「アンバランス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アンバランスとは

2022-10-26

宇宙の事とお金の事

日本からリモートのロボを使ってブラジルでの難しい外科手術が可能だというのに福島原発にロボを投入して作業するのがいまだに難航してたり

宇宙の何億光年先の事やどうやって宇宙ができたか?とか壮大な謎に仮説レベルでも解明できそうなのに日本円だドルだって為替の動きをコントロールできなくて生活に悪影響あったり

そういう技術力とか科学アンバランス不思議でしようがない

2022-10-13

タメ息ばかり出る

ついでに涙も出てくる

アンバランス

なんでなの?

2022-10-10

anond:20221008200247

ワートリはこういうひっかかる部分で読者減らしてるの間違いないか文句言うなって指摘はまるで逆だと思う

セクハラキャラの設定なかったらもうちょっと好感度高い作品だったはず

なんか人への興味なさと愛情深さがアンバランス作家だよね

2022-10-04

anond:20221004173202

就活女子大生の、あの黒染めした感バリバリな髪とか、学生気分が微妙に捨てきれていないメイクとか、着られてる感のあるリクスーとか、

結局おちんちん無意識アンバランスさに反応してアンテナビンビンになるのかもしれないね

2022-09-25

anond:20220925205043

そもそもファッションセンスの話はしてないんだよ

ファッションセンス→この服装にAのバッグは似合わない!Bにすべき とか 茶色のバッグは似合わない!緑にすべき!

とかの話でしょうが

そんな点では誰も文句は付けておりません

私が言ってるのは、部屋の外に出て公共の場所で女性のふりをしてるなら、ちゃん女性が持つようなバッグを使えって話

TPOの話ですよ

別に男性用バッグでもいいんですよ

ひらひら花柄ワンピ一般的に持つようなバッグならそれでいいんだ

Q-potミラー買う金はあるのにバッグは買わないとかもうアンバランスすぎてめまいがする

2022-09-18

ウーバークエストがまだでない

ウーバー配達員以外にはなんの話かわからないだろうが。

ウーバー報酬には“クエスト”という仕組みがある。

これは、“〇日までに〇回の配達完了すると〇〇円の報酬を追加して支払います”という仕組みで、普通は月曜から日曜までの1週間のクエスト条件が前週末に提示される。

あと、天候が悪くて需要供給(稼働する配達員)がアンバランスになりそうなときに、時間限定クエストがでることがある。

この場合、1回配達するごとに100円追加、みたいな条件だったりする。

ウーバー配達員登録した当初は、クエスト提示されないのだが、ある程度稼働するとクエスト提示されるようになる。それぞれの稼働具合によって、提示される条件は違ってたり。

で、週単位提示されるクエスト月曜日からの分が、まだ提示されないのであるツイッターでもちらほら、呟いている人がいるので、全国的かつ全配達員がそうなのだろうと推測する。

もしこのまま、“来週はクエストありません”となったら、実質的にに報酬の引き下げなので、配達員にとってはとんでもない話で、遅れてるなら遅れてるで説明の一つもするべきだろう。

そもそも、今のウーバーの一件ごとの報酬計算もはなはだ不透明で、ウーバーによればAI計算により需要供給やらいろいろ勘案して…ということになってるのだが、なにを基準値に上がったり下がったりしてるのか、素人にはさっぱり分からん

つい最近、“公取委、ウーバーイーツに異例申し入れ 新報酬体系「透明性を」”なんて記事が出てて、

https://mainichi.jp/articles/20220915/k00/00m/040/201000c

普段弱者にやさしい顔をしがちなブクマカにもほとんど無視されてたけれど、このへんもう少しなんとかしてほしいと思う。

すでにフードデリバリーはすっかり定着して、日本飲食業界を下支えしつつあるのだから

2022-09-13

チャージされた残高

キャッシュレス決済アプリの残高が心もとない程度の金額だったため、仕事前にコンビニへ立ち寄った

こういう時に銀行口座クレジットカードとの連携操作を面倒くさがって疎かにした自分に腹が立つもの

コンビニに着くと2台設置されたATMに4名の先客が列を作っていた

いつもならここで店を出て別のコンビニへと向かうのだが、時間に若干の余裕があったため雑誌立ち読みながらATMが空くのを待った

適当雑誌を手に取りペラペラとめくる

そういえば紙の雑誌は久しぶりに触ったような気がするなと思いながらATMの方向を見ると、並びは2名まで減っていた

耳をそば立てながら目は再び誌面に落とす

紙幣カウントする動作音のあと、現金が出てくる際の軽快な電子音が聞こえた

そろそろ列に並ぼうかと雑誌を棚に戻し、スマホATMチャージ画面を開きながら残り1名まで減った待機の列に並んだ

その時、「コンコンコンコンコン」とノックのような音が聞こえた

のした方向に目を向けると、先ほどまで自分が本を立ち読んでいた場所ガラスを隔てた外に、少しつばが大きい帽子を被った女性ガラスを叩いていた

学生時代に付き合っていた彼女だった

ダラダラと過ごしていた学生時代、やる気のない日々を埋めるように酒を飲み笑い合い肌を重ねる生活半年ほどともにした

ある日、「新しい夢ができた。迷惑をかけるかもしれないから、これでおしまい」とかなり意味深な別れ言葉を残して消えた

目標もなくなんとなくその日を暮らしていた自分にはない将来のビジョンを見つけたのか、それともほかにいい男を見つけたのか、突然の別れに3週間は悲しんだ記憶がある

ガラス越しに目が会うとあの頃と同じ屈託のない笑顔でニパッと笑った

釣られてこちらもニコッと応じたつもりがニヤッと気持ち悪い顔をしてしまった

その時、ATMの順番が来た

ガラス越しの彼女に「ちょっと待ってね」というジェスチャーをすると、彼女も何か察したように指でOKマークを作ってくれた

ATMの前に立ち操作をする

財布から紙幣を取り出し投入、明細を受け取り財布にねじ込みチャージされた残高を確認しながら店の外に出た

店を出てすぐ左を向くがすでに彼女の姿はなかった

想定外事態狼狽えてしまった

ちょっと待ってねに対してOKしてくれたと思っていたが、彼女がいたあたりで周囲を見回してみても影もない

あの日彼女が急に消えた時のことがフラッシュバックして涙がじんわりと浮かんできた

「やっぱり!」

懐かしい声と当時に背後から尻を鷲掴みにされた

振り返るとアイスコーヒーを片手にニパッと笑う彼女がいた

「お店の前を通った時に立ち読みしてるの見えてさー」

まるで頻繁に会っている友達のような距離感

「わー、さとちゃんだー!ってガラスコンコンしちゃった」

そういえば行動力ダダ漏れな子だった

「すぐ気づいてくれた?わかった?」

試すかのように顔を下から覗いてくる仕草も好きだったなと思い出した

結局その日は仕事休み彼女ランチに行った

あの日のことや新しい夢のことは結局聞けなかったが、左手右手で覆いいっせーのーでと薬指を見せ合い、お互い指輪がないことを笑い合った

食事が済み食後のコーヒーカップの底に少し残るほどになった頃、「じゃあそろそろ行こっか」と二人並んで席を立った

連絡先は変わってないかな、今どこあたりに住んでるのかな、夢は叶ったのかな、もう会えないのかな

聞きたいことや言いたいことが渦巻いて、それでもあと一歩踏み出せずに声にすることができなかった

会計へ向かいスマホ差し出すと、横では彼女も同じようにスマホを準備していたが、店員に「一緒でいいです」と告げ、朝にチャージした残高で支払った

「えへ、ありがと」とあの頃と変わらない仕草でお礼をいう彼女へ向けた笑顔はきっとぎこちなかっただろう

最近洗濯機を買い替えた

のものは容量が小さく乾燥機能がなかったから、雨が続くとコインランドリーへ行ったり部屋干しで臭いがついたりと大変だった

その洗濯機が「ピーピーピー」と洗濯終了の合図を出す

するとキッチンから「干すのお願いしてもいい〜?」と声が続く

もちろんそのつもりだと紙の雑誌を机に置き、洗濯機の蓋を開ける

湿った洗濯物を取り出しながら、白いネットを取り出す

彼女のブラはそのままで、私のブラだけはいつも洗濯ネットに入れてくれる

この優しさとズボラさのアンバランス気持ちがいい

そういえば未だにキャッシュレス決済アプリ銀行口座連携していなかった

あとで彼女に聞きながら設定しよう

2022-09-11

世の中。不公平。びっくり。アンバランス。それでも動く。

2022-09-10

お前ら爪の手入れちゃんとしてるか

エッチする前は爪をちゃんと切っておくくらいのマナーは当然としても

そうじゃなくても普段から爪の手入れはしたほうがいいぞ

爪切りで切った後にその爪切りについてるやすりのとこでちょっと整える、だけじゃダメ

ちゃんネイル用のやすりで磨くと全然違う

アマゾンとかで売ってる安いやつでいい、俺のおすすめガラスのやつだ

こういうので磨くとマジであっという間にすべすべになるし、爪がつやつやしてめっちゃ気持ちいい

コーティングまでしたらさすがにやり過ぎというか爪だけがやたら目立つアンバランスな事になってキモいのでそれは避ける

でも爪部分を爪切りついでにちょっと磨くだけで清潔感がかなり違って見えるんだ

普段生活の中で爪ってのは思った以上に目に入るし、無意識に訴えてくるものがある

爪っていうのは磨くとちょっと光るんだ反射とかして

から日常の色んな所作の中で無意識のうちに華やかさを演出できるナイスな部位なんだよ

ちょっと軽く手入れしとくだけで印象全然うから

手がきれいとかは無理でも爪くらいはすぐにきれいにできるよ

仕事でどうしても手は荒れるんだみたいな人はそれでいい、それもひとつの魅力だから

でもデスクワークでどうせマウスキーボードくらいしか使わないおっさんは爪の手入れを意識しろ

普段仕事しててもあ、俺の爪きれいだなって思うとちょっとモチベーション上がるぞ、マジで

2022-09-06

anond:20220906103430

たぶん肉とかはそれだけ「別物」って感じがあるから別皿になるんだと思う

米はあくまで添えるだけ、みたいな

ヴィーガン食だと主催副菜のパワーのアンバランスさがないからワンプレートなんだと思う

2022-08-30

anond:20220827163922

これまでも、そして今回も、オブラートに包まれキレイ言葉ばっか使ってる割には結果だけ考えるとそこらのオッサンとやってること同じやんけみたいなアンバランスさが嫌悪感に繋がってるんだと思う

極論を言えば俺は他所の家庭が離婚しようがしまいが勝手だろと思うし、りゅうちぇるしろSNSで叩いてる人にせよどの考え方が正しいとも思わないが、今まで公に色々発信してきた以上は今度はあなたが色々言われる番になっただけだよと思うだけ

結局いまりゅうちぇるがどうとか言い合ったところで意味ないけどな 夫婦関係を破棄してから今後も良い隣人であり続けるのか、独身に戻った感じで奔放に遊び歩くのか、実際にどっちになるのかで印象はだいぶ変わるだろうし前者だと思ってる人は養護してて後者だと思ってる人は叩いてるだけ。口ではなんとでも言えるけどどうなることやらだしこれまでのキレイ言葉を実際の行動で示してほしいですね

2022-08-21

anond:20220821190236

こういう奴がマーチ卒のアラサー年収千万以上♪みたいなアンバランス要求してるんだろうな

で、無駄に婚期が遅れる

お小遣い制の話になると、女性のほうが金銭感覚に優れるから女性管理したほうがいいんだ、とかいジェンダーフリーくそもない発言が飛び出すけど、

どこが金銭感覚あるんだよ

2022-08-17

> 社員恋愛関係になることのプラス面は、チャンスとアクセスだった。

> 最も象徴なのは、"レッドバッジ "を付けていない限り、契約社員立ち入り禁止となっている会社クリスマスパーティーだ。

> 自分地位を高めようとする社員にとって、任天堂という一流のブランドの一員になるためなら、パワーアンバランスと折り合いをつける価値があったのだ。

https://kotaku.com/nintendo-of-america-sexual-harassment-sexism-aerotek-1849414921

やってる事パパ活女子と変わらねーじゃねーか

体売ってまで任天堂正社員になりたいの?

2022-08-16

anond:20220816121904

日本の国力の低下の根本には能力社会的需要教育アンバランスだと思っている。

全くもって正しい

4年間かけて身につけたスキル無視する企業が多いことが国際的競争力の低下の一因

anond:20220816014340

であるならば、社会必要とする能力教育乖離しているという大きな問題があるわけですね。

日本の国力の低下の根本には能力社会需要教育アンバランスだと思っている。まあ反社カルトが国政を担っているという崩壊国家固有の問題もあるが。

2022-08-14

リコリスコイルの主に設定・脚本演出まわりのあれこれ

はしがき

総評

個人感性の話になるけど、こういう世界観ならこういう組織キャラクターシチュエーションが成立しそうだね、そういうキャラクターがこういうシチュエーションに放り込まれたならこういうドラマが発生しそうだね、というところが可能な限り破綻なく噛み合って、その上でキャラクターの行動・お話の展開に意外性がありつつも納得できる形で成立しているとすごく刺さるんだよね。そのとき設定やお話自体は作中で納得感がある形で描写されていれば現実離れしていても問題ない。

逆に世界観と展開が一致しないとか、キャラクターを無理に動かしてるとか話の都合が優先されると一気に萎えちゃうんだよな。だから松野泰己が作るお話はすごい好き。

その点リコリス・リコイルもったいないなーという印象。世界観の骨格は重めに作ってるのに、設定に無理があったり細かなお話の展開・演出がご都合優先で整合性を欠いたりしている。たぶん実際にやっていることはヒロイン二人のお話から、不必要世界観が足を引っ張ってるんだと思う。ただ自分にとっては前述のように世界観・設定やキャラクターとの整合がとれたドラマを観られることが重要から、そのあたりのチグハグさがとても気になる。

すごくいいところもあるし放送されてる間は話題になるけど、オールタイム・ベストになったり後世に名を残すでもなく、中途半端に消費されるだけになりそうというか。その点ガンスリンガー・ガールは確かに後世に名を残しているじゃんか。その違いだよね。作画劇場版と言っても問題いくら高水準なのに。そういう意味ではワンダーエッグプライオリティに似たものを感じる。

後半でうまくお話転がしてDAという組織の成立やリコリス出自に伴う因縁敵対組織との相克を折れたタワーの由来と絡めながらダイナミックに風呂敷広げて、歪な社会構造の少なくとも一部を何らかの形で次のステージに進める感じで綺麗に畳んでくれるといいけど、千束とたきなのしょーもない心の葛藤百合百合パワーで乗り越える!みたいなヒロイン二人の関係性で話が終わりそう。学園ドラマでやってくれ。

微妙だと感じた点を色々書いていくけど、制作陣はそんなこと言われなくても分かってると思うので最終的にこういう指摘を跳ね飛ばすくらい面白い、視聴してよかったと思える作品に仕上げてくれることを祈る。

いいところ

とにかく突き抜けた作画クオリティとメインのふたりキャラの魅力がアニメ作品として話題を引っ張ってる印象。

微妙なところ

作画のよさとはアンバランスに、設定作りや脚本演出には力入れてないなという印象。

もっとコミカルだったりファンタジーに寄せてくれれば(ガルパンのように)そういう作品なんだと割り切ることもできたけど、なまじほぼ現代日本一見リアルっぽい作りにしているから見せたいもの世界観・設定が一致してないように見える。

詳しくは下記の通り。

ガバガバ設定

そもそもベースとなる世界観お話の展開の間をつなぐ設定に納得感が無い箇所が多い。ファンタジーにするならもっとファンタジーに描く、リアルに寄せるなら設定も妥協しないという整理をしてほしかった。リアリティラインをどのあたりに置けば良いのか迷ってしまった。

ガバガバ展開

その流れならその展開しないでしょとか、このキャラクターがこう動くのはおかしいとか脚本の都合優先で設定やキャラクターが置き去りになってる。

敵も味方もいちいち迂闊。治安維持組織犯罪組織の攻防にリアリティも緊張感もあったもんじゃない。ツッコミどころに対して劇中でセルフツッコミもしてるけど、それがいちいち言い訳がましい。それなら最初から整合性のある設定や演出をしてくださいよ。

さすがにここまで突っ込む気は無いよポイント

まあエンタメ作品からね、ある程度の制作上の都合とか、あからさまにネタに寄せてる部分もあるよね。分かるよ。

気にはなったけどまあ飲み込んでもいいかというポイントを書いていくよ。

リコリスコイルの主に設定・脚本演出まわりのあれこれ

はしがき

総評

個人感性の話になるけど、こういう世界観ならこういう組織キャラクターシチュエーションが成立しそうだね、そういうキャラクターがこういうシチュエーションに放り込まれたならこういうドラマが発生しそうだね、というところが可能な限り破綻なく噛み合って、その上でキャラクターの行動・お話の展開に意外性がありつつも納得できる形で成立しているとすごく刺さるんだよね。そのとき設定やお話自体は作中で納得感がある形で描写されていれば現実離れしていても問題ない。

逆に世界観と展開が一致しないとか、キャラクターを無理に動かしてるとか話の都合が優先されると一気に萎えちゃうんだよな。だから松野泰己が作るお話はすごい好き。

その点リコリス・リコイルもったいないなーという印象。世界観の骨格は重めに作ってるのに、設定に無理があったり細かなお話の展開・演出がご都合優先で整合性を欠いたりしている。たぶん実際にやっていることはヒロイン二人のお話から、不必要世界観が足を引っ張ってるんだと思う。ただ自分にとっては前述のように世界観・設定やキャラクターとの整合がとれたドラマを観られることが重要から、そのあたりのチグハグさがとても気になる。

すごくいいところもあるし放送されてる間は話題になるけど、オールタイム・ベストになったり後世に名を残すでもなく、中途半端に消費されるだけになりそうというか。その点ガンスリンガー・ガールは確かに後世に名を残しているじゃんか。その違いだよね。作画劇場版と言っても問題いくら高水準なのに。そういう意味ではワンダーエッグプライオリティに似たものを感じる。

後半でうまくお話転がしてDAという組織の成立やリコリス出自に伴う因縁敵対組織との相克を折れたタワーの由来と絡めながらダイナミックに風呂敷広げて、歪な社会構造の少なくとも一部を何らかの形で次のステージに進める感じで綺麗に畳んでくれるといいけど、千束とたきなのしょーもない心の葛藤百合百合パワーで乗り越える!みたいなヒロイン二人の関係性で話が終わりそう。学園ドラマでやってくれ。

微妙だと感じた点を色々書いていくけど、制作陣はそんなこと言われなくても分かってると思うので最終的にこういう指摘を跳ね飛ばすくらい面白い、視聴してよかったと思える作品に仕上げてくれることを祈る。

いいところ

とにかく突き抜けた作画クオリティとメインのふたりキャラの魅力がアニメ作品として話題を引っ張ってる印象。

微妙なところ

作画のよさとはアンバランスに、設定作りや脚本演出には力入れてないなという印象。

もっとコミカルだったりファンタジーに寄せてくれれば(ガルパンのように)そういう作品なんだと割り切ることもできたけど、なまじほぼ現代日本一見リアルっぽい作りにしているから見せたいもの世界観・設定が一致してないように見える。

詳しくは下記の通り。

ガバガバ設定

そもそもベースとなる世界観お話の展開の間をつなぐ設定に納得感が無い箇所が多い。ファンタジーにするならもっとファンタジーに描く、リアルに寄せるなら設定も妥協しないという整理をしてほしかった。リアリティラインをどのあたりに置けば良いのか迷ってしまった。

ガバガバ展開

その流れならその展開しないでしょとか、このキャラクターがこう動くのはおかしいとか脚本の都合優先で設定やキャラクターが置き去りになってる。

敵も味方もいちいち迂闊。治安維持組織犯罪組織の攻防にリアリティも緊張感もあったもんじゃない。ツッコミどころに対して劇中でセルフツッコミもしてるけど、それがいちいち言い訳がましい。それなら最初から整合性のある設定や演出をしてくださいよ。

さすがにここまで突っ込む気は無いよポイント

まあエンタメ作品からね、ある程度の制作上の都合とか、あからさまにネタに寄せてる部分もあるよね。分かるよ。

気にはなったけどまあ飲み込んでもいいかというポイントを書いていくよ。

リコリスコイルの主に設定・脚本演出まわりのあれこれ

はしがき

総評

個人感性の話になるけど、こういう世界観ならこういう組織キャラクターシチュエーションが成立しそうだね、そういうキャラクターがこういうシチュエーションに放り込まれたならこういうドラマが発生しそうだね、というところが可能な限り破綻なく噛み合って、その上でキャラクターの行動・お話の展開に意外性がありつつも納得できる形で成立しているとすごく刺さるんだよね。そのとき設定やお話自体は作中で納得感がある形で描写されていれば現実離れしていても問題ない。

逆に世界観と展開が一致しないとか、キャラクターを無理に動かしてるとか話の都合が優先されると一気に萎えちゃうんだよな。だから松野泰己が作るお話はすごい好き。

その点リコリス・リコイルもったいないなーという印象。世界観の骨格は重めに作ってるのに、設定に無理があったり細かなお話の展開・演出がご都合優先で整合性を欠いたりしている。たぶん実際にやっていることはヒロイン二人のお話から、不必要世界観が足を引っ張ってるんだと思う。ただ自分にとっては前述のように世界観・設定やキャラクターとの整合がとれたドラマを観られることが重要から、そのあたりのチグハグさがとても気になる。

すごくいいところもあるし放送されてる間は話題になるけど、オールタイム・ベストになったり後世に名を残すでもなく、中途半端に消費されるだけになりそうというか。その点ガンスリンガー・ガールは確かに後世に名を残しているじゃんか。その違いだよね。作画劇場版と言っても問題いくら高水準なのに。そういう意味ではワンダーエッグプライオリティに似たものを感じる。

後半でうまくお話転がしてDAという組織の成立やリコリス出自に伴う因縁敵対組織との相克を折れたタワーの由来と絡めながらダイナミックに風呂敷広げて、歪な社会構造の少なくとも一部を何らかの形で次のステージに進める感じで綺麗に畳んでくれるといいけど、千束とたきなのしょーもない心の葛藤百合百合パワーで乗り越える!みたいなヒロイン二人の関係性で話が終わりそう。学園ドラマでやってくれ。

微妙だと感じた点を色々書いていくけど、制作陣はそんなこと言われなくても分かってると思うので最終的にこういう指摘を跳ね飛ばすくらい面白い、視聴してよかったと思える作品に仕上げてくれることを祈る。

いいところ

とにかく突き抜けた作画クオリティとメインのふたりキャラの魅力がアニメ作品として話題を引っ張ってる印象。

微妙なところ

作画のよさとはアンバランスに、設定作りや脚本演出には力入れてないなという印象。

もっとコミカルだったりファンタジーに寄せてくれれば(ガルパンのように)そういう作品なんだと割り切ることもできたけど、なまじほぼ現代日本一見リアルっぽい作りにしているから見せたいもの世界観・設定が一致してないように見える。

詳しくは下記の通り。

ガバガバ設定

そもそもベースとなる世界観お話の展開の間をつなぐ設定に納得感が無い箇所が多い。ファンタジーにするならもっとファンタジーに描く、リアルに寄せるなら設定も妥協しないという整理をしてほしかった。リアリティラインをどのあたりに置けば良いのか迷ってしまった。

ガバガバ展開

その流れならその展開しないでしょとか、このキャラクターがこう動くのはおかしいとか脚本の都合優先で設定やキャラクターが置き去りになってる。

敵も味方もいちいち迂闊。治安維持組織犯罪組織の攻防にリアリティも緊張感もあったもんじゃない。ツッコミどころに対して劇中でセルフツッコミもしてるけど、それがいちいち言い訳がましい。それなら最初から整合性のある設定や演出をしてくださいよ。

さすがにここまで突っ込む気は無いよポイント

まあエンタメ作品からね、ある程度の制作上の都合とか、あからさまにネタに寄せてる部分もあるよね。分かるよ。

気にはなったけどまあ飲み込んでもいいかというポイントを書いていくよ。

2022-08-08

ハゲってそんなに問題か?男性象徴の一つだし、男性けがハゲという属性を極度に嫌っているような節がある。

ガタイのいいスキンヘッドってどんな人であれ男性的でそれなりにかっこいいと思うんだけど。ハゲの持つ男性性を飼いならせてないかアンバランスになるんじゃないの?

2022-07-26

https://karapaia.com/archives/52314633.html

例えば、うつ病心の問題ではなく、脳の不具合問題だとみなせば、偏見は少なくなると思われるかもしれない。

 だが実際はその逆で、うつ病脳内物質アンバランスである考える人ほど、回復に悲観することが明らかになっているという。

 こうした結果を受けて、モンクリーフ氏らは、「セロトニン不足説はあくまで仮説である弁えることが大切」で、SSRI抗うつ剤の「服用に意味があるとも、完全に安全とも言えない」と結論づけている。

2022-07-20

anond:20220720112206

特に若い年齢の人たちにとっては、韓国文化生活と切り離せないほど浸透しているわけだから嫌韓ベースにしたカルト批判というのは実感を伴わないどころか、自分達を攻撃されていると感じるようなアンバランスさが含まれている可能性あるかもな。

リコリス・リコイル

第3話で感じの悪い同僚たちが登場。感じが悪くてギスギスしているだけで、別に敵対しているわけではないが。そりゃ人並み以上の戦闘力がある傭兵集団みたいなものから喧嘩するなってほうが無理だよな…。

あとは、主人公健康診断傭兵免許更新)というイベントに託けて、着替えシーンとかを無駄に描くのはいかがなものか。そーいうのは無くていいんだよ、そういうのは。露骨描写というのは作り手側の表情が見える気がして、萎えるのです。

主人公声優さんが、すごく巧みにアンバランス性格描写しているな〜と思っていたけど、3話の喧嘩シーンで凄もうとする演技などは流石に声質の限界みえたか相手側の声の方が荒さ・凄みがあってマッチしていた。

引き続き、丁寧な作画やスピーディな演習はキレキレなので、期待値は高い。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん