はてなキーワード: 世界標準とは
なんでこんなもんが世界標準として履かれているのか
イタリアのマルコ・ポーロが日本海について表記した「WakuWaku」も忘れてはならない(戒め)。
別に韓国が「東海」だと主張しようが中国が「東シナ海」だと主張しようが問題はないはずだけどね。
絶対「日本海」にしたいと思うのは勝手だけど、国ごとにその表記が違うんだから統一しようなんて考え持つのは
分からなくないけど、だからって国が正規表現と決めた海の名前を勝手に統一表現にするのは言語道断だよ。
国独自のアイデンティティーが存在するのに、統一表現はそれを否定してるんだよね。
IKEAが「日本海」を「東海」にしたとしても別に問題はない。
逆に、世界標準で国際規約みたいなので決定済みの地図をその通りに書いてる事の何が不都合なのか、と言う事を
韓国はIKEAに言うのでなく国際規約を裁定した所に言わなくちゃいけないのに、一会社という弱い所に猛抗議したのは頂けない。
イスラーム地図やユーロピア地図には実際にそれぞれの国独自の地図表記が為されてるというのに、それらを各国が主張しないのは
だって大韓民国はまだ50年か60年しか歴史のない新興国だからね。
本当は北朝鮮と南北統一後に言わないといけない事を南だけで主張するから問題になるんだよ。
あるべき姿に戻れば領有権の主張もなるほどその通りだって事になるのにしないから、
海の名称にいちゃもん付けないと国を存続できないなんて極論になってしまうんじゃないかな。
http://hamusoku.com/archives/8595841.htmlを読んで、自分も文章書くのが苦手で嫌な思いをすることがあったので、需要はあるのかなと思い,メモ。
この本が一番わかりやすい。
一パラグラフに一つの重要な情報をかくとか、割と基本的なことが書いてある.一文をどうわかりやすく、あるいはどう魅力的に書きかえればいいかって本は割とたくさんあるんだけど、文章全体の構成をどうすればいいかって本あんまりないんだよね。
文章書くの苦手な人は一文一文が長くなる傾向が多い.まずは、一文を短く書いて、その後、慣れてきたら接続詞とかをくっつけていくというプロセスを意識的に行うとよい.
文と文のつながりに関する本としては、
世界標準や白人社会がどうかは知らないが、少なくとも日本の謝罪にはルールが有る。
少なくない日本人が、罪には相応の罰を求める。
悔い改め更生することではなく、罰することを求める。
そして罰とは、「罪」が正しく認定された結果だと感じている。
刑務所は更生施設であるので、裁判所は「本人の発言や態度」をみて「更生期間」を調整する。
これは、逆転させると、「本人の発言が、裁判において重視される」と言える。
そして、間接証拠(物的証拠等)よりも直接証拠(目撃証言や自白)が重視される。
「血と指紋の付いたナイフ」は、「推認させる」だけであって、直接的なものではない。
「被告人の自白」は、「犯行の事実を直接示す」わけで、直接証拠となる。
(自白が信用できる/信用出来ないという話になるのは、それが重要だからだ)
物証がいくら積み上がろうとも、自白がなければ犯罪の認定は難しいし、
罪を認め、罪を悔い改め、罪に対して許しを請う。
自白とは犯行を直接示すものとして、間接証拠(物証)よりも重視される。
そして、謝罪したことに対して、許すかどうかは、謝罪を受ける側に決定権がある。
peachpear
こういう謝罪の時いつも思うのだけれど、「迷惑をかけたこと」を謝罪してるだけで「誤った事実」を謝罪してるわけではないんだよな。
「誤った事実」を謝罪した場合、その罪に対して罰を求めるだろう。
日本において「何か抗弁したい場合」は、絶対に謝罪してはならない。
謝罪したが最後、それについて無条件に罪を認めたことになり、なんら抗弁の機会は与えられない。
(謝罪以外の発言や態度は、反省していないとして、司法制度上ですら罪が重くなる)
政治家の謝罪が、ピントを外している、判っていないと言われることがある。
逆なのだ。非常に良く解っている。
「本人の発言や態度」は、日本において司法制度上も重要視される。
例えば、未成年がTwitterで飲酒自慢をした時には、絶対に「未成年の飲酒」について謝罪をしてはならない。
それは罪の告白であり、罪に対しては罰だ。しかし、本人の態度は重要だ。
だから、「世間を騒がせたこと」や「タイムラインを汚したこと」を謝罪し、その許しを請う。
「世間」は存在しないし、騒いだのは世間なので、結果的にその罪には問えない。
そして、前提でも述べたとおり、「自白」以外で、犯罪を認定することは非常に難しい。
飲酒自慢をした相手が、飲酒をしていたと証明し、警察に捜査をさせ、公判が維持できると検察に判断させることは、相当に難しい。
(何度も言っているが、「自白」していれば、物証は殆ど無くても裁判所は犯罪を認定できる)
罪を認めた場合、刑事もしくは民事の責任を問われる場合、無条件に受け入れる必要がある。
ただし、「本人の発言や態度」は裁判所でも重視されるので、謝罪や反省の弁は重要である。
たまによ、「私服でお越しください」ってのにジーンズとTシャツで現れる猛者が居て個人的には好きなんだが、
似た感じで「カジュアルすぎない?」って面接官に突っ込まれて学生激怒、みたいなのもまあ聞くな。
釣りかも知れんが。
で、知らんことに対してまごつくのは当然で、俺だって知らんときゃググったりするから、
なんで増田かって言うと、どうやってもこのテの話題はファッションマスターが湧いて荒れる上に会社関連だとパワハラだ何だ言われるから。
ランチに行って水族館に行って、少し散歩をして予約したレストランで食事をして、まあ後は流れで、
みたいな保守派バリバリのデートを計画してたとしようか。相手もなぜか乗り気だ。
そういうときに紋付羽織袴を着ていくか?ジャージの上下で行くか?
そりゃ「普段のカッコで来てね。私も楽だし」って女の子から言われてて、
上下ジャージってのも、まあ自分を出すって意味では良いかもしれない。
最近はネクタイしてなきゃ入れてくれないレストランもまあ少ない。
じゃ、居酒屋イタリアンみたいな立ち飲みのガヤガヤしたイタリアンに行こうっつってOKもらってたとするな、
で、当日駅前で集合したら、ヒール履いてえらいキメキメのドレス着てたとする。
まあ、慌ててググって店を変更するってのが、誘った側としちゃ当然の流れだろう。
「居酒屋って言ったじゃん」って相手を責めるのはありえないし、そのまま強行するのもどうかと思う。
つまり、服装が本質じゃなくて、結局のところは、相手にどう感じて欲しいか、自分がどうするかという、関係性の話だ。
客人がフィンガーボールの水を飲んじゃったら、主催者としては一緒に飲むのがスマートだろう?
服装に関しては、実は大きく3つ手段がある。
これは「伝統的なスーツ」でもなければ「礼服としての正しさ」でもないし「ファッションとしての主張」でもない。
少なくとも「まあ、学生のスーツならこんなもんか」と全方位から許容してもらえる。
日本国内で、日本企業向けに、新卒採用として、服飾関係以外に就職活動をするという限定付きなら、これが最も無難だ。
就活で目立ちたくないってのは自己矛盾気味だが、右へ倣えも日本の美徳かもしれない。
さて、(モチロン喩え話だが)日本じゃフィンガーボールの水は「飲んでもいい」と思ってる人が多い。
フィンガーボールの水で手を洗うのは、礼儀作法としての正しさとしては真っ当だ。
こういう時に「フィンガーボールの水は飲むものであって、指を洗うものじゃない」と間違って理解してる面接官が居る可能性もある。
モチロンその面接官が無知で、社会人としてはちょっとどうかとは思う。
こういう時に、「正しい礼儀作法をしたい」と思ったら、遠慮することはない。
相手に恥をかかせないことと、媚びることとは、違う。
で、そういう「正しいスーツでの無難さ」で行くと、こういうパターンになる。
どこに行っても全く問題無く何の面白みもないビジネススーツのド伝統的なセットだ。
これで「そういうのはちょっと仕事用の背広としてどうか」と意見を付けるヤツは無知なので、それはもうしょうが無い。
世の中には、どの場面でも礼服は格式が上がれば上がるほど良いと思っている人も居る。
フォーマルとカジュアルというのは、別に相手への礼儀の深さを示すものじゃなくて単にTPOの違いだが、
ビジネススーツよりもダークスーツが、それよりもモーニングコートがより敬意を払っている、とかいう人も居る。
そういう人は、紋付羽織袴で面接に行ったら良い。それはもうその人の個性だろう。
話の枕に持って来といて番外編もなんだが、私服、な。
服飾関係での特殊例を除くと、私服でお越しくださいってのはビジネスカジュアルできてね、という事だったりする。
スーツの文化も独自の変容を遂げてる日本において、ビジネス場面でのカジュアルとか全員考えることが違ってると思って間違いない。
面接官が明らかにユニクロのポロシャツとチノパン履いてたりする場面を目撃したことがある。もはや何も言うまい。
で、そういう時にどうすりゃいいか迷ったら、以下のセットを自分の判断で選べば問題ない。
(作業服・ジーンズ以外)
相手のご両親に結婚のご挨拶に行く時に、ノーネクタイでスーツ以外のジャケット羽織るって縛りプレイしてると思えばいい。
相手のオッサンに通用すると思うなら、全身スパンコールでも構わんぞ。
俺は怖くてそんなことは出来んが、意外にそういう度胸のあるヤツは通るかもしれない。
世界標準のスーツ着てって落とされるなら、お互いのためにソレが一番いい。
就活での私服は、ジャケットノーネクタイの、作業服(ジーパン含む)以外。
迷ったら青山に行け。
http://www.nikkei.com/article/DGXZZO66730540T10C14A2000000/
日本は決して外国語サービスは少なくないが、アルファベットを使う国の人からすると、文字からの推測がかなり難しいというのはあるだろう。しかしだからといって非難されるほど少ないわけではない。
ではなぜ不満が出るのか?
日本人はどちらかと言うとけっこうな割合の人が英語を理解できる。が、致命的に聞き取れない。これはまあしょうがない。だって発音が全然違うし、単語・文法もかけ離れているから想像ができない。
同じように英語が通じないと言われるフランス・中国だが、フランス人は聞き取れてはいるが喋れない傾向が強いようだ(最近は喋る人も増えている)。またすぐにめんどうくさがる。
中国は同じく聞き取れないうえに喋れない。しかも紙に書いても通じない。しかしとにかくおせっかいなので相手がもういいというまでひたすら中国語で繰り返す。
日本は聞き取れないが、意味がわかればある程度喋る。筆記ではだいたい通じる。ただしすぐ諦める。
つまり聞き取れるかどうかがすべての問題なわけで、無理なら筆談をすればよいのである。どこの国の人もそうだが、一生懸命伝えようとするときは別の手段を使うことを忘れるので筆談が選択されることは少ないが、スマホがこれだけ普及したのだから音声認識アプリかなんかつかって自動翻訳させれば大抵の意思疎通はできるはずだ。
なおショーなどは我慢してもらうしかないのでは。どの国でもああいうのは母国語でやるものだ。歌舞伎なんかはイヤホンガイドが借りられるし、美術館もだいたいあると思うのでこの辺りは世界標準レベルだと思う。ま、ディズニーは用意してもいいかもしれませんが。すでにあるのかな?よくしらないけど。
前述のとおり少なくはないが、外国人からすると単語や文章からの類推が難しい。逆に日本人が海外に行ってそれほど不便さを感じないのは、日本国内にある程度の欧米文化が入ってきている・なんとなく英語から想像力を働かせることができるという二点にある。しかし英語からかなりかけ離れた言語の場合はまったく類推ができないので、飲食店一つに入るのも冒険だ。というか駅の出口がわからないとか切符が買えないとかいろいろある。とにかく冒険だ。まぁそれも楽しいんですけどね。
この問題は一昼一夜で解決できることではないが、類推できないのなら絵をかけばよい。食事メニューは外国人用の全部写真がついてるのを作るとか。あと外国人が触れることのできる日本のコンテンツが増えれば多少は解決する。一番良いのはガイドブックなどを充実させることだ。最近はガイドブック買う人も減っているので難しくはあるが、どこかにここをみておけばOKというコンテンツがあれば、まぁ改善するんじゃないか。
たしかに日本は少ないし、つなげかたよくわからんというのも多い。そもそも欧州から来た場合スマホの周波数違うので、つながっても糞遅いとかになる。
しかしこれは別段外国に行っても同じことで、どこでつなげるのか、パスワードはなにかみたいなのはたいていわからないものだ。アンケートなので不満としてこれが出てくるのなら、まぁまぁ満足してたんじゃないのってところじゃないでしょうか。
なお、ホテルでつながらないのはアナウンスが悪いだけだと思うのでどうにかした方がいい。またいまだ有線のところが多いのは確かで、これは日本人も不便なので無線飛ばすようにして欲しいですなー無線ルータ一個かますだけなのでどうにかできないものですかね。
食券ってけっこう日本人でもあれ、メニュー名なんだっけってなることあるので、写真+メニュー名にしていただきたいですね。それだけでだいぶ違うと思うのだが。
別に必要ないのではと思うが、そういうのまとめて各国語で書いてるWebページとか作ると人気出そう。
欧州と日本以外はだいたいどこも過剰なほど親切なので、困ってたら隣のテーブルの人が教えてくれたりはするけれども、日本はそういう文化じゃないしな。しかも外国人客は別に金払い良いわけではないので、コスト面からも対応するのは微妙かもしれない。ただ差別化が難しいと感じているお店なら、ビジネスチャンスなんじゃないでしょうか。
もうちょっと使えるカードはでかでか書いてもいいと思います。日本人でもたまにドキドキします。後フレッシュネスバーガはなぜカードが使えないのか。
後この間来日した外国人にSuicaとPasmoおしえたらすごく便利っていってた。どちらか持ってたらたいていのところはスムーズにいけるし、買い物も簡単だし、ストレスフリーらしい。もうちょっと外向きにアピールしてもいいと思うな。あとJRはSuica、私鉄はPasmoでないとだめだと思い込んでいたらしいのでそのあたりもきちんとアナウンスしないとだめかも。
最近いろんな国で増えてきたけど、お近くで借りて、おりた場所で返せるレンタサイクルは観光客にはすごく便利。使うのはどこの国でもちょっと難しいので上級者向けになってしまうが。
あわせて自転車レーンの整備と駐輪所も増やしていただけるとありがたいですね。
少なくとも子供はその老人を生かしたい、と単純に思うからだろう。
それは単純な「尊敬」ではないが、そもそも「尊敬」って絶対服従、でもないので、単純に好きな人、大事な人ってのは「尊敬」しているとも言える。
親を尊敬しろ、ってのは、親の言うことは絶対だ、っていうことだけじゃないし、そう言った単純に大事にしなさい、って意味も含まれてるわけ。
自分のエゴで寝たきりの老人になっても親を生かせたいのならどうぞご自由にです。
私はそれに対して批判的な立場ではありません。しかし、大事にしろなんて他人にどうこう言われる問題でもないんですよ。
で、あなたはそれも含め、親が自分になにかしたことは彼らのエゴであって当然のことである。
自分はそんな親を尊敬もしないしなんとも思わん。勝手にしろ、ってことでしょ?
その考えがそのまま全体の当然の考えになれば、そのような人に対する尊敬もなくなるし、結果、そんな老人生かしておく必要がなくなるじゃん?
それは私の意見でしかないわけです。それが全体の考えになるべきだと言った記録はありません。
もしあるなら引用していただいてかまいませんし、無いのであればあなたが勝手に話を飛躍させているだけです。
どこで親を尊敬しない様に言ったのでしょう?他の人にそうしろ、なんて言いましたっけ?
またそれで私が社会的な責任を放棄すると書きましたか?捏造しないでいただきたいですね。
尊敬出来ない老人を生かす必要がないと思うのは貴方だけです。私ではありません。
少なくとも、あなたが親を尊敬せずにそのご恩を返すということを一切せずに一切の関わりを持ちたくないとして、
親が病気で金がかかる病気になったら親は死ぬしか無いだろうね?
それが世の中の当たり前になれば、老人なんて皆姨捨山のように自分で生きていけなくなったら死ね、って世界になるじゃない?
想像できません?
私は自分の親が病気になったら私に出来る範囲で援助はしますけど。一切の関わりを持ちたくないとして、なんて過程自体間違っています。
前にも書きましたが、私は尊敬していない相手を死なせても良いという考えは持っていないのです。貴方とは違う点です。
あなたの頭の中にある私の考えを勝手に想像させたところで、現実の私と違う結果になるのは当たり前、ということをご想像願います。
やはりあなたはそんな親を尊敬する、ということ事態が世界からなくなれば良い、と考えてるわけですか。
そしたら上の様になることは想像できませんかね?
とか言いながら、
いいえ、親を尊敬するということが無くなれば良いとは言っていませんが?
悪習は作らないよう努力しましょうよ、という話です。別の親を尊敬等のお話ではありません。
題目関係無くおかしい思考と文章だと思ったのでツッコミを入れただけであります。
尊敬出来ない弱者は死なせたほうが良いとか、あなたの思考は異常です。
それが「常識でない世界」になったら親を見殺しにするのが「常識」の世界になるわけだろ?
あんたはむしろ「親を尊敬する」ということ事態、世の中の「悪習」としてすら残さず、一切そのような状態がなくなれば良い、とまで言ってる。
常識でない世界って過程をどうやって捻り出したのか大変興味深い。私、そんなこと書きましたっけ?
親を尊敬するな!てー?私は親を尊敬しない、となら書きましたが他人にそうするよう促した覚えはありません。
重要なのは他人に強制するかどうかなんですが、理解出来ないですかね?
別にそれが世界標準になれとか、常識になれなんて一言もいっていませんし、悪習の件はあなたの勘違いです。
あと常識でない世界になって親を殺すのは、貴方だけです。私は殺しません。
二つを混同させてるのは貴方だよ。
こちらは、あなたがそうやって両方の良いとこどり(共存できないものなのに無理やり自分の都合の良い所だけ両者から取り出している)
をしてることを指摘してわざわざ二つ提示して、いったいあんたはどっちの考えなんだ?と聞き直してあげてるだけですよ?
あなたは私の考えを捏造し(老人を見捨てる、親の尊敬は悪習である、私は親を尊敬しない事を世界の常識としたい、という妄想)
特進クラスそのものだとは別に思ってないし、実績が無い上直ぐに中止にしてる辺り最初から実験台なのは明らかな訳で。
自分は高校生の時、数学と現国?以外の授業はすべて英語で行われていた。
これも何言ってるか全然分からない。結局どの教科が英語だったのか。数学と現国以外が英語、で、なんで具体的にいうと英語と倫理だけになるのか。
てか、むしろ数学なんて一番英語でやっても分かりやすいもんだろ。
なんで現国だけ分けるか意味不明だけど、漢文は英語かね?てか、古文は?わざわざ英語で訳すの???
何にしろ、倫理なんて、誰も勉強しないで60点70点取れる上に他の教科とかぶらないから皆ノー勉で受けるもんじゃん。今の制度は知らんけど、少くとも数年前までは。
トンデモナイも糞も無いんだけど。
あと、英語国語は別に問題ないし、数学も日本語がまともに出来てちゃんと数学のレベルがあれば、英語だけで学んでも余裕だろう。
理科科目も割とそうだろうな。化学の名前とかはちょっとあれだけど、4択だしな。余裕だろ。
教師以外が日本人ってのも意味不明。インターナショナルスクールでもないんだから当たり前じゃん。最初から特別クラスだからしてるとか言ってるんだし。
教師以外が日本人で、で、結局教師は?
海外に行ったの?そうでないならただ逃げただけだよね。別に英語で授業受けててもちゃんとした学力あれば上に書いたようにそれなりの大学までは余裕だよ。
2次のが余計大変だろうし。英語だけで入れる様な大学もあるだろうからそれなのかな?何のために大学行ったのかな?
せっかくトラックバックを頂くのであれば、大学の講義をすべて英語で行うことにこんなメリットがあるんじゃないかみたいな話を聞けたほうが良かったかとは思うけど、特に私が「これこれについての意見を求む」なんて書いた訳ではないからまあこれは勝手な願望だね。
そういうとこはあるじゃん?で、企業はそういうとこ好んで取ってるじゃん?それが何の意味があるかは別だけど。
大学の授業自体は殆どの学生なんて何も意味が無いんだから(結果的にそうしてる。内容どうこう以前にまともに学習すらしない)
どうせなら英語でもやってた方が何らかの意味にはなるだろ。そのために「勉強する」姿勢も得るし。
結果的には余り成果出てない感じだけど。まだサンプル少なすぎるし、そういう大学が教育方針自体が特殊すぎるから分からない事は多すぎると思うけど。
秋田の新しい学校とか、ホントか嘘かしらんけど、もう缶詰みたいなので勉強させてるよね?
あれがいいかどうかは知らんが、ま、少なくともその辺の学生よりは「勉強」はしてるだろう。
あと、そのまとめは大学院まで言及してるが、理系だけかもしれんが、俺が居た大学は、大学院では学生が一人でも英語でやることを要求した場合、
絶対に英語でやらなくちゃいけない、という決まりはあった。(教授が毎回最初の授業で聞いてた)
最初に聞いてた、で分かるように、基本的には日本語でやってたけど。敢えて英語でやったところで意味が無い、って愚痴ってる人も居たけど。
逆に学部の授業すら、英語でやるから、っていう教授も居た。(普通に理系の専門科目)。
まあ、研究やらなんやらで必要になるから英語なんてやるしか無いし、そもそもその程度出来ないなら来るレベルじゃない、って感もあったし。
ちなみに、知り合いがスイスの大学院に修士の時に1年留学みたいに行ったが(日本の修士を1年休学)
そこではフランス語の授業だったって。英語じゃなくて。(そいつは理系のくせにフランス語まで簡単に覚えやがるおかしなすごい奴)
http://anond.hatelabo.jp/20130728200546
はあ…。ここまで言葉を連ねてもらってなお、いまさら「全部嘘だ!」で片付くとでも本当に思ってんのか。
つくづくあきれた奴だな…。
いわゆるコミュ障ですか? もしもーし? そもそもこちらが言ってる事理解してますかー?
お前としては、人が説明しない箇所にひたすら突っ込み続ける事で「全部嘘だ」って自論を無理矢理押し通したいんだろうがな。
正直お前の手口に付き合ってるとキリがないのでもう付き合わないぞ?
そして、横記事の連中見てみろ。お前と同じこと言ってるか?
そろそろ自分一人だけが、扇動者気取って無様に踊ってるって事実に気付こうな。
じゃ、真面目に論破していこうか。
外資は人種差別なんてありません! ハイこれも建前ね。実際あるから。
お前さあ、ひょっとして自分は裏表なく正直に生きてるから建前と本音の使い分けなんてしませんとか臆面も無く言えるタイプか?
ていうか、本音と建前という概念を理解してるの? 何のために本音を隠す建前が存在すると思うのかな?
ああ…いいや。企業や国が標榜するタテマエの話はいいや。どうせ言っても無駄だから。
どうせ解説しても「自分は差別のない外資系企業が世界標準だと見知ってきたんだよ!」とか言い張るだけだろうしな。
世の中お前の見てきた職場だけがすべてではないし、そしてお前には人の知識経験を否定する権利はない。忘れるなよ。
もちろん、お前が見てきたという、のどかでいい職場の話を「嘘だ!」とか否定したりはしないよ。
全知全能ではないし、人の知識経験を否定する権利はないという常識を、“こちらは”わきまえているからな。
基本的な常識くらいは持ってても荷物にならないぞ? 改めて、自分の所持している権利について再確認した方がいいんじゃないか?
それとな、差別発言をするのは他人の自由だよ。罰せられるのも他人の自由だ。ほっときゃいいだろ。他人の自由のことなんだから。
世の中お前みたいに非寛容極まりない人間ばかりじゃないんだから、少しは想像力を働かせろ。
人種差別や差別発言にも重い軽いがあるという事くらいは想像しような。
プライドの高いお前にとってそんな事言われたらもう耐えられない!ボクちゃんもうこいつ訴える!お仕事やめちゃう!って感じるレベルの罵言でも、すいすい受け流す奴はいくらでもいるもんだ。
そして受け流すのは、(物凄く大げさに言えば)訴える権利を行使しないという事だ。そして、それもお前の権利じゃないし、自由でもない。
人の権利や自由に口出しするなって言ったよな? そしてそれはお前のものじゃないって事も理解したはずだよな?
「お前は差別されているんだよ!かわいそう!」というレッテル貼りを執拗に続けるのは構わないが、それこそが、お前が断固否定する“差別”をおまえ自身が行っている証左になっている事にいい加減気付け。
その“差別”をずっと続けていたら、裁判にかけられるのはまず間違いなくお前だな。
何、お前日常生活でもいつもそんな事してるの? 気をつけた方がいいんじゃない? 訴えられるよ?
さて。
選挙行く行かないの話から な ぜ か 大幅に話題がズレたんだが、
高額紙幣で来店する客もいるから、千円札とか小銭とかも一定量用意しなければいけないし、
両替のボリュームが多ければ、両替手数料を要求されるケースもある。
店が終わったら、自販機内の紙幣貨幣をカウントしなきゃいけないし、
毎日なのか2日に1日かは知らないが、銀行に売上を入金しなきゃいけない。
また、強盗団の襲撃リスクもゼロじゃないし、店員による売上ネコババの心配もある。
こういう「ラーメン作りに直接関係ない事柄」に、ラーメンバカ(褒め言葉)の労力を
煩わせるべきじゃない。
一応、SUICA、エディ、ナナコ、ワオン、iDの各種類に対応するようにする。
それでも「現金は持ち合わせてないが、俺はラーメン食べたいんだ」というワガママ客が来た時には、
「隣の隣にあるセブンイレブンに行ってください」と案内する。
そのセブンイレブンでは、ナナコで以てラーメン屋の食券を買えるようにしておく。
電子マネーが世界一発達し、また、コンビニも世界一発達している日本なら、
そして、こういう店舗が徐々に広がっていけば、日本は世界で最初に
でも、こういう店舗って、財務省的には「日本銀行券の法定通用力の否定」だから、
面白くないだろうなあ。
なんらかの法律を見つけ出して、
「日本銀行券での支払いを認めない店舗は違法」と指導しそうだ。
あるいは、税務署がその店を徹底的にマークして、脱税容疑でしょっぴいたりして。
「アジア各国では、自販機は街中に置けない(壊されて現金を持ち去られる)」
とされてきたが、やはり便利なので、或いはアジアも人件費が上がっているので、
徐々に普及してきている、ということだろう。
しかし、それでも現金持ち去られのリスクで、普及スピードが遅いのかもしれない。
電子マネー規格をアジアに移出して、それとセットで自販機も普及させる。
インターネットの世界はアメリカに世界標準を取られちゃいましたが、
こういう電子決済の世界では、日本が世界標準を取れるチャンスがまだ残ってる。
こないだ日本の電機メーカーが軒並み巨額の赤字を計上したという報道があって、ネット上の反応をいくつか眺めていて、一昨年くらいに読んだ韓国の経済誌(名前忘れた)のコラムを思い出した。
書いてる人は日本長期滞在経験のある韓国人記者。要約するとこんな感じ。
その内容は売上高2157億円 営業利益▲573億円 経常利益 ▲1078億円 四半期純利益 ▲702億円 という、数年前の任天堂からは想像もつかないような結果でした。
任天堂の業績は2008年をピークとして、ここ数年は下る一方でした。
WiiやDSのハードウェア寿命が末期にかかっている中、次世代機である3DSへの以降がうまく行かず、WiiUはまだ未発売とハードウェアの移行に苦戦している中
スマートフォンや、ソーシャルゲームのような新興勢力の煽りもあるという状況もありますが、
その影には、リーマン・ショック以降続いている円高による影響も大きく関わっています。
今回はこの円高についてフォーカスを当てて、ここ数年陰ながら戦っている任天堂の姿を解説していこうと思います。
さて、時代はさかのぼって2008年リーマン・ショック直前の8月の為替相場を見てみましょう。
当時の為替相場は 1ドル 107〜110円 1ユーロ 160〜168円 で推移していました。
この後、リーマンブラザーズが破綻し、世界経済は危機を迎えました。
翌年2009年8月には為替相場は 1ドル 92〜96円 1ユーロ 132〜138円 になっています。
任天堂は売上の8割を国外で売り上げていますが、これらの売上高も目減りしていることになります。
しかし、製品の製造費の多くは円で支払っていたため、製造原価は据え置きでした。
そのため、製品原価は変わらないのに、売上高は減少し、利益を圧迫し始めていました。
その後任天堂は 各国の売上で得た外貨を利用して製造原価を支払って、為替相場の影響を最小限にする努力を行なっていますが
ユーロでの支払いを受け入れている業者が少ないなど、簡単には行っていないようです。
任天堂は多額の現預金を ドル・ユーロで保有していますが、それらの資産価値が10%〜20%目減りしたことになります。
これら理由により、円高の影響は売上高の目減りだけではなく製品の利益率低下による営業利益の低下、保有している現預金の目減りによる経常利益の低下を招きました。
現在の為替相場はユーロ圏のギリシャの経済危機など、より経済状況は悪化しており、1ドル 75円。1ユーロ 105円にまで円高が進んでいます。
2008年当時と比較すれば、30%程度利益を圧迫し、現預金の価値が目減りしていることになります。
そういった円高もありつつ、Wii/DSのプラットフォーム寿命の末期化。
3DSへの移行の不振による、3DSの値下げが重なり、今回のような赤字決算を迎えている。と言えます。
特に厳しい状況を生み出しているのが3DSの不振による値下げです。
日本市場では1万円の値下げし、25,000円を15,000円に、
北米市場では80ドル(6,000円)値下げし、249ドルを169ドル(12,675円)に、
欧州市場では80ユーロ(8,400円)値下げし、259ユーロを179ユーロ(18,795円)へ価格改定を行いました。
値下げ幅が大きいため、販売価格が製造原価を下回る いわゆる逆ざや状態となりました。
仮に、2008年当時の為替レート(ドル円110円、ユーロ円160円)だったのであれば、値下げ後の価格でも
169ドル(18590円)、179ユーロ(28640円) と逆ざやでなくなる、あるいは赤字幅を縮小できたでしょうし、
そもそも北米市場、欧州市場では最初からもっと戦略的な価格を提示できて、移行の苦戦も現在ほどではなかったかもしれません。
たとえば、現在国内でも好調な Apple ですが、数年後には日本での売上はどうなるかわかりません。
なぜなら、Apple は北米の会社ですので、基準通貨は円ではなくドルです。
現在は円高ですので、Appleからすれば、日本で商品価格を一定に保っていても、ドル換算すると少しづつ収益性は高まってきています。
それに伴い、Apple は円高還元という形でドル換算してほぼ一定になるように、日本での販売価格を従来より少しずつ安く設定しています。
つまり、日本企業である任天堂とは全く逆の現象が発生しているわけです。
では、現在は円高ですが、これが一気にドル円110円まで戻ったとしましょう。
任天堂にとっては現預金の価値が30%程度上昇することになりますし、北米市場において3DSの価格は一切変更せずとも商品の収益性も一気に改善します。
Apple の立場で考えれば、一気に日本市場の収益性が30%悪化します。場合によっては販売価格が製造原価を下回る逆ざや状態になるかもしれません。
だからといって、商品の販売額を30%上昇させると一気に消費が冷え込んでしまいます。
その為、為替相場が変わったからといって、簡単には値上げをすることができないのです。
このように海外で事業を行なっている企業にとって、為替相場の変動はとても大きな影響を与えているのです。
こんなにややこしいことになるなら、いっそ世界で共通の通貨にしちゃえばいいじゃない!と思うかもしれません。
しかし、それは現在問題となっているユーロ圏の問題と同じ問題を抱えることになります。
本来であれば破綻した国の通貨の価値が下がり、通貨の均衡は保たれるのですが、ユーロは欧州で共通して使われる通貨です。
そのユーロの価値が下がるということは、欧州全体に大きな影響をおよぼします。
何の関係もない、フランス・スペイン・ドイツといった国がとばっちりを食っているのです。
そして、これらの国々は「ギリシャの破綻=ユーロ危機」を回避するべく、多額のお金をつぎ込んでギリシャを救済しようとしているわけです。
これが世界規模で共通通貨にすると何が起こるかといえば、今回のギリシャ危機のようなことはもっと起こるでしょう。
さらに、中国のような経済成長著しい国があると、自然とその国にお金が集まります。
逆に経済成長がうまくいっていない国ではお金がどんどん成長国に取られて少なくなってしまいます。
すると、経済成長がうまくいっていない国の国民はどんどん貧しくなっていき、日常生活も難しくなるかもしれません。
為替相場が企業に与える影響についてや、共通化の危うさについて理解いただけましたでしょうか。
輸出企業は今は我慢の時期です。現在の円高は日本の経済成長によって発生しているものではありませんので、いつか逆転すると思います。
その時まで苦しい日々が続くかと思いますが、頑張ってください。