「日本産」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 日本産とは

2021-04-03

anond:20210403185846

どうせバトルオブリガみたいなプロパガンダ映画だろ

そら日本産でも戦後大政翼賛会的な右翼が作った映画だったらさぞかし格好よく人が死んでないかのような日本戦争映画を作るんだろ

2021-03-28

anond:20210328200523

なるほど。確かに俺の感じる「濃い・薄い」というのが厳密にどういう意味なのかは自分でも分かってないのはある。なんていうか、日本産ホップ香りの複雑さが足りないっていうか、エールピルスナーの合いの子みたいな味のIPAが多い気がする。IBUの高さだけではないかもしれない。

anond:20210328194540

代官山スプリングバレーで飲んだやつは全部薄かったな。よなよなも全部薄い。アサヒとかサントリーあたりの大手が出してるIPAも同様。COEDOとかも似たような感じな気がする(全部は飲んでないが)。

日本産で薄くないのはBaird beerとかかなあ。日本産でないけど手に入りやすいのならMikkellerやStoneがいいと思う。

2021-03-24

anond:20210324023030

日本産通信アプリなんて絶対そのまま公務員上級企業に流れてるだろう

こわ過ぎて使いたくない

病歴を周囲にばらまかれて金を要求されそうだ

韓国中国人が俺のデータを読んだところで高い交通費出して日本まで恐喝に来ないだろうが公務員大企業は同じ町に住んでいる

anond:20210324024151

から隅まで完全に日本産アプリだったらWinnyみたいに開発者警察尋問されていると思うわ

2021-03-23

LINE代替アプリになれる条件

日本産

サーバー日本国内にある

・開発企業中国及び韓国拠点を有しない、かつ中国関連会社下請け関連会社拠点も有しない

LINE同様、5000万人以上の利用者を抱えられる

画像や音声を扱える

いまの日本企業じゃ無理じゃね?

2021-03-08

日本産ワインを見ると不快になる

第二次大戦中、ワインに含まれる酒石酸がソナーを作るための資材となるために日本ではワイン製造奨励されたという過去があるので、

日本ワインを見ると戦争連想して不快になる。

2021-03-02

何回も言われてることだけど、日本テレビエンタメ平成あたりから新陳代謝できてない老廃物の煮凝りだよね

もういいよ 若者はいるのにどの分野も老いてるって異常だよ 次世代に譲ろうよ

ワイが子供の頃のテレビって適当に見てても楽しかったけど、最近テレビのつまんなさ&寒さは異常だし、これじゃ若者テレビ見ないのも納得だよ

せっかくの既存媒体オワコン言われるのは媒体が悪いんじゃなくて老いた奴らがいつまでも居座って保守利益追求エンタメを枯れさせてるからでしょう

ネットが主となってるのはわかるけど、テレビ面白かったならみんなテレビ見るよな

おもんないから見ないんだよ

最近じゃニュース番組ネット上の動画で見るようになってきていよいよテレビおもろくないよ

どうやったらあの頃のテレビ面白さが戻ってくるんだ

エンタメ系の天才はみんなオタク方面に流れてしまうからもう無理か?

日本エンタメはいまのおっさんおばさん年代とともに死ぬのか?

嫌すぎる

2021-01-09

ウイルス兵器って日本産じゃないのか anond:20210109191501

前のサリンの時も思ったけど

日本政府が作ったからよそがやったやったと宣伝してるんじゃないのかね

2020-12-27

明らかに作業員が純日本産おじさんだからぐわーッて燃え上がってクレーム入れたようにしか見えないんだよね

このエピソードどう転がしても勝てる!って確信のもと。

外国人労働者がたどたどしくゴシュジン、オクサンって言ってたらこうはなってない。

まり受付には女性を的な解決法で行くなら対人接客からおじさんを排除していけばいい

2020-12-02

世界共通語になったエロ用語

アヘ顔」という日本人にとってはお馴染みの言葉世界的に浸透しているのは皆さんも御存知だろう。

https://twitter.com/search?q=%E2%80%9Dahegao%22%20lang%3Aen

老いも若きもアヘ顔晒している日本人にとってこれほど誇らしいことはない。

世界に誇るべき日本の伝統”AHEGAO”。

まさにクールジャパン戦略の功績と言える。

.

最近では「アヘ顔」だけではなく「イキ顔」という単語も少しずつ世界各地に浸透しているようなのである

https://twitter.com/search?q=%22ikigao%22+lang%3Aen

日本の”AHEGAO”の魅力にとりつかれた外国人が次々と”IKIGAO”にもとりつかれている。

絶対にこの波を逃してはいけない。

K-POPアイドルに負けぬように”TANETSUKE-PRESS”や”JUNYUU-TEKOKI”、”INPIO”なども広めなければいけない。

.

しかし「エロ漫画」という単語がほぼ完全に「エロマンガ先生」という作品を指している現状を見逃してはおけない。

https://twitter.com/search?q=%22eromanga%22%20lang%3Aen

”Eromanga”とは”PornComic”あるいは”PornCartoon”であると広く訴えなければいけない。

日本アニメ作品のことを「Anime」と表現するのに、日本エロアニメのことは「Hentai」と呼んでいる例も同様だ。

https://twitter.com/search?q=%E2%80%9Deroanime%22%20lang%3Aen

これも”Hentai”ではなく"EroAnime"あるいは”PornCartoon”なのだと周知させる必要がある。

.

そもそもいつから日本アニメを”Anime”と呼び始めたのか、なぜ日本エロアニメを”Hentai”と呼び始めたのだろうか。

エロアニメ」を”Eroanime”ではなく”Hentai”と呼ぶのは”Hentai”の方が歴史的には古い呼び方であることの証なのか。

最近ではエロ二次元コンテンツ全般を”Hentai”と呼ぶ風潮もできつつある様なので緊張感を持って注視していく必要がある。

.

また「エロゲー」のことを"Eroge"や"H-Game"と称する勢力存在も近年では確認されている。

https://twitter.com/search?q=%E2%80%9Deroge%22%20lang%3Aen

彼らについても注意深く見守る必要があるだろう。

.

今までは日本発のポルノ用語というのは草の根的に広まっていくだけのものであった。

おおかた日本の文化に親しみを覚える海外ネット住民が広めていったのであろう。

しか本来日本政府が一丸となって、きちんと情報発信していくべきだったと私は考えている。

これらの用語の誤りを指摘し本来意味海外に浸透させること。

それこそが現在求められる最高のクールジャパン戦略と言えるだろう。

2020-11-09

プログラマカレッジがヤバ過ぎる

こんなこと言ってるのか

ヤバ過ぎだなプログラマカレッジ

既に消されてるけど

魚拓ないんかなー

Ruby2ちゃんねる開発者である、まつもとひろゆき氏が開発した日本産言語

2020-11-05

米大統領デマまとめ

トランプへの票が捨てられた!

ペンシルベニア州投票所にある投票機器故障したことを発端とするデマ。もちろんただの故障

ソース

https://news.yahoo.co.jp/articles/c095f72867e2764390dcdfc47846741124bc475a

投票率が100%を超えている!不正だ!

分母に郵便投票期日前投票分を入れず分子には入れているグラフを持ち出してこのようなことを言っている人がいるが間違い。

ソース

https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5fa350dec5b69c36d952094e

不正を止めるために州兵が出動した!

一部地域開票作業州兵が手伝っている事実を歪めたと思われるデマ

バイデン「我々はアメリカ史上、かつてない最大規模の不正投票組織設立した」

誤訳投票権が無い外国選挙についての日本産デマTwitterトレンド入りとか一体どうなってるんだろうね

終盤のバイデン票の増え方が不自然

集計方法問題郵便投票投票日当日の消印有効なので、先に投票所で直接投票された分から開票を始めたところが多かった(そうするよう法律で定められている地域もある)。

郵便投票バイデン支持が圧倒的多数トランプ郵便投票不正だ、バイデン積極的郵便投票活用しようと呼びかけていた)のためこのような推移になる。

人口が少なく共和党派が多い郊外で先に集計が終わり、人口が多く民主党派が多い都市部が後に残ることも理由の一つ。

日本選挙でも最初自民党候補が圧倒的リードで徐々に野党候補が差を詰めるという展開はよくある。

終盤になって集計に時間がかかるのはおかし

郵便投票本人確認必要であるため時間がかかる。

また、ほとんどの地域で集計が終わり残るは一部大都市だけ、という状況では開票率の進みは遅くなる。

とにかく郵便投票不正だ!無効

郵便投票は仕組み上不正が生まれやすいのは確かだろうが、単なるいいがかり。

「なんで郵便投票開票が進むとバイデンの得票率が上がるの?」と言っている人が↓にいますが、この人が郵便投票するなと言ったからです。

https://twitter.com/realDonaldTrump/status/1324007806694023169

2020-10-14

何で日本産自転車よりジャイアンのほうが人気なの

日本人人件費はそのうちアジアで最安になるから自転車手袋カバン製造なんて有利なのでは

2020-09-25

初めてPC戦争ゲームをしたとき「無茶な命令をすれば無反動砲手が脱走すること」に衝撃を受けた

日本産ゲームではこの設定はなかったか

AOE2では石造りのお城の攻略歩兵人海戦術可能でお城のオート攻撃で弓矢が雨のように降っても逃げる兵隊はいなかったか

上官の命令無視自己判断で脱走していい社会常識があれば東日本大震災京アニ事件も死傷者はゼロだったであろう

2020-09-10

anond:20200910135226

日本技術世界一いいいいいいい!!!

とやりたいだけだからやることが重要だろ

これで歴史日本アプリ世界最高性能だったけど無理解国民のせいで普及はしなかったと記録される

2020-09-05

anond:20200904111105

いっぱいブクマコメありがとう! 気になったコメントに返信するね!

ボルシチも正確に書くとボールシシだしなあ

щは日本語の慣用表記ロシア語発音がすごくかけ離れてる例だよね! 日本語だと「シチ」って書くことになってるからね! だからЩербаковも「シチェルバコフ」なんだね! 議会図書館式だとshchになるけど、これもだいぶ実際の発音と離れてる感がすごいよね!

ヴ音の表記揺れが「ヴ」と「ブ」の違いの事なら日本語問題で納得できるけど「ヴァ」と「ワ」じゃ音が全く違うやんけ。片方は英語読みベースでもう片方はロシア語発音ベースとかなんじゃないの?

ロシア語的には「ヴァ」と「ワ」はすごく近い音だよ! 口の形が似てるんだよね! むしろ「ヴァ」と「バ」は全然違うよ! Иванを「イワン」と読んだらワンチャン通じる可能性があるけど、「イバン」って読んでもぜんぜん通じないと思うよ! 試したこといからわかんないけど! 日本人名前の「わ」もロシア語だとваで表記されるよ!

日本語ロシア語表記って、「ロシア語から直接に翻訳されて、一般化した語」よりも、「英語ドイツ語経由で翻訳された語」の方が遥かに多いので、英語とかの時点で表記ゆれが多いのではないか

これは日本語史的に間違いかな! 幕末からロシア人とは接触があったし、明治時代になるとロシア語勉強する知識人が増えたから、ロシア語から直接輸入される機会はいっぱいあったんだよね! 二葉亭四迷ロシア留学してたのは有名だよね! 現在ロシア文学の慣用表記はそういう先人たちが作ってくれたものだよ!

"Бладимирは「ウラジーミル」なんだけど、「ウラジミール」って書く人"< 間違い続けたまま辞任した安倍晋三立場(笑) // 「綴り発音が離れすぎ」って、ロシア語正書法はきちんと整理されてる方だぞ?

調べてみたけど「ウラジーミル」って書いてある記事もあったよ! 安倍さん本人じゃなくて書いた記者が間違えてる可能性もあるし、ちゃんと本人の前で「ウラジーミル」って言ってたならいいんじゃないかな?

問題ファーストネーム呼び捨てにしてることだよ! ロシア人的にはめちゃくちゃ無作法なんだよね! ロシアでは、目上の人やそこまで親しくない人は「ウラジーミルウラジーミロヴィチ」と名+父称で呼ぶのが普通で、親しくなったなら「ヴァロージャ」みたいに愛称で呼ぶのが普通だよ! ファーストネーム呼び捨てにすることなんてめったにないよ! 英語で話してる中で「ミスタープーチン」と呼ぶのならまだしも、通訳越しに「ウラジーミル」って呼んでたとしたらスゴイ・シツレイだと思うよ! ロン・ヤス関係みたいに別荘に誘う仲なら「ヴァロージャ」でも許されると思うけど、そうじゃないなら素直に「ウラジーミルウラジーミロヴィチ」って呼んでおくべきだったと思うよ!

ロシア人って基本的礼儀正しいか公的な場で何度か会っただけの相手をそんな簡単愛称で呼んだりしないと思うんだよね! フレンドリーなことに定評のあるアメリカ人ならまだしも、礼節を重んじることで知られる日本人がいきなりファーストネームで呼んできたら「なんだこいつ」って思われても仕方ないと思うよ!

後半部分、まあ英語よりはマシなんだけどね! 他のもっと言文一致してる言語と比べちゃうと、やっぱり綴り発音違いすぎって思っちゃうよね!

大逆転裁判ニコミナは父称ボルシシェブナじゃないとおかしいよなってずっとモヤモヤしつつはや数年

日本産コンテンツロシア人名がガバガバなのはもう仕方ないと思って諦めてるよ! ただいくつか良くできているのもあるからそういうのは褒めていきたいよね! 具体的に言うと「イリーナ・ウラジーミロヴナ・プチナ」は完璧だね! ちゃんウラジーミロヴィチ・プーチン女性形にしてあって芸が細かいよね! 「リーリア・イリーニチナ・メジューエワ」は「リーリヤ」だったらパーフェクトだったかな! 「アレクサンドラウラジミーロヴナ・リトヴャク」は父称の強勢の位置が間違っているのが残念だね!

それなりに凝った名前にしてるのに「あと一歩」っていう残念事例が結構あるよね! 「ヴィクトーリヤ・イヴァーノヴナ・セレブリャコーフ」とか「アレクサンドラ・イワーノヴナ・ポクルイーシキン」とかね! お前父称まで設定したんなら苗字ちゃんしろよォ! って思うよね! 逆に「ジーナ・ボイド」とかいロシア感が欠片もない名前持ってこられるといっそ清々しいよね! よくそれをロシアキャラ名前にしようと思ったよね!

こういう増田が書かれ、それにこれだけブコメがつくから、Хатенаはやめられない。

ポリワーノフ式だと正確にはХатэнаだよ! ポリワーノフ式っていうのは、日本語ロシア語キリル文字表記するための方式で、100年以上の歴史があるよ! ローマ字に直すときヘボン式みたいな感じだね!

キリル文字で書いとくれ。

Букума ситэкурэтэ аригато!!!

チアちゃんちゃん発音すると百合左側に固定されちゃうのか

それってЮрияна。

Дадияназанは×ダヂアナザン○ダディヤーナザン

ナズェゴマツノミャフキー・ズナークヲハブイタノディス!!!

2020-09-04

両親の食の好みが合わない

父は少食でジャンクフードや炒め物、イタリアン、鍋が好きで濃い味付けを好み、母は食欲旺盛で煮物和食が好きで薄い味付けを好む。

普段は母が料理を作るのだが、味も量も父の口には合わなすぎて「はぁ~(溜息)、いつもいつも味薄いんだよな~」と言って自分で買ってきためんつゆをかけて食べたり、時には「こんなに沢山食えるわけないだろ!」と怒鳴ったりする。

父に食事がまずいとか下手だとか言われるため、母はものすごく手間をかけ食事を作る。日本産の高級椎茸や貝柱などを買い、前日からから出汁を取る。これは私が小さい頃から20年近く、毎日のように行われてきた。母が化学調味料を使っているところを見たことがない。

しかし、どんなに努力して食事を作っても、それは父の好みではないためまたまずいと言われる。

母も非常に強情で、体にいい食事しか作りたがらないため油でいっぱいの炒めものとか、炭水化物ばかりの食事なんてもの絶対に認めない。使う材料と言えば無農薬野菜発芽玄米で、野菜タンパク質バランスが取れた食事しか作らない。

私は記憶にないが、狂牛病問題があったときゼラチンカレールウを意地でも使わずからカレーを作っていたと聞く。

日曜は父が料理当番である。父が食事を作ると母は「味が濃すぎるのよね、高血圧なっちゃうわ」と言ってツユを捨てお湯で薄める。味が薄められない炒め物の場合は水で洗う。

父と母は鏡像のようだ。

子供の私にしてみるとどちらの食事もおいしいのだが。

父は高齢になりアルコールに弱くなった。以前と同じ量飲んでもフラフラになって、マンションロビーで血を流して倒れてたり背広を破いたりメガネを粉々にして帰ってきたりするので、禁酒日を増やそう増やそうとするが父にはそれもストレスであるようだ。

父は手間暇かけなくていいかカップラーメンが食べたいと思っているような人間だ。好きな食事殆ど出てこない父が可哀想ではある。ただ父の健康を一番に考えてバランスのいい食事を丹誠込めて作っているのに詰られる母も救われない。

お互いに相手の言い分を気かず、適切な話し合いもせず不満をぶつけ合うだけで埒があかなかった結果、両親は熟年別居に至ってしまった。

2020-07-12

BL存在自体ポリコレに反する……で、だから何?

BLポリコレではない」議論anond:20200710045020)、だいぶ盛り上がりましたね。

もう「現代日本BL存在自体ポリコレではない」には共通了解が取れたと理解していいんですかね? いや、だってどう考えても政治的に正しくないし。

理屈理解できない人は当事者の人がスライド作ってくれてるからそれを見ような。

https://docs.google.com/presentation/d/1RY27M0g28cM9MTm2Mk5TYH-W_RzEZoiymCtJXeftFB0/edit#slide=id.p

個々の描写がどうとかではなくて「性的少数派の性愛をそうでない人たちがおもちゃにしてる」という構図自体ポリコレ的にアウトもアウトだという話なので、いくらホモ呼びをやめたり対等な関係性を意識したりしようがポリコレ違反からは逃れられないってことですね。

で、この、「BLポリコレではない」って、「豚肉を食べるのはイスラム教義に反する」みたいな話だと思うんすよ。トンカツ食ってるときに、「それはイスラム教義に反する」って言われた、みたいな。

これは端的に事実ですよね。だってコーランに豚食べるなよって書いてあるし(細かい解釈の話は措いておくとして)。

でも、あなたイスラム教徒じゃなけりゃなんも気にする必要ないじゃないっすか。「はあ、たしかイスラムの教えには反してますが、それがなにか? 私イスラム教徒じゃないし」で済む話。

からゲイ当事者の人に「BLポリコレではない」って言われたとしても、おおかたの腐女子の人は「はあ、たしかポリコレ違反ですが、それがなにか? 私ポリコレの支持者じゃないし」で済むはずなんですよね。

そう、本来ならそれで終わってた。淡々と「確かにあなたの言う教義には反してますね。でも私は異教徒なので」と言えばそれで終わりだった。なんなら「異教徒に身勝手教義押し付けるな! お前らは多様性の敵!」という反論をすることもできた。

なんでそれで済まなかったかといえば、まあ、ポリコレを掲げて他ジャンルの人や一般人意識アップデートしろと迫る腐女子の人たちがそれなりにいたからですよね。

ジーディー教徒が髪の毛さらして歩いてるのを「異教徒め! 外出するときベールかぶれ!」と声高に糾弾して場合によっては虐殺までしてきたイスラム聖戦士の皆様が豚肉食ってるんだもの、そりゃ背教者と罵られた挙げ句石打ち刑に処されますわ。

日頃から豚肉食ってるのにわざわざイスラム聖戦士になろうとするやつなんてそうそういるもんじゃないし、仮に食っててもイスラム国に加入するときには豚肉断ちをするのが普通だろうけど、常日頃BLを愛好しておきながらBL断ちもせずにポリコレ聖戦士になる連中はなぜか大勢いたんですよね。いやほんと意味わかんないんだけど、でも現実なのよね。

まあ、そういうことなので、腐女子の皆さんはBL趣味を続けるならポリコレとは相容れないのでいっしょにポリコレ押し付け反対をやっていきましょう。

実際ポリコレとかただの圧制にすぎないものポリコレに抗してBL文化萌え文化守護らねばならぬ。

追記

事実評価を分けてくれ~。

たとえばカツ丼食ってるやつに「それイスラムの教えに反するよね」って言うのは単なる事実の指摘だよね? 「現状のBL作品の多くはポリコレじゃないよね」ってのもそうですよ。単なる事実の指摘。

その事実をどう評価するかってのは別の問題ですよ。でも事実事実から、前提となる事実くらい受け入れてくれ~~~~~~。

男だからといってフェミ叩き男の責任をとらなくてもいいように、腐女子からといってラディフェミ腐女子責任をとらなくてもいいと思うんだけどね…

いやほんとそのとおり。腐女子全般萌えヘイター腐女子責任を取る必要はない。

でもこれ、責任論じゃないんですよ。仮に男オタクが矛を収めたとしても「BLポリコレ的にアウト」という部分は変わらないんですよ。なぜならこれはポリコレという主義に照らせばそうなるよねという筋論の話だから

BLポリコレ的にアウトなので別の趣味します」と「BLポリコレ的にアウト? 知ったことか、私は反ポリコレだ!」のどっちを選びます? って話です。

個人的オススメ後者っすね。いっしょにポリコレに立ち向かって文化を守っていきましょう。BL文化が潰されるのはもったいない、すごい損失だと思うので。

BLに限らず、男性向けエロ漫画エロ同人を描いてる男性でもフェミニズムに理解を示す人や、ポリティカルコレクトネスの意義を認める人はSNS上に存在してるけど、そういう人は増田観測範囲に居ないのかな?

なんも状況判断できてないんすね。今のポリコレを真面目に適用したら現状のBL死ぬって話してるんすよ。

BLの中の倫理的ではないカプや描写死ぬんじゃなくて、BL死ぬの。

あたしゃ腐女子じゃないけど、BL文化現代オタク文化重要な一部ですから、みすみすポリコレなんぞに殺されるのを座視するなんてとてもできませんわ。だから一緒にポリコレに立ち向かいましょう。

腐女子の人たちが自分たちを殺す思想に従わなければいけない理由がわからない。

ポリコレなんて誰しもが多かれ少なかれ逸脱した部分と順守したい欲求を抱えているものだし、創作オタク腐女子を守るポリコレもあるべきなんで、どっちの勢力も0か1かみたいな扱いやめてくれんかね。

マジョリティである異性愛者中心の集団男性同性愛者というマイノリティを使って彼らの実態とはかけ離れた創作してる時点でポリコレ的にはスリーアウトチェンジでしょ、という話をしてるんですが、マジで危機感ないんすね……腐女子ポリコレで守られる対象じゃなくてポリコレで殴られる対象でしょ、どう考えても。

ポルノ自体ポリコレ案件じゃなくてTPO間違えた露出問題になるだけでしょう

ポルノだけじゃなく、いやむしろポルノよりも日常を描いた全年齢BLポリコレ的にはヤバいって話はさんざんされてますね。

ポリコレだと、たとえば黒人ポジティブに描くだけじゃダメで、仮に昔のアメリカ舞台にした作品黒人差別されてなかったらそれはそれで「黒人差別という歴史を透明化しようとしている」って批判されるんすよ。抑圧や差別を無かったものとして描いてはいけません、ってことね。

現代日本ではゲイ差別は現役で生きてるんだから現代舞台にしながらも男同士がなんの偏見も苦労もなく彼氏を見つけて恋愛する「優しい世界」はポリコレ的にアウトっすね。

当然、これ女性差別でも同じこと適用されるんでしょ? 差別がなく要職が女ばかりで占められた世界美少女キャラがのびのび暮らしてる萌えアニメとか全滅っすよ。こんなんポリコレ敵対する以外に解決策ある?

ポリコレってのはふわっとした「配慮」とか「思いやり」とかのことじゃなくて、こういう差別に関する独自理論実践の集積で、その理論アメリカ社会情勢を元にして作られていて、理論更新アメリカ社会(というか英語圏)が主導して進められていて、本来はかなりドメスティック理論実践の体系であるはずなのにアメリカ英語権力を背景に世界中で影響を持ってしまっているものなんすよ。こんなんマトモに導入したら、日本オタク自分たち社会事情と合わず自分たちが主導権を握れないものにみすみす表現の根幹を明け渡すことになりますよ。それでいいんですか?

(そろそろ我々アジア出身アジア人は真面目に「アメリカ黒人英語母語話者アメリカ人という特権階級だろ」と主張した方がいい局面にいると思う。あいつらマジで特権自覚してないっぽいので)

ポリコレは支持するとかしないとかではない。人類全員が考えるべき項目

考えた結果ポリコレ文化を殺すなという結論に行き着いたので反対しますね~。

笑った。ポリコレ様に従うことで全人類幸せになれると信じる教団。ブコメまさにそれそのものがいるじゃん。ポリコレ信者の方々にはどうもこれまで踏みつけられて不幸になってきた民草の姿はどうも見えないらしい。

ポリコレ自分たちが有利になるならポリコレを支持することは(善し悪しは別として)合理的だな~って感じなんですが(仮にアメリカ黒人ゲイに生まれたらポリコレ支持するのが一番自分にとって得っすよね)、自分趣味が殺されることになるのにポリコレ支持してる一部の腐女子理解不能すぎて……

同性愛者の目につかないように、影に隠れてコッソリやれよって話だよ。百合豚はコッソリやってるだろが。

(いや百合豚はどう考えても隠れて)ないです。百合は下手するとBL以上に当事者の目に触れてるジャンルなので……

BL描写ゲイ現実とかけ離れてるけど、百合はそこまで離れてないので当事者から容認される気がする

創作者の中の当事者比率もそれなりに高いジャンルっすからねえ。ただ非当事者としては当事者リアルは文献を通してしか知らんので、非当事者立場から百合現実度を言い立てることは問題あるかなって……どうしたって当事者にはなりえないので。それより現実とはかけ離れていてもファンタジーからいいんだよっていう理屈を構築した方がよいのでは。

いや、話は簡単で、お前らはこっちに死ねって攻めてきたからならばお前らもろともに死ぬのか、死なないように相互不可侵を決めるのかどっちだ?と城下の盟を迫られているだけやで

一番迷惑してるのが普通腐女子っすよねぇ。ごくごく一部のポリコレに目覚めた腐女子外患誘致されてるんだもの。ほんと、よくそんな天敵を自陣に引き入れようと思ったよな……

ポリコレってメッチャ広範囲故に反対すると踏み絵(それもエグい奴)になるよ?要は別姓も、人種差別女性差別すらBL支持の為に許容する事に。故にお薦め是々非々ポリコレなんだけど…

海の向こうで是々非々ポリコレの種を蒔いたらあっという間に「シストランスの役をやるな」「白人声優黒人キャラに声を当てるな」まで成長したの見てたら、とてもそんな呑気なことは言えないっすね。危機意識足りなさすぎでは?

ちなみに「シスジェンダー白人女性ゲイ少年主人公にした小説を書くのは搾取」という議論マジでされてますからね。

https://i-d.vice.com/jp/article/8xeg4b/does-it-matter-who-writes-queer-stories

是々非々っていう態度でこれ拒絶できると思います? 無理でしょ。是々非々ポリコレ侵入を認めていたら絶対こういう話にたどり着きますよ。この理屈が波及したらお姉さま方が描いてるBLなんてほぼ全滅じゃないすか。ポリコレ論理のものが我々の敵なんすよ。

ポリティカル・コレクトネスは「一般大衆に向けて発表する場合」に問題になるわけで、公開範囲限定することが前提であれば従わなくても構わない、という点を抜きにした議論無意味かと思います

同性愛匂わせで視聴者を釣るのは搾取理論で『シャーロック』が叩かれてるっていう現実が見えてないんですかね……>https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-47877196

こんな理論適用されたら日本コンテンツたいていポリコレ抵触するでしょ。『ユーリ!!! on ICE』とかどうなんの? って話っすよ。

もうほんと、ポリコレ支持者ってなんでこんなポリコレに対する認識がテキトーなの? 信じられない。あ、そっかポリコレをテキトーしか認識してないからその怖さもわかんなくて簡単に支持できちゃうんですね……

異端より異教徒の方が弾圧されにくいので半端に受け入れるとひどい目に遭うらしいし拒絶しきったほうがいいんだろう

ほんとこれ。この期に及んで「でもPCにもいいところはあるし……」とか言ってる腐女子の人たち、マジで何がしたいのかわからん。死にたくなければそいつから離れろと。

ポリコレ推進派の腐女子当事者アカウントブロックしたり無視するのがおすすめ。都合が悪い時は下を向いて黙り込むのがいい。みんなそうしてるし。

あ~、これめっちゃ笑いましたね。サイレンシングでマンスプレイニングトーンポリシングやんけ! っていう。自分らで発明した概念自分たちの首絞めてる光景外野からウケる~以外の言葉がないというか。

2020-06-25

中公新書新刊間違い探し

最近出た中公新書について、細かい誤りを見つけたんだけどどうすれば著者に届くかよくわかんなかったのでとりあえず増田に放流してみる。

岡西政典『新種の発見

https://www.chuko.co.jp/shinsho/2020/04/102589.html

ラテン語は、現代では使われていない古典死語であり、ギリシャ語ゲルマン語などをはじめとした多くの語派を含有した西洋古典である」(24頁)というのは、ちょっと世界史地理に詳しい人なら容易にツッコめると思う。これを校正さんが見逃したのは本当に謎。

ラテン語ギリシャ語ゲルマン語を含有してない。それらを含有してるのはインド・ヨーロッパ語族だ。つまり、こういうこと。

語族・語派・語ってのは目・科・属みたいなもんだと思ってもらえれば(めちゃくちゃ雑な説明。実際には他の言語との系統関係証明されていないグループを「語族」というので、目というよりは門とか界とかの上位分類に近い)。こう整理すれば上の文のおかしさもわかってもらえると思う。動物の分類に関する本で言語の分類に関する大ポカをやらかすというのはなかなか批評性が高いけど、生物学が専門の人が言語の分類に明るくないのは仕方ないので、校正さんがきちんと拾ってあげるべきだったと思う。日本語いくらでも情報が手に入る話なんだし。

japonicusも「日本産の」の意味であるが、これはJaponJapanラテン語綴り)に“-icus”の接尾辞を加えたものである」(186頁)とあるけど、ラテン語で「日本」はIaponiaである。これはラテン語版Wikipediaを引いてみれば一発でわかる。IとJはもともと同じ文字なので、Japoniaということ。どうもこの著者さんは、形容詞から語尾を引けばもとの名詞になる、あるいは、名詞の後ろに決まった語尾をつければ形容詞形ができると勘違いしているのではなかろうか(「中国」に関する説明からも、そう勘違いしていそうなことがうかがえる)。しかし、英語FranceとFrenchの関係を見ればわかるように、印欧語では名詞のうしろに決まった語をつければ形容詞になるとは限らないのだ。

少なくとも、この本、ラテン語の部分はラテン語がわかるひとにチェックしてもらって大幅に書き直した方がいいと思う。著者さんが、「学名をつけるときの語尾のいじり方」については知っていても、「ラテン語文法」をわかっているようには見えないので(「こういう名前ときはこういう語尾をつける」というのは、経験知であって「文法パターン」[185頁]ではない)。学名をつける側のひとも、-iや-aeといった格変化のうしろにどんな文法規則が隠れているか知ることができたら面白いんじゃないかな。

中谷功治『ビザンツ帝国

https://www.chuko.co.jp/shinsho/2020/06/102595.html

「フォカスという名の下士官将校」(35頁)ってあるけど少なくとも近代以降では下士官将校士官)ははっきり区別される別の身分である日本語Wikipediaでは「下士官」と書かれていて、英語版Wikipediaでは「下級士官low-ranking officer)」と書かれているんだけど、要するにビザンツ帝国軍は近代的な軍組織ではないので、ある階級士官下士官か厳密には決められないってことだと思う(フォカスは百人隊長だったらしい。うーん……)。でも「下士官将校」はおかしい。「下士官」と書くか、「下級将校」と書くかのどちらかにすべき(個人的には、前近代でそのへんの厳密な区分はできないんだから、素直に「百人隊長」と書けばいいと思う。こう書けばどんな地位なのか一発でわかるし)。

セルビア人の有力な領主コンスタンティン・ドラガシュ・デジャノヴィッチ」(275頁)って書いてあるけど、英語版Wikipedia確認するとKonstantin Dejanovićなのでどう見ても「デヤノヴィッチ」です本当にありがとうございましたロシア語綴りはКонстантин Деяновичだけど、これを見れば「デジャノヴィッチ」ではありえないのが一発でわかる(セルビア語jaロシア語のя)。ひょっとしてギリシャ語だとデジャノヴィッチが正しいのかな? って思って現代ギリシャ語版Wikipedia見てみたけどΝτεγιάνοβιτςなので普通に「デヤノヴィッチ」ですね。著者さん、さては西欧語の文献だけチェックしてギリシャ語綴りチェックしてないな?

最後になるけどどっちの本も面白かったです。すごい勉強になりました。上で挙げた点は非常に些細な間違いなので、本全体の価値を貶めはしないことを付け加えておきます

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん