「トンネル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: トンネルとは

2017-06-13

帰りの電車の中でスマホを耳に当ててる妙齢スーツお召しの女史が斜め前に立ってたんですよ。手持ちの本も尽きたからつり革つかまって、ぼーっと見るともなしに見てたら、その女史が(留守番でも聞いてたんやろねぇ)スマホを耳から外すわけですよ。

すると、その耳の後ろに、切手ぐらいの金属光沢が露出してるわけ。こっちも凝視してるわけじゃないから非接触のデバイス端子に見えて、そーゆー異世界に放り込まれたかと思って超焦った。

まあ、よっくみると切手ぐらいのシールだし、金色金色だけどヘックス模様になってるだけだった。まああれ、多分エレキバン的な何かなんだろうけど・・・。車にも轢かれてねぇし、電車乗ってトンネルくぐったわけでもないから何が起こったかわからんかったわ。

お前ら、まだ直結デバイスの端子形式はQmR72だよね?盆の窪からケーブル伸ばすよね?

2017-06-10

ミッキーマウス!!が東京に来た

ミッキーマウス!!でミッキー世界を回るシリーズが続いていて、ロシアコサックを踊ったりイギリス女王の兵に追いかけられたりしていたのだが、今回は日本舞台だった。

空中を交錯する道路線路ジェットコースターのように電車が走る未来都市のような日本中国風のBGMミッキーは駅を疲れた顔をして歩き長い行列に並び青い電車切符を買う、駅員が満員の赤い電車ミッキーを無理矢理押し込み、扉のガラスに張り付きながら発車。

ミッキーは吊り革を伝って移動し赤い電車から脱出を試みる。

途中で相撲取りの頭にぶつかりミッキーは褌姿になり相撲勝負しかけ、相撲取りがぶつかり開いた扉から電車屋根脱出

しかジェットコースターのような電車屋根危険まりなく、大量の看板を避けながらトンネルに入る、トンネルの中では急に横スクロールドット&ファミコン音になりコインを取る、

その後青い電車に飛び移り鉄道の駅に到着。

店を開き子供電車運転手として子供達の笑い声の中深呼吸するミッキーおしまい

モアナと同時上映した疲れ果てた生真面目な社畜短編日本人イメージしたとか言ってたし、今の日本イメージは疲れ果てた社畜満員電車なんやなーと思った。

あとBGMが何でいつも中国風なんかな。

2017-06-07

パキシルの恐ろしい離脱症状

うつ病で7年間服薬してきたパキシルを切って、3か月たったころ。

吐き気やふらつき、船酔いのような違和感が徐々に収まってきた一方で、

情緒不安定悪夢、不眠がひどくなってきていた。

体調不良で1日有休をもらい、ほぼ寝たきりで過ごして目を覚ました夕方

異常な不安感とのどが締め付けられるような違和感、落ち着いて着席していられないほどの焦燥感が現れた。

一人暮らしの部屋にいるのが恐怖で、実家の母に電話し、眠るまで切らないでとお願いして2時間つないだままにしてもらった。

翌日からなんとか1週間出社した。

得体の知れない不安とひどい焦燥感は日増しにひどくなった。

時間くらいしか眠れない状態が2週間近く続いていた。

頭も回っていなかった。

「あと少し、あともう少し」と言い聞かせ、何とか出勤していたが、とうとう

職場でも着席していられない症状が現れた。

限界だった。

休職して実家で療養することになった。

主治医は、離脱症状ではない、うつの再発だからと服薬の再開を強くすすめてきたが、薬をやめたい一心だった私は最低限の睡眠薬安定剤だけ飲んだ。

症状は日増しに悪化していた。片時もじっとしていられず、家じゅうをうろつき食事も着席してとれない。

夕方~夜は多少落ち着くものの、寝起きから午前中は地獄だった。

ほかにも、のどが締め付けられるような違和感ヒステリー球というらしい)。

車やバスなどの狭い空間にいると閉塞感で落ち着かず、窓を開ける。

トンネルを通るときなどは恐怖で、運転席に座る母の腕にしがみついていた。

明け方日中も一人でいられず、常に誰かのそばにいて、それでも不安と恐怖が強いときは手を握ってもらっていた。

窓とドアを開け放しておかないと閉じ込められているような閉塞感があり、真冬なのに網戸にしていた。

テレビラジオで「殺人」「強盗」などの言葉を聞くとひどく恐ろしかった。

火星に一人で取り残される宇宙飛行士映画オデッセイ」も、恐怖でまったく見られなかった。

目にするもの、耳に入るもの全てが恐怖の連想につながり、今までどうしてこんな世界で生きてこられたのだろうと思った。

今思えば、脳内不安や恐怖の感情コントロールする偏桃体が、過度に興奮した状態だったのだろう。

こんなに辛いなら死んだほうがいいと思うほど、文字通り生き地獄だった。

2017-06-05

http://anond.hatelabo.jp/20170604012351

ほかの人も書いてるけど、ハタチ前後って精神的にいちばん大変な時期です。

出口が見えない、というかあるのかどうかすら定かではない、真っ暗なトンネルの中をさまよっている気分だと思います

そんな状況だろうから今は信じられないと思うけど、人間、歳をとると変わります

図太く、鈍感に、図々しくなっていきます

これは人生経験云々というよりむしろ、単純に生物学的な老化現象です。

なのでまあ、とりあえず待ってみてください。

僕も学生時代はもー辛くて辛くて、浪人やら留年やらしたけども

そのとき付き合ってくれた年下の友人達とは、

10年以上経った今でもちょくちょく酒を交わします。

2017-06-03

バイク乗りなんだが、バイク結婚は似てると思った

http://anond.hatelabo.jp/20170602214735


車に比べると、バイク事故ったら死ぬ確率高いし、夏は暑いし冬は寒い

雨だと濡れるし、トンネルとか排ガス臭い金もかかる。


でもバイクしか味わえないものがたしかにある。

極端な話、メリットはその1つだけで、デメリットが無数にある。


結婚結婚しか味わえないものがあるんだと思うなら結婚すればよくて、

そういう思いがないなら無理にする必要もない。


そういう意味でも「結婚は勢い」であり、

生きているそういう選択って結構多いのでは、とも思う。

2017-05-29

http://anond.hatelabo.jp/20170529183653

会員制サイトウェブに含まれるということでは

私が知りたいのは

----------

文献リスト

 ・雪国

 ・ぼっちゃん

 ・金色夜叉

カテゴリ1:「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった」

カテゴリ2:「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった」(雪国

----------

論文ではカテゴリ1の書き方だけど引用元が分かるるようにカテゴリ2の形式で書く必要はないのかってことです!!!!!!!!!

2017-05-16

浜松町駅にある社畜トンネルについて

浜松町駅から品川区方面に向かって伸びる半透明の茶色社畜トンネル

定時になると他人が流れるのでホワイトだなぁと現場移動しながら思う。

2017-05-02

豪華食堂車での増田ディナー無ぃ出出す魔のデャシ鵜戸うょ鹿雨後(回文

豪華寝台列車で食べた、

北斗七星での食堂車の超一流のシェフ

超高級電子レンジでチンした奥義の丸大ハンバーグの味忘れられないわ。

なんか、最近また超ゴージャスな旅行列車

走り出したってニュースで見たわよ。

ある部屋は2階のジャグジーで夜空を見ながらジャグジれるんだって

トンネルの時どうするのかしら?

まあ、そんな列車

高値な高嶺の花だけど、

むかーしは新幹線にも食堂車ってあって

そこの洋食とか美味しかったわよ。

ピアノ生演奏とかもあって、

それこそ最上級おもてなしだったわ。

私思ったんだけど、

ぐるぐる回る環状線ってあるじゃない、

その環状線を走る列車に1両くらい、

牛丼車両とか、おでん車両とか

夏なんか、ビール車両とかあったらいいと思わない?

帰りに牛丼食べれるし、

ビールだって飲めたら、

ビアガーデン気分よ!まさにヘブンだわ。

ずっと回って走るから乗り過ごしても、

まあ、一周我慢すればいいわけじゃない。

絶対楽しいと思うんだけどなぁ。

それか、原点回帰して、

キオスク車両とか作っちゃうとか、

昔はよく駅にあったキオスクも少なくなってきたじゃない、

それを車両にして走らせるの、

旅が楽しくなるアイテムかいろいろ買えて楽しそうよ。

デパートとかで駅弁フェアーってあるけど、

あれ買って帰ってきても、

家で食べてもなんか素っ気ないのよね。

あれは絶対列車で食べるから美味しいのよね~

つくづくそう思うわ。

あらやだ、

なんだか旅したくなっちゃったわ。

出発しんこー!!!


今日朝ご飯

野菜サラダフレッシュキャベツがしゃきしゃきしてて

とってもヤミー

それにマイルドタマゴの味わいのタマサンド

サンドイッチって

毎朝食べてるけどなんてステキなのかしらって思うわ。

デトックスウォーター

野菜ものチャレンジしたいわね。

そんな、スライストマとウォーラー

トマトもなかなか、

水に香りがつくから

苦手な人はトマト臭いってもっぱらの評判だけど、

私は嫌いじゃないわ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

トンネルを掘る」と言ったマスク氏のつぶやきから始まった「地下トンネル構想」のイメージムービー

http://gigazine.net/news/20170501-boring-company/

さすがにねーわと思ってはてなーも言ってるけど、はてなーはこれが中国初のニュースだったら

渋滞回避を狙った中国の「またがりバス」がまさか実車化、今後は実験走行も開始

http://b.hatena.ne.jp/entry/gigazine.net/news/20160803-china-elevated-bus/

中国の勢いを感じる。中国すごい。それに比べて日本保守主義垣間見る

みたいにとりあえずはちゃんと認めとかないとネトウヨ認定されたんだろうな。

バスの方は去年あたりに、色々問題が持ち上がって放置状態とかのニュース以降さっぱり聞かなくなって、褒め称えて熱狂してたはてなー達もそのニュースブクマつける気すらしないほどに飽きちゃったみたいだけど。

2017-04-27

銀行カードローン詐欺詐欺詐欺

メガバンクカードローン抑制ってばかみたいな記事を読んだ。

はぁ?

銀行カードローンで何をやってるか知ってるか?

総量規制ってあるだろ?簡単にいえば収入がないやつが借りにくくするような法律だ。

だが、これはトンネルがある。

銀行に窓口をやらせて、その債権消費者金融が肩代わりする。

銀行には総量規制がないからね。

こうすればこんな法律全く無意味。皆さん大好きなザル法なんだよ、総量規制ってのは。

今もめでたく貧乏人がカードローン破産する。

銀行は全くノーリスク消費者金融からマージンもらうんだろ?

なにそれ、総量規制逃れ費用??

抑制じゃなくて「ヤメロ」馬鹿詐欺師

2017-04-01

究極のジェットコースターについて語る 2

その1からの続き

http://anond.hatelabo.jp/20170401234837

■その4■ファーストドロップ

最期になりますが、ファーストドロップ、つまり最初に落ちていく瞬間は、個人的にもコースターで最も好きな部分であり、魅力が凝縮された瞬間です。実は、当初は本当に苦手でした。でも、一度慣れてしまうと、こんなに気持ちの良い瞬間はありません。バンジージャンプフリーフォールも体験したことはありますが、ジェットコースタードロップとはやはり異なります。何が違うかというと、前に向かって全身で突き抜けていく感とでも言うのでしょうか。この爽快感が違うのです。

ただ落ちるだけと言っても、落下角度や緩急、風景など、一つとして同じものはありません。

そして、コースター好きには有名な話ですが、ライドの乗る位置によって感覚が全く変わるのです。コースターはご存知の通り連結されているものが多い。すると、前方車両は、後方車両が登りきるまで落ちていかないんです。一方で、後方車両は前方車両に引っ張られて一気に加速する。なので、一般的には後部座席の方が怖いとされています。まるで、引きずり込まれるように加速して落ちていく感覚が味わえます

ただし、山なりのコースキャメルバック)においては、前方の方がエアタイムを強く感じることもありますし、視覚的にはスピード感のある前方の席は捨てがたい。

そんなわけで、お気に入りコースター可能であれば前方や後方を乗り比べてみると、より楽しめます。(余談ですが、アメリカでは乗りたい席を自分で選べるのがスタンダード強制的に前から詰めさせられる日本遊園地は融通きかないなぁと思いますオペレーション問題等あるんでしょうけど。)

さて、そんな最初に落ちていく緊張の一瞬「ファーストドロップ」が優秀なコースターはこちら。まずは東京ドームシティアトラクションズLaQuaサンダードルフィン。これは絶品です。公称80°という、体感的にはほぼ直角で、落ちていく凄まじさ、ぜひ一度体験してもらいたい。周囲がビル街というのも乙なもので、まるでビルから飛び降りているような感覚が味わえます。巻き上げ最上部に平坦は部分が無いため、最前席と最後座席での対比も分かりやすく、最後座席の迫力は凄いです。一方で最前席だと高さ80mの空中にしばし宙吊りにされる感覚も楽しめ、一挙両得?です。スイスが誇る遊具機器メーカーIntamin社製の超スムーズで快適なコースに加え、開放感あふれたライドの作りも最高です。

富士急ハイランドええじゃないかも、凄いファーストドロップが楽しめます。これは特殊コースターで、コースレイアウトも凄いのですが、さら座席がぐるぐる回転する。乗っていると、もうわけがからなくなるというコースターで、マニアの間では4次元コースターと呼ばれています。で、このファーストドロップ。巻き上げは後ろ向きに登っていくのですが、頂上で突然座席グルリと回転。地面に向かって真正面に落ちていき、その最中で更に回転、というとんでもない動きをします。文章では全く伝わらないと思うので、ぜひ一度乗ってください。

そして、個人的No.1ファーストドロップだと思うのは、那須ハイランドパークのビッグバーンコースター全長600mちょい、落ちた後はキャメルバックをひとつ越えて宙返りしたら終わり、というなんともシンプルでつまらないコースレイアウトの小規模なコースターですが、後部座席に乗ったときファーストドロップだけは本当に凄まじい。まさに奈落の底に引きずり込まれるという体験ができる、日本唯一、いや世界でもレアコースターです。

サンダードルフィン

https://youtu.be/W7Ut2VPsUDc

ええじゃないか

https://youtu.be/6JysZaQT5LM

ビッグバーンコースター

https://youtu.be/J0epDl3Nn70

そんなこんなで語ってきたコースターですが、最近世界中VRゴーグルと組み合わせたVRコースター流行りです。日本では、USJラグナシアにありますね。ただ残念ながら、少子化エンターテイメント多様化老朽化などで、一部を除き昔ながらの遊園地はどんどん閉鎖されてコースターの数も減っていく傾向にあります

日本では、遊園地コースター子どもが楽しむもの、という意識があります。ちなみにアメリカでは子どもから大人さらには高齢者まで様々な人が楽しんでいます。広大な土地が広がるアメリカ田舎では、遊園地エンターテイメントであり、常設のお祭り会場であり、社交場でもあるのです。知らない大人同士で隣り合わせに座り、一緒に笑い転げ、終わった後ハイタッチをする、そんなことが普通にある。少しでも多くの人にそんな楽しさを知ってもらえたらなーと思ったりしています

ちなみに海外には、これらを上回る、想像を絶するようなコースターがたくさんあります

最後自分が愛してやまない究極と思う世界コースター2つ(どちらもアメリカ)はこちら。

■Millenium Force (サンダードルフィン兄貴分。最強のファーストドロップ、爽快感スピード感

https://youtu.be/MybcORGVkEU

■Voyage (最強の木製コースター、飽きさせないコースレイアウト、延々続く興奮)

https://youtu.be/9OuphtSPR08

死ぬまでにもういちど、乗りたい。

リンク先の動画は筆者とは関係ありません。

追記

たくさんのブックマークありがとうございます。せっかくなので、コメントできなかったコースターについてもちょっとだけ追記してみます

ホワイトサイクロン - 長島スパーランド

長島スパーランドが誇る巨大木コースターです。延々続く水平ループとガタゴトする振動に身を任せていると、腹の底から笑いがこみ上げてきます。大きなドロップも爽快ですね。あと、複雑な木組みのトンネルをすり抜けるスピード感。もうちょっとアタイムや左右の振り回しなどの変化があると、最高の木製コースターになったんじゃないかなと思います。でも好きなコースターひとつです。

久しぶりに調べてみたら、長島スパーランドにはフライングコースターに加え新型の4次元コースターオープンするんですね。がんばってるなー。

シャトルループ - 長島スパーランドなど

大好きなコースターひとつ。たぶん世界初カタパルト式急加速のコースターです。ピッ、ピッ、ポーンでスタートする急加速と、バックで坂を登ったとき最後尾エアタイムは、アンティークレベルのとっても古いコースターにもかかわらず今でも特筆ものスリルですね。としまえん横浜ドリームランドなど昔は色々な遊園地にあったけど、今は国内では長島だけかな。子どもの頃近くの小山ゆうえんちにあって、怖くて乗れず、ずっと眺めていた思い出があります

フライングダイナソー - USJ

恥ずかしながらまだ乗ったことありません。でも、同型のフライングコースターアメリカで幾つか乗ったので、想像で。ピレネーなどに似たループ中心のコースレイアウトで、座席うつ伏せ状態になるものです。これは、地面ギリギリまで降下したときスレスレ感とスピード感がいい感じです。あと多分、USJジュラシックパークエリアってことで風景やパーク内を滑空する非日常感が良さそうですね。

ドドンパ - 富士急ハイランド

凄まじい最初の加速!これに尽きるコースターです。「ドドンパァ!!」のアナウンスと同時に発射される圧縮空気によるカタパルト加速度は、未だに世界一だと思います。外の光に向かってのトンネル内での急加速は、まるで空間がぐにゃっと歪んだみたい。垂直のタワーを越えるときは、股間をバーに強打しないよう要注意。

タイタンMAX - スペースワールド

これができたときは、ついにあの世界最高のコースター日本上陸!と期待されたそうです。コースターマニア聖地と呼ばれるアメリカ遊園地大人気だったコースター兄弟機ということで。ただ、実際はちょっとコースレイアウトが異なっており、残念ながら本家ほどのスリルはありませんでした。といっても、十分大きく迫力あるドロップが楽しめる優秀な大型コースターです。閉園は残念ですね・・・

ヴィーナスGP - スペースワールド

スペースワールドシンボルともいうべきスペースシャトルを取り囲むループコースター。これは、とにかくコースレイアウトが秀逸です。緩やかなファーストドロップ最初安心するものの、巨大な垂直ループや後半の地面すれすれ水平ループなど、強烈なGがかかるコースが続き、息つく暇もありません。

ザターン - スペースワールド

息を呑む強烈な急加速と垂直上昇、垂直落下が特徴のコースタードドンパに似ているけど、上昇と落下の爽快感はこちらの方が上ですね。このタイプは、アメリカなどにさらスケールアップさせたものが幾つかあり、いずれも大人気です。最初は怖いけど、慣れると爽快感抜群!

●ガオー - 三井グリーンランド

三井グリーンランドの顔となる大型コースターアップダウンは緩やかだけど、気持ちいい速度で広々とした園内を疾走します。子どもから大人まで、みんな笑顔になれる楽しいコースターです。

ローラーコースター - 花やしき

現存する日本最古のコースターとして有名なコースターレトロコースレイアウトながら、建物ギリギリをかすめたり、突然のドロップもあり、飽きさせません。確かに現代安全バーがっしりコースターよりスリルあるかも。実はこれ、FUJIYAMAと同じメーカー日本製)の先輩コースターなんですね。

●スペースマウンテン - 東京ディズニーランド

みんなご存知のスペースマウンテン。宇宙空間を模したドームの中を疾走します。水平ループ中心で、ところどころにドロップが隠れているコースレイアウトはGが後に行くほど激しくなり、子供向けと思いきや実は結構ハードコースターです。乗り終わったあと、フラフラします。これも今となっては古いコースターですが、その効率性を追求したシステムは本当に凄い。台数は忘れましたが、たくさんの車両が同時にコース上に存在でき、かつ緊急時はその全てが安全に停止できるようになっています。そういえば、このメモ最初に「富士急で初めてのコースター体験」と書きましたが、こちらの方が先でした。

ビッグサンダーマウンテン - 東京ディズニーランド

みんなだいすきビッグサンダーマウンテン気持ちのいい疾走感と、軽いキャメルバックが楽しいコースターです。コースターとしてみると、とにかく高さが低いのに乗車時間距離がある。それは巻き上げポイント複数設けているから。そのおかげで何台もの車両が同時に走ることができ、回転効率が良い。そして、巻き上げの最中ディズニーならではの演出豊富で、飽きさせない。ジェットコースターは嫌いでも、これだけは好き、という人も多いハズ。それも納得のアトラクションです。

レイジングスピリッツ - 東京ディズニーシー

火と水の演出に優れたループコースター。このコースレイアウトは、実はかなり昔からある古典的な中規模ループコースターレイアウトそのまま使っています。なぜ、ディズニーの新しいコースターなのにあえてコレなのか、ちょっと不思議に思っています。適度なドロップキャメルバック、そしてクライマックスループ、という構成は、ハズレが無いって感じではありますが。夜乗ると、炎と景色がほんとにキレイですね。

2017-03-17

「好きな趣味仕事にするな」は大嘘

そりゃずっと付き合ってると嫌いな面も見えてくるけど

それ通り越して一周するとまた好きになってくる

人も物も学問趣味も総てに通じるけど深く突っ込んで行くと嫌いな面が見えてくる

それを通り越すとイイトコロもワルイトコロも愛せるようになってくる

そこに行くまで我慢できなかった負け犬たわごと

我慢できたやつは一流になる

そのメカニズムに気づいたら茨のトンネルを抜けるだけ好きかどうかで愛せるかどうかが分かる

そいつは一生、本当の愛を知ることはない

2017-03-13

地方文化陰謀扱いするな。

平安時代から伝統とまでは行かなくても、

そこそこ長い年数、県や地方が違っても交流してきた地域文化を、

県や地方が違うのに此処まで関係が深いのは政治家陰謀みたいに言われて

郷土歴史否定されるのは、非常に納得が行かん。

たかだか数年前就任した首長がどうこうした程度と、少なくとも戦前から続く関係の深さと

分けて語ることは出来ないのか。

そもそも県境など人為的抽象的な線である

技術が発展した現代、昔は一部の旅人けが交流をしていたのが、

トンネルなどによって一般的に広がっても、なにも不思議ではないはずだ。

だいたい、国境を超えて人が関わり合うグローバル社会で、たかだか県境ときを超えるのに、

然るべき理由がないと思われただけで陰謀などと言われなければならないというのは、理不尽だ。

一般県境の流動は、県内流動よりは少ないというのは正しいだろうが、それとコレとは別問題だろう。

2017-03-06

先週はアサシンクリード映画を見ました

アサシンクリードシリーズは1,2のやつ全て、4、ユニティをした。vitaとかで出てるスピンオフは全て未プレイ

なのでアサシンクリード世界観は把握した上で見ている。

で、感想だが、暗くて何やってるかわからん

演出について、アブスターゴ社内は全体的に薄暗くてよくわからないし、記憶内のスペインはあちこち煙まみれでよくわからないし、トンネル内とか照明のない建物内での戦闘が多くてやはり何やってるかわからない。

アクションパートはこれほんとにFOXが作ったの?と思えるゴミっぷりだった。

ただし、アニムスをなんか宇宙戦争トライポッド触手みたいなのにしたのは良変更だった。ゲーム版アニムスって、ベッド一体型かVRヘッドセットで、全く動かないもんな。

それを動きを伴うタイプにして、ホログラム映像使用するようにしたのは流入現象裏付けにもなっていいと思った。

あれ、動いてる最中に近づいたらどうなるんだろうな...シンクロ率下がるのかな。

次にストーリーについてだが、ゲームシリーズをやってない人にはさっぱりわからない内容だろうな、と思った。

俺の隣にひとりで見に来てるおばあちゃんがいて、よくもまあこんな激しい映画を見に来るもんだ...と感心したが、横目で見る限り、アニムスがどうとかエデンの果実がどう、というあたりはさっぱりわかってなさそうな顔をしていた。

さすがに第一文明の話はなかったからそれはGJだと思った。あいつら出てきたら余計ややこしくなるからな。

配役について、オーバースペックだと感じた。大物俳優使わなくても新人でもいけそうな内容だった。

どうせゲームから実写化なんて、海外のお前らもドラゴンボール改みたいなもの想像してて期待してないだろうからB級らしい配役で若手の成長の機会に充てていい気がした。

観客について、意外といっぱいきてた。でも予約するほどではない。

前方席はガラ空きだが、中央より後ろはほぼ満席。公開まもないかゲームシリーズとか知らないで予告みて面白そうだから来たんだろうな。そうだろ?おばあちゃん。

総評として、B級映画範囲を出ないものの、実写化作品としては割と奮闘している。TSUTAYAで見るのが丁度いいレベル。佳作だなと思った。

次はディビジョンの実写化に期待。ゲーム版出来栄えはともかく、ストーリーとしては映画化しても全く問題ない内容だし、安心して見れそう。

2017-02-27

[]けものフレンズ4話

砂漠バス走ってたら砂嵐たから逃げようとしたら砂猫がとばされてきてパーティーIN

暑いあついーっつってたら砂猫が自分の穴に招待してくれて穴にいく

そこでじゃぱりまんたべてしばし休憩

そのあと穴の奥にバイパス(もろに人口トンネル)があってそこ走ってたらなんかみっけた

そこは巨大迷路アトラクションでつちのこが住んでた

一緒に迷路まわって最後非常口から外に出られた


つちのこのデザイン好き

フードつきの長いパーカーで上着とスカート兼用みたいになってるのめっちゃかわいい

ただ小林ゆうのキチ声はぶっちゃけ微妙だった

単純に少年声ってだけだったらよかったのに

あの声をやった途端に、キャラじゃなくて小林ゆうしかなくなってキャラとして見れなくなるんだよなあ

2017-02-13

養命酒飲んだら世界が変わった話

二,三年ほど前から冷え性,体の痺れ、貧血吐き気目眩、不眠,胃痛など、慢性的に体調が悪く,精神面もかなり弱っていた.

特に厄介だったのが腰痛で,座っていることが拷問のようにきつかった.

食事をするにも,仕事をするにも,ドライブするにも,腰が痛くて集中できない.

整形外科に行っても,ストレスですと言われるだけで,ストレスは更に悪化した.

ストレッチ筋トレ椅子を買い換える,腰痛クッション,食事改善など,色々な手段を試したが,改善する気配もなかった.

次第に作業をするのも,何処かへ出かけるのも億劫になった私は,家に引きこもりがちになった.

恋人には振られ,友人と疎遠になり,仕事もうまく行かなかった.

そんなある時,友人に漢方が良いのではないかと言われ,試しに一番身近で手に入る養命酒を買ってみた.

飲み始めて一ヶ月ほどで効果はではじめた.

あれ,最近なんか,腰が痛くない!

腰痛の他にも,あらゆる不調が気がつくと無くなっていた.

体調不安がなくなったことで,全ての生活が生き生きとし,精神面にも活気が戻っていった.

三年間も真っ暗なトンネルの中にいた,その中からやっと抜け出したようだった.

こんなことなもっと早く飲んでいればよかったと思った.

もちろん万人に効くものではないが,特に冷え性の人にはおすすめ

2017-01-21

息子語り

息子は1歳7ヶ月。まだ意味のある言葉は話さない。「ママ」すらしゃべらない。

親としては「まあそのうち話すようになるだろ」と思ってはいるが、何を要求されているのかわからないことも多いので、さっさと話せるようになってほしい。

落ち着きはない。常に動き回り、じっとするのを嫌がる。思えば立って歩くのは早かった。生後10ヶ月には立ち上がり、歩き始めていた。多くの子は1歳頃かららしい。「寝てなんか入られない」というのは、この時から彼の行動原理の一つだったのだろう。

「静かにしているなー」というときは、気がつくとタンスの中身が全て投げ出されていたり、AV機器ケーブルが引っこ抜かれて機器が散在していたりする。チャイルドロックは彼の制止にはならない。

こういうとき、彼は「ここまで出したのすごいでしょ」とでも言いたいのか得意げである。にこにことしたドヤ顔はとてもかわいい

散らかった物々を片づけることは、彼の功績を無とすることであるため、泣きわめいて阻止される。

昼寝をしない。夜もあまり寝ない。20時に寝て、22時と24時と26時頃に一端起きて泣きじゃくるのが日課。朝の4時頃にはもう朝モード覚醒し、おもちゃを引っ張り出したり、何か食べさせろと冷蔵庫にぶら下がって泣きじゃくる。

世界自分の思い通りになると思っている。思い通りにならないならば泣く。ブロックが思い通りにはまらない。おにぎりが食べたいのにパンを出された。お茶じゃなくて牛乳がいい。ボールがどこか行ってしまった。ならばもうこの世界なんて滅びてしまえ、という呪詛を含んでいるかのように激しく泣く。

彼の地べたに寝ころんで手足をバタバタさせて駄々をこねる様子は、まるでマンガのようである。あれってマンガの中だけではなく、現実にあることだったんだなと彼の仕草に学ぶことは多い。

彼はよく泣くが、よく笑いもする。笑顔を見せれば笑顔を返してくるし、ボールミニカーが転がる様子で大笑いする。

最近プラレール人形を置き、電車人形が引かれて脱線する様子をみてケラケラ笑っている。人形界では大惨事だろうが、彼が楽しそうにしている姿は心休まる時である

先日、一歳半検診で発達傷害可能性ありと指摘された。言葉が遅いだけではなく、彼の行動や仕草をみての指摘である

普段、「子育てって大変だけど順調に育ってるよね」と思っていたところに冷や水をかけられた感じである。あれ?多くの子はここまで癇癪ひどくないの?もう1歳半なら夜寝るものなの?お話するものなの?聞き分けできてくるものなの?

まあ、まだこの歳で判断は難しいとのことで、専門家に予約をとり、お話をさせてもらってきた。

子育てについては、多数に適用される一般的なことと、個々の事象から原因を推測していくこととある一般的なことは本や口コミで十分だけど、多数に属さないことに関しては、専門家と話した方が原因にたどり着く可能性が高い。数件の事象が一致しても原因が異なるケースは多いので、体系的な知識がない中での判断は注意が必要だと考えている。

予約を取り、臨床心理士の方と話をしてきた。小一時間くらいだろうか。普段生活仕草や好みのヒアリングと、息子に対しての簡単テストを行った。

ますは花や車や動物の絵を並べ「ワンワンどれ?」と聞くテスト。彼はガン無視であった。

普段でも図鑑の指さしは自分が大好きなアンパンマンしか反応しない。興味のないドキンちゃんおむすびマンがどれかなど、彼にとってはどうでもいいことで答えるまでもない。ましてやワンワンどれ?などという質問にはつきあう義理などないのだ。

次に形合わせ。3種のブロックを同じ形の穴に入れられるかというテスト。彼は渡されたブロックではなく、他のおもちゃブロックを穴に入れるのが楽しいようだった。心理士から渡されたブロックよりも、自分ブロックの方が優先なのだ。手持ちのブロックが無くなり、ようやくテストブロックを入れることができた。このテストの結果がどう判断されたのかはわからない。

ミニカーが机の上に出された。心理士の操る車はトンネルに入り、トンネルを通って入り口とは反対から出てきた。彼はそれを目で追っている。その車はもう一度トンネルに入る。彼はトンネルの出口を注視していた。直前の事例からトンネルから車が出てくるであろうことが、予想できていた。

ミニカータオルで包まれて渡された。彼はタオルを開き、ミニカーを取り出し遊び始めた。「中にミニカーが入っている」ということは認識できていた。

こんな感じで、心理士と息子が遊ぶようなテストが繰り返された。親としては見守るのみだが、終始息子はごきげんモード対応できていたのがありがたかった。もし癇癪をおこして泣きわめくモードになってしまっていたら、診断もなにもなかっただろう。

今回、話したことと伺ったことをメモしておく。

  • よだれが多い
    • まりはよだれが飲み込めていないわけで、口の神経や筋肉がまだ幼いとのこと。言葉を発するのは口を使うわけで、これも話さない要因の一つ。
  • 手先を使う遊び
    • 手先への刺激は口の発達に良いとのこと。砂場粘土を勧められた。砂遊びは大好きなので、もっとさせてあげよう。
  • 他人への興味が薄い
    • 言葉の発し方は、他人の口の動きをみて学ぶ。他人がどうやって喋っているかに興味をもって学んでいく。しっかりと目を見て意識自分に向かせて話しかけるようにすること。語りかける文は短く。ただし文法は正しく。
  • 夜に寝ない
    • 昼間に体力を使ったかは、夜によく寝るかには関係ない。ただ、昼間に出歩かないと、この子場合はそれがストレスとなるのはあるかもしれないとのこと。

発達障害については、まだ何とも判断できないとのこと。単に発育が遅いといってもなんらかの障害が原因なのか、環境性格によるものなのかは今はわからない。たとえ今の時期に脳波を見てもなにもわからないことが多い。また3ヶ月後くらいに面談しましょう、となった。

一歳半検診で指摘されてから何をした方がいいのか不安があったが、随分と楽になった。私としては障害があるなら、その支援必要だろうし、個別に備えることも多くなるので、なるべく早め早めに手を打っていきたい。

2016-12-27

高学歴仕事できる女性

自活できる能力が合ってなんでまだ結婚したいのか不思議

そんなんトンネル抜けたらまたトンネルじゃん?

2016-11-21

NATM工法・補足1

http://anond.hatelabo.jp/20161120160732

から

「なぜ崩れた 福岡 大規模陥没」(時論公論

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/256756.html

からNATMはロックボルト重要なんだよ省略しないで。

博多陥没、それでもNATMで掘った理由

http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/cntnews/15/111300589/

軟質地盤や今回のように岩盤が浅く、上部層が過圧密な所では保持効果やアーチ形成効果を期待するので、縫い付けるという表現はあまり適切ではない。

しろ引き込んでいる。とくに地質交錯してるところなので地盤保持も併せて期待しているはず。

画鋲という表現はおそらく山岳トンネル適用時の説明で聞いたのではないか

2016-11-11

博多の陥没

もう埋め戻されちゃったんだって。そりゃあ、迅速に地上の交通を復旧させることは重要なんだろうけど、せっかく掘ったものをすぐ埋めちゃうなんて。せっかく大穴になって作業やすくなったんだから地下鉄用のトンネルの分とか残して埋め戻せないのかなあ。破損した配管とかも復旧させなきゃいけないわけだし。

2016-10-09

[]

わたくし琵琶湖博物館に行って参りましたわ。琵琶湖の広さですらわたくしを包み込むことは出来ませんわ。海水じゃありませんもの

こちらは水族館以外の展示としては大きいですわ。トンネル水槽もありますわ。なんと今年20周年でリニューアルも終えておりますわ。

琵琶湖の生き物、そして世界の湖の生き物……鯖の入る余地がありませんわ。チョウザメ水槽がでかさと数でインパクトあって良かったですわ。あとカイツブリが良かったですわ。鳥の癖に泳ぐのですわ。ペンギンでもエトピリカでもなくカイツブリですわ!

今日デトックス丼はブラックバス天丼ですわ!ブラックバスは生きたまま運ぶのは法律禁止されているはずですわ。なかなか珍しい食べ物ですわ。普通のおいしい白身魚でしたわ。

天丼はありませんでしたわ。


ふなずしはお口に合いませんでしたの!ふなずしはお口に合いませんでしたの!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん