「熊本市」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 熊本市とは

2019-03-30

anond:20190329202317

甲府市人口は約19万で、全国の県庁所在地の中で人口が最も少ないそうですね。

地方都市でも、福岡市仙台市札幌市など、百万を超えるところも結構ありますからね。

そこまでいかなくても、60万とか70万とかでも、だいぶ違うでしょうね。静岡市新潟市金沢市熊本市、、、たくさんあるわい。

一方、国立の医科大でも、旭川だとか弘前とか、もっと遠隔地もあるけど、流石に東京の人はあまり行かないかな、、、、、

2018-12-23

熊本県の『土曜の番組』と言う番組がひどかった。

熊本県RKKと言うテレビ局の『土曜の番組』と言う番組を見た。

放映日は2018年12月23日

https://www.facebook.com/doyounobangumi/posts/1948818185194484

私が見たのはコスプレイヤー熊本市内に集結すると言うイベントに密着する回だった。

この番組インタビュアープレゼンターをしていた女子アナが、ひどい態度だなと思ってしまった。

誰か放送を見た人はいただろうか。

まず冒頭でこの女子アナが「コスプレに興味あるか」と別の人から聞かれ、眉間に皺を寄せ「ありません」といぶかしげな表情をして見せる。

この時点で、違和感を感じた。

その後がひどかった。

イベントに集まったコスプレイヤーに対してインタビューした時の事だ。

ある男性コスプレイヤーには「会社の人がコスプレしているのを見たらどう思うか」などと含みのある質問をしてた。

何人かのコスプレイヤーへのインタビューでは、露骨に「引いた」表情を続けていた。

特に質問を掘り下げるでもなく、コスプレイヤーの語りに対して「はぁ、そうですか…」の様な受け答え。

その様な態度や質問は全く必要ないのではないだろうか。

別のコスプレイヤーへのインタビューでは、「デビルメイクライの…」と言う説明コスプレイヤーに何度も繰り返させ、この女子アナは「デビルクライス…?」などと何度も間違えていた。

1度2度なら理解できなくても、仮にもインタビュー仕事として何度も聞けば覚えるのではなかろうか。

まるでコスプレイヤー達の言う事を理解するつもりがないとでも言外で表現したいかの様に。

見ている側としてどうしても悪意を感じざるを得なかった。

インタビューの後半では、コスプレイヤー以外の街行く人を指して「普通の人」と形容していた。

たまに、もう一人の番組プレゼンターである男性タレントフォローらしきものを入れていた。

万事がそんな調子からイベントの魅力もコスプレイヤーひとりひとりについてもあまりよくわからなかった。

それどころか、この見せ方ではまるで「コスプレと言う、普通ではない理解しがたい人達」というバイアス視聴者に与えようとしているかの様に見えてしまった。

私はコスプレについて詳しくも無ければ、特に好き嫌いがある訳でもない。

だが番組が終わる頃にはこの女子アナのやり方を、とても不愉快に感じてしまっていた。

このアナウンサー問題があるのか、それとも編集の切り取り方でこう見えたのか、もしくは世代なのか。

しかしたら熊本県コスプレイヤーが少なく、そもそも理解のある人が少ないのかも知れない。

実際にコスプレを好きではないと言う人はゼロではないだろう。

仮にそう思う人がいても、もちろん個人自由だ。

あるいはこの女子アナに対する私の見方・考え方が何かおかしいのか分からない。

(もし私の方がおかしければ大変申し訳ないし改めたい)

ただ…少なくとも、インタビュアープレゼンターとしては取材したイベント取材協力者すべてにリスペクトを持つべきだったと思う。

露骨怪訝な表情をしたり、イベントの魅力がまるで伝わらずむしろ棄損される様な見せ方は避けるべきではなかっただろうか。

どう思うか意見を貰えるとありがたい。

2018-07-13

変な地方議員

思想が変とか似非科学信じてるとかのレベルじゃなくて、もっと上のレベルの人たち。

国会議員だとちょっと変なことしただけで見つかってしまうけど、地方議員のため見つかることなく長年熟成されたホンマモンが知りたい。

北口和皇

熊本市議会議員女王様気取りで不正を突かれると公然テレビカメラの前ででもゲロを吐く(物理)。

緒方夕佳

熊本市議会議員子連れ議会に出席。のど飴なめながら登壇。

小坪慎也

福岡県行橋市議員。元走り屋。70台を誇るチームの頭で、基本的組織戦闘を好む。圧倒的な戦力で、敵対勢力を焼き払う。譲歩はない、躊躇もない、示談も許しもない。もともと「残酷」で有名だった。

野々村竜太郎

兵庫県議会議員号泣議員ヅラ

山本景

大阪府

女子中学生相手LINEトラブルとか 事務所に招き入れてたこ焼きおごったり 名刺くばったり。

吉武昭博

奈良県葛城市議 

女子高校生ナンパし自宅でセックスしている様子を動画を撮りネット投稿

小泉みつお

岩手県議員ブログ炎上し逃亡。自殺

今村岳司

西宮市市長読売新聞男性記者に「殺すぞ」と言い放って取材拒否した。なお野々村議員も西宮市地元県議。そして、杉田水脈も元西宮市職員「この人(今村市長)との出会いがなかったら私は政治家になってなかった」https://twitter.com/miosugita/status/564262162139725824 らしい。SAN値が低めだな、西宮

奥村良太

京都府京田辺市議。暴力団組長と一緒に知人男性暴行して重傷。無許可マンション解体工事を請け負う建設業法違反

長谷川

山形県村山市議で僧侶。16歳の少女買春

荻野

東京都大田区区議インターネットで見つけた金融業者にメール借金を申しこみ、指示通り口座のキャッシュカード指定の住所に送った。その口座が振り込め詐欺悪用された。業者とは連絡が取れなくなったという。

2018-04-04

公文書改ざん」って実は日常茶飯事なのでは

徳島県、決裁済み書類を書き換え 消しゴム金額修正

https://www.asahi.com/articles/ASL3Y5H4CL3YPUTB00Y.html

生活保護資料改ざん」 熊本市返還決定取り消し 地裁判決

https://mainichi.jp/articles/20180331/ddp/041/040/038000c

これだけだと「全国で2例しかないじゃないか」と言われるかもしれんが、自治体監査報告を見るとやたらと「消せる筆記具」の使用が指摘されてたりする。

実はこれは氷山の一角で、露見していない公文書改ざんが山ほどあるのではないか

2017-12-03

熊本市議は年収1000万円ではない」←だったらどうした

上位3%なのは間違いないだろ。

兼業にならざるえない村議町議比較してやろうか。

世界では議員待遇公務員と同等レベルであるべきという潮流さえあるというのに。

お前に赤ん坊議会に連れていく資格なんてねえんだよ。

2017-12-02

子連れ仕事したくない私が、熊本市議の緒方さんの件で思うこと

熊本市議会のあの子連れ騒動の人が緒方さん。

この騒動を知った時のファーストインプレッション

「なんだ認可保育園入れろよ、それが親子の最も幸せ選択じゃないか

ってことだった。

でも初めて知ったんだが、市議会って月にせいぜい5回しか開かれないのよね。

まあ実際は陳情聞くやら調査するやら色々あるんだろうが、実際会議場に行くのはそんなもんみたいだ。

http://kumamoto-shigikai.jp/kihon/pub/detail.aspx?c_id=8&id=399&pg=1

この時点でまず認可保育園は無い。

熊本事情は知らないが、普通政令指定都市ならパートタイマー以下の「保育に欠けるとは認められない状況」。

じゃあ認可外保育園施設付きの託児所ベビーシッターって選択肢になる。


ここまでが前提。


まあこの時点で

女性子育て仕事を両立する難しさを見せたかった」

っつってるけど、月に4、5回の出勤で・・・?っていう思いはある。

けど我慢して整理してみる。


ベビーシッターではダメなのか



もともとはこういう要求だったよね。

『昨年11月28日午後、議会事務局長ら3人と私で話した。

妊娠報告をして「長男が生まれたら一緒に議場に連れていきたい。

議会内に託児所を設置するか、予算が厳しいならベビーシッターの手配または部分的な補助を出してほしい」

要望した。

一歩でも子育て世代議員を増やすための環境整備を進めたいとお願いしたが、市は

議員さん個人ベビーシッターを雇って、議員控室で見てもらってください」という答えだった。1、2時間話しても平行線だった」

https://mainichi.jp/articles/20171129/mog/00m/040/002000c


好意的解釈すると、

議会職員議員、傍聴人が利用できる制度を作るためにベビーシッター手配や

託児所設置をしましょうよ、公費で」

ってことだよね。

で、その先遣隊が自分だと。

じゃあ議員報酬月額674,000円だけど、その中からさないのはなぜ?

条例とか作らずに公費私的に利用しようとするのは公費私的流用(舛添のシルクの服とか)とは違うの?


それとも、自分ベビーシッター代は出すけど、

議会に関わる人が使える託児所シッター代は、今後熊本市が出していきましょうよ、って交渉してたの?

どっち??


私も、将来的には保育所無償どころかベビーシッター代も助成してくれる世の中になればいいと思ってる。

公務員議員があるべき世の中の提示をして、先に自分たちに対して実現していくのは結構だけど、

現状、保育料なんて自営業のための経費としても認められない。

その中でベビーシッター代を出せとか出さんとか言うのは、熊本市予算案をどうこうしたり、条例を作ったり

あんたのあの議題、賛成してやるからちょっとこの託児の議案そっちから出してくれん?」

とか言って偉い人に取り入ってやるんじゃないの、政治家から

なんでそんな鈍くさいやり方なの、ハウス・オブ・カード見ろや!

唐突Netflixステマでごめん。



認可外保育園ではダメなのか

認可外保育園平成29年6月1日現在熊本市内に50ヶ所ある。

ちょっと驚いた。

熊本市、そんな田舎じゃなかった。ごめん。

うち半数の認可外保育園23ヶ所が熊本市議会のある中央区存在している。

それ使わないのなぜ??

私が目指すのはさまざまな子育てや働き方のスタイルを認め合うこと。

その一つとして仕事によって母子が分離されない姿。

一緒にいるのは赤ちゃんにも母親にも大切。赤ちゃんの発達にも必要で、

大事な部分でもある。産休後は「預けなければいけない」ではなく、

母子を分離しない働き方もできるようにしてほしい。

https://mainichi.jp/articles/20171129/mog/00m/040/002000c

なるほど、様々な働き方のスタイル

結局、個人的に「母子が一緒にいるのが、預けて仕事に出るより大事幸せだと思ってるから預けなかった」ということ?

個人感覚からなんとも言えないけど、私は仕事あいだだけでも、保育のプロ真摯に面倒見てくれるのが一番幸せだと思うわ。

子供にとっては。

あなたの子と同い年のうちの子保育園に預けてるけど、

私が自営の仕事の片手間に世話するより何倍も幸せだと確信してる。

入園してしばらくしてから保育所にお世話体験に行ったんだけど、

先生は常に歌ったり(凄まじい数のレパートリー)、絵本読んだり、リズム遊びしたり。

まだしゃべらない子の代弁をして、決して怒らず、栄養満点の食事をみんなと食べて

大きな遊具で体をいっぱい使って遊んで、外に行っては砂や落ち葉にまみれて転げ回る。

ありがたくて涙出そうだった。誇張じゃなく。


7ヶ月の活発になる段階の子供を、静粛を要求される議会に連れてきてずっと抱いて座らせておくのが、

それでも親子の幸せ寄与する。なぜなら母子が分離されないから。

って言うなら、そりゃもうこの人の考え方だし仕方ないよね。


子連れ仕事できるのか



個人的には「できると言えばできるが能率は3割減くらい」という感覚

意外に新生児の方が楽で、6ヶ月~2歳くらいは指示が通らないけどムチャ動くので本当に過酷

カフェ子供を抱いて座ってるのすら落ち着けないのに、議会子連れはどうだろう。

あと、そもそも100%の力で仕事しなくてもいいじゃない」っていう意見

これ、実は分かる。

うちも従業員の方々には「7割くらいの力でやってくれたらええでー」と言っている。(従業員子連れで来ることもある。)

だって帰ってからも色々あるじゃん

忙しいんだよ現代人は。


ただ議員ってどうだろう。

民衆代議士なわけだよね。

議員にならないその他大勢に「私の代わりに頼む」って言われてその席に座ってるんだよね。

体調不良で欠席、わかる。

産休育休介護休、わかる。

家族病気で欠席、わかる。

でも月に4~5日出てきてその席に座ってる時に、あなた代表している市民のために100%の力を出して

集中して仕事して下さい、って言うのはそんなに非道で、子持ち議員に厳しい要求だろうか。

パフォーマンスなのか



パフォーマンスだ。本人もそう言ってる。

https://mainichi.jp/articles/20171129/mog/00m/040/002000c

障害者鉄道乗車拒否が普通だった時代に、あえて乗るという行動で問題提起をした。

からそうせざるを得ない状況だったことを理解しよう」(と言われた事が嬉しかった、との事)



青い芝の会の事だよね。

移動の自由という基本的人権に関わる事を不退転の決意で成し遂げた「パフォーマンス」と同一視すんの、

自分を、という感じだけど。

政治家政治的パフォーマンスをする事を悪いとは私は思わないし、テロかいう人もいるけどそれは物事を悪意ある

単純化に貶めていると思う。


だが、

こういうやり方は限界と分かっていて、みんなが悲鳴をあげているのに、

訴え続けても何も変わらない。

声を聞いてもらうにはもう議場に我が子と座るしかない。

無数の悲痛な声を可視化たかった。

これが分からんのよ。

誰のどんな声を代弁してるの?

ベビーシッターの手配と公的扶助事務局に断られたこと?

託児所を作ってもらえなかったこと?

議員控室で子供を預けてもいいと言われたが、母子を分離したくないという自分の思いを快諾して貰えなかったこと?

少なくとも、職場子供を連れて行って仕事をする事はぜったいにムリ、っていう私の声は入ってない。

子連れ出勤が世の中に広く認められるようになったら、フリーランス経営者は認可保育園ポイント

減らされてもおかしくないけど、その悲痛な声は代弁してくれんの?

自営業になる前は上の子供を職場に連れてって、タブレットアンパンマン見せながら必死コード打ってたけど

あの時の私の悲痛な声は「夫はよ帰ってこいや」でしかなかった。

父親はちゃんと母親と同じように子連れ仕事する負担を(残念ながら負担なんだよなあ)負ってくれんの?

昨日もうちの子風邪保育所Removeだよ!助けて駒崎さん!!


一体何を訴える、誰に利益をもたらす想定のパフォーマンスだったの?

ハフィントンポストでは

子育て世代の悲痛な声が、私のところにはたくさん聞こえています

その声がかき消されてしまう前に、見える形にしたかった。

私が赤ちゃんと座る姿を見せることで、目に見える形でそうした声を体現たかった。

政策決定の場にいる方々、議員や市の幹部に見てほしいという思いでした。


って語ってるけど、毎日新聞では

 --いつから子連れで議場に入りたいと議会事務局要望していましたか

 昨年11月28日午後、議会事務局長ら3人と私で話した。

妊娠報告をして「長男が生まれたら一緒に議場に連れて行きたい。

議会内に託児所を設置するか、予算が厳しいならベビーシッターの手配または部分的な補助を出してほしい」と要望した。

ってある。

ハフィントンポストで語った事は後付けなのだろうか。

後付けでもなんでも社会がいい方向に行くなら、って考えもあるだろうけど、

これはいい方向だろうか。

子持ちにとって、子無しにとって。

2017-11-27

熊本市議会のあれ、結局ゴールはどこに設定されるべきなのか?

・市の金(税金)で託児所を作ってあげる

赤ちゃんの同席を許してあげる

・どっちもイカン

・自腹で保育所なりシッターを雇ってもらう(これを「塩対応」と言われているのだが)

・育休

議員が育休取ることにも文句を言う層はいるので、どれもバッドエンド行きになりかねないのがキビシイ

駒崎さんや青野さんの組織シッター代とか出してくれるなら、いいところだよね。

2017-11-26

anond:20171125014126

3人以上の会派でなければ議会運営委員会に入れない熊本市議会ルール

じゃあなぜこのルールを変えようと思わないのか。あくまでこのルール熊本市議会条例地方自治法によって定められたものではなく、議会の慣例に過ぎない

(法的根拠があるのかもしれないがあるのならそれを変える方向にもっていけばよい)。

条例を破る前にできることがあるのに、パフォーマンスへの賛同法治主義への挑戦。

これははてサ批判対象と全く同じことをやっていないか

2017-11-25

anond:20171125010441

 まず、緒方議員は、妊娠から議会事務局に対して何度も、「議場に子どもを連れて行きたい」「託児はつけられないか」ということを相談していました。

 しかし、議会事務局からは、「個人的ベビーシッター等をつけてください」という回答が返ってきていました。

 つまり、通常のルートで訴えをしていて、それが叶わなかったのです。

 また、「事務局ではなく、議会運営委員会という政治家同士でルールを取り決める場所で訴えるのが本筋」という意見もあるでしょうが彼女無所属の1人会派なので、3人以上の会派でなければ議会運営委員会に入れない熊本市議会ルールでは、政治家同士の話し合いの場にも参加できませんでした。

 よって、「訴え方がおかしい」と言われても、「じゃあどうやって訴えるの?」と言わざるを得ません。

これについてはどう思うの?

2017-06-22

訓令式で追試 S県K市のトップは変わらず

国際標準ローマ字は、訓令式じゃね?

最新の総務省データでやってみました。総務省|電子自治体|全国地方公共団体コードね。

1位 S県K市 18

  1. 112011 埼玉県 川越市 S県 K市
  2. 112020 埼玉県 熊谷市 S県 K市
  3. 112038 埼玉県 川口市 S県 K市
  4. 112101 埼玉県 加須市 S県 K市
  5. 112143 埼玉県 春日部市 S県 K市
  6. 112178 埼玉県 鴻巣市 S県 K市
  7. 112224 埼玉県 越谷市 S県 K市
  8. 112321 埼玉県 久喜市 S県 K市
  9. 112330 埼玉県 北本市 S県 K市
  10. 222135 静岡県 掛川市 S県 K市
  11. 222216 静岡県 湖西市 S県 K市
  12. 222241 静岡県 菊川市 S県 K市
  13. 252069 滋賀県 草津市 S県 K市
  14. 252093 滋賀県 甲賀市 S県 K市
  15. 252115 滋賀県 湖南市 S県 K市
  16. 412023 佐賀県 唐津市 S県 K市
  17. 412074 佐賀県 鹿島市 S県 K市
  18. 412104 佐賀県 神埼市 S県 K市

2位 S県H市 17

  1. 112097 埼玉県 飯能市 S県 H市
  2. 112119 埼玉県 本庄市 S県 H市
  3. 112127 埼玉県 東松山市 S県 H市
  4. 112160 埼玉県 羽生市 S県 H市
  5. 112186 埼玉県 深谷市 S県 H市
  6. 112356 埼玉県 富士見市 S県 H市
  7. 112381 埼玉県 蓮田市 S県 H市
  8. 112429 埼玉県 日高市 S県 H市
  9. 112453 埼玉県 ふじみ野市 S県 H市
  10. 221309 静岡県 浜松市 S県 H市
  11. 222071 静岡県 富士宮市 S県 H市
  12. 222101 静岡県 富士市 S県 H市
  13. 222143 静岡県 藤枝市 S県 H市
  14. 222160 静岡県 袋井市 S県 H市
  15. 252026 滋賀県 彦根市 S県 H市
  16. 252131 滋賀県 東近江市 S県 H市
  17. 322024 島根県 浜田市 S県 H市

3位 H県K市 14

  1. 72036 福島県 郡山市 H県 K市
  2. 72087 福島県 喜多方市 H県 K市
  3. 182061 福井県 勝山市 H県 K市
  4. 281000 兵庫県 神戸市 H県 K市
  5. 282103 兵庫県 加古川市 H県 K市
  6. 282171 兵庫県 川西市 H県 K市
  7. 282201 兵庫県 加西市 H県 K市
  8. 282286 兵庫県 加東市 H県 K市
  9. 342025 広島県 呉市 H県 K市
  10. 401005 福岡県 北九州市 H県 K市
  11. 402036 福岡県 久留米市 H県 K市
  12. 402184 福岡県 春日市 H県 K市
  13. 402231 福岡県 古賀市 H県 K市
  14. 402273 福岡県 嘉麻市 H県 K市

4位 A県T市 13

  1. 22063 青森県 十和田市 A県 T市
  2. 22098 青森県 つがる市 A県 T市
  3. 232017 愛知県 豊橋市 A県 T市
  4. 232076 愛知県 豊川市 A県 T市
  5. 232084 愛知県 津島市 A県 T市
  6. 232114 愛知県 豊田市 A県 T市
  7. 232165 愛知県 常滑市 A県 T市
  8. 232220 愛知県 東海市 A県 T市
  9. 232246 愛知県 知多市 A県 T市
  10. 232254 愛知県 知立市 A県 T市
  11. 232271 愛知県 高浜市 A県 T市
  12. 232297 愛知県 豊明市 A県 T市
  13. 232319 愛知県 田原市 A県 T市

4位 I県K市 13

  1. 32069 岩手県 北上市 I県 K市
  2. 32077 岩手県 久慈市 I県 K市
  3. 32115 岩手県 釜石市 I県 K市
  4. 82040 茨城県 古河市 I県 K市
  5. 82155 茨城県 北茨城市 I県 K市
  6. 82163 茨城県 笠間市 I県 K市
  7. 82228 茨城県 鹿嶋市 I県 K市
  8. 82309 茨城県 かすみがうら市 I県 K市
  9. 82325 茨城県 神栖市 I県 K市
  10. 172014 石川県 金沢市 I県 K市
  11. 172031 石川県 小松市 I県 K市
  12. 172065 石川県 加賀市 I県 K市
  13. 172090 石川県 かほく市 I県 K市

4位 K県K市 13

  1. 141305 神奈川県 川崎市 K県 K市
  2. 142042 神奈川県 鎌倉市 K県 K市
  3. 372056 香川県 観音寺市 K県 K市
  4. 392014 高知県 高知市 K県 K市
  5. 392111 高知県 香南市 K県 K市
  6. 392120 高知県 香美市 K県 K市
  7. 431001 熊本県 熊本市 K県 K市
  8. 432105 熊本県 菊池市 K県 K市
  9. 432121 熊本県 上天草市 K県 K市
  10. 432164 熊本県 合志市 K県 K市
  11. 462012 鹿児島県 鹿児島市 K県 K市
  12. 462039 鹿児島県 鹿屋市 K県 K市
  13. 462187 鹿児島県 霧島市 K県 K市

7位 S県S市 12

  1. 111007 埼玉県 さいたま市 S県 S市
  2. 112151 埼玉県 狭山市 S県 S市
  3. 112216 埼玉県 草加市 S県 S市
  4. 112283 埼玉県 志木市 S県 S市
  5. 112399 埼玉県 坂戸市 S県 S市
  6. 112402 埼玉県 幸手市 S県 S市
  7. 112461 埼玉県 白岡市 S県 S市
  8. 221007 静岡県 静岡市 S県 S市
  9. 222097 静岡県 島田市 S県 S市
  10. 222194 静岡県 下田市 S県 S市
  11. 222208 静岡県 裾野市 S県 S市
  12. 412015 佐賀県 佐賀市 S県 S市

8位 H県A市 11

  1. 72028 福島県 会津若松市 H県 A市
  2. 182087 福井県 あわら市 H県 A市
  3. 282022 兵庫県 尼崎市 H県 A市
  4. 282031 兵庫県 明石市 H県 A市
  5. 282065 兵庫県 芦屋市 H県 A市
  6. 282081 兵庫県 相生市 H県 A市
  7. 282120 兵庫県 赤穂市 H県 A市
  8. 282251 兵庫県 朝来市 H県 A市
  9. 282260 兵庫県 淡路市 H県 A市
  10. 342149 広島県 安芸高田市 H県 A市
  11. 402281 福岡県 朝倉市 H県 A市

8位 H県T市 11

  1. 72117 福島県 田村市 H県 T市
  2. 182028 福井県 敦賀市 H県 T市
  3. 282090 兵庫県 豊岡市 H県 T市
  4. 282146 兵庫県 宝塚市 H県 T市
  5. 282162 兵庫県 高砂市 H県 T市
  6. 282235 兵庫県 丹波市 H県 T市
  7. 282294 兵庫県 たつの市 H県 T市
  8. 342033 広島県 竹原市 H県 T市
  9. 402061 福岡県 田川市 H県 T市
  10. 402117 福岡県 筑後市 H県 T市
  11. 402176 福岡県 筑紫野市 H県 T市

8位 N県S市 11

  1. 152048 新潟県 三条市 N県 S市
  2. 152064 新潟県 新発田市 N県 S市
  3. 152242 新潟県 佐渡市 N県 S市
  4. 202061 長野県 諏訪市 N県 S市
  5. 202070 長野県 須坂市 N県 S市
  6. 202151 長野県 塩尻市 N県 S市
  7. 202177 長野県 佐久市 N県 S市
  8. 292061 奈良県 桜井市 N県 S市
  9. 422029 長崎県 佐世保市 N県 S市
  10. 422037 長崎県 島原市 N県 S市
  11. 422126 長崎県 西海市 N県 S市

8位 T県K市 11

  1. 92053 栃木県 鹿沼市 T県 K市
  2. 122068 千葉県 木更津市 T県 K市
  3. 122173 千葉県 柏市 T県 K市
  4. 122181 千葉県 勝浦市 T県 K市
  5. 122238 千葉県 鴨川市 T県 K市
  6. 122246 千葉県 鎌ケ谷市 T県 K市
  7. 122254 千葉県 君津市 T県 K市
  8. 122360 千葉県 香取市 T県 K市
  9. 162078 富山県 黒部市 T県 K市
  10. 312037 鳥取県 倉吉市 T県 K市
  11. 362034 徳島県 小松島市 T県 K市

8位 T県T市 11

  1. 92037 栃木県 栃木市 T県 T市
  2. 121002 千葉県 千葉市 T県 T市
  3. 122025 千葉県 銚子市 T県 T市
  4. 122050 千葉県 館山市 T県 T市
  5. 122131 千葉県 東金市 T県 T市
  6. 122335 千葉県 富里市 T県 T市
  7. 162019 富山県 富山市 T県 T市
  8. 162027 富山県 高岡市 T県 T市
  9. 162086 富山県 砺波市 T県 T市
  10. 312011 鳥取県 鳥取市 T県 T市
  11. 362018 徳島県 徳島市 T県 T市

追試しやすいように元データと、正解を一緒に並べておいたよ。

なんか間違ってたら教えてね。

https://anond.hatelabo.jp/20170527201015

特定した

https://anond.hatelabo.jp/20170527201015

元ネタからすると無粋かもしれないが、読みやすくするため特定した。

市の横の数値は人口(万人)

1位:S県K市(18市)

埼玉県佐賀県滋賀県静岡県島根県の5県

S県K市の総人口は約256万人。総人口の約2%はS県K市に住んでいる。

2位:K県K市(13市)

香川県鹿児島県神奈川県熊本県高知県の5県

K県K市の総人口は約374万人。総人口の約3.0%はK県K市に住んでいる。

2位:I県K市(13市)

石川県茨城県岩手県の3県

I県K市の総人口は約130万人。総人口の約1.0%はI県K市に住んでいる。

4位:S県S市(12市)

再びS県。埼玉県佐賀県滋賀県静岡県島根県の5県

S県S市の総人口は約305万人。総人口の約2.4%はS県S市に住んでいる。

5位:A県T市(11市)

愛知県(名古屋県)、青森県秋田県の3県

A県T市の総人口は約147万人。総人口の約1.2%はA県T市に住んでいる。

5位:N県S市(11市)

長崎県長野県奈良県新潟県の4県

N県S市の総人口は約93万人。総人口の約0.7%はA県T市に住んでいる。


逆にイニシャルだけで特定されてしまう市が県に50市,都道府に20市ある。市のイニシャルだけで特定される市はなかった。

希少なイニシャル

J(3市 上越市, 常総市, 城陽市),

Z(3市 善通寺市, 逗子市, 座間市),

R(4市 陸前高田市, 栗東市, 龍ケ崎市, 留萌市, ),

W(5市 和歌山市, 和光市, 輪島市, 稚内市, 蕨市),

D(5市 大仙市, 大東市, 太宰府市, 伊達市*2,),

E(7市 江田島市, 越前市, 恵那市, 恵庭市, 海老名市, えびの市, 江別市),

B(7市 坂東市, 備前市, 美唄市, 豊前市, 豊後大野市, 豊後高田市, 別府市 )など。

これらは県名イニシャルと合わせると大抵特定されてしまうが,I県R市(岩手県陸前高田市茨城県龍ケ崎市),S県W市(埼玉県和光市埼玉県 蕨市),F県D市(福岡県太宰府市福島県伊達市),H道E市(北海道恵庭市江別市),O県B市(大分県別府市,大分県豊後大野市,大分県豊後高田市,岡山県備前市),K県Z市(香川県善通寺市, 神奈川県逗子市, 神奈川県座間市)は複数存在する。特にZ市は3市すべてがK県に存在し,特定されない。

このような「安全な」市イニシャルはZ市とK市だけで,他は県イニシャルによっては特定されうる。安全な県イニシャル存在しないが,個別に見れば季節のA県(秋田県)以外の東北各県,本州にないK県(神奈川県を除く香川県, 鹿児島県, 高知県, 熊本県),海があるS県(佐賀県静岡県),海がないN県(長野県, 奈良県),A県(N県)(愛知県),すべての漢字が四画以上あるT県(富山県を除く徳島県栃木県鳥取県)には特定される市は無い。

県が特定されてしまうのはC県(千葉県),E県(愛媛県),W県(和歌山県)。しかしC県内の市は37と3県あるM県(36市)をしのぐうえ各市のイニシャルも噛み合い,特定されるのはO市(大網白里市)とU市(浦安市)のみ。一方E県(11市)W県(9市)は層の薄さから,前者ではS市(西条市, 四国中央市, 西予市),I市(今治市, 伊予市)以外の6市,後者ではK市(海南市, 紀の川市)以外の7市が特定される。

一見安全そうなのに特定される市はN県H市(長崎県平戸市),K県O市(神奈川県小田原市)など

修正履歴

2017-05-19

竹添 進一郎(たけぞえ しんいちろう、1842年4月25日天保13年3月15日) - 1917年大正6年)3月31日)[1]は、日本外交官漢学者。名は漸、字は光鴻(こうこう、みつあき)、号は井井(せいせい)と称した[2]。 甲申政変時の朝鮮弁理公使であり、後に漢学者として活躍した。日本学士院賞受賞。熊本県近代文化功労者[3]。

目次 [非表示]

1 来歴

2 主な著作

3 栄典

4 脚注

5 参考文献

来歴[編集]

肥後国天草(現・熊本県上天草市大矢野町)生まれ。父である小田左衛門(竹添筍園)は、肥前国島原出身医者で、天草大矢野島に移り住み、上八幡宮宮司二上出雲の娘である美加と結婚した[3]。順左衛門儒学者広瀬淡窓門下十八傑の一人でもあり、進一郎が幼い頃より儒学を教えた[1]。

1855年(安政2年)15才の時、天草より熊本に出て儒学者木下韡村の門下生となった。学業は極めて優秀で、木下門下では、井上毅木村弦雄と三才子と称され、さらに古荘嘉門を加えて四天王といわれる[3]。藩校時習館の居寮生となり、木下のはからいで士分に取り立てられ、藩命により京都江戸奥州を訪れる。江戸では勝海舟の知遇を得る[1]。

1871年(明治4年)、廃藩置県で失職し熊本市玉名市私塾を営んだ後、1875年明治8年)に上京する[3]。勝海舟の紹介で森有礼全権公使随行し、清国へ渡った。同郷の津田静一と共に清国を旅し「桟雲峡雨日記」を記した[1]。天津領事北京公使館書記官などを経て、1882年明治15年)、花房義質の後任として朝鮮弁理公使となるが、甲申政変に深く関わり辞任した[4]。

1893年明治26年)、東京帝国大学教授就任漢文学を講じた[1]。退官後、小田原暮らし、76才で没した。1914年大正3年)、日本学士院賞受賞(第4回)。文学博士従三位勲三等。熊本県近代文化功労者。次女の須磨子は、講道館柔道創始者である嘉納治五郎結婚した。媒酌人は、木下韡村の次男で後に京都帝国大学総長となった木下広次が務めている[1]。

2017-01-27

http://anond.hatelabo.jp/20170127115240

そう言う人は割と無条件に都会礼賛傾向にあるからなあ

東京へ移った自分スゲェエ、田舎に残ってるやつまじ底辺、みたいな言説多いじゃない?

フラット都市田舎のいい所悪い所見れてないよね


あと、そういう人は割と地方県の県庁所在地周辺レベル出身者が多くて、そういうのを田舎って言っちゃうからまたややこしいんよね

東京に比べて、高松市田舎だとか、広島田舎だとか、新潟市田舎だとかさ

そりゃもちろん東京に比べりゃ田舎だけど、地方都市都市であって田舎じゃない

人口比で言うと、関東近郊で1/3、地方都市(大阪福岡等の地方中心府県から熊本市新潟市などの各政令都市)の合計で1/3、残りが田舎で1/3ってなってる

地方都市から関東への移住者が、地方都市田舎として語る構図、よくない

2016-10-20

政令指定都市市長の経歴一覧に見る都市構造cf Chikirinの日記

ちきりん

 知事の経歴一覧に見る昭和構造

 http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20161017

を見て、じゃあ政令指定都市はどうなっているんだと単純に疑問に思い調べてみた。

ソース指定都市長会のホームページ

政令指定都市市長の経歴一覧>

政令市市長生年回数経歴
網掛け=女性市長70歳以上5期以上中央官庁出身
札幌市秋元克広昭和31年1期市職員
仙台市奥山恵美子昭和26年2期市職員
さいたま市清水勇人昭和37年2期県議会議員
千葉市熊谷俊人昭和53年2期NTT、市議会議員
川崎市福田紀彦昭和47年1期県議会議員
横浜市林文子昭和21年2期日産ダイエー
相模原市加山俊夫昭和20年3期市職員
新潟市篠田昭和23年4期新聞記者
静岡市田辺信宏昭和36年2期市議会議員県議会議員
浜松市鈴木康友昭和32年3期衆議院議員
名古屋市河村たかし昭和23年2期衆議院議員
京都市門川大作昭和25年3期市職員
大阪市吉村洋文昭和50年1期弁護士市議会議員
堺市竹山修身昭和25年2期府庁職員
神戸市久元喜造昭和29年1期自治(総務)官僚
岡山市大森雅夫昭和29年1期建設国土交通官僚
広島市松井一實昭和28年2期労働(厚生労働官僚
北九州市北橋健治昭和28年3期衆議院議員
福岡市髙島宗一郎昭和49年2期キャスター
熊本市大西一史昭和42年1期商社県議会議員

こうして見ると、中央官庁出身者は20人中3人で多くはない。全員中国地方近辺というのは偶然か。

多いのは地方議員(6人)と自治体職員(5人)で合計すると過半数だ。

やはり地方行政組織選挙政治)に密着しているのは強みなのだろう。

民間企業経験者は5人(うち2人はその後、地方議員経験あり)、女性は2人と、

少数派ではあるが、都道府県知事に比べれば構成率は高い。

ちきりんの言う「改革派市長ばかりではないだろうが、都道府県知事比較してみると概ね、

 ・若い

 ・期数が短い

 ・中央官僚は少ないが、政治行政出身が多いことは変わらない。

というのは確かだ。

この結果として、非都市部と比べて、住民利益を受けているのか、不利益を受けているのか、

あるいは、中央対峙しているのか、そうではないのか、といったことは、よく考えてみると、

とても面白いのではないだろうか。それに、各都市構造も一様ではない(大阪市浜松市では中枢性が違いすぎるように)。

また、都市の中の都市である東京23区首長の経歴がどうなっているのかも、調べてみると興味深いだろう。

ぜひ誰か調べてみてほしい。

2016-05-18

くまちゃん

東日本大震災には『あまちゃん』があるので、熊本地震でもドラマ作ってくれないかな。

朝ドラは無理だろうから単発ででも。

橋本愛さん主演で、「熊本ではびっくりした時『わいたーす』って言います」とかいうような感じで。

お兄さん役はピン芸人ヒロシさんで。

能年さんは、すべてを熊にたとえる女の子、熊年レナ役で。

動物…………………………う~ん…………………………くま?」

演出井上剛ディレクターで。

井上ディレクターは、『その街のこども』が阪神・淡路大震災、『あまちゃん』が東日本大震災なので、次は熊本地震で。熊本出身だし。

2013年に『あまちゃん』の最初の方(2008年の設定)を見てた時は、登場人物はたった三年後に大地震が起こることに気付いてもいないんだなあと思って見てたような気がするんですが、たった三年後に大地震が起こることに気付いてもいないのは見ているこちら(熊本市民)も同じでした。自分のことはわからないものです。

2016-04-28

4月28日熊本市地震日記

http://anond.hatelabo.jp/20160421212118

先週の地震日記ブクマ暖かい励ましの言葉いただきありがとうございますわたしは幸いにもそれほど被害を受けておらず、水道回復したので日常に戻りつつありますが、避難している人などにとっては、まだまだ大変な日々が続きそうです。

以下、日記の続きです。

4月22日(金)

地震後はじめて百円ショップで買物。数日前は近所の百円ショップは四軒とも閉まっていた。

建物被害が目立たない地域でも、家具電化製品など大量のゴミが出され、徐々に被災地らしさが増している。この日通りかかった団地の前には何十メートルゴミの山が続いていた。

4月23日(土)

やっと水道回復

はじめて倒壊寸前の家を見た。

4月24日(日)

地震後はじめて街に行ってみた。

閉まっている店がかなり多い。それなりの人出はあるが、普段の日曜に比べるとかなりさびしい。

「街」について。たとえば東京だったら「新宿に行く」とか「渋谷に行く」とか街の名前を具体的に言うのでしょうが熊本市には繁華街が一ヶ所しかないので「街」で通じます

4月27日(水)

はじめて倒壊家屋を見た。一軒だけでなく、狭い範囲内で何軒も倒壊していた。

応急危険度判定の張り紙もはじめて見た。

4月28日(木)

うちは23から水が出るようになったが、MIZUDERU.INFOのデータリストを見ると、まだ断水中のところも多いようだ。

余震は続いている。この二週間で震度1以上の地震が1000件を超えたとのこと。

2016-04-21

熊本市地震日記

4月14日(木)

夜、1回目の地震

部屋の中はめちゃくちゃになったが建物は無事。

夜の間、救急車消防車サイレンが次々に聞こえ不穏な雰囲気

4月15日(金)

朝、近所を歩き回ってみたが、建物被害は意外なくらい見当たらない。ガラス割れていたところが一軒あった程度。ただし、内部はかなり被害があるようだ。

水道は、水圧は弱いが水は出る。

スーパーは、開店していないところと店外で営業していて長蛇の列ができているところがあった。

コンビニは、一部商品が散乱していたりもするが通常営業

水、お茶おにぎりパンなどは売り切れているが、ジュースお菓子などはあり。

夜、朝とは逆方向に出かけてみた。古そうな家一軒に目立ったダメージあり。

開いてる店があったので買物。

4月16日(土)

深夜、2回目の大きな揺れ。

一時的停電するがすぐに回復。その後は停電は無し。いつからだったかは覚えてないが断水。

朝になって近所を回ってみると、ガラス割れているところが何軒もある。

古い家が並んでいるところに行ってみると、前日は目立ったダメージは一軒だけだったのに、壁、瓦、ブロック塀など、あたり一帯にかなりの被害が。家屋倒壊は見当たらず。

前日買物をした店は休みスーパーもたしか休みだった。

この日はたしかセブンイレブンお茶などが入荷してて、600mlぐらいの麦茶を2本購入。地震後の数日間、コンビニ特にセブンイレブンにはかなり助けられた。

4月17日(日)

スーパーは店内での営業のようだったが、入り口に長蛇の列。

歩き回った範囲内のセブンイレブン4店舗はすべて営業トラックが着いているのを見たので、商品は入っては来ているのだろうが品不足。

全部だったかは覚えてないが、他のコンビニ休み。15・16日は、たしかローソンは開いてた。

自販機数ヶ所で飲物購入。お茶・水は売り切れているが、大部分の自販機で甘い飲物なら手に入る。

古くなさそうな塀が倒れているのを二ヶ所で見かけた。古いブロック塀がばらばらに崩れているのに対し、ひとかたまりのまま根元から倒れているのでかなり怖い。

4月18日(月)

深夜にセブンイレブンに行ったら休みだった。

スーパーが通常形態営業開始。ただし営業時間は短い模様。

2リットルの水を1ケース(6本)購入。

4月19日(火)

朝、水道回復。ただし、やや茶色い水が出る。

迷ったけど茶色風呂に入る。

その後まもなく、また断水。風呂に入っといてよかった。

4月20日(水)

4月21日(木)

雨。余震は続いている。水はまだ出ない。

2016-04-20

混雑を避け、迷惑にならず熊本に行きたい方へ

神戸からフェリー宮崎に入るルートがあります

熊本の県北、県央エリアは大変なことになっていて、支援したくても現地に行くことを躊躇する方も多いかと思います

福岡から南下するルートではどうしても混雑を避けられません

迷惑をかけてしまいがちでしょう

しかし、被害が出ているのは熊本市だけではありません

熊本から県南に避難しに来ている方はたくさんいますし、八代避難所も満員、食料は足りません

そこで、南から入るルートはいかがでしょうか

神戸から宮崎に行くカーフェリーは生きています

宮崎には大量の物資を積んで、車で問題なく入ることができます

そして、宮崎から高速道路を使って、人吉経由で八代に入ることが可能です

から入ると、北側の混乱を避け、物資提供ができます

動ける方、お願いしま

http://anond.hatelabo.jp/20160419183509

ヤマトの追跡出た

福岡から東九州経由で鹿児島に入っているようです

福岡からの直接の支援荒尾から熊本市阿蘇益城あたりでとまるのが通常で、しか熊本市内で配布が滞っている状況なので

東九州経由で南に物資を送るのは意味がありそうだ

http://anond.hatelabo.jp/20160420021100

はいはい理性的理性的

常識人

何にもしないのが最善と信じているだけならまだしも、何かするのを全部否定するのはまじで害だよ

無自覚加害者になってるのがわかってないんだろうなあ

あと、県南で需要が低いと思ってるならそれも勘違い

八代だけで13万人いる

芦北宇城にもそこそこ人はいるぞ

八代ゆめタウントライアルも食料はない

熊本市民も買いに来るから

もちろん、結果的に県央に回されても何も不満はないぞ

http://anond.hatelabo.jp/20160419183509

八代市個人的支援したいとしても、出水市に届いた支援物資が全て八代市に行くわけでもない

というか、出水市に届いたほとんどの支援物資需要が高い熊本市益城に送られるだろうし

そもそも、鹿児島宮崎から支援物資出水市に送るというのなら分かるけど

それ以外の地域から支援物資をわざわざ遠い場所に送るのは無駄に人手や配送コストを増やすだけだろう

2016-04-19

熊本支援物資送りたい方、出水市に送ってみては?

鹿児島県へは荷物が送れます

人の動きで言えば、鹿児島というよりは熊本県南との関わりが強い、鹿児島県出水市が、支援物資を集めているようです。

http://www.city.izumi.kagoshima.jp/izumi02/kinkyu_03_kumamoto.asp

とにかく被災地に物を送りたい方、出水市に送ってはどうでしょうか。

先ほど八代市震度5強がありましたし、現在熊本市から八代市への高速道路も閉鎖されており、南から支援重要と思われます

かつて八代市に住んでいた俺としては、熊本市に送ったり、福岡経由での支援を期待するより、むしろ出水に送りたい。

熊本県エリアを中心に支援したい方にとっても、ありがたい送り先ではないでしょうか。

ちなみに、熊本市被災して出水実家に帰った友人の情報では、出水でも水や保存食は品薄だそうです。

とある若手俳優ボランティアに関する素朴な疑問

高良健吾という若手の俳優さんが18日、熊本市内の小学校を訪れて給水のボランティアを行ったそうである

本人はお忍びで訪れたのだが、SNS拡散されて、賞賛されているらしい。

いや、困っている人たちを、まず行動して助けようという男気は素晴らしいとおもうのだけれど、素朴な疑問が一つ。

この人、16日には新宿映画館舞台挨拶を行っているんだが、その後、どうやって熊本市内に入ったのだろう?

飛行機新幹線普通で、高速道路も寸断されているから、下道必死で走ったのかな?

まあ、熊本出身で、現在実家福岡で、今も熊本祖父母が住んでいるらしいから地元のいろいろなルートがあったのだろうし、

報道されているような「当面は募集していない」というボランティアとは立場が違うのだろうが。


万々が一、どっかのマスコミが裏で噛んでいて、報道のヘリかなんかで移動させてイメージアップのために仕組んでいたとしたら

「やらない善よりやる偽善」は重々理解したうえで、それでもなんかちょっとやだなあ・・・などと下種なことを思いついてしまったのは、

多分ネットをやり過ぎて、いろんなことを疑う癖がついてしまたからだろう。

よろしくない。

今夜はもう寝る。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん