今朝、某ブックマークサイトにて大手SIerにおけるクソ設計書について少しばかり話題が盛り上がった。
SIerのシステム開発方法や、所謂「炎上案件」というのは具体的にどういうことなのか、できる限り思い出して書いてみたいと思う。
所属したプロジェクトは3件で、1つ前に所属したプロジェクトはコロナ騒動の直前の2020年1月である。
これを読んでいる人の中には、私よりも玄人なSE、もしくはPMがいるかもしれない。
手持ちのサンプルが少ない故に「ちげーよ!」ということもあるかもしれないが、そこは大目に見ていただけると幸いだ。
まず、ITに携わるシステム屋とはいえ、SIerとベンチャーWeb系は規模と客層も違うし、開発手法も違うと思われる。
開発手法というのは、「ウォーターフォール(各工程を最初から着実に終わらせる手法)」、「アジャイル(短い機能追加を繰り返していく手法)」が一般的にも有名だと思う。
開発手法には「ウォーターフォール」のさらに上の「メテオフォール」というのがある。本気の炎上、アジャイルのようにウォーターフォールする開発という意味だ。
(何を言っているのかわからないかもしれないが、私も何を言ってるのかわからない。https://eiki.hatenablog.jp/entry/meteo_fall)
多重下請けに所属しているSEが「メテオフォール」をかけられたら、もう刃傷沙汰にでもならないと逃げられないと思っていい。
炎上案件のSIerの客層は、金融系・公共インフラ系がほとんどだ、7割そうだろう。(※適当)
自社開発系はさておき、受託Web系やパッケージベンダ系の客層は、小規模案件のプロジェクトもある程度あると思う。
金融・公共インフラ系はべらぼうに規模がデカい。馬鹿みたいな工数が掛かる。
【要件定義 +設計開発UT+結合テスト+システムテスト+ユーザー受け入れテスト+システム移行】 +追加要件開発(保守運用)。
大雑把に言うと、「ちょっと顧客情報DBを参照してWebに表示させるシステムが欲しい」として受注した場合、約4000万円がお会計となる。
現行システムのリプレイスだとしても、2000~3000万円はかかる。高い(※謎仕様の現行システムだと炎上不可避案件となりさらに膨れ上がる)
当然、数千万円案件となるとプロパーの社員では人手が足らなくなる。
すると登場するのが「派遣社員(SES)」あるいは「下請け」というシステムだ。
会社によって異なるが、だいたい4~9割が「派遣」や「下請け」の割合となっている。
それでも工数不足になってしまったプロジェクトは、そこから鬼出勤をカマす。
納期を過ぎたらさあ大変、開発経費・損害賠償がSIerの自腹になってしまう。
それで最初に書いた「ウォーターフォール」ってのは何なのか?ってことになる。
「ウォーターフォール」=「各工程(要件定義、設計、テスト)で客の承認を得て合意を握った上で着実にマイルストーンを固めていく」
「何のために固めるのか?」=「手戻りを起こさないため(白目)、責任を押し付けられないようにするために」
と、ここまで前置きを書いて疲れてしまったので、続く。
駄文失礼。
今朝、某オープンチャットにて新型コロナウイルスの感染拡大におけるホストクラブの様式について少しばかり話題が盛り上がった。 ホストクラブの営業方法や、所謂「客を固める」と...
今朝、某ブックマークサイトにて大手SIerにおけるクソ設計書について少しばかり話題が盛り上がった。 SIerのシステム開発方法や、所謂「炎上案件」というのは具体的にどういうことな...
うんち
駄文ではないが内容が汚文
よくわからんが別の場所でやってる話をいちいちここにもってこなくていいよそっちで完結してくれ
qwerton パンデミックはコロナ以外にもまた起こる可能性があるのにホストは社会に必要だろうか?コロナなくてもこうやって恋愛だと勘違いさせて無理やりお金を落とさせ時には風俗に...
新宿でホストが刺されたときも 「女を騙していたのでは?」 だし、 ママ活も「年上女性のカネ狙い…」 だし、 男に加害性があるというのは社会の総意のようだ。 道徳的に劣った生き...
https://www.youtube.com/channel/UCoRQR1PGRZ_ugFOgkktPSXg こっち見たほうが面白いしわかりやすいやん
たまに聞く話ではあるけど他人事だと別の生態系のようで面白いな。もっと当事者としての心のうちも聞きたいが増田が最後に通ったのが1月ってことはかなり理性的な客だったんだろう...
トラバ飛ばせよ https://anond.hatelabo.jp/20200615195109
計算式がおかしい。 65% OFF やんけ。