「ストレージ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ストレージとは

2021-04-03

anond:20210403145057

ISPは無制限と書いてるけどあくまで建前で、

一眼レフRAWファイルみたいな完全合法アップロードでも一度に4Gアップすると制限食らって急にグーグル検索すらできなくされる

iCloudOneDriveのやうなネットストレージISP嫌がらせ回線制限するから実用ならない

anond:20210403144429

ノートSSDの残りが60Gくらい

ゲームとかプログラミングとかやってて、外付けストレージでも買おうかなと思ってるんだけどおすすめ概念とかあれば

本筋と全然関係ないことで申し訳ないけど、どういう誤字の仕方なのか気になる。

(1)「おすすめ懸念とかあれば」と書きたかったが元増田は「懸念」を「がいねん」と間違って覚えている?

(2) ダブルクォーテーション付きで"おすすめ概念"で検索したらFGOが出てきた。何かFGO固有な言い回し

(3)元増田は「ノートSSDの残りが60Gくらい 」という問題解決するための策として、外付けストレージ限定せず、

 クラウドサービスなど、おすすめの何かを提示してほしいという意図を込めて「概念」と使っている?

(4)スマホ予測入力で「おすすめ」の後に「概念」があり誤タップ。それに気づかず「とかあれば」と入力した?

anond:20210403172822

いまのWindowsって運用に空きストレージ必要なんだっけ?

ああ、アプデのときいるのか

面倒な

anond:20210403144429

外付けストレージはある日とつぜん壊れるので、なくなると困るものネットにも置く

ノートSSDの残りが60Gくらい

ゲームとかプログラミングとかやってて、外付けストレージでも買おうかなと思ってるんだけどおすすめ概念とかあれば

2021-03-31

若者の〇〇の貧困

個人的に「ストレージ貧困」を掲げたい。

スマホたかだか数十GBの空き容量でアプリメディアファイルをやりくりする若者の姿は「貧困」と表現する他にないと思う。

俺の姉曰く、姪(中学生)はスマホ写真動画をよく撮るそうなのだが、空き容量が足りないからという理由で古い写真を定期的に削除しているという。

そのため小学校卒業した時の家族旅行写真や生まれたばかりの弟の動画もきれいさっぱり消えており、その件で親子で口論になったらしい。

姪のクラスメートには、空き容量が少なくなるたびにスマホを買い替えてもらっているという家庭もあるんだとか。

2021-03-25

世の中の大多数なんて

スマホは一台しか持ってないし、

せいぜい持っててもタブレットがもう一台程度だし、

写真撮ってもそのスマホの中にしか保存してないし、

クラウドストレージ意識して使うこともないんだろうなぁ、と思う。

 

ももっと今より便利なサービスを知りたい使いたい。

2021-03-16

例のCOCOAの最新仕様放置疑惑について解説するよ

最初結論から書くと、「毎日新聞さん正論すぎる」「だけどまだちょっと時間あるで」。

毎日新聞の元記事

『「COCOA」がグーグルアップル基本ソフト最新仕様に未対応

https://mainichi.jp/articles/20210315/k00/00m/020/165000c

毎日新聞の指摘は何か

グーグルアップル基本ソフトの最新仕様対応していないことが分かった。

うん。コード見てる人はだいたい知ってる。

稼働はしているが、両社の今後のソフト更新次第で作動停止など不測の事態に陥る恐れがある。

まあ、そうですね…。

毎日新聞の指摘をもう少し噛み砕くと…

COCOA動作の基盤となっているのは、Exposure Notification API(曝露通知API)というやつで、GoogleAppleが共同で開発した、AndroidiOSの両方で使えるAPIOSと近いところで動くライブラリみたいなもので、おかげでBluetoothを使っても電力消費は最小限で済むし、アプリプライバシー関係でよからぬ手出しができないようにもなってる。iPhoneではiOSの一部として組み込まれているし、AndroidGoogle Play経由の「Google Play 開発者サービス」の新しい版に含まれてる、みたい。

基本ソフトの最新仕様対応していない」ってどういうことなのか

このAPIにはバージョンがあって、V1ってのが最初のやつで、もう少し検出方法が洗練されたV2ってのがある。Exposure Notification APIのセットの中にV1とV2が重複しつつ混在してて、今から作るアプリなら使えるAPIバージョンアプリ側で確認して、使える方を使う、という感じになるかと思う。

COCOAが使ってるのは、V1。これは事実

V1を使っていたらいかんのか

現在COCOAまがりなりにも動いていることからも分かるように、API V2が使えるようになっても、後方互換性のためにV1も使えるようになっている。Apple/GoogleはV1のメソッドかには「deprecated」(使用不可)っていう印をつけて、今後は使わないように、と言ってる。

「deprecated」になったやつは、Apple/Googleは「もう使わんでね。いつ使えなくなっても文句言わんでね」という扱いをする。だから、「ソフト更新次第で作動停止」という指摘は間違いではない。間違いではないが…。

実情、deprecatedなAPIってどんな感じなのか

Apple/Googleデベロッパならよく知っていると思うけれど、「deprecated」になったからといって、そのAPIを予告なく使えなくすることは、まず、ないのです。

増田IOSデベロッパなのでiOSの例をあげると、画面を表示する基本的部品であるところの UIWebView っていのうがあったんだけど、これはiPhone OSの頃からあった古い古い部品で、これまでずっと使われてきた。これはwebの画面を表示するのと同じやりかたができるので、iOSアプリはほぼみんな使ってたんだけど、いろいろ問題もあるので、iOS 8の頃に WKWebView っていう新しい部品を出したのです。で、UIWebView をdeprecatedにしたのがiOS 12のとき

ここからAppleは、「UIWebViewを使ったアプリApp Storeに提出したら警告するからね」→「今後新規アプリバージョンアップのときUIWebView使ってたらリジェクトするからね」→「UIWebView使ってるアプリはAppStoreから削除するからね」という感じにデベロッパの様子を見て期限を延長したりしながら段階を踏んで、ほんとに削除(一時的非表示)始めたのは去年の12月ですよ。しかiOS 14でもまだ既存アプリのUIWebViewは動く。

じゃあExposure Notification API V1はどうなるのか

もちろん、滅茶苦茶使われていたUIWebViewと比べたら、Exposure Notification APIみたいなマイナーAPIでこんな丁寧なことはやらないかもしれないけれど、でも重要度で言ったらExposeure Notification APIなんて「超重要」でしょ。V1が全然使えないならまだしも、一応動いてるし。

Exposure Notification API V1は、使えなくなる前には必ずデベロッパに期限を知らせるはずで、いきなり切るはずはない(ないよね(ないんじゃないかな(まちょっと覚悟はしておけ)))。

からCOCOAが急に使えなくなっちゃう! と不安になる必要は、当面はないと思っていい。かな。

とはいえ

これはスレデベロッパであるがゆえの油断であると言われてしまえば、そのとおりです。「deprecated」は「deprecated」。普通プロジェクトなら、すぐさま対応検討して、バージョンアップ計画を立てるのが正しい。普通プロジェクト、なら。

記事中では「21年2月になって、ようやく最新使用対応するための具体的な検討に着手した」って言ってて、まあこれはダメなんだけど、そもそもプロジェクト運営グダグダだったんでしょうがねーんじゃね? というのがいちヲチャーとしての感想ではある。だってAndroid版動いてなかったんじゃよ? プロジェクト立て直す時間はあるはずなので、体勢立て直してから検討してもいいかな、という気はしている。それくらいの時間はある。はず。

そういう意味で、毎日新聞記事ちょっと叩きすぎな感はある。正論ではありますよ。正論では。

とはいえとはいえ

で、ここでぶっちゃけしまうと、実はもうCOCOAは要らないっちゃ要らないのです。

保健当局アプリを作れない/作らない国/地域のために、iOSでもAndroidでも、AppleGoogleが用意したCOCOA相当機能「Exposure Notification Express」というやつが、OSに組み込まれている。これを使うことにすれば、当局サーバ側のバックエンドだけ用意すればいい。

グーグルアップルの新型コロナ接触確認機能に新たな仕組み「Exposure Notification Express」――日本には影響なし』

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1274374.html

『Supporting Exposure Notifications Express

https://developer.apple.com/documentation/exposurenotification/supporting_exposure_notifications_express

「だけ」って簡単な言うな。そりゃ大変だけろうれど、わざわざ使いづらい/どマイナーミドルウェアXamarinMicrosoft謹製)使って、頑張ってクロスプラットフォームアプリを開発/運用するよりはずっと負担は少ないよね(必要予算も)。

もう、バンザイして、Expressにしたらいいんじゃね? と、増田は考えるんじゃよ。知らんけど。

できればまだこの仕組みを見限らないで欲しい

COCOAは嫌いになっても、Exposure Notificationの仕組みは嫌いにならないでください…(´・ω・`)

COCOA出自がアレで、採用意思決定不透明で、契約もテキトウで、アプリ運用も誰が何をどうしたらいいのかわかってない/身動きができない、という悲惨アプリです。

でも、2月以降変わってきたんですよ。COCOAの立て直しチームにCode for Japanの人やオープンソースの知見を持った方が参加して、githubでのissue解決の動きも再開している。ちょっと見てみてくださいよ、いろんな人が寄ってたかってコード検証して、それが反映されつつあります

『Issues・cocoa-mhlw/cocoaGitHub

https://github.com/cocoa-mhlw/cocoa/issues

いままでよりはまともに動くようになるはず。

前述のように、Exposure Notification APIで消費されるCPU資源も、通信も、ストレージも、バッテリも微々たるものです。

Exposure Notification API自体は非常によくできており、プライバシーに関しても、よくまあここまで、というくらい考慮されていますアプリ側でいろんな悪さを仕込むことは技術的には可能ですが、小細工を仕込んでもAppleGoogleアプリ審査で弾かれます(通常の小細工入りアプリが弾かれる程度には)。運営への不信からプライバシーについても疑ってしまう人もいるけど、COCOAはその点まず心配ありません。

から、渋々でいいので、もうしばらくスマホの奥においといてもらえませんか。そんなにお邪魔にはならないですよ?

そして万が一曝露通知が届いたりしたら宝くじ大当たり級の驚きが(うれしくない)

2021-03-13

anond:20210313101934

追記

コメントが一部消えてる理由が分かった。

別の端末からはてなログインしてない環境で見たら消されているコメントはなかった。

はてなからログアウトしても、ブラウザ再起動しても、一旦設定した非表示機能有効であり続けるらしい。確かにブラウザローカルストレージ非表示ユーザー一覧が格納されたままになっているのでログインしてなくても有効性が持続できそうだ。

ごめんなさい。

---

別のサンプル

みずほ銀行 再びシステムトラブル 藤原頭取が会見し謝罪 | NHKニュース

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20210312/k10012912641000.html

スター個数スターしたユーザーブクマの早さ順位スター個数順位スターしたユーザー順位人気コメ順位
0013838
0023838
2231717
0043838
0053838
0063838
0073838
0083838
0093838
141410101010
11112525
00123838
353413444
00143838
00153838
00163838
00173838
00183838
252519888
464520222
00213838
00223838
77231212
11242525
00253838
00263838
00273838
00283838
11292525
00303838
11312525
00323838
00333838
00343838
00353838
33361414
00373838
323038555
00393838
574740111
403841333
00423838
22431717
22441717
33451414
00463838
322747577
00483838
00493838
00503838
11512525
00523838
00533838
11542525
22551717
302956766
00573838
00583838
00593838
00603838
00613838
00623838
00633838
00643838
00653838
00663838
00673838
232168999
00693838
00703838
00713838
00723838
11732525
00743838
00753838
00763838
00773838
00783838
00793838
11802525
00813838
00823838
00833838
00843838
00853838
11862525
00873838
00883838
1111891111
00903838
22911717
22921717
11932525
00943838
00953838
00963838
00973838
22981717
22991717
001003838
001013838
001023838
001033838
001043838
001053838
111062525
001073838
001083838
001093838
001103838
001113838
001123838
001133838
001143838
331151414
001163838
001173838
001183838
111192525
001203838
001213838
001223838
001233838
001243838
001253838
001263838
111272525
001283838
001293838
651301313
001313838
001323838
001333838
001343838
001353838
001363838
001373838
001383838
001393838
001403838
001413838
001423838
001433838
001443838
001453838
001463838
001473838
001483838
001493838
001503838
001513838
001523838
001533838

カラースターなし

2021年3月13日14時30分頃

ブックマーク182
コメント有りブックマーク90
公開ブックマーク153
スター総数396
スターを付けたユーザー180
公開ブックマークスターも付けたユーザー35
セルフスターを付けたユーザー0
スターが1つ以上付いたブックマーク37

anond:20210313091551

追記

一部ブックマークが消えると騒いでしまったが、コメントが一部消えてる理由が分かった。

別の端末からはてなログインしてない環境で見たら消されているコメントはなかった。

はてなからログアウトしても、ブラウザ再起動しても、一旦設定した非表示機能有効であり続けるらしい。確かにブラウザローカルストレージ非表示ユーザー一覧が格納されたままになっているのでログインしてなくても有効性が持続できそうだ。

ごめんなさい。

↓現時刻版で作り直した

---

横田だけど人気コメント順位がどのようにして決まるように変わったのか気になったので調べてみた

スターしたユーザー数通りの順序。それが同順位ときの順番は速いもの順か?。スターの個数順では無さそう。

スター個数スターしたユーザーブクマの早さ順位スター個数順位スターしたユーザー順位人気コメ順位
001139139
23222101010
003139139
34304999
115118114
006139139
51772114
10883831
5397276
867810655
13210911222
14111912111
0013139139
0014139139
0015139139
88164631
22179591
22189591
373219888
0020139139
0021139139
55227252
907823556
0024139139
63256376
65266352
0027139139
1058328444
22299591
1130118114
109313828
12810032333
33338876
0034139139
1135118114
0036139139
1137118114
1310382725
0039139139
64406358
826841777
0042139139
44437858
22449591
0045139139
0046139139
1713471617
1313482717
0049139139
33508876
0051139139
0052139139
106533844
22549591
44557858
116563344
1157118114
0058139139
1159118114
43607876
22619591
75625752
0063139139
1614641814
73655776
66666344
0067139139
0068139139
0069139139
0070139139
74715758
1172118114
0073139139
22749591
1612751821
0076139139
44777858
0078139139
1179118114
0080139139
33818876
0082139139
118833331
22849591
87854637
44867858
0087139139
158882131
0089139139
1211902923
0091139139
1192118114
22939591
33948876
1513952117
0096139139
0097139139
22989591
55997252
331008876
441017858
1271022937
861034644
00104139139
11101053325
19141061314
11107118114
1691081828
1171093337
11110118114
00111139139
441127858
221139591
20161141212
1191153328
331168876
841174658
731185776
00119139139
221209591
00121139139
00122139139
00123139139
831244676
771255737
971264237
441277858
00128139139
221299591
6113063114
21181311111
17141321614
1431332376
00134139139
00135139139
621366391
771375737
221389591
14111392323
00140139139
221419591
00142139139
221439591
551447252
00145139139
971464237
961474244
00148139139
11149118114
541507258
14121512321
00152139139
00153139139
00154139139
11155118114
00156139139
221579591
18131581517
661596344
00160139139
11161118114
00162139139
11163118114
441647858
841654658
11166118114
00167139139
00168139139
00169139139
00170139139
11171118114
641726358
00173139139
331748876
881754631
00176139139
00177139139
14101782325
00179139139
00180139139
221819591
2118295114
221839591
00184139139
00185139139
00186139139
00187139139
00188139139
00189139139
6119063114
00191139139
221929591
841934658
1041943858
00195139139
11196118114
00197139139
1281982931
00199139139
00200139139
832014676
00202139139
852034652
19152041313
00205139139
00206139139
222079591
1262082944
11209118114
00210139139
00211139139
442127858
00213139139
842144658
00215139139
00216139139
11217118114
00218139139
00219139139
00220139139
00221139139
962224244
00223139139
00224139139
222259591
00226139139
00227139139
00228139139
11229118114

カラースターなし

2021年3月13日15時25分頃

ブックマーク283
コメント有りブックマーク173
公開ブックマーク229
スター総数1670
スターを付けたユーザー401
公開ブックマークスターも付けたユーザー95
セルフスターを付けたユーザー0
スターが1つ以上付いたブックマーク138

2021-03-10

anond:20210309210359

今動いてるストレージの全ファイルスキャンが1回は終わらないとどうにもならないと踏んで、ゲームを全て消し、Windows更新分も一つ前に戻した

これでファイルが減って55時間ほど稼いだ

残り5日ほどになる計算

いやこれなんとかして欲しいんですが

電気代とか請求していっすか


ふと思い立ってフルスキャンをしてみた

「フルスキャンが開始されたのでいまやってる定期チェックは被るからやめますね」みたいな小粋な連携はなかった

除外フォルダにCドライブ全部指定して再起動すれば終わるだろうか

それとも今やってるのは昔の設定のまま継続されるのだろうか

2021-03-09

Antimalware Service ExecutableのCPU占有度がアホみたいに高い

バックグラウンドストレージ内のファイルをチェックしている ←わかる

・ 短時間で終わらすため一気にストレージを読んでたらCPUメモリの消費が激重と批判されたのでちょっとずつ読んでる ←わかる

・ 0.3MB/secちょっとずつ読みながら全ストレージをチェックするとなると動作完了までに時間がかかる ←わかる

CPUのコアをひとつ丸々占有してCPU usageが50%になる ←わけがからない


いや俺やったことないからわかんないんだけど、たぶんそんなCPU資源使わないと思うんすよね

不具合でいいと思うなあ

ちなみに10時間くらい経ってもずっとCPU使用率50%で(面白いことにタスクマネージャパフォーマンスタブで完全に50%で推移してる)割と困ってる

2021-03-03

お気に入りアダルトコンテンツの整理

アダルトコンテンツ(画像動画)というのはネット上で見ているといつ削除されてしまうか分からない.昨今もPornhubでそのようなことがあって話題になったのは記憶に新しい.

そのようなことが起きても困らないように,日ごろからちまちまと画像動画ローカルPCに保存してきたのだが,そろそろ整理する必要が出てきた.

いま考えていることをメモ程度に残す.

なぜ整理する必要があるか?
整理するもの

現在,およそ400GBある.今後,電子書籍ネット上の官能小説などもローカルに保存するかも.

どのように整理するか?
どのくらいの頻度で整理するか?
タグ付けについて

2021-02-27

anond:20210227203759

CPUコア1個丸々使って若干の継続的ディスクアクセスをしているならご想像範疇かと思うがストレージ内フルサーチだな

本来は寝てる夜中とか誰もいない日中に行われるのだが、「再起動直後にパソコン操作をしないとPC使用とみなしてフルサーチモードに入る」というお節介挙動があるのだ

これもご想像範疇かと思うが、ふつーにPCを使い始めると「人おるやんけ」と判断して止まるよ

途中中断になるのでなんとなくイヤなんだが、待っててもそうそう終わらないので割り切るよりない

2021-02-24

ネットサービスあいつ今何してる?(90年代蛇足編)

前のつぶやきが予想外に見てもらえたので、続編をやってみる。

まぁ、大概こういうのはコケるんだけど、自己満足のアレで。

何か、コメント90年代も語ってほしいなんて無茶要求があったので、

中途半端インターネット老人らしく早く目が覚めてしまい、今日が平日で数時間後に勤務と分かりつつ無理に書いてみる。

前のつぶやきでは分かりやすさのため自身属性2000年代高校生と称していた。

正しくは2000年代高専生であった。

呪術廻戦で多少有名になった感があるが、バトルはしない理系変態が行くアレなところと思ってもらえば差し支えない。

そういう経歴なので、90年代ネットというのは余り知らない。

Windows95パソコン時代の潮流を眺め、Windows98時代ネットとともにJOINした程度にしか知らない。

親父がオタクだったせいもあり、5インチフロッピーのPC98のゲームかには触れていたものの、ネットへの邂逅は98年前後位だ。

とは言え、3.5インチフロッピーからRPGツクールを遊び、宝箱のフラグ制御による実現については学んでいた自負のある中途半端なガキではあった。

なんで、自宅はテレホタイムでのWindows学校ではFreeBSD、寮ではVineLinexでインターネット接続していた。

そのレベルなので、あまりこの時代インターネッツは知らない。

知らないけど、知らないなりに触れて覚えているそれを記したうえで、諸先輩方にご教示頂ければあと3日で到達できる週末のggりライフ捗るというもの

なんてスケベ心で、知っている限りで書いてみる。

そうやって浅薄知識を挙げることで情報収集できるってツーチャンネルで学んだんだ、僕は詳しいんだ。


芋くさいHP⇒洗練されたHPSNSとかかな:

それこそ、インターネットHPホームページ)というノリだった。

ただ、個人の糞つまらない趣味を載せたページや、形だけの企業サイトなど、

インターネットって何が楽しいの?って感じだった。

目がチカチカする効果や、嫌がらせMidi音源文字無駄な移動、キリバンとかそれしかないのという楽しみ…

と、そこで展開される日記とやらもまぁ面白くはなかった。

同じく、当時の論調を見れば「こんなつまらないものを見るのにお金をかける人なんていないよ。普及しないね!」なんてのもあって

なんかすごいらしいけどつまらないなぁ、なんて思っていた。

それが今やテレビより接するメディアになるなんて思ってはいなかった。



窓の杜Vector窓の杜Vector

今やブラウザでほぼ完結する世界Windowsだけど、昔はツールがなければただのチラシの裏代わりのメモ帳だった。

なんで、いろいろしたいときにはこれらのサイト巡回して「Toolスゲー」って感じで入れて飽きてアンインストールのローテーションだった。

この時期はストレージが数百メガメモリが数十メガゴミみたいな時代なので、Tool入れ放題なんてそんな優しい時代ではなかった。

それこそ十年以上前にこれはからブラウザですべて完結するってgooglechromeを出したとき

「ご冗談をw」って思っていたけど正にそうなっていて、googleノストラダムス力に西野プペルカナ以上に震える限り。

とは言え、かゆいところはtool必要なのでこれらのサイト需要は低くなったけど今も必要だよね。

今は会社ネットワークからは使えないけど。。。


検索という未知の沼⇒ggrks:

当時の検索と言うと、自分認識的には鉄板Yahoo!ロボットが広くあまねくのgooという認識だった。

初めはYahooで当たり障りのないページを探しつつ、goo(同名ドメインエロサイトはまぁ別途)から派生し、

InfoseekAltaVistaなど、よく知らない世界への入り口を紹介してくれるロボット検索エンジンにたどり着いた。

この時は、google?ゴーグル?なんて感じで90年代の後半に出てくるくらいで知りもしなかった。

それこそ、2chトップかどっかにgoogle検索窓があって、それで知った位な感じ。


アングラHP漫画村とかそんな感じ:

検索で色々未知の探求をしていくうちにたどり着いたのは、図書館ネット放課後はつなぎだしたのはいわゆるアングラだった。

街の灯、日本海溝メリーゴーランド等、まぁワードで分かる人は分かるアレですね。

眺めつつ、アレしつつ、うわースゲー、ここは別世界だ!なんて図書館テレホタイムに興奮していた。

ニュースになるのは2000年のだけど、ファミコン決死隊とか労務課の倉庫とかそいう感じのアレで逮捕される人が出てきて現実だと改めて認識した。

そういうのはいつか消えるかと思えば、まだ形を変えて主に中華系で生きている。

法や制度が整備されても、人の欲望の忠実さを表すこれらは人間らしい。



OutlookメールHotmailgmail

コミュ障ボッチだったので、Outlookメールの発する妙なメール着信音にいちいち狂喜乱舞していた。

あの頃なので、スパムなんてなくて知り合いとかのメールで喜んで長文返信してそこで途絶えるなんてのをしていて、学ばないなと改めて思う。

とは言えそういう、一人一つと思っていたメールWebメールとして取得できるHotmailはその存在を知り喜んで取得した。

が、まぁ上述の状況から取得しただけで終わった。

この後、フリーメールは各種ドメインで乱立するんだけど、今はgmail収束した感がある。


FreeBSDFreeBSDLinux系列

これはネットというか、管理者思想の甘さというか。

ディレクトリパスは学籍番号で切られていた。

なんて、過去の先輩の学籍番号を特定してアクセス出来て、そこからレポートをパクッて提出が出来ていた。

ただ、これが後にバレて不可を教員から受けるというドラマがあり、そのぐぬぬを何とか乗り切ったのはまた別の話。

FreeBSD自体は今も生きてはいるけど、Linux系列の方が多いのかな、少なくとも仕事の上では見ない。


なんて思うけど、自分自身90年代ネットへの関わりがうっすいので、

このあたりのあれやこれやを知っている人が教えてくれると嬉しい。

2021-02-16

anond:20210216172353

0.08USD/GB

1 か月にプロビジョニングされたストレージ 1 GB あたり 0.045USD

 

まぁ100Gで600円ぐらい

2021-01-18

SlackとTeamsの変遷が面白い

Teams発表当初の「Slackの牙城をTeamsは崩せるか?」という雰囲気

Slackドヤ顔上から目線広告もそうだけど、当時は全世界的にそういう空気だった。

モバイルOSやらarm向けOSやらで他社の模倣が大失敗していたこともあり、Teamsを有望視する声はあまり大きくなかったと記憶している。

Slackの牙城をガン無視して成長していくTeamsとTeamsを目の敵にし始めるSlack

結果論で言えば、TeamsがO365に含まれている時点で決まり切っていた未来だと言うことも出来るだろうが、同じ立場Yammerが今に至ってもうだつが上がらない以上Teams成功説明するには不十分だ。

製品単独機能比較で「Slackの方がUI/UXが優れている」というエンジニアから上がった声とは思えないようなふわっとした優位性が語られることは多い。

しかし、Teamsの優位性は「わざわざ別のサービスを買ってインテグレーションをしなくても様々なサービスがはじめから連携している」事にある。

コレの重要ポイントは「サービスを作った会社自身インテグレーション部分も含めて正常動作保証することが契約に含まれている」ということだ。

Slackと各種サービスを組み合わせて同等の価格で同等のサービス提供するベンダーがいたとしてもその点だけはTeams太刀打ちできない。

SlackMicrosoft利益を喰わないがMicrosoftSlack利益を喰らう、という一方的な競合関係

企業収益観点からすればMicrosoftにとっては顧客がO365を買ってくれていればチャットツールにTeamsを使おうがSlackを使おうが収益観点から損はない。

しかし、SlackにとってはSlackの代わりにTeams採用されたらその分の収益が見込めない。

そもそもが競合というにはあまりにも一方的関係であるわけだ。

Microsoft社内のTeams開発チームにとってみれば確かに最有力の競合ではあるんだろうが。

TeamsのO365への無料バンドルの是非

ここ最近Slackは「TeamsがO365に無料でついてるなんて卑怯だ」と主張するようになった。

Teams発表当初のSlackユーザータイムトラベルしてこの状況を伝えても鼻で笑われること必至な状況だ。

しかし、TeamsはO365の各種サービスのパーツを寄せ集めて上っ面を整えただけのサービスなのでホントにO365のおまけ程度のサービスなのだ

チャットメッセージExchangeの各ユーザーメールボックスの隠し領域に保存されてるし、チーム用のストレージsharepointサイトだ。

からTeamsには単独有償プランがないのだ。

クラウドPBXなどの有償オプションはあるが、Teams利用に必須ではないし、むしろ存在すら知らない組織の方が多いだろう。

専用のリソースがないわけではないが、それもAzure向けに大量確保しているリソースを流用するだけだ。

チャットツールに関するリソースをすべてそのためだけに調達しなければならないSlack太刀打ちできるわけがない。

調達共通化によるボリュームメリット否定するならそれは資本主義否定だ。

SlackはTeams対抗というあまり意味の無い施策から脱却しなければならなかった

同一分野のツールである以上、完全に無視するのは愚策であるとはいえ、今のように必要以上にTeams意識した戦略コストの浪費に他ならない。

Teamsの牙城は元々O365の牙城だっただけで、Slackから奪ったわけではない。

Slackが食い込めたかどうかも難しいところだろう。

既に従業員一人あたりでSlackと同額かそれ以上のコストをかけてる企業に「優れたチャット専用ツールのためにもと金出してください」と呼びかけたところで、それに応じる企業はそんなに多くない。

PV乞食SlackとTeamsを並べて囃し立てるから「つかめたはずの客を奪われた」ように錯覚させられるかも知れないが、Teamsが囲った客にSlackがつかめたはずの客はホントにいたのか?

個人的にはそこに疑問を抱かずにはいられない。

Slackは元々「チャット専用ツールのために金を出す」というブルジョワ企業のためのサービスとして成長してきた。

フリーミアムで客を囲ってはいても最終目的チャット専用ツール収益を上げることだった。

だったらTeamsに対しては競合の一つ以上に注意を払わず数少ないブルジョワ企業のために動くべきではなかったのか。

そう思っていたら、SlackSalesforceに身売りしてTeams対抗路線により明確にフォーカスしていくようだ。

SalesforceGithubに対するMSのように「太っ腹で放任主義パトロン」のような立ち位置に納まってくれれば良いが、既にチャットツールとして組み込むとかそういう話も出てるのであまり楽観視は出来ない。

Slackがなければ間違いなくTeamsは生まれなかった。

そのSlackがTeamsより先に消えることのないよう祈っている。

2020-12-24

こう言っちゃ悪いけど新型コロナで良いことしかない

コミュ障の30代既婚男性だが,ここ半年くらいほとんど出社していない.

子供と過ごす時間も増えた.2歳になる息子の写真が増え,64GBのiPhoneストレージを使い切りそうだ.

毎日往復3時間通勤時間がなくなり,諦めていたアメリカへのオンライン留学の準備を進められた.今年3月までに願書を書き終われば,晴れて来年9月から10年ぶりの大学院生だ.

妻との夜の生活も復活した.これまでは夜遅く帰ってきて,平日はなかなか妻に会えなかったが,最近は打ち合わせの合間に「〇〇(息子の名前)は今頃何をしてるんだろうね」とよく話す.

趣味ジョギングも,週3回1時間みっちり走れている.裁量労働制なので,打ち合わせの合間に軽く走る,みたいなことが容易にできる.

満員電車に揺られて東京に出社する必要がしばらくなさそうなので,郊外に戸建てを買うことにした.書斎にはこだわるつもりだ.

まれ環境だということはわかっているし,大変な思いをしている方もたくさんいると思う.しかし,今の自分は,もう少しこの幸せ時間が続いてほしいと思う.

2020-12-15

anond:20201215114411

DBカラムの型が、ストレージに保存するときにどのくらいのサイズになるかはドキュメントで調べないとわからない。

2020-12-10

https://b.hatena.ne.jp/entry/4695419589608870338/comment/fjwr38

独自ストレージ作ってなかったっけ

これ俺も思い出した

どうなったんだろ?

やはりオモチャの域を出なかったのだろうか

https://dwango.github.io/articles/frugalos/

これだ

分散オブジェクトストレージだった

使われているみたいだ

そもそもオブジェクトストレージから土台は何でもいいのだろう

Ryzen おじさんになった話

ねとけん Advent Calendar 2020 12/10日記です。

ちなみに今日結婚記念日ボーナス支給日を結婚記念日にすれば忘れないだろうということで 、13 年前のこの日に入籍したのでした。

さらにちなみに、今年からボーナスのない会社転職してしまったので、なんでもない日です。

僕は自作 PC趣味なので、自宅で使用しているパソコンはずっと自作 PC です。最初に組み立てたのは、ファミコンカセットみたいな形をしていた Intel PentiumII 233MHz でした。

最後PC を組み立てたのは 2012 年だったと思います。当時、今と違って AMD自作界隈では全然元気がなく、Intel 一択時代でした。

特に 2011 年ごろ発表された第二世代 Core プロセッサは、お手頃価格なわりには性能も高くオーバークロックもしやすく人気が高かったのです。

そのときのパーツ一覧は以下の通りで、自分PC 組み立て方針コスパ優先です。

一般的用途において、十分なメモリとそれなりに高速なストレージさえ積んでおけば、CPUGPU の差はエントリーレベルで事足りるという方針です。

全部揃えても 7〜8 万くらいだったと思います。その後、SSDSanDisk SSD Extreme PRO 480GB へ、GPU は GTX 750 さら1050Ti へと 3 年おきくらいにコスパのいいものに買えてきていました。

Core プロセッサは、その後もほぼ 1 年周期で世代更新されていきましたが、世代間の性能差はベンチマークを取ればあるけれど、体感できる差はなかなかないといった状況でした。

CPU だけ変えられるのであればまだしも、世代が変わるとソケットが変わるのでマザーボードも買い直しになったり、自分にはなかなか組み替えるモチベーションには繋がらずでした。

まだ戦えると言っているうちに、いつの日か気づけば立派な Sandy おじさんになっていました。

https://dic.nicovideo.jp/a/sandy%E3%81%A7%E5%8D%81%E5%88%86%E3%81%8A%E3%81%98%E3%81%95%E3%82%93

あれから 8 年、2020 年の PC 業界は色々変わりました。”ゲーミング PC” なんて言葉が登場し、七色に光るパーツが当たり前のようになっています

AMD が元気を取り戻し第3世代 Ryzen の 5000 番台の CPU も発売され、品薄でなかなか購入できないほど大人気です。

メモリDDR4 が主流に、SSDインターフェースSATA から m2 に変わりました。

特にマスト理由があった訳ではないですが、コロナ以降完全リモートワークになり、仕事PC の傍らで 自宅 PC を使う頻度も増えたので、ついに 8 年ぶりの大規模変更をすることにしました。

5万円ちょっとで、ついに Sandy おじさんから Ryzen おじさんになることが出来ました。

本当は一念発起して Ryzen7 5800 を購入しようかと思ったのですが、Ryzen3 3100 との差額でメモリSSD が買えることに気づいて我に返り、結局また CPUコスパ重視になってしまいました。

しかし、長く使うであろうマザーボードは最新チップセットの B550 なので、CPU を交換すれば長期的に使うことも可能でしょう。また、SSD は最新の PCIe Gen 4.0 なので、シーケンシャルリードライトともに 7GB/sます。圧倒的なブレイクスルーを感じます

Windows7 から無償ライセンスアップグレードした Windows10USB メモリからインストールし、ライセンス認証も無事通りました。

行程が最適化さされたというのもあるでしょうがSSD爆速なおかげでインストール10 分程度でした。

昔は CD から 1時間くらいかけてインストールして、インストール後にもドライバーやらアップデートやらを順番を守ってインストールするのに 1 日がかりだったのが嘘のようです。

動作OSインストールし直したというのもあり、ブラウザサクサク動いて Youtube 視聴も快適そのものです。

ゲームFactorio や Satisfactory、Civilization などをプレイしましたが快適です。

5000 番台 Ryzen が手頃になってきたら CPU だけ変えることもできるので、この PC も長く使うことが出来そうです。

2020 年、色々あったけど今年もおつかれさまでした。よいお年を

2020-12-09

発売日からPS5を持ってる人間の話

発売日にPS5を入手できたんだが、正直そんなに使ってない。ソニーからPS5対応M.2SSDが発表されたら

PS4タイトルを追加ストレージにぶち込んで後はしばらくPS4タイトルで遊ぶ予定しかない

PS5で遊べばPS4タイトルにも恩恵があるんでしょう?と思う人も居るかもしれない。それはYESでありNOである

タイトル共通した恩恵SSDによるロード時間の短縮ぐらいだろう

フレームレートの強化やグラフィックの向上はあくまゲーム側が対応していればの話である。ちなみに対応ゲームはそんなに多くない

話がズレたので元に戻すが、一応ゲームが好きなのでロンチタイトルは3本買った。デモンズソウルとGodfallとDMC5 SE

しかし3本のうち2本は既に飽きてしまった。理由は以下の通りだ

デモンズソウル本体販売台数関係北米鯖に人口が集中していて、ラグがひどいうえに北米鯖も過疎り気味でゲオに売った

オリジナル版をプレイ済みだったから30時間ぐらいやったら正直飽きた。CS機で60fpsは良かったが、PCでも120fpsが出る環境があるのですぐ慣れた

Godfallは開発がインディー故にそこまで期待してなかった。それでも発売日に買ってプレイしたがお世辞にも良作とは言えない出来だったのでゲオに売った



人は手に入らない、入りづらいものをひどく欲しがる習性があるが、本当にPS5が欲しいのか今一度考えてみてほしい

おそらくしばらくは様子を見る、欲しいゲームが出たら本体を購入する、マイナーチェンジされたら買う人間は多いだろう

PS5の現状や、今後の発売予定を見るとそれは正しい。高倍率の抽選を運良く潜り抜けても、優越しか得られるモノはないだろう

繰り返すが少しでも早くPS5が欲しい人間は本当にPS5というハードが欲しいのか。今一度考えてみてほしい


ディスク読み込みが出来る通常版は本体だけで5万円だ。そして内蔵SSDの容量はお世辞にも多いと言えないため

多くのPS4タイトルで遊びたい人間は恐らく追加ストレージを購入することを考えているだろう。当然の話である

しかしここでM.2SSD相場を調べてみてほしい。現状で1TBのM.2SSD相場は2万円代とそれなりに高価である


そしてPS5に合わせた環境を構築すべく、モニターの新調を考える人も居るだろう。価格は3万円前後だろうか?この時点で既に10万円前後お金が動いている

既に存じている人も多いだろうが、諸々の理由で4K120fpsは現実的ではないためFHD120fpsを視野に入れる人間は多いだろう

また、ここでも問題はある。FHDですらHDMI接続時に120fpsまで対応しているモニターというのは現状だとかなり少ないのである。これは由々しき事態

ちなみに4K60fpsまで条件を落としても選択肢はあまり変わらないのが現状である


しか2021年からメーカーはPS5対応を謳った高品質モニターSSDを出してくるのは想像に難くない

急いでPS5に対応をした環境を整えても早ければ来年、遅くとも数年以内には同じ値段でより良い環境が構築できるのだ

それと失念しがちなのだが、PS5本体が120fpsに対応していてもPS5「ゲーム」が60fpsまでしか対応していない場合、当然ながら60fpsまでしか出ないのを忘れてはいけない

まり総じて「今は時期が悪い」のである。買っても問題ないと断言できるのはPS5本体のみではなかろうか?

そのPS5本体ですら、すぐに買わなくても供給が安定してから買ったとしても十分に楽しめるだろう

ここまでネガティブなことを書いたが、少なくとも自分は買って正解だった。理由は以前所持していたPS4が、それなりに長く使った初期型だったからだ

グラフィックは良いし、今後の展望も望める、最初からSSD搭載、後からSSDを追加できる、最新機種、と初期型PS4から乗り換えるには至れり尽くせりなのだ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん