「ケアマネジャー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ケアマネジャーとは

2023-10-17

anond:20231017112143

博士が周りにいるのが普通だって話なのに

博士普通コミュニティーにいるわりに必死っすねw

ってマジで読解力終わってて草。

博士号って毎年1.5万くらいは出てるから、年1万人前後薬剤師ケアマネジャーよりかなり多いんだよ。

2023-08-24

anond:20230824130041

こちらへは書き忘れていましたが、「妹が正しいと俺は思うけどな」というのはひょっとして、「母のためにワクチン接種しない」という話でしょうか?

妹は、自分が打ちたくないから打たないと言っているのではありません。

「母のために」と言っています

百歩譲って「ワクチンに予防効果があるとは思えない」ということが正しいとしても、ワクチン接種をしないことが母のためになるというのはどういう理屈なんでしょうか?

ワクチン接種すれば、接種しないより感染リスクがあるとでも言うのですか?

他の方への返信でも書きましたが、妹の理屈保健所ケアマネジャーも、おかしいと言っていました。

私は私自身が妹や他の人に働きかけるのはもうやめようと思っていますが、妹の考え方がおかしいことだけは今でも確かだと思っています

anond:20230824132745

正しいというのは、妹の言う「母のためにワクチン接種しない」という話でしょうか?

自分が打ちたくないから打たないと言っているのならまだ話がわかりますが、「母のために」と言っています

保健所ケアマネジャーも、それはおかしいと言っていました。

私は私自身が妹や他の人に働きかけるのはもうやめようと思っていますが、妹の考え方がおかしいことだけは今でも確かだと思っています

私は何か罪に問われるんだろうか?

40代の妹が、80代の母親のために、自分は今後はコロナワクチンを接種しない、と別件の用事メールのついでに私に知らせてきた。

一番最初にそれを知った時には、何かの勘違いだと思ったが、数回やり取りをした結果本人はかなり本気のようだ。

妹は接客が多い業種で、去年の8月と今年の7月末にコロナにかかったことがある。

旅行支援割引を使って旅行したことがあったから、少なくとも3回はワクチンを接種しているはずだが。

母は普段は毎夜テレビ電話で妹とその幼児(私にとっては姪)とやりとりしていて、月に1度程度、電車で1時間程度の距離を会いに行き来する関係だ。

私は母や妹とは遠距離場所暮らしている。

私は母とはテレビ電話で週に1~2度1時間度会話をしているが、妹とはほとんど無く、用事がある時にメールでやり取りはする。

数年前の父の相続の時に妹と険悪な仲になったが、今はこの件が無ければ普通程度。

春には母や姪も含めて一緒に観光ではないが母の故郷旅行にも行った。

妹が言うには、

・1回目にコロナにかかった時は無症状だったか家族全員(夫・娘)に感染させてしまった

・2回目は熱が出てこの時に自分隔離たから他の家族にはうつさずに済んだ

ワクチン接種をすると、症状が出ずに自分隔離できないから、症状が出るようにワクチンを接種しない

という論理らしい。

これを、どうも母も半分ほど信じてしまっていて、私が説得しても妹の方を信じているようだ。

高齢で頭が回らないこともあるし、妹を怒らせると孫に会えなくなるのも気にしているらしい。

ワクチン接種は妹本人の重症化や後遺症を防ぐためでもある、と母に言っても

(一応母のためという気遣いを示しているせいか)妹にワクチン接種を勧めることはできないらしい。

実際、妹は自分の考えを変えることはほとんど無い頑固者だ。

妹に、公の機関サイトで、最初の何日間の無症状の時もうつ可能性があるとか、

熱がでている方が感染させやすい話をしても、

発熱して隔離した方が他人に移すリスクは低い」と言って、

たった1回の幸運成功体験だけで自分の方が正しいと思い込んでいる。

「それって、一度宝くじに当たったから次も当たるはずだ、と考えるのとどこが違うというの?」

と妹に言ったら、そこから返事は来なくなった。

私の住んでいる自治体保健所や母のケアマネジャーにも相談してみたが、二人共に妹の考えはおかしい、と言っていた。

とくにケアマネジャーは、ワクチン接種しないで症状が出る方が感染を起こしやすいとも言っていた。

だが、もう5類に移行しているから、こちから妹さんに働きかけることはできない、と言われて打つ手が無くなった。

そしてこれは昨日の話だが、母の話では妹は「もうワクチン接種券は来ないよ」と言っていたそうだ。

慌てて母に、妹の住んでいる自治体ワクチン接種日程のサイトを見せて、それが間違いであることを示したんだけど…

妹に騙すような悪意は無い、単なる勘違いだったんだろう、と相変わらず妹を養護するようなことばかり言っている。

から妹にこの間違いを正すメールを送ろうとしても母は、

「私からうからあなたじゃなくて、私がネットを見ていたらたまたま見つけたって言うから。」とかいう始末。

ちなみに、母は6回目のワクチン接種をしていて、今後も打つと思われる。

これだけが救い。

百歩譲って、妹がワクチン接種したくない何か別の事情があるのなら、仕方がないとも思えるけれど、

「母のため」というのは、妹本人も、母を含めて他の誰も得をしない勘違いだ。

私としては、もうこの二人をどうこうすることはできないんじゃないかな、と半分諦めている。

世の中、若い人は副反応が嫌でワクチン接種しない人が多いし、

事情があってワクチン接種をしたくてもできない人がいることも分かっているから、

実際は私の気にし過ぎなのかもしれない。

ただ、妹がこういう考えの持ち主だということを、半年毎ぐらいにある親戚の集まりや、

今後母親が入るであろう高齢施設に、

私が何も言わないでいて問題は無いんだろうかということだけが気にかかっている。

もしクラスターが発生して、その原因が妹だったとしたら、私は何か罪に問われるんだろうか?

事前に話しておいて、相手側の方で判断対策をしてもうらうべきなんだろうか?

でもそれもやり過ぎのような気がするし、妹のせいで姪が親戚から避けられたり、

母が高齢施設から受け入れ拒否されたりするのは本意ではない。

(もちろん、表面的にはそんなことされないと思うけど、別の理由を使ってやんわり拒絶される可能性はあると思う)

事前に言わないでいいのなら、私はもうこの件については見守る程度でいいかもしれないと思っている。

もう妹と旅行なんて絶対しないと思うけど。

正直、考えるのに疲れたという所。

2023-08-10

anond:20230810220539

看護師も准看と正看で扱い違うッペ。あと、やっぱり看護師は扱いが上になるよ。ナイチンゲール価値を上げたから。介護職はよく知らねーが、ケアマネジャーは直接的に介護職と言えるか?コーディネーターというべきなんじゃ。

2023-06-06

いずれケアマネジャーをやめると思う

表題の通りです。

すぐには辞められないけど、次は更新しないと決めている。

私自世間一般ケアマネジャーからしたら若手になると思う。それでも30代。……30代が若手扱いの業界って何なんだろう。

やめようかなとぼんやり思い始めている。

時間お金ばかり取られる更新研修(これが地味に辛い、お金マン単位

増えない給料と見合わない仕事

増える利用者

罵倒されることもある

他の事業者から家族から利用者から入院先の病院からも何でも屋扱い

休みがなく動いていると思われている。

ケアマネにも人権があるよ、皆が思っているより給与低いし忙しいし時間がないよ、と伝えたい。

周りもどんどんケアマネジャー退職しています

深刻なケアマネ不足、ケアマネ高齢化リアルになっています

どうすんのこれ?って気持ちです。

一人あたりの受け持ち件数を増やせばいいとか思ってるの?

昔に比べて書類関係も厳しくなっているのに?

国がケアマネに求めていることと現実がすごくちぐはぐに感じてしまう。

いずれケアマネ有料化になったら、また色々と大変なことになるんだろうな。

もう何も考えたくなくなる。

2023-04-03

母が死んで人生が終わった

四国田舎に住んでいた母が突然亡くなった。本当に何の前触れもなかったから悲しみすら湧かなかった。

残されたのは認知症だけど足腰は元気な祖母家事が全くできない父親

母が亡くなって1か月経つが家の中があっという間にゴミ屋敷らしい。

父は生まれて初めてカップラーメンを作るためにお湯を沸かそうしたがコンロの使い方がわからずに断念した。そのレベル火事ができない。

当然35歳独身男の自分と29歳育児中の妹に帰還要請が来る。

両方とも首都圏在住だが、専業主婦の妹は育児を盾に頑なに拒否。そのため自分が帰還して地元仕事を探すことになりそう。

逃げたい。東京いい大学に行っていい仕事についてある程度の収入もあって彼女いたことない以外は順調な生活を送っていたが、ここにきて独身謳歌していたことが仇にになった。

自分人生これで終わるのか。ブロードバンドもなく、楽天電波も通らないレベル田舎でひっそりと死んでいくしかないのか。

どうにかして介護離職を辞めたいが、ケアマネジャー相談してもお金でどうにかするか誰かが帰るしかなさそうだ。





追記 4/4

まさかこんなに反響があるとは思わなかった。

介護離職はどうしょうもなくなったときの最終手段で、父親と妹以外の周りの人はそう望んでる。

GW始まる週から3週間ほど休暇を取って地元に戻ってケアマネ相談しながら介護体制を整えていく予定。

今まで母親に頼りすぎてたことを反省しないとな。

2023-03-27

https://anond.hatelabo.jp/20230326133216

ウチの90近い父親も似たところがあって、しか家族だけでなく近隣に攻撃を仕掛けたりして、こちらが謝罪して廻ったり大変


内科でかかりつけの総合病院相談メールを送ったら抑肝散という薬をもらうようになってちょっと落ち着くようになった


家族からメール手紙、もしくは後述の支援センターを通じて医者SOSを送ることができる

そして医者から提案という形で(懸念があるので)御家族を連れてきてくださいというテイを作り、家族同伴に持ち込む


地域包括支援センター相談するとケアマネジャー資格を持った人がやってきて、時折家族の話を聞いてくれる

第三者相談に乗ってくれるだけでも心理的に落ち着くし、必要情報が入ったり、客観性も入ってくるので大分違う

本人も家族以外が入ると「ヨソ行き」になる


またDV的な事があれば、警察なども考えていいと思う

威張る人ほど権威に弱く、お医者さんやお巡りさんが絡んでくると途端に静かになったりする

その可能性をセンターの人などを通じてチラつかせてもよいのではないか


とにかく困った人には第三者

家の恥などと考えず、どんどん相談先を開拓しよう

2022-12-08

女は介護士でも結婚できるからいいよな

統計上、男の介護士は半分も結婚できないし、

ケアマネジャーになるか、工場転職するしかないんだよな。

2021-01-19

母親介護から逃げた(追記あり

離れて暮らす母親糖尿病と癌を患いました。加え、痴呆や諸々の病気を併発しています

その数年前から駅や階段等で転倒していたようで、同居する妹が心配していたのを覚えています。父と営む小売業でも、電話対応がおぼつかなかったり酷い接客をしたりと散々だったそうです。

コロナが広まっていた2020年のQ1あたりで、ついに精密検査の結果それらの症状が見つかったと連絡がありました。程なくして父親介護をすることになり、妹は少し離れた場所生活しつつも定期的に面倒を見に行くようになったようです。(このあたりは面倒くさい家庭の事情があります

かくいう私自身は、何もしませんでした。母親生活していた学生自体には殆ど毎日のように喧嘩をしており、一生この人と良好な関係を築くことはできないと思っていました。東京に近い場所からわざわざ遠ざかってまで今の場所引っ越したのも、実家との距離物理的に開けたかたからです。だからこそ、コロナ禍によって移動や人との接触を避ける世論には感謝したモノです。実家に帰ってあの母親と対面しないで済むのですから

それが、妹からの連絡によって久々に帰ったのがつい最近です。父親限界だと。確かに実家仕事をしながら介護まで担当するのはしんどいでしょう。仕方なく掃除のために帰りました。

久々に出会った母親病気の老婆そのもの身体は小さくなって布団に横になるしかできなくなっています糖尿病のせいで足が動かしづらく、トイレにも一人で行けません。癌の手術には血糖値等を下げる必要があるとのことで、それ専用の食事のために父親毎日食材選びに苦心しているようでした。

1日目は掃除等をして日帰りです。それだけでもかなり満足して貰えたのでそこだけは良かったと思います

問題は2週間くらいあけて2日目。再度訪問し、一部の介護をしつつ家の仕事しました。そしてその日は実家に泊まる日でした。

母親日中は「ごはんトイレ背中が痛いから起こして」が殆どです。自力で立ち上がることもままならないので、父親自分がその介助をするわけです。それが夜間ずっととはおもいませんでした。

2階で寝ていると1時間毎に母親の声で目を覚まします。耳はなぜか健常者並なので単に大声を張り上げる癖がついているようですが、とにかく真夜中でも人をかなりの声量で呼ぶのです。トイレならまだしも、お腹が空いた程度でも平気で呼びますし枕の位置を変える場合もあります彼女には昼夜の区別なく不快と思ったら人を呼ぶことだけが手段になっているのです。でかい赤ちゃんかそれより質が悪い。これで徘徊痴呆が深刻化すればもっと悲惨な目に遭うでしょう。父親限界というのもわかります。寝れないんですから

介護がどうしてきついのか。どうして介護職になり手がいないのか。よくわかる事例だと思います。これでもまだ楽な部類とはいえ自分はこの一晩だけでうんざりする気持ちでした。そして夜が明けて帰ろうとしているとき、あることから母親と言い争うことになってしまいました。母親の癇癪が元々酷いほうで、親戚一同からそっぽを向かれるくらいには独りよがりです。だからこそ自分とも対立していましたが、自分にもその性質は受け継がれていますちょっとした母親の癇癪と混乱に対して、自分暴言で返すことしかできませんでした。それをしていい立場にはなく、むしろ四六時中一緒にいる父親や妹の方がずっと言いたいことを、自分は何段階も飛び越えて母親に浴びせかけたのです。

逃げるように実家を後にしました。帰り際に妹と玄関先で立ち話をし、お互いに家に寄りつきたくない気持ちがあることは幸いでした。その際にも家の中から母親の奇声が漏れ出でていました。妹と意見が一致したのは、早期に母親の癌を手術して即介護施設に預け入れることくらいです。今のデイサービスだけではとても足りません。

今後は家の仕事のために2回/週程度の割合実家に帰ることにしました。介護をせず家の片付けや配達だけをするのは、せめてもの罪滅ぼし。

正直、母親がああなったのは自業自得と思っています彼女自身の不摂生彼女自身が今まで重ねてきた家族への酷い惨劇が、そのまま返ってきました。私から見て父方の祖父母への虐待や父や私への数多くの暴力暴言特に祖母への虐待は酷く、元々足が悪かった祖母は本当に悲惨だったと思います

結局、今の母はその祖母と同じように足を悪くして半寝たきりとなっています。いえもっといかもしれない。

だけど今なら少しわかります彼女には恐怖心があったのでしょう。今の母親は何かにおびえています。歩くときですら常に後ろに反り返り、前に進むことに本能的な恐怖を持っているようです。思えば彼女は何かにいらだつと同時に恐怖を抱えていたのではないかと思っています。そのおびえを怒りで紛らわし、自身葛藤正当化するために暴力表現していたのかもしません。

俗に言う毒親であるとは思います。でもその遺伝子性質自分が受け継いでいるのは事実。だから今最大の恐怖は、両親が亡くなることではなく自分性質子供に向かうことです。母親自分自分家族にしてきたことを、自らが行わないという保証がありません。また、自分介護必要としたとき、助けてくれるのが配偶者しかいなかったら。病院施設に入ることができずにいまの父親と同じようなことを配偶者に強いたとしたら。

帰り道でそんなことを考えていたせいで、家に帰り気づいたら配偶者の腕の中で泣き叫んでいました。恐怖と後悔しかありませんでした。自分母親父親を遠ざけたことも、自分がいつか似たような立場になってしまうんじゃないかということも。そしてこの恐怖が誰かに暴力として向かうんじゃないかと。


逃げた自分はいつか天罰が下るのかもしれません。いえ、いまが地獄かもしれない

追記

懺悔のつもりで書きました。実際、殆ど実家との交流を絶っていたので何もしていない状態で、ついこの間ようやく重い腰を上げて介護をしただけです。

でもやはり母親との相性が最悪です。あちらはどう思っているかわかりませんが、もし次あって話したらビンタの一つはしそうで本当に怖い。現状は母親と会わないほうが誰にとっても得だと思います

実家に帰ったことで今まで実感しなかった介護の厳しさが現実になって、正直驚きの割合も強いです。老老介護とはよく聞きますが、それは間違いなく20世紀最悪の発明品です。家庭内でしていいものではありません。資格経験給与をもらって初めて成り立つ仕事です。善意だけで行うには厳しすぎる。

罪悪感から逃げると後悔することもあるので見極めてください。特にブックマークコメントは当てにしないでください。自分で決めるしかないです。


そのとおりですね。正直ブコメにはあまり期待していません。予想通りのコメントばかりですし。

とりあえず知り合いにケアマネジャーがいるので、そちらに相談しようと思います

追記2】

知り合いから聞くところによると

2018-12-13

茨城県石岡市住宅で今年2月、認知症母親絞殺したとして殺人罪起訴された木内武史被告(58)が、拘置施設で10回にわたり毎日新聞取材に応じた。自宅での5年にわたる介護生活で困窮が進み、行政ケアマネジャーに窮状を明かさないまま追い詰められて殺害に至ったという。孤立した中高年男性による在宅介護過酷実態が浮かび上がった

2018-04-13

ケアマネジャーの選び方(4/13追記あり)

これからケアマネを探す人、

既にケアマネ契約しているがケアマネチェンジしたい人、

ケアマネ選びの参考にしてほしい。

(※追記…今回は所謂「居宅ケアマネ」のみ。施設ケアマネや小規模多機能ケアマネは除く。)

まず前提としてケアマネになるのはそれほど難しくない。

実務(介護職だったり相談援助業務だったり)経験を積み→筆記試験合格研修受講→ケアマネになれる。

試験もここ数年は合格率が下がっているが、言うほど難しくない。

ケアマネという仕事に限らずだが、重要なのはケアマネになってからだ。


それでは以下、参考に。

追記…信頼できる口コミや紹介があればそれはそれで良いと思う。でもそういうツテがない人や、紹介されても自分とは合わなかったけど今更断れないってことのないようにやはり情報として知っててほしい。


①『介護サービス情報公表システム』を使う。


ネット検索して、家の近所の事業所が探せる。

因みにケアマネがいるところは「居宅介護支援事業所」という。(デイサービス施設系もこのシステムでチェック出来る)

この公表システム介護保険サービス事業所は毎年必ず入力しなければいけない。

にも関わらず、一般の人々にあまり認知されておらず活用されていない気がする。

慣れていないと少し使い辛いかもしれないが、その事業所にいるケアマネの人数や経験年数、受け持ち件数や前年度の退職者数なんかもわかる。

この時の主なチェックポイントとしては、

ケアマネの入れ替わりが激しくないか(退職者数が多くないか)

特定事業所加算を取っているかどうか

ケアマネの基礎資格は何か

・同一法人サービス事業所は何か


退職者が多い事業所は言うまでもなく、何かしら問題がある。そういう意味では求人をチェックしてみてもいいかもしれない。

「同一法人サービス事業所は何か」とも重なるが、法人(会社)によっては利用者に不必要サービスを入れられる場合がある。それが嫌で辞めてくケアマネも少なくない。

(同一法人サービスだと連携が取りやすいといったメリットもあるにはある)

(特定事業所「集中減算」というものもあり、これを取っている事業所は止めたほうがいいと思うが、公表システムでは分からない)

特定事業所「加算」を取っている事業所は、

ケアマネの人数が多くいたり、経験年数が5年以上の主任ケアマネと呼ばれる人がいたり、24時間連絡が取れる体制を整えていたり…と、いくつかの要件を満たしているはずだ。

(でも正直、主任ケアマネから出来るケアマネとは限らない。経験年数があれば簡単研修を受けるだけで主任ケアマネになれる。そして今回の制度改正で居宅介護支援事業所管理者には主任ケアマネしかなれなくなった)

※追記…加算を取っていなくてもフットワークが軽くいつでも対応してくれるケアマネも居る。利用者家族にとっては良いケアマネだが、本当にお疲れ様です。


ケアマネの基礎資格に関しては、あくまでも参考程度に。

もし医療ニーズが高いなら看護師資格を持っているケアマネを…(福祉出身ケアマネ医療知識に乏しいことも課題になっている)

障害サービス生活保護など介護保険以外の福祉制度に詳しい人をと思えば社会福祉士を…

ケアマネ介護経験が全くない人でも取れる資格なので、介護の実技的アドバイスが欲しければ介護福祉士を…。

もちろん資格を持っているからといって、その方面で優秀とは限らないので、目安程度に。


ただ注意点として、公表システムあくまでも年一回の入力義務なので、

新規開設事業所がまだ載ってなかったり、既に廃止した事業所が載っていたり、情報一年から変わっているおそれもある。


※追記…このシステム情報をもとに実地指導監査をしている自治体もあるので、虚偽の報告はしていないはず。もし掲載情報と異なる場合には、直接聞いてみて、納得いく回答でなければその事業所はやめといたほうがいい。

公表システムだけで長くなったな…。



②包括に聞く

各自治体には『地域包括支援センター』というのがある。

そこでこんなケアマネを探してるけど居ないか、と聞いてみるのもいいかもしれないが、

包括にも地域差があるので、①の方法と組み合わせて、包括に紹介された事業所自分で調べてみるといい。


※追記…基本的に包括はその地域情報収集に長けているはず。行政直営型と委託型があるので、委託型だともしかしたら系列法人サービスを…となるのかもしれない。あってはならないことだが。包括が紹介する事業所は良くも悪くも包括との繋がりを大切にしているとも考えられるので参考程度に聞いてみる価値はある。逆に包括に嫌われているケアマネは例え人柄が良くてもやめといたほうがいいと思う。



説明が分かりやす相談やすいかどうか


①でも書いたが、主任ケアマネかどうかとか、経験年数とかよりも、自分と合うか否かは重要

正直、自分と合う合わないとか言わせないのが専門職だと思うが…それでも「この人はなんか苦手」っていうのがあると思う。

専門用語を使わず、分かりやす説明してくれるか

ケアプラン契約蔑ろにしてないか

・他のサービス事業所(デイサービスヘルパーさん達)、病院などと連携がきちんと出来ているか

地域情報を日々更新しているか

個人的には、ケアプラン蔑ろにするケアマネは『無し』だと思う。


※追記…ケアマネの選び方について検索すると②や③についての記事はそこそこある。でも①の活用について記載のある記事を私はまだ読んだことがないので書いてみた。③にいく前に①や②を参考にしてほしい。


※追記…「選べるほど近くにケアマネがいない」という地域も確かにある。そういう時こそ①の公表システム活用してほしい。ケアマネサービス提供エリアが載っている。勿論、家に近いほうが何かと便利だが、そこを優先して苦手なケアマネ我慢して付き合うというのは本末転倒だと思う。(それでも近くにケアマネ居ない人は本当にごめんなさい。包括に相談してみて)

因みに提供エリアにも関わらず、遠いからという理由ケアマネは断ることができない。「利用者受け持ち件数が35件を超える」等の妥当理由があれば別だが。

また、事業所によっては交通費を支払えば担当になってくれるので、お金を払ってでも担当してほしいケアマネがいれば聞いてみては。勿論、その地域に強いというケアマネも居る。でも本当に出来るケアマネ自分地域開拓していく人だと思う。




本当はもっと書きたいことがいっぱいあるけど、ここでやめとく。

ケアマネに色々要求するなら介護報酬上げて」と言うケアマネも、まずは自分スキルがそれに値してるか考えてほしい。

介護保険って公費なんだよ…不必要サービスを入れるレベルの低いケアマネほど介護報酬のこと言う気がする。




ケアマネによって在宅介護は変わる。

疑問を感じたら、ケアマネ管理者に聞いてみて、納得のいく対応でなければケアマネを変えてみては。

ただ、何人も変えて、それでも納得いかないのならば、ケアマネけが問題ではないのかも。


因みに、ケアマネが煩わしくなったら、

『マイケアプラン』や『セルフケアプラン』といって自分ケアプランを作って介護保険サービスを使うことも出来る。


以上の内容は個人的考え及び経験が大きく影響しているので、重ねてになるがあくまでも参考程度に。




追記…色々書いたけど、ケアマネへの介護報酬は全額介護保険から出る。自己負担は今のところ無い。自治体や要介護度、加算で異なるが、1人の利用者で月3500円〜10000円くらいがケアマネに入る。これが多いか少ないかは人それぞれだろうが、現在介護給付費が増大しているのは高齢者が増えているだけではなく、ケアプランを作る「ケアマネ資質」と「そのケアマネを選んだ利用者家族」にも少なからず原因がある、ということも頭の片隅に入れといてほしい。

勿論、介護サービスを使わないと、どれだけケアマネが動いても1円も入らない月もある。本当にお疲れ様です。

知識経験が無くてもアナタにとっては良いケアマネなのかもしれないし、その逆もあるだろう。介護は辛いだけじゃないはず。本当はおこがましいのは重々承知で私の知識経験をフル活用して、1人ひとりの相談援助したい。拙い長文読んでくれた人、ありがとう

素敵なケアマネに巡り合って、ハッピー介護ライフを送ってほしいと心から願っている。コメントにも為になること書いてくれてる人いるから読んでね。

2016-07-01

家族なんていないほうがいい

最近悲惨介護殺人報道があった。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160625/k10010571501000.html?utm_int=news_contents_news-main_001_relation_002

介護殺人当事者たちの告白

http://news.yahoo.co.jp/feature/234

を読むと胸が苦しくなってくる。

殺人は憎むべき犯罪かもしれないが、やむにやまれ介護してきた相手を殺してしまったこの人たちを責めるのは私にはできない。

私は、いま40代半ば。結婚はしていない(離婚)。子供はいない。

母親は存命で、70代前半。まだまだ元気だが、いつ介護が始まるともしれない。

こういう介護殺人の話は他人ごとではない。

母親が要介護になった場合、私は直接介護をしないだろう、と思う。

はいるが、母の介護はさせたくない。

母には、多少の資産があるし、その子どもである私たちも、そこそこカネはある。

から、ある程度の施設にいれてあげることくらいはできるだろうと思う。

ただ、すべての人がそんなに恵まれているわけじゃない。

経済力が乏しければ、介護サービスを利用するのも困難だろう。

本当にどうしようもないところまで追い詰められてしまう人たちがいても少しも不思議ではない。

原則として、一定以上の介護必要な人たちは、みな施設に入るべきだと思う。

それは病気になったら、入院する、というのと同じことだ。

介護施設には、介護に対してノウハウを持ったプロがいる。

普通の人たちは、介護プロじゃない。

何事も難しい仕事プロに任せるのが一番だ。

さて、自分が老人になったときのことを考える。

私は、このままだと独身のまま、一人で老後を迎える。

だが、それって素晴らしいことだと思わないか

私が、病気しようが要介護になろうが、少なくとも家族には迷惑をかけなくて済むからだ。

ひょっとしたら、福祉関係の人たち(福祉事務所ケアマネジャー)のお世話になるかもしれない。

ただ、彼らは他人からあくまでも仕事として淡々と私という案件を処理してくれるだろう。

仕事だと思えば、我慢もできるだろう。

私が悲惨状態だとしても、彼らはそれに個人的思い入れは持たないだろう。

なんだか、家族というのは何のためにあるのかわからなくなってきた。

家族の絆は、老人が関わると、かえって不幸のもとになるのではないか

私は、数年前までは、恋人がほしいとか、再婚してもいいかもしれないとか思うこともあったが、いろいろ冷静になって考えると、独身こそが最強である気がしてきた。そういうのも、もの悲しい話だけど。

2015-03-18

ケアマネちゃんと勉強しろ

ウチは住宅型有料老人ホームで、ケアハウスじゃねぇよ。

介護度変わってんだから、ちゃんと担当者会議しろよ。

お前が被保険者の状態全く知らないまま、居宅サービス計画書作ってくるから、こっちじゃまともな訪問介護計画書作れねぇんだよ。

他の職員にサービス提供票渡しに越させないで、1ヶ月に1回ちゃんと様子見にこいよ。あと、介護保険法少しくらい勉強しろよ。

訪問看護が予定していたよりも多くなって、自費が出たら何でウチが「提供したサービス」を削らなきゃいけないんだよ。

低賃金キツイ」ってのはもちろん、お前らケアマネジャーレベルが低すぎるから、俺らや現場人間が全部尻ぬぐいしてやってんだよ。

マジでケアマネちゃんと勉強しろ

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん