「低価格」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 低価格とは

2022-12-03

$35出せるならイヤホンはこれ買え決定版

Kiwi Ears Cadenza

10mmベリリウムDD一発

ハイエンドIEMを作ってきたKiwi Earsがまさか低価格帯に殴り込み

見た目も中身も低価格帯には見えないヤベーやつ

レビュー

https://www.youtube.com/watch?v=pX9jQPAgkXY

2022-12-02

みんな何でネットテクノロジーに将来の希望が持てるのか

タイトルからわかるように、自分希望が持てていない。

単純に選択肢が増えるのであれば良かったのだが、実際はそうではなく、

既にあるもの経済的持続性があるわけはなく、徐々にシュリンクして手に入らなくなる。

ガジェット関係なんて、世界中で売れないといけなくなっている。

コンピュータは高くなる一方だし、そのわりにソフトは似たりよったりのものばかりになってお互い食いつぶしてる。

コンピュータの性能も上がらなくなった、通信速度は上がっても恩恵が少なくなった。


ネットは一向に自浄作用はないし、第三者が言い争っているだけ、なのに広告費で金が動いている。

サービスに対してはそれほどお金を払う人はおらず、結局物を売るしか無い。

既得権益は悪だ、中間マージンだ、散々言っているわりに、テック系は稼ぐのは中間マージンを取るところだけだった。

タダだから使う、と人を集めたはいいが結局金に変えられず、広告を通じて他社が物を売らないと稼げない。

タダや低価格提供し、誰が負担するのかかき乱した挙げ句、自らも価格上げられなくなっていないか


ネットは結局フリーライダーが多すぎたし、少数の悪意に対して脆弱なままだ。


ネットテクノロジーだけを切り取れば成長してるが、国全体となるとパイをどこかから奪っているにすぎない。

2022-11-29

anond:20221114195439

本来インフレであれば、合致する供給自分たち設備研究投資雇用増加で作れば好景気化に繋がります

しかし、何らかの事情インフレでも増産ができず収入所得が上がらないという現象が起きることもあるのです。インフレでも収入所得が上がらない現象スタグフレーションです。

例えば中東石油生産を一手に握った状態戦争が起きたとか、アメリカが過剰なベトナム戦争支援をして財政赤字も経常赤字も両方出してブレトンウッズ体制をやめて一気に通貨安になったりとか。

MMTの元のケインズ政策では対処できない!とか言われたか金融政策偏重新自由主義がおきました。けども、今のウクライナ戦争によるエネルギー食料不足スタグフレーション新自由主義でなんとかなりそうかといえばならないでしょ?

金利を上げてヨーロッパスタグフレーションに落ちてるじゃない。一方で再生可能エネルギーがだいぶ低価格化していることと、石油天然ガス産地が分散しているため、代わりの供給が作れるようになってる。

日本はもともとかなりデフレ基調だったものの、金利を下げたままで、物価高の品物を狙った補助金スタグフレーションはだいぶ抑えられています

スタグフレーションスタグフレーションとして、供給不足の品物についての確保増産と価格変動緩和こそが解であって、新自由主義が解だってのは間違いだってことです。

まあ、政府肥大途上国の腐敗の点で一定費用対効果に帰ることぐらいは認めてもいいです。しかし、基礎応用研究投資や困窮者、教育など費用対効果が見えづらい支出破壊されます

新自由主義を突き詰めたイギリスは経常赤字垂れ流しで、最近投機勢の売り浴びせに勝てなくなってましたね。

日本中国外国為替資金特別会計などにある外貨外債をもとに為替介入をして、投機勢を追い払いましたけど。

外貨為替資金特別会計活躍したのに、最近外貨為替資金特別会計を潰せ、みたいなおかしな声が上がるようになってきましたねー。投機勢にとって目障りなのと、投機勢が暴れるために政策を捻じ曲げようとしてるんでしょうね。

2022-11-27

[]11月26日

ご飯

朝:なし。昼:ケンタ。夜:くるくる。深夜食ラーメンチャーハン

調子

むきゅーはややー。おやすみ

イライラして変な食事をしてしまう、よくない。

マリンエクスプレス殺人事件

日本サブカルチャー大好きなスペインの方が作られたノベルゲーム

水中を進む電車日本修学旅行に向かうお嬢様学校の面々、しかしそんなクローズドサークルの中で殺人事件が発生する。

作中に散りばめられたマニアックオタクネタを掻い潜りながら、殺人事件真相を探る。

はいものの、あまり所謂本格ミステリ的なノリではなく、人間関係の中の動機を探っていく類のノリになっている。

(アメリカドラマだけど13の理由ちょっといかも? コメディ要素の多さは全然違うけどね)

聞き込みをしていく過程で見えてくる、キャラクタ同士の繋がりと、彼らが表では見せない裏の顔。

こういう事件輪郭人間関係に特化して掘り起こしていくのはいかにも古き良きADVの味がする良きところだった。

特に面白いのが名探偵役の乱子が、その時々でその人間関係を評するところが、中立性というか、中庸意見ちゃんと書こうとしていて好印象。

個人的にはイジメっ子のエリカが、そのイジメ相手に向ける歪な感情が、好きだった。

ちゃんとその感情主人公客観的断罪するところも込みで、バランス感覚の優れた作者だと感じた。

短くも丁寧にまとまっていて、日本文化が好きな気持ちと、日本にはないことをやろうとする気持ちとがうまくまとまっている。

特に後半、男性女性立場による幾つかの(あるいは一方的な)やりとりは、ポリティカルコネクトをインターネットの茶化し用語としてしか実感を持てていない自分を深く反省することしきりだった。

ただ、ゲームとしては正直なところ、丁寧にまとまってはいものの、ある種丁寧すぎるというか、もう少しケレン味も欲しかった。

コマンド選択や単純な選択肢も無い、真っ直ぐな読むだけゲームだけに、ゲーム性を利用したトリックであるとか、叙述トリックであるとか、「メフィスト賞」的なというか「00年代美少女ゲーム」的なというか、そういう味わいが一才無いのは、僕の好みとは違ったかな。

(※この文章、全く意図したわけじゃないんだけど、日曜日11月27日に書く感想ゲームの中で批判されてて、なんか申し訳なくなった)

とはいえ、500円の低価格ゲームなので真っ直ぐスマートシンプルにまとまっていて、良いところがたくさんあるだけで、十分面白かった。

2022-11-21

anond:20221120175837

記事の宏光MINI EV全幅が正しいとして、広くする方は簡単。でも幅を狭くするのは自動車設計の中でも一番難しい。フェンダやドアに膨らませてある要素があれば片側7mm痩せればよいけど、その寸法を考慮していなかったら相当に厳しいかな。トレッドまで変更するとなると車両の基本のディメンジョンを変更せざるを得ないし、記事内容ほど簡単には日本車両法規制対処できないかもしれない。逆に対処できて、相応の販売店、整備拠点を確保出来たら一定数が売れるかもしれない。

スペックだけでなく、販売後の部品供給などの問題も考えるとなかなか難しいのではないかな。

「軽」の枠にとらわれない小型・低価格EVもっと世に出すべきだ。とか

この記事書いている人は本当のEV車の実態を知らない人だと思います日本EV車は何度も耐久テストを重ねたりバッテリー衝突事故火災防止対策を念入りに行われていて日本EV車が火災事故を起こした話はほとんど聞いたことがありません。海外テスラ車も韓国EV車も衝突事故による火災が頻繁に起きておりその真実報道しないマスコミもだらしないです。それからEV車が中古で出回ることがほとんどないのは交換用バッテリーが高く採算が合わないからです。毎年中国海外では数百万台の中古EV車の廃車が行われていることも知ってほしいです。

日本キラー」なんて呼ばれた車が過去にもありましたね。

ことごとく安さが売りでしたが、品質も装備も微妙販売台数は伸びず今では忘れ去られています

今の海外勢は日本車と比べて遜色無いと言われていますが、最新のドイツ車ですら日本車よりトラブルが多いと避けられる節が今でもあります

進出したヒョンデも目の肥えた日本相手勝負するのは並大抵では無く逆に評価されれば世界でも通用出来るとコメントするほど日本市場は厳しい戦場のようですからスマホと違って高価で命を預ける車はシェアを伸ばすのは大変でしょう。

まず気になる点は、衝突安全性

前提として、平均的な軽自動車の衝突安全性を大幅に下回るレベルであれば、輸入を許可しないで頂きたい。

また、同様に高速走行に動的不安のある車体であれば、自動車専用道路での走行を禁じる等の制約を設けるべきであろう。

国土交通省自動車事故対策機構による試験により、しっかりと合格レベルであれば何も言わない。話はまずそこから

現代の車に求められる事は、環境問題もそうだが安全性の確保。これを抜きに単純にEVだから軽を駆逐出来る訳でも無く、その意味では日本の車市場は甘くない筈だ。

普通軽自動車規格に準拠しようとしたら、かなりの改造が必要です。その結果、重量も増え価格も高くなります

なので、このような中国EV車が、直ちに日本軽自動車市場を圧迫するということは、ちょっと考えにくいです。

販売するとしたら、超小型モビリティ規格で販売されるはず。超小型モビリティEVと相性が良い。超小型モビリティの利用が増えて来れば、通常の軽自動車もある程度の影響を受けるようになるかもしれません。

超小型モビリティは、これから普及してくるカテゴリーなので、これからどうなるかははっきり言ってわからない。

個人的には、75歳以上の高齢者は、自動的超小型モビリティ限定免許にして欲しい。

宏光MINI EVを受け入れるような割り切れる国民ならば、そもそもガラパゴス」なんて状況にならない……。

そういう国民になるべきか否か、という議論はした方がいいと思う。

無駄が多すぎて全体の競争力に影響するのは事実なので。

で、国民が「割り切り」をちゃんと受け入れるというならば、別に宏光MINIを受け入れずとも、日本人がそういうクルマを作れば良い。

議論から目を背け、革新したい勢がこういう「黒船」使って無理やりやろうとすると、様々な「副作用」で疲弊するんだよね。

自動車安全性に関しては国際規格があり、日本だけガラパゴスになっていない。

東南アジア中国では、予防安全、衝突安全の規格が不十分であり、この試験技術も遅れている。

バックミラーが片側だけなど部品が削れるところを削るのは、インドでも実施済。

それでも良いと価格重視で購入する購買層は、経済力関係で各国にいる。

最近中国BYDがEV車を生産し、日本販売することを公表。この価格は400万円以上。

中国製品が、労働力等で低価格化しても限界がある。加えて安全性走行性を確保するとなると欧米システム製品センサーなどの部品使用し、低価格化の限界がある。

この安全性走行性を求めるとなると日本製品が、世界でも一定市場確保は確実。

安全性の低いEV車は、ゴルフカートなどの限定された市場になる。

最近、この手の記事が増えているが、視点がズレているのではないか日本でも、2025年から自動運転タクシー実用化がはじまるそうだ。まずは、電車のように遠隔で見守りしながらという事のようだが、それでも運転手必要なくなれば、値段も安くなるだろうし、利用しやすくなるだろう。特に都市部であれば、自動車を持つランニングコストを考えれば、自動運転タクシーを選ぶのではないか。これは以前から言われている事だが、自動車はこれから公共交通に変わっていくだろう。それもおそらく、10年以内位のスパンで急激に変わる可能性がある。ホンダソニー提携も、それを見越しての事ではないのか。日本メーカーが考えるべきは、交通システムとしての自動車であって、安売り競争に参加する事ではないだろう。

サクラなど軽BEVで、高速安定性だとか、走りや内装の質感だとかを無駄に?追求することが、価格高騰につながっているのなら、そういう部分を簡略化した、低価格軽自動車を開発して欲しいし、それなら(場合によっては海外市場も含めて)一定ニーズはあると思うのだが・・・

宏光の車が日本でそのニーズを充足するかどうかは、微妙な気がする。一方で、これが実際に日本導入されて、そこそこ売れるようなことになれば、軽自動車が壊滅するとまでは思えないものの、まず軽BEVの将来は真っ暗なものになるだろうなとも思う。

ガラパゴス」「黒船」みたいな結論ありきな言葉は止めて実質で評論して欲しいもの

EVの地域適合性が普及の鍵となると思う。

寒冷地ではバッテリーの性能低下やエアコンに割かれる電力が問題になる。

車に拘りの無い一般の人にとって走りは当たり前に走れればそれで良いだろう。

寒冷地で残りの走行距離を取るか、暖かさを取るかの苦渋の選択を強いられるような車は避けられると思う。

近代のEVはオープンカーから出始めた事と無関係ではないと思う。

プロパンガススタンドが主流でガソリンスタンドが稀ならプロパン車を買うし殆どスタンドチャージステーションになればEVを買うと思う。

例えば人手で扱えるバッテリーの規格が統一され、小型車は二個、大型車は六個とかの充電済みバッテリーを交換して短時間満タンに出来るシステムの出現を期待したい。https://news.yahoo.co.jp/articles/62c99c84ff8ebb9aafd24d4ea8acfe5e5f01d578

2022-11-13

低価格低脂肪乳製品の正体ってなに?

普通牛乳タンパク質が200mlで6gくらいはあるんだけど

100円くらいで売ってる安い低脂肪乳製品ってタンパク質3gくらいなんだよね

これ水みたいので薄めてんのかな?

2022-10-26

ワガママで甘えている消費者殲滅したい

10月から物価が更に上がったけど、未だに甘えてるお客様気分でいる消費者が多いと思う。

色々ムカついてるからちょっと愚痴らせてくれ。

おもてなし」「お客様神様」とか言ってないで消費者努力しないとそりゃ価格も上がるよねってことを理解してない奴が多すぎないか

例えば「セルフレジ

非対面・人件費削減のために導入してるお店も多くなってきたけど、触ってみようともせずに「機械は苦手だし嫌だ」ってワガママ言って有人レジしか使わない奴いるよね。

それだけならまだしも、企業で何かのシステムを導入して人を減らすと、クレームをつけてくる人がほんっっっっとに多いんだ。

(銀行の窓口とか分かりやすいと思う。ATM利用とか、オンライン手続きをお願いするとキレる人いるよね)

お前のワガママ対応するため、企業が泣く泣く価格を上げているモノがあるかもしれないんだぞ?

セルフレジATMコピー機も使い方なんて分かりやすく書いてくれてるんだから、使おうとしてみろよ。

紙の手続き廃止になってオンライン手続きになった時も頑張って対応しろよ。

あと紙の手続きの時も、必要事項は漏れなく書く努力しろ

郵便番号フリガナ勝手に省略するな。

郵便番号フリガナ勝手に省略するな!!!

説明書も見ずにコールセンターに使い方を聞く電話をするな!

閉店時間になったら速やかにから出ていけ!

届いた郵便物はしっかり確認しろ!それができないなら未確認によって生じた不利益文句を言うな!

商品の陳列場所最初くらい自分で探せ!

インターネットで購入した商品説明店舗に求めるな!

タバコが欲しい時は番号で伝えろ!

いや本当に、他人に頼りすぎるな。自分もっと努力しろ甘えるな

ちょっとくらいいいじゃん冷たいな」って気持ちが少しでもあるなら、価格アップの責任を国や企業だけに押し付け文句ばっかり言える筋合いはないよ。

人件費コストがどれくらいか知ってる?

お前らのその「ちょっとくらい」が積み重なったせいで余計なコストがかかっているかもしれないんだよ?

お前らが言ってるのは「最高のサービスを人から丁寧に受けたい、でも低価格がいい」っていうワガママだよ。

今までの日本ならそれもできたのかもしれないけど、もうそんな余裕ないでしょ。

少しでも思い当たる節があったら、明日から改めてほしい。

anond:20221026141300

その後の日本人ツッコミわろす

ブレーキ簡素化などで低価格を実現した」一番やってはいけないコストダウンでは…💦

まとめられているツイート、なんか見たことある顔ぶればっかだなあ。

充電ポイントどーすんだよwしか軽自動車ほど長距離走地方とか田舎需要が大きい車種だから単純に安いか軽自動車終わったとかなるわけないだろw

anond:20221026120412

それはね、FCVを作ってはみたものの、世界中水素インフラの整備が全く進んでなくて、現状はどうにか水素ステーション網が構築できている韓国日本しか市場がないからです。ちなみにNEXOの2022年輸出実績は2022年の1〜4月計で57台な。ほぼ日本向け。

その日本ですら、3大都市圏以外だと県に1つ2つ程度しか水素ステーションがない。東北だと山形とか岩手とか、未だに水素ステーションないからね。東京だって13ヶ所しかない。トヨタお膝元の愛知だけで25ヶ所設置して見た目の数を稼いでるんだよ。

しかも大半が営業時間が短く、週休2日制。夜7時とか土日には入れられない。ひどいことに、なんと週1日に2時間だけしかやってない(つまり、ほぼアリバイ的な営業実態しかない)水素ステーションも結構ある。友人がMIRAI乗ってるけど、こんなありさまだから迂闊に遠乗りできないし、水素が残り半分になったらすぐ入れに行くっつってる。そういう感じ。こんなんで普通カスタマーFCV買えるわけないでしょ。ホンダがクラリティやめるのも当然。

ちなみに日韓FCVが何とか売上を作れてるのは、韓国では価格50%が、日本では最大250万円が、政府助成されてるからです。技術的要素の問題で、FCV乗用車は未だに乗り出し500万円以下の価格で作れていないし、今のパッケージより小さくすることもできない。そうこうしてるうちにEVはどんどん低価格化し、高級車だけでなく普及価格帯の軽自動車バストラックへと市場を拡げてる。

トヨタだろうがヒュンデだろうがBMWだろうが、ダメなもんはダメなんよ。ちなみにヒュンデの初代FCV発売(ツーソン)はトヨタMIRAIより前だからな。別にFCV市場性を感じたか後出しでこの分野に乗り込んで来たとかじゃない。もう次世代の主流にはなり得ないことが見えてきた既存事業を、サンクコストになることも覚悟で、損切りせずにズルズル続けてるだけ。

そんなことはヒュンデのNEXOとICONIQ5を比べて見れば一目瞭然でしょ。いまのヒュンデの最新のデザイン言語踏襲してるのがどちらか。インフォシステム先進なのはどちらか。値段が安いのはどちらか。もうFCVはほぼオワコンなんよ。

2022-10-22

anond:20221022155430

ファーストフード低価格バリューを見出すことがが難しくなっている。そんな令和。最早デフレは終わったとも言える。だってデフレっていうのは牛丼が280円時代のことだろ?

2022-10-14

ネトフリが広告ありの低価格新サービス始めるらしいけど

カネ払って広告見せられるとか、バカすぎじゃない?

民放がタダで見られるのはひとえに広告が入るから

なのにネトフリときたらこれをカネ払わせて「ほら、安くてお得でしょ?」とかぬかしやがってる。

バカにすんのもほどほどにしろや。

2022-10-07

固形石鹸地位の低さ

固形石鹸スペックは中程度なのにいまや液体ハンドソープ、液体ボディソープに負けているのが悲しい

自分固形石鹸を愛してるので固形石鹸で体を洗い、固形シャンプー固形コンディショナーを使っている。

風呂からだを洗うものランキングを作る。使いやすさ、価格コミコミ評価すると

一位 泡ででくるボディソープ

価格はいちばん高いがいちばん手間がかからない

二位 固形石鹸

低価格のものを買っても高品質プラごみがです、在庫を数個かかえても収納を圧迫しない。泡立てる手間がかかる

三位 液体ボディソープ

手間がかかる。これを使うくらいなら最初から泡で出てくるやつを使う。雑魚

液体ボディソープ雑魚なのに「固形石鹸パイセンより俺のほうが上でーすww」みたいな態度に腹が立つ

固形石鹸はまとめ買いでひとつ100円以下で買えるしコスパもいい。泡立てる手間さえ惜しまなければ、なくなったときの補充がいちばん楽ができる

お金節約したい人、泡立てる手間を惜しまない人、ぜひ固形石鹸を使ってください。お金節約しなくてもいい方は固形石鹸は何千円もする商品から100円以下で売ってる商品もあって面白い世界なのでぜひいろんな固形石鹸を買ってください。

2022-10-06

IKEAで買った500円のローテーブルを安く捨てる方法

1:メルカリで最低価格で売る(送料代-300)

2:ノコギリで木屑にして捨てる(ノコギリ代)

2022-10-03

anond:20221003172151

もう一冊買ってるかもしれないけど郵送で返しな

郵送費や住所やり取りが面倒なときメルカリで●●様専用っつって最低価格で出品して「これ買ってくれたら中にお礼の1000円分のアイフォンカードいれて匿名便で送る」と伝えるのでいいとおもう

2022-09-16

[] 最近のアツいやつ~'22夏

機種名価格売ってるとこ概要
FloAudio CALLA$19.60https://www.aliexpress.us/item/1005004685859389.html新規ブランド。低音の質感が価格帯を超えている。全域クッキリ。DDが装着時ペコペコ鳴るのだけ難点。→クーポン切れで定価$28.72
7HZ Salnotes ZERO$19.99https://www.linsoul.com/products/7hz-salnotes-zero低価格ハーマンターゲット海外評価
SeeAudio Bravery Edition$299.00https://www.aliexpress.us/item/1005004370646195.htmlラバ商法しはじめたBravery。
Yanyin Canon45,180円https://www.amazon.co.jp/dp/B0B1DWS3WQ

2022-09-12

anond:20220912164702

音質重視ならケーブルを耳掛けするタイプカナル型がいいゾ~

最近低価格帯だとMoondropのCHUってやつがすこぶる出来が良いんでオススメですゾ

これは高音推しイヤホンなんだけども低音派だったらKBEAR 朱雀ってのが同価格帯では良いですゾ

でも低価格イヤホンは沼だから、1万円くらい出せるならTRI x HBB KAIあたりを買って早々に一抜けしちゃうというのもアリですゾ

懲りずにワイヤレスなら個人的イチオシはTINHIFI Tin Buds 3ってやつですゾ

anond:20220912173426

やっぱりそうだよねぇ。

一応低価格帯に対抗するような感じの仕事は心がけてたんだけど、足りなかったかなぁと反省してる。

anond:20220912172714

同業的な何かだけど、やはり低価格帯のサービスリプレイスされない仕事の仕方をするしかないんだろうな。サービスの質を高めて置き換えが難しくするか、会社として置き換えが効きづらい体制を作るか。または会社内で置き換えられるほどのサイズ感のところに属しちゃうか。

2022-08-31

anond:20220830232356

ちゃんと食えてるイラストレーター画家さんの仕事がなくなることはないと思うよ

しろAIを飼いならして、客の要求レベルに応じた商業制作効率化していくことだろう

文句言ってるのは、趣味で絵描いてて、好きなことだけやって暮らしていけたらいいなーって夢想してるワナビーたち

しかしたら自分の絵にも値段がついて、金を払ってくれる奇特な人が現れてくれるかもしれないかすかな希望がうちくだかれるってだけ

フォトショペンタブのようなテクノロジー低価格化によって、素人プロの境目がなくなったように思えた幸せ時代が終わりつつあるってことなのかもしれない

2022-08-30

着物業界が衰退していくのは当たり前

着物屋着付け用の紐とか足袋を買いに行くと

必ず店員が寄ってきて高い着物を勧めようとする。

木綿の着物ならお安いですよといっても、仕立て代込みで三万円がせいぜい。

木綿の着物って、洋服で言うTシャツとGパンにあたるからマジで「その辺に着ていく服」っていう扱い。

そういう服に三万円、出せます

で、木綿の着物は自宅で洗濯できるからまだいいけど、

絹の着物だと何千円もかけてクリーニングに出すしかない。

ましてや絹の着物となると、もとのお値段も張る。

一番低価格小紋で一着五万くらいかな。

着物屋からすると、五万の着物なんて「めっちゃ安いもの」扱いになる。

多分ディスカウントショップで売ってる品物くらいの価値なんだと思う。

から

美術館とか友達お茶するとき、 気 軽 に 着られますよ~」

なんて言うんだ。

でもさ、五万の服着て、気軽に外出できます

私はそんなに裕福な方ではないのでアレかもしれないけど、絶対無理

美術館とか友達食事に行くとかなら、全身一万五千円以内(バッグ・靴除く)がせいぜいだよ。

特に絹の着物は自宅メンテができないから汚すの怖いし。

もちろん何かの式典に出る場合は別だよ。

そういうときレンタルちゃうわ。

……って断ってるのに、着物屋の人はだいたいしつこい。

もっと高い、八十万円くらいする訪問着とか出してして

「これがあれば、お出かけから冠婚葬祭全部いけます」って言うんだわ。

でも冠婚葬祭ならレンタルするし、私の場合子供の卒入学式の時期はもうとっくに過ぎてるんだよね。

そうやって断ったら、着物屋の人は『伝家の宝刀』を出してくる。

冠婚葬祭以外なら、 ち ょ っ と し た パ ー テ ィ ー で着られますよ」

ちょっとしたパーティーってなんだ?

普通に会社員してて、パーティーなんてそうそうあります

仮にパーティーに出ることになったとしても、やっぱ八十万もする着物は怖くて着ていけないよ。

それに、リサイクルショップに行けば、価値が同等の着物が三千円くらいで買えるんだよ。

庶民はそれで十分。

着物業界の人は、斜陽だと嘆く前に、価値観を変えたほうがいいと思う。

若い人はお金がないから、今やお出かけ着にも一万円は出せません。

ファストファッションの店で数千円で買った服を、下手したら十年着る時代だよ。

しかメンテナンスに費用もかけられない。

から家でガンガン洗えないと着用する気にならないの。

「三万円の着物」はめっっっっっっっちゃ高級品だから、気軽なものとして勧められると違和感ありありです。

ブランド物を売るくらいの気持ちでいてください。

私のように小物目当てで来店してて、着物買いそうもない人には声を掛けない方が賢明

一着1980円で売れとは言わないけどさ

・せめて五千円以内

・家でガンガン洗える

・過剰な接客はいらない

ちょっとしたパーティーという用語禁止(笑)

にしないと、ますます斜陽だよ。

着物屋で働く人は、ちょっとその辺に行くのに、TシャツGパン感覚

三万円する服を着ていってるんですか?

八十万円の着物を、平服で来る人も多い公立中学校の卒入学式に着ていきますか?

その日は雪かもしれないし、大雨かもしれません。

校庭は砂埃だらけです。

凄く汚れて洗い張りなんてことになったら、クリーニングに数万円かかります

そのことも考えてお勧めしてますか?

ちょっとしたパーティーって、具体的に何ですか?

ありもしないものを想定しないでください。

庶民にとっては高級すぎる品物を「気軽に使える」と嘘をつかないように。

「お高いけど一生モノですよ」

これは正直な言い方だけど、ハッキリ言って庶民は誰も手が出ません。

上にも書いたけど、数千円の服を何年も着ているのが現状なんです。

八十万円の着物貴族が買うもの

一生ものだと言われても、服に出せるのはせいぜい十万円まででしょう。

もちろん私以上のお金持ちはいる。

でも、ショッピングモールかに入っている着物屋さんなら、客層をもっと把握してください。

庶民にぜいたく品は売れませんよ。

2022-08-28

これって職場での酷いパワハラ見出しになっているけれど

どちらかというと障害者雇用賃金が低すぎる事の方が問題なんじゃないかなって思う


https://www.businessinsider.jp/post-198046

「ケツ蹴飛ばすぞ」「もう来るな」

上司から強い叱責、パワハラを受けるたびにトイレの個室に駆け込み、安定剤を飲んだ。職場の机で飲めないのは、もし同僚に何の薬かたずねられても答えられないからだ。

上司言葉に、Aさんはただうつむくしかなかったという。また別の日は女性の同僚が、低価格飲食店が並ぶ「せんべろエリアのことを、「いかにも手帳持ってそうな人が歩いてて」と笑いながら話していたこともあった。

「私も手帳持ってるんだけどなって。精神障害者に対する差別偏見根深さに、とてもショックでした。福祉仕事についている人たちですらこの認識なのか、と」(Aさん)

Aさんは都内私立大学卒業後、大手メディア入社。約10年間、記者として働いたのちに退職し、その後は非正規の職を転々としてきた。

記者時代から精神不安に悩まされるようになり、これまでに適応障害うつなどの診断も受けている。

2022-08-21

100日保存できるおにぎりコンビニ業界は注目しているはずだ。

もしも低価格で実現できるとしたらフードロスを大幅に削減できるし結果として利益にもなるからだ。

コンビニおにぎりの全ラインナップを置き換えるのは難しいとしても、赤飯系、おこわのおにぎり等は置き換えることが出来る可能性がある。

2022-08-19

ちゃんとした編集で手頃な価格電子文学全集が読みたい

パブリックドメインになった作家限定でよいので、ワンコインで買える全集が欲しい

ちゃんとした編集というのは、



イメージとしてはこんな感じ

https://www.delphiclassics.com/

日本文学では青空文庫が一番近いけど、青空文庫



青空文庫ロイヤルティを払って、そのテキストデータ資産を活かして、ちゃんと校訂を行った電子全集低価格で出してくれる出版社があったら応援したい

今でも電子書籍ストアで似たようなものを見かけることはあるけど、該当作家テキストデータの寄せ集めという感じがする

あとKindleではなくepubで出してほしい

GamsGoという配信アカウント共有サービス

さきほど、Youtuberプロモーション動画を作って軽く炎上していた

https://twitter.com/pla_gabu/status/1560262709655920640

動画を見たが、ようはDisney+やNetflixなどを共有アカウントの仕組みを悪用低価格で視聴しよう、というサービス片棒を担がされたって形。ファミリー向けにいくつかのアカウント統合することが可能だが、それを赤の他人同士で行おうって魂胆だろう。もちろん各種の配信サービス規約違反しているだろうから、いつおとがめを受けるかわからない。そもそも知らない人同士でアカウントを紐づけるってことがどれだけのリスクなのかは火を見るより明らかだろうね。

おそらくこういう弱小Youtuber案件を依頼して、動画作ったあとで非公開にしたら高額な慰謝料をふんだくるってヤクザビジネスも並行してやっていると思われる。

この人自身は、最近に「twitter乗っ取り」「Youtube乗っ取り」「チャンネル収益1か月はく奪」「中国企業との企画がとん挫」「部屋の水漏れ」などのさんざんな被害を受けているのでかなり同乗していたが、正直うかつすぎなんだよな

2022-08-14

積みゲー

今月末に3DSwiiuニンテンドーeショップサービスの一部が終わる。

これはチェックしておかねばということで、全タイトルを一つ一つチェックしている。

もう買えなくなるわけだし、低価格タイトルはとりあえずチェックしておく形で進めると、iウェアだけで20タイトル以上になった。

積みゲーがどんどん増えていく。steamサマーセールでも10本以上安いのを買ったけど、まだその1本もクリアできてない。

積みゲーを全消化するまでにかかる時間計算したくない。確実に、消化するよりも、寿命が来る方が早いので。

こんなことで人生の短さや儚さを感じてしまって虚しい。ゲームってもしかして時間無駄なのかな。でも、一応買っておく。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん