「バイオリン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: バイオリンとは

2022-07-27

バイオリン買おうと思うんだけど、おすすめある?」

ストラディバリっていうのがおすすめやで」←みんなこれ言うのなんなん?

2022-05-27

「隣人はバイオリン奏者」 マンション代金の返還認めない判決 東京地裁

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000255935.html

実害は関係ない。不動産屋が悪い! と言ってるブクマカが多いけど、

裁判官判断は実害の有無に大きく影響されますよ。この事案に限らず。

バイオリン奏者が騒音を出していたら、裁判では真逆判断になっていたと思います

東京地裁は「男性販売担当者に『音』に悩まされた経験を話し隣人について尋ねたが、

『隣人が楽器演奏をする人か否か』については質問をしなかった」

これをご飯論法だと言い張るブクマカも居るけど、

不動産屋は「騒音を出す人か?」と尋ねられたと解釈したのに対して、

この男性は「騒音を出す出さないに関係なく、楽器演奏する人なのか?」を知りたかった

ということになってしまうので、

そんな無茶な要求をするなら、ちゃんと細かいところまで自分で聞けよ(怒

裁判官は怒り心頭なのです。

2022-05-26

「隣人はバイオリン奏者」 マンション代金の返還認めない判決 東京地裁

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000255935.html

たとえ隣人女性音楽家では無かったとしても、

その女性が将来音楽家結婚したり、産まれ子供音楽家にならないかどうかまで、ちゃん質問するべきでしたね。

質問されなかったことを答えないのは、別に間違ってはいない。

2022-05-09

可愛い女の子の要素

可愛い女の子になりたい。

でもどうやってなるのか分からない。

から可愛い女の子が持つ要素の内足せるものを足せば近づくことはできるはずだ。

2022-04-14

天沢聖司「将来の夢は画家です」(原作)

天沢聖司「ごめwやっぱ将来の夢はバイオリン職人だったわw」(アニメ)

 

天沢聖司チェロ奏者になりまぁすw」(実写)

 

なんやこいつ

2022-03-04

上手い以上に腹立たしく感じた思い出

今となっては大昔の話だが、大学サークルで、同じ楽器演奏する先輩で、とても上手い人がいた。

本当に上手いし楽器も良い音で、そこはもう何も言うことない。

しかし…個人的にその人の演奏聴くと、上手いよりも先に、なんだか知らないが妙に癇に障る感覚が抜けなかった。

でも当時はそれが何なのか、卒業するまで原因が全くわからずじまいだった。

あれからだいぶ年月を経て、今だったらその理由がハッキリわかる。

単純に下品だったのだ。

具体的に言えばなんのことはない、その人の演奏は音はもちろん、姿勢や表情まで、まさに全身で

「俺って上手いでしょ」

というマウンティング全開だったと。

お前さー、下品クズのくせになんで音楽やってんの?下品でもいいか楽器弾くときくらい、音楽を追求しろよっていう。

今でも思い返しては腹が立つというか、その人の音は不快感とセットで再生される具合だ。

こういうマウンティングが透けて見えるやつは、少なくともアマチュアの間では嫌われポジションになりやすい。

まあでもこの先輩の場合、当時から一定のウケを取れていたことは否定しない。

それにもしプロだったら下品でもなんでも「売れたもん勝ち」だろうからあんまりうるさく言うつもりはない。

ちなみにアマチュアの間で困ったやつポジションになりやすいのは、上に書いた演奏自己顕示欲出汁に使うやつの他、もう1パターンある。

それは大して上手くないどころか下手なくせに「俺の演奏はこれでいい」と勘違いしているやつ。

こういう人は嫌われるというより、裏で嘲笑され、バカにされる。

それくらい音楽趣味人間は、空気も読まずに根拠のない自信だけで汚い音を出すやつを、不愉快に感じると言い換えてもいい。

ドラえもんジャイアンリサイタルしずかちゃんバイオリンは、決してフィクションではないのだ。

せめて下手なやつの顔をするのが礼儀だろっていう。

anond:20220224165852

バイオリン技術はそれほどでもない

ただ親の金で買った、高給バイオリン持ってるからというのが大きい

2022-02-24

高嶋ちさ子のすごさを素人説明してほしい

バイオリンのこと全くわからいか高嶋ちさ子はなんか怖くて偉そうな感じの人、という印象しかない。

でもバイオリン界ではレジェンドからこそのいまの地位なような気もする。

どのくらいすごいのか教えてほしい。

2022-02-23

anond:20220223173318

横だけどなんか意味不明だな、いまどきPCクロックでGHzなんだからKHzくらいのオーディオデータとかピッチや音場、倍音、好き放題できるじゃん。

そういう意味でいうと、電子合成の方が原理的にはよほど演奏としてクオリティの高い、完璧ものができる。

2Dでセル画アニメCGとどっちがクオリティ高いよ?って考えたらいまからセル画に戻ったりしないでしょ。音楽は生音より電子合成の方がクオリティ高くできる。

ただ、コンサートライブお祭りからピッチがずれたりバイオリンの絃が切れるのとか含めてみんなで力を合わせて一発限りでやるっていう体験的な意味があるからなくならない。

2022-02-22

anond:20220220153320

ボタンの上げ下げみたいなデジタル機構で音を変えてると思っていたけどそれだけじゃないんだな。

バイオリンもそうだけどリコーダーみたいに簡単になるとむしろ困る人達がいるんだろうね。物に合わせて本来不要奇妙奇天烈技術を身につけた人達とか。

2022-01-28

anond:20220128084903

楽器ちょっとひける

ピアノはひくしバイオリンもひくけど

クラリネットはできるだし打楽器は叩ける、ひくとは言わない

だな

2022-01-23

anond:20220123111640

元増田の家庭もそうなんじゃないのかな? もっと上かも。(たぶん東大レベルくらいの話だろうし)

にもかかわらず大学進学のことにしか目が行ってない点が文化資本の点でどうよ、みたいな話かと。


あと、蛇足だけど、中高の部活って金のかからないのも多いよ。野球みたいに道具代の高いスポーツばかりじゃないからね。その上ウチなんか弱小で予算も無いから対外試合も少なかったし遠征とか無縁だったしw 楽器だってピアノバイオリンみたいな金のかかる楽器ばかりじゃないし、交換留学だって往復旅費も学校授業料も向こうでの食費も全部タダのプログラムを選べば金はあまりからない。でも、そういうのがあるという情報そもそも接していないと応募もできない。そのへんが文化資本なのかもしれない。

2021-12-20

それ演奏じゃなくて指の筋トレじゃねーの

ピアノバイオリンは、指の動きが非常に細かいこともあり、ともすると指に相当意識を集中させているように見える。

しかしながらよーく観察してみると、名手クラスのかなりの割合が、指ではなく手、もう少し具体的に言うなら掌全体で、鍵盤や指板を押していることが確認できると思う。

これはある意味当たり前で、素早い動きの中で適切な位置に指を下ろそうと思ったら、指をひん曲げて届かせるより、手の形を崩さないまま手の向きを変えるほうが素早くかつ柔軟に動けて、必要な圧もかけやすいからだ。

そのときの手の形は「ゆるーいグー」が最も合理的

…と、思っていたのだが!

実はアマチュアのみならずプロの中にも、「指を捻じ曲げるような」動きを猛スピードでこなしている人が何人もいて、ちょっと仰天している件。

ピアノだと、グーではなくパーをベースに指を動かしていて、「握ったお手玉が即座に落っこちしまう」動きになっている。

バイオリンだと、親指を思いっきり反らしたままの状態で、指がクネクネ動きまくっている。

もちろん、普通だったらそんな手付きで素早い動きなど到底不可能なはず。

でもできているということはアレか、いわゆる「百万回さらう」ことで指の筋肉を鍛えまくってきたということ?

そりゃ3歳4歳から始めて十数年かければ、それでモノになる人が何人かはいるのだろう。

でも、そういう修行を経て一人前になることが「音楽」なんだろうか?

音楽の基本は間違いなく歌なのだが、指の筋トレと歌を結びつけることで音を表現するのは恐ろしく大変だと思うし、そんなの「本来やらんでもいい苦労」なのでは?と感じずにいられない。

まあ、ラフマニノフパガニーニとかの超絶難しい曲だと、手付きグーの延長では弾けそうにないくらい、むちゃくちゃな指の動きを要求してくることは想像に難くないので、そういうのに備える鍛錬みたく捉えることはできそうだけど。

でも、そんなん無理して弾かなくてもよくね?弾けないなら降りるのもプロ仕事じゃねーの?と思うのだが。

2021-12-15

キーボードを半分に割る増田朱眞ル鰐ン分派をドーボー機(回文

おはようございます

キーボードを半分に割る!ってなんか物騒な話しだけど、

インターネッツミームキーボードクラッシャー坊やのことじゃなくて、

なんか人間工学に基づいた、

半分に分かれているキーボードってあるじゃない。

私はまたキーボードを新しく新調しようとして、

今度は大丈夫かな?って買ってみたやつがあるのよね。

結果としては今回もなかなか慣れなくて、

やっぱりキーボードの間、

真ん中ぐらいにスペースが空いてる良さげなキーボードってあるじゃない。

それやっぱり使いづらいというか、

ホームポジション右手左手キーを打つエリアがあるんだと思うんだけど、

左手が右側のエリアへ打つときがあるのよね。

例えで言うと左手の小指でコントロールを押しながら「n」おして新規制作みたいなしたいときあるんだけど、

半分に別れたというか割れているというか、

そこにスペースがあるキーボードだと

目視しなくてはキーが押せなくて、

要は指が届かないのよ!

バイオリンみたいに4の指が届かない問題

あとさー

左手の境目のキー

アルファベットで言うと「t」「g」「b」

右手の境目のキーの「y」「h」「n」

が真っ直ぐになってるともの凄く打ちにくいってことも発覚したのよね。

何を言ってるか分からない人は

くぁwせdrftgyふじこlp」ってまとめられることが多いかも知れないけど、

きっとこのことも私が何を言ってるか分からないと思うけど、

なんかやっぱり境目のなだらかな斜めのキー配列がないと、

その境目が真っ直ぐだと、

「b」の位置が違うのよ!

指が完璧キー場所を覚えていてパッと押せるんだけど、

指で探りながらホームポジションをもじもじしながら、

結局は目でホームポジションを探さなくてはいけないのよね。

「f」「j」には凹みがあるからすぐに分かるだろって言われるけど、

それをたどる前に

着席したらぱっと打ち込める体制に持って行けるのって重要よ。

もうこの快適さはなんといって伝えたら良いかからないけど

一番残念なのは

今この使っている絶好調キーボード絶版廃版になってしまって、

もう新品は手に入らないってことなのよ。

手に馴染んだキーボードがもう買えなくなると本当に困った問題よね。

新しいキーボードはやっぱり段ボールしまって引き出しに入れておくことにしました。

まあ使えないことはないので、

いつものように窓からは捨てたりしないけど、

最近

本当に物騒で

商業施設屋上から

買い物カートだとかレンガだとかが落ちてくる事件が多発してるので、

私もうかうかイラないものを窓からポンポン捨てる癖を本当にどうにかしたいものだし、

今回はなんとか思いとどまって、

ちゃんと新調したけど使えなかったキーボードを慎重に仕舞うことが出来たから良かったわ。

打ちやすキーボードが手に入らないのは困ったわね。

復刻してほしいものよ。

切望するほど切に望むわ。

うーん。


今日朝ご飯

ハムタマサンドしました。

たまにはいいわね、

いつも玄米おにぎりだったけど、

ハムタマサンドが今朝は私を呼んでいたわ。

デトックスウォーター

ホッツルイボスティーウォーラーしました。

お茶っ葉パックがまだたくさん残っているので、

ちょっとずつつ買っていくことも忘れてはいけないわ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2021-11-03

anond:20211103203232

釣りキャンプ登山旅行ってあれこれ手を出してるんじゃなくて

バイオリンチェロビオラコントラバスくらいの違いじゃねえ?

2021-10-11

これのソースって雑誌

5chに連投コピペで貼られてたんだけど、ググっても元の文章が出てこない。

すぎやまこういち×植松伸夫


すぎやまこういち1931年東京都生。作曲家日本バックギャモン協会会長

植松伸夫1959年高知県生。神奈川大学外国語学部英語科を卒業後、TVCM等フリー活躍し、1986年スクウェア入社


(要約)


すきやま:

だんだんドラクエ関連のスケジュールだけで1年終わっちゃうみたいな有様になってきちゃって、

あんまり他のことができなくなってきてるんだよね。困ったもんだよ。

ドラクエやると、やれCDブックだアニメときて、レコードブラスバージョンエレクトーンバージョンピアノバージョンが出て、

そうなると色んな出版社ピアノ譜やエレクトーン譜を出す。そんなことやってるから1年潰れちゃうもんね。


植松

そんな忙しい中で「半熟英雄」やって頂きましたからね(笑)


すきやま:

どうしても大変だと思いながら、「このゲームが好きだなあ」ってことになるとついね


植松

まさか本当にやって頂けるとはね。言ってみるもんだなとつくづく思いましたよ(笑)


すきやま:

でも楽しかったね、あれは。FFVも大変だったね。やっと僕も上がったんですけどね。

植松君は働き者だなとつくづく思いましたよ。何曲あるの、あれ?


植松

60近くはあるかもしれないですね。


すぎやま:

60曲あのゲームの中にあるということは、実際作った曲はその裏にもっとあるでしょう。何曲ぐらい?


植松

1コーラス作ったという感じで言ったら100曲ぐらいいってるかもしれないですね。


すぎやま:

働き者だなあ(笑)


植松

数撃って当てようという方向でいってますから(笑)

曲数が多いというのも一既にいいとは言えないとも思ってるんですよね。

1曲1曲のイメージが薄らいじゃいますからね。


すぎやま:

それはあるよ。IVときのがVより曲数少なかったでしょう?


植松

そんなでもないんですけどね、それでも10曲ぐらいは少ないかな?


すぎやま:

そうでしょ。やってる時はこの曲面白いなと思うんだけど、終わったあと覚えてる数が少ない感じがしたね。

その原因は何だろうと思ったんだけど、多すぎるというのがあるのかもしれないな。

でもやっぱりどんどん意欲が湧いて、ここはこういう曲にしちゃおう、ここはこうしようっていうのが出てきちゃうものだよね。


植松

作ってる方としてはまだ足りないんじゃないかという気もするんですよね。完成したあとに自分でやってみますよね。

そうすると、こことここの音楽変わってないやっていうところがいくつかあるんですよ。

から作った本人は全部曲覚えてるから別に問題ないんですけど、

自分以外の一般の人にとっては多いかなとは思ってるんですけどね。

30曲に抑えようとしたんですよ。IVときちょっと多いと思ったんです。

今回は絞り込んでやろうと思ってたんですけど、欲が出てしまますね。


すぎやま:

僕も曲を絞り込むとき断腸の思いでね。切る作業が大変ですよ。

前にも言ったと思うんだけど、むこうのミュージカルなんかを見ると本当に曲数少ないんだよね。

でも植松さんのやり方でいいなと思うのは、1つの曲をシーンに応じてアレンジを変えて出すケースが多いでしょう。

それでカバーしていくともっと絞り込めるかもしれない。


植松

なんであんなに増えちゃったんだろう(笑)


すきやま:

働き者なんだよ。FFVの曲は植松さんの趣味趣向がはっきり出てるから

それがある意味でいい個性になってていいなというのがありますね。

スコットランド民謡をはじめとして、民族音楽への傾斜というのがあるでしょ。


植松

今回そのアイルランドリールっぽい曲を入れたのって初めてなんですけど、あれを入れます

ユーザー意見なんかのハガキに「アイルランド行ってきて帰ってきたらもうこれだ」というのがあるんですよ(笑)

別にアイルランドから帰ってきて、その影響受けてやってるわけじゃないんですけど。

以前から凄く民族音楽に興味がありまして、入れたかったんですけどファミコンときとかって難しいじゃないですか。


すぎやま:

ちょっとやりにくいよね。


植松

いつかやってやろうと思ってたんですけど、あんまり興味本位民族音楽好きだから

入れるというのも安っぽく見えてイヤかなと思ったんですけどね。

先日、すぎやま先生がうちの職場にいらした時にお話ししたんですけど、今トルコ音楽を習いに行ってまして、

そういう教室へ行くと民族楽器かいっぱい売ってるんですよ。


すぎやま:

なんか君の部屋に不思議楽器が置いてありましたよね。


植松

日本人だったら日本音楽ルーツとして民謡とかがあるはずだと思ってるんですよ。

日本に昔からある音楽自分の血の中にあるはずだって自分では思ってるんですけど、

一度「雅楽(古来の宮廷音楽総称)」の“ひちりき”(雅楽用の竹製管楽器)を習いに行ったことがあるんです。

そうすると自分の中に流れている血というよりも、逆にそれがすごく新しい、

ブライアン・イーノシンセサイザー音楽に近い印象があったんですよね。


すぎやま:

笙(雅楽用の管楽器)のハーモニーなんかは音の響きが非常にシンセサイザー的な新しさがあるよね。


植松

そうなんですよ。だからこれはものすごく面白いけど、自分にとっての血ではない気がしたんですよ。

雅楽朝鮮からのものですけどね、そういうルーツみたいなものを考えていったら、

逆にヨーロッパ民族音楽がすごく自分にピンとくるものがあったんです。

だったらそんな日本人のルーツかいってないで

自分にとってピンとくるものを追っかけていく方が面白いんじゃないだろうかと思って、

最近自分日本人だから日本古来の音楽をどうのこうのという考えはなくなってきてるんですよね。


すぎやま:

僕ら日本人で日本の文化の中で暮らしていると、いつかは三味線音楽や琴の音楽が耳に触れてるわけ。

和風喫茶レストランエアラインなんかでもいつの間にか聞こえてくる。

アメリカで生まれ住んでるとそれは耳に触れないで大人なっちゃうでしょう。

僕らは耳に触れてるから、知らない間にそういう音感は身についてると思うの。


僕が植松さんの音楽でこの人やっぱり日本人だと感じたのは、

町の音楽「ミーファー」ってメロディがいくときに、もう1つの声部が「ミーミー」とそのまま引っ張って、

ミとファが平気でガチャーンと使ってるのがあるでしょう(トゥールの村などの音楽)。

あれって西洋音楽で育った人では絶対やらないことなんですよ。


植松

バッテンなんですよね。


すぎやま:

植松さんはあれにある種の美しさを感じるからやってるわけでしょう。

で、僕も日本人だから聞いて「あ、ここいいな」と思ったんですよ。

「ソーミーファー」というのと「ソーミーミー」というところでミとファがぶつかっているのは、

西洋音楽エフメジャーセブンの中のミとファのぶつかりの意味とは全然違う意味のミとファでしょ。

それは江戸時代三味線や琴の音楽しょっちゅうやってることなんだよな。

ラファミミファミミファファミ」といってるときに、1は「ミミミ」といってミとファがぶつかってるという、

そういうテンションに美しさを感じるという江戸時代音楽家らの伝統みたいな感覚の流れがあるんだよね。

あの部分を聞いて植松伸夫もやっぱり日本人だと思ったんですよ。

で、僕もアレをイヤだと思わずに、あぁこれいいなと感じて、僕も日本人だなと再確認したんです。

意識的にやらずに自然にやったんでしょう?


植松

僕はフラットナインのぶつかり具合とか、

ミとファの半音メロディ伴奏が平気でぶつかることがしばしばあるんですよね。

自分でもああぶつかってるな、クラシック音楽テストなら絶対バツだなと思っても、

その響き欲しいしと思ってそのまま残すこともあるんですよ。


すぎやま:

それが間違いか間違いじゃないかというのは、感覚的にそのぶつかりが許せるかどうかなのよ。

いいと思うかどうかなのね。だから西洋音楽なんかも近代音楽以降はガンガンぷつかるでしょう。

それが前後関係音楽全体の姿からいって、感覚的にこれが美しいと思えるものはマルなのね。

ミとファのぶつかりあいが美しいと思える感受性があってやったものであれば間違いじゃないんだよ。

ただそれが自分一人でいいと思ってるだけで、世の中全員が気持ち悪いと思ったら

これは単なるひとりよがりしかないんだよね。


植松

難しいですよね。音楽学問にした人というのは、かなり強引だと思ってるんですよ。

どうやって音楽の点つけるんだろうって未だに僕思ってるんですよね。

中学校を通して音楽というもの学校教育に取り入れて100点取った人は偉い、

50点取った人はしっかりしなさいという教育を受けてるから

大人になって楽器を手にしなくなっちゃう人が多いんじゃないでしょうかね。


すぎやま:

音楽教育というのがどうあるべきかというものは、これはもっと考えなくてはいけない問題で、

文部省現場教師の考え方に反省点は多々あると思いますよ。


植松

すごい話してますよね(笑)文部省がどうだって


すぎやま:

笛を吹いたことについて点数つけることよりも、笛吹く楽しさをわからせるのが大事だよね。

音楽の楽しさを感じてもらうというのはとても大事なことでね。

からファイナルファンタジーとかドラゴンクエスト音楽というのは大事なんですよ。


植松

最近音楽全然興味ない子供達でもゲームとかで遊んでて、

ドラゴンクエスト音楽が好きになってコンサート行きますよね。

すぎやま先生なんかのコンサートはフルオーケストラでやってらっしゃるでしょう。

それはものすごい影響力だと思うんですよね。

子供オーケストラを生で聞くチャンスが普段あるかというと、少なくとも僕は子供の頃そんな経験はしてないんですよ。

そうすると、ある意味ですごく羨ましいんですよね。小学校2-3年という頃に、N響の音が年に1回、生で聞けるわけでしょう。


すぎやま:

他のオケなんかのコンサート数えると、20-30回やってるよ。全部ドラクエじゃないにしても、1コーナーとかね。

から、あちこちに頼まれて棒振りに行く仕事もやってます。それは大事なことだからね。

ドラクエの棒振りは何はなくとも行くようにしてますけど。


植松

教育の一環ですよね(笑)


すぎやま:

しかし、いつもゲーム音楽作るときに、昔の大作曲家作品聞くじゃない。

とてもかなわないなと思うことが多いね


植松

すぎやまさんがそんなこと言ったらこちらの立場はどうなるんですか(笑)


すぎやま:

昨日久しぶりにバレエ見ようと思って神奈川県民ホールに「くるみ割り人形」見に行ったの。

チャイコフスキーのド天才めって感じだよ(笑)。とんでもない天才だね。


植松

チャイコフスキーは僕もすごく好きですね。音楽は誰が好きなんですかなんてインタビューとかであるじゃないですか。

そのときは一番最初チャイコフスキーを挙げますね。


すぎやま:

とんでもない大天才だよね、あの人は。

あの時代20世紀の音楽家が考えて書くようなヴォイシングやってたりするわけよ。オーケストレーションうまいこと。


植松

この前、西田敏行ロシアに行ってチャイコフスキー足跡を辿るという番組テレビでやってたんですよ。

僕もチャイコフスキー好きだから見てたんですけど、チャイコフスキーホモであるというのを聞いて、

「ああ良かった」と思ったんですよね(笑)


すきやま:

その良かったというのはどういう意味なの?


植松

どこかプラマイゼロじゃないとダメということです(笑)

チャイコフスキー人間だったんだなというね。ま、噂なんですけどね。


すきやま:

モーツァルトなんか完全にいってるよね。大天才でも大欠点があるという。


植松

チャイコフスキーしろモーツァルトしろメロディが非常にわかやすいんですよね。

クラシックって難しいから嫌いという人が多いですけど、そんなことないと思うんですよ。


すきやま:

ベートーベンとかブラームスあたりはみんなそうだよ。いいメロディもってるよ。


植松

やっぱりメロディなんじゃないかという気がするんですよ。


すぎやま:

くそうだと思いますよ。


植松

からドラクエなんかはオーケストラでやっても子供が聞けるんですよ。


すぎやま:

ドラクエにしてもFFにしてもメロディ大事にしてるからそこに強みがあるでしょう。

他にもFFでは民族音楽的なのがありましたな。デデンッデデンッ…てやつ(笑)


植松

民族音楽というか黒魔術の呪術音楽のようなやつですね。


すきやま:

からそのうちトルコも出てくるぞ(笑) FFでは吟遊詩人というジョブがあるじゃない。

吟遊詩人マップの中のトルコアイルランドみたいなところへ行ったりするとそこの音楽を覚えて、

それを戦闘中に唄うと何かが起こるみたいなことがあれば面白いんじゃない。


植松

また曲数増えちゃいます(笑)


すぎやま:

増えるね(笑) でも吟遊詩人というジョブがあるから使えそうな気もするね。


植松

一度何かに絡めてやってやろうと思ってるんですけどね。

どうしても容量がそういう余分なところまで回らないんですよ。


すぎやま:

他を減らさなきゃならないからね。町の音楽全部一緒にしたり。


植松

でも町は2個だけですからね。マップの曲も3つだし。


すぎやま:

ダンジョンも違う?そんな気もしたんだけど。


植松

いや、ダンジョンという曲は1曲しか用意してないんですよね。他で使ってるのを使いまわしてるんです。


すぎやま:

でもなんかすごく多い気がしたな。


植松

実際多いんですよね。飛空艇は1曲ですし、チョコボは2曲だし。


すぎやま:

チョコボはまた面白いね。あの音楽と動きを見事にシンクロさせてて良かった。


植松

あそこらへんはプログラマなんかと楽しんで作ってましたよ。


すぎやま:

ピアノお稽古面白かった。


植松

あれも最後は何の曲にしようかということで、うちの坂口が、

ヘタクソなやつが最後コンサートピアニストぐらいにしてくれと言われたんで、

最初メトロノームにも合わせられないようなところから始めて、最後ドビュッシーまで弾けちゃうんですけど、

あのドビュッシーの曲(月の光)をみんなあんまり知らないんで、ガッカリしちゃったんです。


すぎやま:

グリークとかチャイコフスキーピアノコンチェルトみたいな方がコンサートピアニストみたいな気がするからね。

僕に相談してくれれば良かったのに(笑)


植松

そうですよね。最後のが弱かったのが残念だったな。


すぎやま:

でもああいう遊びの部分も楽しかったよね。


植松

息抜きというやつですね。でも結構一生懸命やっちゃうんで、息抜きできなくなっちゃうんですけど。


すぎやま:

作ってる本人はいいんだよ。遊ぶ方は息抜きできるんだから植松さんはドラクエは上がったの?


植松

実は最後ダンジョンの手前でFFVアレンジCD仕事に入っちゃいまして、まだなんですよ。


すぎやま:

上がってないの!?


植松

申し訳ないっす(笑)

今日までに終わらせるつもりだったんですけど。


すぎやま:

僕は対談頼まれときに、12月中だと聞いてそれまでにFFVを終わらせる自信ないって言ってたんだけど、

元祖プロゲーマーを称してるからには面目にかけても上がろうと、しゃにむにやって上がりましたよ。

途中でやんなっちゃゲームだと上がれないけど、やってて楽しかたから相当寝不足になりましたよ。


植松

今回はアマチュア勝利ですかね。スクウェアメンツって、単独独立して音楽で食っていけるか、

絵で食っていけるか、企画で食っていけるかという連中がまだ1人もいないんですよね。


すぎやま:

植松さんは大丈夫じゃない。


植松

いえいえ。平均年齢がまだFFチームでいうと25ぐらいなんですよね。


すぎやま:

ドラクエチームもそうですよ。皆さん若い。僕1人だけ飛び抜けてるんだ。


植松

結局若い、何かやってやろうという奴らが集まってるんですよね。

そいつらが泥まみれになって一緒くたになって限度知らずの頑張りをするんですよね。

全てのプロの人がそうというわけじゃないんですけど、中にはお金と割り切って仕事をする方もいらっしゃいますよね。

そうするとある程度から先の気力とか頑張りを越すというのは難しいというのがたまにあるじゃないですか。

そういうことが5のチームには無かったんですよ。

とにかく最後最後まで、〆切のマスター任天堂に送る朝まで、どこまでできるかということをみんながやったので、

そこらへんの適当プロの人を集めて作っても、ああい気合いの入った作品は出来なかったんじゃないかなと思うんですよ。

今になってやってみると、あそこをこうした方がいいというのはうのはいっぱいあるんですけど、

終わった時点ではもうこれ以上はできない、とみんなが思ってるんですよね。僕もあのときはそうでしたしね。


すぎやま:

結局世の中を見てると、FFにしてもドラクエにしてもそうだけど、

好きで好きでとことんまで頑張るという人が集まってるところのゲームがヒットしてるんだよね。


植松

その気合いみたいなものが通じるんですかね。

Permalink | 記事への反応(0) | 19:44

2021-09-13

それで親ガチャ成功した俺に何をして欲しいの?

ガチャSSRとは言わないが、SRくらいは引いたと思う。

親の年収は二人合わせて3000万くらい。

中学から大学まで親の金私立校に通わせてもらい、スポーツやらバイオリンやらも習わせてもらった。

社会経験ということで、大学時代は一応バイトはしたが月に20万~30万程度は親に振り込んでもらっていたので、別に金に困ったことはない。

普通に勉強もして、成績優秀者に対する、50万くらいの無利子奨学金大学に貰ったのも覚えている。

結果として就職も上手く行き、そこそこの企業に入った。

幼少から勉強しろスポーツしろ努力というか、

しっかり物事に取り組むルーチンを作ることに成功したのは、ひとえに環境のおかげだ。

良い師に出会い、良い人達との出会いに恵まれた。

結果として俺も多分、親と同じ程度の資産子供に残すことは可能だろう。

有り体に言って3人くらいなら子供医学部かに通っても問題ない。

ガチャSRを引いたおかげで、今のところ良い人生を送れている。

一言でまとめると「実力も運のうち」だ。

で、それはそれとして。

俺はどうしたらいいのだ。

平等はよくないと思う。

わかる。親ガチャ人生が決まるのはよくない。

まれ出自によって、人の幸福が決まるのはよくないことだとわかる。

で、その上で。

俺は何をしたらいいのだ?

寄付をすればいいのだろうか。

一応食糧支援寄付アプリは使っているが、そういうことではない気がする。

ボランティア学生時代ボランティア部に所属していた。子供勉強を教えるなどしていた。

でも、そういうことでない気もする。

多分、本質的社会構造が変わらないから、焼け石に水だと感じるのだろう。

構造の変化が目指すべきだとしたら。

極端に言えば、政府転覆だろうか。

遵法でいくなら、野党への投票だろうか。

どちらも今一、現実性に欠ける気がする。

大過ぎて、自分ときの力では、多分何もできないだろう。

ガチャが嫌な親ガチャ成功者の俺は。

平等を嘆く人達のために、一体何ができるのだろう?

2021-09-04

90年代に見たドラマタイトルが知りたい

検索しても出てこなくてすごいモヤモヤしてる

・主役は女

・なんかお店的なところで子供(兄妹?2人いた気がする)を匿ってる

中国だかのマフィアが出てくる

・特徴的なBGMが使われている

 バイオリン?で「チャーチャーチャラチャー チャラッチャー チャララチャーラララ ラララー」みたいな感じ

誰かタイトルわかる人いたら教えてください

2021-08-25

物理的に人を傷つけたくない

人を轢くリスクを避けたくて運転免許を取ってない

轢かなくとも何かしらの事故で同乗者が怪我したりしたら困るし

同じ理由自転車も乗らなくなった

ちょっと前に、人が座ってる椅子をこっそり後ろに引く、みたいないたずらで下半身不随になった車いすバスケ選手記事を見た

昨日はバイオリンやってた子が同級生の悪ふざけで手を怪我させられて弾けなくなったという記事も見たし

なんかそういうの見ると他人怪我とか絶対させたくないと思う

特にその人がずっと頑張ってたり好きでやってることが出来なくなるような怪我

傘を変な持ち方(傘の先が地面じゃなくて真後ろに向いてるやつ)して人にぶつけそうになってる人とかよく見る

階段とかだと本当に誰かの目とかに当たりそうで見ててヒヤヒヤする

なんか毎日怖いわ

2021-08-19

anond:20210819092844

うちの親は単純に音楽に触れさせたかったらしい

別にミュージシャンになれとかではなく、音が出せるね!すごいね!たのしいね!みたいな感覚

ギターバイオリンはむずいけどピアノなら押せば一応音は鳴るから子供にいいんじゃね

俺は楽しかった 何かに役に立ったわけじゃないけど

2021-08-14

anond:20210814182218

というかあの大学はどこへ向かってるんだろうな

ペンシルバニア大学経営大学院ウォートン・スクール卒業MBA取得)後、

慶應義塾大学大学政策メディア研究科特別招聘教授を務める 組織委員会参与 夏野剛のありがたいお言葉

 

  ↑ よくないよ😨 あと夏野氏が黒字化したと豪語しているニコニコ動画って、オリンピック?どうでもいいクソなピアノの発表会?

 

 

  ↑ 自分の子どもは別ってことかな?🤔

 

 

  ↑ 『社長業に大学教授負担感は本当にないのか』って言うけどオリンピック組織委員会参与だって余裕だぞ😠 

 

 

▼夏野 剛(なつの たけし)氏

日本実業家株式会社KADOKAWA代表取締役社長[1]、株式会社ドワンゴ代表取締役社長CEO[2][3]、慶應義塾大学大学政策メディア研究科特別招聘教授[4]、近畿大学情報学研究所所長兼特別招聘教授[5]。神奈川県出身学位経営学修士(ペンシルベニア大学1995年)。

その他、トランスコスモス株式会社社外取締役[6]、グリー株式会社社外取締役[7]、株式会社USEN-NEXT HOLDINGS社外取締役[8]、日本オラクル株式会社社外取締役[9]、株式会社エコ顧問[10]、学校法人角川ドワンゴ学園理事[11]、公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会参与メディア委員会委員[12]、一般社団法人未踏外部理事[13]、独立行政法人情報処理推進機構 未踏事業統括プロジェクトマネージャー兼任している[15]

 

なお、慶應義塾大学大学政策メディア研究科 は、お笑いコンビロンドンブーツ1号2号」の田村淳さんが

「これからも学び続けます!」と慶應大学院修了を報告をしたことで有名ですね

田村淳さんの修士論文はまだ見れないけど見れるようになるといいですね

 https://koara.lib.keio.ac.jp/xoonips/modules/xoonips/listitem.php?index_id=30760

 

 

おまけ

慶應大・集団強姦、不起訴の裏側…検察判断おかしくはない

https://biz-journal.jp/2017/11/post_21546.html

 

行為を拒むと女性の頭をバリカンで……性的暴行ミスター慶応」を生んだ資産100億円一族逮捕は実に6回目

https://bunshun.jp/articles/-/45023

 

電通 | 企業ごとの大学就職者数 | 大学通信オンライン

https://univ-online.com/rank3/y2020/advertisement/r1930371/

 

博報堂 | 企業ごとの大学就職者数 | 大学通信オンライン

https://univ-online.com/rank3/y2020/advertisement/r1930373/

2021-08-09

anond:20210809221656

🎻🐿

わたしゃ おんがくか

やまの こりす

じょうずに バイオリン

ひいてみましょう

キュキュキュッキュッキュッ

キュキュキュッキュッキュッ

キュキュキュッキュッキュッ

キュキュキュッキュッキュッ

いかがです

ご主人は かなしくて りすになってしまった……。

2021-07-23

博報堂電通も変わらない。あと某私立大学・・・

高学歴ガー

 

博報堂出身者で 閉会式プロデューサーチームを統括する 日置 貴之 氏の ありがたいお言葉

五輪パラ開閉会式統括、組織日置貴之氏が共通コンセプトに込めた思いとは

https://www.nikkansports.com/m/olympic/tokyo2020/news/amp/202107140001278.html?fbclid=IwAR1Do6e5eyL5nRplkfYhhRi_sgueEBDB8XQSuDS8gUOPP2wC0AkGGxTG5-c

 

  

日置 貴之(ひおき たかゆき)氏

1974年まれ大学卒業後、株式会社博報堂入社、その後FIFA Marketing AG転職し2002FIFA WORLD CUPKOREA/JAPANマーケティング業務を行う。

2003年スポーツマーケティングジャパン設立日本ハムファイターズの北海道移転におけるブランディング北京オリンピック野球予選大会大会責任者、また海外はセリエA、NFLNBAWWEUFC日本におけるマーケティングデジタルメディア業務を行う。2010年よりアジアリーグアイスホッケーH.C.栃木日光アイスバックス取締役GMを務め、チームの再建およびリーグの再建に携わる。2013年よりNFLJAPANリエゾンオフィス代表兼務

 

 

とりあえず下記に同感ですね 

>「女性蔑視するのも一つの世界、共有しあおう」、「凄惨いじめも一つの世界、共有しあおう」、「ホロコーストギャグにするのも一つの世界、共有しあおう」
> といった世界観を、同調主義文化の態度にもとづいて、各国の人々に強要しようとすることは、控えめに言って、相当に冒険主義的なことである

 ▼電通博報堂価値観のままで、オリパラを乗り切れるか | アゴラ https://agora-web.jp/archives/2052326.html

 

そして、ペンシルバニア大学経営大学院ウォートン・スクール卒業MBA取得)後、

慶應義塾大学大学政策メディア研究科特別招聘教授を務める 組織委員会参与 夏野剛のありがたいお言葉

 

  ↑ よくないよ😨 あと夏野氏が黒字化したと豪語しているニコニコ動画って、オリンピック?どうでもいいクソなピアノの発表会?

 

 

  ↑ 自分の子どもは別ってことかな?🤔

 

 

  ↑ 『社長業に大学教授負担感は本当にないのか』って言うけどオリンピック組織委員会参与だって余裕だぞ😠 

 

 

▼夏野 剛(なつの たけし)氏

日本実業家株式会社KADOKAWA代表取締役社長[1]、株式会社ドワンゴ代表取締役社長CEO[2][3]、慶應義塾大学大学政策メディア研究科特別招聘教授[4]、近畿大学情報学研究所所長兼特別招聘教授[5]。神奈川県出身学位経営学修士(ペンシルベニア大学1995年)。

その他、トランスコスモス株式会社社外取締役[6]、グリー株式会社社外取締役[7]、株式会社USEN-NEXT HOLDINGS社外取締役[8]、日本オラクル株式会社社外取締役[9]、株式会社エコ顧問[10]、学校法人角川ドワンゴ学園理事[11]、公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会参与メディア委員会委員[12]、一般社団法人未踏外部理事[13]、独立行政法人情報処理推進機構 未踏事業統括プロジェクトマネージャー兼任している[15]

 

 

なお、慶應義塾大学大学政策メディア研究科 は、お笑いコンビロンドンブーツ1号2号」の田村淳さんが

「これからも学び続けます!」と慶應大学院修了を報告をしたことで有名ですね

田村淳さんの修士論文はまだ見れないけど見れるようになるといいですね

 https://koara.lib.keio.ac.jp/xoonips/modules/xoonips/listitem.php?index_id=30760

 

 

おまけ

電通 | 企業ごとの大学就職者数 | 大学通信オンライン

https://univ-online.com/rank3/y2020/advertisement/r1930371/

 

博報堂 | 企業ごとの大学就職者数 | 大学通信オンライン

https://univ-online.com/rank3/y2020/advertisement/r1930373/

 

 

参考になりましたか

anond:20210723190016 anond:20210723185202 anond:20210724165907

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん