2023-10-13

中ほどまで進まないマン全体最適

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2240401

自分が中ほどまで進まない・進みたくない理由」を書き連ねるブクマカがたくさんおるけど、

実は、本来は中ほどまで進む必要なんかないんだよね。

 

そもそも、「中ほどまで進んでくれよ~」と感じるほどの混雑になった時点で、一人の客がほかの客を掻き分けて通路中央部に到達するのは難しくなっている。

もう個の力ではどうにもならんのだ。個の力じゃなくて集団の力が必要な段階だ。

 

車内の混雑にあわせて全員が間隔を調整すれば、ドア付近だけ混んでて中の方は空いてるなんてことにはならない。

ドア付近が混んできたなと思ったら、ドア付近にいる人々がじわりと中ほどに一歩進めばいい。

その奥にいる人もじわりと中ほどに半歩進めばいい。

全員がせーのでじわりと動くだけで車内の混雑の不均衡なんて簡単に解消するの。みんなが全体最適意識すればね

でもそうはならない。

ほとんどの乗客がボーッと生きてて、時々刻々と変化する車内の混雑度に応じた行動を起こそうという意識がないから。

いったん「ボクはこの吊り革に掴まるんだい!」と決めたら自分が降りる駅までその吊り革を掴んでればいいと思ってる。

狛犬ポジションから動かない人も吊り革に掴まったまま動かない人も、「その場を動こうとしない間抜け」という点では同類なんだよ。

 

たとえばですよ。

自分の奥にいる客がひとり降りたらそこに一人分の空間ができるよね?

この空間を空けっ放しにしてない? ひどい時なんか、立った人の空席をそのままにしたりとか。

自分がそこにスライドしたら(奥にたった一歩だよ)、一人分の空間自分よりドア寄りに移る。

その空間さらにドア寄りにいる人がスライドする。これを2、3人がリレーすれば、ドア付近に一人分の空間ができるんだよ。

これを「詰め合わせる」とか「繰り寄せる」とか言うけど、これ意識してやれてる人どんだけいる?

やってみればわかるけど、自分が奥に繰り寄せたら、隣の人もつい釣られて繰り寄せてくるんだよ。「ああそうすればいいんだ」みたいに。

ボーッと生きてるやつらは周りの動きに釣られやすいから、お手本しを示して釣ってやればいいんだよ。

自分の奥に空間ができたら詰めて空間をドア寄りに送る、たったこれだけのことですよ。

 

全体最適指向できない人は、満員電車に限らずどこに行っても邪魔

これは利己的な行動だけに限らない。無駄利他的な行動にも言える。

雑踏とかビルの出入り口とか道路のすれ違いとか、〈相手を待たせて自分が先に行ったほうがスムーズな場面〉なのに自分が待っちゃう人いるでしょ(女性に多い)。周りが見えてねーな。

全体最適から逆算すれば、その場で自分がとるべき行動なんておのずと導かれてくるんですよ。

  • うるせえ「中ほどまでお進みください」って鉄道会社が放送してんだから中ほどまで進め

  • 全体最適に奉仕しても市場競争で淘汰されるだけなので、自分が競争に勝つことだけを考えないと生きていけないよ

  • 中に進むという概念をなくす車両を作ればいいんだよ カプセルホテル的な感じで穴が並んでて両側から穴に入るだけ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん