「アナログ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アナログとは

2021-09-08

皆なんで今以上のデジタル化に期待出来るんだ

アナログに戻る所が良いとは言わないが、今のデジタル社会が良いかと言われると、どうなのかな。

データ現代石油なんて言われるけれど、中間マージンを取るようなところばかりで、長期的に見てそれ負債にならんかと。

取引の間に入ってマージン取るようなものや、一旦広告を挟むなど、複雑で全体像がわかりにくいものまで色々あるが、良くなってるのか。


モーターと機械でどうやって生産性上げるか、そこに複雑な制御をするためのソフトって所で止まってた方がマシだったのでは。


もう信用創造押し付け場所もなくなったしさ。

企業が借りなくなり、安全住宅ローン人口が減り、学生への借金を増やすのも限界

2021-09-04

会社の人にzoomを使えるようになってほしいんだけど心が折れそう

コロナ禍が本格化した頃、アナログ田舎中小企業である弊社も在宅勤務者が増えた。もっと頭が固い会社だと思っていたが、その辺は柔軟だったらしい。

そんなこんなで社員zoomを利用する頻度も上がったんだけど、想像以上に使い方がわからない人が多くてビビっている。

弊社はIT系みたいに機械に強い人が多い会社ではない。社員も50代以降のおじさんがほとんどで、若手は少ない。zoomを使い始めて躓く人が出てくるのは予想の範疇だった。「まぁ都度教えればみんな1年くらいで使えるようになるやろ」と思っていた。

甘かった。スニッカーズより甘かった。躓くレベル見積が甘すぎた。

・「ミーティングルームを立てようとしたらIDパスワードを求められた。入れてみたけど弾かれる」

新規ミーティングを作るのにそんなもんいらん。話を聞いてみると「ミーティングに参加」を押したらしい。なぜだ。あなたホストになるんだろう。

入れてみたのはメールアドレスパスワードだという。それはあなたアカウントログインするための情報であって、いやそもそもサインインしてなかったんかい

どうやらミーティングの「ホスト」と「参加者」の区別がついてないっぽい。ついでに隣にある「新規ミーティング」というボタンがよくわかってないのかもしれない。ボタンに書いてある言葉を読んでくれ。読んでよくわからなかったらとりあえずボタン押してみてくれ。

・「明日会議の予約の仕方がわからない」

スケジュール」ってボタンがあるだろう。細かい設定の仕方は、以前画面スクショ付きのお手製マニュアルを渡したはずだ。どこを押せばいいか全部マルしてある。というか、もしかして渡したマニュアル読んでいらっしゃらない???

会議に参加できないまま30分間放置された。

後に上司は「ごめん、ミーティングに入ってきてないの気付かなかったわ!」とのたまった。

参加者の画面表示されてるでしょうが。別の参加者の画面は出てるのに私の画面だけ出てないの気づかなかったのか。あと参加者ってとこ押せば誰がいるかわかるのもマニュアルに書いたはずだ。ついでに言うと私はミーティングIDパスワードが送られてくるのをずっと待っていたんだが、一切連絡がなかった。(事前にかけた電話は繋がらなかった)キレてもいいか

会議のセッティングできますか?」って聞いたら自信満々に「大丈夫!」って言ってたじゃん。正直そんなこったろうとは思ったが。

以上が、PCを用いたzoom講習会マニュアル配布を行ってから1年が経った弊社の状況である。こういう話がまぁ~~~ゴロゴロ出てくる。

よくよくヒアリングしてみると「そもそもアカウント概念がよくわからない」という人まで出てきて眩暈がした。メールアカウントをお持ちなのに……!?

ここまで言っておいてアレだが、機械関係に弱い人を責める気は一切ないのだ。誰だって意不得意はあるし、慣れてないからよくわからんっていうのは当たり前のことだ。ぶっちゃけだってシステム担当でも何でもないただの事務だし、機械関係そんなに強くない。わからないことがあれば、すぐにネットの海にいる先人の知識に縋る。

ただ、「わかる」人と「わからない」人の間にある壁は想像以上に高いということを実感している。「わからない」人は、私が実際に見て触ってみればわかるだろうと思うことさえわからないのだ。

前述の通り、私はたいして機械システムに強くない。まず適当に触ってみて、わからないことがあったら説明書を読むなり調べるなりする。zoom基本的な使い方以外知らん。なので、自分はどっちかっていうと「わからない」側の人間だと思っていた。しか自分人生を振り返ってみると、案外そうでもないのかもしれないと今は思う。

zoomが使えない会社のおじさんと同世代の父は、ウン十万するPC趣味で買うタイプ人間だった。母は仕事必要かられてPCのあれこれを覚えた。PCネットのことはほぼ両親に教わった。世代的にもインターネットネイティブだ。勉強と同じようにPCスマホネットに慣れ親しんだ私は、おそらく肌感覚でそれらの使い方を理解しているところがある。

本当に「わからない」人は、私が肌感覚でわかることがわからない。私が誰にでもわかる内容のつもりで作ったマニュアルも、本当にわからない人が理解できるような内容じゃなかったのではないか最近そう思い至ってハッとした。

多分彼らは、私が想像するよりももっと根本的な部分の理解で躓いているのだ。その辺に寄り添って解決策を示すことができれば、弊社にもうまいことzoomやら何やら便利なサービスを定着させられるかもしれない。先は長い。

とはいえローマ字入力ができない人もいるんだよなぁ弊社!!!!!!!!!そろそろ心が折れそうなので助けてほしい。

2021-09-02

年寄りからデジタルついていけない

という国民言い訳を封じるよい人選だった

エダノンアナログ庁を公約にあげよう

Excelでのアナログ管理

Excelでのアナログ管理」って言葉なんかすき

いやExcelもいちおうデジタルなのよ?w

2021-08-30

久しぶりに行った歯医者が意外とアナログだった

20年ぶりくらいに歯医者に行ったわけよ。

その医院ネット予約だし、席の前にはディスプレイがあってレントゲン写真とがデジタルで表示されるし、歯医者ハイテクになったもんだと感心してた。

「じゃあ、歯石取りますね」と言われててっきりすごい機器が出るのかと思ったら、カギ爪がついた棒を使って力づくで引っ掻いてきた。

そこはアナログなんだ・・・

anond:20210830132029

RPAかいアナログ手法に置き換えただけでIT化とか言ってる人々がいるんだよなあ

2021-08-27

anond:20210827225318

完全にそれ

まあ、元記事の人の苦労もわかるけどねぇ

かならずしも自分の得意分野に人間就職できるわけではない

ITに全く適正がない人(アナログな人)がソフト会社なんて入ろうものなら地獄だよ

コロナテレワークになる前は、社員の予定表の調整wしたりしてなんとか生き延びれていたが、

コロナだともうどうしようもなく誰がどのくらいの実力かがバレてしまう、残酷なほどに

そういうドロップアウトした人が、サビ残長時間労働でつぐなおうとするのは自然な姿

2021-08-21

よく喪男喪女比較で「喪男と違って喪女は異性を叩かず自虐するだけ」って

喪女擁護文脈で言われるけれど

自虐も正直良しあしだと思うんだよな

だって自虐も過ぎれば他者への加害になるじゃん

部屋で一人でぶつぶつ言ってるかアナログ日記帳に書き込んでるだけなら好きにすればいいけれど

例えば30代喪女なんて有り得ない人生終了と言い切る女は

40代喪女の事はもっと踏んでる訳で。

2021-08-13

インターネットはやがて人間の心を壊す

最終的にはアナログに戻るのさ

2021-08-10

あの時あなたは神絵師だった

ジャンルに参入して、2ヶ月が経とうとしている。

もうすぐTwitterフォロワー100人になりそうだ。

小さいジャンルからフォロワーは少ないけど、以前のジャンルより絵の感想をいっぱいもらえるし、いいねRTもしてもらえる。

調子が良ければ、1日2枚は簡単イラストを描けるし、どんなに空いても2・3日に1枚はコンスタントにアップしてる。

自称落書きだけどフルカラーだし、とても他人には落書きに見えないらしい。

キャラクターがかっこいいとか可愛いとか言ってもらえると、嬉しい。

今のジャンルは、年下の子が多い。

大人もいるけど、今年高校受験なんて子が大勢いる。

学生だろうと、みんな一所懸命絵を描いて色を塗って、作品をアップしてる。

スマホで描いてるのかな。

私はiPad Proだから、指でちまちま描くという苦労が理解できるには程遠い。

だって、指が腱鞘炎になってしまいそう。

ポケモンGOサービス開始した頃、ボールを投げすぎて人差し指が痛くなってしまったのを思い出した。

あんな感じ。

イラストをアップすると、すぐに感想をくれる人、

遅れてログインするから、数日経って感想をくれる人、

いいねだけつけてくれる人、

ずっと見ていたけど、恥ずかしくてなかなかコメント出来なかったから、ようやく感想を送れた、と言ってくれた人もいた。

いろんな人がいて、対立してる人もいないし、心地いいなと思った。

恥ずかしくて感想が送れなかったなんて私に言ってくれる人、本当にいたんだと思った。

私も、以前にいたジャンルでずっと閲覧していた人がいた。

閲覧していたけど、感想を数回しか送ったことがなかった。

その人はBLジャンルで、私は一般向けだった。

BLは苦手だからBLトークでなんて盛り上がれもしない。

から送って喜ばれるような感想なんて思いつかなかった。

絵柄が好きだから毎日のように見に行った。

見ていたけど、BL表現は苦手で、顔をしかめる表現も多かった。

でも、その人はとにかく毎日のように、日記に添える簡単カットを描いてはアップしていた。

すらすらと描いているみたいに感じて、

数年前のイラストよりもだんだん上手くなっているのが一目瞭然だった。

その人は、BL好きの女の子に受けるような絵柄だった。

至ってシンプルなのだけど、男の子が華奢で小綺麗で可憐だった。

ちょっと間の抜けた表情のイラストは、本人が何か思い立った時くらいしかたことがない。

ギャグみたいな豊かな表情は苦手らしい。

多分、その人は、私にとって神絵師だった。

アナログ線画デジタル塗りのその人は、つけペンの線一本一本が綺麗だった。

同人誌を買いに行ったけど、一般向けのものを2・3冊しか買えなかった。

他はBL色が濃くて、どうにも買う気になれなかった。

少ない同人誌を何回も見返して、

コマの運びや、髪や、目線や、セリフを調べ尽くして、

「白かトーンのみのコマが多いな」

と思った。

いわゆる雰囲気大事にしていたんだと思う。

キャラコマにいなくて、真っ白でも、

ためらいや沈黙表現したんだと思う。

1ページにキャラが2コマくらいしか描かれていなくても、

「この人の作風は、こんなにスカスカでも物語が成立してうらやましいな、1ページのペン入れにかかる時間は30分か1時間だろうか」

と思った。

BLだけど、コマの運びは少女漫画に似ているなと思った。

結局はBL作家も、少女漫画のようなモノローグの多いコマ割りを好むんだと思った。

対する自分はどうだろう。

ストーリーものが大好きで、

コマには大体キャラクターが描かれているので、

1ページの執筆にとにかく時間がかかる。

あの人に比べたら、キャラだけでも6倍は描いていると思う。

少しでも緻密さをあの人に近づきたいから、

新刊を描くたびにキャラの描き込みも少しずつ増やしていった。

あの人みたいに、描写シンプルに出来るところは少しでもないか、描き込みとデフォルメの間でずっと悩んでいた。

多分小綺麗な絵柄に寄せていけば、今までBL本目当てで買っていた人も、私の同人誌を目に留めてくれるかもしれない。

そんなことを暴露しても、誰が気付くだろうか。

漫画が上達するのは、アマチュアであろうと漫画家の当然であり義務みたいなものか。

原作は、絵柄が独特だった。

みんな大体、二次創作でも原作の絵柄に忠実に描く人が多かった。

その人は、どうにも原作に寄せ切ることは出来ないらしい。

心ばかりの原作に寄せた顔のパーツはあったけど、

やっぱり絵全体はBL然とした華奢な男の子だった。

それでも、サークルの前に足を止めて同人誌を買っていく人は多かった。

50冊くらい売れたのか、早々に切り上げて14時頃にはいつも撤収していた。

私も、自分の絵柄に原作独特の絵柄を取り入れた。

でも、私にだって私の絵柄がある。

自分の絵柄で物語が描けたら、こんなストレスを感じなくていいしどんなに気楽だろう。

原作に似せた絵はバランスが取りづらいから、

ちょっとしたコマでも神経を遣って絵を描かなきゃいけない。

自分の絵柄で同人誌を描きたい。

あの人みたいに、自分の絵柄を尊重して、最初から原作に似せずに描く方法もあったか

色んな後悔が押し寄せる。

不満はどんどん溜まっていった。

ある時、新刊用に書いていたシナリオと、別の同人作家新刊告知とが

ネタ被りした」気がした。

作家ファンからパクリを疑われるかもしれない?

作家本人から指摘が入るかもしれない?

でも明らかに偶然だし、ネタを盗み見る方法もない。

かなり長いこと悩んだ結果、

「同じ原作を見ている都合上、ネタ被りはある程度は仕方ない」

と割り切って、描き切ることにした。

作品は無事仕上がったし、パクリを疑われるようなこともなかった。

私がこの作品二次創作をするために書いたシナリオは、きちんと私が原作考察して書き上げたものに間違いなかった。

ある時、別のジャンルにハマった。

今まで「自分の絵柄で描きたい」と思ったこともないような、

まったく別のベクトルセンスを求められるファンアートを描く必要があった。

しかもそこには、プロ漫画家もファンアートを投稿しているらしい。

ここも小さいジャンルなのに、友達になれたら、イラストをお互いに描き合ったり出来て楽しそう。

今のジャンルには、そんなものはない。

あったとしても、BLファンの間でならやっている。

私は、箸にも棒にもかからない

だってBLを見ているのが嫌なんだもん。

最後コミケは、今のジャンルで取ったのに、

次に渡るジャンル新刊を描いた。

またたく間に飛ぶように売れた。

次の日、友達になってくれた子が、サークルに私の本を数冊置いてくれた。

「いない間に飛ぶように売れて、完売しちゃったらどうしようかと思った」

と言われた。

私は、今までのジャンルとは違う待遇に、また驚いた。

そのままの流れで、今までのジャンル撤退した。

あの人もまた、新しい作品と巡り逢って、サイトを閉じて、名前も変えて、別ジャンル同人誌をせっせと描き始めた。

現在、私は新型感染症とばっちりで、コミケに参加できていない。

でも、今いるジャンルはもうたくさんの同人誌を描き上げたし、あの飛ぶように同人誌が売れた時代も一瞬で終わった。

ファンは見切りをつけるのがとても早い。

今のジャンルは、オンラインだけの活動にしようか迷っている。

私の絵なら、同人誌を買ってくれるファンもつきそうなのに。

そんな風に、ファンと購買層を分けて考えられる余裕があるのは、二次創作にあまりに慣れすぎたせいか

たくさんいいねをもらって、たくさん感想をもらって、

私は筆が速いので、ファンアートを描き上げるのもあっという間になってしまった。

あの人に憧れて、もっと上手にとか、もっと速くとか思い悩むことも今はない。

自分の思い通りの品質で絵が描けるようになったから、あとは何枚もイラストを描いて、何人も私の作品に目を留めてくれたらいい。

フォロワーが増えてこその絵描きの本分だ。

他人から見たら、目にも留まらぬ速さかもしれない。

絵が上手だと思われているかもしれない。

可愛いとか、かっこいいとか、思ってもらえてるかもしれない。

原作の絵柄」なんて前提も取り払われたので、私は現在、無敵状態だ。

その中で、私は感じた。

「私の作品嫉妬を覚えて、筆が止まっている子はいいかな」

誰か私に憧れているのだろうか。

私の絵を見て悔しいと思っているだろうか。

自分執筆の手が止まってしまうくらい、私に嫉妬しているだろうか。

そう考えたら、私はあの人のことを思い出した。

あの人は、あの時の私にとって神絵師だった。

どんな気持ちで日々絵を描いているのか、

よく澄ました感じで絵を描き続けられるものだと悔しくもなった。

だって自分はここまで憧れて悔しくて苦しんで、原作自分の絵柄との間に苦しんで、逃げるようにジャンルからいなくなったのに。

苦しんでいる私を、神絵師は知らない。

知恵熱を出そうが、ガリガリに痩せようが、神絵師はそんなことをいちいち聞かされないんだもの

今の私は、誰かから「よく澄ました感じで絵を描き続けられるものだ」と思われているのだろうか。

これは傲りなのか、過去自分俯瞰なのか。

あれほど苦しんだことを度々思い返しながら、

私は今日も黙々と絵を描き続けている。

誰の苦しみもいちいち聞かされないから。

2021-08-04

anond:20210804205332

局給電機能というのがあって、平たく言うとNTTから電話線経由でアナログ電話動作用の電気が来てる

ブラックアウトとかした場合NTT発電機バッテリー対応することになるので、携帯電話基地局と同じ問題を抱えてはい

2021-07-31

anond:20210728214639

今の国が作ったシステムなんて穴だらけそうで怖すぎるからアナログでいいわ

下手にデジタル化とか絶対やめたほうが良い

2021-07-28

anond:20210728115647

嵐は一昨年まさかの自前で公演数増やすことで転売を減らすとかいアナログな奇策やってのけたからな

おかげで4回くらい行けた もう十分堪能したよ

2021-07-27

anond:20210727161617

pixiv厚顔無恥にへたくそアナログ絵挙げ続けてる人見てるからそんな空気は感じられない

2021-07-19

Corneliusとはどんなミュージシャンなのか

小山田圭吾オリンピック作曲担当を辞任した。つくづく駄目なことでしか話題にならないオリンピックで、佐野研二郎過去盗作疑惑に始まり小山田圭吾過去悪事に終わるのかと思うとある意味現代日本象徴する出来事だ。

多分「東京オリンピック(2020)不祥事」という項目名ウィキペディアのページを作ったらそれなりの分量のものができるだろう。

それとは別にそもそもほとんどの人はCorneliusとはどんなミュージシャンなのかほとんど知らないのではないか

はてななんかにいると日本代表する音楽家思い込みがちだが、国際的な名声とは裏腹に彼の代表作が何なのかを知っている日本人はかなり少ない。少なくともワイドショースポーツ紙を見ているような層は知らない。

多分組織委員会政府の偉い人たちも、小山田圭吾がどういう曲を作っているかは知らないだろうし、足を引っ張っているとしか思えないクソ擁護をしていた古市憲寿も知らないだろう。

小室哲哉みたいに誰でも知っている歌謡曲的なヒットソングがあるわけでもなく、坂本龍一みたいにサウンドトラック国際的な賞を受賞しているわけでもない。

フリッパーズ・ギターなんて20代から下の若者は知らないし、ブルーハーツサザンオールスターズほどの国民知名度があるわけでもない。同じようなジャンルミュージシャンならば、東京は夜の七時つながりで小西康陽に依頼すればよかったのに

そんなわけで、彼がどういう音楽を作ってきたかをここで勝手に羅列する

恋とマシンガン(1990年)

https://www.youtube.com/watch?v=bJxajh5XOgE

フリッパーズ・ギター時代名曲小沢健二作詞。昔の小山田圭吾はこんなポップな曲を歌っていたのである。一方で歌力はなく、ソロになると次第にボーカル曲はなくなっていった

ハミングがきこえる(1996年)

https://www.youtube.com/watch?v=jgxmgtJ2Lc8

カヒミ・カリィへの曲提供さくらももこ作詞

ちびまる子ちゃんって小山田圭吾提供の曲があったり、おどるポンポコリンリミックス石野卓球がやってたり、さくらももこってこの手のミュージシャン好きだよね。

しかしたら今回のことで「ハミングがきこえるって小山田圭吾だったの?」なんていう人もいるかも知れない

Heavy Metal Thunder(1996年)

アルバム69/96収録。残念ながらYoutubeにはなかった。小山田圭吾ヘヴィメタルに傾倒してた頃の楽曲hideによるリミックスあり。

STAR FRUITS SURF RIDER(1997年)

https://www.youtube.com/watch?v=C4EddUE80m0

アルバムFANTASMA収録。「STAR FRUITS」「SURF RIDE」の2枚のアナログ版をターンテーブルで同時に再生すると一つの曲になる。

この頃はまだ歌っていた。

Point Of View Point (2001年)

https://www.youtube.com/watch?v=KZvgeMRGPcw

アルバムPoint」収録。この頃からアンビエントによりはじめボーカルらしいボーカルがなくなる。

Sensuous

https://www.youtube.com/watch?v=WNSde6BQiDM

アルバム「SENSUOUS」収録。ますますアンビエント色を強めていく。

デザイン「あ」のテーマ

https://www.youtube.com/watch?v=5YlkHinTpYI

2010年からNHK放送開始。

まだうご

https://www.youtube.com/watch?v=wtveG1aw_Qo

坂本真綾への曲提供攻殻機動隊ARISEテーマ

2021-07-18

東京のgotoeat利用期間が決定しました

令和2年11月20日(金)~令和3年9月30日(木)

新型コロナウイルス感染拡大状況により、予定が変更になる可能性がございます

食事券の有効期限を令和3年9月30日(木)まで延長いたしました。

アナログ(紙)食事券には有効期限を令和3年3月31日までと記載しておりますが、令和3年9月30日までご利用いただくことができます

2021-07-16

nftという技術デジタルコンテンツ活用され多額の取引が行われるようになっている。

nftは複製が容易なデジタルにおいて、そのオリジナル性を保証する、らしい。

いわゆる刀剣などにおける「折り紙付き」みたいなものだと思う。

だけどそういった今までの証書とnftとでは違いのほうが目立つ。

いままでのアナログ芸術品は、その贋作には完璧コピーはありえないという前提があった。

贋作にはどこかしらオリジナルとの相違があると思っているかオリジナルが求められる。

そういうオリジナルオリジナル性を保証するのが折り紙だったわけだ。

ただし別に折り紙のもの価値があるわけではない。オリジナル芸術価値はその芸術品のなかで完結しているわけだ。

一方デジタルコンテンツにおいてオリジナル(最初に生まれもの)とコピーで全く実在性は変わらない。

オリジナルコピー電子計算機においてそのデータ再生するうえでは視覚差異聴覚差異などはない。

アナログにおける贋作だったら何かしら認識に訴える「本物との差異、粗」があるものだが、デジタルコンテンツにはそういうものがありえないのだ。

「nftでアウラの復活する」という主張もずれていると思う。鑑賞という観点差異がないのだから

いったいどうして「最初に作られたということ」に対して多額を投じる人間が出てくるのか。

これではまるでnftと一体になって価値が完結されているからのようだ。旧来の価値論では説明がつかないだろう。

国が半導体技術者の育成はできるのか

仮に予算を十分につけたとする。

半導体エンジニアも、様々な分野があり、

  1. CPUGPUSoCなどのアーキテクチャを作るアーキテクト、
  2. Verilog、SystemVerilogVHDLなどのハードウェア記述言語でRTLコーディング検証する論理設計
  3. レイアウトタイミング検証、電源検証をする物理設計
  4. PLL、アナログ回路設計者、
  5. 光プロセス設計するプロセスエンジニア
  6. ウェーハのダイシング、パッケージ組み立てなど後工程

など多岐に渡る。

問題なのが書籍電子書籍がない分野であり、国が本気になったとして、教科書作りから始めるわけで、出来るのか?

2021-07-15

エロ画像エロ動画の詳細確認法(二次元編)

インターネットポルノの宝庫だ

毎日毎日たくさんのポルノ生産され

twitterエロサイト掲示板にそのまま・もしくは切り抜き、さらにはそのほんの一部が流され拡散されていく

これが繰り返されているのが現状であるがそうなるとその断片たちが

元はなんという作品名で誰が作者なのかどんどんわからなくなってしま

一期一会精神で「使った」ら詳細についてはどうでも良くなる人がおそらく大半であろうが

その詳細について気になる、もしくは探してオリジナルお金を出したいという人もいることはいるだろう

そんな人のために二次元ポルノイラスト漫画動画)の元ネタ確認法を簡単にまとめることにする

google画像検索

https://www.google.co.jp/imghp?hl=ja

基本中の基本、気になる画像アドレスなり保存したものグーグル先生に直接聞く

最近グーグル先生検索は評判が悪いことが多いが

ことポルノに関してはそこそこ有能なのでまだ使える

エロサイトが引っかかることが多いがオリジナル作品名もそれなりにわか

TinEye

https://tineye.com/

グーグル先生でわからないブツでもたまにわかることがある

空振りが多いのでダメ元であまり期待しないで使おう

二次元画像詳細検索

https://ascii2d.net/

使い方は基本的グーグル先生と同じだ気になる画像アドレスなり保存したフォルダからぶち込んで聞け

ネットユーザーから集合知から成り立っているので意外とマイナー作品でも判明することが多い

sauceNAO

https://saucenao.com/

簡単に言うと二次元画像詳細検索ワールドワイド

海外産のポルノに強いだけでなく

国産にも強いというか現状詳細確認法としては最強かもしれない

使い方も上2つと同じ

最後

からない時は直接ポルノを上げた人に聞くのも判明率が高いので恥ずがしがらずに聞くのもありアナログはなんだかんだ強い

正直もっといい探し方もあるだろうから熟練した増田は是非とも教えてね!

2021-07-14

音声会話とかいうD⇔A変換の激しすぎるコミュニケーションが嫌い

言語抽象化されたデジタル概念だけど、それを出力するのに発生器官を用いるとアナログ情報が出力されることが辛い。

しかもそれを受け取るのもアナログ器官。

でも最終的にはそれをデジタル情報に直していかないと会話は成立しない。

浜田さん」と口にしたいとき発音が悪いと「アマダさん」になり、さら電話相手の耳が悪いとそれが「ヤマダさん」に変化する。

もしもメールでやりとりしていればこれは起こらないし、もし起こっても「あなたは確かにアマダ」と書いてますよね?」と聞き返すことが出来る。

音声はそれがない。

音は出した瞬間に消えるし、もしも記録されていても記録機器の性能によって劣化する。

人間の耳が持つカクテルパーティー能力のせいで除去されていたノイズがモロに乗ってくる。

だが恐ろしいことに発生した本人はその音から「ハマダ」を確かに拾ってくる。

いやそもそも、生まれてきた地区や育ってきた環境によって同じ音でも発生方法が違ったりする。

日本人はRとLを区別できずにすべて「ら行」にすることで知られているが、それは日本人発音する「ら」がRとLの中間で行われるからであるが、これは外人からすれば理解不能の子である

標準語と呼ばれる実質的東京弁存在するにはするが、それだって完全に全国で同じ発音が用いられているかは怪しいものだ。

まり文字として思い浮かべた言葉を口を使って出力するというD⇔A変換が行われた時点で、その正確性はまずもって失われるのである

これが本当に辛い。

なぜ、わざわざ正確性を下げてる必要があるのか?

人間もっとデジタルものデジタルなままで出力することに対して拘るべきじゃないのか?

しろアナログで出力することを有難がる節さえあるのは理解に苦しむ。

それは音楽データコピーする際にCDデータを直接パソコンに取り込む代わりに、スピーカー再生したものマイクで保存するようなものだ。

狂っているとは思わないのか?

私は思う。

狂っているやつがこの世界には多すぎるといつだって思っている。

電話なんて人類には必要なかったのだ。

もしもタイムマシンがあったら私はベルグレイエジソンをまとめて暗殺することに使うかも知れない。

信号機倒壊原因は『犬の尿』by科捜研」の記事バカニュースの類か

鈴鹿信号機柱が折れた原因が犬のおしっこだというNHKニュースが人気だけど、この報道ちょっと短絡的なんよ。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210713/k10013135901000.html

 

地中に尿素が沢山検出された→尿に含まれ塩分のせいで腐食が速く進んだって理路だが、この科捜研推理、間違いじゃね?普通こういう場合に一番に疑うのは「近くに電話線が埋設されていないか?」って事なのだ

 

この現場は「玉垣駅東」っていう交差点で折れたのはこの柱。

https://goo.gl/maps/syr4awTVenxKDcHZA

無塗装無被覆の亜鉛メッキ鉄柱だ。

信号構成要素を知って欲しい

信号を動かすには電気必要から電線が引き込まれている。最初期のリレー信号機はこれだけで良かった。

ところが最近、と言っても30年以上前からはそれだけじゃなくて通信線が必要になっている。国道などの信号機はある程度のグループにまとまって連動して動いている。バラバラだと渋滞を惹き起こし旅行時間(到達時間行政用語)をいたずらに長くする。

これは最近進んでいる歩道橋撤去にも絡んでいる。スタンドアロン信号機しかなかった昭和中期では歩行者安全の為に信号機を設置すると渋滞が酷くなってしまう。その為不便で高価な歩道橋を設置するしかない。しか年寄りなどの交通弱者には利用が困難でジェイウォークが頻発して結局事故になる。現在ネットワーク化された連携信号機なら赤と青が連続させられるのでいくら設置しても渋滞悪化しない。

 

更に最近(と言っても30年前から)では警察署中央管制が出来るようにしている。

これには多くの利点がある。まず現場まで行かなくても信号パターンプログラム出来るので柔軟に運用できる。更に大きいのがカーチェイス抑制だ。市街地パトカーの制止を聞かずに逃げるとやがて前方の信号は全て赤になる。追尾の警邏パトカー結構やる気ないような走り方をするがやがて管制室が作り出した渋滞につかまるからそれでいいのである。交差交通の方も赤の全赤にしておけば事故可能性は更に減る。カーチェイス事故警察も悪い、悪くないの論争になる事があるが、警察の肩を持つ余りカーチェイス事故責任をも全面的に免責するのはこういう理由で間違っている。責任があるから予算を組んでこういうシステムを整備するのである

矢印信号デフォルト装備にしておけば災害時に特定地区への進入を阻止する事も可能だ。

 

この為の通信線は「専用線」を使用し、アナログデジタルがある。専用線は何も交通信号だけではなく、銀行ATM企業の支社間、マスコミ企業なども使用していて警察電話などもそうだ。アナログ専用線は要するに専用の電話である

折れた信号柱の近くのこれがその終端装置だ。

https://goo.gl/maps/bdENtmii5Ck6nJ4e6

ボックスへの曲がりが緩いので光ファイバのようだが更新前はアナログだった可能性もある。

たまに電柱を見上げて欲しい

電柱に掛かる線というのは高さによって3つに分かれている。

  • 一番上は高圧線

一番上には3本の線が距離をおいて張られている。これは高圧線でそれぞれ3300Vの電圧がある。3つがそれぞれ電圧の波がずれて送電されているので電線間では6600V。触れると危なすぎるので一番上に張られている。

  • 真ん中は低圧線

柱上変圧器で家庭で使える100Vに変圧された電気は真ん中の線を流れて家に引き込まれる。これも三相で電線間の電圧は200Vだが家庭の電灯契約ではそのうちの一本100Vだけを使用する。

先ほどのストビューで見ると3つの線群に分けられているのが見えると思う。

  1. 黒い箱はメタル端子函で、これがあるのはアナログ電話線(加入者線
  2. 銀色の箱は光端子函でFTTHなど
  3. 端子函がない線群は専用線

となっている。終端装置へは専用線が中継器無しで引き込まれているのが判る。なお、終端装置柱の一番下にあるのは電力メーターだ。警察ちゃん信号機電気代を払わなきゃならない。

また、ストビューで見回すとこの交差点周囲の電柱から電話線が多数地下に引き込まれている事が判る。このアナログ電話線に流れる電気結構特殊だ。「-48Vの直流電流」なのである

中学理科ボル電池陽極酸化現象を思い出して欲しい

電話線が-48Vなんて変な電流を使う理由ボル電池とめっきの原理関係している。

異種金属を導線で繋いで電解液中に置いた場合イオン化傾向が大きい金属の方はイオン化して溶け出し電子が過剰となり、イオン化傾向が小さい方に電子が流れて水素が発生する。

逆に両極に外部から電圧を掛けるとイオン化傾向の差は無視されて陽極の方がイオン化して溶け出し陰極に析出する。これが陽極酸化現象でめっきの仕組みでもある。

アナログ電話では直流電流必要だが、この直流が+電圧だったらどうなるだろうか?土中で漏電して、その漏電箇所ていうのは要するにめっきの陽極と同じだ。電解液である土中に銅イオンを流し続けて、近くに金属があった場合はそれを銅メッキし続けてしまう。その結果電話線はやがて無くなり断線してしまう。

逆に-電圧にすると周りから金属イオンを漏電箇所に集めて析出させるという形になる。つまり断線しない。

だがこの時近くに鉄で出来た構造物が埋設されていたら?

そう、この鉄構造物はめっきの陽極となってどんどん溶け出し、電話線の漏電箇所に鉄めっきされてしまう。埋設電話線は腐食に強いが、周囲の金属犠牲にするシステムなのである

から埋設金属が早く腐食した場合電話線の埋設は真っ先に疑われるのである。この電流はほんの微量で構わない。単三電池でも簡易的なめっきは出来るのだから

犬に濡れ衣着せるには考証不足

から科捜研は折れた柱周囲を掘り返し鉄分分布を取って変な分布傾斜が無いか調べるべきだったし、土中に電位差が無いか調べるべきだった。それ以前に電話線の埋設が無いか過去無かったかNTTに聞くべきだった。何しろ信号自体電話線(専用線)を使うシステムであるし、その端末装置がある柱は折れた柱の直近なのであるから。更に近くの電柱から電話線が地中に引き込まれているのだから

2016年大阪池田市で街灯が倒れて女児の指が切断されるという事故があり、池田市が「犬の尿が原因」という調査結果を出した事があった。それに寄せる為の調査が行われたという気がしてならない。

 

一方、NHK科捜研がそれらの可能性を調べ尽くしたか確認すべきだった。その上で犬の尿という仮説しか残っていないのならニュースバリューがあった。

犬の尿で倒壊っていうのは面白ニュースからその説に飛びついてしまったのだろう。仮令誤報でも問題も起きない類のイシューだ。

しか知的好奇心を途中で放棄してしまっている。犬の尿説で笑ってお仕舞にしたら交通信号の仕組みも個人では馴染みの薄い専用線の事も電話線とめっきの関係も頭に入ってこない。電柱を見てもただの邪魔風景しか映らないままだ。路上観察動機を逃しているのだ。

 

最後散歩時の犬の放尿について愛犬家に尋ねたりして倫理問題にしてしまい、論拠が不十分である事を視聴者に忘れさせる構成だ。この構成効果メディアリテラシー問題でもあるだろう。

から今後も私は散歩最中安心して電柱を見上げながらおしっこを続けるワン。

2021-07-12

バリアフリーユビキタス

数年前の話。

普段からずっとファクスでやり取りしている取引先があった(アナログっていうな!)。

あるとき、急いで確認したいことがあって、初めて電話をした。

担当の人を呼んでもらって話していると、どうも会話のレスポンスが悪い。応答が遅すぎる。そしてどこか他人事のような感情のない声。

なーんか疎通が悪いなーなんなんだよー!っと少しイライラしてしまった。

後になって知ったことだが、その担当の人は聴覚障害があって、まったく音が聞こえないのだそうだ。

から手話のできる同僚が同時通訳して電話をしてくれていたという。

応答が遅く抑揚がない、という事実からは、そこまで想像が及ばなかった。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん