「好調」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 好調とは

2023-09-06

anond:20230906175833

いや普通に株主総会提案してるけど……

株価好調からなにも言わないだけで

株価下落したらみんな利益吐き出せって言い出すよ

まぁわからないと思うけど

なんでそれが煽りになってると思ってるの?

2023-08-31

お金が働く世界

ここ数日、保有株式とか投資信託好調

今日わずか一日で+30万プラス

基本は長期投資なので換金はしないけど、なーんもしてないのに

お金が生成されていくのって不思議気持ち

老後5000万目標でほどよく節制して働こう。イェア!

2023-08-30

それでも2023阪神が…出来る3つの理由

Twitterに本当は挙げたいけど、マジックちょっと消えたくらいであまりにも阪神ファンネガティブすぎるのでこっちに。

これ見て少しでも前向いてくれたら嬉しい。

というか自分もちな虎なので前向くためにまとめる。(正直自分不安で寝付けないのよ…)

~①マジック点灯後-消滅までの阪神広島勝敗

マジック点灯後の阪神…6勝4敗

対して広島…8勝2敗(1分)

広島の猛反撃で詰められているものの、阪神のこの間の勝率は.600と決して悪くない。また、今期の広島は波が激しい(7月10連勝→8月6連敗)

今が広島の波の好調期と捉えれば、反動は容易に考えられる。阪神マジック消滅により一見すると調子を落としているように思えるが、この勝率から考えると今の阪神が不調とは捉えにくい。

~②阪神-広島間の直接対決の成績~

10勝7敗(1分)

広島阪神に追いつくために必須とも言えるのが『直接対決』での勝利しか阪神との直接対決では実は広島負け越している。

残りの試合数は7で内訳は甲子園3戦・マツダ4戦と大きな偏りは無い。ここから阪神広島に大きく負け越すとは考えにくい。

~③『气』にした方が良いあのカード?~

広島-中日 残7戦

実は今期の広島は対中日に9勝8敗と、勝ち越しはいものの苦戦傾向。5月マツダでのカードではホームでありながら、カード勝ち越しを許している。

8月30日時点で広島阪神と7戦を残しているものの、この苦戦傾向が見られる中日とも7戦を残している。

…余談だが広島と言えばお好み焼き尾道ラーメンなど、粉モノや麺類が美味しいイメージ。米が禁止されている野手陣でも広島では美味いものが食べられるので、それが中日打線の活力になっているのかもしれない。

ちなみに、広島が大幅に勝ち越しをしている対巨人戦(15勝7敗)は今日の分を入れてもあと3試合しかない。

~まとめ 普通に見よう~

普通にやるだけよ」とよく岡田監督インタビューで言っている。

慣れないアレ争いでつい殺気立ってしまうが、ファンもまた「普通に応援するだけ。

詰められてはいものの、データ上は未だ阪神有利。それを忘れずあまりネガティブにならずに、明日阪神を「普通に応援しよう。

anond:20230828233658

儒教圏がヤベエヤベエとはよく聞くけどさ、なんなの台湾韓国これ。

儒教だけで説明できるのかこれ?

特に台湾はLGBTQとかいリベラルでは東アジアトップらしいし、経済日本よりは好調なんだけど、なんでこんな有様になってんだ。

2023-08-28

嫌いな女との関わりが切れた

増田は人から嫌われるのが怖いけど、それでも嫌いなタイプの人はいるんだ。その嫌いなタイプからも嫌われたくないっていうのがおかしいところなんだけど。

彼女らは、自我が強い。

自分が一番偉いと思っていて、人を見下す。周りの人間関係を作るのが上手く(とても偉い人と関わるとか)すごくコミュ力が高い。プライドも高い。平気で他の人の悪口を言う。グループリーダー狼みたいな感じだ。

そして抱えるコンプレックスがめちゃくちゃでかい。もしかしたら強気なのはそれを隠したいからかもしれない。彼女らに共通するのは配偶者を見せつける、匂わせるところだ。あれはなぜなのだろう。

そしてもうひとつ彼女らは無意識的に人を脅す。

私はこう思う、増田ちゃんもそう思うよね?まあ思わないなら関係切るからいいけど。

私は彼女らが苦手だ。

そして幸いなことに今日ロリムされた。な、何も呟いてないのに…とショックを受けたが同時に安堵した。

増田は、彼女らが憧れる仕事をしている。

別に好きでなったわけじゃなくて成り行きだ。

仕事好調で、まあ結婚恋愛は捨てることになったけど…それなりにすごいと言われてもいいんじゃない?と自負している。

でも彼女らは私を面と向かってdisるのだ。

増田さん才能ないから向いてないよと。時には仕事で関わってくれた仕事仲間さんの悪口も言われる。そうなると私もなんて返せばいいのかわからなくなるので、仕事仲間さんのおかげでやっていけてるけど元々は私なんてコネだよ笑とか返してしまう。

でも関係が切れた今!反応に怯えることは無くなった!やっと最後の1人が切れた!嫌われたのかはよくわからんが、やっと仕事ツイートできる!

少し晴れ晴れ、だけどやっぱり嫌われたのは辛いかも。複雑な気持ちTwitterを閉じた。

2023-08-21

NTTデータってどうなん?

平均年収がここ5年で821万円→852万円

好調でええなあ

と思うけど噂はあまりよくない

 

てか平均年齢39歳で852万って結構良いな

ビッグモーターの足元にも及ばないけど

君たちはどう生きるか」初週好調を見たはてなー宣伝なんか必要なかった!広告代理店涙目!」

2週目以降失速で1か月で62億、100億超えるかも微妙な状況

2023-08-16

休みは結局ゲームで明け暮れる増田朱眞ル玲区ケアムー気くょきっけはミス八百(回文

やっぴー

おはようございます

今日明日が大変にならないようにって事で事務所明日仕事の仕込みをしているのよ。

決しておでんの仕込みとかじゃないんだから

そんでね、

ファイアーエムブレム面白くて、

ずっとやり続けているんだけど、

これはスプラトゥーン3と違って、

どんな体勢でも難なくオールラウンドプレイヤーよろしくどこでも遊べるので、

物語過酷だけどお手軽にプレーできるのよね。

一方変わってスプラトゥーン3は

画面の前に向き合ってヘッドホンちゃんと付けて音の方向をある程度把握しなくちゃいけなし、

そもそもとしてプロコンの精度がないと良い狙いが定められないエイムなのよ。

から

ずっと同じ姿勢なのでスプラトゥーン3の方はあっと言う間に疲れてしまって、

わりと健全な短時間でのプレイ時間で終わるのよね。

そんでファイアーエムブレムの方はというと

コントローラーの精度も全然いらないし、

寝転がっても飛び込み前転しながらでも遊べるから

ドン引きしそうなプレイ時間

スマートフォンゲーム遊び管理アプリ遊んだ時間累計を見ると我ながら引いてしまうわ。

物語はどこまであるのかしら?

エキスパンションパスもこれいつ買った方がいいの?

物語を全て終わってから追加した方がいいのか?

今途中でもエキスパンションパスの要素が追加されて内容が変わるのかしら?

まあ善は急げ!思い立ったが吉日!っていうぐらいだから

これを打ちながらエキスパンションパスゲッツしてみて帰って遊んでみるわ。

なんかここのところ、

物語も中盤にさしかかってくると

色々なことができることに気付いて、

指輪が今全部無いんだけど、

残された指輪指輪ができんの?

えー!それ早く教えてくれない?

知らなかったわ!

なんか武器とかも鍛錬して強く強化できるみたいで、

進めながら知らないことを知るって感じかしらね

相変わらず作ってもらう料理レパートリー食パン焼いたものばかりだったけど、

芋のスープも出来るように作ってもらえるようになって、

作ってもらって一緒に食べるんだけど、

芋のスープ!って

なんか火垂るの墓の節子感でない?

節子!それドロップちゃう!それ芋スープやないかーい!って

スープってなんかチープな字面に貧しい食事的なシーンを覚えずにはいられないわ。

そんでそれでも

美味しい!美味しい!って言って食べてくれる仲間に涙!

ごめんね涙拭くね。

なんかもっと肉とか魚とか動物性タンパク質まいうー食事食材を私が調達してくればいいんだけど、

肉がないのよ!

牧場放し飼いしている羊みたいな動物

これって肉にならないのかしら?って

じーっと見ていてもミルク係として一生懸命ミルクは作ってくれてるのよね。

肉欲しい!ってじーっと見ると羊さんにプレッサー与えちゃうかも!って思いつつ、

肉の調達先を探さなくては!って思うのよね。

いつも食材が乏しくて貧しい食事しかご馳走できなくてごめんね!って悲しくなってしまうわ。

あとさー

支援会話とか絆会話とかが見ていて消化していかないと行けないんだけど

回を追うごとになんかその寸劇というかショートコントの尺が長くなって言ってるような気がして、

いや見応えがあってよいのだけれど

これ相当脚本とか書いてる人たくさん書きまくってない?って

そのかなりのボリュームに今頃ながら驚愕してしまうわ。

あとなにも感情移入のないポケモンと違って、

ぜんぜん仲間のこと構ってたりして、

拠点にもどって色々やることが強化したり指輪作ったり御飯食べたりとで

やることがいっぱいで、

バトル進めりゃーいいんでしょ?ってバトルだけ楽しもう!って思っていたけど

拠点のなんか仲間とわちゃわちゃするのも楽しいのよね。

これがファイアーエムブレムなのか!って

たる所以なのかしらね

かと言って初代からやる遊ぶ体力はもうすでに

ファイアーエムブレムエンゲージとスプラトゥーン3とでいっぱいなので、

ちょっとよそを遊んでいる暇はないわ!

貴重なのこり休みの日数を過ごしたいと思うわ!

多分このお休み中でファイアーエムブレムクリアは無理だと思うわ。

うふふ。


今日朝ご飯

まただべて無かったわー

お昼に何かまとめて食べにでも出掛けようかしら?

デトックスウォーラー

炭酸レモンウォーラー好調よろしく

昨日は天気悪かったので、

お買い物行かなく外にでないって理由でずっとファイアーエムブレムよ。

炭酸レモンウォーラーは買い置きしておくものよね!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

anond:20230816004611

ホームランポンポン出るかと思ったら、1ヶ月出なかったりとか、とにかく波が大きい。3割も30本も到達したことないし。

好調時は村上岡本に全く遜色ないので、やはり期待を込めて未完。まあ徐々に安定感は出てきたけど。

2023-08-08

anond:20230806234821

モバイルさえやってなければ今も絶好調でダラダラ働いてボーナスたっぽしもらえたんか

2023-08-04

25年来のベイスターズファンなんだけど

クソみたいなプレー、クソみたいな采配で神経を逆撫でするような負け方をする

……こういう、ベイスターズという球団につきまとう「三枚目おバカ色」がファンになってからずーっとずーっとずーっと変わらなくてゾッとしてる

それでも多くのファンはというと「ベイスターズ最高~!」なテンション(なんかナオトインティライミを好きそうな感じ)で楽しげ

親会社のほうもしょっちゅう試合芸能人呼んだり、花火打ち上げたりしてイベントファンサービスにご執心

そのおかげか、ちょい前までの広島みたいに「万年弱小からの常勝軍団」という脱皮などこの球団は相変わらず出来ていないのにも関わらず、ここ数年ハマスタの来場者数は絶好調チケット取るのが大変になってる



なんかこのファンが全く現実見ない感じとか、

球団がハリボテのイケてる空気演出して「いや、金になりゃええねん」な感じでチャラチャラ動いてる感じとか、

俺はもう丸々全部気に入らないんだけど


ついに7月くらいかベイスターズの負けを熱心に願うようになってしまったよ


ヤケになって怒ってるとかと少し違って、ベイスターズが無様に負けた結果を知って普通に喜ぶようになってしまった


今もまさにナイター中継見てて、

牧が逆転ホームラン打って球場が大盛り上がりしたんだけど、瞬く間にウンコみたいな失点して阪神にまた逆転されて、

そっからさら下痢便みたいなプレーで追加得点許して敗色濃厚(ちなみにこれここ2ヶ月お決まりパターン)、



はい、ざんまああああああああwwwwwwwwwwもう今シーズン全敗してろよwwwwwwwww 」

って俺普通に大喜びしてるわ

マジで残り試合全部負けたらファンとか球団がどういうスタンスになるのか見たくてたまら



これどういう心理なんだろ

普通に変わらずベイスターズファンではあるんだよなあ

矛盾してるように思われるだろうけど俺の中では全く矛盾していないのよ


贔屓のチームがあるくらいにはプロスポーツに関心ある層には起こり得る心理なんだろうか

2023-08-03

anond:20230802202903

anond:20230802203217

anond:20230802204234

ピッチ脇の気温42度を記録する中で横浜F・マリノスユースに3-0で大勝した大分トリニータU-18とともに、九州勢の好調が際立った。

……

全会場が気温35度を超えるという酷暑の中で大会が行われているため、当初の40分ハーフから35分ハーフ試合時間が短縮。その時間帯の暑さ指数(WBGT)に応じ、1分間程度の飲水タイム3分間程度のクーリング・ブレイク前後半に取り入れながら試合を進行している。

https://web.gekisaka.jp/news/clubyouth/detail/?250254-250254-fl

横浜F・マリノスユース横浜FCユースは、伊勢崎市華蔵寺公園陸上競技場(午前8時45分キックオフ)で行われ、横浜マリノスが後半アディショナルタイム得点で1-0で劇的勝利を手にした。その公式記録の気温が、なんと「44・0度」だった。

https://www.nikkansports.com/soccer/news/202307270001066.html

一方で、過酷な状況下で行われた試合もあった。今月27日午前8時46分から開催されたクラブユース選手権ラウンド16の横浜Fマリノスユース横浜FCユースの一戦(会場は群馬県伊勢崎市華蔵寺公園陸上競技場)では、気温44度を記録する中で試合が行われた。

また、この日群馬県内で気温40度以上を計測した試合は前述した1試合を含めて計6試合あった。生命危機に直面する可能性がある状況下での試合開催は、ナンセンスの極みだ。

情報サイトによると、WBGT=31℃は気温(参考)35度以上と書かれている。JFA熱中症ガイドラインには、このWBGT=31℃が試合開催可否の基準となっている。だが、今月27日に開催されたクラブユース選手権の6試合は気温40度以上を計測している。

横浜FMユースと横浜FCユースとの試合では、試合前のWBGTが32.2℃(ガイドラインでは試合を始めていけない基準を超えているが…)で、ハーフタイム33.3℃を記録しているため、明らかにガイドラインから逸脱した気温下で試合が開催された。

https://qoly.jp/2023/07/31/0m86r2up-heatstroke-risk-column-uta-1?part=2

普通の人が投資で99点とるのって本当に難しいんだが

有名な例の記事みてつみたてNISAはじめて3年ほど。

最近は絶好調投資成績が30%を突破した。

このまま何もなくつみたてていけばいいのだが、ここまで好調だと他のことに手を出したくなってくる。

なのだ。つまらないのだ。

具体的には今個別株について調べ始めている。

自動つみたて設定をして放置するのが99点でそれ以外に時間や労力を投資し始めると、とたんに99点から点数がさがっていく。

「なにもしないこと」が99点で最も難しい。

わかっていてもこんな好調な夢にあてられたら、やりたくなってしまう。

2023-07-29

anond:20230729031759

大丈夫日本じゃEV流行らないよ

アンタの希望は達成される

新車アリアに5年乗って、もし他のEVに乗り換えようとしても、日本EV普及率が10%に絶対届かない

よって、2030年までに普及率を上げたい日本政府は、なんだかんだで補助金をつけるだろう

保証する

だってGIGAZINEテスラの航続距離記事に対するブコメは、EVについて全くと言っていいほど無知なのだから

twitterイーロン・マスクの暴虐に腹を立てているのか、テスラ全否定

こんな小さな島国の、糞どうでもいい中古車販売会社問題と同列に見てるのがほとんど

今年上半期にヨーロッパで最も売れたのが、テスラモデルYだったというのに。。。まだ上半期のデータはないけど、1Qだと世界で最も売れているしね

価格も300万円ほど安い、あのトヨタカローラを超えてな

テスラEVの中で航続距離がそこそこあるのにね

そりゃEVは爆発しまくってて危ないだとか、寒冷地では凍死するだとか、テスラ自動運転事故ばかりなんていうデマを信じ込むわなw

デマ流してまで普及させたくないっていうアンタ、やるな

だって奴らは調べないww本当に、笑っちゃうくらい

そもそも車乗らないか

そもそも車買わないか

自分事じゃないか

まぁこの傾向、はてなに限らず、ヤフコメも同様

どいつもこいつもEV懐疑論者ばかり

日本世間ではEVが身近なものだと思ってないか

それは日経NHKを筆頭とする、メジャーメディアが、日本メーカー好調っぷりしかニュース報道しないか

世界規模で起こっている、テスラ中華EVの盛り上がりをちゃん報道しないか

特集記事もいっぱいあるのに、興味を持って調べないから頭に入らない

補助金だって最近EVが満額補助に変わったし、日産サクラ運用をよく考えたら、トータルコストガソリン軽自動車運用より安価なのにね

東京都なんて、EV購入も、基礎充電環境構築も補助金だらけで天国なのにね

一方のガソリンは、ほとんど輸入に頼ってて、価格はどう考えても高くなるしかないのにw

電気代も平均的に高くなっているだけで、夜中に自宅充電するとか、自家発電使うとかの発想もできない

から大丈夫

ガソリン車やHV依存しまくりの日本メーカー海外市場から撤退するとか、下請け倒産するニュースが出ない限り、日本じゃEV流行らないよ

アメリカってどんどん暮らしづらそうになってるよな

日米比較するとめんどくさいかアメリカだけの話したいんだよな

 

・高いインフレ

家賃の高さ(都市部

・貧富の格差

チップ

犯罪の多さ

ドラッグの増加

ポリコレLGBT人種優遇

 

全体の経済好調なのは知ってるけど

これってあくま体感治安なのかな?

調べてみると犯罪率は微減らしいけど

刑務所が溢れているか法律自体変えたって話だから統計がもう成立してない気も

 

まあアメリカよりロンドンの方がやばそうだし、イタリアの方がもっとやばそうだけど

2023-07-28

anond:20230728133327

一次大戦債務の大半は、ドイツに支払い能力があると判断されたら発行されるもので、現実的には請求されない債務だったんやで

戦勝国国民を納得させるための見せかけの金額であって、実際請求されるのはケインズ問題なく支払われると考えた金額とほぼ同等やったんやで

しか講和会議からさらなる減額が想定されてたと関係者日記に残っている

経済成長率や失業率からみてもドイツ経済普通に戦勝国側より好調で、ハイパーインフレになったのは国内過激派が暴れてて増税が出来なかったかなんや

まあそんな情勢になったのも一次大戦の結果ではあるけど、それって戦勝国側の責任ではないよな……

という説もある ワイにはそれが本当に正しいのかは分からん

2023-07-19

にけつッ!!4/18放送回をTverで見てるのだが

ジュニアさんが「(身体的に)絶好調な日って人生にどれくらいあんのかな」と仰っていて

最近自分もソレを考えていた

自分はこの長い人生のうち、記憶にある限り

「2日」

である

好調かどうかは「その日の体育」で分かる

1日目は小学校の時

跳び箱8段サクッと飛べた。2連続で(それまで全然飛べなかった。そして飛べたその日の後もやっぱり飛べない)

2日目は高校の時

タイムトライアルみたいな長距離走をやってて「今日はなんか体が軽い!!人並みに走れるぞ!!」という状態になった(調子良くても人並み程度。普段はお察しである)

その2日以外は大体ダルい。具合悪い

体は重りを付けた様なのが普通だと思って生きている。胃とかオエって感じ。肩常に激凝り(それでいて頭痛不思議とそれほど無い。偶にこめかみが痛むが。目から来てるかな?)

そして後鼻漏(鼻中隔湾曲しているが慢性副鼻腔炎ではない。でも調子悪いと偶に頬とか鼻筋の横が激痛い)

頭はモヤッとしている

イラつく

どこが痛いとかはあまり無かったが、年食ってきてちょっと色々出始めている。めまいが酷いので脳外行ったけど特に何も無く。ただ、首が逆反りしていると言われた

そんな感じだ

普通の人はもっと元気なのだろうか?(もっと酷い人は沢山居るだろうけど、そうじゃなくて所謂健康体」な人は…ってこと)

2023-07-18

湿気でだるい

在宅で仕事しているが

7月に入ってからかなり効率が落ち始める

好調だった5月とは比べ物にならないくら仕事の手が止まる

辛すぎて昼休みは寝てるくらい


途中で辛すぎて効率落ちるから

早めに退勤処理して少し寝てから仕事を再開するような状況

一応手を動かすだけのタスクのみ残しているから手は止まらないけど、時間の使い方に無駄が出てしま

2023-07-15

宮崎駿82歳って現役で働いてるだけでもすごいよ

普通は体中あちこち不調で移動するだけでも難儀してると思うんだけど

もしかして悪い所は一つもないスーパー好調なんだろうか

2023-07-14

[]「ただいま帰って来ました!!」勝田FW植村が完全移籍で“復帰”

 オレオレFCは13日、勝田ヘルズゲートFCからFW植村を完全移籍で獲得したことを発表した。背番号「39」を着ける。

 現在25歳の植村は大阪府出身で、17年にオレオレFCに加入。通算86試合に出場し、17得点を挙げていた。その後、出場機会を減らし、21年夏から鉾浜FC期限付き移籍。昨年から勝田に加入し、22年は40試合11得点を挙げていたが、今年は新たな監督のもとで、スタイルが代わり、出場機会が激減。リーグ戦7試合で1得点。先発出場なしに終わっていた。

 約2年ぶりの復帰となった植村はクラブを通して「ただいま帰ってきました!!このチームでまた、サッカーが出来る事を嬉しく思います!!2021年7月に離れてからも、このクラブの事は気になっており、今シーズン好調は凄く嬉しく思いました。コーチ時代に厳しく指導させて頂いた野河田彰信監督のもとでやれる事、また愛するロイブルファミリアのためにやれるのは誇りであり、使命も感じております!!自分の最大限を発揮して、死力を尽くし、更なる上位進出に導く所存です!!これからよろしくお願いします!!行くで!!」とコメントした。 

2023-07-13

anond:20230712083746

松谷創一郎AKB叩きとKPOP贔屓とか言ってる奴、いい加減目を覚ました方がいいよ。

ジャニーズAKBがぐだぐだになってK-POPさらに絶好調って、松谷がずっと前から指摘してきたとおりになっただろ。

松谷をただのライターだとか思って馬鹿にしてた奴は、この動画もそうだけど宮台との対談動画ちゃんと見たほうがいいよ。

松谷はガンガン予言を的中させている学者だよ。アイドルヲタクがどう言ってもアタマレベルが違う。

なぜ火サスは火曜の夜2時間サスペンスだったのか

月曜のりきって火曜平日になれてきた夜になぜこんなテンプレサスペンスがよさそうだ!ってなったのか

ルーチンって意味でありふれたサスペンスドラマってことなのか

そもそも平日の火曜の夜に2時間も、映画と違って出来のよしあしもわからないドラマをそんなに見る人間がいたのか

ウィキペディア

番組初期のプロデューサーだった小坂敬は「哀しくなければサスペンスじゃない」が最初のコンセプトであるとして、「単なる謎解きに終始せず、きっちりとした人間ドラマを作ろう」ということで、登場人物はみんな何か重いものを背負っていることをじっくり描くことが最大のテーマだったと話している[1]。

第1回放送は、島田陽子主演の「球形の荒野」(松本清張原作)。1980年代は、松本清張作品などの日本推理作家海外ミステリーなどを原作として、ベテランスタッフ映像化する重厚作品が多く、全盛期には視聴率もしばしば25%を超える人気を誇った。日本テレビにとっては、1980年に放映の始まったよみうりテレビ制作の『木曜ゴールデンドラマ』に次ぐ2時間ドラマ枠であり、1988年からさらに『水曜グランドロマン』を設けるなど、日本テレビ系列では2時間ドラマ枠が多くなったが、『火曜サスペンス劇場』はその中核であり、最も息の長い枠となった。1990年代以降は、主に50歳代から60歳代の女性視聴者に絞り定番シリーズ放送する安定路線が敷かれた[要出典]。特に1990年代は、日本テレビの視聴率全国的好調になっていた年代でもあり、日本テレビのドラマ枠としては、最も高い視聴率殆どの回で記録しており、ドラマ視聴率ランキングの上位にもしばしば食い込んでいた。

この番組の開始によって、『木曜ゴールデンドラマ』が、読売テレビ一社制作に変更された(それまでは、日本テレビと読売テレビが交互に制作していた)。また、札幌テレビ放送テレビ岩手福岡放送といった系列局が制作することがあったり、系列局の地元の“お国自慢”などに絡んだ作品制作されたこともある。

また、大林宣彦神代辰巳鈴木清順実相寺昭雄劇場映画で名声を博している旬の監督たちを起用して演出家主導の意欲作を撮らせる試みもしばしば行われた。その結果、難解なストーリー前衛演出も辞さず、2時間ドラマのみならずテレビドラマの枠をも破るような作品群が少数ながら生まれている。

番組スタッフロールは、当初は「最後に『制作製作):日本テレビ、(担当制作プロダクション)』」とクレジット表記されており、1985年4月以降は、「最初に『制作日本テレビ』、最後に『製作著作:(担当制作プロダクション)』」当とクレジット表記されていた(同時に日本テレビ製作番組製作から製作著作表記が代わった)。当枠終了後、日本テレビは製作プロダクションとの制作打ち切り関係も絶縁し、視聴者層を若年層に絞った路線に変更した。

一時期は視聴率20%を超えることもあったが、2000年代に入ってから視聴率低下に歯止めがかからず、2005年9月27日放送をもってを24年間の歴史に幕を閉じた。最終回放送内容は火サス最多出演俳優水谷豊主演の「事件記者三上雄太III 逃走援助」で、放送時刻は19時からの3時間特番により通常より1時間遅い22時 - 23時54分であった。

からなかったこ

なぜ火曜の夜だったのか。

たぶん始まったときがそうだったからってだけなんだろう

2023-07-07

[]MF鈴木潤主将「主力もやれるところを証明したい」8日、柏戦へ気合

 オレオレFCは7日、オレフィールドで非公開練習を行った後、取材対応スタメンが有力なMF鈴木潤主将は8日のホーム柏レイソル戦に向け、「主力でもやれるところを証明したい」と意気込みを口にした。

 前回3月31日アウェイ戦は、29日の大分トリニータ戦に出場し、中1日という厳しい日程だったため欠場。リーグ戦は今回が“初対戦”となる。その試合高校生がベンチに入るなど緊急事態だったが、控え組の活躍で3ー0と快勝した。

 「あの勝利は僕らにとっても、チームにとっても刺激になる試合でした」と鈴木潤。以来、チームは快進撃。自身攻撃大黒柱として10得点9アシスト活躍し、野河田彰信監督が「ここまでやれるとは思わんかった」と話すように、6日現在まで暫定4位と好調キープ。それでも「僕達はチャレンジャーなので、そこを忘れたらいけない」とあくまでも挑戦者意識で戦う。

 今節は主力組の出場が濃厚。柏は現在8試合勝利J1昇格プレーオフ圏内の19位に沈むが「細谷真大選手マテウス・サヴィオ選手武藤雄樹選手を中心に元々、個の力は高いチーム。今はたまたま上手く噛み合っていないだけですし、起死回生を誓って戦うと思うので、彼らの気迫に負けないように準備したい」と気を引き締めた。

(株)ウェザーニューズ株価、なぜか大暴落してしま

なんでやろなぁ……?

 

ちなみに7/6には決算報告があって好調経営アピールしていたので

株価が上がるはずだった。

許せねぇよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん