はてなキーワード: キュキュとは
ぼく オバケのQ太郎だよ
うたって おどろうね そーれ!
キュッキュキュのキュ(アソレ!)
キュッキュキュのキュ(コレマタ!)
空は晴れたし ホイオバQ
なやみはないし ホイオバQ
心ウキウキ オツムも軽いよ
空にQの字の 空にQの字の
宙がえり 宙がえり
キュッキュキュのキュ(アソレ!)
キュッキュキュのキュ(コレマタ!)
花は咲いたし ホイオバQ
みんなはそろたし ホイオバQ
ホーイオバQ ソーレソレッ
消えて踊りの 消えて踊りの
仲間入り 仲間入り
キュッキュキュのキュ(アソレ!)
キュッキュキュのキュ(コレマタ!)
空は飛んだし ホイオバQ
消えてもみたし ホイオバQ
ホーイオバQ パークパクッ
人心地 人心地
http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=70491 さまより
音頭踊りたいな。
普段の帰宅は23時頃、子供が寝付いたころにそーっと帰ってくる。
「せっかく寝付きそうだったのに、子供が起きたじゃない!」とか、
たまに早く帰ると、「毎日7時に帰ってきて子供を風呂に入れろ!」とか
いろいろと激しく要求や叱責されるので、
あえて、23時頃になるように残業して帰ることにしている。
家に帰ると、
シンクに積みあがった食器を食洗機に放り込みながら、ワインを1杯
(なんで1日中家にいて5分で終わることができないんだろう?)
(たまには、子供と一緒にお片づけしてみたらいいんじゃないかな?)
(こぼした時に拭けばすぐとれるのにね)
25時を回ったあたりで、調子出てきちゃって、
よーし、パパ新しいワイン空けちゃうからね!キュキュ、シュポ!
さて、
おお、フリーダム!
部屋の中を大掃除!
TENGAスゲー!とか
撮り溜めてあった映像を見たり、
【イッツ・フリーダム!】
早く帰っても、遅く帰っても文句言う人いないし
と暮らしていたら、
あれ。酒飲んでなくね?
飲む必要がなくなったみたい、
◆
最後の夜、昨日・金曜日は、よく行っていた店に付き合いで顔だしたら、
久しぶりに会う人が沢山いて、ピッチが上がっちゃって、タクシー帰宅。
そして、
嫁「はぁ?何やってんの?何時に起きたの?どうやって駅まで行ったの
次の新幹線何時?何時に着くの?」
俺(質問は1回に1個までにして欲しいワン)
嫁「どうせまた、夜中まで飲んでたんでしょ?どこで飲んでたの?家?
どっかの店?またそうやってお金使って、家に入れるお金増やしてよ!」
嫁とか、お義父さんとかに何か買っていった方がいいですかね?
来週は、お酒が進みそうです。
結局、5sの32GBを買いました。ios7のままです。感情的な感想を残しておきます。
店頭では後ろにコードや機械がくっついていてよくわからなかったが、やはり小さい。
あと想像以上に軽い。イメージではもう少し重く、持ったら「落としたらパリーンって割れるんじゃないか」という不安に見舞われるのでは? と危惧していた。しかし、実際持ってみると軽い。
GALAXYのラウンドな感じになれた手には角張って感じられる。でもアルミ仕上げのざらざら感がなかなかいい(Xperiaみたいな背面ガラスだと思ってた)
総合的にいうと、なんか、落としても割れなそうな感じ。(よい子は絶対にまねしてはいけない)
ブラウジングしてると、サファリの特性なのかiPhoneの特性なのか知らんが、スワイプがキュッキュキュッキュしてて好みが分かれると思う。自分はandroidの「勢いよくフリック(スワイプというよりフリック)したらめっちゃ流れる」感じのほうが好きだった。
ピンチ操作の感度はかなり良い。壁紙のサイズ調整をしたがこれandroidなら大きすぎや小さすぎになってムキーなってたと思う。
うんこだと思ってたらくさやだった。使う前は「絶対に無理」と思ってたけど「まあ使えないわけでもないしなあ」と。
カーソルがないのは本当に面倒だし、変換範囲を変えるのに手元でできないのは苦労。(入力だけなら片手でできるが、文字の選択は無理だった)
でも、明らかに別のキーも一緒に押してるのに、目的のキーが押せるのはすごい。なんなのあれ怖い。
戻るボタンがないのは最初戸惑う。そりゃこれ6プラスのサイズだったら困るわ。
指紋認証楽しい! 楽! 小指だけしか登録しない、とかだと、腕ごと切られない限り時間稼ぎできそう。
TouchIDが使えることを読み逃し、DropBOXを入れるまでに5回くらいパスワードを入力する羽目になりイライラ。今は指紋でできるようにしたけど、アプリをダウンロードするたびにやってる気がする。
NoteⅡ=ホームアイコンまみれにもかかわらず、アプリは一覧から起動
というような状況だったので、正直自動で詰めて表示してくれたり、フォルダのタイトルつけてくれるのはとても楽。
前は大してウィジェットとか使ってなかったので、これで充分。
何もしなくても、新着メッセージがロック画面に表示されるのはありがたい。
ただ、ドックやフォルダの背景の透明度は2種類じゃなく微調整できるとよかったなあ。
ライトニングケーブルって、なんで端子根元のぎざぎざついてないんだろう。
みんなこぞってボールペンで補強してるけど、それでも断線しそう。
ちゃんと歯磨きしてるのに!って思ってた。
治療済みの歯は7本もある。
ある日前歯の裏側を見てみたら真っ黒。昔タバコ吸ってたんで。
「これがオッサンになるって事か・・・」と凹んでいた。
が、歯磨きの方法を変えたら急に虫歯になりにくくなり、ステイン汚れも自分で簡単に取ることもできた。
その方法とは。
・虫歯が治せるって話ではありません。既に虫歯なら歯医者へgo!
あれこれ情報を並べると、
歯磨き粉は研磨剤が入っており、紙ヤスリやクレンザーと同じ。あなたが毎日やっているのは歯磨きではなく「歯けずり」。ご苦労さまです。
電動歯ブラシ×歯磨き粉の組み合わせは大工用具のサンダーで歯を削っているのと同じ。
人間の歯はサメのように生え変わりはしないが、表面のツルツル層は唾液に含まれるミネラルによって毎日復活している。
悪い細菌が繁殖しているとそのミネラルが歯石になってしまう。繁殖してなければ歯の表面が復活してツルツルした透明の層がつくられていく。
表面がツルツルしていれば当然食べかすも取れやすい。好循環が始まる。
歯磨き粉という名前のクレンザーで、「歯がツルツルに☆」あれは嘘。ヤスリで削ってる以上はきめの細かいザラザラにしかならない。
スマホの表面に貼るシートのツルツルとサラサラの2種類、どちらが汚れが付着しやすいとお考えか。
電動歯ブラシは楽だが、長時間使えば歯の表面が摩耗するので使うなら短い時間。
サッパリ感が欲しい、やっぱり水だけだと不安というならリステリンとか使えばいい。
テレビ番組のDNA検査とかのシーンなどで、綿棒で口の内側を撫でるのを見た事あるでしょう。
口の内側の皮も肌と同じように生まれ変わる。つまりアカが出ている。
非常にデリケートというか、薄い部位なのでかるーーく歯ブラシでこする。
舌をブラッシングするのは当然だが、口の中全部さらっとかるーくブラッシングするようにする。
光を当てるホワイトニングはよくわからないが、薬剤でのホワイトニングは漂白剤を塗ってるだけ。
キッチンハイター、衣料漂白剤、カビキラー、ホワイトニング薬剤、この辺は基本的に同じ物。乗用車とスポーツカー程度の違い。
市販品は危険度が上がりすぎないように、衣料漂白剤は服を痛めないように、ホワイトニング薬剤は体に毒になりにくいように配慮されてるだけ。
歯の表面にツルツル層がないと痛みなどが出る可能性が高いのでやめるべき。
あらかじめ完全にツルツルにしておこう。
以上の情報をもとに、俺がやった事。
・歯の表面が完全にツルツルになった後、漂白剤を綿棒にしみ込ませて歯を拭いた
の二つ。
そして歯に透明感が出て来て、指で触った時のキュキュッとした音が凄い事になっていく。お楽しみに。
漂白剤×綿棒する時の注意点は想像つくでしょう。「舐めるな、飲むな、歯茎に付けるな」です。
笑った時に見える部分のステイン除去だけなら、10分もかからない。
粘度があったほうがミスりにくいので使う漂白剤はパイプユニッシュがおすすめ。
「漂白剤なんて怖い!」っていうならオキシドールでもいい。けど効果は落ちる。
「歯が痛んだら取り返しがつかない!」っていうなら治療済みの被せモノで試せば良い。
ちなみに黄色→白色の効果は一切実感してませんし、無理じゃないかと思います。
以上。くれぐれも自己責任で。