「バイリンガル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: バイリンガルとは

2020-08-06

この時期にGotoを利用して旅行へ行った所感

備忘録に。

行程

関東圏在住。果物が食べたくて山梨へ1泊。

富士山周辺~河口湖

道路

平日なのに下り交通渋滞がひどい。

よく考えればコロナリスクの高い新幹線飛行機バスツアーから自家用車に切り替わったためだ。

観光地の様子

盆前とはいえ学校が短い夏休みに入っている割には空いている。

寂れているほどでもないが、確実に例年の最盛期よりはだいぶ少ないだろう。

駐車場も埋まりきっていない。

いなくなったのは外国人観光客高齢者団体客・小中学生遠足で、オーバーツーリズムとは無縁だった。

スタッフは余力をもって落ち着いて客をさばき、家族連れのピリピリ感も少ない。

観光する側としては快適な混雑度だったものの、賞味期限の近いお土産を安売りしていたりなど、コロナの影響が影を落とす。

店員特に口には出さないが、その代わりに池のカモがピィピィと必死に鳴きながら餌をねだる。

気の毒になって小遣いを放出した。

コロナ関連で比較的影響の少ない業種で、ここで経済を回すのは義務だと感じた。

次にいつ餌がもらえるかわからないせいか、引くくらいカモの食欲がすごかった。

周辺

後で知ったことだが、今回旅行した富士山周辺の道路オリンピック自転車コースになっていた。

コースであることを宣伝する弾幕の飾られた道路は、きれいに車線も引き直され準備をしているところだった。

本来であれば町を上げて選手応援していたはずの田舎道も、のんびりと穏やかな時間が流れている。

来年の開催にリスケされたためか、今頃側溝の整備などもしている。

ホテル

キャンペーンを利用したところ、ハイシーズンのこの時期にしてはかなり安かった。

しかも通されたのはオリンピック訪日外国人客を想定してリニューアルしたばかりの上質な部屋だった。

食事も味より香りに重点を置いたような上品ものだ。

キャンペーン政治的な是非はともかく、いつもよりもランクが上の部屋にいつもより安く泊まれたのはいいことだった。

バイリンガルスタッフも多数常駐していたが、宿泊客殆ど夫婦家族連れの日本人だった。

幸い部屋は埋まっているようだったが、想定していたオリンピック客の収入は期待できない状況だろう。

2020-08-01

anond:20200801164555

周りのふっつーのろう者ヒアリングしたので、その結果を踏まえて疑問にお答えします。

とはいえ私の周りには中高年ろう者が多いので若い世代意見はそれほど反映できていないけれど。

あとみんなのコメントを見て思うんだけど、「ろう者は・・」つっても立場や年齢やらなんやらで意見は相当バラバラだよ。

聴者と同じようにね。

手話界隈めんどくせぇという意見を見たけどそれはマジでその通りだと思うw

☆☆☆

・聴者が聴者同士のコミュニケーションのために手話を利用することが「文化の盗用」「ろう者権利尊厳を損ねる行為であるならば、聴者はオリジナルハンドサイン体系を新たに構築する必要があるけど、めちゃくちゃ無駄だよね?

無駄ですね。ただ「文化の盗用」と思っている人はろう者のなかでは少数派だと思います

そもそも今回のニュース、私の周囲のろう者好意的リアクションが多数でした。微妙・・っていう人ももちろんいたけど。

聴者オリジナル手話はすでに存在しているように思います

広く言えば日本語対応手話だって聴者が作ったと言えなくもない・・

日本語対応手話というすでに確立したメソッドがあるなら聴者が聴者同士でそれを利用しても別にいいよね?

いいんじゃないでしょうか。私はその場にろう者がいないのに聴者同士で手話で話すのは恥ずかしいですが。

もちろんそう思わない人もいるってだけで。

副産物としても、日本語対応手話を使える聴者は、少なくとも何も知らない聴者より多少はマシな存在だよね?

それとも聴者も日本手話をおぼえろと言っている?

→少しでも・・・日本語対応手話だろうと手話ができるだけで「素晴らしい」「我々に理解のある聴者」と思う人が多数派です。

そう思わない人も以下略

ろう者の多くはバイリンガルだろうから、聴者にとって比較習得の容易な日本語対応手話を受け入れてもらうほうが助かる(=社会的コストが小さい)のだがそれとも聴者は日本手話日本語対応手話も使うなと言っている?

→中高年のろう者バイリンガルではない人も多いです。

聴者は手話使うな、なんて人見たことないけど。

通訳できる人もいなくなっちゃうしね。

・「俺たちの手話」を使うのはかまわんが手ぶらじゃ許さん、それなりの誠意を見せろ、って言っている?

→そう思っている人はいませんでしたね。

・なにがいけない?

特にいけないことはないです。

・どうしてほしい?

特に意見ないと思う。

☆☆☆

要するに件の学者さんの意見に与するひとはほとんどいませんでした。

anond:20200801223505

結構間違ってるなー

手話日本手話と、日本対応手話(文法日本語と同じ、後天性失聴者がよく学ぶもの増田ハンドサインって言ってる)

かいわけることはない、ほとんどの人が日本手話使ってる

対応手話保護団体ロビー活動うまいせいで利権もってるせいでデカい顔してる

使い分けてるという意味で言えば、今の若年層は日本語の読みと、日本手話バイリンガル

https://anond.hatelabo.jp/20200801164555

[]頼むから誰か手話問題論点整理してくれ

発端

 

反応

 

俺が調べたこと(※誤った理解をしているかもしれない)

 

参考文献・参考増田

 

疑問

 

追記

増田制限なのかこれ以上URLを貼れなくなってしまったのだけれど、いただいたトラバの中にどうしても読んでほしいものがひとつあるのでこの記事を読んだ人はなるべく目を通してほしい。目に触れないままだと残念すぎるので。

 

追記

こっちも読んでくれ

 

2020-07-11

なぜオタクコミュ障なのか

アニメマンガゲームばっかしてるからだよ!俺だー!!

漫画書くコツみたいなの読んで気付いたんだけど、二次内の会話って創作からテンポを重視してかなり端折ってるんだよね

漫画は省略の文化って、なんかえらい人が言ってた。Twitterで。

俺はこの省略された会話ばっかり触れてきたから、リアル会話でも二次文法で端折ってしまってなんかうまくいかないというわけ

もちろん会話に挑むテンションとか発声かに問題あると思う

これらの参考先も全部二次からさ、空気読めないってそういう状態なんだね

社会生活に支障が出るので、改善するにはどうしたらいいか考えた

そして絶望した

俺が苦手なリアル会話文法を操るやつらと接して接して接して、赤ちゃん言語習得するみたいに体で覚えるしかないんじゃないか

夢はリアル文法二次文法を操るバイリンガル

うわーん!はやく二次元になりたーい!

2020-07-09

こんなに日本語読めない人ばかりなのに

小学校から英語教育がこんなに推し進められているのが本当に理解できない。

母語できちんと物事考えてから文法理解して覚えさせたほうが良いだろうって少し考えればわかりそうなのに。

第二外国語教育研究においてだって子供の頃から外国語を教えるのが良いなんてトレンドはとっくに終わってるはず。

一部の頭の良い子はバイリンガル目指せるかもしれないけれど、それ以外の子はどうなるんだろう。

もっと国語勉強させてあげてほしい。

自分ももっと真面目に勉強しておけばよかった。

2020-07-08

anond:20200705030158

中途半端バイリンガル環境で育った子ども言語能力の発達が遅れがちになる。

それだけではなく、脳内思考するための母語確立されていないため、認識能力社会性等、各種能力も発達が遅れると何かで読んだことがある。

2020-05-28

やさしさはエゴだと気づいてしまった朝のこと

コロナ流行り始めた雨の朝のこと。

町中が妙にそわそわして、人同士の警戒心が目に見えるようになってきた時の話。

みんな大変なんだよ。

自分にできることなんてないから、せめてできるだけ誰にでもやさしくしようって心に決めていた。

そんなとき自転車前後に小さな子供を乗せて、必死に傘で子供が濡れないようにフラフラと走っているパパさんが横の道から飛び出してきた。

いつもならあぶないだろってイラッとするところだけど、きっと事情があるに違いない。

しかしたらいつもは奥様が送迎しているのに、コロナが影響して急遽パパさんが代わりに送り届けているから不慣れなのかもしれない。

みんな大変なんだ。快く道を譲ろう。

そう思って歩道の隅に避けた。

パパさんは気づきもせずフラフラ歩道の真ん中を走っていく。

別に見返りを求めていたわけではない。だって、みんな大変なんだ。

災害ときに人を優しくする。そういういいところだけ目を向けていれば、災害だってそんなに悪いものじゃないかもしれない。

そう思ってしばらく道を進むと先程のパパさんと子どもたちが自転車を降りて歩道に並んでいる。

何をしてるんだろう?

と思った直後、後ろから追い抜いていったのは、ここいらでは名のしれたバイリンガル幼稚園の送迎バス

笑顔バスに乗り込む子どもたち。

は?お前らセレブかよ

まじでクソッタレ

こっちは明日生活さえどうなるかわからんっていうのに優雅なご身分じゃないか

セレブ様が庶民歩道フラフラ走ってんじゃねえよ。

一瞬で腹の中がグツった。

共働き必死に稼いで、高倍率だけど融通の効く保育園かに焦って送り届けるところじゃなかったのかよ。

自分の中のやさしさがころっと手のひらを返して、自分でもおかしくなってしまった。

やさしさなんてエゴ。哀れみの視線と大差ないってことだよな。

みんなも自分は違うなんて勘違いしないように。

2020-05-15

anond:20200515162825

空手強くなるのに実戦練習空手の本を読むのはどっちが良いですかって聞いてるのと同じだぞ。実戦練習しろバイリンガルも実戦練習と同じだろ。

英会話スクール通うか、受験英語延長戦みたいに独学しようか迷ってる

理屈抜きに当たって砕けろでネイティブ相手デタラメ英語使いまくるやり方こそ正義

だってしっかり正しい英語を学んで入学してきたはずの東大京大新入生ですら帰国以外は英語クソほどできないから!

文部科学省は間違ってるから!!!!!!

ネットでよく言われてる英語学習にまつわるこういう言説を「あ~きっとそうなんだろなあ」とボンヤリ信じてきたけど、最近になってこの信仰がぐらんぐらんに揺らいでる。

友達の紹介で知り合った同い年のバイリンガル英語についていろいろ話したとき、彼がこんなことを言っていた。

「『実戦が最短』だと思って勢いで語学留学した人の英語ヤバい。それっぽい発音で詰まらず会話するから一見ペラペラに思われてるけど、テンポよくしゃべる幼児みたいな英語しか話せてない」

駐在してる社会人もそう。妙にいろんな英単語知ってるけど物凄く変な英語しゃべるなあっていつも思う。Amazon中華自演レビューもっと壊滅的にチグハグにしたような感じ。英作文になるともう目を覆うとんでもないレベル

俺のなかで”生きた英語神話崩壊した。

これは大学受験的な杓子定規英語学習をみっちりやったうえで実戦に移行するしかないのだろうか?

だとすると、やはり英会話スクールは後回しにしてまずは受験英語的な勉強ゴリゴリにやっていったほうがいいんだろうか?


英語学習に一家言あるはてなー意見を訊きたい。

アメリカ駐在外務省専門職員くらい英語できるようになりたい。

2020-04-12

anond:20200411221803

なにかしらでオンリーワンナンバーワンにならなければならないんだな。

地元トップ校ならともかく、そこそこ名の知れたの大学じゃお見合い釣り書きにはなるけど学歴としては意味ない。

中央学歴としてプラスポイントになるのは旧帝早慶一工くらいしかない。厳しいけれど。

英語が好き、と言っても英語が上手い人はありふれてるし、日本人ネイティブバイリンガルもたくさんいる。

出身ドメスティックだけど語学の才能ある人はマイナー言語マスターして、そっちで食べている。

英語だけしかできない人は語学では食べていけない。

何はともあれ紆余曲折の末、自分の居場所を見つけられたようでなによりと思う。

2020-01-29

anond:20200129131235

うらやましい。

あとは、家庭もったとき

どうするかかな。

まあ、現地で、育てたら

語学堪能になるかも。

アジアバイリンガル当たり前だから

一時転勤だろうし、プラス経験かな。

2020-01-24

anond:20200124001700

俺は地元の老人同士がガチ方言喋ってると何言ってるのかさっぱりわからんぞ。現代地方人はたいてい標準語方言バイリンガル。昔はそうじゃなかろう。

2019-12-21

anond:20191220222318

まあ、みんな熱心に勧めてるけど。

グリム童話とか。

残酷な面あるけど、子供が生き抜くためのメッセージがあるんでは。でも3歳くらいか

女性と違って男子現実的でない部分があるから(もともときれいな子が多い)

逆に現実をしっかり教えてから

そこで、理想に向けてどうするか

みたいなのがあればいいが。

活字から入ると、ほぼ洗脳になる。

一話よんだら対話して多角的に肉付けしては如何。

バイリンガルコミックもある。

本屋とか図書館満喫で好きに選ばせたらいい。

小一くらいなら、もう大人と変わらない。

まあワンピースは多いよね。

anond:20191221120819

いや、若いうちに留学して現地人とコミュニケーションとってれば、誰でも話せるようになるから

言語ってそういうものだぞ

お前も家が金持で留学させてもらえたら、英語くらい楽勝だったのにな

例えば、親の都合で海外生活してたバイリンガル見て努力家だなと思う?思わんだろ

2019-11-25

anond:20191125163253

はいはい、むじゅかちぃので服もたためないでちゅね

ユニクロ店員なんてバイリンガルだしおまえよりずっと賢くてあたりまえでちゅね

かわいちょーでちゅー

2019-11-06

anond:20191105184130

その世界にも家畜野生動物みたいに食べてもいい生き物がいる

しまじろうはこれ。とりっぴいやみみりんたちと農場見学する話がある。ワニを散歩させるモブキャラもいた。とりっぴいは日本語と鳥語のバイリンガルで獣と獣人中間存在

2019-09-29

英語単語ばっかり覚えてる人なんなん?

バイリンガルからするとお前それいつ使うんだよって単語ばっかり

俺でも使ってないよみたいな

高校レベルでも必要以上

中学レベル単語覚えたらあとは、こういう時になんて言うかを覚えればいい

というかそれがないと英語なんて使えるようにならんだろと

一体日本英語教育はどうなってるんだ

2019-09-13

優秀な人々の群れに紛れ込んじゃうのつれー

なんかうっかりすごい職場転職しちゃったけどつれー

バイリンガルトリリンガルだしこれなんで自分採用されたん?誰かと間違えてない?

時間かけりゃ何とかなるってんなら根性出すけど今から頑張ったってこの周りの人たちには追い付かないし永遠の周回遅れを走ってるのつれー

あとなんかもうにじみ出る皆様のお育ちの良さが息苦しい周りの中年帰国子女ばっかであー親御さん裕福だったんですねーってこれもどうしたって埋まらない差じゃんつれー

見た目がきれいってんじゃなくて人当たりとかイベントへの躊躇のなさとか堅苦しすぎない関係の築き方とか

こちとらずっと頭押さえつけられてた天涯孤独公立アンドブラック育ちだよ家族の話とか天気の話みたいに振ってくんじゃねえよクソ悲惨ニュースは違う世界の話ってかクソ

そんでまたみんないい人なんだよなーお説教とかしないし優しいしでもまあこいつ貧乏底辺マインド違う系だなって思われて一線引かれてる感あるよなー

やっぱ上級国民ってのはあるわ

2019-08-18

今更ながらいーちゃん本名が気になってちょっと考えてみた(後編)

今更ながらいーちゃんの本名が気になってちょっと考えてみた(前編)

の続き。

名前ローマ字表記した場合の、母音の数と子音の数を教えてください」……きみはこの質問に口頭で即答できる自信はある?

ぼくにはちょっと難しいな。自分名前ローマ字にした綴りもその音数もパッと頭に浮かべられる内容じゃない。一度紙に書き出して指で数えたい。

普段書き慣れてる表記で何文字ですかって言われたら即答できるけど、ローマ字表記なんて日常的に使ってないから頭切り替えてかないと難しい。

頭の中で数えられるっていう奴はそれこそいーちゃん並に頭の回転が速い奴なんだろうな。

ところでこんな話知ってる?バイリンガルトライリンガルって苦もなく複数言語を使い分けてるように見えるけど、実際はぼくらが考えるより頭の切り替えって大変らしいよ。

母語で会話してる時にいきなり別の言語で話しかけられると頭の切り替えが間に合わなくて固まったりすることがあるんだ。一度切り替えた後は流暢に喋るんだけど。

日本人のくせに英語寝言を言うような人ですらそうみたいなんだ。世界中バイリンガルトライリンガルと知り合いなわけじゃないから、全員がそうかは知らないけどね。

からいーちゃんもさ、この時頭の切り替えをした可能性はあるよね。

普段思考に使ってるネイティブ日本語からアメリカ留学時代に使っていた英語脳に。

ローマ字表記名前を書く機会は日本暮らしより在米中の方が圧倒的に多いだろう。

日本に帰ってきてから英語ローマ字表記も使う機会が激減してるだろうから、思い出すのにちょっぴり手間取るかもしれないね

「えーと、当時は名前はどう書いてたっけ……そうだそうだ、これだ。『I am Ichizu Yi.』だ」

「I am Ichizu Yi Qing」だとさ、数えてみると母音7子音8になるんだよね。答えにだいぶ近付く。

「I am」は名前じゃねーだろ!ってツッコミ妥当ではあるけど、母語で書き慣れた自分名前ですらうっかり別の文字と書き間違えることもあるじゃん。久々に思い出す言語表記を頭の中だけでこねくり回してたらうっかり勘違いちゃうこともあるんじゃない?

ぼくはとても留学経験者と張れるほど英語には通じていないしバイリンガル気持ちも分からない、だから絶対ありえないとは言い切れない。

あ、ところでさ、母音と子音って逆に覚えてる人けっこう多くない?

ぼくもうっかりすると間違いかねないからこの文章を書いてる途中でググって確認したよ。

aiueoが母音でそれ以外のアルファベットが子音ね。

でもすぐに調べられない状況だったら、うろ覚えのまま押し通して間違っちゃうこともあるかもしれないなあ。

いーちゃんの答えは「母音が八、子音が七」。

「I am Ichizu Yi Qing」は母音7子音8。

仮にいーちゃん母音と子音を勘違いしていて、その上でパッと頭に浮かんだ英語表記を精査せずに数えたとしたら……逆転して「母音が八、子音が七」を正答と勘違いちゃう可能性は、十分にありうるんじゃないか

だってあいつ、有能な時は有能だけど抜けてる時はむちゃくちゃ抜けてるだろ。

食事中に自分の利き腕を忘れて困るなんて普通人間がするか?

まあ彼は両利きだから利き腕がひとつしかない人間常識で測っちゃいけないんだろうけど。

でもいーちゃんに限らずどんな人間でもうっかりすることはあるものから、だからカッコつけずにちゃんと紙に書いて指で数えておけばこんな馬鹿みたいなミスを疑われないですんだだろうに。

まあその場合ペンを動かす手の動作から子荻ちゃん情報を与えかねないから、どんなに難しくても頭の中で数えざるを得なかったのかもしれないけど。

そもそもアレ子荻ちゃん姫ちゃんに気付かないようにするための時間稼ぎだからゆっくり考えて退屈した子荻ちゃん何気なく窓の外に目を向けでもしたらその時点でアウトだからね。極力ノータイムで答える必要があった。時間制限有のハードモードってわけで、初見ノーミスクリアはなかなかちょっと厳しい要求だろう。

というわけで仮に「イチズ・イー・チャン」というのがいーちゃんの想定した正解だとしたら、

あなたニックネームを、全て教えてください」

名前ローマ字表記した場合の、母音の数と子音の数を教えてください」

「《あ》を《1》、《い》を《2》、《う》を《3》……そして《ん》を《46》として、あなた名前数字に置き換えます。その総和は?」

この三つの質問で引き出せる情報に加えていーちゃん性格性質考慮に入れることで、正解に辿り着けるということになる。

ぼくは初読から10年以上かかったけど、そこはあの策師・萩原子荻だ。彼女頭脳と観察力をもってすればその場で辿り着くことなどわけないのだろう。きっとそうだ。たぶん。そのはず。

……だいぶゴリ押したな……ゴリ押しがすぎるな……。

ぼくが何故こんな強引にこの根拠に乏しい名前推してきたかというと、理由はただひとつ

エモいからさ。

どうでもいいけどエモいのエモってエモーショナルの略なんだってね。

ぼくはてっきり「えもいわれぬ」の省略語だとばかり思い込んでてつい先日恥をかいた。

でもえもいわれぬでも間違いではなくない?「言い表すことも出来ないほど優れている」って意味だよ?エモい本質的には同じ言葉といって差し支えないだろ?

閑話休題(もう何度目だコレ)。

「イチズ・イー・チャン」

ずーっとカタカナ表記で通してきたこ名前を一度漢字表記にしてみよう。

「一途一青」となるね。

横書きだと伝わりづらいだろうから、一度縦書きにしてみようか。



「一途《いちず》」「一《いー》」まではおそらくいーちゃん他人いくらでも名乗っている。

三文字目の領域までは誰でも距離を詰められる。

でもその先、いーちゃんの本当の名前……余人には明かさぬ最深部の象徴たる「青」にまでたどり着いた者は、決して生きて帰ってこれない。

この二つ目の線は、そう、「踏み越えると必ず死に至る、デッドライン」なのさ。

その線を越えて生還した唯一の少女がこう呼ばれている。

「死線の蒼《デッドブルー》」

この通り名はきっと「死線を越えて戻ってきた存在」という意味

しかし「越えてはならない死線」は玖渚友、本人を意味しているのではない。

本当のデッドライン彼女最愛の人「一途一青」その人。

どんな目的でも、どんな手段を取ろうと、誰であろうと、彼の心の深淵に立ち入ることは許されない。

あの玖渚友すらも一度は地獄を見たくらいなのだから

……どうかな。エモくない?そうでもない?

うーん、あいつもあんかわいいなりしてなかなか口が悪いものからなあ。

もう少し穏便な表現にしておけばいーちゃんにも伝わりやすかっただろうにね。

死線とか物騒な言い方してはいるけど、要するに誰も見せてもらえないいーちゃんの心を覗けたのはこの世界自分だけ!って意味名前電子世界で大暴れまでして全世界に轟かせてるんだからねあの子

すごいよね。

そんなまわりくどいことしないでもはっきり言えばいいのに。

「離れていても、いつもあなたの心の一番近くにいますあなたの隣にいられるなら死すらも怖くない」って。

天才の行動ってなにがどうなってそうなってんのか理解に苦しむもんだからなあ。

でもたとえば「僕様ちゃん」って謎の一人称とか、常軌を逸した玖渚の行動は丹念に理由を紐解いていけばぜーんぶいーちゃんへの執着/愛情の二要素だけで構成されてるんじゃないのか?電子世界と同じ二進法

友の奇矯な行動なんていちいち挙げてたらキリがないからやらないけど。

あとさ、いーちゃんはいちゃん14歳の時点では「どのツラ下げて」だった「一途」の名前原作完結時点では名は体を表す、似合いの名前になってるんだよね。

だってあいつ玖渚と結婚したんでしょ?してるよね?ブルセラ趣味の玖渚だって、さすがに結婚する気もないのに表紙でウエディングドレス着たりしないよね?

この世界で青といえば玖渚友。

彼女とはティーンエイジャーの頃からの知り合いで、他の女の子とは付き合ったりせずずっと一途に想い、とうとう結ばれました。

いーちゃんの詳しい過去を知らない人にそう自己紹介したら信じるでしょ。

「一途一青」、完全に名は体を表す名でしょ。

エモくない?えもいわれぬ感ない?そうでもない?

ぼくら読者は彼が出会女の子出会女の子みんなにうっすら好意を抱いていたこと知ってるから「嘘つくなよ」って言えちゃうけど、普通は目の前で話してる相手の心の中なんて見えないか大丈夫大丈夫

「《嘘も百回言えば真実になる、ただし八百回目で嘘八百》みたいなっ!」

……こういうの下手げにやってると原作でやったのと被りそうで怖いな……さすがに巫女ちゃんの出番はばらけすぎててチェックしきれねえ……。

ところでここまできて本当に今更なんだけど、いーちゃん日本人だという確たる証拠原作から見つけてしまった。

クビキリサイクルの40頁目上段、地の文で「純粋日本人」ってはっきり明言している。

マジかこんなに書いちゃったのに全ボツかよ……と正直だいぶ打ちひしがれたんだけども、よくよく考えるとこの申告ちょっと自然じゃないかなあ。

この付近ワールドワイド視点で語ってるせいか純粋日本人」ってワードが頻発してて惑わされちゃうんだけど、自分のことをわざわざ「純粋日本人」って主張する日本人って、見たことある

少なくともぼくはそんな自己主張したことないなあ。みんな顔と名前を見て勝手日本人判断するから、わざわざ自分から強調しなきゃならない状況になったことはたぶんない。

とはいえ何度も言っているようにぼくにはいちゃんのように多様な民族共存するサラダボウルのような国で何年も過ごした経験なんてないから、ぼくの常識いーちゃん常識と同じとは限らない。

アメリカで何年も暮らし日本人はみなそういう習慣が付くのかもしれないし、そうでなくとも必要があって連呼してた「純粋日本人」ってのが妙に口に馴染んじゃって必要ないところにまで飛び火しただけかもしれない。あいつ気を抜くとすぐうっかりする奴だから

ただ、なくはないよね、可能性としては。

黙ってりゃバレないようなことをわざわざ自分から言って「語るに落ちる」ってことはさ。

でもまあぼくの想像が正しいかどうかは正直どうでもいいよね。

いーちゃんに誰にも知られたくない秘密があるとしても、そんなに必死になって隠すようなことは知らんぷりしておいてあげた方がいいんだろう。

気付いていようがいまいが誰も口に出さない、出す必要もない、どうでもいいことなんだからね。

いやでもいーちゃん別に秘密にしてないって可能性もあんだよな……。

「昔は中国人でしたけど、今は帰化たか純粋日本人です。何か問題でも?」って真顔で言ったりして。

あい言葉定義にうるさいんだかうるさくないんだか分かんないとこあるからなあ。

でも「心は純粋日本人です」って真面目に言ってる人を嘘つきって責めて傷付けでもしたら、こっちが人非人だもんな。

まあどっちにしろ、表から見た情報だけじゃ本当のことはそう簡単に分からない。

だって痛くもない腹は探られたくないものだ。

実は痛いのをなんともないフリしてる腹ならなおさら、そっとしといてやらないと。

そっとしとくと決めたところでそろそろ終わりにすることにしよう。

それにしても長くなってしまった。あまりにも長くなってしまった。

休みの暇潰しに気軽に綴るつもりが、こんな文章量になるとはお釈迦様でも思うまい

ここまで読んでくれたきみがぼくの考えに賛同しようが、反対しようが、肯定しようが、否定しようが、面白がろうが、こき下ろそうが、どうしようとぼくは一向にかまわない。

小説を読むのと同程度に気楽な娯楽として書いた文章だ。

から小説を読んだ時と同じように、楽しむも腐すも好きにしてくれればいい。

半可通の与太話だからきっとツッコミどころだって大量にあるだろうしね。

ああ、そうだそうだ。こんな時にぴったりな言葉があるじゃないか

じゃあこのシリーズファンらしくそ言葉を借りて締めることにしよう。

どこの誰とも分からないぼくなんかの話を、あまり真に受けてくれるなよ。

所詮は大した意味なんてない、戯言からね。

2019-07-05

[]お湯があったか追記しました

寒い! 寒くないですか? 寒い! なんかいきなり寒すぎる!

お湯を沸かして飲んでいます

揚げなすの味噌汁も飲んでます

セブンイレブンフリーズドライ雑炊がどれも脳に直接キマるウマさで、ガンバマりしてます増田さんたちもおためしあれ。

ところで英語が喋れたらカッコよくないですか? 常々そう思ってて、バイリンガルニュースの人が、毎日英語日記をつけるとよいと言ってたので試したくて、でも添削をしてくれる人がいたらもっといいな〜と思ったか検索しました。

そしたら多国籍人間同士で添削し合う日記SNSみたいなのが出てきたので早速登録しました。

英語日記を書くぞー! 日本語添削もするぞー! やる気みちみちです。

明日土曜日ですね! 日曜は七夕だし楽しみです!

追記

日記SNS登録フローで別のサービスに飛ばされるのだけど、単にそっちに移行したのかと思っていたのだけど(ちゃんと読んでない)、ログインしたら結構別のサービスでした。

でもやりたいことは叶えられそうなので、とりあえず使ってみまーす。教えてくれた増田さんありがとー。

2019-06-04

金持ちとか高スペックと上手く友達やってる自称底辺の人いたら教えて

元は割と同じ位置スタートだったイギリス人の友人が転職結構成功して外資の偉いポジションになった。子育て中で共働きなので、家に住み込みワーホリヨーロッパ人を雇って語学教育家事その他をやらせている。その妻も自己実現バッチリで夢だった職業に就いてる。

そんな人たちが、夫婦でなぜか私に好感を持ってくれていて、やたらメッセージイベントのお誘いが来る。

自分はといえば、大学卒業して就職スタートラインでつまづいて(自分のせい)、転職もつまづいて(自分のせい)、病んで引きこもって病欠3年くらいして(自分のせい)、低収入で病がちな配偶者結婚して子供も生まれたけど、その夫婦からメッセージが来るたびに正直鬱になる。

自分の家庭にはまったく不満はない。本当に愛してるし。

でも、家で皿洗ったり洗濯したり子供迎えに行ったりしてる時にふとその友だちからメッセージが来ると、ああ、皿とか洗わなくていい人なんだなあとか、この洗濯物たたまなくていい人なんだなあとか、子供は労せずバイリンガルになるんだなあとか、自分らにないものに恵まれていることに嫉妬してしまい、返信が滞る。そして返信してないこと自体に対して、「自分嫉妬から友人とのコンタクト拒否するような卑しい人間だ」と、更に鬱になる。

実家都内子供預け放題、記念日には夫婦デート、泊まる宿は5万から出張の延長でのイギリス帰省旅行普段都内タクシー会社持ち。金のかかるプリスクールインター子供は通い、教育環境バッチリ

からクタクタになって帰宅して、散らかった家を見て、ああ、住み込みヨーロッパ人がいたらこれ片付けてくれるのかな、って思うんだろうな、自分

まりにも嫉妬気持ちが強いから友だちを辞めて自分の心に平和を取り戻したいのに、友だちを辞めるにも自分が最低過ぎて理由が言えないし、無言で消えて今までの信頼を裏切るのも申し訳ない。そんなことで悩んでしまい余計苦しい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん