「アナログ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アナログとは

2021-11-07

フォロワー数が〇万ないと本は出せない」と言う側から本音

Twitter漫画家が出版社に呼び出されて「フォロワー数がウン万いないと本は出せない」と言われる話、最近多すぎない? - Togetter

お話したい」=「単行本化の約束」じゃないんだけど。

それを決めるために色々話し合いをしてるんだよ。

その部分ハショられてフォロワー数の話だけ取り上げられても胡散臭いなとしか思わんよ。

フォロワー数の話自体は下のかもしれないけど、それがメインだったとは思えないんだよね。

そこを大げさに騒ぎ立てて、それをバカが疑わず受け取って編集叩きとか馬鹿馬鹿の狂騒曲だろ。

フォロワー数の話のためだけに呼び出した」ってのはまず間違いなく嘘

最初の打ち合わせ時に

自分お話を作れる人か

原作者必要

編集レベル対応できるか

作業スピードはどうか

・締め切りを守れそうか

編集から修正に素直に応じてくれそうか

ヘルプしてくれる友人・同業者はいるか

・1CはOKだけど4Cにも対応できるか

アナログデジタル

・使ってるソフトは・・・」と確認すべきことはいくらでもある。

その中で判断されたんじゃねーの? 実際はその編集に訊くしかないけどな。

編集者がいつでも呼び出ししてるとか交通費も払わないというイメージを流布されるのは迷惑

基本、こちから訪れていますが。

ただ今回相手女性でしょ。女性場合、自宅は困るとかあるし男性でもたいてい近くの喫茶店とかファミレスで打ち合わせになる。

その場合もお勘定編集持ちが原則クリエイターさんと割り勘とか奢らされたなんて、それなりの事情がないとないハズ。

ただ交通費は事前に要調整では。レシートsuica履歴出力が必要となるかもしれないので。

呼ばれたクリエイターさんもストレートに「交通費ますか? 企画はどの程度まで進んでいるお話ですか?」と尋ね

編集者も「これから企画書作る段階で、何もお約束できません。直接お会いして、クリエイターさんがどんな方か企画書に反映したいです」(今回の件はこのレベルと思ってる)

とお互い正直にコミュニケーションできる打ち合わせが一件でも増えたらいいんじゃね?

sds-page 本当にやましいことがないのであれば、元増田さんにはぜひ具体的にどの出版社のどの部門所属であるかを公表して、批判も来るだろうが編集者や出版社側の立場反論して欲しい

はてブ民がこれを言ってるの草生えるわ。自分たちが普段何やってるのか自覚ないのかね。恥知らずにもほどがある。

事情知ってるやつはだいたいこんなもんじゃない?って反応だったのに、批判してるやつの発言見たら内容について反論できないか言葉遣いとかそういうところばっかりあてこすりしてるだけ。

無知なくせにプライドけが肥大化してるやつに限って素直に「よく知らずに叩きに参加したけどごめんなさい」って謝れないでしょうもないところの揚げ足取りばっかり。終わってんな。

はてなカルト宗教だって言われてる理由がよくわかったわ。

2021-11-06

ラジカセの思い出

レコードラジカセがこの令和の時代に人気らしい。

再現のしようがない"アナログ感"が若い世代に受けているとか。

俺がガキだった数十年前、ラジカセは夢のアイテムだった。

安いやつであれば新品が1万円以下で売ってあって、子供お年玉でも買えた。

そんなお買い得価格にもかかわらず再生ができれば録音もできる、ラジオも聴けると最高のお役立ち家電だったのだ。

ところがこの「録音ができる」機能により、当時の誰しもが必ず一度か二度は味わう悲劇があった。

録音を行う際は「録音ボタン」を「再生ボタン」と同時に押しながら行うのだけど、

よりによってこの2つのボタンは隣り合う形で配置されていた。

お気に入りの曲が入ったカセットテープ再生する際、つい誤って録音ボタンまで押してしまい、

意図せず録音モードにしてしまうという事故ときに起こしてしまうのだ。

当人はそんなことをしでかしているつもりは毛頭なく、しばらくはその事故に気づかない。

ところが、いつまでたっても曲の再生が始まらないことに疑念を持ち、ふっとラジカセを見る。

すると録音ボタン再生ボタンの両方が押されている光景が目に入り、

わず「アーッ!!」という声を上げながら慌てて停止ボタンを押すのだ。

しかしもはや後の祭り

聴き返してみるとしばらくの無音の後、自分ビックリするくらい違和感のある声で「アーッ!!」という声が再生された後、

突如お気に入り音楽再生されるのだ。

そしていそいそとカセットテープの"ツメ"を折る。

カセットテープの下部には"ツメ"のようなものがあり、これを折ると録音ボタンが押せなくなる機構が備えられていた)

こんなものが良いなんてね。

オッサンにはようわからんわ。

クリアな音質で誤爆心配もないデジタルガジェットのほうが良くない?

ま、価値観なんて人それぞれだけどな。

2021-11-05

anond:20211105134636

DUALSHOCK 2は、PlayStation 2に標準で付属する専用コントローラ。重さは172g。メーカー希望小売価格は2800円(税抜)。

形状はDUALSHOCKと変わりないが、STARTボタンSELECTボタン以外のボタンには押したとき圧力による256段階のアナログ判定がされている。

マイナンバー本人確認ってさ…

自宅に通知書送ってきてからっていう面倒くささが、相当ネックだと思うんだけど。

スマホ写真撮って送るんなら、ついでに免許証なんかの本人確認も一緒に行えばいい話じゃないの。

で、手続き出来るってお知らせをメールで送ればいい話じゃん。

それでも本人確認足んないならキャリアでも使って本人確認すれば良いのに。

自分スマホで送ってんだから、名義が違わない限りキャリア確認すればいい話でしょ。

もちろんそれは本人確認キャリアにしてもいいか?って承諾を得るのが必須だけどさ。

承諾出来ない場合は通知書自宅でいい話だよね。

そんだけ本人の確認が出来る素材があるんだから、一々紙代無駄にしないでメール使えば良いんだよ。

LINEなんかを行政で使うくらいなら、それくらい出来るだろうに。

受取場所だってそう、役所郵便局だけだっけ。

駅前出張所みたいのある県だってあるんだし、そういう所で受取可能にしておけばやりやすいじゃん。

あとはメール持っていって、口頭で申し込み番号を伝えるか、タブレット入力してもらうかすりゃいい話でしょ。

そういう所柔軟な対応しないのもどうかと思うんだよね。

まあ否定的意見多そうだけど、マイナンバー作れ作れいうくらいならアナログ的な手続きもなんとかするべきだと思うよ。

アナログレコード世界的人気!

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20211104/k10013334741000.html

どうせ配信聴くとかDLQRコードが貼ってあればいいとか言ってるやつはなんなん?

LPインテリアじゃねえんだよ。

ちゃんと手間暇かけて聞け。

それが嫌ならそれこそLPなんぞ買わんで配信で聞いてろよ。

2021-10-27

anond:20211027203741

ググれば分かるだろ

ググって出てこないようなアナログ政党そもそも眼中にないし

2021-10-25

NFTアートを普及させたい人たちはもっとメリットをいい感じに言ってよ

https://note.com/ysi/n/n2a7992f12bfd

この記事を書いた人は『NFTのインフラ「Hokusai API」を提供する会社代表』ってことでおそらくNFTアートを普及させたい人だと思うんだけど、なんかこうメリットいまいち伝わってこず、逆に怪しさが出てきてしまって残念である

デジタルコンテンツは共有方法によっては劣化しにくいゆえにコピーやすいので、なかなかお金化することが難しい商品だと思う。

例えば絵師イラストコンテンツお金にしようと考えた時に、一番わかり易いのは印刷したような「物」に変えるか、イラスト受託して受託料を受け取るか、である

物に変えた場合販売数が増えれば儲けが増えるというメリットはある。

一方で在庫リスクや試作品などの先行投資が発生したり、売れやす金額を設定しなくてはいけないなどのデメリットもある。

受託イラストに関しては、基本的作業料がそのまま金額に直結するため、作業単価を高めに設定すると金額にそのまま跳ね返ってくるというデメリットがある。

NFTがこのジレンマ解決してくれる可能性は大いにあると思う。

例えば、長時間かけて描いたデジタルイラストを、アナログ限定リトグラフのように連番を打って販売する事がおそらく出来る。(デジタルリトグラフという言葉があるのだろうか)

よくガチャ廃人に向けて「それだけ課金するなら直接絵師に絵をお願いできるじゃないか」と言うジョークがあるが、人気絵師に直接絵を依頼するのはハードルコストも高い。

しかしこのデジタルリトグラフのようなコンテンツが普及すれば、人気絵師デジタルイラスト比較安価で手に入れることができる。 ※デジタルイラストを手に入れてどうするのと言う疑問は置いておいて

一方で絵師イラスト必要以上に高値を付けること無く、逆に売れやす金額必要以上に価値を低くすること無く、自分コンテンツ販売することが可能になるはずだ。

今歌われているNFTのメリットである投機対象という側面はメリットの一部に過ぎないのだが、その他のメリットがわかりにくいため、わかりやすい部分がクローズアップされてしまっているのだと思う。

NFTアートは新しく、おそらく様々な可能性を持っているフィールドだ。

頭が悪い自分には上記のようなわかりやす商品しか思いつかなかったが、発想次第では思いも寄らない商品が出てくるはずだ。

様々なを普及させたいという方々は自分たちが新しい畑を耕していると言うことを自覚して、様々な不安要素を潰し、長期的なメリット提示したほうがいいと思うんだ。

2021-10-24

anond:20211019123114

増田の言う「条件付け」=文化的コードを除外するとめちゃめちゃ難しい。

レゲエサウンドシステムが「物理的に」子宮を揺らす、とかはダメだよね。

坂本龍一の30年くらい前の曲で「Amore」という曲があるんだが、

不均一なタブラリズムフラメンコギターDX7金属音にノイジーディストーションギターアナログシンセ尺八リードという支離滅裂な取り合わせを上手く配置していてエロい

(本人の気の抜けたボーカルでずっこける人も多いと思うが)

2021-10-20

アナログ世界計算無限からやばい

デジタルたかだか有限個の状態しか持たないのに、アナログ状態無限からやばい

しかも遅延しない

打てば響く

早すぎ

M1 MAX程度で喜んでる場合じゃない

クロック周波数無限だよ、アナログすごすぎ

2021-10-16

anond:20211016133530

うっそAmazon水銀のやつ売ってるじゃん。と思って確認してみたら水銀フリーアナログ体温計だった。

まあ、そういう電池のいらないやつで。

2021-10-14

1年間Switchでやったソフト感想



33歳、子どもの頃にスーファミ→64→PS2と通ってきたが、高校の頃からなんとなくゲームをやらなくなり、その後ハードを買うことはなく、コロナ暇もあって20年ぶりぐらいのハード購入。

Switchにしたのは持ち運びたかたからというのもあるし、はてブでよく見るインディーゲームがそこそこ充実してるからという理由

インディーゲームレトロ雰囲気Switchの画面でやるの楽しい

高級なグラフィックのものYouTubeとかで見るとPS4とかと比べるとかなり劣ってるけど、まあこれはこういうものと思えば全然マイナスでもない。

とにかくこの1年睡眠を削って夢中でゲームばっかりやりまくったのでいくつか感想を残しておきたい。

ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド

Switch最初ソフトがこれということで一番最初にやった。時のオカリナトライフォース小学生には難しかったがゼルダは好きだった。で、大人になって久々のゲームがこれだがちょっとこれは衝撃を受けすぎた。

見渡す限り広がる美しい景色、その見えるとこどこでも行ける。山は登れるし登ったらまた行きたいところがあるし、自由でありながらそれとなくやること行くとこを示してくれる感じがとにかく気持ちいい。

謎解きそのものが楽しく見つけることのご褒美になってる祠やコログのおかげでどこにでも何かしらの発見があり、隅々まで見たくなる。

プレイ時間は850時間、達成率は97パー。残り数十匹のコログを見つけるのが寂しいが未だに毎日ちまちま探すのが楽しい

不満を言えばボス個性のなさとかあるけど、まあ格闘メインに思ってないから微々たるもの

ゲームどころかあらゆるエンタメの中で人生1位かも。

マリオオデッセイ

個人的ベストゲームスーパーマリオ64で、思い出補正というよりはリアルタイム3Dという時代の変化を感受性豊かな子ども期に感じられたというのが大きい。

なのであれ以上の感動はないだろうと思っていたが、ぶっ飛んだアクションの数々に圧倒された。

実際同年代と思われる人のレビューにもそういうものが多く、3Dアクションゲームアイデアなんて出尽くしただろうと思われる2010年代後半に出てるのがすごい。しかマリオっぽさは全開で。

マリオメーカー2

主に人の作ったコースプレイしている。

高難度のものでなくても歯応えと達成感を感じさせてくれるようなコースを作れる人すげーなーって思う。

人のコースをやってみて自分ならこうするとたまに作ってみるけどなかなか納得出来るものが作れない。

しかアイデアさえあれば子どもでも作れるUIは見事。適当にいじってれば思いつくこともあるし、クリエイティブして人に遊んでもらえる喜びを与えられるゲームというのが素晴らしい。

個人的には超難易度で有名な「第一三段跳び」がベスト。土日丸々使ってこのコースだけをやり続けようやくクリアできた。

マリオカート8

マリカーは64止まりだったが、わちゃわちゃ度がアップしていて単純に楽しい

アイテム逆転が嫌いな人もいるだろうけど、あのあちゃーーって感じは友達とやってる時なら笑えて、あらためて面白いバランスやなと。

週末は小学生の甥っ子とやりまくってる。

ヨッシークラフトワールド

クラフトワールドの名に負けないアイデア豊富さ。

もう少し歯応え欲しいかなと思ったけど世界観を堪能するにはこれぐらいがちょうどいいのかも。

このゲームやってるとなんでもDIYできるんじゃないかという楽しい気分になってくるので、定期的に起動してる。

大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL

めっちゃ面白いけど、散々言われてるマッチング問題もあるし、64時代スマブラ面白さを越えるものはそんなにないかなと感じてしまった。

まあそれはクラシック化したってことで凄いんだけど、マリカーはもうちょい進化感を感じたんよね。

UNDERTALE

前にはてブで見た記事で気になってたRPG

マルチエンドで多くのプレーヤーがだいたい同じ順番でエンディング見ると思うけどその構成が鬼だった。ゲームプレーヤーならこういうプレイが好きでしょというのをうまーく見透かされてるし、細かいところにまで仕込まれネタにもただただ感心。

アンチRPGとかメタネタとか言われてるからひねくれたゲームかと思っていたが、ゲーム性もあってクリアする達成感とか純粋な楽しみも存分に味わえるのが良かった。

変で愛着のわくキャラクター音楽も本当に好きでちょこちょこ周回してる。

LIMBO

2D謎解きアクション

白黒でアートみたいなグラフィック。謎解きの難易度は高くないが、タイミング重視のアクション要素などあってやりごたえ十分。

セリフは一切ないけどストーリークリアしていくとどんどん世界観が明らかになってきて、現実社会問題も思わせる暗いものが浮かび上がる。

結局なんだったのかの説明もないが、白黒画面と合わさって頭の中で物凄く禍々しいものを見た気になる。

INSIDE

LIMBOと同じ制作ゲーム性もメッセージ性も近い。

こっちはかなり衝撃的な展開があり、エンディングは頭殴られたような感覚で何も考えられなくなった。

自分で動かすゲームからこそ意味不明で恐ろしかった。

LIMBOもそうなんだけど、都合よくギリギリクリアできる謎解きというのもゲーム世界の何者かが何らかの目的で作ったものという見方が出来るのが面白くて怖い。

Return of the Obradin

何故か乗った人みんな死んじゃった船を調べて名前と死因を確定していくミステリーゲーム

死の痕跡を調べるとその人の死の瞬間を見れるという仕組みなんだが、そうだとしても全員分は無理だろという難易度の高さ。

脱出ゲームと違ってインタラクトできない場所情報重要で、隅々まで調べて推理する楽しみは至高。

グラフィックも特徴的で、白黒2色で3D感があって世界観ドンピシャだった。

マドリカ不動産

Switchの他にプリントアウトした間取り図が必要公式からダウンロードできる。

このデジタルと紙ペンアナログミックスが非常にうまくいっていて、難しいから解けた時の感動もえげつないマジで一人で声出すほどおっしゃーーってなった。

これ書いてる時はセールになってるのでやる前にあまり情報見ずにやってほしい。

Cuphead

難易度2Dスクロールアクション

全て手書きという昔のアニメ風のグラフィックがとにかく素晴らしい。

背景、ボスキャラクター音楽と、それぞれのステージの作り込みが凄くて見てるだけで楽しいが、楽しんでる余裕はないほどの難易度

ロックマンとかで空中ダッシュや打ち込みには慣れてたが、ボスごと形態変化ごとに初見殺しのオンパレードでとにかく何回も死ぬ

リトライの速さと、クリアまであとどのくらいかを死んだ時に見せてくれるから何度も挑戦したくなる。

個人的にはボスの嫌味ったらしいセリフもツボで、

Fortnite

バトロワは色々触ったけどこれが一番ハマってプレイ時間1000超えた。

建築要素もそうだけど、HPが高めで回復してれば知らん間にやられてしまうことがないのが良い。

スピード感も早めだし、建築も徐々に他のレベル高い人がやってくることの意味がわかってきて成長も実感できる。

Switch版はグラフィックどうこうよりたまにカクつくのが致命的。

ちゃんとしたケーブルで有線にすればかなりマシになったが。

上を見るとキリないけど、マッチングも今のところちょうどいい感じだし個人的にはSwitchで十分。

APEX

ソロがないチーム戦メインのFPSというだけあって連携重要

ということに気付くのに100時間ぐらいかかった。

で、たぶんもっと連携重要だということを実感していくゲームだと思う。

気楽にソロやりたいかあんまりやらなくなったけど、それぞれの特殊能力など奥が深くてたまにやりたくなる。

バトロワの中ではSwitch版でもストレスなくプレイできるものだと思う。

Spell Breake

ありそうであんまりない魔法対戦のバトロワ

わしゃわしゃ魔法撃って楽しいんだけど、終盤になると誰もあんまり考えずに撃ちまくるという図になりがち。

あと敵倒した時のエフェクトが地味で、なんか知らん間にキルが増えててなんだかなーという感じ。

あっという間に過疎になってマッチングもしなくなったのでアンインストールしてしまった。

Knock Out City

ドッチボールゲーム

街の中を駆け回ったり飛び回ったりしながら転がってるボールで3vs3で戦うのがメイン。

撃ち合いと違ってキャッチできるのと、照準オートなのでエイム力は一切要らないのが肝。

ボールがない時はプレイヤーがボールになったり、一人を集中攻撃してスコアしたりと連携が決まった時の快感は凄いものがある。

実際もうちょっとボイス無しでもゲーム的に上手く連携させるようにはできると思うけど。

レベル上がるまで無料で出来るけど、そのころちょうどマッチングしない過疎状況になり放置

ニンテンドー以外が撃ち合いじゃない面白いオンラインゲーム作ってるのは応援したいんやけど、プレイできないゲームチャリンする気持ちにはならず。

かに倒されないからコノヤローって気にもならず、何回も何回もって気にはならんのよね。

A Short Hike

かわいいちゃんと山の頂上を目指すゆるーいゲーム

クリアまでもそんな時間からないし体も疲れないけどしっかり登山ゲームの達成感がある。

中に出てくるキャラクターセリフ一つ一つが良く、会話するごとにのほほんとした気持ちになれる。

ママゲーム隠された

ストアにあって気になったからやってみたけどスマホなら無料でできる模様。別にスマホでも十分楽しめるかな。

これはまあ脱出ゲームで、部屋の中に隠されたゲームを探すというものトラップ変則的な隠し場所などアイデア面白い

シリーズ全て、最終ステージちょっとしたストーリーになっていて、特に一作目はこれがめちゃくちゃ面白かった。

あとはまあPS時代遊んだDMCやらFFXやらを懐古的にたまにやったりしてる。

だいたいこういう感じの好みの人間です。

おすすめあったら教えてください。

学ばない奴ら

デジタル一本でしか考えてない阿呆が居る。

デジタル化した事で利便性が向上したのは事実だが、同時にリスクも増えているという事が理解できていない。

万が一を考えるからこそ、アナログ必要だというのに一部の阿呆アナログ情弱なんて言う。

情弱なのは物事を一つでしか考えられないお前らだというのに。

マルチで考えられない奴は淘汰されていくだけだというのに。

2021-10-13

お歳暮年賀状仕分けバイト経験しかないけれど

日本郵便はかなり細かいところまで個人情報収集してるのは確か

外勤の人達効率よく配達する為に必要情報から

住所と氏名を収集している時点でがっつり個人情報を扱ってる訳で、今更の話ではあるんだけどね

そこに〇〇さんは夕方以降の配達じゃないとクレームが入るとか、特定の車種が駐車場に止まってる時は配達NGとかそういう情報を加えると、かなりセンシティブ個人情報になる

でもそういう情報収集し共有しないと、クレームの嵐でとてもじゃないけど配達がいつまで経っても終わらない

外勤の人達が使う(ベテランは要らないらしいが)配達地図なんかは個人情報の塊みたいなもので、内勤しかやらない短期バイトでも紛失に注意と散々言われる

俺も一回見せてもらったけど、付いてる付箋とかも合わせると「これは流出したらアウトですねー」って感じだった

とはいえ日本郵便という組織はなんだかんだで個人情報の扱いについては厳しい組織だ

所謂信書秘密を守る事についてはかなり徹底されている

作業の際には原則携帯電話の持ち込み禁止だし、各部署のドアは年賀状仕分け最盛期などの一部期間以外はロックされてる(おかげで短期バイトが締め出されたりする)

監査の回数も多い

ロッカー検査とかも割と頻繁にやってる

ぶっちゃけ作業効率がそのせいで落ちてたりするが、それでもやる

正直、日本郵便上層部はクソの中のクソってくらい性根の腐ったド無能ではあるが、長年郵便行政に耐えてきた組織のものは意外なほど強固でそこまで腐敗してもいない(疲弊はしてるし、働いてる人の士気どん底だけど)

おそらく、無駄に洗練されたアナログと人力頼りの組織というのも大きいのだと思う

デジタル化が全然進んでないから悪意のある人間が内部にいても、個人情報抜き取るのも一苦労だと思うんだよね

からさまだと監査に引っかかっちゃう

ゆうちょやかんぽの方は知らんけど、日本郵便に関しては今の時点では個人情報がホイホイ流出ってのは起こりにくいと思うよ

今後デジタル化が進んだらどうなるか分からんけど、無駄に洗練されたアナログ組織デジタル化するのは結構大変だと思うのでなかなか進まないんじゃないかと思う

で、これなんだけど

https://www.sankei.com/article/20211011-TH33QPYZPNNGXJFNYDMTEI52NU/

記事の中にもある通り、「どこまでが扱っていい情報なのか?」という線引きが重要なんだと思う

おそらく日本郵便上層部はともかく、現場で働いてる人達は反対する

自分達の給料は上がらないのに仕事が増えるから

あと全体的に保守的というか変化を嫌う人達が多いからね

信書秘密日本郵便という組織アイデンティティになってるところもあるので、おいそれとは譲れないと思う

ただ基本的に上から圧力はとことん弱い組織なので、政治主導で押し付けられた場合はどうなるか分からない

から警戒すべきは日本郵便がどうこうというより、これから有識者会議の流れや政府対応だと思う

2021-10-05

ヤフー建設コメント順位付けモデルAPIとやら。

今更だけど、皮肉効いてて笑う。

せめて文字数の判定は外したら。あまりにもアナログ過ぎて悲しくなる。

2021-10-01

インボイス対応キークレカかPaypayかStrife

基本的にこれと領収書請求書があればインボイス対応OKそう。

取引先・支払先がアナログFAXとか現金で、みたいなことになると面倒になる。

同じ漫画を20年分ぐらい一気に読むと面白い

まず絵が変わる。

基本的に今だとアナログの小汚い絵からシャープデジタルへと変化する。

だがベテランになってくると手を抜くのか段々と手癖が強くなって線の本質的な部分が薄汚くなる。

それと格好つけた画作りを始めた結果全体としてチグハグになりがちだし、冒険をやめた結果一度受けた作風を繰り返すようになる。

言葉も変わる。

作者の中で流行っている最近言葉を取り入れてくる。

たとえば笑い方のクセが変わって「アハハハ」→「クスクス」→「(笑)」→「ワロタ」みたいな感じでキャラごとでなく全体で変化するのが5年ぐらいおきにある。

新しい口調のキャラが出てくるのではなく作者の扱うキャラ全部の喋り方が丸ごと変わっていくというのは非常に面白い

結局の所人形は糸を引いてる傀儡子の手駒であって、それ自体が本当に動き出すということはないんだと分かる。

2021-09-18

BSが入らないのにBS解約できないので、テレビごと売って全部解約することにした

引っ越ししたマンションBSが入らない

BSアンテナレベル

・どうせ見ないから解約しようとNHK電話

NHKBSアンテナの設置状況を大家確認してこい」→ぼく「どうせ見ないし」→NHK大家確認しろ」→ぼく「隣の人達はわざわざ自分アンテナつけてるから多分入らない」→NHK「じゃあお前もやれ」→ぼく「みない」→NHK大家確認したら解約させてやる」

BSアンテナについて大家相談

大家ケーブルテレビあるから

ケーブルテレビがあるといってもアナログ時代ゴミのような受信機があるだけだし試しにつないだら地上波さえアンテナレベル0に

大家「見たいなら自分アンテナつければよくね?」

アンテナ引き入れ場所ベランダの外側で下は足場なしで地上からの高さ10m。ベランダの外柵から1mほど宙吊りになって作業しろと?

大家「そんな相談初めて聞いたよ」(駄目元すぎて誰も相談してねーんだよ

NHK「知らんわ。ケーブルテレビあるなら無理」

キレた。

もういいテレビごと売っぱらってNHK全部解約したらーよ。

なんか気をつけることある

とりあえず近所のブックオフリサイクルショップに引き取ってもらってたとえ0円でも領収書貰う予定。

2021-09-10

anond:20210910132723

Live2Dの良さを打ち消す発言

まぁ手書き(2D)じゃなくてセル(アナログ)なら洋服だけ別セルにかき分けるは通常しないだろうね

でも別にやろうと思えば出来るよね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん