主張はペーパーテスト能力クリエティティ相関性肯定してる」ってのは理解してるんですが、ツイ主が引用してる元論文そもそも早熟児の進路に関する記事なので、ペーパーテスト能力がとクリエティティと相関するって話にはならんのでは・・・って疑問が最初に書いてるやつで。

br />

元増田はいきなり途中で親などの環境の有利さとペーパーテスト相関関係についての論文の話にスライドしていて」ってのは、ツイ主の「実家の太さはテストの点数には多少関係あるものの、それ以外の要因(適正など)の方が大きい」に対する反応っす。それぞれのツイに対する疑問点を分けて書いたつもりだったんだけど、長い文章書く訓練ができてないのでめっちゃわかりづらいかも。すまん!

2023-11-11

今日とあるセミナーうけたけど

女性の発表者(公的機関関係のけっこうえらめの人)の顔が、はXちゅうさんに似てて二度見しちゃったわ

まあ顔はどうでもよくて、そいつパワポスライドショーで発表したんだけど、

スライドショー流れるのが早すぎるから、早くめくれすぎちゃった場合は戻してちょうどいいようにコントロールしてほしい」

って運営の人に土壇場でお願いしてて、

えっ・・・自分が話すんだから自分コントロールすればよくない?って思って正直ドン引きした

早すぎるとかしらんがな練習とか資料修正とかなんもしとらんのかよと・・

スライドショースピード調整とか10秒でできるだろ・・・

んで結局、わりと立場が上っぽそうなおじさんが、わたわたしながら、ちっちぇえリモコンみたいなやつでステージのはしっこでコントロールしてた

それでも話とスライドの合わせ方わかんなかったりちょっとぼーっとしてたりで忘れてたりしてて、

そのつど 「戻ってもらっていいですか」とか声かけてたりして、

いやそれ自分コントロールすりゃ問題ねーだろ・・・て思ったし・・

リモコンなくてパソコンのまえにはりついてコントロールしないといけなかったのを避けたかった、とかならわかるけど今回リモコンあったからね?

もともと顔で若干先入観はあったけど、そこから想像するようなちょっとこっちが引いちゃうような振る舞いをする女だったんだなって思ってまーじでドン引きした

普段ナチュラルにあごで部下を扱ってそうな横柄そうな感じっつーか・・・

それがさも当然かのようにいってたりしてて・・・

セミナー自分に割り当てられた時間も4分くらいオーバーしてたし・・・

なんかもういろいろドン引きさせられたわ

2023-11-08

anond:20231107104749

老人に負担させるために消費税っていう人は毎度のごとく年金から所得税が取られることも医療介護消費税課税なのも物価スライド消費税引き上げ分年金が増えることはスルーなんだよなあ

医療介護以外の商品サービスを老人が現役世代より多く消費して死ぬまでに貯蓄を使い切るという現実離れした前提でしか成り立たない話

教条的消費税増税反対派ではないが最低限以下4つをやってから引き上げてほしいもんだが

医療介護への消費税課税(消費税分は全額自己負担)

年金控除の廃止

年金物価スライドから消費税引き上げ分を除外

所得税最高税率昭和の頃の水準に戻す

2023-11-06

anond:20231106093134

年金にも所得税課税されてる定期

あと年金物価スライド消費税も含まれてるので消費税上がった分に応じて年金支給額も増える

しかも現役世代より高齢者が消費してる項目は医療介護くらいしかないがこれも消費税課税なので上げても現役世代負担のほうが増える

2023-10-31

台所シーリングライトリモコンが効かなくなったんで

開けて直したわ

リモコンの型番はRE0201

点灯させることはできても消灯、明度上下ボタンが効かなくなっていた

側面にマイナスドライバーゴリゴリ押し付けスライドさせテコの原理で無理やり外す

妊娠女性乳首のごときシリコンの導電ゴムは全て付いていたし基盤の導電ペイントも綺麗についていた

しか

導電ゴム、導電ペイントどちらにも油のようなヌルヌルが付いていた

舞台台所、4人家族台所

霧と化した油が隙間を抜け導電部に付着したのであろう

キッチンマジックリンを吹き付けキッチンペーパーで綺麗にふき取り装着

優しくボタンを押す

ちゃんと点くし消える

それはまるで蛍のように

ホタルクス

所要時間15分

たった15分のことをなぜこれまで放置していたのか

照明用汎用リモコンを新たに買う必要などなかったではないか

万能感と共に後悔の念が頭を突き抜けていく

優しくボタンを押す

点くし消える

まるで蛍のように

2023-10-29

放置研究室って普通なのか

はい、配属おめでとう。じゃあ先輩の卒論と本があるから興味の有りそうなテーマを選んで2週間後にスライドで発表してね。」

「ほうほうそれは面白そうだね。で、どう進めるつもり?」

過去の先輩のスライドが共有フォルダにあるので、スライドの作り方真似して作って。2週間後発表ね。」

「で?それ新規性あるの?もっと調べてきて。」

「なにすればいいかからなくなった?そっか、じゃあテーマ選びからやり直してみようか。」

結局独学と何も変わらん。

研究者を目指すなら当たり前とかいうけど、ほんまか?学部生だぞ。

流石に過去の先輩の論文スライドがある以外に一般人と使えるリソース変わらんのは大学としてどうなの。

2023-10-28

オタク嫁が反AI思想に染まって辛いって愚痴

内容はタイトルのまんま。特定いから一部フェイクあり

当方三十代前半オタク夫、仕事システム開発関係

嫁も同年代オタク嫁、仕事オペレーター

X(旧Twitter)で趣味を通じて交流が始まり、色々あって交際して結婚、今年で四年目だ。

嫁は高校の頃か絵を描いていて同人誌も出してるクリエイター型のオタクで、俺は特に絵を描いたりしないか消費者側のオタクかな。

で、本題。嫁が去年の末頃からおかしくなって、そろそろ限界になってきたって愚痴

絵描きのはしくれの嫁にとって画像生成AI憎悪を抱く対象なのは理解できる。できるんだけど、パートナー認知が歪んでいくのを目の当たりにするのは精神的に辛い。

絵描きアカウントAI学習禁止とか生成AI反対とか書き始めた頃は絵描き界隈がそういう雰囲気になってるな~くらいの認識をしてたんだけど、

ネット上・リアルを問わず言動過激化していく経過を一年間かけて見せつけられるとなると、本当に辛いんだ。

認知の歪みというか、エコーチェンバーというか、なんというか…。とにかく、嫁がおかしくなった。

結婚した頃のネット上の発言内容が「オタクネタ日常ネタ仕事愚痴」=「5:3:2」くらいだとすると、

最近は「AIへの愚痴:その他」=「5:1」って感じだ。しかもそのツイートの時刻からすると、仕事中にスマホポチポチして熱心に活動してるっぽいんだ。仕事しろよ。

嫁のオタク垢を見るとAI利用者不祥事情報拡散botみたいになってた時はちょっと引いたんだよ。

怖くて深入りはしてないけど、裏垢愚痴垢も複数使って、表では書けないような事も書き込んでるっぽい。ラブひな作者やら、先日不倫ニュースになった人やら、ああい議員への憎悪も酷かった。

頼むから誹謗中傷殺害予告だけはしないでくれよと戦々恐々だ。ある日開示請求通った通知が我が家に届いたりしたらどうしようって思ってる。

今年になってから発言過激化が酷いなと思って話をしたのだけど、被害者バイアスが酷くてまともに話が出来なくてつらかった。

嫁が「AI人権侵害なんだよ!」と主張した時に「……基本的人権の何権なんだ?」とスマホ日本国憲法検索しながら聞いた時は「憲法じゃなくて人権!」と叫んだり、

AI絵師はすぐ犯罪者になる。今投稿してるAI絵師は全員逮捕される」と主張した時に「法律には不遡及原則があって…」と説明をしても聞き入れなかったり、

AI絵には著作権が無い」「AI絵を鉛筆トレースしてアナログ偽造する裏切者がいる」の主張をされたときに俺が「著作権が無いイラストトレースしても著作権違反じゃなくね? 誰が著作権違反で訴えるんだ?」と聞いたらヒステリを起こしたり、

スレイヤーズの人の絵にAI使用疑惑が出た時に「推定無罪原則」やら「疑わしきは被告人利益に」を説明しても聞き入れず決めつけたり、

と、まあ、そんな具合だ。

嫁よ、嫁よ。お前が反AIインフルエンサーアカウントを熱心にリポストするのは自由だと思う。

でも、お前が熱心に信仰している反AIインフルエンサーの主張を見る時は、もう少し眉にツバをつけてから見た方が良いと思うぞ。

人には立場ってものがあって、人は自分立場を有利にするためなら脚色やごまかしや嘘を平気で混ぜるんだぞ。

俺はAI推進派も反AI派も外野から見てると、両方とも先鋭化したヤツは口汚く相手を罵る&結論ありきで主張する&間違いを指摘されても訂正謝罪しないバカタレにしか見えないんだ

というか、どちらかというと推進派の方が中央省庁の作った資料根拠法律を出してくるだけ理屈が通ってる風に見えてるんだ。

俺が仕事でそういうスライドを良く見るから、とりあえず理屈優先で考えちゃうんだ。

蚊帳の外から双方の主張を見てると俺からすると、どうも反AIインフルエンサー達の主張は「気持ち理解できるけど理屈が通ってないし法的な裏付けもない」んだ。

もちろん、AI利用者に酷いヤツがいるのもわかるんだ。分かるけど、絵描きだって酷いヤツはいるし、俺からすれば割とどっちもどっちなんだ。

それと、頼むから誹謗中傷殺害予告だけはやらないでくれよ。

弁護士さんから手紙が届いたら、俺はお前を見捨ててしまうかもしれないから……。

2023-10-26

anond:20230930191631

午前中は、授業参観ってなことで、見学した。カメラ撮影しようと思ったけど、日の光の加減でプレビュー画面がみえない。適当被写体カメラをむけてシャッターを押した。

ちゃんととらえているのかわからない。

しんどい職場に到着したら10時前。劣決定問題をなんとかして情報抽出したよって言うんで、ちょっと目を通してみたら、なんだか聞いたこともないような関数でてきて、まいった

リンゴとかみかんとかそういうので劣問題の例ないかな?そう思って、ググったら全然みつからない。しかたないので、ハードディスクの中で探索したら昔勉強したスライドがみつかった。

うそう こういうのが見たかった。

事前情報 先験情報,prior informationってのがもちろんあるはずで、なんにもないのに劣問題とこうとするのは、アホだ。汎用性のある事前情報なんてなくて、個別問題に応じて

事前○○は異なるんだろ。特殊事情ってのがあるんだろう。それを文章よんで理解する必要ある。事前○○に関してあの問題とわれわれの問題の間に共通性があれば、えるものがある。

そうでない場合は、ああそうですか?そちら方面ではそうなんですよね。ってことになる。そこでおわり。時間のある時にみてみます

anond:20231026043157

これは痴漢から足踏んだ件に論点スライドさせたファインプレーだと思うが…

結局故意でないにせよ踏んだ事で相手が不服ならそれは警察として処理しないといけない

ただ、痴漢に比べたら社会的信頼は落ちない

2023-10-19

anond:20231019012834

公務員としてのポジションを変化させたほうが早い。増田は多分「働き者」の方なのだろうが、それやめて、ちょっと使えないババアになれるように徐々にスライドして期待されないように過ごすのもありでは。信用失墜行為禁止に反しなければ、クビになるでもなし。

2023-10-18

はてブアプリくらいは左端じゃなくても左側から引き出せて欲しい

そんな端っこで表示領域スライドとかせんやろ常識的

anond:20230918174145

sds-page Twitterの話してるのにいきなりブクマカの話をしだす増田というメタ構造増田 ネット コミュニケーション

2023/09/19

hellshake

hellshake 元増田全然ブクマカの話してないのにブクマカdisスライドするのも同レベルじゃないの?

2023/09/19

え、元増田の内容の焦点が“twitterユーザー”だと本気で思ってるってこと…?

まりにも苦しくね?

2023-10-14

弱者男性だった頃の自分へ 2/2


昨日書いたやつ 1/2

https://anond.hatelabo.jp/20231013202510

それから一年が経った。N子と交際していることは職場には内緒にしていた。

そんな折、コロナ禍がちょっと静まってたのもあって、あの時と同じ場所新人歓迎のバーベキューが行われることになった。

当時はまだ青年部長だったので、手伝いとして参加することにした。T君も一緒だ。去年と同じくらいの人数が集まって、みんなでワイワイと騒いだ。

バーベキューが終わりかける頃だったか飲み会の場だったガレージの出口あたりで、T君がN子とお喋りしていた。去年、N子と一緒に話をした炭火焼きのスペースだった。

N子はその時、大きなごみ袋をふたつ持ち上げて所定の場所に捨てに行こうとした。すると「一緒に行くよ」と、おそらくは勇気を出してT君が提案した。

周りの人は、「いい雰囲気だね」とばかり2人を推していた。ごみ捨て場に行くまでの相応の距離や、ごみの量や、その他の状況からし恋愛イベント以外の何物でもなかった。

N子は、ちょっと振り返って自分の方を見た。目が合うと、体をちょっと振ってモジモジしていた。T君が「重いよ。一緒に行こう」と言ってN子のごみ袋を取ろうとした。でも、N子はやっぱりもどかしい様子で、こっちの方をまた見た。

「N子さん。行こ!」と、T君が片手でN子の手首に軽く触れたところで、俺はすぐ近くに寄っていた。T君の方を向いた。それで彼の顔をまっすぐに見て、「付き合ってるんだ」とシンプルに言った。

T君は、ちょっとつの悪い顔になって、ほかの皆は「えー……」みたいなボソッとした声が上がって、居たたまれない空気ガレージを覆った。

T君が「そっか。ごめんごめん。今後はさ、N子ちゃんと最低限しかさないようにするから。本当ごめん」ってN子に言うと、彼女はこっちを振り返った。何か言いたげな視線で何秒かだけ見つめると、1人でゴミ袋×2を持って、ガレージ下の国道際にあるごみ捨て場まで歩いて行った。

秋頃だった。付き合って1年が過ぎていて、その年も一緒に紅葉を見に行った。今回は遠方まで足を運んだ。渓谷の奥には、紅葉が植えてある観光スポットがあって、そこら中に植えてある紅葉を見て回ったり、釣り堀で川魚を釣ったり、そのまま直火で焼いたマスを齧ったり、休憩所でゆったりとした時間を過ごした。これが普通カップルなんだなって思えた。

N子の存在が馴染んでいた。1年前までは恋愛ことなんて考えず、ただただ自分の好きなことをしていた。おいしい食材飲料Amazonで箱買いしたり、剣道稽古に励んだり、たまにネトゲ友達新宿とかでオフをしたり、学生時代の延長みたいな生活環だった。

彼女ができて何か変わったかといわれたら、別にそんなに変わってないんだけど、心の隅っこに何か大事ものが芽生えたような、そんな気持ちだった。



N子の最後のエピになるが、12月の初め頃だった。

日曜日会社に出て、取引先に提出する書類作りに励んでいた。自分だけじゃなく、ほかの部署の人もちらほら出勤していた。

自分部署は2階にあって、トイレに行くのに1階に下りていくのだが、そこにT君がいるのを見つけた。彼は経営企画部署で働いている。あとは先輩方が何人かいて、一緒に何か打ち合わせをしながら皆でパソコンを叩いていた(追記キーボードの意)。

会社玄関の方には事務員もいた。A3書類を2人で読み合わせて何かのシステム数字を入れてる様子だった。すると、トイレから出てきた社長とばったり会って、「増田はいつも熱心だね。残業手当絶対につけるんだよ」と言ってくれたっけ。

夕方になって、消防組合に出す報告書を作る仕事も片付いたし、さあ帰ろうかとなった。パソコンの電源を落として、空調や給湯室やプリンタオンオフも確かめて、会社玄関に向かうと誰もいなかった。ゼロだ。

玄関口のスライドタイプ自動ドアは閉まっていて、別の入り口から出るしかなかった。工場の方を経由して出ていく道になる。ちょっと暗いのが気になる程度だった。

そっちの方に回り道をして、廊下をひたすら進んでいって、スチール製のごく一般的引き戸を開けて駐車場に出ようとした時、電気設備点検場の方から物音がした。金属片がカンカンと地面を転がるような音がした。

嫌な予感はしたのだが、そっちの方におそるおそる歩いていくと、工場内にある点検場の視界が開けた。太陽が落ちていない。まだちょっと明るい。



N子と、T君がそこにいた。点検場の端っこの天窓の真下入口の柱の影から見てた。

何か話してる様子だった。全然聞こえない。様子を伺うと、N子がちょっと緊張した様子で体を左右に振っていた。

すると、T君がN子の肩を掴んで、寄って行って、ゆっくりと顔を近づけていって、N子にキスをした。N子はちょっと強張っていて、体を後ろに仰け反らせたけど、何秒か経つと、T君の肩に手を触れるようにして口づけに応えた。

2人の唇がくっついて離れて、くっついて離れてを繰り返していた。時間にして20秒ほどだろうか。そうして唇を押し合っていると、ふたり距離が密着して、激しい動きで唇を重ねるようになった。

俺は童貞ではない。わかる。ディープキスだ。どちらともなく舌を入れあって、ずるずると唇を舐め合って、ちょっと止まって、するとN子がだらしない様子で舌をT君のそれの上に乗せていて、互いに見つめ合っていた。それから舌をヘビみたいにチロチロと動かして、舐めずっていた。

この時、変な感覚が襲ってきて、自分が履いているジーンズの股の方を見た。弾けていた。いや違う。弾けている最中だった。それを確かめると、もう2人を見る気は失せていた。そう感じたかっただけかもしれないが。

音を立てないように点検場を後にした。廊下を進んでいく時も心臓バクバクしていた。

工場から会社の外に出て、玄関口の前に停めてある自分の車に乗って、エンジンをかけようとしたところで、右手が震えていることに気が付いた。視界が暗いと感じた。外は明るいのに。頭が痛いはずなのに痛くない、そういう変な感覚。脳に血が回らなくなって、急にボウっとなった。頭がもやもやしていた。やはり心臓バクバクいっている。

このまま車で発進したらどうなるのだろう。信号の色を間違えたりするのだろうか。エンジンをかけたものの、じっと運転席に座っていた。

「このままじゃ危険だ、車から降りた方がいいんじゃないか?」と思い、エンジンを切って車外に出た。すると、会社玄関のところで2人分の姿が見えた。誰であるかすぐにわかった。N子とT君だ。

互いの手がほぼ接近した状態で、2人が玄関から出てくるのに合わせて――俺は近づいて行って、2人の目の前に立ち塞がるようにして立った。N子がびくっとした様子で後ろに下がった。

冷静だったのを憶えてる。T君をにらみつけると、「言い訳は聞かない。なんでこんなことしたんや?」と、単刀直入に聞いた。すると、だんまりを決めたのではないかと思える様子で顔を背けた。いや、何か喋っていたかもしれない。N子にも聞いてみた。「さっき見てたんだ。T君が好きなんだな」と聞いたら、「ごめんなさい」とだけ返ってきた。

この時、もやもやとした感じがスッと消えた。

T君の方に寄っていった。彼が身構えるのと、正面からの蹴りが至近距離で腹に命中して、T君が真後ろに倒れたのは同時だった。すぐに起き上がろうとするT君の脇腹を、真横から蹴っ飛ばして、正面で馬乗りになった。

「ブチ殺すからな。覚悟しとけよ。おい、わかっとんか、返事せえ!!」

遺伝子が殺せと命令していた。「すいません、すいません」と叫ぶT君の顔や胸や頭を何十回も殴った後、両手で髪の毛を掴んで、玄関床のレンガブロックに頭を何度も打ちつけた。N子が叫んでいたが、よく覚えていない。

やがて、ほかの社員数人が飛んできて自分を取り押さえた。それで、いったん距離が離れると、「どうしてこんなことを?」という声が後ろから聞こえた。振り返ってよく見ると社長だった。

「すいません! 暴力振るって。すいません……」と、社長の前に行って謝った。直後に左を向くと、T君が尻もちをついた姿勢うずくまっていて、N子が心配そうに肩を撫でていた。

俺はほかの社員を振りほどいて走り出した。そのままT君の髪の毛を両手で掴んで、「お前が馬鹿にしたんだろうが!!」と叫んで髪を引き千切った。それでまた、ほかの社員に羽交い絞めにされた。理性では諦めていたけど感情が止まらなかった。大声で何度も叫んで、周りが制して、叫んで、制してを繰り返した。そうこうしているうち、ようやく感情が収まった。怒りの心が眠りについた。

もう動けなかった。社長が、「事情があるのはわかったから。増田君は今日はもう帰りなさい」と言うので、自動車のところに行って乗り込もうとした。後ろを向くと、社長が俺に付いて来てて、「自分の車で送る」と提案してくれて、そのまま家まで届けてもらった。

社長の車の中では無言だった。冷静だったけど、やがてT君を殺したいという情動がまた沸き上がってきて、時間が経つとまた冷めた。



その後~

辛い話をした。これを書いてる今も、いい大人なのに涙が止まらない。悔しさもあるし、いや多分悔しさしかない。自分自身への。あとちょっとで終わりにする。

休み明けに出勤すると、社長人事部署のトップに呼ばれた。それで、いろいろ事情を聴かれた。正直に全部話した。N子とT君については、あの日のうちに聞き取りを終えたらしい。ほかの社員についても同じように聞き取りをするとのこと。

その週末だったかな。社長から告げられたのは以下のところだった。

あなたがこんなことをする人だと思わなかった。信頼していた

あなた行為刑法にも社内規定にも違反する。本来であれば懲戒免職

・だが、T君にも非があることがわかったので、今回に限って停職1か月と減給1/10で済ませる

・N子とT君にも二度とトラブルの種は撒かないように厳重注意している

・次は絶対にない。私に悲しい思いをさせないでほしい。あなたを信じている

こんなことを書いてる以上はわかってると思うが、それから1年以内に会社を辞めた。自分という人間の変化に気が付いて、別の会社の方がいいんじゃないかと思えた。それにもう、あの2人を見たくなかった。

同じ電気関係でよさそうな会社を知っていた。近所にある其処に直接訪問して、採用試験アポを取ってもらって、そのままスルッと採用されて今に至る。面接の回数は1回だった。

自分という人間は、あれから本当に変わってしまった。まだあそこで働いていた頃、市役所消防設備の(総合機器点検結果報告書を持って行った時だった。事務スペースの前にある窓口で説明を始めたところ、向こうの担当者(冒頭の人と同じ)から、「もっとわかりやすくなりませんか?」「判定不備の一覧表は用意できますか?」「総合点検機器点検との違いとは」とネチネチ聞かれた。

あんたが業務委託しとんでしょうがッ!!」

つい怒鳴ってしまった。

T君の時と一緒だ。頭がスーッと冷静になったかと思うと、自分気持ちが突然表に出てしまう。その時も、口が先に動いたのだ。理性的思考はない。相手は急に黙り込んだ。ばつが悪そうな顔をしていた。だったら始めから言うんじゃねえよ。

「これが法定の報告書の書き方です。判定不備の一覧表は契約に入ってませんよね?」

「入っているかは何ともいえませんが、一般的に作る物ではないですか」

「それの作成任意ですか?」

「私ではなんとも……」

「じゃあ、分かる人呼んでくださいよ! 総合点検機器点検もわからないって、発注者として問題だと思いますが」

「そんな暴言ばかり言っていると、契約切られますよ」

「じゃあ切れよ!!」

から立ち上がって、T君に向けたのと同じ殺意で、事務スペースの奥野須美の方を睨みつけた。すると、上役と思われる人が飛んできて謝罪を始めた。

どうやら、相手方もそこまで信頼のある職員ではなかったようだ。信頼があったのなら、上役はもっと神妙な面持ちで警戒するはずだ。窓口で怒鳴るという、社会人としてよくない行為をしたのだから謝罪から入ることはないと思われる。

※今の電気関係会社では1年ほど働いてるけど、仕事中にキレたことは二度しかない。会社のみんなはいい人だ。俺という人間でも普通に受け入れてくれる。感謝してる。ほんとに感謝してるよ。



N子とは、それから1回だけ会った。会社の近くにあるサイゼリヤだった。デートで何度か行ったことがあった。

「あの時はごめんね」と俺が言うと、首を振ってテーブルの上のジュース視線を落とした。

「T君の方が、男性としてはいいんだって、俺もわかってる」

「あれから会ってない」

「もう許した。許したから。俺よりも多分いい奴いるよ」

増田さんの方がいい。増田さんが好き」

「T君の方がいいよ。絶対

「……ごめんなさい」

「ごめんなさいじゃねーよ、ボケ」と叫びたい気持ちが沸き出ていた。自分はもう、人間としてかなり良くないと思う。

その場で、N子に「別れよう」と言うと、か細い声で「嫌です」と言われた。その場で、テーブルを片手で叩くみたいにして席を立って、千円だけ置いてサイゼリヤを出た。

N子の様子がおかしいことに気が付いたのか、女の店員さんがレジのところでこっちの方を見ていた。「失礼しました」と言って店を出た。後で確認すると、その店員さんがN子の方に向かっていた。これで大丈夫だろう。



今回は、嫌なことを書いてしまった。書いていて辛かった。でも、ちょっとスッキリした。気が晴れた。

心が濡れている。転職直後は、何をやっても楽しくないし、恋人も作らなかった。でも、N子と交際する経験したことで、女という存在に慣れていた。

ほかの人と交際をするきっかけは何度もあったよ。同じ会社の先輩とか、ネトゲオフ会で知り合った人とか、夜のスナックラウンジで働いている女の子とか、チャンスは何度もあったけど、それでも付き合おうとは思わなかった。またひどいことになる気がして。

そろそろ終わりにしよう。

ここまで読んでくれた人がいたなら感謝を申しあげたい。

ありがとう。読みにくかったならごめんなさい。

あなたとは増田利用者という繋がりしかないけど、恋愛的に幸せであることを祈ってる。

2023-10-13

中ほどまで進まないマン全体最適

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2240401

自分が中ほどまで進まない・進みたくない理由」を書き連ねるブクマカがたくさんおるけど、

実は、本来は中ほどまで進む必要なんかないんだよね。

 

そもそも、「中ほどまで進んでくれよ~」と感じるほどの混雑になった時点で、一人の客がほかの客を掻き分けて通路中央部に到達するのは難しくなっている。

もう個の力ではどうにもならんのだ。個の力じゃなくて集団の力が必要な段階だ。

 

車内の混雑にあわせて全員が間隔を調整すれば、ドア付近だけ混んでて中の方は空いてるなんてことにはならない。

ドア付近が混んできたなと思ったら、ドア付近にいる人々がじわりと中ほどに一歩進めばいい。

その奥にいる人もじわりと中ほどに半歩進めばいい。

全員がせーのでじわりと動くだけで車内の混雑の不均衡なんて簡単に解消するの。みんなが全体最適意識すればね

でもそうはならない。

ほとんどの乗客がボーッと生きてて、時々刻々と変化する車内の混雑度に応じた行動を起こそうという意識がないから。

いったん「ボクはこの吊り革に掴まるんだい!」と決めたら自分が降りる駅までその吊り革を掴んでればいいと思ってる。

狛犬ポジションから動かない人も吊り革に掴まったまま動かない人も、「その場を動こうとしない間抜け」という点では同類なんだよ。

 

たとえばですよ。

自分の奥にいる客がひとり降りたらそこに一人分の空間ができるよね?

この空間を空けっ放しにしてない? ひどい時なんか、立った人の空席をそのままにしたりとか。

自分がそこにスライドしたら(奥にたった一歩だよ)、一人分の空間自分よりドア寄りに移る。

その空間さらにドア寄りにいる人がスライドする。これを2、3人がリレーすれば、ドア付近に一人分の空間ができるんだよ。

これを「詰め合わせる」とか「繰り寄せる」とか言うけど、これ意識してやれてる人どんだけいる?

やってみればわかるけど、自分が奥に繰り寄せたら、隣の人もつい釣られて繰り寄せてくるんだよ。「ああそうすればいいんだ」みたいに。

ボーッと生きてるやつらは周りの動きに釣られやすいから、お手本しを示して釣ってやればいいんだよ。

自分の奥に空間ができたら詰めて空間をドア寄りに送る、たったこれだけのことですよ。

 

全体最適指向できない人は、満員電車に限らずどこに行っても邪魔

これは利己的な行動だけに限らない。無駄利他的な行動にも言える。

雑踏とかビルの出入り口とか道路のすれ違いとか、〈相手を待たせて自分が先に行ったほうがスムーズな場面〉なのに自分が待っちゃう人いるでしょ(女性に多い)。周りが見えてねーな。

全体最適から逆算すれば、その場で自分がとるべき行動なんておのずと導かれてくるんですよ。

漫画検索したら普通に違法漫画てん菜サイト出てきたが

今どきのパトロール回避技術って凄いんだな

・1枚の画像(1ページ)を12分割し、スライドパズルのようにバラバラにする

サイトからアクセスした場合独自スクリプトパズルを並べ変えて元の漫画が読めるようCanvas上に復元する

右クリック禁止開発者ツール開いたらデバッガ強制ループ

元の画像バラバラにすることで画像一致マッチング不可になってるのもそうだが

たぶんこれ、転載転載画像パクっていく競合サイト対策も兼ねてるんだよな

勿論本気で保存しようと思えば色んな手段があるのだが謎に関心してしまったわ

2023-10-12

消費税増税の夢と現実

<夢>

老人「うわ~やられた~!」

反社「うわ~やられた~!」

現実

老人「医療費家賃、非課税!食料・新聞軽減税率年金支給額、物価スライド増税分アップ!時間があるのでDIY丁寧な暮らしそもそも増税分は老人のための介護医療費に!」

反社「銃・シャブ・女・車、脱税闇市場)!貴金属密輸からの再輸出、消費税還付チューチューおいしいれす!日用品はさすがに消費税払っとるんじゃあ!納税者様だぞコラァ!最大限の福祉をよこせコラァ!」

2023-10-08

ぶつけてしまった車の持ち主来て、誠心誠意謝って、こちらで修理させてもらうことになった。

最初は怒ってて「助手席から出たらよかったのに」くらいのこと言われたし免許証写真撮られたけど、一切言い訳せず90度で何度も謝罪したら「黙って帰ることもできただろうに、名乗り出て修理までしてくれるなんて助かる」的なこと言われて最終的ににこやかに帰ってくれた。

今後は風が強い時は右端の駐車場に停める!!

それが出来なかったら、後ろのスライドドアから乗り降りする!!!

2023-10-06

anond:20231006154918

単純に、早く表示された方が人間側の反応もスライドして早くなるので有利になる。処理フレーム境界を越えられる確率が上がるっしょ

2023-09-27

anond:20230926154502

>> 男が大学1年だとしたら <<

だとしねえんだよ

なんで年齢スライドさせて評価しないといけねえんだよ

それを言ったら「男が中学一年だとしたら一歳年下が小学生相手」とか言えちゃうだろうが

anond:20230926201302

ああああああなんか面白いことないかな?

発表とかみるときがある。スライドに、変なイラストが入っているときがある。なにかを概念的にあらわしたポンチ絵というか・・

あれって作るの煩わしい。本当に必要なのか?わかりやすさというか親しみやすさのためにはいいけど・・・レポートかにするときはどうせ

流用・転用できないし・・・それはそうと、UML棒人間なんだよな。記事参照。

https://thom.hateblo.jp/entry/2018/09/09/033043

回路図ってそういえばUMLみたいな約束事ないのか?あるよな。回路設計っていう職業があるくらいだものな。でもいつもいつも回路図って

inkscapeで描いてる。なぜか?とおもったら、Pythonスクリプト回路図なんてのがある!!

https://schemdraw.readthedocs.io/en/latest/index.html

2023-09-23

セダンに憧れがある。

カクカクの、凸型の、ザ・セダンって感じのやつ。車と言えばセダンだと思っていた。

おれのガキの頃に道ではどんな車が走っていたか覚えてない。当時から既にあんまり走っていなかったかもしれない。それでも車の絵を描くといったら迷わず凸型のやつだったと思う。

ファミリーカーはずっとワゴンSUVだった。こんなもんは車じゃねえだろと思ってた。老害が口にするような比喩じゃなくて、自分イメージする「車」像と合っていなくて本当にそう思ってた。

街乗りでの運転のしやすさがどうのとか、積載がどうのとか、そういうのは大人や親の理屈であって子供理屈じゃない。

実際にセダンに乗った人たちは、その経験の上で不便さを知って、いわゆるファミリーカーの素晴らしさに納得しているのかもしれない。でもそれはその人達の納得であっておれの納得ではない。

おれは自分ちの車に全く魅力に感じなかった。スライドドアをなんとなくダサく感じた。座席部分とトランク独立してるのがかっこよく思えた。

最近じゃセダンといったって曲線形のシュッたしたやつで、ハッチバックと似たような感じだったりもする。カクカクのセダンなんてタクシーくらいしか見かけない。タクシーすらミニバンが増えてる。

滅びゆく車なんだろうけど、だからこそ、一度くらい乗ってみたいなあって思う。

一生「ああアレ乗ってみたかったな」という思いを引きずるのは嫌だ。よしんば乗ってみてこれは違うなと思っても、それはそれで自分なりの納得を得られる。

クーペもかっこいいけどね。カフェレーサーの車版って感じがする。フェアレディマスタングいすゞのやつしか知らんけど。

2023-09-22

anond:20230922103400

Capricornus 眼球破裂はただの結果であってヤンキー暴走咎めもせず国家権力に逆らえたら何でも良い人間調子に乗ってるのが地獄だな。まさにヤンキー事件のものはまだ様子見で正解でしょ。

https://b.hatena.ne.jp/entry/4714710493189232226/comment/Capricornus

Capricornus 殺されるわけないな。段々と主張をエスカレートさせてるの嘘くさい。被害者ムーブしか見えない。/ id:kenjou 証言スライドなら「単独事故した」→「警棒で殴られた」→「止まれば殺される」はどう説明つくの?

https://b.hatena.ne.jp/entry/4714755721901581762/comment/Capricornus

Capricornus ただの事故でしょ。それも通常ならバイクに非がある人身事故。だから最初自分単独事故とか言ったのかも知れないね

https://b.hatena.ne.jp/entry/4714798388128026466/comment/Capricornus



沖縄警官高校生失明させた事件でもデマを信じて必死高校生を叩いてるの予想通りで安心感あるな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん