「イケア」を含む日記 RSS

はてなキーワード: イケアとは

2019-02-19

anond:20190219111902

ケイバンまでいくと、IKEAを「アイケア」って言ってる人みたいでちょっと人種が違う。ペリエ飲んでなさそう。

ペリエ飲んでる人は「アイキーア」っていう。」

2019-01-16

Web制作フリーランス13年目の経験から

補足しました 2019/1/17 4:05 AM

https://anond.hatelabo.jp/20190117033500

ブコメトラバに一部お答えしています


※本文ここから

https://anond.hatelabo.jp/20190113133500

元増田へのブコメでも指摘されていたが、ひとくちに「フリーランス」といっても業種、業態経験、実力、性格などによってその態様は異なる。

そこでひとつのケースとして俺がWeb制作業界フリーランスとして約13年間やってきた経験と、そこから得られた知見などを書いてみたい。WebデザイナーWebプログラマーには参考になるのではないかと思う。

どういう人間

こうして書き出してみると典型的現代っ子だなと思うが、32歳で独立開業して13年目の45歳の紳士である

現代っ子と書いたが人間の性(さが)なんてそうそう変わるものでもないので昔っからこういう人だってたくさんいたと思うんだよね。さぞ肩身が狭かっただろうと思う。俺としては今の時代に生きられる喜びを日々噛み締める次第である

仕事私生活

フリーランスは「得意分野に集中できる」かどうか?

さて、ここから元増田に書かれていた諸々について、俺の場合

まず「得意分野に集中できる」かどうかについては、概ね集中できている。

元増田に「デザイナーフリーランスだったとして、デザインをやっている時間は2割くらいだろう」と書かれていたが、実はこの働き方は俺にはピンとこなかった。2割?なんで?って感じ。デザイナーにもDTPWebプロダクト、服飾といろいろあってどのデザイナーを指してるのか定かではないのでアレだが、WebDTPに限れば、こんなデザイナーがいたとしたらそもそも何かが根本的に間違っているのではないか。我々は日々現金の出し入れの発生するタイプビジネスではなく、案件など多くても月に数件、出ていくお金たかが知れている。経理事務作業も大して時間がかかりようがない。法人決算個人なら確定申告)が大変だという話なら、それはそれだけ取引があるということなので、売上の一部を割いて税理士さんにお任せしたらどうか。あるいは以前noteかなんかで話題になっていた「イラスト1枚1,000円」みたいな仕事を大量受注してるのだろうか。

問い合わせ対応上記の通り、数件の案件の同時進行程度なら電話メール対応作業時間がとれない・・・といった状況にはほぼならない。案件次第でたまにある程度。

営業も要らない。俺は決してスーパークリエイターでもハイパーメディアクリエイターでもないが、きちんとした品質デザインHTMLを、きちんと期日通りに作業進捗できれば次の仕事は来る。今のWeb業界ならこれが最大の営業活動だ。ちなみに俺は前述の通りの性格なので、作業も遅延しがちである。ただクライアントが最も恐れるのは最終的な期日を守れないことであり、そこに至るマイルストーンなら担当者裁量でどうにかなることも多い。なので遅れそうなときは早めに相談するようにはしている(「執筆した増田ブコメトラバ対応が火を吹いておりましてデザイン初稿提出遅れます・・・等)。

余談だが、DTPなどは逆にスーパークリエイターレベルでないと昨今厳しいのではないか。つまり市場環境次第なので、ここはしっかり世の中の流れを観察する必要はある。たとえば俺が今不安を感じているのは年齢と国籍だ。50歳、60歳のジャパニーズWebデザイナーが食っていける市場が10年後、20年後あるのだろうか。

答えはわからないので、できることはなんでもやらねばならない。すなわち、スキルを磨くことは大前提として、歳取ってもトレンドキャッチアップすること、歳取っても清潔感ある身なりをキープすること、英語力を磨くこと、今のうちもっと貯金しておくこと(これが一番できてない。子ども3人が独立するまで無理だろう)、海外仕事を受注すること(これはやるべきなのか?やれるのか?どうすればいいのか?模索中。やってる人いる?)、アフィやWebサービスで地道に小遣い稼ぎすること(本業にいっぱいいっぱいでなかなか手が回らず)、ストックフォトで地道に小遣い稼ぎすること(同左。ちなイラストオンリー)。

フリーランスは「生産性があがる」かどうか?

自宅作業ありがちなベッドの誘惑や生活音云々というのは性格による。俺は大丈夫だったので運が良かった。

ちなみにすぐベッドやソファにゴロンしてしまう奴。性格だと諦める前にひとつアドバイスだが、まず椅子を変えろ。

世の中には座ったまま何時間でも平気で仕事ができる「高級ワーキングチェア」というものがある。最低10万〜20万出して、バロンコンテッサリーチェアアーロンチェア、エンボディチェアなど定評のあるワーキングチェアを買う。パソコン作業なら前傾より後傾タイプが適している。上の中ではアーロン以外は後傾タイプだ。高い買い物なので時間かけてショールームなど周って試座するように。

高級ワーキングチェアを使わずに「すぐベッドにゴロンしたくなっちゃうんだよねー」なんてのは当たり前だ。ヨドバシイケア楽天で買うなよ。ダイニングチェアも駄目だ。イームズチェア♪なんてもってのほかだぞ。椅子が原因でないならコワーキングスペース使うしかないが、当然その分利益は減る(=生産性は落ちる)な。

会議に呼ばれて生産性が落ちるというのはよくわからん。そりゃまあ落ちるがそれは「会社員と比べて落ちる」のではなくて「会議がない状態と比べて落ちる」だろう。フリーランス云々関係ない。

満員電車に乗る必要がなく、移動コストもかからない、最近ビデオ会議も増えてきた。好きな時間仕事ができて、好きな時間筋トレできる。夕飯も家族と一緒に食べられる。子どもと会話できる。そういう生活が気にいってる。もちろん深夜だって休日だって働くことあるが「深夜や休日働くかどうかを選べる。働きたくないなら平日頑張る」そういう選択自分裁量でできるのは嬉しい。

堕落なので生産性は常に低いかもしれない俺だが、会社員時代だって遅刻したり頻繁に休憩とったり隠れてコソコソはてぶや増田執筆したり、とにかくダラダラやってたので、フリーランスになって生産性が落ちたということはたぶんないな。

フリーランスは「誰にも雇われない生き方」ができるか?

これは元増田に書いてあるとおりだな。

会社員にとっての上司会社が、クライアントに変わっただけ。上司に振り回され疲弊するように、クライアントに振り回され疲弊することはある。ただ上司はよほどのことがないと選べないのに比べると、クライアントはある程度選べる。選べなかったとしてもそのクライアントの売上に占める比率が1/10なら、ストレスも1/10だ。ちなみに、比率次第ではこちから切ってしまうこともできるといえばできるが、俺はやらない。ひとりの担当者と折り合いが悪くても、別の担当の人が見ててくれて密かにかばってくれたりこちらの対応を逆に評価してくれたり、そもそも担当が変わってやりやすくなったり・・・好転することもままあるからだ。この辺は割り切って我慢である

ただ肝に銘じておきたいのは、受託である限り「誰にも雇われない生き方してる俺カッコイイ!」などという状況にはなりようがない。電通だってクライアントの犬」に徹することでビジネスをしている。鬼十則!なんつってイキってみてもあれは所詮犬の遠吠えだぞ(まあ電通場合、犬は犬でも負け犬ではないがな)。自分ビジネスで金を稼いでる奴、世の中にとって有益プロダクト、サービス提供している奴は規模の大小問わず尊敬する。

フリーランスは「収入が増える」かどうか

収入といいつつ、元増田では支出への言及がメインだったのでまずはそこから

この段落は長くなるので結論から書く。Webフリーランス場合・・・

まり売上700万なら、年収500万〜600万の会社員と同じレベル収入とみなせる感じ。さら消費税納税義務のあるフリーランス(前々年度の売上が1000万超)なら、支出消費税納税分をプラスしよう(これが痛い!)。ここではエイヤ消費税50万で計算すると、売上1000万なら、すなわち年収750〜850万くらいの会社員と同等。売上1200万で、年収950〜1050万くらいの会社員と同等だ。これプラス原価(この業界場合ほぼ外注費かな)がかかる場合は、それも支出に加えてくれ。

支出の詳細

さて詳細。まず社保。これは会社員なら労使折半だよね。

仮にフリーランス法人成りすると(俺がそう)労使折半といいつつ実質的には「俺」の稼ぎから全額出ていくので単純に倍。簡単計算だ。

法人成りしない場合国民年金国民健康保険になるが、後者収入が同じならやはり単純に倍。これも簡単

難しいのは法人成りしない場合年金国民年金保険料は月額1.6万だっけ?なのでよほど会社員時代給与が低くない限り払う額自体は安くなるのだが、受給額も低くなる。なので普通は小規模企業共済国民年金基金やイデコなどに追加投資する。どの程度追加投資するか(しないか)は各自自由なので一概には言えないが、仮に会社員と同じだけの年金受給を得たいと思うなら、やはり支払う額は倍、イデコとか頑張るなら3倍。さらさら会社員には無料でついてくる退職金フリーランスではそんなものないので単純に老後資金積立として貯金するわけだが、豊かな老後のためにここも頑張ると4倍は覚悟がいる。会社員社会保険料年額45万の人が独立開業したなら、社保で90万〜135万(会社員比較するとプラス45万〜90万)、プラスお好みで老後資金貯蓄でン十万てことだ(ちょっと誤解を受ける書き方かもしれない。当然ながら会社員時代年収独立後の社保料に影響するわけではない。あくま会社員を続けた場合と同程度の老後資金を得たいとするならば・・・の話である)。

次に税金。これはフリーランス場合ある程度コントロールできてしまう。Web系の場合必要経費があまりないので経費を膨らますのにも限界があるが(後述)、法人成りしてる俺(外注費はあまりなく粗利率が90%とか)の肌感覚的には売上700万くらいまでは法人ゼロでいける(もちろん法人住民税7万、個人としての所得税住民税はかかる)。なので会社員とほぼ変わらん。そっから先は法人利益の30%くらい引かれる感じだな。会社員累進課税住民税10%を足してもこの辺の所得帯(課税所得900万以下)だとだいたい30%になるのではないかひとつ言えることは、売上5000兆円でも税金ゼロ円のアマゾンさんにはかなわんということ。ほんといい加減にしてほしい。

あと税金で痛いのは消費税だ。売上1000万超えると次々年度は消費税納税しなければならない。請求を次年度に立てるなどして1000万未満にできる感じならしたほうがいいよ。

次に経費。ことWebデザイナーに関する限り「独立開業してるからこそ発生する経費」ってあまりない。PCネット環境会社員だって自宅用に自腹で買うだろうし、自宅なら家賃不要水道光熱費不要事務用品費なんてご家庭レベルで十分、むしろこれらすべて会社員なら単純に出費でしかないが、事業者なら経費にできる。スマホ通信費外食書籍アプリ英会話も車も駐車場もはてぶスターもぜんぶ経費だ。

会社員より余計にかかる出費といえば上にあげたワークチェアしかし一度買えば10年以上使える)、ソフトフォントオンラインストレージなどのサブスクリプション(最高でもAdobeモリサワの月約5000円)、自社サーバ費(月3000円以内)くらい。打ち合わせにしょっちゅう呼び出されて交通費が辛いレベルクライアントがいるなら、見積もりにこっそり積んでおけば問題ない(しかしそんなクラ今日ほとんどないのでは?)。もちろんPCスペック盛るし外部ディスプレイ周辺機器も多少はかかる、通信費普通の家庭よりかかる、一日中いるので水道光熱費も余分にかかる、そういった諸々を考慮して、そうだな、会社員よりもプラス年50万も見ておけば十分ではないか(経費が年50万ではなく、会社員比較して余計にかかる部分として年50万)。

そんなこんなで会社員時代と同等の実入りを得たいならば、社会保険料でプラス45万〜135万、経費でプラス50万、合計100万〜200万くらいの収入増が必要になる。そして売上1000万円超えたら、消費税納税分で何十万が別途出ていく(原価+経費次第)。

収入について。もうひとつ

一番肝心の話。スーパークリエイターでない人間独立して売上をあげるにはどうするのがよいかという話を少し。

まあ俺も大して稼いでないのででかいことは言えない。というか反省からの知見という意味合いもある。

これも結論から書く。

※長くて切れてしまったので続きはこちら(意味はないがなんとなくやらしいところで切ってみました)。

https://anond.hatelabo.jp/20190116005240

2019-01-13

日本企業って何で稼いでるん?

食品加工しか残ってない気がするんだが、どうだろう。

アメリカ製好き、低価格中国製日本製品買ってない気がしているんだが。


自由貿易でより低価格品質の良いものが手に入って豊かな生活が出来るって言われるが、

10万超えるようなアメリカ製品を好きに買えるくらい裕福でもない。

裕福でもないが、推しライブチケットに数万だしたり、ガチャに数万払ってたり、グランピングのように一歩引いたバブリー感を体験できるものにはお金を払っている。


いや内需依存型で、ユーロ圏のようにトリレンマがないにも関わらず、政策出せてないのが駄目なのか。


  1. パソコン → インテルAMDアメリカ勢、マザーボードメモリ台湾中国
  2. スマフォ → アップルGoogleアメリカ
  3. 基地局  → ファーウェイ
  4. 通信機器 → シスコ
  5. 白物家電 → LGなど
  6. Eコマース → Amazon
  7. 家具 → イケア中国製
  8. レンタルサーバー → AmazonGoogle
  9. 映画 → AmazonNetflixアップルGoogle
  10. 書籍 → Amazon
  11. 音楽 → AmazonSpotify
  12. 大工道具 → 中国製ボッシュ
  13. ゲーム → 任天堂ソニースマフォゲー
  14. 車 → トヨタ日産自動運転で陰り
  15. アニメ → クールジャパンは輸出できず

2018-12-03

anond:20181203113804

たまーに託児サービスある所があるけど、それなりの金(30分で千円近くとか)取るね。

子供一人に店員一人が付きっきりで事故った時の保険代も込み、と考えたら妥当だけど。

イケア無料の託児サービスあるけど、4歳以上でおむつが取れてる子、って前提だね。

しかめっちゃ混んでいて相当待たされる)

2018-09-02

anond:20180901171752

ソファがあっても良いと思うけどな。

スペース的に効率的ではない家具だけど、夫婦二人でマッタリできる空間はあっても良い。

夫婦円満な秘訣は、効率重視なだけでもなかろうに。

子供まれたという事も大きいけど、ソファ無くなってカミさんと二人でノンビリとテレビを観る機会は激減したよ。

IKEAイケア

ごめん。

本当はこれを言いたかっただけだったりする(๑˃̵ᴗ˂̵)

2018-08-15

anond:20180815120236

その通り。大塚家具イケアニトリの真似ごとをしようとしたのが間違いだった。

イケアニトリは、郊外などの広大な駐車場を確保できる場所に大店舗を作って成功した。

大塚家具都心駐車場の無い場所ばかりに出店していて、店舗自体の売り場面積も以前の高級路線と同じ狭いまま。

これだったら、消費者イケアニトリに行っちゃうよ。

anond:20180815095355

大塚家具問題は、父親の高級路線VS娘のイケアニトリ低価格路線の対決ではないんだよね。

そもそも日本家具市場のものが縮小していて、父親と娘のどちらでも行き詰っていたに過ぎない。

もしテレビ大塚家具問題本質を追究するとしたら、「日本の国力自体の衰退」について言及せざるを得なくなる。

それはワイドショーではシャレにならない話題から父親と娘同士の世代対立に落とし込んで矮小化しているだけ。

本当に娘が大塚家具の再建を考えているのであれば、中国東南アジア市場への進出とかやるかと期待していたけど、それすらやらなかった。

2018-08-09

したり顔大塚家具の娘さんを叩いてるみなさんの3年前のはてブコメントをご覧ください

タイトルはてブユーザ馬鹿にする増田だとおもった?

残念そうでもない。

たいていのはてなユーザーは当時からあかんやろってちゃんと書いてた。

http://b.hatena.ne.jp/entry/netgeek.biz/archives/30521

Gelsy 娘、ちきりんキャラかぶりすぎ。この親子喧嘩茶番

yoko_kitchen この騒動興味ないけど、「富士銀行では融資から国際広報まで担当し」って、新卒で2、3年しか働いてないのに、大した仕事なんてしてないでしょw 経歴として十分って。しかも、指摘したら記事から入社年と退社年削除

/それはそれとして、バイラルメディアが娘を持ち上げる構図には、ちょいと引っかかるねぇ。変なウラがないといいけど

sakuragaoka99 創業者の味方はしたくないのだが、これは1.いかにもコンサルが作った分析多め解決策少な目の中計、2.黒字でも営業利益10付近では薄利すぎて継続可能危険、3.発行済み×80円配当で約15億、画餅しか思えん。

chnpk しかしこの「中間」というニッチターゲットにした戦略はことごとく幻想だよな

su_rusumi 狙ってる価格帯が需要真空地帯って気がせんでもない

YukeSkywalker 中間狙いが一番難しい気もするんですが、このご時世。




駄目なコメントを書いてる人は本当に少ないけど一応紹介しておくね。かわいそうだから名前は載せないでおいてやるよ

・明らかにこっちの方が経営者思考起業家経営者は違うから起業イメージを引きずり古参大事にし過ぎると、本来顧客を失ってしまう。

・頑張れ。老害白い巨塔にまけんな。

大塚家具、久美子さん発表の経営計画結構いいよね。

基本的に正しい経営戦略だと思う。きょうび家具一つ見に行くたびに店内中「ご案内」されて回らされるなんて、客にとっては無駄以外の何物でもない。カッシーナとか行っても基本自由に見られるんだし。

・俺も娘の方に分があると見るが。

ところではてなユーザー様はカッシーナは知ってる人少なすぎでは?

はてなユーザー様はニトリイケアの話しかしないけど、どう考えても比較すべきはカッシーナだったとおもうんよね?知らん買ったのかい

2018-06-10

5万円のお買い物をするなら

39歳男性 専門職ビデオゲームガジェットが好き。

家族構成40代の奥さんと中学一年生の息子。共働き

  

私の趣味に関するものは、基本はお小遣い制(月に1万円)

その他の場合にはプレゼンテーションを行って、家族が納得できれば買ってもらえるスタイルになっております

さて、そんな私が、この度のボーナスで50000円を使用しても良いことになりました!

普段は買えないようなモノを買おう!という気持ちが高まっているのです。

  

お買い物の権利を与えられて、何を買おうか迷い、それが到着するまでが本当に楽しいのです。

特に迷っているときのワクワクがたまらないんですよ。

(届いてから楽しいですけど)

  

という訳で、現時点で迷っているものを書き出してみました。

ほしいものがたくさんあるのです。

  

  

1.ホットクック  

水なし自動調理鍋、ホットクック!①1.6リットル ②2.4リットルの旧モデル ③2.4リットルの新モデルで迷っています

はいえ、2.4リットルは新旧モデルともに予算オーバー+大きさもあるため、実際には1.6リットル+内鍋と内蓋を追加がベストかと思っています

機能としては③がいいんだけどなー。

また、我が家では既にANOVAが活躍していて、妻から評価も高いのです。

素材と温度によっては割と作り置いておくこともできて、塊肉の調理はこれ以上の調理法は今のところはないと感じています

そして、なによりANOVAのよいところは、最初の準備のみで料理が完成するところ。

もちろん、それはホットクックも同じです。ホットクックは、下準備を好きな時間に行えて、複雑な手順もなさそう。

私の料理レパートリーが増えると少しは妻の負担の軽減になるのではないかと思っています

野菜が美味しく仕上がりそうなのも素敵です。

  

  

2.Oculus Go  

さっとつけられることでVR生活に馴染む!と巷では話題アイテム

スマホをはめ込んで使うVRゴーグルは使ってみたことはあるし、なかなかおもしろ体験ではありましたが、まあ、普段から使おうとは思えない。

何より、スマホをつけたり外したりが面倒…その点ではその課題クリアしているOculus Goはよいような気がする。

ネトフリも普段から使っているので、それも試してみたいです。

生活が変わりそうな予感もするのでなかなか良いのではないかと思います

はいえ、PS VRについても「PlayStation E3 2018 Showcase」での新ハードウェアや新作ソフトが発表になりそうで、気にもなっています

コンセプトはだいぶ違いますけどねー。

手持ちのPS4ノーマルなので、Proに買い替えて…となると完全に予算オーバーだなー。

  

  

3.アップルウォッチ  

スマートウォッチPebble Timeを使っていて、通知が来ることとバッテリーがそこそこ持つことにかなりのメリットを感じています

最近、メインのスマホAndroidからiOSになったこともあり、これを機にアップルウォッチを買おうかなーとも思っています

しかし、MVNO使用しているため、LTEモデルは買えないんだよなー。

こういうパターンは購入意欲が低下する要因になりうるのです。

  

  

4.ヨギボー  

人をダメにするソファーの上級機。

自分の部屋ではイケアのポエングを使ってゲームをしたりしているのですが、これを機にヨギボーさんを購入して「床ですごす生活」ようにしようかなー、とも企んでいます

ヨギボー、こんな機会でもないと買わないだろうからなー。

  

  

5.ホームプロジェクター:ドリーミオ  

8〜9万円くらいの機種。(予算オーバーだな)

設置場所の都合で斜め投影必要そうなのでこちらの機種がよいかと思っています

今回は見送りかなー。

  

  

6.TV(50インチ 4K)  

ハイセンスさんあたりだと、50インチ近くても50000円の機種もあるようですが、実機をみたらちょっと黒が弱かったなー。

自分の部屋のテレビはLG32型の機種。まあ、使えるものを買い換えるのは贅沢の極みなので、今のところは避けたいところ。

  

  

7.ルンバ  

自動化は便利そうなので。リビングの床にはなにも置いていないので、相性はよさそう。

ただ、我が家ダスキンのモップも頼んでいて、これがさっと使えてかなり便利なのであまり効果が実感できなそう。

  

  

で、ここから先は、予算からすると値段が下がります。  

  

ポータブルハードディスク  

Macbook airバックアップHDD

使っていたものが壊れてしまったので。これはプレゼンテーションによっては購入してもらえそうなのでわざわざこの予算で買わなくてもいいか

  

JBL LINK 10〜500  

Google Home miniは使っているのですが、なかなか面白い体験

持ち運べるJBL LINK20くらいの奴が良さそう。

予算が余ったら購入を考えたい。

  

Mac マジックマウス2  

使ったことない。ちょっと予算に余裕がないと買わなそうなので。

  

産業 レンジでらくチン ゆでたまご  

息子のお弁当作り用に

  

地球防衛軍5(DL版は現在30%オフ

EDF!EDF!

  

  

・・・まだまだあるけど、とりあえずはこんなところかなー。

クワクするなー、たのしいなー。

今のところは、家族へのメリットも考えるとホットクックが暫定1位です。

2018-05-17

anond:20180517190320

脇が甘いでふと思い出したが

レジの後の人に暗証番号入力が丸見えのデザインレジ使ってた外資系が有ったけど

配置直したのかな、イケアだかコストコだったか

ついでだから店員接客態度も修理して欲しい

2018-04-27

anond:20180427092534

海外にすむ親戚が俺がイケアと言うたびにいちいちアイケアって訂正してきてうざかったな

いいじゃん日本ではイケアなんだし!

anond:20180427092534

それな?外人に道尋ねられた時、アイケアイケア言われてなんのことかわからんかった。

2018-04-20

理想生活

特筆することもない30歳になってしまった。

結婚しているし、生活できているし、仕事しょっちゅう怒られたりはするものの、精神状態もそこまで酷いわけではない。だからまあ、恵まれているのではあるだろう。

郊外この街には、そこそこ底辺感の強い人々も多くいて、自分無難さをしみじみ感じる。

それほどの不満はない。贅沢とかはファミレスとかスシローとかスーパーの高い肉のレベルで十分だし、服はまあ普通にイオンとかで問題ないし、家具イケアでそこそこオシャレだし。

他人より優れていたいと思うことはないではない。けど、それは銀座寿司食いたいっていうのと大して変わらないもので、別になくてもいい。

競争社会はいものの、人と競争してまで欲しいものほとんどない。

だけど、それにしても、働きたくない。

というか、どうして普通に生きるためだけに働かないといけないんだろうか。

彼女(妻でも良いし、昔付き合ってた誰かとかでもいい)と二人で暮らして、毎日適当に好きなものを食べて、映画とかみて感想を話したり、漫画を読んだり、セックスしたりして毎日毎日生きていければ最高なのだが。

2018-04-13

ケアマネジャーの選び方(4/13追記あり)

これからケアマネを探す人、

既にケアマネ契約しているがケアマネチェンジしたい人、

ケアマネ選びの参考にしてほしい。

(※追記…今回は所謂「居宅ケアマネ」のみ。施設ケアマネや小規模多機能ケアマネは除く。)

まず前提としてケアマネになるのはそれほど難しくない。

実務(介護職だったり相談援助業務だったり)経験を積み→筆記試験合格研修受講→ケアマネになれる。

試験もここ数年は合格率が下がっているが、言うほど難しくない。

ケアマネという仕事に限らずだが、重要なのはケアマネになってからだ。


それでは以下、参考に。

追記…信頼できる口コミや紹介があればそれはそれで良いと思う。でもそういうツテがない人や、紹介されても自分とは合わなかったけど今更断れないってことのないようにやはり情報として知っててほしい。


①『介護サービス情報公表システム』を使う。


ネット検索して、家の近所の事業所が探せる。

因みにケアマネがいるところは「居宅介護支援事業所」という。(デイサービス施設系もこのシステムでチェック出来る)

この公表システム介護保険サービス事業所は毎年必ず入力しなければいけない。

にも関わらず、一般の人々にあまり認知されておらず活用されていない気がする。

慣れていないと少し使い辛いかもしれないが、その事業所にいるケアマネの人数や経験年数、受け持ち件数や前年度の退職者数なんかもわかる。

この時の主なチェックポイントとしては、

ケアマネの入れ替わりが激しくないか(退職者数が多くないか)

特定事業所加算を取っているかどうか

ケアマネの基礎資格は何か

・同一法人サービス事業所は何か


退職者が多い事業所は言うまでもなく、何かしら問題がある。そういう意味では求人をチェックしてみてもいいかもしれない。

「同一法人サービス事業所は何か」とも重なるが、法人(会社)によっては利用者に不必要サービスを入れられる場合がある。それが嫌で辞めてくケアマネも少なくない。

(同一法人サービスだと連携が取りやすいといったメリットもあるにはある)

(特定事業所「集中減算」というものもあり、これを取っている事業所は止めたほうがいいと思うが、公表システムでは分からない)

特定事業所「加算」を取っている事業所は、

ケアマネの人数が多くいたり、経験年数が5年以上の主任ケアマネと呼ばれる人がいたり、24時間連絡が取れる体制を整えていたり…と、いくつかの要件を満たしているはずだ。

(でも正直、主任ケアマネから出来るケアマネとは限らない。経験年数があれば簡単研修を受けるだけで主任ケアマネになれる。そして今回の制度改正で居宅介護支援事業所管理者には主任ケアマネしかなれなくなった)

※追記…加算を取っていなくてもフットワークが軽くいつでも対応してくれるケアマネも居る。利用者家族にとっては良いケアマネだが、本当にお疲れ様です。


ケアマネの基礎資格に関しては、あくまでも参考程度に。

もし医療ニーズが高いなら看護師資格を持っているケアマネを…(福祉出身ケアマネ医療知識に乏しいことも課題になっている)

障害サービス生活保護など介護保険以外の福祉制度に詳しい人をと思えば社会福祉士を…

ケアマネ介護経験が全くない人でも取れる資格なので、介護の実技的アドバイスが欲しければ介護福祉士を…。

もちろん資格を持っているからといって、その方面で優秀とは限らないので、目安程度に。


ただ注意点として、公表システムあくまでも年一回の入力義務なので、

新規開設事業所がまだ載ってなかったり、既に廃止した事業所が載っていたり、情報一年から変わっているおそれもある。


※追記…このシステム情報をもとに実地指導監査をしている自治体もあるので、虚偽の報告はしていないはず。もし掲載情報と異なる場合には、直接聞いてみて、納得いく回答でなければその事業所はやめといたほうがいい。

公表システムだけで長くなったな…。



②包括に聞く

各自治体には『地域包括支援センター』というのがある。

そこでこんなケアマネを探してるけど居ないか、と聞いてみるのもいいかもしれないが、

包括にも地域差があるので、①の方法と組み合わせて、包括に紹介された事業所自分で調べてみるといい。


※追記…基本的に包括はその地域情報収集に長けているはず。行政直営型と委託型があるので、委託型だともしかしたら系列法人サービスを…となるのかもしれない。あってはならないことだが。包括が紹介する事業所は良くも悪くも包括との繋がりを大切にしているとも考えられるので参考程度に聞いてみる価値はある。逆に包括に嫌われているケアマネは例え人柄が良くてもやめといたほうがいいと思う。



説明が分かりやす相談やすいかどうか


①でも書いたが、主任ケアマネかどうかとか、経験年数とかよりも、自分と合うか否かは重要

正直、自分と合う合わないとか言わせないのが専門職だと思うが…それでも「この人はなんか苦手」っていうのがあると思う。

専門用語を使わず、分かりやす説明してくれるか

ケアプラン契約蔑ろにしてないか

・他のサービス事業所(デイサービスヘルパーさん達)、病院などと連携がきちんと出来ているか

地域情報を日々更新しているか

個人的には、ケアプラン蔑ろにするケアマネは『無し』だと思う。


※追記…ケアマネの選び方について検索すると②や③についての記事はそこそこある。でも①の活用について記載のある記事を私はまだ読んだことがないので書いてみた。③にいく前に①や②を参考にしてほしい。


※追記…「選べるほど近くにケアマネがいない」という地域も確かにある。そういう時こそ①の公表システム活用してほしい。ケアマネサービス提供エリアが載っている。勿論、家に近いほうが何かと便利だが、そこを優先して苦手なケアマネ我慢して付き合うというのは本末転倒だと思う。(それでも近くにケアマネ居ない人は本当にごめんなさい。包括に相談してみて)

因みに提供エリアにも関わらず、遠いからという理由ケアマネは断ることができない。「利用者受け持ち件数が35件を超える」等の妥当理由があれば別だが。

また、事業所によっては交通費を支払えば担当になってくれるので、お金を払ってでも担当してほしいケアマネがいれば聞いてみては。勿論、その地域に強いというケアマネも居る。でも本当に出来るケアマネ自分地域開拓していく人だと思う。




本当はもっと書きたいことがいっぱいあるけど、ここでやめとく。

ケアマネに色々要求するなら介護報酬上げて」と言うケアマネも、まずは自分スキルがそれに値してるか考えてほしい。

介護保険って公費なんだよ…不必要サービスを入れるレベルの低いケアマネほど介護報酬のこと言う気がする。




ケアマネによって在宅介護は変わる。

疑問を感じたら、ケアマネ管理者に聞いてみて、納得のいく対応でなければケアマネを変えてみては。

ただ、何人も変えて、それでも納得いかないのならば、ケアマネけが問題ではないのかも。


因みに、ケアマネが煩わしくなったら、

『マイケアプラン』や『セルフケアプラン』といって自分ケアプランを作って介護保険サービスを使うことも出来る。


以上の内容は個人的考え及び経験が大きく影響しているので、重ねてになるがあくまでも参考程度に。




追記…色々書いたけど、ケアマネへの介護報酬は全額介護保険から出る。自己負担は今のところ無い。自治体や要介護度、加算で異なるが、1人の利用者で月3500円〜10000円くらいがケアマネに入る。これが多いか少ないかは人それぞれだろうが、現在介護給付費が増大しているのは高齢者が増えているだけではなく、ケアプランを作る「ケアマネ資質」と「そのケアマネを選んだ利用者家族」にも少なからず原因がある、ということも頭の片隅に入れといてほしい。

勿論、介護サービスを使わないと、どれだけケアマネが動いても1円も入らない月もある。本当にお疲れ様です。

知識経験が無くてもアナタにとっては良いケアマネなのかもしれないし、その逆もあるだろう。介護は辛いだけじゃないはず。本当はおこがましいのは重々承知で私の知識経験をフル活用して、1人ひとりの相談援助したい。拙い長文読んでくれた人、ありがとう

素敵なケアマネに巡り合って、ハッピー介護ライフを送ってほしいと心から願っている。コメントにも為になること書いてくれてる人いるから読んでね。

2017-11-14

anond:20171113194152

家具は皆ニトリイケアに行っているなぁ~。

無印家具かわいいの多いけど、やっぱりちょっと高い。

無印にその金額払うなら、もうちょっと出してもっといい家具買おうってなる。

水出しはと麦&レモングラスは最高だと思う。

小物はちょくちょく買ってるかなー。

2017-10-31

anond:20171031225932

わかる

無印ニトリイケアセリア

たまにフライングタイガー系のゴミみたいなプチプラ雑貨

安っぽいじゃなくて、実際やすいんだからしょうがないけど、ドヤできるものではない

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん