「ベンチャー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ベンチャーとは

2020-07-01

anond:20200701063128

昭和企業だけではなく、ベンチャーでもあるから安心していいぞ

偉い人をひと目で判るようにしろマジでジャップ企業だけだろうな

でもまぁ付けられるなら付けてもいいんじゃん?

誰も不幸にならんし


WEB会議ツールだけでなく、チャット日本企業向きではない気がするんだよな

実際にコンタクト取れるか、コンタクト取って許されるかは別として、

IT外資フツーに米国本体CEOチャットに表示されたが(他にもお偉い面々が)、

日本企業だったらこクラスの人がチャットアドレス帳に表示されるようにしないよな

2020-06-30

anond:20200630034030

ワイは無理やわウルトラ善人だし

何よりワイの部署に移ってきたおっさん家族持ちで

営業マンで割と鋼メンタルな方だったんやけど

それでも病んだようだからなぁ・・・

重ねてワイには無理やわ

ベンチャーの時の自プロダクトの監視チーム子らは

特に病んで辞めたとかは無かったので(ヤバイ画像日記あったはずだが)

何を監視するか、どんなチームか、本人の性格でもだいぶ変わるのかもしれんな

募集はしているはずだから受けたらええやんけ?

anond:20200630033538

監視するコンテンツによるみたいだがリスカとか反社的な闇とか日常みたいだが

ベンチャーにいたとき自殺した子の動画だかなんだかを見ちゃった子がいたな

そんなに人間強か無いと思うぞ

2020-06-29

ダメスタートアップに入ってしまわないために

https://anond.hatelabo.jp/20200626025834

これを読んで、何社かベンチャースタートアップ経験した身としては「わかる」しか言えなかったこともあり、ダメなのを見抜く力じゃ無いけど、これ聞いておけば良かったなというものを思い出しながらちょろっと書いてみました。

ちなみに今はベンチャーではなく、そこそこ大きな会社で働いています

まず始めに

自分経験を振り返って書いてみました、なので実際には違うこともあれば、もっとこうだろ的な話もあると思います

当たり前なんだけど、こちらにも選ぶ権利があるので、転職面接内定語の条件交渉質問等で卑屈に鳴る必要はない。

コロナで落ち着かないことも多いけど、自分コロナが始まるぐらいか転職活動して決まったので、転職を考えている人は頑張って欲しい。

会社の売上セグメントを聞いてみる

自分経験からですが、SaaSの開発・提供とあわせてコンサルティング提供している会社もあります

昨今のSaaS隆盛もあり、面接の時にはやはり今後SaaSをどう成長させていくか、進化させていくかといった未来を語ることが多いです。

でもちょっと待って欲しい、それは確かに未来を語ってて素晴らしいのだけど、主力商品なのかどうかを確認して欲しい。

実際に自分経験だと、SaaSを開発・提供しているのは事実だけど、売上構成比の大半を占めるのはSaaSを併用したコンサルティングであり、実際にSaaSはほぼ使われていなかったというケースが何回かあった。

コンサルティングが悪いということではないけど、いわゆるSaaSベンダーちょっとしたコンサルカスタマーサクセス)を想定して入社したら、SaaSが使われていないとか、主にコンサルがメインだったとかだと、残念な転職になりかねない。

調達額に騙されてはいけない

上記の続き。

実際にそういう会社ベンチャースタートアップという環境立場もあり、売上数字を立てるのに必死SaaSの成長をおろそかにしがちだったりする。

例えば数億円の調達をしていても、そういう方向性を選んで経営しているという事実があるので、調達額にダマされてはいけない。

数億円調達しても、実際にはエンジニア採用する・開発系SaaS投資するというより、コンサル営業のために人を雇うなどしていることが多いからだ。

実際に現場メンバークラスと1対1またはえらい人抜きで話をさせてもらう

どんな転職でもそうだけど、これは絶対にした方が良い。

「実際のところどうなんですか?」という話をえらい人を交えてすると、どうしても本音が聞き出せないからだ。

メンバーと1対1なら必ず本音を引き出せるわけではないが、確度は上がると思う。

逆にそういった場を提供してくれない、依頼してもなんだかんだ理由を付けて断られる場合、その会社は赤信号に近い黄色信号だと思った方が良い。

ちゃんとした会社ほど、選考はお互いの目線合わせが大事だと認識している。

会社全体で役割分布を聞いておく

例えば20人ぐらいの会社で、エンジニア12名、ビジネスが3名、バックオフィスが2名、経営が3名という会社

例えば20人ぐらいの会社で、エンジニアが5名、ビジネス10名、バックオフィスが2名、 経営が3名という会社

どちらが良い悪いという話ではなく、社内のパワーバランス的な見方もあれば、何故そのような分布になっているのかというのが大事だと思っている。

後者場合エンジニアが大量退職して少ないのか、これからビジネス以上に増やしていくのか・・・

単純に経営側に理解がなくて必要最低限の機能開発を社内でおこない、不足は外注しているかエンジニア正社員不要なのか、などなど。

大事なのは分布だけではなく、なぜそのような構成になっているかだ。

こういう所も含めて真摯に回答してくれる会社であれば、ハズレを引く確率も低くなる。

まだまだたくさんありそうな気もしますが、ざざっと書いてみました。

ダメ会社ゼロイチで見抜くのは非常に難しいため、成功する確度を上げていくしかいかなと。

当たり外れが大きいのがベンチャースタートアップ界隈なので、それに疲れた従業員数もそこそこ多くて、ある程度年数の経過している会社に入るのが良いなと思います。(今の私です)

anond:20200628070759

会社辞めて起業して専業になった段階ですぐに確実に儲かるか。だな。

世界は金が無いやつにはべらぼうに辛い。儲けてる、近く儲けが見えているなら多少は強くはなれる。

世の中で言われているような投資家巡りなんざ期待しないほうがいい。こちらの立場が弱ければその分なめた人間も現れる。

所詮ビジネス系の金は銀行のみならず投資家全般も、晴れたときに傘を貸し、雨になれば取り上げるぐらいの気持ちでいたほうがいい。

イノベーションを生むテックベンチャー?あれは地獄への片道切符だ。

2020-06-22

anond:20200622101632

やたらメディア露出して、やりがい社会的価値こじつけが多い)を語る

SNSでの発言が多くなり、自社に投資した投資家達に一斉に援護射撃をさせる

一面として「まずスタートアップとして歩みだす鴨を増やしたい」ってのもあるんじゃろなと思う。そのためのまさにショーケースとして彼らは扱われるんだろう。そして、起業家投資家に逆らえない。

けどメディアに出まくるという事態商品修正改善する時間も暇もなくなってしまうというのもあるし、メディアでちやほやされることにより「今自分のやってるそのもので正しい」と勘違いしてしまう。

そもそも最初の思い付きでそのままうまくいくなんてまずありえないのだが、顧客と、顧客像変更、顧客に合わせた商品修正への時間が取れなくなってしまう。

ビジネス投資というのは、期間、費用、想定収益が整ってないとならない。だからビジネス投資世界になってしまえばもう商品修正はできない。仮にうまくいかないのが見えてきても軌道修正は許されない。

基本的に何かしらの見所があって修正する時間と金と余裕があれば、何なりとも可能性があるが、ぶっちゃけベンチャー起業家なんてどう扱ってもかまわないってのは(上)の連中は相当思っているだろうからね。

一部ほらばかり吹くのがうまくなった連中が詐欺師に落ちていく。

ほんまスタートアップ界隈は地獄やでーヒャッハー

リスクマネー幻想

急に起業ベンチャーを増やすためにリスクマネーを増やせばいいんだみたいな言説が増えまくってる。

まあリスクマネー自体の話自体は昔からあったが。

それにしても痴呆患者資産リスクマネーに使えっていうのは頭くるってるとしか言いようがない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ebdd2f6378d0df9b9e8f3de7a5d9b5e4fea8c968

リスクマネーなんか余裕資金と、本当に案件吟味と、たずなをもっての制御なしにやったところで詐欺師の温床にしかならない。

そもそも詐欺師をどう取り扱うか?の制御ができないからこそ、たまたまちょっと運が良くて事業がうまくいった小金持ちが真っ当なエンジェルになろうとしても、闇に失望し辞めるのがリスクマネー世界だろう。

そんな状態痴呆患者資産を、いったい誰が、どこに投資するのか決めんの?痴呆になるのは自己責任からそんな奴の財産は守る必要ないし、世界を救うために使いつぶせってか?

そもそも新自由主義リスクを完全に評価できるという幻想を基に成り立っている。だけども実際は新自由主義は一度大規模経済危機を迎えたら企業が保身に入り、金をため込み設備研究投資をしなくなる。

金をため込むから経済が落ち、設備研究投資をしないか競争力が落ちていく。例として1930年世界恐慌、1990年日本バブル崩壊2008年リーマンショック、そして2020年コロナショックも起きるだろう。

バブル崩壊日本単独の大規模経済危機だったため、日本一国だけが競争力駄々下がりで、IT半導体大敗北につながった。

それから本当に萌芽に過ぎるものリスク評価なんてものもできない。難しい数学を使えばできるみたいな幻想を基に難しい数学オブラートに包むことはする。だけど数字の一番底は思い付きと鉛筆舐めなめだから難しい数学を使ったって無意味な結果しか得られない。

大規模経済危機後の新自由主義はただずるずると敗北を連なるだけだ。だが起業ベンチャーはまあアホ一人が歩みだせば一応創業率として数字にはできるから煽る。ましてや奴隷や、ただ同然での事業の種が生まれれば万歳からなおさら煽る。

種を作ったやつは報われない。絶望的に弱い存在から奪いにかかったり嵌め込みにかかわるから

そのように実際は芽が出る前に土足で荒らしまわり、せいぜい他の起業ベンチャーを増やすための餌としてメディアだけには出させ、そして捨てるだけだろう。

もともと新自由主義ケインズ主義政府肥大化に伴い硬直化とイノベーションが起きない。財サービス供給が細りインフレになるということの批判として生まれた。

だが実際を見れば新自由主義社会1990年以降の現代の方がはるかイノベーションは起きていない。1990年以前の日本ソニー京セラなどメガベンチャーが生まれている社会だった。

なぜなら弱い奴をそのまま萌芽の段階でほかのすでに金を持ってるやつのいけにえに供するだけだから解決案がないから、情や使命感を煽り麻痺させて突撃させることしかできないから。

ケインズ主義日本に導入されたのは第二次大戦後のことである。それ以前の日本自由主義時代

例として挙げられるのが資源時間も与えずに、精神論ばかり煽るだけの牟田口廉也インパール作戦新自由主義の連中が起業煽りをするのはインパール作戦の再来にしか見えない。

リスクマネーなどビジネス投資のリターン評価は売上以外ありません。しかし往々にして萌芽であればあるほど投資とリターン評価に係る、期間、費用、想定収益が読めません。むしろ読めないからこそ失敗したときに石が投げやすくて便利♡

リスクマネーに金を出すというのは期間、費用、想定収益が読めないか、あからさまに鉛筆舐めなめだとわかってる案件にどうやって金出すかって話。

ただ一つ言えば、萌芽研究は「科学成果」とは売り上げとは別軸での評価ができる世界。そして受け皿として大学公的研究所を使えば金の使途ぐらいは制御できる。まああまり細かくやりすぎるのも問題だが。

リスクマネーというのは基礎・萌芽研究投資の金と、運営費交付金としてのアカデミックポスト拡充以外ありません。

むろん政府の関与以外の何物でもないか新自由主義政府が何もしないのが望ましいという連中は嫌うのだろう。だからアホをはめ込むようなことばかり叫び言い続ける。

2020-06-21

anond:20200621124142

仮に日本個人資産の大半が、日本企業の大半を占める中小企業経営する爺婆とか大企業勤続40年退職金3千万爺さんとか夫婦揃って元公務員教師金融資産5千万とか

そういう層に隔たってると仮定したら(おそらくそのはずだが)

あいつら爺婆の財布が固い原因って、俺らの過学習してしまったケースであるホリエ金子チャレンジなんて意味ない出すぎると撃たれるんだっていうドグマみたいに

あいつら爺婆は爺婆でバブル期の湯水のような使い方と借金背負った例を千昌夫とか明石家さんまなんかをワイドショーで観察して過学習してしまい、「投資ヨクナイ、コワイ、詐欺師バッカリ」となってしまってることじゃないかと思うんだよな

からといって今だに詐欺師も減ってないし、こないだもベンチャーが30億くらい横領してたし、真相不明だがPEZYだって着服して高級車にナイトプールみたいな話どっかでみたし、熊本スナック舞台にした投資詐欺ババアなんてのも小耳にしたし

投資に対する不安感はバブル後になんも払拭されていないんだよな。リスクがあることは承知の上だとして、リスクというのは詐欺でカモられて投資金額ゼロになるというのとは全く次元が違う話なわけで

なんというかそのためには24時間スマホやら動画監視できてトレーサビリティと透明性を確保された投資先だけに資金投入するファンドとかあったらいいのかな

でもそんなのやったってスマホもろくに使えないアラウンド70の小金持ちが使えるわけないよな

じゃあやっぱ地銀改革かな?でも地方銀行やら信金農協漁協組合とかアニータじゃないけど横領の話しかきかないよな

やっぱマイナンバーで口座紐付けをアホみたいな連中が抵抗したけど、あれが日本浮上(資金不正無くうまく流れる)浮上のラストチャンスだったんじゃないか

どうせまた議論するとしたら5年後か10年後だろ?そんなもんこの国終わりだよ。

やっぱだめだn

墓標

もう、そこには誰もいはしない。

から

もう、そこには君もいやしない。

そこに只、在るのは。

二度と生を刻むことの無い(元社長と首を切られた社員の)骸―。

首と躯とは離れ離れ。

幸福に沈む、傍ら、磔に。

そして、僕といえば、

二度と地を踏むことさえない屍―。

足を踏み入れた蓬莱(起業界隈)の地に、

僕らの(成功したベンチャー楽園を夢見たのに

ああ僕らは

何も知らなかったんだ

何もかもが嘘つきのこんな世界があることも

ああ何を

違えてしまったのか

僕らはきっと仲良く生きていける筈だったのに

―せめて、君が起業すれば…

  そんな思いが、胸を掠めては、  消えた。

こんな恐ろしいところには、

もはや、

一刻たりとてもいられない。

そうしてその足を。

自ら死地に追いやる愚か者―。

もっと安全方法とは。

常に自分の手に握り置くもので。

けして理解のできぬ

世界に触れてなどしてはならない。

なんて悪趣味人形戯曲

誰も人間はいられなかったか

ああ元起業家とベンチャー社員

かくも愚かだったのだ

暗闇の向こう側で投資家ベンチャー煽り連中が嗤っている

ああ(起業界隈を去った)ボクこそ

最後の勝者なのだ

愚か者共の末路をその正義の証として

そして誰もいなくなる前に

  これは心の最奥に刻み込む、墓標。

 疑いもせず 手に取る報い

  好奇心こそ最大の敵よ

収益化がすぐにできないにもかかわらずこれが儲かるんじゃないか好奇心で歩んだゆえに苦しむ)

そう、刻まれるべきだ一人一人

 一人夜歩き 忍び寄る影は

 幼さゆえ気づけずにいたか

(さまざまな人間としてのおぞましさがある。振舞方と周りを見る余裕と金がない人間絶望的に弱いということ、そして商品に係る知識や、起業に係る事象知識をしらない幼さ故に気付かなったか

そう、刻まれるべきだ一人一人

足掻くことさえ 試せぬほどに

  聡さとは愚かさと同義

(余裕はどんどん失われる。試せることも無く最短の経路を選ばざるを得ない、それでもだめかもしれない。先に展望が見えなくても修正は許されない)

そう、刻まれるべきだ一人一人

   恋の苦さと 命の甘さ

   大人の味は油断大敵

そもそも起業なんかやるのは人間としての好奇心や使命感に燃えてる、ということは色恋だとか情で折れるだろうと、足元を見透かして捻じ曲げ、おろうという奴がわいてくる)

そう、刻まれるべきだ一人一人

  一夜限りの 丑の刻参り

  警戒など意味のない世界

(丑の刻参りのような嫉妬うごめく。別に売り上げなんざ上がってないからうらやむものなんてないものなのに。なのに何を勘違いたか嫉妬して、隙を見て邪魔をしようとしてくる。誰が裏で嫉妬しているかすらもわからない。)

そう、刻まれるべきだ一人一人

最期にしては 粗食にすぎたか

   早起きにして六文の得

(ハードワークによる睡眠不足や、ジャンクフードだよりにもなる。ゆえに体調を崩し、メンタルにも悪影響を及ぼす)

そう、刻まれるべきだ一人一人

 正直者が 馬鹿を見るのだ

   臆病者に進む道なし

(臆病者であればうまくいかないが、だからといって正直者であれば弱くて騙してはめこみやすいからと騙そうとし、そして起業家は馬鹿を見る)

そう、刻まれるべきだ一人一人

ああ何を

違えてしまったのか

日本には起業が栄えるはずだったのに

ああせめて

君が起業してくれたなら

最後イノベーションを信じられたかも知れないな

などと馬鹿めが!

世迷いごとに沈め!

正直者が馬鹿を見るそんな世界の理なら

ああ!

(起業をやめた)ボクこそ 最後の勝者なのだ

その真実を噛み締めて今(起業界隈)楽園を後にして

墓標に刻んだ数だけ 胸に込み上げる勝利の余韻に嗤う。

2020-06-20

anond:20200620230601

お前どこまで夢見てんだ。

そんな教科書みたいな夢物語なんざ捨てろ。人と人の力欲望とのつぶし合いだ。

「弱い」「金がない」それだけで下らん承認欲求やら欲望やらで奴隷にしよう、自分の思い通りにしようなんてゴミがうじゃうじゃわいてくるわ。

一生懸命やってて周りを見る余裕がない。それだけで隙を狙って自分の思い通りにしようってゴミがわいてくるわ。

一生懸命やろうが技術内容なんざ興味がない。売れるか売れないか。それのみが成果だ。そして時間がかかるものであればその間針の筵で暮らし続ける。

実際できてもいない物で金を集めるものなのだから自分詐欺師の一員かもしれないし、詐欺師のように取り扱われる。

だいたいよそ様から金を預かり、人を雇い始めるとその時点で雑用鬼のように増える。自分自身が手なんか動かせない。ましてや自分自身がこの技術必要だと思っての勉強なんざできはしない。仮に新しい分野の勉強ができないがゆえにドツボにはまったとしてもない。

まあやるもんじゃない。ウシジマくんだとか見たいなのよりはましかもしれないが、それでも闇しか感じないコンテンツに似た体験を現世にいながら味わえる。

そしてそんなもの未来を期待するな。普通に自社で設備研究投資をして売れるものを作り続けとけ。

追記

ちょっとかっとなった。

けどさどこまで行っても「投資である以上、期間、費用、想定収益が整ってないと「投資」には合わんよ。

夢みたいなことをいってもそこに詐欺師が漬け込むわけだ。正直今の日本馬鹿起業家と、馬鹿小金持ちをおだてて増やせばうまくいくと、大量に絶望に叩き込み、さらなる生贄を求めて叫んでるだけ。

まあその前に「科学」にきちんと金時間を出し、「科学」としての成果を出しつつ、科学成果についての顧客との照らし合わせと修正をするしかない。かつ、大学研究機関は金を使って報告する機関という特性もある。

ベンチャーにそんなこと求められないし、求めたところで無駄に苦しむだけ。だいたい絶望的に弱い存在なのだから食い物にしようという人間なんかざら。

日本は「科学」としてももうだめになりつつある。なので「科学」としての金を受け取りつつ、すぐに事業としての成果を求めないでも、科学としての成果として世に示し、顧客との照らし合わせと修正をするようにするしかない。

けどさもうやめようよ。テックベンチャー幻想なんて不幸になる人間やすだけだって。どうせ叫んでるのは全員他人事から、どれだけ不幸になる人間が増えようが自己責任だし俺は嫌な思いをしてないからってメンタルなんだろうが。

anond:20200620223639

追加

そもそもさ、新しい技術を求める人間というのは銭がない。そして資本主義社会では銭がない人間絶望的に弱い。

何されても文句ひとつ言えないな。それがゆえに金だけで知識経験もなく奴隷にしたいだけの自称投資家でも金持ちであれば投資家になれる。

ウェーイ系で行けると思いつつ、指導もできず、金も起業家側が知識を持ってないからチンカスみたいな額しか出さず、思い付きのままにぶん回して、そしてダメそうに見えたらポイ。

万が一A技術で進んでいってB技術のほうがいいといっても、ビジネス系の人間はA技術とB技術の違いなんてまず分からないし、行き先がもうだめだなと見えてきてもひたすらつぶれるまで進むしかない。

ま、正直当てにするもんじゃいねー。大学先生にでもならなかったらテックベンチャーなんて地獄への片道切符しかいか絶対やっちゃだめだと思うわ。

anond:20200620223639

いや、正直なところ詐欺師投資家ゴッチャな訳よ。萌芽時点は。

少なくともビジネスとして萌芽であっても、科学技術としては明証分析総合枚挙と、合理的批判に耐えられたもの科学技術としての成果なわけだ。

とすると、科学技術としての萌芽・基礎研究を積み上げていくしかないと思うがね。望むらくは並行して顧客技術のすり合わせをして。

あとどのみち科学技術でも専門家も近い分野の技術しかわかりません。ビジネス系の人間はまずわかりません。せいぜいブームになったテーマちょっとわかるか程度だろうか。

けどね、例えばある有望な商品Aが非常に高価だったとする。である商品Aを安く作れるというベンチャー海外で生まれた。そして日本でも後追いで新しい技術商品Aが安くできるといくつもの大金を集めたベンチャーが生まれた。

最終的にどうなったかって?実はそのころある商品Aというのは特許切れが起き始めていたんだ。安く作れるというベンチャー特許切れの技術でそこそこ安かろう悪かろう商品Aを作れたというものだったんだ。

最初に起こしたベンチャーや、商品Aで強いと言われていた日本の有名企業、その他一時天下を取ったという企業、多くの企業がつぶれた。

結局最後には古い特許切れの技術のみに対してチキンレースで大量の銭金をぶち込んだ中国企業複数残ってる。なんて言う栄枯盛衰があるね。

ブームになってビジネス系の人間もこれなら安く作れるかもしれないと思って大金ぶち込んだけど、実は全員技術の勘所をわかっていなかったんだわな。

anond:20200620221243

ベンチャー事業化が伴わないと駄目っしょ。

そこまで付き合ってお金を出してくれるリスクマネーの有無、技術を見抜く投資家治験、一儲けしてやろうと企む起業家、それを支える技術力/人材、全て揃ってる環境必要だと思う。

日本はその点しょぼい。

アジアの国巻き込んで共同でこういう環境を作っても良いんじゃないかな。

anond:20200620060214

採用募集というのは概ね2つのパターンに分かれる。

1つは自分たちがやりたくないクソつまらない仕事があり、それをやってくれる人を募る場合。もう一つは自分たちではできないからできる人を募る場合

割合でいうと前者が圧倒的に多く、後者殆どない。あらゆる場所で本当に面白い仕事というのはほとんど無く、クソつまらない仕事は圧倒的に多い。面白い仕事があっても今いる人達がそれを手放したりは絶対にしない。これは大企業ほど極端で、ベンチャーだと少しマシになる。

イッチはおそらく大企業志向なのに面接ではクソつまらない仕事絶対やりたくないオーラを出してるんだと思う。筆記で問題ないのに面接で落とされる理由の99%はこれじゃないかな。なんでもやります的なことを言ってしまえ。入ってしまえばなんとでもなる

2020-06-19

https://anond.hatelabo.jp/20200619104939

アメリカ技術力が高いのは下記のような歴史的経緯からだと考えられています

詳しくは下記の資料などを参照してください。

https://www.jst.go.jp/crds/report/report10/US20151101.html

ベンチャー界隈で生きてるけど、スタートアップには近づかないようにしてる

渋谷とかのベンチャー界隈なんて人口少ないんだけど

スタートアップ界隈は更に人口が少ない

あそこらへん、調達前なことが多いから単価が安い

それだけならともかく意識高い系がちょいちょいいる

俺は目ざとく奴らを見つけるんだけど、若い経営者には見分けがつかないらしく、ころっと騙されてしま

あそこらへんは単価が安いし不安定から結構人手が足りてない

奴らは一見技術があるような雰囲気を出してるから簡単採用される

実は大したことがないんだが、あの界隈は案外技術がない人も多いしバレない

大抵半分以上は網に掛かった若手だ

チームが即席なのも影響している、言ったもん勝ちになるから奴らに乗っ取られる

大体10人居たら1人は奴らだ

奴らがプロジェクトを壊す

しか経営者の懐に入るのはかなり上手い

それでいつも俺は喧嘩になる

経営者・奴ら・俺の三角関係が出来上がる

勝っても負けても大体壊れる、そういう戦いだとわかってるのでプロジェクト内に奴らを見つけたら逃げる準備をする

それでまたスタートアップに近づいたことを後悔するんだ

 

スタートアップに近づいていい条件は

単価が高いか、あるいは自分イニシアチブを取れる条件が揃っているかのどっちかだ

2020-06-17

anond:20200519063840

外向けの意識だけは高い企業って感じだからなあ

FGOでお零れ貰ってるけど実態はその辺のソシャゲベンチャーと変わらんし、元ゲーム開発スタッフしか上にいないとコンプラ放置になるのは当然と言えば当然

2020-06-16

オワコンSIerについて①

今朝、某ブックマークサイトにて大手SIerにおけるクソ設計書について少しばかり話題が盛り上がった。

SIerシステム開発方法や、所謂炎上案件」というのは具体的にどういうことなのか、できる限り思い出して書いてみたいと思う。

ちなみに、私は通称SE」で、SE歴は3年。

所属したプロジェクトは3件で、1つ前に所属したプロジェクトコロナ騒動の直前の2020年1月である

これを読んでいる人の中には、私よりも玄人SE、もしくはPMいるかもしれない。

手持ちのサンプルが少ない故に「ちげーよ!」ということもあるかもしれないが、そこは大目に見ていただけると幸いだ。

まず、ITに携わるシステムとはいえSIerベンチャーWeb系は規模と客層も違うし、開発手法も違うと思われる。

開発手法というのは、「ウォーターフォール(各工程最初から着実に終わらせる手法)」、「アジャイル(短い機能追加を繰り返していく手法)」が一般的にも有名だと思う。

開発手法には「ウォーターフォール」のさらに上の「メテオフォール」というのがある。本気の炎上アジャイルのようにウォーターフォールする開発という意味だ。

(何を言っているのかわからいかもしれないが、私も何を言ってるのかわからない。https://eiki.hatenablog.jp/entry/meteo_fall

多重下請け所属しているSEが「メテオフォール」をかけられたら、もう刃傷沙汰にでもならないと逃げられないと思っていい。

炎上案件SIerの客層は、金融系・公共インフラ系がほとんどだ、7割そうだろう。(※適当

自社開発系はさておき、受託Web系やパッケージベンダ系の客層は、小規模案件プロジェクトもある程度あると思う。

金融公共インフラ系はべらぼうに規模がデカい。馬鹿みたいな工数が掛かる。

基本的計算式は以下の通り。

要件定義設計開発UT結合テストシステムテストユーザー受け入れテストシステム移行】 +追加要件開発(保守運用)。

大雑把に言うと、「ちょっと顧客情報DBを参照してWebに表示させるシステムが欲しい」として受注した場合、約4000万円がお会計となる。

現行システムリプレイスだとしても、2000~3000万円はかかる。高い(※謎仕様の現行システムだと炎上不可避案件となりさらに膨れ上がる)

当然、数千万案件となるとプロパー社員では人手が足らなくなる。

すると登場するのが「派遣社員SES)」あるいは「下請け」というシステムだ。

会社によって異なるが、だいたい4~9割が「派遣」や「下請け」の割合となっている。

それでも工数不足になってしまったプロジェクトは、そこから鬼出勤をカマす。

納期を過ぎたらさあ大変、開発経費・損害賠償SIerの自腹になってしまう。

というのが、ここまでがSIer説明

それで最初に書いた「ウォーターフォール」ってのは何なのか?ってことになる。

ウォーターフォール」=「各工程要件定義設計テスト)で客の承認を得て合意を握った上で着実にマイルストーンを固めていく」

「何のために固めるのか?」=「手戻りを起こさないため(白目)、責任押し付けられないようにするために」

じゃあどんな手法で?なぜ工数が膨らむのか?

と、ここまで前置きを書いて疲れてしまったので、続く。

駄文失礼。

anond:20200615195109

2020-06-15

anond:20200615133052

ホリエモンがそういうのに対抗するベンチャー?みたいな人を前紹介してたな

2020-06-14

anond:20200614154116

その「ベンチャー経営者の集まり」できちんと収益が上げれるまで至っている人間がどれぐらいいたのだろうか。

別にベンチャー経営者なんて法務局20万円積めば誰でもなれる。

2020-06-13

anond:20200613064051

たすけてーぱぱぁ パパが 救急だっとかいうから

子供ベンチャーのいくつかが、深刻な資金切れをおこしそうなのー バグがみつけられないのー 

2020-06-12

電通の持続化給付金問題についてのメモ

何に怒ってるのか?の観点で整理

電通が丸投げで儲けすぎであること?

20億の中抜きだ!

⇒内訳が出ており、ほとんどみずほ銀行手数料。後述のように精算払いなので不当な利益は取れない。

・振込手数料が770円は高い

みずほだけではなく少なくともメガバンクは他行も同水準。ここを入札で安くできるのかは知らない。

・再委託を繰り返して全体で何重にも利益を取っているのでは

管理費は全体で10%で、再委託して何重にも利益を乗せるのは禁止されているらしいので何回も10%は抜けない。

管理費別に見積もり利益載せてるのでは?

⇒確定検査の際に人数や勤務実態まで含めて検査されてから事後精算。不当に利益を載せていれば確定検査でバレる。

利益を乗せるのはおかし

営利企業が適正な利潤を追求するのは普通なのでは。。。

■一次請けがいたことのない法人であること?

サービスデザイン推進協議会が一次請けの理由

⇒1社でできる話ではないのでジョイントベンチャーJV)で請けている。

 また、巨大な給付金BSの預り金に載ると監査対象になり工数が増え、国際会計基準だとROA悪化する(上場企業は四半期に一度の開示義務

 加えて、振込名義は変えられるが、振込審査後の結果通知書類の送り主が電通になると事業者からの問い合わせが増える。

決算していない幽霊法人発注するのはおかし

決算はしている。公告はしてないが、している企業は数パーセント罰金もあるが適用例はない。この法人けが特別おかしいわけではない。

 だからと言って許されるわけではないが、疑惑証拠としては弱い。

 https://www.sankei.com/west/amp/180511/wst1805110002-a.html

等級がC評価なのにA評価のデロイトより優先されている

提案内容への評価でなく、あくま法人への評価過去からの実績でランクが上がるだけ。

 JVなので歴史が短く評価が低いのは仕方ない。内容が良ければAでなくCの方が選ばれるのは普通

 等級だけで選ぶのは、面接の出来が良かったFランより面接がクソだった東大を選ぶべき、みたいな話。

プロセス不透明性?

・入札に参加する前に事前に情報を渡していたのは談合

⇒デロイトにも渡している。かつ、前例のない案件オリエンをするのは当然のこと。

電通説明が遅い

受託者は守秘義務があるので勝手情報を出せない。調整に時間がかかっていたのでは。

・定款のプロパティ作者名経産省情報システム厚生課

⇒ひな形を使いまわすと良く起きることなのでこれだけではなんとも。

 ただこの答弁は良く分からなかった。

 https://www.meti.go.jp/speeches/kaiken/2020/20200602001.html

恋愛コンプ拗れました。

大学三回の時に初めて出来た彼女をまだセックスもしないうちに寝取られから恋愛トラウマになってたんだけど、もうマジで拗らせた。

24の時に大学の時の縁でベンチャー転職して、死に物狂いで働いてたら一昨日29歳の誕生日にそこそこの役職を貰った。めっちゃ喜んだ。FBでも報告して昔からの知り合いにも沢山お祝いしてもらった。そしたら何が起きたか

その日の夜に女の子からLINEが6件来た。取り敢えず無視した。次の日の夜までにもう5件と、返信の催促が3件。どう返せば良いのかが分からいか今日まで取り敢えず無視する事にした。

なんなんだろうな?そいつらとはFBでは繋がってないから多分男友達とか元ゼミメンバーから情報が回ったんだろうな。早くね?よーいドンで財布拾いか

何より気分が悪いのは、一度俺を振った女が今更元気ー?とか送って来てるのが最高にムカつく。お前のせいで死ぬ寸前まで元気無くしてたんだぞ今更どのツラ下げてそんなLINE送って来てんだよ。俺なんかよりあのゴリラみたいな商社マンゴリゴリオチンポでアヘアヘするのが良かったんだろ?

高校の時初恋で告って死ぬほど馬鹿にしてきたあの女も、新卒で入った会社で仲良くなったと思って告ったLINEブロックまでしてくれたあの女もよ。次の週には突然俺が異動する事になってたんだけど、そういう事だよな?

他の奴らもLINE交換してただけでそんな接点無かったよな?

それが何?久々に会いたいって?週末暇かって?ふざけんなよ。マジで。苦い思い出も現在進行形悪夢だわ。もう女は信じられない。滅びよ。

2020-06-11

anond:20200611175630

どっちかっていうと、テストチームがおかしい。あくまでもベンチャーというのは、開発会社のみ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん