「iT系」を含む日記 RSS

はてなキーワード: iT系とは

2024-10-04

anond:20241004212131

確率問題だね。

これらの中でプログラム作るのが上手い奴が含まれ確率問題

超優秀なら中卒でも高卒でもいいけど、どうやって超優秀だと見つけて引っこ抜くかだ。

資格指標にならないんでしょ? 当然競技プログラミングなどの賞も同じだ。

2024-10-01

anond:20241001211511

一瞬そう思ったが、たぶん元増田は、会社電車内ではてブのメインページとか見ていて、そこにエロ増田記事が並んでて引くってことだろう。

私にとってのはてなは、昔はIT系記事を多数掲載していたけど、今は主におっさんむけのコンテンツ(エロ含む)を掲載している週刊誌みたいなイメージなので、元増田のようなユーザー視点を少し新鮮に感じる。

2024-09-28

日本死ね後の増田の客層

日本死ね後の増田レイトマジョリティが主流派となっている。

現在は40~50代の中卒夜職風俗嬢+F欄卒主婦作業所勤務の知的発達障害男女で68%。

残りの32%がはてな社員によるサクラ(IT系とか20代の設定)+企業や団体の仕込み。

健常男性視点煽りが皆無なのでレイトマジョリティ流入と同時に去ったと考えられる。

はてなブログ技術トピック

なんかプログラミング?のことしか書いてないんだけど、はてなってIT系しかエンジニアだと思ってない節あるよね。

そのおかげで機械設計系の記事書いてもDIYとか微妙タグ付けるしかないんだよな。

2024-09-27

フレンチトラウマ

フレンチと聞くと思い出すトラウマ

数年前、まだ結婚する前の話

 

IT系会社派遣エンジニアではない)として働いていた頃、あんまりしたこと無い同い年のチー牛エンジニアに「フレンチコース行きたいんですけど1人だと怖いから一緒に行ってくれませんか?」と誘われた

もちろんお代は向こう持ち

ベタな誘い方ね〜〜〜しかもいきなりフレンチコースですか〜〜〜距離感間違え過ぎじゃない???

と思ったけどタダでフレンチコース食べれるのなら1回くらいいいかノコノコ着いて行った

他人の金で食べる高いご飯ほど美味しい物はない。カップルでも何でもない男女で高めのフレンチに舌鼓を打った

その後も高級なコース料理や回らない寿司に誘われて着いて行ったりして

いわゆる単純接触効果というやつなのか、次第にそのチー牛の事を意識しだす様になっていた。単純!

正社員エンジニアから年収は高いし博識だし嫌なこともしてこないし、チー牛という事を除けば優良物件かなって

ただ、待てど暮せど告白どころかアプローチすらしてこない。しか好意のような物は感じるし、何より脈ナシの相手にここまで高いご飯を奢ったりしないだろう

優しく分っかりやっすーく誘導してあげるも一切乗ってこない

チー牛に男らしさ期待しても無理か〜〜〜しょうがねえなぁ

まりの焦れったさに私の方から告白したが....普通に振られた

「ごめんなさい、そういうのは考えてないです」

....え????何で???

私だけ今まで散々食事に誘ってきたの何だったの???

勝ち戦だと思って告白したので振られたのはかなりショックだったし、イケメンとか陽キャじゃなくてチー牛エンジニアに振られたという事実もショックだった

その後気まずくなったのか食事に誘ってくることはなくなったが、チー牛の行動が解せなすぎて今もモヤモヤするしトラウマ

私を誘ってきた理由として思いつくのは

1 自分自身を付ける練習として私を誘っていた

2 告白させるまでを楽しんでいて、告白されたから飽きた

3 私を弄んで楽しむモラハラ野郎

4 本当は私のことを好きだったが逆告白されたビビったヘタレ

かなぁ

 

その時の職場は既に退職してるしこっちは既婚だからあのチー牛自体に興味はないけどあの一連の行動の目的だけは気になる。トラウマだけど

2024-09-20

anond:20240920131333

IT系は人の意図に疎いか「嘘」と「非事実」の区別に頓着しないのはそう珍しくないぞ

2024-09-16

anond:20240916153057

一昔前だったら英文科行くなら関東大学にして、最初からITエンジニアバイトさせて、最終的に英語が出来るIT系の新卒になるのが高収入への道だったんだろうけど、今もう将来に関して何も予測ができないもんな。

後ろ向きな回答をするならば、息子が最もやる気になることをやらせるのがいいんじゃないの?それが英語だってのなら英語やらせてみて、労働市場へのすり合わせは本人に任せるしかないよ。

英文科って何するか知らんけど、学ぶ内容を今気軽に試せないの?シェークスピアとか学ぶのか?

2024-09-15

anond:20240915181250

長くて読めなかったので要約しました。

この文章では、金銭解雇雇用の流動化について、IT系スタートアップで働く筆者の視点から論じています。筆者は、金銭解雇が認められれば、企業はより積極的人材採用し、高待遇求人が増え、雇用流動性高まると主張しています。現行の日本労働制度では、解雇が難しく、企業は慎重に採用を行うため、結果的転職も難しくなり、雇用固定化してしまうという問題を指摘しています金銭解雇の導入が、新しい価値を創出し、日本経済活性化させるために必要だと考えています

採用視点から考える金銭解雇雇用の流動化

[B! 労働] 小泉進次郎氏の「解雇規制の見直し」という自民党総裁選公約について(佐々木亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース

どうにも、はてなでは金銭解雇は不人気だけど、どうしても金銭解雇および日本雇用については言いたいおじさんが主張を書いてみることにしたよ。雇用は難しい問題でいろいろな議論必要だけど、ちょっと長いけど一つの視点として読んでもらえるとうれしいよ。

おじさんの自己紹介

おじさんは現在IT系スタートアップに務めていて、エンジニア採用活動に関わっているよ。金銭解雇というとクビを切る側の話ばかりになりがちだけど、おじさんはスタートアップ採用サイドから視点で書くよ。

おじさんはいわゆる氷河期世代だけど、色々な運の良さもあって氷河期世代境遇とは無縁だったよ。だからといって自分達の世代の受けた仕打ちを忘れないよ。

おじさんは単なる一サリーマンだよ。「経営者視点」と言われかねないから、なぜこの記事を書く気になったかの背景としてのおじさんの思いを最後に書いておくよ。

雇用流動性と金解雇

いきなり結論をいうと、おじさんの経験と推論からは、雇用の流動化と金解雇は密接に結びついていると思っているよ。端的に言うと人のクビを切るのが難しい状況では、人を簡単には採用できないし、高待遇求人を用意できないよ。企業が良い待遇で雇わないので、良い待遇を求めての転職しづらいという状況が日本雇用が流動化しない原因だと思っているよ。

このご時世転職なんて簡単だと反論は出るだろうけど、実際まだまだ日本人は転職していないと思っているよ。実際にOECDの報告で日本人の労働市場における転職率は低いよ。

転職をするって人生かかっているのですごく慎重になるんだけど、その後押しをできるほどの良い求人が世にまだ少ないと思っているよ。

人のクビを切るのが難しい→人を簡単に雇えない→雇用が流動化しない

この因果を考えずに雇用の流動化だけを目指してもなかなかうまくいかないと思っているよ。

理由を以下に書いていくよ。

人材採用ハードルは高いよ

おじさんは日々多くの応募者たちの書類選考面接をしているけど、正直なところ書類選考と合計たかだか数時間面接で応募者を適切に選べるとは思っていないよ。実際働いて1年くらいでようやくその人が期待値以上、以下かなんていうのがわかってくることも少なくはないよ。採用活動したことない人でも、同僚が仕事できるかできないかってわかるのには意外に時間がかかったことはあると思う。

それに会社っていうのは状況が変わっていくものだよ。数年後には採用時に重視していたスキルセットの重要度が下がることがあるよ。採用時点ですごく機能していた人材が、業務内容や組織が変わっていくことで機能しなくなるなんてこともよくあるよ。

スタートアップ創業期ではコミュニケーションよりもとにかく手を動かして独断専行でも成果を出せるエンジニアが重視されていたのに、創業期が終わる頃にはコミュニケーションを適切にとれて調整も苦でないエンジニアが重宝されるなんて光景はよく見るね。生きるか死ぬかの創業期と人も増えてスタートアップから大企業に移り変わる時期だと求められる要素が変わるのは当然だよね。

おじさんは日々採用活動をしているのだけど、日本労働法と雇用慣習はいかんともしがたいので、採用したらよほどのことがないとクビは切れない。つまり採用の失敗は許されないので、慎重に慎重に人選びをしているよ。経歴に空白があったり、短期離職を繰り返している人は個々の事情があるとしてもどうしてもリスクが高いと考えてしまいお見送りしてしまうよ。ある程度年齢が高い人は一般論として若い人より適応性が低い可能性があるので、どうしても慎重になるよ。本当はその中に優秀な人間いるかもとは思っているけど、採用の失敗は許されないのでリスクがある人は見送ってしまうよ。

それに、前述したように会社の状況が変わっていくことを考えると採用時点でジャストでほしい要件に加えて、ある程度ユーティリティプレイヤーとして柔軟に動ける人材であってほしいよ。入ってから別の部署に異動になっても機能しそうな人間じゃないと数年後に不要人材になってしま可能性があるからね。なので、スキルセットとして特定分野にものすごい専門性があって尖っていても採用にためらってしまい、結果として丸い安牌な採用になりがちだよ。

一方で、業務委託(フリーランス)だったりすると、少々単価が高くても最短1ヶ月だけ実力に見合っているかお試しできるから、とりあえずで契約できるよね。

おじさんは派遣社員を直接利用していないけど派遣社員も期間が決まっている分、派遣会社に支払っている総額は高めでも利用する価値があるよ。直接雇用でも同じような解雇の仕方があるなら本人取り分は高くなるはずなのにと思ってしまうよね。

待遇について

スタートアップなのだから、新しい事業システムを作るために優秀な人材に来てもらいたいよ。そのためには良い待遇を用意してあげたい。でも、良い待遇オファーしてもその人材機能しなかったら悲劇しかないよ。

本当は会社全体の給与体系が高いのが理想だけど、まだまだ成長途中の会社ではそれは難しいよ。それでも勝負をしたい領域で良い人材を高待遇を用意したいんだけど、解雇ハードルが高いとそれを用意するのも難しいよ。金銭解雇という選択肢が用意されたら高待遇求人も増えると思うよ。会社にとって高待遇というのはそれなりにリスクでだけど、現状では会社一方的に大きいリスクを抱えている。会社社員がある程度リスクを分担するのが望ましいと思っているよ。それに一社で失敗してもその次の会社でそれなりの待遇で雇ってくれるなら転職はしやすくなると思うよ。

転職しない人の待遇改善

はてなでは、企業は人にはカネを使わないって不満ばかりだけど、やめていく人がいないなら会社がどんなに儲かっても社員給料を上げるなんて義理はどこにもないよ。一方で、必要社員がいなくなっていくなら給料は上げざるを得ないよ。だから金銭解雇の導入で転職やすい世の中が来ると普通社員給与も上がると思っているよ。

社員がただ給料を上げろといっても会社にとっては上げるインセンティブはないか無視されてしまうけど、他の会社内定を持ってきて嫌なら辞めるから給料上げてという交渉なら会社は考えざるを得ないよ。選択肢がない人間には交渉力が弱いというのは世の決まりだよ。

簡単にクビを切れる社会になるか?

会社の規模にもよるけど、現状ではおじさんのいるスタートアップだってそれなりに法令遵守をするし揉めたくはないので雇用に関してはそれなりに現行法雇用慣習にも従っていて、そうそう人のクビは切れないよ。それに予測可能性というのは大きくて、裁判を起こされた場合判決まで結果が確定しないというのはかなりしんどいよ。金銭解雇制度が導入された場合には、金銭無しでの解雇に対しては労働者側が労働基準監督署などの機関を通しての迅速に仲裁してもらうなどの仕組みの整備は必須だと思うよ。

法令金銭解雇基準を明確に示すことで最悪クビにできる額の基準が明確になるというのは大きいと思うよ。それでも、金銭解雇お金もかかるし、それ以外の社員へのダメージにもなるから最後手段になると思うよ。そもそも昨今は人手不足で今どきのまともな会社はいかに社員にやめてもらわないかにすごく気を使っているよ。おじさんだって部下が辞めたいと言い出したときは全力で話を聞いて環境改善したりして引き止めているよ。

定年まで雇い続けるか、最終手段としての金銭解雇があると思うかは採用サイドの心理負担としてもかなり違うよ。

もし会社の業績が悪くなったら、給料が高い人からクビを切られるというのは理にかなっていると思うよ。部門がなくなるなんてこのご時世よくあることだけど、現行法では給与が高い人材素人同然で別分野に配置転換するしかないよ。

それでも解雇されたら

会社にとって自分がいらない人材になったら仕方ないよね。すごくストレスフルな状況であると思うけど、次の仕事があるならどうにかなると思うよ。でも原則として会社にとって給与に見合う価値提供できないのに雇われ続けるというのもおかしいとは思っているよ。

それに日々自分の経歴・スキル棚卸しをして、キャリア転職市場価値確認するのは働く人間としては日々行っておくべきだと思うよ。とはいえ、そろそろおじさんもけっこうな歳なので、雇用もっと流動化してミドル求人が増えてほしいと思っているよ。

本来セーフティーネットは国が保証すべきで、企業押し付けている状況はおかしいと思っているよ。雇用調整助成金を出すくらいなら、失業者生活費とかリスキリングに予算をかけてほしいよね。おじさんもいい歳なので、もし仕事をクビになったら再度大学行くとか学び直して別の分野に挑戦してみたいよ。

日本雇用システムに対するおじさんの思い

正直日本の現行の雇用システムだと大学卒業して待遇の良い大企業で一生過ごすのが低リスクで最適解な気がするよ。

日本では多くの優秀な人間既得権として大企業で一生過ごしてしまっている。そしてこれが新しい価値を生み出せずに衰退している日本の最大の原因だと思っているよ。優秀な人材大企業若いうちは活躍していても、クビにならないことに気づいてしがみつくようになってしまう人もいるよ。

もちろん大企業で立派に頑張っているおじさんも多いけど、高待遇で働かないおじさんなんてのがそこらで観測される程度にはありふれているよね。これって社会全体としてはものすごく無駄じゃないかな?会社を通して社会価値を出す人材でいつづけないと、仕事がなくなるかもという緊張感は少しは必要だよ。

おじさんが若い頃にリーマンショックという大不況があっておじさんが昔いた会社では派遣切り新卒内定者切りという事態になったよ。後で聞いた話では、正社員をクビにするためには解雇妥当性が必要で「派遣社員内定者を切ってからじゃないと正社員はクビにできない」ということらしいよ。こんなの絶対に間違っていると若いときのおじさんは思ったよ。判例による整理解雇4条件に従えば派遣をクビにしてから正社員という順番で、正社員はやっぱり守られている。

金銭解雇本質は、低リスク大企業正社員高リスク派遣という経済リスク分担の問題なんだよね。雇用についてはリスクをもう少しみんなで分担する社会のほうが健全だと思うよ。今のように大企業正社員が手厚く守られている社会だと、新卒時の結果を定年まで引きずり続けていて、非正規若い年代に回り道した人はその中に入れてもらいにくいよね。金銭解雇を認めることで、一時的社会不安定化は起きると思うけど、切り捨てられたままの氷河期世代のような悲劇はもう起こしてほしくないと思うよ。本当は90年代にやるべきだったんだけど、正社員雇用を守るために金銭解雇を認めないで派遣社員の拡充のみ行ったのが間違っていたと思うよ。

おじさんは日本という国を考えたときには新しい企業が新しい価値を作り出していかないと先がないという考えを持っていたので、スタートアップで日々戦っているよ。金銭解雇可能になってもっと一緒に戦ってくる仲間を増やしたいよ。

この文章は主にスタートアップ採用視点で書いたけど、大企業でも本当は新しい事業を作っていくためには外から人材必要だと思っている。雇用の流動化こそ日本には必要でそのためにも金銭解雇必要だと考えているよ。

社会組織って人でできているのだからある程度そこが循環しないと、なかなか新しい事業も起きないし経済的な成長もしていかないよね。現状の低成長のゼロサムゲーム雇用椅子の奪い合いをしている状況が、最終的にはプラスサムゲームになってほしいと切に願うよ。

はてぶを見ているとこの30年間のゼロサムゲーム(もはやマイナスサムゲーム)で企業に対して疑心暗鬼になっているのがよく分かるよね。

というわけで、セーフティーネットや具体的な金額基準はしっかり議論したうえで金銭解雇は導入してほしいと思うよ。

anond:20240914204854

なんで公務員って自分の専門分野じゃないのにマウント取ろうと必死になるの?丸投げとかざっと管理できないの?

あと、糞パワポみたいにパッと見て全部分かる資料好きすぎ。なんなの、あの誰も何もわからない資料理解したごっこ用?要求される身にもなれ

つうか自分のしたい仕事のやり方も決められないのはもう組織として腐ってるでしょ。なんか色んなパターン網羅好きすぎ

IT系で省庁とやってるけど、糞システム、糞業務フロー生産機だわ。どうやって仕事するかも分からない試験受かっただけのFランしか居ないわ

2024-09-14

昨今の一般職ボリュームゾーン早慶MARCH女子という話が流れてきたが、MARCHはともかく早慶出身一般職での就職希望者なんて今日存在するのか? 架空存在じゃないか

早慶文系24卒だがゆるふわ〜な働き方を求める同期の女は軒並みIT系企業就職先決めてたぞ

フルリモ出来てフレックス制で働けて基本東京勤務で転勤もなく、一次請け二次請けの会社ならそこそこの年収保証されてるから

実際そんな働き方が可能なのかは別として

学習院から日銀一般職就職した同級生の話は耳にしたことがあるので、いくら何でもニッコマMARCHボリューム層だろ

2024-09-13

集合写真について

色んな場面で勝手に、あるいは雰囲気で撮られる写真について。

企業に関しては個人情報の取り扱いについて明確なコンプラを設けたりしてるとこは多いと思うが、まだまだフワっとしたままなとこも多いし、また職場以外の場でも曖昧になってる場面は多いと感じる。

写真については許容範囲リテラシー個人差があると思っていて、けっこうモヤる事が多い。よくある状況で整理してみる。

仲の良い友達同士での集まり

基本的に撮った写真を共有するのも比較クローズド環境が多そう(グループラインなど)なので、まあありかなと思える。

SNSに思い切り顔出し写真上げちゃう人もいたりするが、そのへんは似たような価値観で集まってる率が高いし、そもそも拡散性の低さからあいいかとか、友達関係なら「気になるから上げないで」で終わる話なので特に問題はなさそう。

冠婚葬祭など親族メインの集まり

主役がはっきりしていて他はモブ化しやすいし、晴れの場ということで一般的に許容されるものかなと思う。

さすがに誰かの結婚式で「いや写真撮らないで」とか思う人はあまりいないだろう。

趣味などのコミュニティ

この辺から怪しくなってくる。個人的には今の時代すでに「誰かの顔出しの写真SNSオープンなとこに上げるには確認必要だよね」だと思ってるんだが、

単なる趣味友の集まりとかだとみんなで写真撮るってとこに明確なルールを設けるケースは稀だと思うので、たまたま写真撮りまくる人とかいた時に困るなあって思う人とかは出てきそう。

職場での飲み会など

こういう場面が一番微妙空気を生みやすいとこだと思ってる。ベンチャーとかIT系とかだと年齢層が若めだったり、ネット上含めて認知をより求める性質とかがあってゆるい感じだったりするが、

世代ギャップも大きかったりする会社なんかだと、飲み会最中にやたら写真撮りまくる人って1人か2人はいたりして内心(え、やめてほしいなあ)って思ってても言いづらいという人は潜在的にけっこういるのではないかと思ってる。

撮った写真の使い道は明確にしましょうという提案

いろんなTPOはあるのだけど、結局最後職場での集まりの場が一番問題になりやすそうって感じてる。

いちいちみんな写真大丈夫?とか聞くのもなんだし、そもそもイヤですとは言いづらいと思う。

そもそもなぜこういうことを思ったかと言うと自分職場でハッキリそうとは言わないけど明らかに写真は撮られたくないなって思っているであろう女性がそれなりにいると肌感で感じるからだ。

うちの会社場合コンプラ的に広報写真メディアなどで例えばフロア内の写真だとか社員の顔が出るようなものに関してはしっかり本人の了承を得るというのは周知されている。

けど社内で展開するとか(例:こないだの~会の写真アップしましたとか)だとさすがにわざわざ各人に了承得るってのはしてなくて、曖昧になっていたりもする。

だけど今って他人に撮られる写真についての意識が昔とは明らかに変わっていて、それは自撮り文化がかなり浸透してる部分も大きいと考えていて。

自撮りであればどんな表情にするか、角度など含めて完全に自分の撮りたいように撮るのが当たり前になってるので、意識してない自然な表情を勝手他人に撮られてるっていうのに抵抗感がある人が特に若い女性に多くなってると思う。

例えば付き合ってる恋人が撮る写真なら嬉しいかもしれないが、会社飲み会でわいわい楽しくやってるとこを撮られるのは、なんかちょっとイヤだなあと思う人がかなりの率で増えてるんじゃないだろうか。

難しいのは一方でそんな細かいことどうでもいいだろ誰も見ないよ、社会人としてもっとオープンマインドであるべきみたいな考え方がポジティブに捉えられやす空気というのもあって、それがまた撮られたくない層の言いづらさを生んでる気もする。

個人的にはあんまりフォーカスして撮られたくはないけど、場の空気として写真撮ろうよみたいなのはわかるしそういう写真を残しておくのはいいなと思ってる。でも内気な子とかが顔出ししたくないなあという気持ち理解できるから基本的自分から勝手に撮るということはしない。引きで全体を撮った時もエアドロなどでその場でのシェアはするがそれ以上の拡散はしない。

いやいや写真ときでなにを細かいこと言ってんだ?という意見もあるだろうと思うが、こういう時ってより言い出せない側に気持ちを寄せたほうがいいんじゃないかって思っているのだ。

また職場の話なら会社側でコンプラ明確にしとけばいいんじゃないって話でもあるんだが、対外的(社外、ネットなど)へのコンプラは明確に基準を設けることはできても、社内に関してそこまで徹底するのはやり過ぎ感も出てしまいそうだから、結局雰囲気に合わせて常識範囲でいきましょうってことになりやすい。

前述の通り肌感で社内の若い女の子なんかがそれをイヤだなと思ってる率高そうに感じるので、社会的にもこの辺の意識アップデートしていけたらいいんだけどなあなんて思う。

2024-09-12

anond:20240912232423

東京は知らんけど関西ではIT系技術職でも600万以上の求人管理職(候補)ばかりやで😟

anond:20240912182431

フルリモート仕事探してんの?まぁ、教えてあげるよ♡現実逃避してんじゃないわよ、クソ雑魚ナメクジ

まず、フルリモート仕事って色々な業界で出てきてるけど、やっぱりIT系が多いわね♡プログラミングできたら確かに有利だけど、他にもたくさんあるわよ♡

例えば、ライターとかデジタルマーケティングカスタマーサポートデザインとか色々ね♡後はプロジェクトマネジメントとか、営業系なんかもリモートでやれるところ増えてきてるわ♡

経歴とかは、リモートワークの経験があれば強いけど、なくてもインディードとか働き方の柔軟性を重視してる会社を探すといいわよ♡特にコロナリモート化が進んだ会社とかは、リモート前提の求人が増えてるしね♡

まとめると、IT系以外でもリモート可能仕事はいくらでもあるから自分の強みを活かせる職種を見つけて、リモート可能会社を探すといいわよ♡田舎お仕事しながら親孝行もできるし、いいんじゃない

もっと色々教えてあげるから、しっかりメモときなさいよ♡

業務でのAI利用

身近な使い道として文章の要約だとか議事録文字起こしとか便利そうに感じるものは色々あるんだけど、

どれも情報クローズドじゃないってとこでほぼほぼ使えないんだよね。

サービスによってはセキュリティ強いですとかあるのかもだけど、機密性高かったりしてとても情報預けられない。

ローカル環境に構築するっていうのもいいし業種や規模感によってはもうそういうのどんどん進めてるんだろうと思うが、うちの社内ではムードとしてあん稟議は通りにくい。

実際導入してるとこってどれくらいあるのか興味あるわ

IT系とかだとガンガン導入してたりするもんなのか?

2024-09-11

anond:20240911135119

IT系エンジニアやっててもスマホの乗り換えなんて面倒くさいとしか思わんぞ。

近い分野でも一番やりたいこと以外には時間使いたくないんだよ。

嫌いなリーダー

IT系に勤めてプログラミングをしているんだけど、リーダーが嫌いすぎる。

ちなみに、リーダーは頭はよく経験豊富なんだけど、癖が強い人間でかなりの不器用

(以下、リーダー以外に、上司プロジェクトマネージャーPMが登場する。リーダー実装方針などを決めるリーダー。)

周知の仕方がきもい

ガイドラインを作れば全員がそれを守ると思っている。

ガイドラインを作って、それをチャットなどで周知すれば、自動的に全員がそれを徹底すると信じて疑っていない。

例えば、プログラミング上のログ実装方法を決める。ログには個人情報が入らないように配慮すること、とガイドライン記載する。

すると、ログには個人情報絶対に入らない、と信じて疑わない。

通常はそれを周知徹底するために、ソースコードレビューなどの際に指摘したりするが、うちはそうではない。

設計書のレビューは何十回とするくせに、ソースコードレビューはなぜか実施しない。

もしガイドライン通りになっていない部分が発覚すると、その実装者に直接伝えずに、その上司に密告する。

実装認識違いがあっても、直接伝えずに、その上司に密告する。

リーダーなら、認識違いなどをどう今後改善していくか、を考えるのが普通であるが、相手責任と決めつけて、しかも直接相手に伝えずに、

嫌味ったらしく上司に密告する。

そもそもが、ガイドラインを作ったなら、その内容を説明する場を作るのが普通だが、単にチャットだけで周知する。

ガイドラインを作るのに2週間とか時間をかけるくせに、説明する時間ケチる。

結果、中途半端成果物ができる。

そもそもこのリーダーコミュニケーションケチろうとする傾向がある。

なんでもチャットで済まそうとする傾向がある。

ちなみに、新規参入者がいたとしても、周知をしない。

何考えてんだか。

仕事の仕方が不器用

ガイドラインを作るのと、その考え方を周知するのは同時進行が可能だが、

そうはせずに、ガイドラインを作ってからしか周知をしない。

「同時進行しないと間に合わないよ、もっと効率的にできないのか?」などとPMが聞くと、

キレながら、よくわからないことを述べて、無理やりガイドラインを作ってから周知をする。

スケジュールも明示しないので、後の計画は立てられず、しかガイドライン作成だけで2週間などかかる。

さらに、容量のいい人なら、ガイドライン作成しながら、機能ごとの具体的な指摘も整理してすぐにそれぞれの実装者に展開できるようにするが、

リーダーは非常に不器用なので、ガイドライン作成に2週間、具体的な指摘の抽出に2週間、などの合計4週間かける。

しかもそれだけ時間をかけて作成しておきながら、普通に抜け漏れがある。

ちなみに抜け漏れがあった場合も、自分ミスではなく相手ミスにする。

リーダーなのにリーダーとしての仕事はあまりしない

例えば、レビューは依頼しないと実施されない。

依頼すれば対応はされるが、実装者はそもそもレビュー必要かどうかも分からない。

レビューせずに実装することも可能だが、それでミスがあればグチグチ文句を言われる。

もちろんレビューはした方がいいのだろうが、リーダーは頭がおかしいくら残業をするので、依頼するのに抵抗がある。

そもそもが、ふつうリーダーの方からレビュー提案するものではなかろうか。

実装者の自主性に完全にお任せ、などは変な話である

他にも設計方針の考え方の連携なども、リーダーから実施しない。

聞かれたりすれば、方針を伝えるのだが、自発的には連携しない。

例えば、大規模な追加機能を搭載する際に、その設計実装者Aが行う。

Aはいろいろ考えて1週間ほどかけて、全体設計を作る。

それをチーム全体にレビューする。

するとリーダー自分の考えと大きくずれているとして、苦言を吐く。

そして、リーダーとAで再度設計をしなおして、全体設計を作り直す。

正直、最初の1週間が無駄である

初めからリーダーがAに全体の設計方針を伝えていれば、大きく方針ぶれることな作業ができたはずである

しかリーダーは、資料なしで考え方を人に伝えるのが苦手なので、もしリーダーがAに方針連携するなら、

その連携用の資料リーダーはきっと作るだろう。おそらくそれに1週間かかる。

意味が分からない。とにかく作業しにくい人である

残業やばい

深夜2時まで残業したりする。やばい

からいつも怒りっぽい。余裕がない。中学生のように怒る。

残業が多くて作業を振られたくないなら、そう言えば良いのに、

「わかりました。やっておきます。」と言いながら、怒りながら、言葉区切りながら発する。

態度で文句を言うその様は、中学生のようだ。

人間なら言葉をつかえ。

急に切れだすこともあるし、そもそも深夜2時まで残業するな。

ちなみに、深夜2時までの残業はさすがに目を付けられ、周りから厳重注意を受けているのだが、

スキを見てすぐに残業するらしい。

嫌味をよく言う

質問をする。それを嫌味で返される。というのはよくある。

「この処理、処理速度が遅くなりますけど、なぜこう実装したんですか?」

「〇〇の理由です。今までの実装は、処理速度をほとんど考慮してなさそうなのに、なぜ急に意識しだしたんですか?」

などのように。

まるで、自分実装(の方針)にケチをつけるな、と言わんばかりに。

この一件で、もうこいつ(リーダー)には、何も言わないでおこう、と心に決めたよ。

他にも、人のミスを本人(私)が目の前にいるにも関わらず、

他人愚痴ったりもする。

なお、私は私以外の人の愚痴リーダーからいたことがある。

常習犯だろう。信用できないやつである

ちなみにリーダー自分けが正しい、という感じの人で、

こいつがツッコむと他の人と決めた方針でも簡単に変わる。

こいつが何にツッコむかはよくわからず、ここはツッコむのにここはツッコまないんだ、ということは多数。

こいつと議論するのは時間無駄、という雰囲気が全体的にあると思う。

2024-09-10

"平均的"強さの36歳男性婚活模様について

anond:20240906193338

一連の流れを見ていて、俺のキモい自意識がどれくらいキモいのか気になったので投げつけてみる

  

基本スペック

36歳男

独身

東京在住、一人暮らし

167cm 60kg

顔はすい星のごとく某所を席巻した新生永世名人に似ているらしい。シンプルに恐れ多い

偏差値55くらいの「そこ国立なんだ?」みたいな知名度大卒

IT系企業勤務

年収850万

仕事ふつう

社交性レベル(この項目はどう評価すればいいんだ?)は社会人としてはふつう私人としては彼女いたことがないくらいに弱者

酒好き、タバコ嫌い

オシャレははっきり言って金ばっかりかかって嫌いだが、婚活に向け髪を切り眉を整え、ワンシーズンごとにユニクロ無印セットアップをすがるくらいのことはしている

  

女性遍歴と友人関係

交際経験なし童貞

女友達なし。中高大に友達いたことはあるがとっくに途切れている

当然セックス経験キス経験、手を繋ぐ未経験

友達10人くらいと言えばいいのか?ただ学生時代友達ばかりで増えることはほぼない

  

年収850万とほかの弱者的要素を足して割ってようやく平均かそれ以下くらいという体感伏線回収)

逆に言うと850万ぽっちでは無双できるわけでもなく、婚活を通して強く言い寄られるわけでもなく、弱者要素が相当に足を引っ張ってるのを痛感する

  

彼女いたことある人は強者だと気づいてください!

完璧同意

  

趣味

音楽

楽器やってたので惰性で続けてる

ただアドリブできないので積極的に人前で言うことはない。「なんか弾いて」という言葉ほど素人を殺すものはない

  

登山

と挙げられるほどの趣味ではないが、低山とはいえ三月にいっぺんくらい登ってるので許してほしい

ロクに運動してないのところから限界に挑む感じが好き。あとひねくれず普通に自然が好き

  

漫画

マジで何でも読んでる

それでもまったく読みつくせない漫画市場は今後も明るい

  

婚活

突撃しては死ぬほど疲れて敗退するのを繰り替えてしている。効率が悪いのは大目に見てほしい

 →うち3回目デート到達数がのべ3回くらい

 →うち3回目デート到達数0回。これは厳しい

 →うち3回目デート到達数1回

  

アプリは死んでるのでそっと介錯しておいてほしいが、ほかで3回目まで行って付き合えなかったのは先に俺がギブアップたか

ネットナンパ師のブログを読みふけり、聞き専に回り、(ぎこちなく)褒めそやした甲斐もあり、おそらく女性の最低ラインは超えたのだとは思う。しかし俺が全く楽しくなかった

  

彼女たちはよく仕事でも会うような、ごく普通のいい子ばかり(歴戦を感じさせるいわゆる婚活戦士たちは、求めるハードルが高いのか切られることのほうが多い)

ただ圧倒的に受け身

元来しゃべらないとこを是とする弱者男性にとって、今後もこの寸胴の銅鐸を叩き続けなければならない運命絶望するしかなかった

  

あと付け加えると皆俺に興味なさすぎ。マジで俺のこと聞いてこない

よくて、義務的にちょろっと俺の趣味を聞き、掘り下げあぐねて引っ込めるだけ

男のヒアリング能力はどこへ行ってもダメ出しの嵐というのに、この初歩にすら立ってない歴然とした差はなんだ。ここすら掘り下げやすいようにお膳立てしなきゃいけないのか?

  

会話に関してはギブかテイクかでいえばだいぶギブ側だった自負があり、すなわち3回戦で自滅する要因でもある

クソ疲れるとしか言いようがない。これで相手を好きになれる男とか存在するのか?

(正直ここは毎回神経をすり減らしてるところなので、キモいと言われようと全くかまわない)

  

ただまあこれは、俺の業の鏡写しでもあると思う

何様ってことは承知で、まず俺が順当に進められるスペックの裏返しなのが一つ

そのうえで己の努力無意識相手投影してしまっているのが最悪で、婚活を長引かせている要因でもあるんだろう。盛大なブーメラン

  

女性の好み

はっきり言ってよく分からない。この要求の仕方が一番の地雷らしいが

  • 話してて疲れない人

これに尽きる。細分化すると

  • 3時間以上一緒にいても疲れない人
  • そのうえで一人の時間尊重しあえる人
  • LINEなりの連絡は最小限でよい人(1日1通レベルも俺は苦痛。話すことがない)

こんな感じになると思う。顔だ体重だと実際のところあるとは感じているんだが、

まず前述の項目にを満たす女性が世の中に存在しないんじゃないかってくらいいないので、苦しくない程度に合うことを優先しプライオリティを下げている

  

所感

まず「女性交際」というもの経験してみたい

結婚はしたい気持ちはあるけど、今の自分人生とあまりにも乖離した存在すぎて具体的なイメージがつかない

俺もコレ。これまでの子とはまず話してて楽しくないので、なにがどうなると伴侶ができて人生バラ色になるのか想像がつかない

いや、当然全部バラ色に染め上げてもらうことは求めてないんだけど、どうなると、こう、お互い前を向けるくらいプラスになるのか分からない

まりにもまったく想像がつかないので、要求項目がクリアにならないジレンマ

  

あとは恥ずかしいんだけど、この歳で童貞なことが相当にコンプレックス

特に結婚相談所での活動を続けた場合、俺は一生のセックス相手に捧げることになる。自分で言っててクソみたいだがこれでハードルが上がってるところがある

  

じゃあなんとかこの呪縛を解消しようとしても、もちろんアプリ適当にヤリ捨てられるスペックは当然ない(アプリ女性モテ男じゃないと許さない傾向かなりあると思う)

また風俗で捨てるのは恋愛行為ではないので、俺の中で心理的に捨てたことに多分ならない。愛される経験がしたい

  

やっぱ書いててキモいなーコレ。むしろ中途半端に進められがちなのがよくねーんだろな

  

2024-09-09

IT系記事どこで探したらええんや

ハテブとかで記事を眺めてはいたんだけど最近まりテックテックしている記事流れてこない?

LLMとか管理技術とか自己啓発系などが流れてくるイメージ、僕だけ?

やっぱカンファレンスとかの記事追うのが良いのかね

トレンドを知りたいが、書籍ちょっと遅いイメージで、 Software Design はエッジすぎるかな

techfeed.io とかはあるか

anond:20240909132833

何が「ともあれ」なんだ?

まともなIT系なんて多かれ少なかれAIを導入してるところばっかだろ

おまえが底辺企業勤務でAIを導入するコストはらえないところなのを正当化するなよ

anond:20240909113206

なつかしいなw

IT系虚業とか言ってたやつら、今なにしてるんだろうな

全員首から「私は馬鹿です」って札ぶら下げててほしいわ

絶対関わりたくない

2024-09-07

anond:20240907100034

ただ、相談するにしても、IT系転職サイトとかだと、俺みたいなサラリーマンエンジニア相手してくれるのだろうか?

してくれるよ。いまは奴隷がすくなくて困ってるんだよ。すぐ転職できるよ。

 

でも、

うまい話にだまされんなよ。
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん