「拙速」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 拙速とは

2020-12-05

宅八郎オタクだと思ってない

ガイナックス、つまり庵野秀明とかのオタク宇宙戦艦ヤマト世代だったはず

コミケ女性が森雪とかうる星やつらラムコスプレをするようになったのもあの世代の気がする

自分の中でもオタクというのはDAICONフィルムのようなイメージがあった

まりエンタープライズ号とか、宇宙の戦士とか、カニみたいな金星人とか、ゴジラガメラウルトラマンダースベイダーストームトルーパーとかだった

自分小学校時代は周囲がジャンプを読む中、ホビージャパン朝日ソノラマ宇宙船ファンゴリアを読むのが楽しみだった

そういえば、マイ・ケミカル・ロマンスの「I'm not Okay」のPVはそんな出だしだった気がする

https://www.youtube.com/watch?v=dhZTNgAs4Fc

あー、トラウマが蘇るなあw

宅八郎は昔から売名行為に熱心だったのだろう

まず、宮崎勤事件があった

あれをチャンスだと宅八郎が考えたのは間違いないと思う

後に暴露されているように、宮崎勤の部屋にあったポルノ雑誌記者が部屋の奥から探し出して見える位置に置いたものだった

スナッフネタもあるギニーピッグは宮崎勤以外にも多くの人がレンタルビデオで借りるなどして観ていたはずであるが、宮崎勤事件以降同様のケースを聞かない

また、ギニーピッグには多くの比較知名度のある芸能人俳優が出演していた

今で言うなら、怪談新耳袋本当にあった怖い話世にも奇妙な物語、トリハダなどの類である

そもそも宮崎勤はそんなにホラースプラッターが好きだったわけでもないようだ

テレビでは宮崎勤の部屋にあったウルトラマンの切断技のシーンだけを集めたビデオを取り上げ、ウルトラマンの切断技が猟奇趣味に繋がったと煽り立てた

多分だが、宮崎勤収集癖があった

当時はインターネットなど存在するはずもなく、映像マニアは郵送でVHSビデオを交換し、ダビングし合っていた

宮崎勤ポルノウルトラマン猟奇趣味というより、映像収集に執着していたようである

まり、部屋中に敷き詰められたビデオほとんど観ていなかったとさえ考えられる

いわゆる積ん読状態である

全巻そろえることが目的であって、読むことが目的ではないようなものである

よって、宮崎は交換相手に嫌われていたようである

ドラマなどの全話収集目的執拗ダビングを要求してくるくせに、宮崎からネタ提供しなかったかである

また、宮崎コミケに参加していたが、それは当時はワープロもなかったため代行で文字を清書する担当があったかである

実家印刷会社だったことも少しは関係しているのだろう

ここまで書いてみても、自分の中のオタク像と宮崎勤はあまり被らない

何をオタク定義するかによるが、鉄道オタクとか広く考えるなら彼は映像収集オタクではあったのだろう

小林よしのりが公開討論を断っているように、宅八郎売名行為にいつも必死だった気がする

彼はブラウン管の向こうの視聴者が観たいキモいオタクを演じることを考えた

それがマジックハンド紙袋を持ち、森高千里フィギュアを持ち歩いては舐め回すオタク像だった

学校では漫画アニメ趣味というだけでDQNに後ろから蹴られるようなことが起こった

今になって自分以外にも被害者が全国に大勢いるということは、それだけメディアの影響は大きかったのだろう

しか庵野秀明世代ロリコンブームと重なる

宇宙戦艦ヤマトうる星やつらがそういったブームをもたらした一因であることは否定できない

しかし、別にロリコンブームだけをもたらしたのではない、

ヤマトうる星がなければガンダムイデオンマクロスもない、エヴァだって今はなかっただろう

ヤマト高橋留美子作品だって、元々は手塚治虫だったり、その元々は田河水泡のらくろだったりする

表現の自由規制をかける必要性自分もあると思う

しかし、Aは駄目、とルールを決めるとき、A#やAbはどうなのか?A'はどうなのか?

それから、Aが駄目ならBやCも駄目になるし、Cが駄目ならDもEも駄目になるんだけどいいの?ということはよくあるわけだ

その線引きや人権との兼ね合いはこれから人類が滅びるまで永遠に議論されるべきテーマなのだろう

逆に言うなら、今すぐ答えが出るようなものでもないし、拙速に求めていいものでもない

これからエンターテイメント作品等とそれに対する規制永遠に議論されるべきであり、文系的には文化研究にもなる話と思われる

マクロスプロトカルチャーだのデカルチャーだのではないが、思想宗教が異なる者同士の交流異文化交流と言えるだろう

個人的に思うに、宅八郎はそういった文化の衝突を売名行為に利用し、議論余地をぶち壊すことを扇動した人物だった

オタク評論家と称している割に、教条主義が嫌いと誤魔化して、エンターテイメント作品に対する知識も浅く、オタクにしては薄っぺらい印象があった

というか、当の本人も売名のためにオタク評論家を名乗っているだけで、オタク文化自体にはあまり興味がなかったように思える

それより、YMOは単なるインテリであり、ヒカシュープラスチックステクノ歌謡と持ち上げるとかの方にご執心だったようだ

まあ、気持ち分からんでもない

YMOメンバー学歴から考えればそう感じてもおかしくない気もする

しかし、宅八郎はそういったコンプレックスよりも、とにかく天邪鬼なことを言って目立ちたい、売名したいが優先している嫌いがある

公開処刑だのストーカーだのオウム擁護だのも、とにかく逆張りで目立ちたい、他人ひんしゅくを買って目立ちたい気が満々だったようにしか思えない

宅八郎オタク代名詞みたいに言うのはやめてほしい気がする

それこそ彼の挑発を使った売名行為という策に嵌っている気がするから

2020-11-17

共産党は「拙速に審議するべき法案とは言えない」(小池晃書記局長)として慎重な姿勢を示している。

時期が早いおじさん「まだ時期が早い」

2020-11-08

anond:20201108120904

それな、トランプ陣営からたかデマ確定ってやったのが悪手なのよ。

真実がわかればデマであることがわかると言えば良いが、拙速な火消しをしているように見えてしまっている。ファクトチェックの仕組みを悪用しているように見えてしまう。

それがトランプに与することも分かってない。

2020-10-16

anond:20201016151114

ワクチンとレムデシビルは別のもの採用の成り行きも違うから

ワクチンは弱毒化したウイルスをあえて入れるものなので本当に安全効能は出るかチェックしないと新規感染者を生み出すだけになったり、無駄コストかけただけになったりするので、厳格に治験して調べて量産できるよう日々頑張ってる。

レムデシビルはいろんなウイルスの増殖の阻害をするんじゃねということで拙速日本でも試した既存の薬剤。試して見た結果新型コロナウイルスには効果がないようだと現在まとまったところ。

ワクチン来年できない可能性があるかはゼロではない重篤副作用があったので中止ややり直しで時期が伸びる可能性がある。

anond:20201016150132

重大なウイルスからってことで藁にもすがる感じでやってるので拙速なだけ。(新型コロナウイルスは新しいので知見やデータがどこにもないのでゼロからやるしかなかった)

2020-09-08

新・国民民主党エールを送りたい その2

https://anond.hatelabo.jp/20200907220331

上記日記を書いた増田です。仕事から帰ってきたら何件も反応があったんで返信を兼ねて少し追記したい。

私が新・国民民主党を支持する理由ちょっと弱かったんでその辺の補足をふくめて。

最初結論

新•国民民主党は、主要政党の中で一番中間層に目を向けているから支持。

他の政党は、各種圧力団体等の既得権益層や、社会運動家高齢者といったコアな支持層の方を向きすぎている。

お前の理想とする政治ってどんなの?

穏健保守日本の伝統文化大事にしてほしいけど、靖国参拝とかの復古的な風潮はいらない。

そんなことよりも社会の変化に対応して必要な変化を適切に取り入れていってほしい。

今の時代なら、お役所教育といった公的セクターIT化をどんどん進めて当然だと思うけど、今の政府は遅れているどころか世界的に見ても低レベル。そこに不満を感じる。

現役サラリーマン層の社会保障の負担軽減は必須。なんで毎月給料の1/3近くが社会保障関連費で天引きされるんだよ。

自衛のための戦力や日米同盟必要だけど、右派が言うような核武装敵基地攻撃能力はやりすぎ。中国韓国日本非難の口実与えるだけ。

原発即時全廃は拙速。天候依存太陽光や風力、中東原油依存の火力に頼り切って本当にいいの?

長期的にみて、安定供給できる電力の代替手段が見つかれば廃止進めても問題ないと思うけども。

そんな立ち位置なんで、今の自民党政権自体はそれなりに評価。ただ点数をつけるなら決して高評価にはならない。

自分の中ではよくて40点くらいの点数だろうか。だけど野党評価すると20点とかそれくらいになっちゃうんで、仕方なく自民投票している。現状そんな感じ。

なんで左派が嫌いなの?

少し古い話だが鳩山政権の時に、沖縄基地移転問題で何の準備もなくちゃぶ台返しした挙句

昔の自民と同じように辺野古移転という結論に至ったお粗末さとか、理念先行で空回りする傾向が信用できない。

あとは、日本左派知識人反知性主義に近いのが嫌い。立憲がこの前擁立していたおしどりマコとか、なんで科学的根拠に基づかない主張する候補をもちあげるんだよ。

他には無駄に対決姿勢が強いところとか。旧民主党政権ときの長妻議員とか、厚労省官僚対立してろくに改革できなかったり、

最近だと石垣議員のように、政敵になら何を言ってもいいというような独善性とか。そういうところが普通に嫌いです。

ネオリベ支持派だよね?

ネオリベとは割と思想的に近いとは思ってる。ただ、競争的な環境必要だと思ってるけど、なんでも競争させればいいってもんじゃないという考え。

大学競争資金制度を持ち込んだ結果が日本大学国際競争力の低下や教職員待遇悪化につながってるのが悪い例だよね?

あと、現政権ネオリベ寄りといわれながらぶっちゃけ見掛け倒しだと思ってる。

電通パソナリクルートといった特定業者利益誘導するのは自由競争精神に反するし、政府企業統合に介入する産業政策ぶっちゃけセンスがない。

ルネサスとかジャパンディスプレイとか明らかに失敗だよね?最近日産ホンダ統合構想とか、マジで思考が終わってる。

少数政党にできることなんかないよ?

国会質疑で対決型の野党と違う視点を持ち込めるのは、多様性観点大事

選挙で1回議席増やして、衆議院20議席参議院10議席とれば議員立法提出できたはず。

そこまで行けば個別法案自民と連立与党公明党判断が分かれるときキャスティングボートを握れる。

ていうかそもそも1回の選挙政権取ろうって考えが私には理解できない。

かつての民主党や、もっと前の細川連立政権が勢いで政権取って失敗してるじゃん。

彼らの教訓は、外交安全保障経済社会保障といった基本的国家観が一致していないと政権は持たないという事。

政党が掲げる大義が、「自民党政権を打破して腐敗をただす」だけなら同じ過ちを三度繰り返してしまう。

新しく実現したい具体的なビジョンを掲げるのは絶対必要なんだよ。

今の政府に不満があって政権交代の必要性を感じるなら、時間はかかっても地方選挙国政選挙を繰り返し、

理念の一致する仲間の数を増やして地道に党勢拡大するしかないと思う。

維新支持しないの?

左派を支持しない理由と同じで、反知性主義的なにおいを感じるから

世界中の研究機関が血眼になってコロナウィルス研究進めてもなかなか成果が出ないのに、イソジンコロナ解決したら苦労はせんのだよ。

コロナ対策候補が見つかれば、ちゃんと手順を踏んで治験を進めてエビデンスが得られてから認可っていうような正攻法で進めてほしい。

れいわ支持しないの?

山本党首が目立ちたがりで、考えるよりも行動した方が早いってタイプに見えて、維新同様、反知性主義的なにおいを感じるから

国会での葬式パフォーマンスとか、そういう左派特有政敵に何してもいいって考えが嫌い。

山尾議員微妙なのはなぜ?前原議員スキャンダル多いよね?

山尾議員ヤバいスキャンダルを重ねすぎ。ガソリン疑惑W不倫の2つが重なるとさすがに人格を疑う。地元の支持者が離れた対策かわからないけど、れいわの山本党首に近づいたり、復古主義的な保守系に近づいたりと節操がない。

前原議員外国人献金問題とかあってあまり擁護はできないけれど、民主党政権時に国交相としてJAL再建で成果上げてるのがポイント

他の民主党議員、例えば長妻議員厚労省改革で成果を上げられなかったのとは対照的

他にも京セラの稲森氏を後ろ盾にしていたりとか、民主議員には珍しく財界コネを作ってたりと実務能力の高さを感じる点が割と評価できる。

もっと永田メールに踊らされたり、小池知事に担ぎ上げられたりといった政局面での弱さが目立つので、実務に徹してもらいたいと思っている。

そんなわけで

個人政治的嗜好で支持政党判断すると、風見鶏議員が離党した後の新・国民民主党自分方向性と見事に一致してるんで、今の自民と違って『積極的に』支持ができるんですわ。

後1週間もすれば、新・国民民主党体制が発表されると思うんで、私のような穏健保守派の現役サラリーマンの皆さんも注目してみてはどうでしょう

2020-09-01

オタク叩きは無駄

だってオタクじゃなくても会社自治体も細分化されて意識統一されてないんだもの

特定の一部を叩こうが全体潰しにかかろうが拙速で浅はかなの見透かされてるんだよいつも

この時代に頭から足まで統率取れてるの共産党顕正会くらいでないの?

2020-08-24

anond:20200824190812

十分かどうかは別として、給付金10万円他の金融支援

←さんざんせっつかれた挙句に、牛肉券を配るだの、一部の人間のみ対象に30万円配るだの言って迷走し、それも批判されてようやく一律10万円と決めた。

緊急事態宣言

および、緊急事態宣言の解除は行っている。

国賓招待やら五輪やらを優先しようとして入国規制を遅らせている間に被害が拡大し、緊急事態宣言を出せ出せと言われても躊躇しまくった挙句にようやく実施他国成功例失敗例はすでにたくさんあったのに、拙速な解除をして被害が再拡大。

2020-08-23

anond:20200822164158

巧遅拙速に如かず。「準備が必要なんです」というヤツにかぎって、いつまでも準備自体に取りかからずに何も成し遂げずに終わってしまうのを何度も何人も見た。要するに読みたくないんだよ。なら読まなくていい。おまえの人生には必要ないということだ。

2020-08-20

anond:20200820005313

官僚事実関係精査する前に河野政治的思惑で拙速に押し切ったってことは随分前から言われてるだろ

それを事実認定根拠にすると、今度は安倍首相談話や答弁も歴史的事実根拠になってしまうぞ

2020-07-18

anond:20200718001048

三浦の件を言及している人も多いが、

責められるべきは渡辺ではなく、将棋連盟及び谷川会長の方だろう。

告発後の対応グダグダさが、三浦にとって取り返しのつかない結果を招いた。

過剰に告発である渡辺が叩かれる風潮は、

またソフト指し疑惑が生じたときに、誰も告発できない雰囲気を生み、

長い目で見たとき将棋界にとって大きなマイナスだろう。

許せない気持ちはわかるが、その怒りが

わかりやすスケープゴートとしての渡辺に行くのは間違っている。

渡辺は良くも悪くもあん性格から、思ったことをハッキリ訴えただけだろう。

それを受けて客観的調査もせず、

三浦クロありきで拙速処分を行った無能上層部こそが問題なのだ

2020-07-01

GOD EATER、何話まで耐えれば面白くなるんだろうか。

3話で切るのは拙速だろうか。

それにしても、平田が何言ってるか全然聴こえねーわ。

タイバニ他の時はそんなことないのになあ。

この人の声だけ聴こえないので、こちらの環境のせいってわけでもないだろう。

あと、キャラの顔と声が合ってねーわ。

若いキャラでもゲンマ@NARUTOみたいなのならいいんだけど、この「女子ウケ抜群」みたいな若い男の顔には…この声合わないだろう。

2020-06-10

anond:20200610160954

「性急」の度合いによるよね。

拙速を尊ぶものではないが、

といって現下に苦しんでいる人間よりも

熟議が優先するというわけでもない。

トランスジェンダーについてはどちらを優先すべきかな?

2020-06-01

ANTIFA

所謂極左勢力最近保守政党に対するフェイクニュースワイドショー占拠など拙速活動をしていて

ついに暴動の引き金を引いたってことになってしまいました。当然支援していたところも明るみになるので

某国パブリックエネミー評価が一気に吹き上がりますまさか泳がした上でテロとの戦い文脈に落とすとは。

2020-05-31

政治エントリへのブコメ忌避

最近増田やらで声高に叫ぶ人が出ていたアレ。

最近米山隆一氏がツイッターでcovid-19の自粛はやりすぎ、経済不況でcovid-19よりも死人が出ると四六時中ツイートしてる。ここ1ヶ月ではきかない期間だ。米山氏の主張はそれなりに説得力もあるんだけど、ずっとそればかり言ってるので流石にもういいやと思ってフォローを外してしまった。

タイトルの件だけど、翻訳すれば実質安倍政権への批判を見飽きたという事だろう。コロナ禍での安倍政権対応は、突然の一斉休校大金はたいての拙速ならぬ拙遅マスク配布・給付金ドタバタ等、お世辞にも是とは言い難い。挙句の果てに黒川氏定年延長・検察庁法改正からの賭けマージャン事件世論調査支持率も急降下している。

支持層からすれば話題をそらしたい、この勢いをなんとか止めたいというところなんだろう。

ただ、理屈で言えばブコメが偏ってるから見たくない、お前らいい加減にしろ他人言論コントロールするかのような発言に至るところが頭の悪い所でご同情申し上げる。嫌なら見なければいいだけなのだ自分米山氏のツイッターフォローを外したように。米山氏に同じようなツイートを止めろという権利なんて誰にもないのだから

2020-05-23

学校保育園幼稚園の再開の話題について気になってる事

学校休校になったり、保育園幼稚園が休園になって在宅ワークどころじゃない! って話題をよく見かける様になった。

大変だってのはよく分かる。

俺は子供どころか、嫁さんの影どころか、彼女が居た試しすらないが、それでも従姉妹の子供の面倒を見る事くらいはあるからちったぁ分かる。

子供の面倒を見ながら、飯作ったり、掃除したり、子供が破いた障子を修理したりなんてのは相当難しいし、活発な子の場合危険も伴う。

まして在宅で仕事をしながらとなればそっちにパワーを持ってかれて、ちっとも効率が上がらなくなるのは用意に想像できる。

マンパワー解決すべき問題を工夫や機転で解決する様ではすぐに限界が来てしまう。

から学校保育園幼稚園を早く再開する必要があるのは分かるんだ。

子供感染は少ないんだから一斉休校無駄だった、拙速だったって声が出てくるのも理解はできる。

でもさ、教員保育士といった学校保育園幼稚園で働く人達の新型コロナ感染対策の事が置き去りになってない? って気がすんのよ。

子供感染についてはクラスターしづらい可能性があるそうだし、子供から大人への感染事例も少ないってのは分かる。

でも学校保育園で働く大人感染対策大事だと思うんよ。

しろ子供から大人への感染が少ないというのであれば、学校保育園でより警戒すべきなのは大人同士での接触による感染クラスター化って事になるんじゃないかな。

保育園幼稚園の送迎バスドライバーさんとか結構高齢の人が多いしね。

それに学校に関しては言えば養護教諭負担がとんでもない事になるのは確実で、そのフォローはどうすんの? ってのも課題の一つだと思うんよ。

俺の観測範囲問題もあるとは思うんだけど、あんまりその辺を心配する声を見かけないのがどうも気になる。

子供感染者が出たらその学校は当然休校になるだろうけど、教員保育士感染者が出たとしても休校になるのは変わらないだろう。

教育という一点だけで考えるならば、生徒より教員感染者が出る方がダメージが大きいかもしれない。

保育士だって元々足りない、足りないと言われている訳で、代わりの人員がすぐに確保できるとは限らない。

そういう事を考えると学校保育園幼稚園で働く人達感染対策ももう少し議論になっても良いと思う。

2020-05-18

党派性検察権力を増大させる風潮が怖い

検察庁独立性は大事であるって前提は間違いない事なんだけど、あまりにも党派性だけで脊髄反射してる空気が怖い。

内閣は慣例通りに検察から推薦された人間を据えれば良く、内閣意思絶対に人事へ介入させてはならないって風潮は恐ろしいよ。

朝のニュース番組で「時の内閣批判的な人間が微罪で逮捕起訴される恐れがある」って言ってたが、検察独立性が高くなりすぎると、検察改革否定的内閣に対して上記のような事を検察が行い倒閣を画策されるかもしれない。

せっかく世間でこの話題が知れた今、拙速肯定否定で終わらせずに議論してほしい今日この頃

2020-05-11

anond:20200511111048

刻々と変化する緊急事態に、「1日休まないと働けないぜ」ってやるなら「1日休まなくても働き続けられるぜ」ってほうがマシだろ

緊急事態ってのは拙速が尊ばれるんだぜ

2020-05-07

anond:20200506220216

しかに「配っても大して感謝されない」が妥当かな。

拙速に金ばらまくより、票に結びつくような算段を立ててからというところかな。

2020-04-22

anond:20200422090158

平均的なお母さんの2分の1、下手すると3分の1の年齢か。

拙速と見るべきか、善は急げと見るべきか。

今のうちに現金を引き出しておこうかと思ってる

やれ電子マネーだなんだと一時期世間を賑わせてはいたが、こういった新興の決済システム新型コロナウイルス無関係でいられるかどうか、正直な所未知数だと思ってる

電子マネーとは別の分野だが、新型コロナウイルスに起因するテレワークの急激な増加で大規模な障害が起きるケースも出始めている

TISのテレワーク向けクラウドサービスで障害

インターネットを介した新しいサービスは往々にして先進的で最先端テクノロジーによって洗練された運用をされているかのように思われがちだが、だいたいは経営サイドの拙速判断でいろいろと棚上げしたまま見切り発車しているケースが多い

日本電子マネーサービスの先駆けだったPayPayも、リリースからしばらくしてセキュリティ面で問題を起こし利用者結構被害を出していたのは記憶に新しい

PayPay、3Dセキュア対応へ クレカ不正利用は「全額補償する」

これを「問題解決して安全になった」と捉えるか「氷山の一角」と捉えるかは人それぞれだと思うが、俺は後者でいこうと思ってる

2020-04-11

さだまさし糸井重里も言っていることは一緒

文句を言うな、政権批判をするな、今は自分が頑張る時だ」

コロナウィルスの脅威が発覚してから2か月、クルーズ対応があってから1か月

海外に比べて、準備できる期間が十分にあったのにしなかったこと、

蔓延するまでに海外有効に行われている防疫策を講じず、ただクラスターがーと言い続け碌に検査も行わなかったこ

ギリギリまで五輪開催のみを気にかけて、それが反故になって瞬間から外出して罹患した人を猛烈に叩き始めたこ

緊急事態宣言を出すという最悪の結果を招いてしまっているくせに、休業補償給付などがどれも雀の涙ほどでしかないこと

あらゆることが拙速で見当違いな上に、自身の様々な献金疑惑捏造隠ぺいを繰り返している組織であること。

そういったものが積み重なっている時に、批判するなと言うこいつらが、

批判する者は悪だ」という言説を作り上げて、

放漫で無能為政者がい続けているから、こんなに地獄なんだぞと。

2020-04-10

政府批判している人、こんな補償があることも知って!」「そうだそうだ!知らないで批判するなんておかしい!アベソーリは頑張ってる!」

そんなことは知っている。

補償ほとんどが貸付(つまり借金)であって給付ではないこと

補償の為の手続き煩雑なうえに認めれない、しか申請の為に人の集まる役所へ出向かないといけない

普段散々あらゆる手段税金を取り続けながら、いざ補償になると世帯ごとだったり、限られた人にしか対象にしない

補償対象にすべき人たちへの対象が狭く、しか補償対象の選別が恣意的本来すべき人たちに向かわな

最初提示してくる案があまりにもひどく拙速

そもそもこれまでずっと酷かった

そういったものが全て積み重なって、継続的批判しているんだぞ。

2020-04-01

NewsPicksマジですごい

以下、マスク2枚配布の件についてのコメント

地味だけどやれることはやるのは良い事。本当にマスク売ってないですからね。これ以外の対応策を繰り出していない訳でもないのにそんなに叩かなくてもと思いますが…。「一世帯二枚って、ウチは三人家族なんだけど」とか知らんがな。どんだけヤカラやねん。大人気無というか(心に)余裕なさすぎじゃない?

こういった局面になると首相ディスる人がでるが彼が全知全能の神だとでも??すべての権限があり全ての人間がひれ伏すとでも思ってんの??

2枚という画一的パッケージングエリアメールというだけで配布の負荷が劇的に下がる。拙速ながらスマートなやり方。

まあ、仕方ないよ。小池さんと違って、阿部さんはちゃんマスクつけて公の場にいるから、僕は良い印象をうける。


こんなコメントいいねがあつまるNewsPicksってマジ意識高いわ。はてサだらけのはてなとはレベルが違うな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん