「次元」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 次元とは

2023-08-15

田舎には尖った飲食店がない

人口6万人ぐらいの、山奥の田舎町に住んで2年になる。

ここに来てつくづく思うのが、田舎には尖った飲食店がないということ。

バカかい餃子とか、ルーロー飯だけ次元が違う美味しさの海鮮居酒屋があれよ、と思う。

実際、前住んでたところ、いわゆる大都市には探せばそういう店がいくらでもあった。大都市ではないが、県内ちょっと栄えてるところに行けばそういう店もある。

だけど田舎には尖った店がひとつもない、本当にない。

あるのは無難チェーン店と、無難メニュー無難な味で出し続ける”地元で長年愛される老舗”だけ。

田舎というのは、ひたすら「無難さ」で塗り固められているように思える。

駅前に数年前にできたケーキ屋もオリジナルの映え商品を開発したりしてインスタで人気だったが、今月閉店する。

田舎人間気質的に、尖っているものや異質なものが許せないというのはある。毎日それを感じながら生活している。

それ以上に、人口が少ないということは、尖っているものや万人受けしないものが生き残れないということでもあると思う。

例えば、パクチー好きな人割合は全体の2割ほどらしい。10人中2人しか顧客にならない商品を出しても、全体の人口が多ければ顧客数としてはそれなりにいるので経営が成り立つ。だけど人口が少ないと、そういう尖った料理食材はほんのわずかなマーケットしか相手にできないので、経営が行き詰まる。田舎に尖った店が少ないのは、そういう理由じゃないだろうか。実際そういう店が閉店するのを見てきた。

ただ、都市空間にとって、尖った飲食店というのは必要だと思っている。

日本人向けに一切アレンジしてないグリーンカレー屋の周りはなんとなく空気が軽いし、ふざけた名前のふざけた営業時間喫茶店で過ごさなければいけない時間人生には必ずある。そしてそういう尖った店がある街はどこか寛容で、良くも悪くも人のことを気にしないでいられる。デニッシュだけで40年近く商売してるパン屋があれ。デニッシュしか売ってないパン屋が40年も存在を許されてる街なら、少々の尖りも許されるだろう。

飲食店に限らず、尖ったものの居場所がない田舎はやっぱり苦しい。「無難さ」というのは結局のところ「不寛容」の言い換えにすぎないんじゃないだろうか。

anond:20230815093838

いや漫喫コーヒーとかまともなのないやろ。ちゃんとしたコーヒー店とか紅茶店とか中国茶店とかで出てくるもの全然次元が違うやん。

冷蔵庫にあるビール空箱に見る家庭内権力闘争

https://togetter.com/li/2205234 という「旦那のこういうところが嫌い」という写真付きツイートについての感想

TL;DR

愛しているのなら男はビール空箱ぐらいすすんで片付けねばならない

ChatGPTによる要約

冷蔵庫放置されたビール空箱を巡る夫婦間の問題は、表面上のささいな問題のように思われるかもしれないが、実際には夫婦間の権力闘争や互いの価値観の衝突、愛情の減少の象徴ともいえる。妻は冷蔵庫自分テリトリーと見なし、夫がビール空箱放置する行為不快感を覚える。これは夫がビール空箱を片付ける意欲を持たないこと、もしくはそれを重要と思わないことから来るものであるしかし、理想夫婦関係では、こういった問題は発生しない。愛情が深ければ、小さなことで争うことはなく、お互いを尊重し合う関係が築かれる。夫婦間の問題一人暮らしときとは異なり、一緒に生活することで新たな問題課題が浮き彫りになる。愛情があれば、互いの習慣や欠点を受け入れることができるが、そうでない場合愛情が薄れてしまう。最終的に、ビール空箱問題愛情の有無を示す象徴として捉えることができる。

文章

なぜ旦那ビール空箱をそのまま放置するのかといえば、有り体に言ってしまえば「それほど妻を愛さなくなったから」であり、一方でなぜ妻が旦那のその空箱放置うんざりとして嫌ってしまうのかといえば、「それほど旦那を愛さなくなったから」である

まずこれほどまでに社会蔓延しており、全く解決できていないということは「その程度のささいな問題ではない」ということをそのまま証明している。1つの家庭を崩壊・険悪にさせるほどのエネルギーを持っているもの日本各地で続発しているというように認識を改めなければならない。

とはいえビール空箱放置というのは、ささいな問題のように見える。しかビール空箱放置が発生する原因は旦那の習慣的な行動によってであり、人生における集大成のような、本能に近いレベルの癖によるのである。そう考えると全くささいではない。

一方で、妻から見れば「自分テリトリーである冷蔵庫をわざわざ間借りしている旦那が、与えた権利以上のものを絶えず主張している」というような状態であろう。不快感を覚えるのも当然である

いわば妻側は冷蔵庫マネジメント任務としているがゆえに冷蔵庫の全権を獲得しており、旦那には借家としての権利付与していると考えているのだが、一方で旦那は地権を持っていると考えている。仮に冷蔵庫旦那専用スペースがあり、旦那ビールを購入する主体であれば旦那は容易にビール空箱を片付けるであろうし、その行為に不満を感じることは1つもない(もちろん最後の1本を出したあとはそのままだが)。妻も他人のスペースがめちゃくちゃになろうが、臭いの充満などの他スペースの侵害をしない限りは関与しなくなるはずだ。しかしこうした「分譲」には、妻側から見れば権利侵害を感じ、強硬な反発に遭うことだろう。

ここで、「恋愛的に自分が超次元で大好きな異性」という架空存在定義しよう。以下、理想人類Aと呼称する。

理想人類Aは、自分が全存在をかけて愛せるような存在である。そんな理想人類Aがビール空箱をそのままにしていた場合どうだろうか。これは理想人類Aを自分に少しでも依存させることができるチャンスであり、喜んでビール空箱を片付けるであろう。そのような理想人類Aでもやはり欠点はあったのだと嬉しくなり、自分存在価値を確認できる崇高な行為となる。

男側から見ても、理想人類Aは、何も文句も言わずに何の痛痒すら感じず朗らかに笑いながらビール空箱を片付けるような人間である。そんな人間に幻滅されたくない男は、その人間の歓心を買うためなら、喜んでビール空箱を片付けるであろう。喜んで自分存在革命しようと欲し、これも自らの存在価値を確認できる崇高な行為となる。

こうした理想的な夫婦関係においては、ビール空箱の片付け問題などというくだらない問題は発生し得ない。

共同生活においては、一人暮らしで「単なる怠惰自分の首がしま行為」で済んでいたことが、そういう意図はないにしても「貴様がやっておけ」という意味のようになることが多い。気付いてしまうからだ。それの集合体が名もなき家事と呼ばれている。家事自体をしないまでも、そういう状態を目にするのも嫌なのだ。妻側は、怠惰と不潔の織りなすハーモニー地獄瘴気を感じ、精神が蝕ばまれていく。

もともと恋愛関係においては自分ベストに近いパフォーマンスを見せあうが、夫婦間においては自分の最悪のパフォーマンスも見せあうような関係となる。相手の習慣を受容しないということは相手のものを受け入れないということであり、相手価値観をわかろうとしないことも相手のものを受け入れないということである

旦那側はそういうものから受け入れてほしいと考える。これに正しい間違っているもくそもなく、正しさの度合いは周辺のコミュニティが持つ価値観相場によって決定される。そちらの方が都合が良いというだけだ。妻側は誰しも当然受けいれたくはない。当たり前に労力がかかる話だからだ。

「共に過ごす」という以上、共に過ごすために必要コストは必ず発生する。そしてそのコストは分担される。多くは妻側が持っている。理想人類Aだったならば、すべてのコストを受容できるはずなのだ。それだけで理想人類Aの歓心を買って共に過ごすことができるのだから現実的ではないが……)

結局のところ、お互いに、相手のために自分を変革してまでより愛したいと思っていないのだ。そのままでいたいのだ。妻は、妻でありたくはなく、旦那旦那でなくなることを欲しており、旦那は、旦那でいたくあり、妻が妻でいてくれることを欲している。

もっと直接的に捉えるべきなのだ。「ビール空箱を片付けないのは、全く愛されていないように感じる」とか「愛しているからめんどくさいけど自分の習慣を努力して変更し、ビール空箱を片付ける」とか。「ビール空箱を片付けないお前が嫌い」とか「ビール空箱を片付けないことを責め立ててくるお前が嫌い」「ビール空箱をわざわざ片付けようとは思わない程度にはお前が嫌い」とか、そういうことを暗示しあうからお互いがより愛せなくなるのである

また考え方として、ハンロンの剃刀というものがある。これは「無能で十分説明されることに悪意を見出しはいけない」 という考え方だ。ビール空箱を片付けられないのは無能の証であって、悪意ではない。能力が無い。能力を獲得する気がない。そのメリットを感じないというふうに思っているわけで、悪意より矯正しがたいものだ。何か強烈なショックが無ければ変わることはないであろう。

それが夫婦というものだ。

冷蔵庫の中のビール空箱というのは、無能怠惰・薄れた愛情憎悪夫婦関係の亀裂・闘争・緊張感・離婚兆候他責愚痴想像力の欠如・束縛・傲慢依存・甘えがこの世に顕現した姿なのである

3組に1組は離婚する。

2023-08-14

anond:20230814115308

日本漬物メーカーキムチモドキじゃなくて本場のチョンカキムチ買うと幸せになれる

別にそこまで辛いわけじゃないんだけど、旨みは別次元

anond:20230814133245

ワイちゃんそもそも適齢期に大不景気やったから周囲みんな結婚してなかったやで。という話。周囲に流されたのではない、仕事もねえ給与が上がる見込みもねえ。そんな状態結婚しても経済破綻まっしぐらだったろう。結婚しなくて後悔とかそういうぬるい次元の話はしていない。結婚すれば経済的頭打ち貧困層に没落、死ぬ

2023-08-13

映画クレヨンしんちゃんでやってはいけないこと

弱者男性成功者ヒロシ説教とかそういうのは瑣末事で大きな問題だとは思わない。

『しん次元』で触れた禁忌は「親の離婚である離婚を描くべきでないということではなく「悪役の過去に親の離婚を置く」のが絶対にやるべきではなかった。

子供向けアニメ映画子連れ家族向けアニメ映画であるとも言える。片親の家族が見たら重ねずにはいられないだろう。

ジャンプ漫画のように小学校高学年くらいから触れるような作品ならまだしも未就学児が見るような作品でやるとアニメ作品として収まらない悪影響を及ぼしうる。

からやるべきではないのである

2023-08-12

弱者が生まれ過程を描いた米国ジョーカー弱者男性は努力が足りないと言い切った日本クレしん

ワロタ。言うてな、弱男はなるべくしてなった自己責任なんだからえんな

社会じゃなくてお前が悪い。ネット張り付いて女叩きしとる暇あったら現実見ろ。

竹中平蔵さんも言うとるやろ。弱者男性努力を怠った結果ってな。

はてなー底辺から分からんか。

言葉のものは真っ当かもしれないが、非理谷は幼少期にネグレクトあい、両親は離婚して、学校はいじめられ、今は30歳になり非正規バイトで食いつなでいる。そんな彼には、「がんばれ!」という精神論的な励ましではなく、公的支援必要だろう。結局は「がんばれ!」という個人努力帰結させ、それをまるで“良きこと”のように描く構図は、はっきり間違っている。

こんな野原ひろしは見たくなかった 「しん次元クレヨンしんちゃんTHE MOVIE」のあまりに間違った社会的弱者への「がんばれ!」

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2308/11/news055.html

複合的な要因から生じたアーサーの貧困(経済的貧困失業血縁親族の支えがない、母親の要介護被虐経験、脳の障害教育の不足……)に対しては、福祉国家による再分配の機能、あるいは社会支援が十分に届いていない。

改めて考えたい。映画ジョーカー』と現実社会のアーサーたち

https://wanibooks-newscrunch.com/articles/-/3648

2023-08-11

冷めた「バービー」は一体どんな味がするのだろう

ついに今日から日本でも公開される映画バービー」だが

ネットの一部では映画公式アカウントバーベンハイマーミームに対して迂闊な反応をした事が盛り上がっている。

ただ、個人的にはそれに対してワーナーは十分に謝罪も行ったと思うしこれ以上企業経済活動として批判されるような物は無いと思う。

……一方で映画バービー」が熱を失ってしまったという問題解決してないとも言えるのだが

映画に限らず小説漫画アニメゲームなどどれも作品にはメッセージが込められがちだ。

私達は作品メッセージを脳回路の中の単なる理性でしか無い部分で自分解釈を行った上で受け取る事もあるけど

メッセージはしばしば理性回路など突き抜けて楔のように脳に深く刻まれる事がある。

それが作品の熱やエネルギーという物だと自分は思っている。

しん次元クレヨンしんちゃんみたいなメッセージがわざとらしく伝え方が下手くそ映画だと熱が無かったりするが

映画バービー」のメッセージは熱を持って脳に刻まれていたかもしれない。

しかし私を含めバーベンハイマー騒動を見た日本人の一部は映画バービー」のメッセージを直接脳に刻みつける事はできそうにない。

映画公式バーベンハイマーのロクでも無いコラージュに乗っかってしまった、その残念な事実と並列させながら「バービー」のメッセージ解釈する事しか出来ないだろう。

一応自分作品メッセージというのはそこまで重要な物と考えてる訳じゃない。

映画君たちはどう生きるか」の前に「バービー」の予告がやってたけど、何か話のやり取りを楽しむ事は出来そうな感じだったし

メッセージの込め方の巧みさに感心出来るだろうから日曜に見に行きたいとは思ってはいる。

ただメッセージ重要だと思ってて尚且つワーナーバーベンハイマー騒動否定的に見てる人ってこの映画を見る価値あるの?とは思う。

熱の伝わらない映画を単なる理性回路を使ってメッセージを受け取る事になるなら

映画なんて見ないでインターネットで似たような主張してる記事とか読んでもだいたい同じ受け取り経験になるのでは無いだろうか。

メッセージ重要視する人がそんな体験に1000円~2000円くらいのお金を払う価値ってあるんだろうか。

…まぁメッセージ存在する事自体重要視する人達もいる。そういう人達は熱を受け取れない事なんてどうでもいいかもしれない。

反・反核保守層への忖度オッペンハイマーが放映されない方がずっとヤバい…だの

男性中心的な運営体制ワーナー宣伝部門が「バービー」をアメリカ中心的で軽薄な手法商品化しようとした…だの

自分に都合の良いメッセージを並列させれば熱の問題なんてどうでも良くなりながら映画を見れるだろう。

もし監督もしくはワーナー本社バーベンハイマーミームの中のロクでも無いコラージュに対して必死に抗議してれば

バービー」の熱はあったのかもしれないが、今となっては意味のない考えだろう。

バーベンハイマー騒動否定的に受け取っている人に対して「バービー」が熱を取り戻すにはどうすればいいだろう?

とにかく日本人がバーベンハイマーミームに対して熱を持って徹底的に抗議してワーナーサイドに熱が伝わって

ワーナー監督が抗議から受け取った熱と同等の熱でもって「バービー」について語り

それでも映画を見て欲しいんだ!と日本人に伝えるくらいしたら熱を取り戻すかもしれないが、まぁそんな未来無さそうとも思う。

こうして熱を失った「バービー」は自分にとってどんな味になるかも気になりながら日曜に映画を見に行こうと思っている。

2023-08-07

いい牛肉の脂質からしか得られない栄養素がある

金がないから鶏むね肉、特売の豚肉くらいしか普段食ってなくて

こないだママ活で久々にホテル鉄板焼き屋で国産サーロイン?かなんか食ったけど

やっぱ脂身の甘みが違うって言うか、なんか別次元食材って感じだったな

白米もちゃんとあったけど1杯550円もして草

どんな世界観だよ、尾崎かよ

2023-08-06

美少女動物園逆ハーレム百合しか鑑賞しないヘテロ女って実在するの?

なんで現実性的指向ヘテロなのに二次元に対してはカッコいい男を見ても全く嬉しいとは思わず、女を可愛がることにしか関心がないなんて絶妙にそんなうまい話あるかみたいな状態なっちゃったんだろ?

下手な例えだけど、ペヤングが美味しく食えるならふつう祭り屋台に売ってるような焼きそばもおいしいと思うだろ。

おなじように次元が違うだけで男に対する感じ方が変わるなんて論理的に上手い説明がつかないように思えるよ。「そうだからそう」って説明しか不可能というか。とはいえそんな存在がいるのかって話。

あーでも恋愛対象性格で決めて、恋愛対象として以外だと三次元男に特に関心がない、二次元だと容姿理想女の子いるからそれを愛でたいって人ならありえるか?

2023-08-04

逆に

金田正一400勝とか神様仏様稲生様とか言われても、その時代知らねーし昔はレベル低かったから突出する選手がいただけでしょって思ってた。

でも現代大谷翔平という人類史上最高最強の野球選手が現れてしまい、反省した。

大谷さんほどではないかもしれないけど、金田さんもとんでもない怪物だったんだろうな。

大谷さんは、次元の違う実績、体格、体力、ストイックさなのに、怪物とかゴジラとか侍とかじゃなくてユニコーンなのが面白いよね。

ストイックって、イチローとか王さんみたいな求道者的な怖い感じのイメージだったけど、大谷さんは同じストイックでも芸能で言うさんまさん的な。努力と思ったら努力ではないみたいな。好きで仕方がないだけっていう感じで、そこもまた次元が違うよね。我慢しているわけではなくて、好きなことをやっているだけっていう。藤井聡太竜王名人もそんな感じなのかしら。

そう見えるってだけで本人の思いは違うのかもしれないけれど、そう見えるだけで凄いよね。

最近の凄い人は怖い感じがしないのよ。

[]ユーチューブ見ているか。遅くて15年で人間は五次元に戻る(大阪市西成区松1丁目)

子ども被害情報など(大阪市西成区松1丁目)

令和5年8月3日午後1時50分頃、大阪市西成区松1丁目5番付近において、遊んでいた小学生複数名に対し、

知らない男がユーチューブ見ているか。遅くて15年で人間は五次元に戻る。」等と言って立ち去るという事がありました。

声をかけてきた男は年齢50歳代、白髪交じり、色不明Tシャツ、黒色ズボン、黒色自転車に乗車しています

不審人物をみたら、すぐに通報をお願いします。

https://www.gaccom.jp/safety/detail-1103134

https://www.gaccom.jp/img/safety_avatar/1103/1103134/1103134_avatar_detail_1691044360584.png

2023-08-03

[]生産性とは?

生産性という言葉意味についてメモ

生産性という言葉モデル化する方法複数あり得る。

最も考えやすいのは「何かを入れたら、どれだけ出てくるか」というinput-outputモデルで考えることができる。

おそらく一部の人はinput=労働人口, output=生み出した収益、として計算したいと言うだろう。要するに「人間よ、生産的に働け」と言いたいようだ。

しかもっとシンプルモデルとしては、inputとoutputの次元を一致させるために、input=投入金額(¥), output=生み出した利益(¥)として計算できる。

 

productivity = output ÷ input = ¥/¥ = 無次元

 

次元であるので、割合と同じ意味合いを持つ。投入金に対して、生み出した利益はどのぐらいを占めるのか、である

このように、inputを労働人口よりも¥に換算することで、例えば金融正当化することはできるかもしれない。

inputを労働人口で考えた場合「より少ない人数で利益を沢山生み出すのが良い」ということになり、人件費考慮されていないことになる。しか労働以外の技術要素などが考慮されていない。

かに国民幸福という観点でみれば、inputは分配されなければならない。

  

input = 労働者にかかるコストA + それ以外のコストB = ¥

 

もしinput一定とすると、AとBという生物資源を奪い合って争っているような形になる。

outputが向上しないなら「人工知能を使えば生産性が上がる」ということはない。むしろそれは、最大限Aを投資しても、まだinputに投資できるとき人工知能などのBに投資するという話が出てくる。

国民が働けるように環境を作るのであれば、AとBの争いが生じた場合に、Aを優先できるような仕組みが要るのではないか、とおじさんは思いました。

 

追記1: あるいは投資Bによって生産性が極めて上がったけど、失業者が出たと言うなら、パレート改善という観点から見て失業者に手当を出すべきでは。

追記2: ここに資本主義の妙があると思う。金が金を生むということを言っている。本当に何かを生産するスキルのある人 (例.コーヒー豆農家) は奴隷のようになり、金を動かしている人が得をするような状況になっている。

追記3: 人工知能の代わりに下請けをBに換算しているようなケースではむしろBへの投資を増やすべきと言えるかもしれない。

2023-08-02

Colaboに関しては、Colaboが潰れたり仁藤夢乃逮捕されたりといった派手なことは何も起こらないが、委託事業はとりやめとなって、寄付を中心とした活動に縮小されるだろう

という予想をしていて、増田にも書いていて、まあそのとおり当たったのだが

そういう地味な予想は誰にも印象を残さないし、双方の信者は別の次元で戦い続けている

anond:20230802035113

???

「0の概念」とか「1=1の証明」とかじゃないの?

「なんでそれが便利なのか」がわからない算数数学も見たことないし、「根本的に何故そうなのか」はそう置くと便利だから以上の公式理解はしてない

んで複式簿記がわからないって話はそれよりずっと低次元算数と同じぐらい)でしょ

単に暗記苦手って話か

2023-08-01

響け!ユーフォニアム凄さ経験者が改めて語る。

以前書いた記事2016年というから驚く。

https://anond.hatelabo.jp/20161107160144

3日まで総集編2本と劇場版1がなんとyoutubeで公開されている。急いでみた方がいい。

リズと青い鳥時系列的には重要で、こちらはアマプラで見れるから劇場版1の前に見るのがよき。

総集編とはいうが構成も良く、初めて見る人でもあらすじが分かり感動を損なわない作りになっている。

さて会場風景等の素晴らしさを以前感動して書いたのだが、あらためて見直したので演奏面について語りたい。

京アニ日常作画風景描写、例えば1期の久美子が走るシーンなどはもちろん素晴らしいのだが、吹奏楽経験者としては演奏シーンの凄さを改めて言いたいのだ。

まず前提として「運指が音と合っている」という素晴らしさは感動モノだ。

バンドシーンで描かれるギター1本一場面の描写が正確なことに初めて感動したのはいつのことだったか。あれも京アニだったが、今作では進化どころか別次元突入した。

55人ものキャラ多種多様楽器でそれをやっているのはアニメ素人ながら狂気しか感じない。

さらに例えばユーフォニアム

音程を操る場所が基本4つしかないので同じ指なのに違う音が出ている、という状態になる楽器だ。これはトランペットチューバなども同様である

それを肩の動きや息の入れ具合で音程に変化をつけていることを、アニメーションにしていることに感動を覚えるのだ。

吹奏楽声楽では当然のように言われるが身体楽器である。そこを描いてこそなのだが、実はこれは実写俳優ですらなかなか再現できていない。

監督スタッフのこだわりと理解が無ければ描写できない部分だ。

金管以外で、主に指で音を変える木管楽器でもアプローチが鋭い。

リズと青い鳥」のオーボエ演奏最初、奏者のみぞれちゃんは固まったまま吹いている。学生演奏あるあるなのでそのままで問題はないが、彼女音大を目指すことになったあと演奏アマチュアを超えるシーンがある。

そこではオーボエ特有の力強い息、と楽器を回すような演奏が描かれる。感情を入れた瞬間を、アテレコ演奏と汗の吹き出し表現するアニメや実写は多いが、ここまで楽器の特徴を捕えて完璧表現されると涙が出てくる。

それにオーボエリードを作るシーンは最高だ。吹奏楽界隈のひとはこのシーンで失神した人が出たとも言う。

さらに、「リズと青い鳥」で苦悩したフルート確変したオーボエに合せてついていくシーンが劇場版1で描かれる。そのときフルート姿勢。実はリズ〜の方では(気にはならなかったが)肘をあげすぎるという改善点があったのだが、劇場版では美しい姿勢で吹いているのだ。

これはフルートあるある作画ミスではなく、明らかに練習した成果が現れているものであり、そんなの誰が気づくかよと思うのだが、こうして経験者は気づくのだ。

語りだすと止まらないがもう一つ、打楽器が凄い!

ここまで作中であまり取り沙汰されてないパートだが、それだけに見せ場のコンクールシーンで、突然ウィンドマシーンラチェットと言う管楽器奏者にすら知名度の低い楽器をなげこんでくるから正直草が生える。視聴者混乱する。おそらくウィンドマシーンを正確に描写した初めてのアニメだろう。

インパクト重視パートかと思うと、スティックの動きの正確さに唸る。

鍵盤打楽器の腕の運びも勿論のこと、例えば譜面にはrollとしか記載されてないシーンで奏者は沢山叩く必要があるのだが、曲に合わせある程度の音粒、数を揃えていく必要がある。

それを音とアニメーションが完璧に合わせているのだ。

初めてみたときはwhat's happened!?だった。細かさで言えば木管楽器演奏を超えている。ティンパニ演奏シーンは鳥肌モノだ。

4日に公開されるアンサンブルコンテスト編。中篇らしいが、どうも噂によると打楽器がフィーチャーされるとかなんとか。もう楽しみでソワソワしている。

引き絵でも滝先生の指揮が正確だとか、語り足りないくらいだが、このへんで終わろうと思う。

とにかく吹奏楽を愛してくれた人たちが作っている作品だと実感する。受け取った愛を返したい。

音楽好きでこのアニメを見ないのは勿体ないと本気で思う。

来年から3年生編も始まるし、改めて盛り上がっていってほしいし、応援していきたい。

anond:20230801122917

BODY WILDやBROSはユニクロとは次元が違う履き心地だし丈夫で長持ちするゾ

anond:20230801073427

ところがそうでもないんだな。東京トップエンドの購買力たかが知れていて、最高級の食パンと言っても神戸1000円の高級バージョン十万円のパンを買う客はいない(マスコミCM用とか法人需要は別)でその10万円の原価内訳の大部分は輸送費と人件費家賃特別割り増し料金なので「神戸ではぜったいできない文化的体験、こんなパンがこの世の中にあるなんて!今までのはなんだったんだ!」とかいう別次元にならない。むしろ「これなら近所のビオブロートの方が美味いな」とか感想が出るレベルトップエンドの商品地方在庫ないけど東京にいけば!っていうほど東京在庫生産もない。家賃が高すぎるからだ。

2023-07-30

anond:20230730230633

え?その次元の争い?

そうだね運転免許持ってないカート上がりの少年とか滅茶苦茶運転上手いよね

お前なんか自信あるみたいだからサーキット行って吹っ掛けてみなよ

カート上がりか知らんが筑波サーキットポルシェ911乗りの学生ぐらいの子かいたか

お前がその子よりタイム速ければ良いんじゃない?

勝てずともまあまあなら認められるだろ

ゲームをしなくなった

俺はゲーマーだ。いや、かつてゲーマーだったという言い方が正しいのかもしれない。

ちょっと今までの俺のゲーム人生を軽く振り返ってみたい。

■年齢一桁代

スペースインベーダーブームになった頃。ゲーセン学校禁止されていた。

当時なぜか、仲の良かった友達の家にスペースインベーダーの筐体が置いてあり、そこに毎日入り浸って取り憑かれたようにプレイしていた。

今思うと、これが俺のゲームとの最初出会いだった。

■10代

ファミコンブーム到来。と言っても、ファミコンは持っておらず、ホビーパソコンを使って自作ゲームでよく遊んでいた。でも今考えると当時は、ファミコンパソコングラフィックが随分しょぼかった。

ゲーセンゲームはそれに比べると遥かに次元で、ファミコンパソコンゲームで物足りなかった俺は、ゲーセンに入り浸るようになった。学校帰りは常にゲーセン

ファイナルファイトなんかの横スクロールベルアクションや、縦スクロールシューティングが主流で、ハマった。ゲーメストも愛読していた。

■20代

パソコン海外製のFPS視点ゲームを好んでやるようになる。ハーフライフアンリアルとか。

だんだんインターネット環境が整備されてきて、オンライン対戦が主流になってくるとそちらへ移行する。アンリアルトーナメントカウンターストライクにハマった。シングルプレイとは異なる楽しさのあるマルチプレイにのめり込み、眠る間を惜しんでプレイする。日中普通に会社で働いていたが、常に寝不足状態だった。

■30代

引き続き、パソコンFPSをやっていた。CODなんかのシングルや、L4Dなんかの協力プレイマルチにハマったりしていた。

この頃までは、FPSの新作が出る度に、それを入手してプレイしてクリアするのをルーティンワークのように繰り返していた。ビデオカード進化に合わせて、どんどんキレイになっていくグラフィックに圧倒された。

相変わらず楽しかった。

40代

VRゲーム出会い、どハマりする。

誰も知らないと思うが、FWZHというFPSマルチゲーがあって、これが死ぬほど面白かった。VRなので、実際に銃器を手にして戦場を駆け巡っている感覚を肌で感じることができた。外人とボイチャしながらひたすら戦い続けた。思えば40代前半は、ずっとこればかりやっていたような気がする。

既存2DFPSでは、PUBGなんかのバトロワ対戦もの流行っていたみたいだけど、俺にはまるで面白さがわからなかった。

■そして今

来年で50歳になるんだが、ゲーム自体まったくやらなくなってしまった。今でもジャンル形式に関わらず、あらゆるゲーム市場流通しているが、なんかどんなものにも関心を持てなくなってしまった。

どうしてゲームをやらなくなってしまったんだろう。

俺が子供の頃は、大人の人でゲームをやっている人なんて全く見かけなかったし、大人になったら自然ゲームから卒業するものだとなんとなく思っていたが、まさか自分もそうなるとは思わなかった。

やはり、ゲームとは若い人のためのものなのか。

ゲームをやらなくなってしまった理由自分なりに考えてみたんだが、

1.体力の低下。反射神経とかいろいろ、現在FPS対応できなくなってしまった。

2.FPSというジャンル自体に飽きている。今まででやりつくししまっていて、何をやっても同じことをやっているように感じる。

3.YouTubeとか、他の手軽に楽しめる娯楽に意識がいっていて、ゲームの方に回らなくなっている。

俺ぐらいの世代ゲーマーって、今ではどんな感じになっているんだろう。

俺と同じように、みんなもうゲームはやらなくなったりしているんだろうか。もし同世代の方がいたら教えて欲しい。

他にも、年をとってから新たにこんなゲームにハマったなんてのがあれば、おすすめを教えて欲しい。

界隈に浸かりすぎてると感覚麻痺する

いわゆる“なろう系”に分類される漫画をよく読む。

これは玉石混合の砂場から、綺麗な石や変な形の石を見つける作業に等しい。

よく出来てる作品が打ち切られたり、明らかに難ありの作品が生き残り続けたり、とにかく動向が予測できないのが面白い

で、本題なんだけど、なろう系ってフォーマットが同じだから似たり寄ったりな要素が頻発するわけ。

その様相はパクりパクられという次元を超越していて、あまりに擦られまくってるから、もうそういうの気にするフェイズじゃなくなってる。

例えば『俺んちに来た女騎士田舎暮らしすることになった件』、『田んぼで拾った女騎士田舎俺の嫁だと思われている』とかね。

序盤の展開とかほぼ同じなんだけど、読んでいたとき俺は“パクりがどうのという視点のもの”がなかった。

今日おやつは、ぼたもちかー。

明日おやつは、おはぎかー。

二日連続和菓子か~くらいの認識

2023-07-29

フィリピン旅行した時に、

暑いのと、あからさまな観光客の見た目を避けようと、短パン半袖で行ったわけよ。

現地の人はみんな短パンタンクトップとかだから

日本も、ひんやりタオルとか付け焼き刃の涼しさを求めるのではなくてさ、もっと全員が短パンで過ごすとか、もっと服装を気温に合わせて変化させたほうがいいよね

そういう次元の暑さになっているんじゃないのかな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん