「漏洩」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 漏洩とは

2019-11-21

名探偵コナン」を読むのやめた話

名探偵コナン」を読むのやめた。数年前の話だ。

https://anond.hatelabo.jp/20191120185410

↑この増田とそれについたコメントを見ていたら色々思い出したので、今さらその理由について語ろうと思う。

なぜ読むのをやめたのか、一言説明すると「主人公遺体損壊をしたから」。漫画から別に良くない。目くじら立てすぎ。漫画現実混同するなよ。分かってる分かってる。長くなりそうだけど、まぁ聞いて欲しい。

まず、コナンの行った遺体損壊について軽く説明する。簡単に言うと「自殺したおじさんの遺体を運んで、車ごと燃やした」。なぜかというと、黒の組織に命を狙われていたFBIのおじさんの死亡偽装をするため。

自殺したおじさん」は、「FBIのおじさん」だということにされたのだ。他ならぬコナンの手によって。コナン組織人間偽装トリックがバレてしまわないように、人相が分からなくなるほどおじさんを真っ黒こげに燃やしたのだ。(一応つけ足しておくがコナン実行犯ではなく、計画しただけだ。それもどうかと思うけど。)

探偵モノあるあるだと思うんだけど、基本的コナンは「事件解決のためなら何しても無罪殺人は除く)」の世界観だ。当然そう明言されているわけではない。ただ、人の家に勝手に入り込んでも、個人情報漏洩しても、スケボー道路を爆走しても捕まらない。なぜなら事件解決のためだから。(原作だとほとんどスケボーの出番はないんだけどね。)それは別にいいんだ。漫画だし。話の都合だし。

「じゃあ遺体損壊も同じでは?」…うん、問題はこれなんだよ。まず、コナンには「推理犯人を追い詰めて、みすみす自殺させちまう探偵殺人者と変わらねーよ」という思いがある。詳細は省くが、ある犯人事件解決後に自殺したという回があるのだ。ちなみに焼身自殺コナンはこの一件を深く反省しており、上記の教訓が生まれたのだ。…え?真っ黒焦げに燃やされたおじさんは?自分が追い込まなければ死んだ後いくら利用してもOKってこと?

コナン世界には遺体損壊罪がないんじゃないの?漫画だし。」…あのね、あります。このおじさんトリックが判明した後の回で、普通に遺体損壊犯が捕まるんだよ。(この回の犯人自殺殺人偽装した。流石に黒焦げにはしていない。)しかもいつもの通りコナン推理して、トリック犯人が判明して、警察に連れて行かれる。警察の皆さんいつもお疲れ様です。…え?犯人あなたですとか言ってる場合か?コナン君も同じ事したよね?というかもっと悪質だったよね?ちなみにこの回、例のFBIのおじさん(変装中)も現場居合わせて、素知らぬ顔して推理している。なんなんだい、あんた達は。

今まで「おかしものおかしい」と指摘していたはずの主人公が、いつの間にか罪を犯して、でも「自分正義だ」という顔して事件を解いている。とっても歪。この遺体損壊の話を聞いて怒ったり責めたりする人は誰1人として物語に出てこないしね。本当はおかしいのに、読者もキャラクターも皆見ないふりをしている。臭い物には蓋。遺体損壊の話は読まなかったふりをして今日も謎解きをするコナン君を見る。

そしたら疲れた漫画なのに。だから読むのやめた。

今となっては、興味がある年の映画だけを観て楽しんでいる。

2019-11-03

国会質問漏洩事件役人職務上の権限で知りえた情報私的に使うと証明された

首里城動画もそうなんだろ

どうせ違法性がないとか言ってその場の連中は開き直る

コンビニで水を飲んだらいけないんですかの公務員の風潮みたいに

法治国家からビデオ撮影OKなんですよ

何条で撮影禁止ってなってるの?法律が悪いなら野党は何をしているの?

2019-10-04

Amazon.co.jpへのお問い合わせ

○○様

Amazon.co.jpをご利用いただきありがとうございます

このたびは、当サイトのご利用に際し、ご心配をおかけしておりますことをお詫び申し上げます

確認いたしましたところ、今回の情報漏洩については、技術的な不具合により、そのような事象が発生しておりましたが、すでに解消しております

Amazon内での技術的な原因によるものです。外部から不正アクセスなどによるもではありませんので、たとえ情報他人に表示されてもクレジットカード番号すべては表示されておりません。ご安心ください。

そのため、お客様個人情報漏洩したことがない可能性が非常に高いだと思われるのですが、念の為こちらより担当部署個別調査をお願いいたします。情報漏洩に当たる場合でもお知らせいたしますのでご安心くださいませ。

なお、お客様からの信頼はAmazonにとって最も重要だと考えていますAmazonセキュリティプライバシーを非常に重要視しており、お客様から提供された情報保護するために、さまざまな措置を講じています。 具体的のセキュリティ対策については公開しておりませんが、Amazonお客様セキュリティ重要だと考えており、専門チームが安全性セキュリティの確保に従事しています

万が一、不正と思われる行為があった際は、すみやかにカスタマーサービスにご連絡ください。

このたびは、数あるオンラインショップの中からAmazon.co.jpをお選びいただいたにも関わらず、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございませんでした。

至らない点および改善余地が多々あり、ご満足いただけないことも多いことと存じますが、改善作業により一層努めてまいりますので、今回の件は何卒ご容赦いただきますようお願い申し上げます

カスタマーサービスでは、お客様からのお問い合わせに対して、ご不明点を払拭いただけるよう、またお客様のご不安を解消出来るよう誠心誠意対応させていただく所存でございます

このメールに返信いただくことでお問い合わせいただけますメール以外でお問い合わせを希望される際には下記URLをご利用ください。

........................................................................................................................

Amazon.co.jp: お問い合わせフhttps://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/contact-us

........................................................................................................................

私共Amazonカスタマーサービスは、お客様サポートするためにお電話Eメールチャットにて24時間365日対応させていただいております。その他ご不明な点がございましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。

最後に、ご生活を楽しみますようにお祈りしております

Amazon.co.jpをご利用いただきありがとうございます

Amazon.co.jp カスタマーサービス 佳

2019-09-25

NHK登録情報漏洩された…

個人情報漏洩されたときってどうしたらいいの?

漏洩したとき対処法はわかるけど、漏洩されたとき対処法ってよくわからない。

NHKサイトだけに登録した個人情報漏れているのを発見した。

(ベネッセ漏洩ときに、住所のおわりにアルファベットつけたおくとよいというのを見かけた。)

NHK管理する複数サイト登録していたから、どのサイトかは特定できないんだけど、登録情報にはクレジットカード情報も含まれる。

NHK漏れてるよって投書したのが10日前の連休

連休から対応遅れてるのかな?と思ってたんだけど、きょうまで返答なし。

個人情報漏洩されて、相手企業がバックレ(?)ようとしたときってどうしたらいいの?

2019-08-28

日本が7か国なのってWinnyイージス艦秘密エロ画像と交換したのが効いたのか

GSOMIAを最も多用しているのは米国で、60か国以上と結んでいます韓国33か国(日本を含めて)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190825-00010000-wordleaf-kr

政府関係者が作ってたWinnyから漏洩したのは個人犯罪事故じゃなくて国として組織的政治的意図があってやったと思われてるんだろうか

2019-08-22

中古スマートフォンを買ったらモバイルSuicaが使えなかった

父がついにスマホが欲しいと言い出した。

グリーン車に乗る際に毎回券売機グリーン券を買うのが面倒なのでモバイルSuicaが使いたいとのこと。

グリーン車なんか使ってるのかよと若干イラついた。

現在使用中のガラケーはそのまま使いたいらしいのでデータ通信専用機としてSIMフリースマホを購入することにした。

モバイルSuica対応機種中古スマホ取り扱い店舗サイトを見比べつつ、AQUOS sense plus(SH-M07)に決定。

秋葉原のけっこう安い店で買った。

SIMデータ通信専用の3GB/月を契約(IIJmio)。パッケージを買ってその日のうちに開通できるの便利。

自分スマホを手にして喜ぶ父。

脱皮途中のセミや犬の写真をたくさん撮ってた。

ここまではよかった。

大本命のモバイルSuicaの初期設定をしようとアプリを起動するとログイン画面が表示され新規登録ができない。

キャッシュを消してアンインストールしても同様。モバイルSuicaサイト記載されている新規登録の画面がどこにも出てこない。

これはまさかと思いおサイフケータイアプリを起動するとモバイルSuica残高2,420円の表示が。

結構残ってんじゃんと思った。

Android機をオールリセット(初期化)してもFelica情報は消去されずに端末に残る、というのは知識として知っていたもの自分おサイフケータイを使わないのでマジで失念していた。(おサイフケータイに残高が残っていると中古買取の際に買取金額が減額されたり、買取拒否する業者もいたりする)

できれば前ユーザーFelicaデータを消去してそのまま使いたいところだけど前ユーザー情報を毛ほども知らないコチラとしては対応のしようがない。

キャリアが発売しているスマホであればショップに持って行けばFelicaデータを消去してくれるらしい。しかし運の悪いことに今回購入したのはSIMフリー端末SH-M07。中古で購入してることもありシャープに問い合わせするのは嫌だったので購入した店舗にドウイウコッチャと電話連絡してみた。

結果的に前ユーザー情報が残っていたということで返金対応をしてもらうことができた。ありがとうけっこう安い店。

ちなみに、店舗電話した時「御社スマホ買取の際におサイフケータイ残高確認されないんですか?」と聞いてみたところ、基本的には確認するけど機種によってはできてない場合もあるといった返答だった。買取査定時の必須確認事項ではないっぽい。

ただ、対応してくれた店舗の人がスラスラ答えていたところを考えるとよく発生するトラブルなのかもしれない。

今回購入したけっこう安い店が理事をつとめている中古携帯関係協会策定している中古携帯端末売買に関するガイドラインによると①必須事項②要求事項③推奨事項というものがあって、Felica(非接触ICカード)情報の消去については②の要求事項となるらしい。努力目標みたいな感じなんだろうか。

正直なところ、けっこう安い店は中古スマホ業界でそれなりの大手なので利用者情報の残存があるとは思っていなかった。

ネームバリュー安心せず事前の情報収集や確認大事なのだ勉強になった。

今回はFelica情報の残存でモバイルSuicaが使えないよーというレベルの話ではあったけど、もし買取業者しかるべきデータ消去をしていなかった場合個人情報漏洩リスクがヤベェくらいあるなと思った。

特にフリマアプリとかの個人間でスマホの売買を行ってる場合業者が使ってるような専用ソフトでのデータ消去なんてしてるとは思えないので更に漏洩リスク増えるのかも。

一般の人がデータ復元してどうこうすることは無いと思うけど、悪意のある人間が悪意を持って端末を購入する場合もあるかもしれないと考えると、売却先もちゃん選択しないと大変じゃん。

なお、返金してもらったお金モバイルSuica対応機種AQUOS Sense2(SH-04L)の未使用品を購入した。

充電ケーブル(Type-C)を買うのを忘れていたので父はまだモバイルSuicaグリーン車に乗れていない。

2019-08-19

警視庁2019年の成果一覧

1月 原宿署の警部補拳銃自殺巡査部長墨田区渋谷区喫茶店計3店で置き引き

3月 麹町署警察官交通違反もみ消し依頼

4月 池袋高齢者暴走事故加害者を他の交通事故と同列に扱わなかったため、「上級国民」が再び流行語

5月 組織犯罪対策4課の男性巡査長が捜査情報漏洩

6月 府中署の職員が落とし物100万円を盗む

7月 高田馬場パトカービルに突っ込む

8月 パトカー市ヶ谷幼児はねる

一昔前の神奈川県警彷彿とさせる成果の数々。さすが日本首都警視庁

2019-07-12

anond:20190712134213

アプリケーションサーバ自体クラックされているんです。

それで、カーネルレベルルートキットが仕組まれていて、

ID&PASS相当の情報メモリ上の通過するたびに自動漏洩しています

まりセブンペイに会員登録して、ID&PASSが発行されると同時に

ウェブアプリケーション上には一切のセキュリティホールが無いにもかかわらず

クラッカーは知ることができてしまます

なんでアプリケーションサーバクラックされているかというと、

開発の下請け孫請け中国人がこっそり仕掛けたからです。

ぶっちゃけて言えば内部犯行であり、サービス開始前から仕掛けが出来上がっていたのです。

2019-07-04

7idの認証周りでダメなところを挙げていけ

使ってないか未確認

ID+パスワードだけの認証(多要素認証でない)

パスワード長に制限がある(覚えやすく強力なパスワードを作りにくい)

パスワード設定時の再入力コピペ禁止パスワード生成ソフトランダム文字列が使いにくい。というかそもそも同じものを2回入力させる意味がない。間違えたら再発行や再設定で対応すればよい)

秘密質問がある(利用者が忘れたら再発行・再設定で対応すればよい)

パスワード再設定時にIDに設定したメールアドレス以外のメールアドレスを送付先として利用できる(メールアドレスと生年月日がわかれば他人パスワードを再設定できる。つまり他のサービス漏洩した情報だけで認証突破できる。)

・7idログイン用のパスワードと7payのチャージ必要認証パスワードに同一のものを利用できる(フールプルーフのない不完全な多段階認証

パスワード変更してもログインしているアプリから自動ログアウトされない(他人不正ログイン成功したらパスワード変更しても意味がない)

他になんかある?

2019-06-30

利用規約

利用規約

運営者(以下「運営者」といいます)は、お客様個人情報保護重要性について認識し、個人情報の保護に関する法律(以下「個人情報保護法」といいます)を遵守すると共に、以下のプライバシーポリシー(以下「本プライバシーポリシー」といいます)に従い、適切な取扱い及び保護に努めます

個人情報定義について

プライバシーポリシーにおいて、個人情報とは、個人情報保護法第2条第1項により定義された個人情報、すなわち、生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等により特定個人識別することができるもの(他の情報と容易に照合することができ、それにより特定個人識別することができることとなるものを含みます。)を意味するものします。

個人情報の利用目的について

運営者は、お客様個人情報を、以下の目的で利用いたします。

・当社のサービスを円滑にご利用いただくため

・当社のサービス改善企画・開発に役立てるため

個人情報利用目的の変更について

運営者は、個人情報の利用目的を相当の関連性を有すると合理的に認められる範囲内において変更することがあり、変更した場合にはお客様に通知又は公表します。

個人情報利用の制限について

運営者は、個人情報保護法その他の法令により許容される場合を除き、お客様同意を得ず、利用目的の達成に必要範囲を超えて個人情報を取り扱いません。 但し、次の場合はこの限りではありません。

法令に基づく場合

・人の生命身体又は財産保護のために必要がある場合であって、お客様同意を得ることが困難であるとき

公衆衛生の向上又は児童健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、お客様同意を得ることが困難であるとき

・国の機関もしくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務遂行することに対して協力する必要がある場合であって、お客様同意を得ることにより当該事務遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき

個人情報の適正な取得

運営者は、適正に個人情報を取得し、偽りその他不正手段により取得しません。

個人情報安全管理について

運営者は、取得した個人情報の正確性を保ち、これを安全管理します。個人情報の紛失,破壊改ざん 及び、漏洩不正侵入の防止に努めます。 (当社ホームページからデータ通信に関して、安全送信していただけるよう、個人情報入力いただくページにはSSL(暗号化通信)を使用しています。 )

個人情報第三者提供について

運営者は、個人情報保護法その他の法令に基づき開示が認められる場合を除くほか、あらかじめお客様同意を得ないで、個人情報第三者提供しません。但し、次に掲げる場合上記に定める第三者への提供には該当しません。

運営者が利用目的の達成に必要範囲内において個人情報の取扱いの全部又は一部を委託する場合

合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報提供される場合

個人情報の開示について

運営者は、お客様から個人情報保護法の定めに基づき個人情報の開示を求められたときは、お客様ご本人からのご請求であることを確認の上で、お客様に対し、遅滞なく開示を行います(当該個人情報存在しないときにはその旨を通知いたします。)。但し、個人情報保護法その他の法令により、運営者が開示の義務を負わない場合は、この限りではありません。

個人情報の訂正等について

運営者は、お客様から個人情報真実でないという理由によって、個人情報保護法の定めに基づきその内容の訂正、追加又は削除(以下「訂正等」といいます。)を求められた場合には、お客様ご本人からのご請求であることを確認の上で、利用目的の達成に必要範囲内において、遅滞なく必要調査を行い、その結果に基づき、個人情報の内容の訂正等を行い、その旨をお客様に通知します(訂正等を行わない旨の決定をしたときは、お客様に対しその旨を通知いたします。)。但し、個人情報保護法その他の法令により、運営者が訂正等の義務を負わない場合は、この限りではありません。

個人情報の利用停止等について

運営者は、お客様からお客様個人情報が、あらかじめ公表された利用目的範囲を超えて取り扱われているという理由又は偽りその他不正手段により取得されたものであるという理由により、個人情報保護法の定めに基づきその利用の停止又は消去(以下「利用停止等」といいます。)を求められた場合において、そのご請求理由があることが判明した場合には、お客様ご本人からのご請求であることを確認の上で、遅滞なく個人情報の利用停止等を行い、その旨をお客様に通知します。但し、個人情報保護法その他の法令により、運営者が利用停止等の義務を負わない場合は、この限りではありません。

Cookie(クッキー)その他の技術の利用について

当社ウェブサイトクッキーを使い、当社ウェブサイトの閲覧状況などの情報収集する場合があります。このデータ個人特定・追跡するものではなく、利用者Cookiesの受け取る前に警告を表示したり、受け取りを拒否するようにブラウザの設定を変更することが可能です。

見直し改善について

運営者は、個人情報の取扱いに関する運用状況を適宜見直し継続的改善に努めるものとし、必要に応じて、本プライバシーポリシーを変更することがあります。 本プライバシーポリシーに関してご不明な点がある場合、本サービスにおける個人情報の取り扱いに関するご質問・苦情・ご相談等があります場合はお問い合わせフォームよりご連絡ください。

以 上

2019年06月01日 施行

プライバシーポリシー

プライバシーポリシー

運営者(以下「運営者」といいます)は、お客様個人情報保護重要性について認識し、個人情報の保護に関する法律(以下「個人情報保護法」といいます)を遵守すると共に、以下のプライバシーポリシー(以下「本プライバシーポリシー」といいます)に従い、適切な取扱い及び保護に努めます

個人情報定義について

プライバシーポリシーにおいて、個人情報とは、個人情報保護法第2条第1項により定義された個人情報、すなわち、生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等により特定個人識別することができるもの(他の情報と容易に照合することができ、それにより特定個人識別することができることとなるものを含みます。)を意味するものします。

個人情報の利用目的について

運営者は、お客様個人情報を、以下の目的で利用いたします。

・当社のサービスを円滑にご利用いただくため

・当社のサービス改善企画・開発に役立てるため

個人情報利用目的の変更について

運営者は、個人情報の利用目的を相当の関連性を有すると合理的に認められる範囲内において変更することがあり、変更した場合にはお客様に通知又は公表します。

個人情報利用の制限について

運営者は、個人情報保護法その他の法令により許容される場合を除き、お客様同意を得ず、利用目的の達成に必要範囲を超えて個人情報を取り扱いません。 但し、次の場合はこの限りではありません。

法令に基づく場合

・人の生命身体又は財産保護のために必要がある場合であって、お客様同意を得ることが困難であるとき

公衆衛生の向上又は児童健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、お客様同意を得ることが困難であるとき

・国の機関もしくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務遂行することに対して協力する必要がある場合であって、お客様同意を得ることにより当該事務遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき

個人情報の適正な取得

運営者は、適正に個人情報を取得し、偽りその他不正手段により取得しません。

個人情報安全管理について

運営者は、取得した個人情報の正確性を保ち、これを安全管理します。個人情報の紛失,破壊改ざん 及び、漏洩不正侵入の防止に努めます。 (当社ホームページからデータ通信に関して、安全送信していただけるよう、個人情報入力いただくページにはSSL(暗号化通信)を使用しています。 )

個人情報第三者提供について

運営者は、個人情報保護法その他の法令に基づき開示が認められる場合を除くほか、あらかじめお客様同意を得ないで、個人情報第三者提供しません。但し、次に掲げる場合上記に定める第三者への提供には該当しません。

運営者が利用目的の達成に必要範囲内において個人情報の取扱いの全部又は一部を委託する場合

合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報提供される場合

個人情報の開示について

運営者は、お客様から個人情報保護法の定めに基づき個人情報の開示を求められたときは、お客様ご本人からのご請求であることを確認の上で、お客様に対し、遅滞なく開示を行います(当該個人情報存在しないときにはその旨を通知いたします。)。但し、個人情報保護法その他の法令により、運営者が開示の義務を負わない場合は、この限りではありません。

個人情報の訂正等について

運営者は、お客様から個人情報真実でないという理由によって、個人情報保護法の定めに基づきその内容の訂正、追加又は削除(以下「訂正等」といいます。)を求められた場合には、お客様ご本人からのご請求であることを確認の上で、利用目的の達成に必要範囲内において、遅滞なく必要調査を行い、その結果に基づき、個人情報の内容の訂正等を行い、その旨をお客様に通知します(訂正等を行わない旨の決定をしたときは、お客様に対しその旨を通知いたします。)。但し、個人情報保護法その他の法令により、運営者が訂正等の義務を負わない場合は、この限りではありません。

個人情報の利用停止等について

運営者は、お客様からお客様個人情報が、あらかじめ公表された利用目的範囲を超えて取り扱われているという理由又は偽りその他不正手段により取得されたものであるという理由により、個人情報保護法の定めに基づきその利用の停止又は消去(以下「利用停止等」といいます。)を求められた場合において、そのご請求理由があることが判明した場合には、お客様ご本人からのご請求であることを確認の上で、遅滞なく個人情報の利用停止等を行い、その旨をお客様に通知します。但し、個人情報保護法その他の法令により、運営者が利用停止等の義務を負わない場合は、この限りではありません。

Cookie(クッキー)その他の技術の利用について

当社ウェブサイトクッキーを使い、当社ウェブサイトの閲覧状況などの情報収集する場合があります。このデータ個人特定・追跡するものではなく、利用者Cookiesの受け取る前に警告を表示したり、受け取りを拒否するようにブラウザの設定を変更することが可能です。

見直し改善について

運営者は、個人情報の取扱いに関する運用状況を適宜見直し継続的改善に努めるものとし、必要に応じて、本プライバシーポリシーを変更することがあります。 本プライバシーポリシーに関してご不明な点がある場合、本サービスにおける個人情報の取り扱いに関するご質問・苦情・ご相談等があります場合はお問い合わせフォームよりご連絡ください。

以 上

2019年06月01日 施行

2019-06-24

『「男」に「男」は救えるか?』の『さらざんまい』の根本的な誤読について

https://font-da.hatenablog.jp/entry/2019/06/21/190301

 タイトルからはわかりにくいが、本論はアニメさらざんまい』の感想

 が、この記事の評者は根本的に本作を誤読している。

 "ここのところ、はてな匿名ダイアリーで、(シスヘテロの)男性男性関係についての、男性書き手による記事が次々と公開されて、ブックマークを集めている。"という書き出しかゲンナリさせられるが(一生、インターネットを見るだけで終わるお前の人生)、

 「主人公少年3人がその繋がりを支えに未来に進む」という結末の解釈はごく妥当ものに思える。

 しかし、その妥当性は表面的なものだ。

 本論をざっくりまとめると「男同士が女同士のように関係を築きにくく、そのため現状、男性間では人間関係が支えになりにくい。『さらざんまい』はそれを問題提起した」というものだ。

 これはセジウィックの有名な「ホモフォビアを起点としたホモソーシャル」の議論を参考にしたものだろう。そのホモソーシャルの対極は、これまた有名なアドリエンヌ・リッチの「レズビアン連続体」だ。これは女同士だと友情恋愛境界曖昧であり、このことを利用して男に頼らない女同士の絆、連帯を育もうというものだ。

 主人公3人、一稀、燕太、悠は最終回までで簡単に言って三角関係になるのだが、最終回では悠の危機に3人の繋がりが強調されて、最終的には「友情サイコー!」という感じで3人で未来に進むことを決断するので、その読みは大きく外れてはいない。まあ要するに3カプですね、3カプ。

 だが本論が合っているのはここまでだ。

 なぜなら、第7話にも、第6話に大きな危機があり、それを克服したことで3人による友情を築いたような展開があるからだ。そして、それは三角関係によって崩壊してしまう…

 『「男」に「男」は救えるか?』の記事はこのことを自覚的にか無自覚的にか、省いている。この記事の評者は曲学阿世の徒だ。

 第7話と最終回(第11話)のあいだにどうした変化が起きたのかと言えば、主人公たち3人が自立した存在になったことだ。このことは「忘れないで。欲望をつなぐものけが未来を手にできる」という台詞で何度も作中で強調されている。

 というか、作中で「つながり」という言葉は半分くらい「欲望をつなぐ」という文章で用いられているのに、『「男」に「男」は救えるか?』の記事は、やはり自覚的にか無自覚的にか、このことを省いて、「つながり」が作中で人間関係の繋がりを指しているかのように誤導している(もちろん、そういう用法で使われていることもままある。が、もっとも肝心な最終回では「欲望をつなぐ」という文章しか用いられていない)。

 この記事の評者にとって、あらゆる問題は同性間の人間関係によってしか救われてはならないらしい。だからこの評者は曲学阿世の徒だと言ったのだ。

 さて、前述の「レズビアン連続体」、女同士の絆、連帯、いわゆるシスターフッドは20世紀に被抑圧者である女性たちが戦うために必要ものだった。では、仮に現在ブラザーフッドなるものが実現した場合、それはいかなるものになるのか。現状、多くの男たちがそうした関係小馬鹿にしている。それは評者の言うとおりだ。

 ただ、私はそうした評者の言う「弱者男性」たちがネット上で連帯し、女性叩きや中韓叩きに走ったときに、ブラザーフッドなるものを揚言していた女性が急に前言を翻す気がしてならないのだ。

 女性叩きや中韓叩きに走るという仮定を不自然に思われるかもしれないが、もともとフェミニズム運動公準は「私的もの政治的もの」であり、個人的敵愾心敷衍しないシスターフッド、ブラザーフッド存在しないし、仮に存在しても、意味がない。

 また、評者は今、「生きづらさ」を描く作品商業的に大きな成功を収めており、また、それはすべて女性対象にしたものだと言う。

 現在世界的に女性の消費に占める割合は64%だ。人口の男女比が同じとして、女性の消費性向男性より20%以上も高い。実際には男性の平均所得の方が高いから、差はより大きいものとなるだろう。そして、この差はあらゆる社会的女性差別と相関している。

 仮に「生きづらさ」を描く作品商業的に成功して、それが女性限定されたものなら、それは社会的女性差別と連関したものに他ならない。

 これは差別の原因だろうか、結果だろうか。

 男性にもそうした「生きづらさ」があると言う評者の意見に従えば、性差別特別女性に「生きづらさ」をもたらしているため、結果的にそういう作品女性対象としてのみ存在していると言うことはできないだろう。つまるところ、そうした「生きづらさ」に過敏に反応し、感情論を振りかざし、問題解決ではなく共感を求める姿勢こそが、現在女性差別の一因になっているということになる。無論、これは男性にも「生きづらさ」があるにも関わらず、なぜか男性向けではそうした作品存在しないし、女性である自分からしてみれば、そうした作品存在すべきだ、という評者の意見に従えばの話だ。言うまでもなく、私はそのような意見に従うことはできない。

 そもそも、『違国日記』が「生きづらさ」を描いたものだと言うなら、それはあまりに粗雑に過ぎ、作品を読んでいるといえるか疑問に思う。

 『違国日記』は登場人物登場人物がそれぞれ分節化されており、それは感情的連帯とは一線を画している。

 また、本作でおそらく評者が「生きづらさ」を抱えていると言いたいのは槙生だろうが、槙生は独力で生計を立てており、そのために朝に影響を与えることとなる(これが会社員、もしくは無職なら朝にとっては何の影響ももたらさない。ただ無職なら悪影響だけはもたらすかもしれないが)。そうしたエコノミーを営むことは、情緒的な「生きづらさ」とは対極のことだろう。エコノミーという語はもともと節倹、家計を指していた。無論、感情資本主義全否定するのはただの犬儒主義だが……それでも私は、「生きづらさ」を云々し、消費活動SNSの利用に人生を費やしている人々には、「一生、『凪のお暇』を読んで、夜10時台のドラマを観て、SNSお気持ち投稿してろ」と言いたくなってしまうのだ。

 一生、インターネットで男女問題を論じているだけで終わるお前の人生

 そもそも評者は幾原邦彦監督がこれまでシスターフッド的な関係を描くだけで、ブラザーフッド的な関係をとり落としてきたため、その姿勢反省したという論を展開したいようだが……

 幾原邦彦監督の『少女革命ウテナ』で、主人公ウテナシスターフッド的な関係をもっているのは親友若葉だ。若葉の劇中での扱いは……観たひとなら知ってるよね?

 何にせよ、そうした感情的連帯は、副次的な支えになりこそすれ、そのものが救済になることはない。少なくとも『さらざんまい』ではそうだ。

 例えばねとらぼ社員である青柳美帆子はこんなツイートをしている。

 「男性男性の弱さに寄り添えないというのはいろいろな本で言語化されていて、「ケア役割女性に任せていた(なので訓練されていない)」「ホモフォビアが壁になる」「弱さの吐露男性性の剥奪になるのでまず弱さを言えない」というのがあり、つまりその人個人というより社会が悪いのです。しか男性が(限定された部分ではあるけど)弱さを吐露できるし、男性同士で連帯できる空間があるんですけど、それが運動コミュニティなんですよね。「男らしさ」が担保されている空間であれば弱音を吐けるし連帯できる、けど限定的なので、まあやっぱり社会が悪い。そんな2019年エンタメの中で登場人物全員に欠陥がありコミュニケーションがうまく成立してるとはいえないけど「漏洩」という強制的な弱音共有装置により男性たちがつながっていく作品が出てきてるのはすごいことだなと思っていて、今晩最終回の「さらざんまい」というアニメなんですけど…はい…」

 「さらざんまい」という現象がそうした個人間の差異強制的にとり去る装置であることは間違いないだろう。しかし、それはあくまでそういうメタ的なシステムであって、物語を進めるための小道具であり、劇中における日常的な物事ではない。

 仮に感情的連帯を結ぶことが救済なら、やがてそのことが自己目的化するだろう。ああ、でもいますよね。一生、人間関係だけやって終わりそうな人間

 さて、ではなぜこのような誤読が生まれたのか。

 一つには「インターネット感情的なことを言うと気持ちいい」からだ。

 このことはSNSに関する無数の社会実験が明らかにしている。代表的ものだと、フェイクニュースの方が真正ニュースより圧倒的に拡散の速度がはやいということの、幾つかの統計

 前述のセジウィックは有名な『クローゼット認識論』で作品センチメンタリティ属性付与することの危険を「解釈暴力」と言っている。同人界隈のこじらせた腐女子みたいな言葉だが、まともな文芸批評用語だ。

 もう一つには……これがBL作品であるということ。竹村和子は『愛について』でユニセックスセックスレスが標準となった社会では、ゲイネス記号化して商品として流通やすくなるということを分析している。『「男」に「男」は救えるか?』の記事の評者や、上述の青柳美帆子氏が「男性同士の連帯!」ということを言うときは、まるで目をキラキラさせてショーウィンドウの中のラッパを眺める少年のようだ。そこにはユニセックスセックスレスが標準となった社会で、ゲイネス商品として心地よく楽しみたいという欲望が潜んでいる。従順で飼いならされた消費者の姿。消費活動SNSの利用に人生を費やす人々の姿……

 『さらざんまい』は女性顧客層として想定し、そのマーケティング戦略はまず成功したと言ってもいいだろう。そのことは喜ばしい。

 しかし、まさにそのためのBL作品の外観のために、作品解釈が「感情的気持ちいい」ものに歪曲されて、そうした有害無益な「解釈」が、SNS論理性を欠き「共感」だけで拡散されているとすれば、それは悲しむべきものではないかと思うのだ。理性と真実ではなく、共感幻想インターネット。図らずもそれは、『「男」に「男」は救えるか?』の記事の評者の揚言する「つながり」を体現している。

privacy policy

プライバシーポリシー

運営者(以下「運営者」といいます)は、お客様個人情報保護重要性について認識し、個人情報の保護に関する法律(以下「個人情報保護法」といいます)を遵守すると共に、以下のプライバシーポリシー(以下「本プライバシーポリシー」といいます)に従い、適切な取扱い及び保護に努めます

個人情報定義について

プライバシーポリシーにおいて、個人情報とは、個人情報保護法第2条第1項により定義された個人情報、すなわち、生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等により特定個人識別することができるもの(他の情報と容易に照合することができ、それにより特定個人識別することができることとなるものを含みます。)を意味するものします。

個人情報の利用目的について

運営者は、お客様個人情報を、以下の目的で利用いたします。

・当社のサービスを円滑にご利用いただくため

・当社のサービス改善企画・開発に役立てるため

個人情報利用目的の変更について

運営者は、個人情報の利用目的を相当の関連性を有すると合理的に認められる範囲内において変更することがあり、変更した場合にはお客様に通知又は公表します。

個人情報利用の制限について

運営者は、個人情報保護法その他の法令により許容される場合を除き、お客様同意を得ず、利用目的の達成に必要範囲を超えて個人情報を取り扱いません。 但し、次の場合はこの限りではありません。

法令に基づく場合

・人の生命身体又は財産保護のために必要がある場合であって、お客様同意を得ることが困難であるとき

公衆衛生の向上又は児童健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、お客様同意を得ることが困難であるとき

・国の機関もしくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務遂行することに対して協力する必要がある場合であって、お客様同意を得ることにより当該事務遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき

個人情報の適正な取得

運営者は、適正に個人情報を取得し、偽りその他不正手段により取得しません。

個人情報安全管理について

運営者は、取得した個人情報の正確性を保ち、これを安全管理します。個人情報の紛失,破壊改ざん 及び、漏洩不正侵入の防止に努めます。 (当社ホームページからデータ通信に関して、安全送信していただけるよう、個人情報入力いただくページにはSSL(暗号化通信)を使用しています。 )

個人情報第三者提供について

運営者は、個人情報保護法その他の法令に基づき開示が認められる場合を除くほか、あらかじめお客様同意を得ないで、個人情報第三者提供しません。但し、次に掲げる場合上記に定める第三者への提供には該当しません。

運営者が利用目的の達成に必要範囲内において個人情報の取扱いの全部又は一部を委託する場合

合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報提供される場合

個人情報の開示について

運営者は、お客様から個人情報保護法の定めに基づき個人情報の開示を求められたときは、お客様ご本人からのご請求であることを確認の上で、お客様に対し、遅滞なく開示を行います(当該個人情報存在しないときにはその旨を通知いたします。)。但し、個人情報保護法その他の法令により、運営者が開示の義務を負わない場合は、この限りではありません。

個人情報の訂正等について

運営者は、お客様から個人情報真実でないという理由によって、個人情報保護法の定めに基づきその内容の訂正、追加又は削除(以下「訂正等」といいます。)を求められた場合には、お客様ご本人からのご請求であることを確認の上で、利用目的の達成に必要範囲内において、遅滞なく必要調査を行い、その結果に基づき、個人情報の内容の訂正等を行い、その旨をお客様に通知します(訂正等を行わない旨の決定をしたときは、お客様に対しその旨を通知いたします。)。但し、個人情報保護法その他の法令により、運営者が訂正等の義務を負わない場合は、この限りではありません。

個人情報の利用停止等について

運営者は、お客様からお客様個人情報が、あらかじめ公表された利用目的範囲を超えて取り扱われているという理由又は偽りその他不正手段により取得されたものであるという理由により、個人情報保護法の定めに基づきその利用の停止又は消去(以下「利用停止等」といいます。)を求められた場合において、そのご請求理由があることが判明した場合には、お客様ご本人からのご請求であることを確認の上で、遅滞なく個人情報の利用停止等を行い、その旨をお客様に通知します。但し、個人情報保護法その他の法令により、運営者が利用停止等の義務を負わない場合は、この限りではありません。

Cookie(クッキー)その他の技術の利用について

当社ウェブサイトクッキーを使い、当社ウェブサイトの閲覧状況などの情報収集する場合があります。このデータ個人特定・追跡するものではなく、利用者Cookiesの受け取る前に警告を表示したり、受け取りを拒否するようにブラウザの設定を変更することが可能です。

見直し改善について

運営者は、個人情報の取扱いに関する運用状況を適宜見直し継続的改善に努めるものとし、必要に応じて、本プライバシーポリシーを変更することがあります。 本プライバシーポリシーに関してご不明な点がある場合、本サービスにおける個人情報の取り扱いに関するご質問・苦情・ご相談等があります場合はお問い合わせフォームよりご連絡ください。

以 上

2019年06月01日 施行

anond:20190624093739

占いとソイヤと尻子玉と漏洩抜いたら薄っぺらい話しか残らないからな。

2019-06-10

最近アニメ業界情報漏洩について

最近英語圏への情報漏洩が目立つなぁ。

中華圏は公式サイトから漏らしたりするけど、アメリカコネで直接情報もらってる臭い


Yonkouは向こうの有名なリー野郎で、しょっちゅう情報漏らしてる(業界に知り合いがいる臭い

SakugaBlogはアニメーターインタビューしたりしてコネがある。

どっちもWitは進撃の巨人の3期までしか契約してないって言ってる。

から4期はWitじゃないかもってアメリカで言われ始めてるね。

もちろん、アニメに関する情報は基本日本の方が早いんだけど、アニメ業界の内部から漏洩するリークが

アメリカじゃ一般的になってきてるな。

なんとなく不健全な気もする。

まぁ業界も相当でかくなってきたってことかなぁ。

2019-06-05

メアド入力したいけど……

メアドパスワード流出を警告する“Firefox Monitor”がメジャーバージョンアップ

https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1188400.html

 

このサービス自体は信用している。おそらく入力しても悪用はされないだろう。

ただ入力して「あなたメアドパスワードがこれだけ漏洩しています」といくつ出るのか……が怖い。

2019-06-01

[]毎日新聞

https://b.hatena.ne.jp/entry/4669524250738198498/comment/mienaikotori

id:mienaikotori 毎日新聞ネット記事を途中で有料化・削除したりしないうえに、こういった試みも。記者になりたい学生なら志望動機になりうるな、と/新聞社としては日本人ピューリッツァー賞受賞者を輩出した唯一の社でもあり。

ふむふむ。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E5%B1%B1%E4%BA%8B%E4%BB%B6

第3次佐藤内閣当時、リチャード・ニクソンアメリカ合衆国大統領との沖縄返還協定に際し、公式発表では、アメリカ合衆国連邦政府が支払うことになっていた、地権者に対する土地原状回復費400万米ドルを、実際には日本国政府が肩代わりして、アメリカ合衆国に支払うという密約をしているとの情報を掴み、毎日新聞政治部記者西山太吉が、日本社会党議員情報漏洩した。

日本国政府密約否定東京地方検察庁特別捜査部は、西山情報目当てに既婚の外務省事務官に近づき、酒を飲ませ泥酔させた上で性交渉を結んだとして、情報源の事務官国家公務員法機密漏洩の罪)、西山国家公務員法教唆の罪)で逮捕した。これにより、報道の自由を盾に、取材活動正当性を主張していた毎日新聞は、かえって世論から一斉に倫理的非難を浴びることになった。

2019-05-17

増田の全データ漏洩したらどうする

パナマ文書並みに詳細に分析されるぞ。

2019-05-10

クロネコメンバーズ会員の皆さま

いつもヤマト運輸をご利用いただき、誠にありがとうございます

弊社は、クロネコメンバーズ会員のお客さま(以下、お客さま)により便利にサービスをご利用いただけるよう、他社のサービスとの連携を進めておりますが、株式会社ウケトルが提供するスマートフォンアプリ「ウケトル」は弊社と正式連携したアプリではありません。

「ウケトル」の画面上では、お客さまのクロネコIDパスワード入力を求める画面が表示されます。「ウケトル」は、お客さまが入力されたクロネコIDパスワードを用いて、お客さまに代わってクロネコメンバーズサイトアクセスし、お届け予定の荷物情報等を参照するサービス提供しているようです。

お客さまが「ウケトル」を通してクロネコメンバーズサービスをご利用いただいた場合、「ウケトル」に入力されたクロネコIDパスワード第三者に利用される危険性がありますので、十分にご注意ください。

また、弊社はクロネコメンバーズ規約において、パスワード等を第三者が利用することを禁止しております。お客さまが「ウケトル」を利用したことにより、クロネコIDパスワード、その他お客さまの個人情報秘密情報等が漏洩等した場合、それによりお客さまに損害等が発生したとしても、その対応いたしかねるとともに、一切の責任を負いかますので、予めご了承ください。

2019-05-06

乃木坂ニュース - プライバシーポリシー

プライバシーポリシー

運営者(以下「運営者」といいます)は、お客様個人情報保護重要性について認識し、個人情報の保護に関する法律(以下「個人情報保護法」といいます)を遵守すると共に、以下のプライバシーポリシー(以下「本プライバシーポリシー」といいます)に従い、適切な取扱い及び保護に努めます

個人情報定義について

プライバシーポリシーにおいて、個人情報とは、個人情報保護法第2条第1項により定義された個人情報、すなわち、生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等により特定個人識別することができるもの(他の情報と容易に照合することができ、それにより特定個人識別することができることとなるものを含みます。)を意味するものします。

個人情報の利用目的について

運営者は、お客様個人情報を、以下の目的で利用いたします。

・当社のサービスを円滑にご利用いただくため

・当社のサービス改善企画・開発に役立てるため

個人情報利用目的の変更について

運営者は、個人情報の利用目的を相当の関連性を有すると合理的に認められる範囲内において変更することがあり、変更した場合にはお客様に通知又は公表します。

個人情報利用の制限について

運営者は、個人情報保護法その他の法令により許容される場合を除き、お客様同意を得ず、利用目的の達成に必要範囲を超えて個人情報を取り扱いません。 但し、次の場合はこの限りではありません。

法令に基づく場合

・人の生命身体又は財産保護のために必要がある場合であって、お客様同意を得ることが困難であるとき

公衆衛生の向上又は児童健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、お客様同意を得ることが困難であるとき

・国の機関もしくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務遂行することに対して協力する必要がある場合であって、お客様同意を得ることにより当該事務遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき

個人情報の適正な取得

運営者は、適正に個人情報を取得し、偽りその他不正手段により取得しません。

個人情報安全管理について

運営者は、取得した個人情報の正確性を保ち、これを安全管理します。個人情報の紛失,破壊改ざん 及び、漏洩不正侵入の防止に努めます。 (当社ホームページからデータ通信に関して、安全送信していただけるよう、個人情報入力いただくページにはSSL(暗号化通信)を使用しています。 )

個人情報第三者提供について

運営者は、個人情報保護法その他の法令に基づき開示が認められる場合を除くほか、あらかじめお客様同意を得ないで、個人情報第三者提供しません。但し、次に掲げる場合上記に定める第三者への提供には該当しません。

運営者が利用目的の達成に必要範囲内において個人情報の取扱いの全部又は一部を委託する場合

合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報提供される場合

個人情報の開示について

運営者は、お客様から個人情報保護法の定めに基づき個人情報の開示を求められたときは、お客様ご本人からのご請求であることを確認の上で、お客様に対し、遅滞なく開示を行います(当該個人情報存在しないときにはその旨を通知いたします。)。但し、個人情報保護法その他の法令により、運営者が開示の義務を負わない場合は、この限りではありません。

個人情報の訂正等について

運営者は、お客様から個人情報真実でないという理由によって、個人情報保護法の定めに基づきその内容の訂正、追加又は削除(以下「訂正等」といいます。)を求められた場合には、お客様ご本人からのご請求であることを確認の上で、利用目的の達成に必要範囲内において、遅滞なく必要調査を行い、その結果に基づき、個人情報の内容の訂正等を行い、その旨をお客様に通知します(訂正等を行わない旨の決定をしたときは、お客様に対しその旨を通知いたします。)。但し、個人情報保護法その他の法令により、運営者が訂正等の義務を負わない場合は、この限りではありません。

個人情報の利用停止等について

運営者は、お客様からお客様個人情報が、あらかじめ公表された利用目的範囲を超えて取り扱われているという理由又は偽りその他不正手段により取得されたものであるという理由により、個人情報保護法の定めに基づきその利用の停止又は消去(以下「利用停止等」といいます。)を求められた場合において、そのご請求理由があることが判明した場合には、お客様ご本人からのご請求であることを確認の上で、遅滞なく個人情報の利用停止等を行い、その旨をお客様に通知します。但し、個人情報保護法その他の法令により、運営者が利用停止等の義務を負わない場合は、この限りではありません。

Cookie(クッキー)その他の技術の利用について

当社ウェブサイトクッキーを使い、当社ウェブサイトの閲覧状況などの情報収集する場合があります。このデータ個人特定・追跡するものではなく、利用者Cookiesの受け取る前に警告を表示したり、受け取りを拒否するようにブラウザの設定を変更することが可能です。

見直し改善について

運営者は、個人情報の取扱いに関する運用状況を適宜見直し継続的改善に努めるものとし、必要に応じて、本プライバシーポリシーを変更することがあります。 本プライバシーポリシーに関してご不明な点がある場合、本サービスにおける個人情報の取り扱いに関するご質問・苦情・ご相談等があります場合はお問い合わせフォームよりご連絡ください。

以 上

2019年5月6日 施行

2019-04-27

anond:20190427215237

検索したらあった、青柳一教授が枕してきた教え子に見返りで問題漏洩した事件だね

尊師宇都宮尊師にやっちゃったのかな

anond:20190427215146

なんか前に教え子相手司法試験問題漏洩させてバレた大学教授いなかったっけ?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん