「見学」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 見学とは

2023-08-30

anond:20230830232753

まあ見学だけじゃなかなか分からないんだよね

保育士絶対よそ行きの対応でするから

一番いいのはママ友の評判聞くことだと思う

子供可愛いのは同意

保育園見学っていいな

0歳を抱っこ紐に抱え、保育園見学に行った。今回ので6園目。

見学に行くまでは、保育園なんてどこも同じでしょと思っていたけど、これがかなり違う。

教育に力を入れている園、とにかく自由に遊ばせている園、若い先生しかいない園、宗教色の強い園、、、それぞれ違って、長所もあれば短所もある。

でもどの園も共通しているのは、子どもたちが元気いっぱいでとても可愛いということ。

今の季節はどの園も子どもたちは大はしゃぎで水浴びをしている。

今日水遊び終わりの男の子スッポンポンで話しかけにきてくれた。

抱っこ紐の中の0歳を指して名前を聞いてきたので◯◯ちゃんだよと答えると、かわいいね!と言ってニコニコ笑顔スッポンポンのままどこかへ走って行った。

産後身体保活は堪えるなあと最初の頃は思っていたけど、見学の度に子どもたちからたくさんエネルギーを貰えて、とても楽しい

小学生の時に行った○○見学

コカ・コーラ工場

ブラザー本社

トヨタ本社工場

浄水場

よい子のみんなはどこに行ったのかな?

2023-08-24

私は選択夫婦別姓には反対の立場だ。

姓の廃止推し進めるべき (習慣として残す分には別に良いだろうけど行政制度からは消すべき) だと考えているが「選択夫婦別姓に賛成か反対か」のようなアンケートがあれば反対の側だし、反対だと書くと同姓主義者としてカウントされてしまうのだろうなと思う。


以前にはてなダイアリー利用者アンケートで「はてな提供するサービスに満足しているか」という設問があった。

サービスが過剰なのが不満だった私は「不満」の側を選ぶことになるが、この選択肢を選んで私の気持ちが伝わるとは思えない。


とある酒造会社見学に行ったときアンケートの用紙が置いてあった。

そして一番目の設問は好きな酒の種類を問うものだったのである

酒が嫌いだという人が選べる選択肢がないのだ。

見学に来る人は必ず酒が好きだという思い込み選択肢が設定されている。


選択から選ぶ方式アンケートは、選択肢の設定がまずいと回答者意図が正しく反映されない。

アンケートの設問を作る機会が出来たとき自分が何か思い込みをしていないかよく考えて欲しい。

2023-08-17

anond:20230817155658

結構大きい商社だと営業大会っていうのがあって、ロールプレイさせて競うヤツはあるな。

縁があって見学した事があったけど、まぁ実戦的というよりはいかに大袈裟な演技をするかっていう感じだったけど・・・・。

はいて、出場している営業社員は全国営業所の売り上げトップランカーばかりだから実力のあるメンツだとは思うんだけど。

2023-08-13

足尾銅山

休みを使って足尾銅山を見てきたが、非常に感銘深かった。

私にとっては足尾銅山といえば足尾鉱毒事件田中正造であった。小中学校国語社会科ダブルで(ひょっとしたら道徳を含めてトリプルで)足尾鉱毒事件田中正造について学んでいたので、足尾銅山鉱山見学施設でも当然のことながら、そうした足尾銅山明治近辺の負の歴史は重点的に扱われていると思っていた。ところが、鉱毒事件が無かったことになっていたというのは言い過ぎにしても、施設内部の展示でそこら辺のいきさつは非常にあっさりとした扱いであった。基本的足尾銅山における銅採掘江戸時代から明治大正昭和の日本の発展に対して如何に寄与してきたのかというポジティブな面を中心に打ち出していた。

私は恥ずかしながら知らなかったのだが、古河電工富士通代表される古河財閥グループの成り立ちが、財閥初代の古河某氏渋沢栄一と組んで政府から足尾銅山の払い下げを受け、近代化成功したこときっかけだということである想像するだに、いまでも古河グループ聖地ともいえるのが足尾銅山なのではないか鉱山見学施設のすぐ近くでは、古河財閥迎賓館が今でも有料で観覧できる。東京で言えば、鳩山会館岩崎邸のようなセンスのいい明治風の洋館で、そこは今でも古河グループ研修に使われてたりするらしい。内部には古河グループポスターが各種貼られていて非常に味わい深い。

足尾銅山が負の記憶象徴であるというのが事実である一方で、ここが日本近代化や一企業グループの発展において非常に重要役割を担ったというのもまた事実であり、複雑な思いを抱えながら、自分も少しま大人になったなあと感じた(実年齢はもうだいぶ中年だが)。

2023-08-09

anond:20230809174612

気になるんなら見学の時にデブがいっぱいいるジムを選んでいくといいよ。

デブを隠すならデブの中で。

ゴールドジムしか周りになかったらゴメンやけど。

2023-08-06

同じクラス知的障害の子がいた

小学生の頃に知的障害男の子普通級に通ってて、卒業の年に同じクラスだったから周りの子目線で書くよ〜!!!

結構前のことだから忘れがちかも!

先に言っとくと内容的には本当に不愉快から当事者とかそのご家族の方は読まない方がいいと思うよ。

の子男の子で、身長デカいしはっきり言ってデブで、あと汚かった。鼻くそほじってたりヨダレを飛ばしたりするので、席替えで隣になった子はガチで全員机を離していた。これもイジメなんかな〜って今は思うけど、みんな必死だった。

だって嫌でしょ、知らんやつの鼻くそとかヨダレが自分の机につくの。その机は学校の所有物で別に自分の持ち物じゃないけど、毎日自分が使うものから本当に嫌だった。掃除の度に、みんなその子の隣の机はきっちり少しだけ離して置いてあげていた。

やたら性的なことに興味があったっぽくて、クラスの違うかわいい女の子の後ろをつけて家まで行ったりしてた。これは伝聞じゃなく、実際私の友達女の子がこのつきまといの被害にあっていたので、私は学校と家との中間地点にその子の家があったこともあり、たまに一緒に帰ってあげたりしていた。一緒に帰っている時、何度か姿を見かけたことがある。確か家は全然違う方向だったはず。

あとは生徒会的なのに投書できる箱があったりしたんだけど、その役員の子がお好みだったらしく、何通も投書を入れていて、お返事コーナーみたいなのはの子の投書で埋め尽くされていた。

はっきり言ってキモかった。まだ性的なことに対して未熟な子供からこそ、自分たちより大きな体で、生々しい欲を持って接してくるのがありありとわかってすんげーキモかった。

の子のお母さんは毎日廊下椅子を置いて授業を見学していたんだけど、純新無垢私たちクラスメートがこんにちは!と挨拶したとて一度も挨拶を返されたことがない。ただ亡霊のように座っていた。私たち学習して、その後は無視するようになった。本当にいるだけだった。

授業を邪魔するタイプではなかったのが救いだけど、自分を賢いと思ってるタイプだったのか、やたらと人のテストの点数を当てたがったりした。私もやられたことある。「増田さんは〇〇点でしょ?(笑)」みたいなかんじ。

普通にそれより点数良かったのではぁ?となり、穏やかに無視できてよかった。


総合して、マジで支援学級に行ってほしかった。うちの小学校特別支援学級あったし、その教室は少し離れたところにあったので、私たちはそこに誰がいるのか知りようがなかったし、あえて知ろうともしていなかった。ただそこに通う子達が何人かいて、授業を受けてるんだな、くらい。虐めようとかする子もいなかったと思う。そんな感じでちゃん支援学級もある学校だったのに、なんで普通学級に通わせようと思ってたのか全然からない。

みんな何も言わなかったけど、それは幼いながらも「何も言っちゃいけないんだろうな」って我慢してただけで、何も問題がなかったわけじゃない。付きまとわれてた私の友達は、「気持ち悪い、どうしよう」って泣きそうになってたのに、先生には言わなかった。私も言わなかった。何事もなく卒業できて、その友達も今は遠い場所にいるけど、それは本当に結果論しかない。あの時何かあったら、それは誰の責任だったんだろう。

週刊誌調査力ってほんとすごいな

こういうつるし上げをしてもらうことでまた昭和過去のものにできる

この手の最低最悪の事件としてはどっかの市議会の「東南アジアレイプツアー」だったと思った

「令和5年女性フランス研修 研修ノート」と題された冊子には、出発(7月24日から帰国28日)まで3泊5日の日程が記載されているのだが、純粋研修に充てられていたのは、たったの6時間

 ガイドツアーや、在仏日本大使らとの食事会を含めても、10時間しかならないのだ。ここからは詳細にスケジュールを見ていこう。

 初日は、入国手続を終えてホテルでの結団式となっているが、食事にうるさいセンセイ方のためだろうか、そこにはわざわざ「肉料理」と記されている。

 2日めは朝食の後、10から国民教育青少年省の担当者からブリーフィング(簡潔な説明)を1時間。なんと、午前中の予定はこれで終了だった。昼食として一行は、「魚料理」を堪能している。

1949年創業の老舗レストランです。ランチは30ユーロ(約4700円)からコースが食べられます」(現地駐在員)

 午後にはフランス国会議員2組と1時間ずつ面会が設定されているが、“お仕事” はここまで。リュクサンブール宮殿国会議事堂)をガイドツアー見学し、「10分程度」とされるエッフェル塔での観光には、旅程表では30分が割かれていた。

 そして夜こそが、この日の目玉だったのかもしれない。2時間自由行動の後、20時半からセーヌ川で、2時間半の優雅ディナークルーズが組まれていた。

 3日めは、さら観光色が強い。国会議員らには午前中に1時間保育園視察があるものの、他の参加者は14時40分まで研修はない。国会議員らも早々に合流し、シャンゼリゼ通りでの自由行動が2時間以上。旅程表には「ショッピング等をお楽しみください」とわざわざ書かれ、はしゃぎっぷりが伝わってくる。

 元自民党職員政治アナリスト伊藤惇夫氏は、この「実働6時間」の旅程表を見て、「“観光旅行” と受け止められても仕方がない」と思ったという。伊藤氏が続ける。

「これだけ自由時間がある視察を見たことがありません。この日程を決めた人物は、視察の目的がこれで果たせると、なぜ考えたのか。団長松川さんは、党費を使ったことは認めているので、党員説明する責任があります

 そして、この「研修ノート」には、さらなる問題が隠されていた。視察の参加メンバー掲載された「団員名簿」では、同行していた松川議員の次女が、38人の派遣団員に含まれているのである

 松川議員は、SNS投稿した釈明文にこう記している。

《38名の参加者は、全国の女性局所属の地方議員及び民間人女性幹部となっている方々》

 自民党に入党できるのは、満18歳以上だ。松川議員の次女は小学4年生で、当然その資格はないはずだが――。

 自民党関係者によれば、今回のフランス視察で、国会議員以外の派遣団員の自己負担額は20万円だったという。もちろんこの金額渡仏できるわけもなく、つまり次女の渡航費にも、党費が使われた可能性があるのだ。

「党本部は、報道で初めて松川氏の次女が視察に同行していることを把握したようです。松川氏は次女の渡航費について帰国後、党に実費を追加で支払うことになったといいます」(自民党関係者

 さら松川議員は、初日の結団式で乾杯音頭を取って以降、旅程表にその名前が登場していない。

自分が知る限り、視察中の食事会で乾杯音頭を取るのは、常に責任である団長でした。松川さんが別行動を取り、研修を欠席していた可能性があります」(伊藤氏)

 地方行脚で支持率回復を目指す岸田文雄首相は、この “物見遊山” への批判が拡大していることに、激怒しているという。

( 週刊FLASH 2023年8月22日・29日号 )

https://smart-flash.jp/sociopolitics/247016/1/1/

2023-08-05

ジャニーズ問題あんまり同情できない心臓病児生まれ

まれつき心臓病持ってる心臓病児生まれ大人になった。心臓奇形ね。特に特別学級とかはいってない。人口100人に1人は自分みたいに心臓病持って生まれて、体育の授業見学にさえしてもらえればいいだけなので、大半が普通学級に行く。特別学級は数が少ないので、俺達みたいな体育の授業さえ欠席すればいいやつを受け入れるキャパはどの自治体にもない。

ジャニーズ問題国連出てきて酷いねって言ってる話が話題だけど、正直、今はあんまり同情できない。現在形で俺等みたいな子は、感染すれば重症化するかも、死ぬかもしれない、同じ教室の人にマスクしてもらわないと感染するって医者から言われてるのに、先生も生徒も、みんなマスクしないんだもの。おまけに、千葉県じゃ知事ノーマスクで乗り込んでくる。

俺たち心臓病児生まれの子が、今、日本全国何万人も、健常な先生から、「マスク付けない」っていう嫌がらせをされている。こっちは、感染すれば重症化する、教室の他の人にもマスクしてもらわないと感染するって医者から言われてる子が大半なのにさ。俺を批判しても仕方ないぞ、医者にそう言われてるんだ。診断書ももらったぞ。

比べて、ジャニーズはなんだ?子供の頃の性的嫌がらせ?俺たちみたいにコロナ重症化や死亡などのリスクが有るわけじゃないんだろ?現在形で、心臓の子たちが大勢、健常な先生から命に関わる「マスク外す嫌がらせ」をされてるのに、なんで世間が注目するのは健常者の子が命に関わらない嫌がらせを何十年か前にされたかどうかだけ。

俺等みたいな心臓病児は、結局、生まれつき社会迷惑存在なんだね。数が少ない少数派だから日本人にはそんな弱いやついらない、マスク外してコロナ流行らせ、心臓病児を重症化させて学校から追い出し、きれいな日本を作り出そうっていう民族浄化プロジェクトに、日本中の教員がこぞって参加していてマスク外す、そっちには目もくれないで、健常児が子供の頃に性的嫌がらせを受けたかどうかにだけ関心が集まる。

今の状況で心臓病児の前でマスク外す先生は、どんなにいいこと言ってても、心臓病児は弱いからフツーの日本人として認められない、全員死んでもらってきれいな日本を作ろう!という思想を心のどこかに持っているんだよ。

これを読んでるあなたも、どーでもいいやって思うなら、その時点で、やっぱり、心臓病児みたいな数の少ないマスクマスクうるさくならざるを得ないやつは生まれてこない方がいい、ふつーの日本人じゃない、手術にでも失敗して全員死んでほしい、そういう弱いやつがいなくなるのが日本理想だって思ってるのよ。

ちなみに、生まれつきの心臓病の大半は、遺伝病ではなく、生まれつき心臓病の人間の子供はほとんどの場合健常児になる。一卵性双生児で同じ遺伝子持ってる場合でさえ、心臓病になるかどうかは五分五分

2023-08-02

anond:20230801214058

謝れ!修学旅行福島へ行った俺に謝れ!

福島修学旅行でやったこと。

磐梯山山登り

会津若松城見学

白虎隊のお墓参り

オリジナル赤べこ作成

喜多方ラーメンを食べる

肝試し

ペンションにて有料でファミコンプレイ

会津絵のろうそく作り

五色沼散策

福島円盤餃子食べる

野口英世記念館に行く

ほら!すごく充実した修学旅行じゃないか

福島舐めんな!!!

(ちな京都から行きました)

2023-07-31

ピアノを買った

小学生の娘がピアノをやりたいと言いだし、近所のショッピングセンター内の文化教室みたいなところにあるピアノ教室に通わせた

うちには誕生日プレゼントだかでもらった小さなキーボードがあってそれで練習している

でも、さすがにそれじゃあ上達しないよという話で、ピアノを買うことを勧められた

専業主婦の妻は先生の話に乗せられてて、すっかりピアノ買う気まんまん

でも、習い事のために高い出費をするのって、子にとっても足かせになると俺は思うんだ

子供のことなので、来月にはもうやめたいって言うかもしれない

そんなもののために何十万もするものを買っても、辞められない娘が可哀そうなのではないか


そして習い始めて半年ほどたったころ、娘と話す

ピアノはとても高いんだ、ニンテンドースイッチ8台くらい買える値段、ママが欲しがって買った全自動ドラム洗濯乾燥機と同じくらいの値段がするんだ

この前ママが欲しがって買い替えた高級な炊飯器は5台くらい買えるんだよ

ママ弟君バス停に送るために欲しいと言って買った電動アシスト自転車なら2台半分だ

そんなものを買って、飽きたからやめたいって言われても、辞めさせられないよ、それは娘ちゃんにとっても負担にならないかな?と

しかし娘の決意は固い

絶対に!やめない!ピアノが欲しい!

よかろう、それならば必ず3年ほどは絶対に続けなさい、ということになった


そしてイオン島村楽器ピアノを毎週見学する

娘が試奏する

店員のお兄さんに話しかけられ曖昧に濁して去る、というのを3週間ほどした後、ついに建設的なトークをするフェーズに入る

俺はやっすーい最底辺電子ピアノのでええやないか、というと、お兄さんは、このピアノのどこが技術の上達を妨げるのか、を教えてくれた

曰く、鍵盤を押した後の鍵盤の戻り方がピアノによってかなり違う、と

そして電子ピアノでない本物のピアノを触らせ、いかに戻り方がぐにゃっとしているか体感させようとしてくる

なるほど、確かに速い曲を弾くときなど、これだけ戻らない鍵盤を弾くのは厳しかろう、とわからせられてしま

かに練習ダートしか走ったことないのにレースが芝みたいな感じか、と納得

そして数週たち

そんなに高くない電子ピアノでも本物と遜色ない戻りを示すピアノを見つけ、お兄さんに問う

お兄さん曰く、鍵盤の重さが違うでしょ、とまたわからせられてしま

かに触ってみると本物のピアノの鍵盤は重たい

ある程度しっかりとした押しごたえがないと、これまたタッチが変わるのか、と

かに日本の芝でいくら速くてもロンシャンじゃ勝てないみたいなもんか、家でロンシャンの芝を用意せんとあかんのやな、と薄々納得する

クソ安い電子ピアノ12万円、ちょっとましな戻りをするのが20万円、押しごたえもしっかりしたものになると28万円

それ以上もたくさんたくさんあるけども、ここまでわからされると20万以下のピアノ買ってもまじ意味ないのな、となってくる

もうええわ、28万の買います、となって契約完了

ワオンポイントいっぱいくれよな!!


そして高い買い物をしたわ、と少しピリピリしだす妻

なんでやねん

俺は娘にピアノ上手になることなんて別に期待してないけど、言ったからにはなるべく長く続けてもらいたいですね

楽しく続けられたら、まあ、買った意味はあったんでしょう

来週届く予定なのでちょっとキド

2023-07-30

小さくとも恐竜博みたいなのがあると助かる

田舎なので博物館美術館なんてのはない。

あるのは図書館に併設された地元歴史資料館だけ。普段からたいして人気はないけど、定期的に恐竜クジラなどの博覧会をしている。既存の展示物をそういったものに置き換えてるだけなので、極めてこじんまりとしていてショボい。

全体を見ても15分で終わるし体験できるものもほぼない。2LDKの部屋を見学しているような感覚だ。

それでも子供は来ていたし年齢によっては楽しめそうだ。何より無料で気軽に行けることが最大のメリットだと思う。1500円払って炎天下に大きな博物館に行くのもいいが、散歩感覚子どもと行けることの大事さは別格だと思う。

そういう企画をいつもやってくれてる地元資料館には感謝している。

こじんまりしていていいので、そういうのが市内に複数あるとほんといい。

2023-07-26

たまにここを覗くと、あ、自分って結構幸せなんだな……と実感できる

精神的なスラム街見学して、綺麗な町に帰る感じだ

ありがとうインターネット

2023-07-21

anond:20230721124310

何だよオープンハウスって、それは自由見学できる物件の事だろと思ったら、

そういうハウスメーカーが有ったのか。

個人的世間が狭くてすまんかったな。

でもそういう会社に家を建ててもらいたくないかな。

住み始めてからも、「ここの家はオープンハウスです」って、

毎日知らない人が勝手に上がってきたら嫌だもんな。

2023-07-20

零細企業会計やっとるけど、言うほど業務独占系の資格持ってるだけの社不を会社に置いとく余裕あるか?

うちも資格持ってる奴がおらんかったら動かせない系の設備入っとるけど、

普通に今働いてる社員特別給+受験会社持ちで勉強させて取らせたわ。

取ったら基本給に資格手当プラスで。

大昔に一人のおっさんが全資格を握っとって、

そいつが「俺が辞めたらこ会社動かせへんな」って舐め腐ってたので

今はバラバラに最低でも2人以上は視覚取らせるようにしてる。

うちクラス、もしくはうちよりちょっとクラス会社ならそれくらいがギリいっぱいだろ。

そこそこ大手取引先が見学来た時に資格の有無の話になって複数名に取らせてるって言うと

「ふーん、やるやん」みたいな反応だからたぶんそれなりなんだと思うわ。知らんけど。

資格持ってるからって、働いたこともない社会不適合者を即採用できるような企業ほとんどないだろ。

ちょっと給料上げるとかと次元が違う金が出て行くんやから

まぁ障碍者雇用枠でとれる奴が持ってたら即採用したいだろうけど。

資格って申し訳ないけどそんなスーパーパワーないぞ。

2023-07-19

anond:20230718203207

障害福祉サービス障害者手帳自立支援医療の利用をしていることが前提で利用できるので、障害病気がないなら利用できない。

何か気になることがあるなら受診して相談してみたらどうかな。

就労移行支援就労継続支援A,Bも)は事業所によって支援の手厚さにばらつきがあるからいくつか見学体験したほうがいいと思う。

大手がやっているビジネスマナー就活についての座学メインの事業所もあるし、工賃がもらえる作業メインの事業所もある。

交通費支給されたり、食事提供される事業所もある。そういうのがあると通所のハードルは下がる。

中には2年通所しても就職できない人もいる。特例で1年延長できたりするけど、それは1年以内に就労できる見込みがある場合なのでレアケースと考えたほうがいい。

利用するとき相談支援員つける必要があるんだけど、利用者数に対して相談員が少ないから見つけるのが結構めんどいし、変な相談員もいるから気を付けて。

規模が大きい事業所だと併設されている相談支援事業所もあるから第三者目線は失われるけどそっちを利用してもいいかもしれない。

私は就労移行支援に2年通所したけど就職できなくて就労継続支援B型事業所に行った。

工賃少ないけど食事もでるし、交通費も出るからゆるゆる通ってる。

多分増田が目指す道じゃないだろうから就職ちゃんとできるところに通所して無理ないシフト就労したほうがいいよ。

2023-07-18

anond:20230718180045

元増田

結婚式絡みの情報関係いかと思って省略しちゃった、ごめんね


細部のツッコミ入れてくれてありがとうございます🎈

anond:20230717231913

まず第一治安が悪くなるから痴漢動機でもムラムラして行われるのが最多なので、駅や雑誌釣り広告エロ性犯罪を誘発している。

あと環境セクハラ不快になるから

お気持ちと言われバカにされるが、男も一度至る所でムチムチのエロイ男が赤面してエロポーズとって露出してる写真イラストまみれの社会で、興奮したゲイ痴漢されるような世界を生きたら気持ちがわかるだろう

例えば学校見学行って、通学路は風俗街でエロ看板まみれ、学校ヒャッハー落書きだらけで、教室テレビ芸人オタクみたいな芸人ゲラゲラ笑いながらいじめてる番組を流し、教室にはヤンキー漫画エロ漫画などズラッと並んでる所には通いたくないだろ、同程度の偏差値学費倍でも別の学校選ぶだろ

2023-07-12

りゅうちぇるの件。これトランストイレ問題も絡んでくるだろうな

どうなる事やら。第三者として見学しとこ。

マンション今日明日購入しようと思っている

結婚して約3年、共に30代前半で子無し(近々ほしい)、マンションを購入しようと思っている。

条件にピッタリの物件がちょうど見つかり、説明見学を受け、あとは決断した旨を担当者メールで送るだけ。

皆さんの様々な意見を聞かせてほしい。その上で自分判断したい。

世帯年収1,000万程度、自分7:配偶者3くらい。



主なポイントは2つ。

①購入の動機タイミング

中古新築か、購入か賃貸



■①購入の動機タイミング

動機としては単にずっと引っ越したかたから。山手線沿線エリアで2DKの50平米くらい、家賃9.5万の古いアパートに2人で住んでいる。エリアでの相場からしても格安とまではいかないまでも、結構な割安感。そのため他の居住者もあちゃーな家族が多く、トラブルにまでは至らないが、騒音がひどかったのでずっと引っ越したかった。


ただ、そんな動機でこのタイミングマンションを購入していいのか難しい。

騒音はこれまで我慢してきたし、子供ができたわけでもない。ただ将来を見据えて少しいい部屋に住みたいよね、というレベル。こんな感じで決めていいのか。もちろん自分1人でも最悪返せるくらいの、ちょうどいい価格帯で探してはいるが。

また、思いつきで探し始めて1ヶ月弱しか経っていない。新築モデルルーム2件と中古マンション3件見ただけで決めて良いのか。相場からして1年で1~2件出てくればいいレベル物件だとは思っているが、すぐに見つかり不安になっている。もしかしたら思い込みで、数ヶ月待てば同様か少しいい条件の物件が出てくるのでは?ただそうでなかった場合、今の物件は手遅れで、次の希望物件が出てくるまで下手したら数年は同じ家に住む必要がある。。

難しい…難しい…。


ご時世的?に今購入するタイミングなのか?という疑問もある。不動産は上がり続けており(イメージとしては5年前から+1000~1500万、それ以上のとこも)、年収が変わらないとしたら早く購入した方が選択肢は広い気がする。しかし、空き家も増えてくるという情報もあり、今はバブル最中だとも言われている。5年したら価格帯が下がる、良い条件の物件が出回りだす可能性も全然あると思っている。素人にはわからん。。

※引っ越す選択肢は今のところない。引っ越しお金掛けるのであれば、旅行いったり美味しいもの食べたり、物件購入の頭金にしたいという気持ちが両者で強い。子供ができたら別。



中古新築か、購入か賃貸

今購入を考えている物件新築マンションだ。

新築マンションなんて買えると思っておらず、当初は中古マンションに絞って、希望沿線価格・広さ(70平米で3LDK)・築年数(20年以内)で探し始めた。そこそこちょうどいいのが数十件ヒットしたため、勢いで見学だけさせてもらった。恥ずかしながら知らなかったのだが、中古物件基本的自分たちの費用リフォームする必要があるということを教わった。リフォーム済みの物件もあるが、その場合利益分の金額もおおよそ乗せられているので、自分たちでリフォームを依頼するより少し割高か良くても同程度。リフォーム金額的には3LDKで400~500万程度(壁床水回り総取替)。それに諸費用物件金額の約10%程度乗っかるため、あれよと世帯年収の5倍くらいには膨れ上がる。それだけでなく、中古管理費修繕積立金が高いので、月々の支払いにもしっかり乗ってくる。。


うーん、中古マンションなら自分1人の年収の5倍程度に抑えたかった、というより抑えられると甘く考えていた。今の家賃+1万くらいで広いとこ引っ越せると思ってたが、不動産の上がり具合舐めてた。。住み替えで売ることも考えると築20年以内がギリギリかなと(なんとなく)思っていたが、予算を同程度まで落とすのであれば、築40年~50年くらいまで条件を落とさないといけない…。将来住み替えたい(売りたい)と思っているので手を出せないし、マンション治安住民の層)にも不安が募る。


そんな中見つかったのが今の新築マンションだ。条件としては沿線価格(ローン借入金額)・広さが同程度。ポジティブな要素としては築年数が20年近く若くなる、ネガティブ要素は徒歩が+5分強というところ。対新築では価格に対しての広さは破格だと思っている。希望にピッタリかつ新築であれば世帯年収5倍に収まれば少し背伸びしてもいいかなと考え始めた。

SUUMOレベルではあるが沿線沿い調べても一番自分たちにピッタリの物件で、自分としては現時点で他に候補とする物件はない。

配偶者は+5分が微妙だと思っているが、新築に対する憧れと葛藤している


沿線と広さを固定して考えた時に、築年数(40~50年)を許容して家計の余裕と駅チカを取るか、将来も見据えつつ(リスクはある)現在の住環境を取るか。悩ましや。。



購入か賃貸かは自分の中では結論が出ている。引っ越すなら購入したい。

引っ越す選択肢は現状無いと上述しているが、その理由の一つとしてもう少し広い家に住みたいと思っているからだ。

自分は8割方リモートワークであり、数年でフルリモートになる可能性もある。だからもう一部屋どうしてもほしい(配偶者要望)。収納も足りなくなってきているので、その面でも広い家がよい。

自分はイビキがうるさいため、寝室も分けたいと言われている…(;;)


今購入を考えている物件レベル(主に沿線と広さ)で賃貸探すと、月々の返済額の+4万くらいするんですが?賃貸なので築年数を無視してもそのレベル。築20年以内なんて贅沢言ったらまた賃料上がるじゃん。改めて今住んでいる山手線沿線エリアファミリー暮らしている人ってすごいわと実感した。みんな金持ちだなー。

今の生活水準お金面)で住む部屋のグレードを上げるなら、購入一択ですわ。もちろん購入のリスクはあるけどね。

※ちなみに沿線の変更も選択肢としてない。配偶者通勤を考えると、沿線変えたら転職しないといけない。あと自分的には都内で遊びたいので、沿線の極端に奥も嫌だ。



■余談

新築マンション投資の側面で見られすぎていて、見識者(笑)コミュニティ(笑)レビューなんて読む価値無い。人気エリア×駅チカ×価格×その他(設備や周辺環境)でしか語ってない。

投資する価値があるか(将来的に相場が上がるか)の目線だけのため、お金持ちの道楽ポエムだったりギャンブラー考察程度の価値

自分含む庶民が気にしすぎる必要は無いと思う。もしかしたら中古マンションも同じかも。

※購入したいと思っているマンションレビューボロクソだったお…(;;)


あと賃貸vs購入の議論パラメーターは複数あるにせよ)ってまじで不毛だわ。どっちが得だ損だ言っているけど、賃貸が得なことなんて一つもない。

毎月同じ金額出すのであれば、庶民レベルでは圧倒的に購入した方がいい物件で暮らせる。

ただ、働けなくなった時や、動きにくくなったり、資産価値が落ちるというリスクは多分に購入側についてくる。(それを得勘定してるの…?)

どっちが得だ損だなんて、結局金持ち目線戯言自分たちの生活を見据えて、それに合った判断するのが良いよね。

たぶん中古vs新築も同じ感じ。


購入するための言い訳不安を長々と書き並べただけになってしまった。。



追記

トラバしてくれた人ありがとう~!!!背中押してもらえて嬉しいーーー!!

外野の冷静な意見も確かにだし、やっぱりみんな悩みながら決断したり、決断しても悩んだり、不安は少なからずあるよね!

何かしらクソなところ絶対出てくるけど、新築だしで乗り切ろうかな~と思ってる!!

ありがとう~~~^^

anond:20230711222009

メイカーなんだけどさ。確かにトランスジェンダーの人いるんだわ。

ある日突然、新しくトイレができたのよ。吹けば飛ぶような工場建屋には全くふさしくない無駄ちゃんとしたトイレ工場とは別当。外観はなんかの観光施設みたいで豪華。

あんなのに金使うぐらいなら給料上げてくれ、って言っている人も黙っちゃう出来。

地場木材を使うともらえる補助金使って、木造。杉の爽やかな香りがする。

男性用、女性用、狭い誰でもトイレ普通トイレより広いが車椅子転回ちょっと厳しい。オストメイト付き)、広い誰でもトイレサービスエリアにある様な広々としたトイレオストメイトはもちろん、何故かベビーベッドまである)という構成

で、車椅子来客があった場合と、癌やって人工肛門使っている人ののため、という事になっていたんだけど、風の噂で、会社見学に来た学生さん現場トイレに入って青い顔を出てきて消えた、女性男性になった人がいて、その人が必要だと社長に直訴し、それが決めてだったと聞いた。


うっすらと誰だかは分かったんだけど、同じく前から男性という認識だったよ。みんな同じ色の作業着田舎なので更衣室はなくみんな作業着で通ってるし。現場トイレは男女共用だったし。

あー、話には聞いてたけど、いるんだああとうっすら思った覚え。

しかし、その人には感謝しかない。

従業員トイレ歴史的なニオイの染みついた和式便所さらば! こんにちはウォシュレット

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん