「アンバランス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アンバランスとは

2023-02-08

anond:20230207150932

かによくよく見れば「文章力どこが下手くそ」は非文的な表現ってわかるけどプライミング効果も働いて普通に読む分には違和感なく素通りして意味をとってしまう。

よっぽど意地悪に「粗を見つけてやろう」って態度じゃないとまず気にならない。

そんな程度の粗をわざわざ突いて文章力を云々するのがおかしいんだよね。俺もそういうわけだから質問者の代わりに復讐として、「けれど」になってるみたいな注視しないと見つけられない文体アンバランスさを非難したってわけだ。

2023-02-03

anond:20230203080803

いやそれはないですね

知的障害は無いが、学習障害発達障害は確実にあるよ

出してくる単語に比べて知識アンバランスだし、学習障害・重めのアスペあるあるググるが出来ない

重度認定されている知的障害の子(障害特性的にガチ文盲)でもカメラ使って

自分が欲しいもの自分検索できるので、自分の不得意部分は強く認識して欲しいとこですな

 

ただそれはともかくこれは別に誰に迷惑をかけるネタでもないので、

うんち💩と言っている増田創作増田と同じく放っておけばいいのでは?感

実在組織制度迷惑をかけるものじゃなきゃ個人自由じゃないですかね

 

ていうかこのネタ去年もやったし一昨年もやったよ

もちろんその時も該当増田に通じてないよ、該当増田文章読めないからね

2023-02-02

anond:20230202004316

切腹したらおっぱいどころか色んな内臓が傷口からはみでちゃうね。

方や乳房、方や胃や大腸肝臓腎臓バランスが取れるのかな。

いくら有責の男性でも、乳房一房に対し大腸肝臓がそろい踏みで露出させられるのは、アンバランスに出させさせられ過ぎだと思った。

刑法定sひゅぎの精神で決めたいなあ。

2023-01-31

anond:20230131135435

詳細度の問題なんよ

ねこ はこ ガス ってスケールで 見る の観測だと 「わからん」になる

わからんけど結果がふたつなので 「二択の状態」 って呼んでる詳細度

密室だとかガスの種類だとか猫の進化とかっていうのはまた別の話なんよね

そのアンバランスさが会話の面白みを増すっていうのはわかるのでそういうジョークだよね

そこにガスの充満する速度の時間とか種類とかっていう分子構造とか猫って生体の生物学とかはいったりするとその要素の分だけ違う視点なっちゃ

2023-01-30

メモ

ネコ好きはネコという種全てを愛する傾向がある

例えば自分が飼っているミケちゃんだけを愛するのではなく、この世に存在している全てのネコを愛している節がある

ヒト好き……って人は滅多にいない

例えば自分の親、兄弟、子、友人、恋人は親愛の対象だが全てのヒトが博愛対象ってのはあまり聞かない話だ

なんかアンバランスさを感じる

種族全体に対する博愛ネコに対して発動しやすくヒトに対して発動しにくいのは何故か?

以下考えた結果

エネコの顔はヒトの赤ちゃんに似ている、みたいな話があったはず

赤ちゃん好きな人はこの世に存在しているすべての赤ちゃんを愛おしく思う……ってのはありそうな話か?

であれば本来ヒト族の幼体を愛する感受性ハッキングしているのがネコ族ってことか

赤ちゃんに対する博愛誤作動した結果ヒト以外の種族がまるまる博愛対象になることがある、か

なるほどね

2023-01-20

真剣な場面になると、何も話せなくなる

ここで相手の怒りのフラグを踏むと、すごく怒られそうと思って何も話せなくなる。

一方で、私にとってはそんなことはどうでもよく、面倒だなぁ、テキトーに返事してさっさと離れたいと思っている。

この、テキトーなこと言って切り抜けたいという願望(自分思考能力無駄にしたくない)と、

キトーに言うことのリスクの大きさ(なんで、そんなこと言うの!的な怒り)があまりアンバランスで、何も言えなくなるのだ。

ここで何も言わずに逃げられたら、どれだけ幸せなことか。

これがあるから、私は人間関係を広げない。

真剣に話さなくてよい相手が居る人間関係ばかり求めてしまう。

2023-01-14

若い女性に阪神地区オススメできない理由

治安が悪い

ケチ風土

・闇が深い

田舎の悪い所が残っている

以上である。以下に詳しく解説する


治安が悪い

男が見ず知らずの若い女性を襲う事件は大体「大阪」か「兵庫」とついている

地域は知り合いや家族内の事件であったり、繁華街での事件が多いのに対し、女子大生などが見知らぬ男に襲われる事件は大体「大阪兵庫

しかも住んでいると分かるが、第一報以降明らかに報道されなくなる事件も多い

犯人一般的人間なら普通に報道されるが、アンタッチャブル属性を持っていた場合報道されないということだ

アンタッチャブルな方々が多すぎる地域柄、自衛だけではどうしようもなかっただろう事件も多く、住民全体に諦めムードが漂っている


ケチ風土

とにかく金払いが悪い。隙あらば値下げ交渉をしたり、払わなくて良い理由を考える風土が強い

地域ではみっともない、恥ずかしいと言われるレベルが許されている。場合によっては賢いと称賛されている

JR西日本車庫入れミスした社員に、やり直した時間業務時間に入らないと主張して減給処分し、訴えられたのがいい例

地方JR関係者からは「そんな罰金は聞いたことがない」と言われるようなことをする。JRに限らず地域の考えがそうなっている。それが阪神地区


・闇が深い

一般人間に対する金払いが悪い一方、ワケアリの人間外国籍人間には異様に金払いが良いというアンバランスさがある

歴史的に面倒くさいバックグラウンドを持つ相手や、揉めると面倒くさい相手には金を握らせて大人しくしてもらうというメソッドが定着している

まり普通に生きていると何かと理由をつけて金払いを渋られる一方で、その金がアンタッチャブル人間に流れていく構図が出来上がってしまっている

地域に引っ越すとお金周りが比較的きちんとしていることに驚くことになる

地域も金回りが黒いところがあるって?阪神地区とは比べ物にならない。住めば分かる


田舎の悪いところが残っている

具体的には男尊女卑的な考えや根性論など

東京に次ぐ第二の都会という顔をしているが、この辺の古臭さは比べものにならない

東京から大阪に転勤になった人が色々緩くて住みやすいと思うのは、要はこの辺の意識の低さが関係している

若い女性にはあまりメリットにならない


関西は広いのでいい地域もあり悪い地域もあるが、阪神地区だけはマジで止めた方がいい

阪神地区で生まれしまったならともかく、大人になって他地域から引っ越してくるなど以ての外

2023-01-11

anond:20230111124824

なんかぶら下がり健康器みたいなポールのおしゃれなハンガーが倒れてスイカ割りのスイカみたいになった

アンバランス状態で置いてた自分が悪いからまた頭を叩いたんだけど

アンバランス状態で置かなきゃいいよね?で終わりだよねってこと

皿を割ったのも一回で運ぼうとしたか

二回に分けて丁寧に運べば安全だった

失敗したとき激しく後悔するのに反省せず攻めて最速目指してるよ

麻雀で手なりでアガろうとしてロンされて毎回キレてるのに守備をやらないのと同じだね

2023-01-06

新地で入ったばかりの普通美少女にあたった夜

飛田で金曜の夜5時~6時半くらいまで徘徊

いつも見る顔ばかりで、飛田の女は確かにはいいがプレイ淡々としてることが多いのでベテランっぽい人は避けたい。

時間ばかりが過ぎていくから顔が好みの娘か、胸が大きい娘かで決めようと思ってうろついているとめちゃくちゃ可愛くて、また一番重要ポイントとして風俗らしくない、街中をオシャレして歩いているような娘を発見

ちょっと目元がキツい雰囲気だけど全体のバランスがとても整ってる若い女の子

とあるハーフ女性声優に似ているかなと思ったら興奮した。

最初見かけて通り過ぎた時に再度見たら居なくなっていたが、そのあとまたうろうろしていたらまた出てきてくれたので入店

店に入るもかなり大人しくて奥手な感じ。

聞いてみると最近来たばかりとのこと。心の中でガッツポーズ

プレイが始まってもどことなくぎこちない素人っぽさを感じさせ、こちらの気分も高揚。

下の毛もパイパンじゃないのが個人的にはかなりポイント高い。

騎乗から正常位にいく際にダメ元で下触ってよいかと聞いたら少しなら、とのことでしっかり指まで入れさせてもらいました。

いつもはイケない自分の息子も今日ばかりは問題なくフィニッシュ

こんな可愛い普通っぽい子に気持ちいいとか、イクとか、中に出してっ、って言われたらもう気持ちは最高。

過去飛田の中でもたぶん一番満足したかな。少なくともここ5年くらいの中では最高体験

ちなみにおっぱいは大きくはないけど小さくもなく、やや茶色くて大きい乳輪なのがかわいい顔とのアンバランスさでそれもまた良かったです。

忘れたくないための匿名メモでした。

飛田にきたら顔やスタイルで満足できる人ならそれでいいけど個人的にはやはり素人感の高い女を捜す方がいいか

2023-01-03

批判するのって簡単なんだ

何か絵でも小説でもゆっくり動画でも論文でも作り上げて江湖に問う。今だったらインターネットがある。

これに対して当然リアクションが来る。

あれがダメだとかこれがダメだとか、その類のリアクションは多い。

このサイト見ていても何か作品成果物に対してブコメ批判するパターンは多く見られる。

そしてその批判はとても、作品を作り上げることと比して、とても簡単なように思う。

アンバランスすぎるようにも思う。

作品成果物意図や経過を含んだ批判になっているか

その批判を読んだ他の利用者作品成果物に対しての新しい知見を加えられるか?

この辺りはブクマする際に、気軽にブクマするにしても気にした方がいい。。

他人強要するものでもないので自分だけ気にしている。無言ブクマが多くなるが仕方ない。

歳を取るとどんどん安直批判しがちと感じる。

それは楽だからだ。年取って動けなって囲炉裏そばから離れられないのと一緒だ。

テレビの前でスポーツバラエティ文句を言う昭和平成の親父と同じだ。

コメントひとつつけるにしてもちょっと立ち止まってしっかり思考する。

そうしなとそのうち動けなくなる。思考が寝たきりになる。

anond:20230103002609

なんとなく「者」は最後につけたい気分なんだけど

そのアンバランスさもそのワード内包させてんのかね

2022-12-27

還暦過ぎたジジイスラムダンク映画を見に行った感想

自営業で半分FIREしてる親父が60過ぎてからシルバー割りで映画を見まくっている。

基本的には実写専門でアニメほとんど見ないのだが、見るものがなくなったそうで

話題の「THE FIRST SLAM DUNK」を見てきたらしい。

ちなみに原作は未読。

 

1.バスケ試合シーンはマジですごい

2.最初三井流川の見分けがつかなかった。他のキャラ個性的なのに。

3.ドラマとしてはあんなもんなんじゃないの?

4.宮城主人公なのにちょいちょい桜木存在感出してくるアンバランスさはある。

5.チビでもNBA活躍できるけどロングレンジ前提だから宮城じゃダメじゃない?

 

全体としては非常に満足して帰ってきたようで、今年見た中では3本の指に入るくらい良かったとのこと。

親父は昔からBSNBAを見ていてバスケ自体はかなり好きなので

作中のバスケ試合シーン表現に関してめちゃくちゃ満足度が高かったと絶賛していた

なお、今は放映権を獲られてNBAほとんど見られない模様。

ストーリーに関しても普段から別にバックストーリーありきでバスケ見るわけじゃないし

回想とか台詞とかで大体この選手はこんな感じってのは分かるからおおむね問題なかったとのこと。

この辺は原作未読のほうが柔軟性がある見方ができるんだろうか。

 

チビでも宮城じゃダメって件に関して俺は「アイバーソンがおるやろがい」と反論したのだが

「もし宮城アイバーソン級なら山王相手に一人で50点取ってる」と言われて何も言い返せんかった。

 

なんかブックオフとかで100円で原作本を買い集め始めてて

いや、お前そこそこ稼いで半分FIREしたんだから新刊で買えやと思う、年収360万の息子であった。

2022-12-26

今期のアニメ面白すぎだろ!!(2022年秋)

と、最終回を迎える作品がポツポツ出てきた今急にこんな日記を書きたくなった。

基本的にどのクールも何かしら面白いアニメがあってそれを自分は楽しんでるんだけど、そんな自分からしても今期は何故か特に面白いと感じた。

という訳で自分面白かった!と思ったアニメを書いていく事にする。

悪役令嬢なのでラスボスを飼ってみました

そんなに滅茶苦茶大好きって訳でもないけど、逞しい女主人公イケメン達を助け助けられる展開が中々痛快だった。

同じ今期の女性向けアニメでも虫かぶり姫よりこっちの方が自分には合ってたかな。

宇崎ちゃんは遊びたい!ω

お前ら早くくっ付け!早くくっ付けよ!と思いながら見てたけど、今期も先輩と宇崎ちゃんがお互い好きだと自覚しただけでまだ付き合うには至らなかった。

宇崎ちゃんのお父さん(CV石川英郎さん)がめっちゃ好き。というか宇崎家のキャラ皆好き。多分三期もあると思うけどどうなるかなぁ

うたわれるもの 二人の白皇

今になってうたわれるものの続編ってマジかよ?って思ってたけど、毎週楽しんでみてる。まだ最終回は迎えていない。

藤原啓治さんの後を引き継いだ利根健太郎さんの演じるハクがマジで藤原さんのハクにしか聴こえなくて、それだけで評価の鰻上りが止まらない…

機動戦士ガンダム 水星魔女

ビルドシリーズ除くと鉄血のオルフェンズ以来5年振りの完全新作ガンダム。総集編とか隔週とかで焦らされるのはテンポ悪いなぁと思うけど、それを差し引いても滅茶苦茶楽しんでるアニメ。多分ここ数年で一番。

後宮の烏

OPミステエエエエリアスが癖になる。今期の女性向けアニメで一番好きだったと思う。まだ最終回は見てない。主人公の寿雪が受け身じゃなくて自分から動いて情報収集するアクティブタイプなのが良いなあって感じた。

これも最終回はまだ見てない。

ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン

やっぱりジョジョ面白いネット配信だと最終回まで一挙公開済みらしいけど、こっちはTVで後三ヶ月楽しむ事にする。

新米錬金術師店舗経営

きらら系?のアニメかと思ったらファンタジア文庫原作だった。RPG不動産を見た時も思ったけど、自分はこういうファンタジー+きらら系みたいな作品が好きなんだろうなって思う。

チェンソーマン

原作ファンから大不評みたいだけど、OPがスッゲー好きで本編の雰囲気も嫌いじゃないんで自分は好きな奴。正直アクションシーンは爽快感無いなと思うけど、作画綺麗で好きなんだよね。最終回まだだっけ。

転生したら剣でした

転生したらスライムだった件とか蜘蛛ですが何か?の二番煎じかと思ったら、所謂なろう系の作品の中でも一二を争うくらい好きだった奴。最終回はまだ見てない。

多分転生者である師匠じゃなくてフランって現地人の女の子主人公なのが良いんだろうなって思ってる。昔の角川スニーカーラグナロクってラノベみたいな感じで。

Do It Yourself!! -どぅー・いっと・ゆあせるふ-

ゆるーい雰囲気女子部活物。声優さんが被ってるのもあってこれと水星魔女で今期はダブル百合アニメか!と思った。キャラが皆やんわり好感持てて、見てると癒される感じの作品だった。

ヒューマンバグ大学

一話を見た段階だと全く期待してなかったのに、途中から毎回楽しみになってた奴。

作画的には紙芝居アニメ?みたいな感じなんだけど、先が気になるストーリー面白かったし主人公佐竹さんが好感持てるお人好しで見易かった。

夫婦以上、恋人未満。

これも一話を見た段階だと全く期待してなかったのに、結果的に今期の恋愛アニメで一番好きだったかも。まさか不徳のギルド恋愛フロップスよりエロいとは思わなかった。

これだけ言うとエロアニメみたいだけど、EDがしっとりお洒落で良い感じだった。キャラクターが全員善人で悪人が居らず、嫌な感じにならずに見る事が出来るのも良かった。俺達の戦いはこれからだエンドだったけど。

不滅のあなたへ Season2

一年振りの続編。一期の段階で面白かったんだけど、二期も変わらず面白い

ヴィンランドサガや進撃の巨人もそうだけど、NHKのちょいグロ要素がある漫画原作アニメって本当どれも面白い不滅のあなたへはほぼ主人公視点からこの世界どうなってんの?って疑問はあるけど。

BLEACH 千年血戦篇

ブリーチアニメ見るのはこれが初めてなんだけど、滅茶苦茶力入ってるな…って初見でも分かる。確か監督はブラクロの人だったっけ。

やっぱり久保帯人師匠センスは唯一無二だな~と見ていてヒシヒシ感じる。スタジオぴえろって本気出したらこんな作画良いアニメ作れるのね。

ブルーロック

また女性向けサッカーアニメ?ってキャラデザと声優陣を見た段階だと思ってたけど、内容的にはサバイバルというかギャンブル物みたいな必死さがあるサッカーアニメだった。これも面白い

僕のヒーローアカデミア第6期

ヒロアカは一期からずっと見てるけどやっぱずっと好き。まだ原作は未完だからこれからも続くんだろうな。

惑星のさみだれ

作画とか演出クオリティでずーっとネタにされてたけど、原作面白いからか話は中々面白かった。原作読んでなくてもこれ絶対原作面白い奴だろ!ってあの最終回確信した。

アニメとしてのクオリティプラネットウィズの足元にも及ばないだろうけど、個人的にはこっちの方がプラネットウィズより好きだったかな。2クール目のED曲がスゲー良かった。

https://www.youtube.com/watch?v=kQeeCjPdD3A

勇者パーティー追放されたビーストテイマー、最強種の猫耳少女出会

内容的な意味ではそこまで飛び抜けてるとは思わないけど、キャラデザがとにかく良い。特にメインヒロインのカナデはここ数年のアニメで一番可愛いと思ってる。

TV放送版『羅小黒戦記 ぼくが選ぶ未来

元々は一本の映画だった作品を五本に分割した作品だとか何とか。最近中華アニメ結構好きになってたんだけど、これも良かった。戦闘シーンはアニメで見るマトリックスレボリューションみたいな感じだった。

ここからはその他アニメ

不徳のギルド

→まだ最終回見てないけど中々好きな感じのアニメ。お色気全振りかと思ったらシリアスパート魔物とのガチバトルが中々面白い

アキバ冥途戦争

→嫌いじゃないけどPAWORKSのアニメならパリピ孔明の方が好きだったなあ。ヤクザ物の良さがよく分からいから、キャラデザは好きだけどハマりきれなかった。嵐子さんVSソーヤの格闘描写めっちゃ良かった。

異世界おじさん

最終回まだだっけ?終わったら一気見しようかなって思ってる。7話までが面白かった分、一気に1クールかけ抜けたら熱量落ちずに楽しめたんだろうなって思った。

うちの師匠はしっぽがない

一見百合作品に見せかけて、実際はらくだとか文鳥師匠とか歌緑師匠とか女性向け作品っぽいイケメン描きてえんだろうなぁ…って凄い伝わってきた。まめだは可愛いけど…アンバランスに感じた。

うる星やつら

→4クールやるって本当だろうか?とりあえずうる星やつらという作品に対するスタッフの愛が凄いんだろうなって事はアニメ原作漫画もよく知らない自分にも伝わってきた。

陰の実力者になりたくて!

マイルドなオバロって聞いてたけど、確かにマイルドなオバロっぽい作品だなーと思った。

ゴールデンカムイ 第四期

ゴールデンカムイアニメ見るのはこれが初めてだけど、クオリティ高くて面白い分途中でスタッフさんが無くなって放送休止になったのは残念だなあ…と思った。

SPY×FAMILY

→一期は全話見たけど二期は録画ミスったせいで一回も見てない。一期好きだったのに悔しい。再放送して欲しい。

聖剣伝説 Legend of Mana -The Teardrop Crystal-

→まだ最終回見てない。全く期待してなかったけど、可愛いキャラデザに反して内容エグくない…?って驚いた。音楽が良いなあって思った。

農民関連のスキルばっか上げてたら何故か強くなった。

主人公最強物かと思ったら主人公より強い奴が結構居たり、主人公の主な攻撃手段パンチだったり、コメディかと思ったら主人公過去が凄いシリアスだった。多分二期無いのに俺達の戦いはこれからだエンド…

ポケットモンスター

→ここ数年金銀編20年ぶりくらいにポケモン見てるんだけど、サトシついにチャンピオンになったね。今となっては知らないキャラポケモンの方が多かった。ミュウに会いたいゴウはあんまり報われてない感じがしてる。

ぼっち・ざ・ろっく!

→まだ最終回見てない。きららアニメなのにめっちゃ話題になってるなこれ…って思ってる。ぼっちちゃんアイシールド21みたいに自分ギターヒーローである事がバレるんだろうか?

マブラヴ オルタネイティヴ 第二期

→録画したけど全然見てない。一期は一年前に全話見たけど、駆け足だったけど結構楽しめた。今期数少ないロボアニメだし楽しみにしてる。

かぶり

女性向けアニメ勘違いラブファンタジーというキャッチコピー通りに主人公が「本当に自分殿下に愛されてるんだろうか…?」と基本的にうじうじ悩んでるアニメだった。敵役不愉快ゲスばかりで見てて嫌だった。

名探偵コナン 犯人の犯沢さん

→まだ最終回見てない。放送前は期待してなかったけど意外と面白かったなって奴。犯沢さん、一人称私だしもしかして女性なんだろうか?

メガトン級ムサシ シーズン2

→これもまだ全然見てない。というか一期も途中で止まってる。ゲッターロボっぽくて面白そうだしいつかは見なくちゃいけないと思ってるけど、見れるかな。

遊☆戯☆王ゴーラッシュ!!

セブンスと比べてもデュエルしない回多くない?って思ってる。前作と似た容姿キャラが悪役になるのは嫌だなあって感じてる。ニャンデスターキャラデザも声も凄い好き。

4人はそれぞれウソをつく

→これもまだ最終回見てない。あそびあそばせっぽい感じかな?放送前に期待値上げすぎちゃったなって自分で思った。

恋愛フロップス

→確かまだ最終回放送してなかったと思う。途中まで変なラブコメアニメだなあ…と思ってたけど、終盤急に面白くなってきた。個人的に今一番最終回が気になるアニメかもしれない。

以上。こうやってざっと感想書くと結構本数見てるなって思ったけど、こういう日記を書きたくなるくらい今期のアニメ個人的にスッゲー面白かった!

来年アニメもまた楽しめたら良いな。

誤字を直したよ。

追記

さみだれみたいな糞アニメを楽しんだとかお前正気か?あたまおかしいのか?」みたいなブコメ結構来たけど俺的には悪い所込みでも好きだよさみだれ

バジリスク桜花忍法帖〜ってアニメ自分がこれまで見た2クールアニメの中だと一番面白くなかったんで

あれと比べたら惑星のさみだれはまだストーリーや設定が面白かったし、大空直美さん演じる姫が可愛いし、主題歌も良かったし真っ当な大団円だったんで好きだよ

追記2】

「何であれ(続き物)見てないの?」ってトラバブコメが幾つか来たけど基本的に続き物は以前から追ってる物じゃないとあんまり見ない

2022-12-18

anond:20221218135115

そのあたりのアンバランスさは経歴見て納得した。真偽はわからんが。

2022-12-16

昨日のケンミンショーで最後大人びたギャルメイク中学生映ってたが

ああ、ギャップ萌えやなあと思った。

体は年相応なんだろ。

脱ぐ前は大人びてるけど脱いだら着やせする顔つきとアンバランス系のCGイラストねーかな

2022-12-10

比較的ブス、というのは名誉棄損や侮辱にあたるのか

比較的という理知的言葉とブスという感情的言葉アンバランス共存翻弄され、言われた方はついスルーしてしまうかもしれない。

2022-12-01

anond:20221201162720

石膏ボードってクソデカいのに300円ぐらいで売っててビビる

あとコーキングガンってやつも金属で出来てるのに200円前後で売ってて

見た目と価格アンバランス感がある

ラズパイ4で録画 2nd season

ラズパイ4で全部やってもらうのはあきらめよう

そう思ったらラズパイ4が輝き出した

ラズパイ4 4GB + SATA SSD(USB外付け化) + PX-Q3U4 + epgrecUNA + lighttpd構成

・8本同時録画いける、load average 2.09

トラコンはムリ、リアルタイム視聴なし、とにかく ffmpeg ダメゼッタイCPU使用率が一気に悪くなる)

エンコを捨てればなんとかなるがエンコを捨てるとHDD容量リミットマッハになるので

録画済のファイル不定期にエンコしに行く別ノード必要かも知らん

もう一台ラズパイを用意して共有フォルダ見に行ってエンコ + 録画サーバDBレコードぶっこむ、みたいなの

追記: gst-launch-1.0 でも頑張ってみたが ffmpeg 使ったのと大差ねえわ。エンコするなら同時に2か3(夏なら2かも)、エンコなしなら8本、というアンバランスな話になりそう。

2022-11-29

とりあえず髭脱毛して髪型整えて服装無難にすれば彼女はできる

当時のスペック

28歳、男、営業交際経験なし、容姿に関しては身長188、野球をやっていたためか首から下は筋肉質なのに顔は童顔、おまけに髭やら体毛やらが濃いという全体的にアンバランスルックスだった。服は某激安衣料品店の「大きいサイズ」コーナーにあった柄付きのパーカーデニムなどを履いていた。

一年前に自分の着ていた服まんまのも物がまとめサイトの「これ着てるやつwwww」みたいなのに掲載されておりショックを受け、ユニクロ無印マネキンが着ていたセットと全く同じ物を数セット買った。その数日後の会社飲み会でおしゃれなったととても褒められたため嬉しくなり、他の所の見た目にも拘ろうと思い立った。高校部活引退からずっと変わらなかったスポーツ刈りを伸ばしまくり、初めて美容室に行った。マッシュという髪型にしようと思ったが、美容師さんの髪型がかっこよかったため「同じ髪型にしてください」と頼んだ結果長さミディアムセンターパートという髪型になった。次に直ぐに伸びる青髭が気になったため脱毛を開始。何回か通って「髭は無くならないが、髭剃りで軽く剃っただけで綺麗にツルツルになる」状態になった。

職場の人や初対面の人からカッコいいと褒められるようになったためマッチングアプリを始めてみた。以前自撮り写真を載せてやってみた時は一回もマッチしなかったし自撮りNGと書いてあったため、遊びに行った時に友人に写真を何枚か撮ってもらいそれを載せた。プロフィールテンプレを書き換えただけ。すると、前回はゼロマッチだったのが今回は始めて直ぐにいいねが付き、前回3くらいだったいいねがすぐに50を超えた。

マッチングした女性何人かとご飯を食べに行ったり遊びに行ったりしたが、初対面で会話が弾まなかったりすることが多く付き合うまでには至らなかった。しかし、新しく職場に入ってきた新人女の子から食事デートに誘われ、結果的にその子と付き合うことができた。

彼女出会う前の写真を見せた所「中国受験生受験に失敗して韓国アーティストになったみたい」と笑われた。

2022-11-10

anond:20221110120837

安倍を見殺しにする未来安倍を助ける未来の設定が曖昧アンバランスからじゃない?

5人死ぬか1人死ぬかのような設定になってない

2022-11-04

anond:20221104120834

なぜエルデンリングは「俺の好きなゲーム」として失敗したのか

エルデンリングは優れたアクションゲームであるが、俺の好きなゲームとしては完全に失敗している。

どこが失敗しているのか、なぜ失敗しているのかを以下に述べる。

俺の好きなゲームにとって最も重要問題は「壁に登れるかどうか」である

この「壁」とは、建物の壁だけに限らず、崖、岩、草木、あるいは「見えない壁」まで、あらゆる障害物を指している。

「ここは通ってほしくないから壁を置いておこう」

こちらに進んでほしいから他の道は行き止まりにしておこう」

そうしてゲームクリエイターがプレイヤーコントロールしようとして設置されるものが「壁」である

俺の好きな「どこまでも自由に行けるゲーム」とはまったく正反対性質のものであることがわかるだろう。

しかしその「壁」を登ることができるならば、障害物だった「壁」は、すべてが立体的な「道」へと変貌する。

たとえるなら、

お化け屋敷です、決められたルートを決まった順番に進んでください、

運営がそのルートに沿っていろんな怖い演出を用意しています、というのがリニア(一本道)なゲームだとしたら、

肝試しです、どの道を進んでも、あるいは道から外れても、崖を登っても、空を飛んでもいいので、

とにかく山の頂上の神社にある御札をとってきましょう、というのが俺の好きなゲームなのである

どちらのほうがより良いとか正しいとかいうわけではないが、この二つを両立することは難しい。

エルデンリングは、俺の好きな仕組みを導入しながらも、リニアゲームから脱却することができなかった。

見た目は俺の好きなゲームでありながら、ゲームデザインは極めてリニアである、というアンバランス作品だった。

たとえばストームヴィル城などはなかなか立体的な構造だが、

屋根にのぼって高所から敵を倒すとか、城の裏手から侵入して敵の手薄なところを探すとか、そういった自由度はない。

あるとしてもそれは開発者があらかじめ用意しておいた「ルート」の一つでしかなく、

自由な移動を保証した俺の好きなゲーム化の結果として可能になったものではない。

またエルデンリングでは、マップ上に点在する特定ポイントしかスポーンできない。

非常に死にやすいにもかかわらず、「死んだところだけやりなおす」ことができず、「最初からまた順番にやりなおせ」と強制される。

これは単体の戦闘ではなく、リスポーンポイントから始まる「ルート」をゲーム体験の最小単位として意図しているからだろう。

まさにリニアゲームデザインである

スポーン地点から遠く離れるほど、死んで元の地点に戻されたときの徒労感は大きくなる。

死んだときに落としたルーンは、リスポーン地点から離れているほどそれを回収するのが難しくなる。

というかフィールドは広くてもイベントクエストスカスカだし敵を倒してもロクなアイテムを落とさない。

まりどう考えてもフィールドを探索させる気がない。

「あちこち適当ボスだけ置いたんで、寄り道して倒しにいってもいいですよ。それって俺の好きなゲームっぽいですよね?」

くらいにしか考えていないのだろう。

まあ開発陣はなんとなく流行りに乗っただけなんだろうが、

脳みそが完全にリニアゲームに特化していると思われるので次回作では無理する必要はないと思う。

じゃあ俺はゴッサムナイツをやってくるね。

なぜエルデンリングは「オープンワールド」として失敗したのか

エルデンリングは優れたアクションゲームであるが、オープンワールドゲームとしては完全に失敗している。

どこが失敗しているのか、なぜ失敗しているのかを以下に述べる。

オープンワールドゲームにとって最も重要問題は「壁に登れるかどうか」である

この「壁」とは、建物の壁だけに限らず、崖、岩、草木、あるいは「見えない壁」まで、あらゆる障害物を指している。

「ここは通ってほしくないから壁を置いておこう」

こちらに進んでほしいから他の道は行き止まりにしておこう」

そうしてゲームクリエイターがプレイヤーコントロールしようとして設置されるものが「壁」である

オープンワールドという「どこまでも自由に行けるゲーム」とはまったく正反対性質のものであることがわかるだろう。

しかしその「壁」を登ることができるならば、障害物だった「壁」は、すべてが立体的な「道」へと変貌する。

たとえるなら、

お化け屋敷です、決められたルートを決まった順番に進んでください、

運営がそのルートに沿っていろんな怖い演出を用意しています、というのがリニア(一本道)なゲームだとしたら、

肝試しです、どの道を進んでも、あるいは道から外れても、崖を登っても、空を飛んでもいいので、

とにかく山の頂上の神社にある御札をとってきましょう、というのがオープンワールドなのである

どちらのほうが「より良い」とか「正しい」とかいうわけではないが、この二つを両立することは難しい。

エルデンリングは、オープンワールドという仕組みを導入しながらも、リニアゲームから脱却することができなかった。

見た目はオープンワールドでありながら、ゲームデザインは極めてリニアである、というアンバランス作品だった。

たとえばストームヴィル城などはなかなか立体的な構造だが、

屋根にのぼって高所から敵を倒すとか、城の裏手から侵入して敵の手薄なところを探すとか、そういった自由度はない。

あるとしてもそれは開発者があらかじめ用意しておいた「ルート」の一つでしかなく、

自由な移動を保証したオープンワールド化の結果として可能になったものではない。

またエルデンリングでは、マップ上に点在する特定ポイントしかスポーンできない。

非常に死にやすいにもかかわらず、「死んだところだけやりなおす」ことができず、「最初からまた順番にやりなおせ」と強制される。

これは単体の戦闘ではなく、リスポーンポイントから始まる「ルート」をゲーム体験の最小単位として意図しているからだろう。

まさにリニアゲームデザインである

スポーン地点から遠く離れるほど、死んで元の地点に戻されたときの徒労感は大きくなる。

死んだときに落としたルーンは、リスポーン地点から離れているほどそれを回収するのが難しくなる。

というかフィールドは広くてもイベントクエストスカスカだし敵を倒してもロクなアイテムを落とさない。

まりどう考えてもフィールドを探索させる気がない。

「あちこち適当ボスだけ置いたんで、寄り道して倒しにいってもいいですよ。それってオープンワールドっぽいですよね?」

くらいにしか考えていないのだろう。

まあ開発陣はなんとなく流行りに乗っただけなんだろうが、

脳が完全にリニアゲームに特化していると思われるので、

次回作では無理せずリニアゲームにしたほうがいいと思う。

じゃあ俺はゴッサムナイツをやってくるね。



『ELDEN RING』ディレクターの宮崎英高氏にインタビュー! 著名な作家とのコラボレーションなどについて語っていただきました! – PlayStation.Blog 日本語

寂寞とした「狭間の地」を舞台としたオープンワールドでは、プレイヤー縦横無尽の旅へと導きます

宮崎氏:プレイヤーには主に、今回私たちが注力した自由度の重要さを感じてほしいと思っていますゲームプレイヤーそれぞれの方法で楽しんでもらい、自分のペースで探索できるこの新しいオープンワールド解放感を味わってほしいと思っています

宮崎氏:はい、これは意図的なものですが、必ずしもゲームを明るくするためではありません。『ELDEN RING』では、広大なオープンワールドを探索することを考えると、鮮やかな色使いが必要でした。

フロム・ソフトウェアの宮崎英高氏が語る『ELDEN RING』開発の秘密 - Xbox Wire Japan

フロム作品としては初となるオープンワールドは美しく広大で、さまざまな探索を楽しめるようになっているのも特徴です。

オープンワールドデザインは、これまでの作品創作プロセスにおいてどのような違いがあったでしょうか。

宮崎氏:ゲーム全体のデザインで言えば、『DARK SOULS』などから変わらぬテーマである達成感に加え、未知と脅威に満ちた広大な世界に、自由に挑む「冒険感」を重視したことが大きかったと思います

また、他オープンワールドゲームインスパイアされた点はありますか?

宮崎氏:特定ゲーム特にインスパイアされた、ということはありませんが、ユーザーとしても、名作と呼ばれるオープンワールドゲームを多くプレイし、それぞれから素晴らしい刺激を受けました。

単なるゲームメディアではなくPS/Xbox公式ブログにおいてもオープンワールドだと喧伝され、ディレクターもとい宮崎社長オープンワールドだと言っているのに、「エルデンリングオープンフィールドからオープンワールドじゃない!プレイヤー勝手勘違いしただけ!」というのはさすがに詭弁ですね。

2022-10-27

anond:20221027185718

脚は痛いけど息が上がっていない、とかその逆とか。運動普段からしてるけど初めてやるスポーツ、とかだとそういうアンバランスはよく起こるような。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん