「事務員」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 事務員とは

2021-12-14

anond:20211213182433

はてなーはいいとこの人で猿との関わりがないんだなっていうのは凄く思う

事務員でも講師でもなんでもいいけどもし学校で勤務することになったら加害性強いタイプの猿の多さにびびると思うしすぐ発狂しそう

毅然とした態度で冷静に接すれば~とか偉そうなこと言ってる奴ほど耐えられなくなる

2021-12-12

クソみたいな待遇事務員募集に大量の募集くるってマジなの?

どういう内容の?

2021-12-09

元嫁が重課金者になってゆく……

発達障害の次女を授かった(&ちょうどその時期に増田=夫が仕事で鬱になった)のが、夫婦関係の亀裂の始まり

元嫁は長女の赤子の頃からママさん教室的なのの先生のいう事しか聞かなくなった。それは夫が役に立たないから仕方がない。

なんだかんだ(元嫁が数千万円貢いで、タダ働きさせられて、増田親にも内緒で金借りてたり結果揉めたり)あって、離婚して。(娘どっちも元嫁が親権とった)

長女はそれなりに普通に育ってたはずだったが、不登校

理由聞いたら、元嫁の先生界隈の教えが理想論(と、まだ長女は気づいてないが反ワクチンとかの似非科学)で凝り固まってて、それを赤子の頃から刷り込まれてるから一般高校生活は送りにくいと。(友人関係とかで性善説とか性悪説とかの根本的なところで揉めまくって折り合いがつかない)

一時長女を引き取って一緒に暮らしてたんだけど、学校を行って休んで休んで行って、休んで休んで休んで休んで……ってカスタネットのおじさんにすら劣る出席率で、一旦元嫁のところに送り返してしまった。

そしたら、元嫁が先述の先生のところに不登校プログラムがあるから、そこに入れるから、それには費用が掛かるから……と言って、3桁万円要求してきた。

ギリ貯金はあったけど、無償では払う気がなかったんで養育費の先払いでいいかと聞いたらOKらしい。(これで次女含めて2年分くらいの養育費

長女の悩みの一つには、元嫁が仕事もせず、無料奉仕でその先生のためになんだかんだ動いてて、それをひた隠しにして(増田も長女から聞いて初めて知った。元嫁から普通にフルタイム普通会社事務員的なのやってるって聞いてた)るってのもあるってのがあったり。クレカとかもブラックリスト載せられてるし、スマホ契約できないって状況だし、毎月弁護士事務所から封筒届く(不払いのやつって、5年ぐらい無視できたらチャラになるらしいね。)貧困があったりする。

増田粛々と養育費を払うだけで、親権もってるあっちの世界には口出せない。まあ言っても聞いてくれないか離婚に至ったわけで

あー、謎の壺を買う人って現実存在してるんだと、それが身近に、普通に出会って交際して結婚して子供も出来て、子供問題なかった時はごく普通の人だとしか思えなかった人とかがそうなるんだーっと。

こういう愚痴というか、重い悩みというか、誰にも言えない文句をかけるとこがあるっていいよね。

なんかリアル相談乗ってくれるとかいう人もちょいちょいいるんだけど、「鬱病で」「障害児が生まれて」「数千万払って」ぐらいで、なんかトーンが変わって痛々しく扱われるもん。

ここだと、ク○ニの人とかがかまってくれるからまだ救われる。

2021-12-03

営業くずれの女性事務

私です。

全員と1回以上飲みに行ったことのあるレベル零細企業に在籍しています新規8割ルート2割な営業職として入社しましたが飛び込んでも数えるほどしか新規は取れず、先輩から引き継いだお客さんも大きくすることが出来ずのダメダメ営業でした。

加えて毎日の始業1時間からテレアポ100件と終業後のテレアポリスト作り、客先とのセクハラ含む諸々、営業会議でのノルマ詰めで簡単に病んだので(カスすみません...)、辞職を申し出たところ新入社員の辞職実績を作りたくない偉い人に不思議な力で異動させてもらい、私は事務職になりました。

こうして始まった事務員生活ですが.....ら、ら、ら、楽〜〜〜!!!!!(※あくまで弊社事務員の話です)

始業ちょっと前に会社に居れば良いし、年に数回訪れる繁忙期を除けば基本定時で帰れます仕事オフィスソフト普通に使えたらストレスなく終わるものばかり。営業さんに愛想していつもお疲れ様です、稼いでくださってありがとうございますってニッコリ感謝しておけば職場環境も快適ですし、もちろん会議ノルマ数字を詰められることもありません。これでサビ残必死資料作って営業電話かけてた営業時代と同じ給料なんだからもはやギャグですよね。

タイトルの通り営業崩れの事務員ですので、営業さんにはコイツ仕事出来ないから...と思われてますし、何なら1回も飛び込みなんぞに行ったこともない事務員さんからコイツ仕事出来ないから...と思われています

しかし入った部署にこの令和の時代パソコンを使える人間がほぼいなかったのでものすごくラッキーなことに重宝され、自分で言うのもなんですが良い査定評価を頂いています

でも仕事出来ないんです〜なみじめキャラの方が楽ですし、皆様からも敵というか、鬱陶しいヤツ扱いされなさそうなので今のままで充分です(会社が狭いので人間関係もややこしいのです、特に女性陣)。なので上司にもコッソリ褒めてくださいとお願いしています。なろう系主人公みたいですね。

で、タイトルにわざわざ「女性」なんて言葉を入れたのは、営業が辛い男性はこうは行かないだろうから、と思ったからです。

私はたまたま女で、しか会社昭和気質なので今うまいこと行っていますが、もし私が男で上記理由でもう辞めます!なんて言ったらハイヨナラ〜と言われ、そして理系でもないので次の仕事もよっぽどの専門スキルが無い限り営業職ばっかりだったんだろうなと思います

ですので、昨今の男ガー女ガー論争を傍目で見ている身としては、あくまで私の場合はですが女で良かったと思っています。楽なので。

来月から産休に入るので余計にそう思いました。オチが弱くてすみません。終わります

2021-12-02

違う、そうじゃない

事務員だが年末調整しんどい、とか言ってると自営だかフリーランスだか知らんけど、確定申告の方がしんどいマンマウンティングしてくるわけだが

そーじゃなくて、中卒やらジジババやら外人やらキチガイやらの社員に申告書書かせて、間違ってたり不備があれば確認し、書類再発行させて、計算して返金して(ここらは税理士なり社労士がしてくれるところもあろうけど)っつー業務を期日までにやらなアカンのがしんどいんじゃい

家族障害とか収入とかデリケートなことも確認しなきゃだし、間違うと後で面倒だし

2021-11-21

一人で生きていける自信がほしい

28歳、独身女性恋人なし、会社員営業

基本給ベースで450万で、残業代プラスしたら500万超える程度。

貯金は200万弱。投資信託運用して、ややプラス

 

この年齢になると、結婚を考えるのか 独身を貫くのか 少し悩む。

今のままでは、一人では生きていけないし、一人では死ねない。

 

とはいえ非モテなんだから結婚できると思って生きるのは、おこがましいと思う。

自分一般ウケしないことは、今の状態を見れば明らか。

結婚しても離婚したり死別したり、一人になる可能性はあるのだから、一人で生きていける状態リスクヘッジとして目指さねばなるまい。

 

そのために事務員から転職をして、営業になって、貯金もして投資もしてる。

私は何が不安なのか。

何があれば私は安心するのだろうか。

 

やっぱり理解のある彼くんを欲しているのか。

そんな欲しいからと言って手に入るものではないのに。

 

一人で生きていける自信がほしい。

2021-11-17

事務員事務仕事効率を上げていっても

最後

「こうして効率を上げていけば事務員に払う給料安くできますよ!」

にたどり着くので、事務員が自ら業務効率を上げることはない。

インボイス制度に関する増田を読んで、税理士が思ったこ

anond:20211116103238

自己紹介など

20年弱ROM専門でしたが、自分仕事に関連するので書いてみようと思います

私はフリーランス公認会計士税理士をしている30代半ばの男性です。

監査法人税理士事務所/税理士法人には所属しておらず、いわゆる「独立会計士」「ひとり税理士」というやつです。仕事仲間はいますが、上司や部下はいません。事務員雇用していません。

20代のとき会計士試験に受かって監査法人就職、その後転職を経て、独立する際に税理士登録しました。税理士試験合格組の税理士先生に嫌われるタイプの「会計士税理士」です。

一通り書いてから読み返したら、インボイス制度結構序盤で関係なくなっちゃったので、その点ご容赦いただけます幸甚です。

免税事業者に関する雑感など

私も独立してから(給与所得から事業所得に変わってから)2年間は免税事業者でした。

この2年間はボーナスステージみたいなもので、これを前提に事業計画生活の予定を組み立てると、3年目から苦しくなるなと思っていました。

(また同時に、3年目も免税事業者だと、1年目が儲かってない(売上1,000万円未満)ということなので、それはそれで困るな…と思っていました。)

いまは(幸い)課税事業者です。細かく言うと「簡易」の方の課税事業者です。5,000万円超売上立てたいです。

フリーランスのほうが儲かると予測サラリーマンを辞めた方に対する雑感

私はこの立場です。

会計士税理士が他の多くのフリーランスの方々と比較して稼ぎやすいのは間違いないと思うので、こういうことを書くとお叱りを受けそうですが…。

多くのフリーランスは、

①高い時間単価で

②いっぱい働く

ことで収入を増やすものだと思います

①に関する施策としては、腕を磨く、勉強する、(お客様価格交渉でハッタリをかます…)などがあり

②に関する施策としては、ハードワークする、他人やらせる(自分元請けになって下請けやらせ中抜きする)などがあるかと思います

①・②の施策実施してもなお/実施したにも関わらず、十分な収入が得られないのであれば、これは端的に実力不足(もしくはそもそも需要がないの)であり、事後的に見れば、独立すべきでなかった・サラリーマンのままで毎月一定額安定して稼得できる立場のままでいるべきであったということになろうかと思います

時間単価(チャージレート)も労働時間自由に決められ、稼ごうと思えば青天井。そんな自由度の高さが独立の魅力であり、サラリーマン時代に憧れを抱いた姿なのではないでしょうか。

ただしその自由は、自分提供する商品/サービスお客様評価しない場合にはキャッシュ・イン・フローが低くなる/最悪ゼロになるリスクを抱えることの裏返しに得られるものです。

サラリーマン独立する主因は、ある程度自分マーケット提供する価値に自信があり、「会社看板」がなくなることやバックオフィス業務自分でやることになってもなお、

会社に「中抜き」されずに自分を直接マーケットに売り込んだほうが実入りが多いと考えるからではないでしょうか。

もし、自らの意思独立したのであれば、値決めも思うようにできない弱い立場に置かれているのはご自身責任であると思います

「勝ち目があると思って賭けに出たが負けてしまった」というだけだと思いました。

もし好きでフリーランスをやっているのであれば、「自業自得」という他ないと思いました。

インボイス制度の導入前「懐に入れていた消費税」が、導入によりなくなってしまい、立ち行かなくなってしまう程度の零細事業者に関しては、そもそも独立すべきではなかった、ということになろうかと思います

免税事業者ボーナスタイムが終わって来年から消費税納税しないといかんのか…嫌だけど、まあしゃあないな、と思えるくらいには稼いでいないと、フリーランスとして生活していくのは厳しく、もし可能であれば、給与所得者に戻るのがよかろうと思います

(私の感覚ですが、資金繰りの苦悩やいつ取引から切られるかわからない不安を抱えて眠れない日々を過ごすには、売上1,000万円程度ではとてもとてもペイしないと思います…。)

フリーランスとして働くことを(実質的に)強制されている方に対する雑感

一方で、ご自身の育ちや外部環境当人の向き不向きから給与所得では実現できない仕事に就くほかなく、やむを得ずフリーランスをしているのであれば、彼らを救うのは政治課題であると思います

フリーランスの方におかれましては自身を守る術を知ること、

フリーランス業務委託する企業等においては下請法などの各種ルールを守ること、

行政においては企業等にルールを守らせること、

司法においてはフリーランスvs企業等の紛争において正しく判断すること、

そして立法においては元増田様が書かれているような実態に鑑みて、保護すべきフリーランス(freeが「貧乏自由」になってしまっている方)をすくい上げるような法を整備することが求められると思います

経済産業省から出ているガイドラインなどは、ひとつの好例かもしれません。

https://www.meti.go.jp/press/2020/03/20210326005/20210326005.html

もし元増田がこういった方たちを厚く保護すべきということであれば、(せめて気持ちはわかってよ!ということであれば、)全面的に賛成です。

さいごに

まとまりがなくなってしまいました。すみません

フリーランス」と「サラリーマン」とが分かり合えない理由ひとつに「フリーランス」を十把一絡げにしている点が挙げられるかなと思って書きました。

サラリーマンやってるなんてアホやwwうぇーいww」と言っているのは、好きでサラリーマンを辞めて、がっぽり稼いでいる方(のごく一部)であり、

元増田様の訴える、インボイス制度導入により立ち行かなくなる「フリーランス」とは分けて捉えるべきだと思います

また、そういった窮状に陥ってしまう方を、聞こえの良い「フリーランス」と呼ぶのはやめ、別のしかるべきタームで呼び、建設的な議論特に立法行政による保護をしていくべきではないかと思いました。

2021-11-16

今をときめく人気声優

一つ歯車が違えばその辺の会社の声が綺麗な事務員だったりしている可能性があるのってなんか怖い。

一般職女性声優とか結構いるし。

2021-10-31

日本少子化を本当に解決できる社会デザイン [追記あり]

育児アウトソーシング低賃金外国人女性)だよ。

※このエントリは以下のエントリに対するアンサーソングです。

https://anond.hatelabo.jp/20211029171355

男が社内の評価や評判が落ちるのを許容すればいいだけなんだぞ?

男どもが育休取ったり時短にしたり子供の急用で早退したりして周りに迷惑かければかけるほど

女性地位相対的に上がっていくんだ

なぜ休まん?なぜ育児しない?そこまでして社会的強者たる立場を維持したいのか?

まあしたいんだろうな。その上で女性責めてるの気持ちいんだろうな。



まあこの増田は「地位」とか「チート」とか言い出して、どう考えてもなんかこじらせてるのでまともに相手にする必要があるかは疑問だが、

これについたブコメも色々勘違いしてそうなので状況整理ということで書いていく。

現状、まずいくつかの問題がある。

育児アウトソーシング(保育)が女性96%であること

ソース厚生労働省

https://www.mhlw.go.jp/content/11907000/000661531.pdf

さら保育士自体若い20代30代に偏っている。(肉体労働から仕方ないが)なんと6割弱。40代まで入れると8割に達する。

これが何を意味するか。「結婚出産育児適齢期の女性他人の子供を育児している」ということである

少なくとも現状の科学力では男性出産することはできないので、少子化問題というのは適齢期の女性が大きなファクターを占める。

振り返って、マクロ視点で見てこの保育状況が「各家庭の専業主婦育児をする」のと何か違うのか?と聞かれると、ぶっちゃけほとんど何も変わっていない。単なる労働力の配置変え。

育児は重労働なので一人で3人も4人も面倒見るのはほとんど不可能だし、実際に国が定める保育士の配置基準は「保育士1人に対して0歳児3人が上限」である。これ以上にスケールさせるのは違法

本来自分の子供の面倒を見ているはずの女性が、お金を受け取って他人の家庭の子の面倒を見ているだけのゼロサムゲームに限りなく近い。

「我が子の育児をするのが母とは限らない、父親が見ればいいじゃないか!」という指摘が飛んできそうだが、これについては後述する。

さて、このゼロサムゲーム解決するためにはどうするか。そう、男性が保育を担当しなければならない。

しか現実保育士における男性割合わずか4%である

もちろん低く抑えられた賃金など様々な理由があるが、最大の理由は「顧客たる親たちが男性保育士を歓迎しないから」である

男性保育士は歓迎されないこと

実際に多い「男性保育士おむつ替え」拒否する親

https://toyokeizai.net/articles/-/429331

男女平等大事らしいけどうちの娘を見てもらうのはできれば女性保育士が良い」なんて考える人が多ければ絶対解決しない。NIMBY問題に似てるね。

次は、「待て待て、他人の男に預けるのは確かに不安だけど父親は?」という指摘に対して。

専業主夫男性も歓迎されない

世の中には適正というものがあるので、会社組織で働くよりも家庭で育児従事するほうが得意な女性は当然いる。ということは男性にもそういったタイプが同じくらいはいるはずである

彼らは仕事面では活躍できないので低年収だが、育児においてはしっかりその役割を果たせるとする。

少子化解決するために彼らを効率的に配置しようとすると、「彼らを養えるくらいの収入がある女性結婚し、家事育児に専業してもらい大黒柱妻を支えてもらう」のが最適になる。

このあたりは先のブコメにも指摘があったね。

hdwdgfva せやから家庭に入りたいって言ってる弱者男性君と結婚すればいいじゃん。家事育児を丸投げすればいいじゃん。彼らは社内の評判が落ちることなんて許容(てか仕事辞める気だけど)してるぜ?理想相手じゃん。

しかしこういう意識があるらしい。全員がこう思ってるかは分からないけど、一定の理のある指摘にも思える。

BBQ_BBQ 弱者男性強者女性結婚してもいいんだが、妊娠出産というのはわりと体力体質ガチャな部分が大きいので妊娠出産を経て今まで通りに働けるとは限らない。そこは子供を持つうえでの男女のいちばん大きな違いだ。

が、この指摘を正とするのであればやはり女性下方婚男性家事育児を中心に行う)モデルは難しいということになるが、どうだろうか。

保育士低賃金な件

これにもついでに触れておくが、簡単理由そもそも利用者の保育料が安すぎるからである

認可保育園を例にするが、日本では収入に応じて保育料が変わる。

無料~5万円程度まで変化するが、利用者の8割は月2万円未満の支払いで済む。

ソース

https://benesse.jp/kosodate/201601/20160120-1.html

一方で米国英国ではどうなっているかというと15万~30万の支払いは当たり前で、これが払えない場合個人的シッターを探すということになっている。

https://dual.nikkei.com/article/074/62/

だが少し考えればこんなものは当たり前で、法律で0歳児3人に対して保育士1人と決まっているのだから、仮に保育士に30万円の給料を払おうと思ったら最低でも利用者一人が10万円払ってくれなければ帳尻が合わないはずだ。

実際にはそれでも利益ゼロだし、保育園の賃料とか事務員など間接部門負担もあるから一人15万くらいはなければ保育園の収支は無理ゲーである

しかし実際に利用者が払っているのは数万円。差額を埋めているのは何かというともちろん「税金である。主に税金負担しているのはその他全ての現役世代なので、一番割を食っているのは独身男女だ。でもこんなのは今更なので我慢してください。

ぶっちゃけマクロで見れば保育園に預けてフルタイムで月に15万かそこらしか稼がないような母親なんてのは専業主婦やっててくれたほうがマシなのである。高度技能を持ち、収入が高く税金をたくさん負担してくれる女性にだけ保育の利用を許すほうが「効率」は良い。

というか、保育料を埋めるための税金をそのまま配った方がお互いのためになるかもしれない。だって国が月10万くらい配ってくれてそれで生活できるなら、我が子と触れ合う時間が長い方が良くない?そのへんどーなんですかね。

■まとめ

個人としては「父親専業主夫をやる」モデル専業主婦家庭と同数程度には十分普及するのが一番効率的に思えるし、

もっと言えば今のような適齢期女性を保育に動員するような構造では少子化悪化するので、男性保育士の起用を増やすのが良いはずです。

女性同士の育児リソース付け替えをするだけではゼロサムゲームから抜け出せないので、男性を(主夫or保育士で)育児リソースとして使っていかないとどうにもならないんですよ。

これは例えば男性からゴリゴリ税金取って女性に配ったって一緒。税金をどんな風に使おうが結局は育児に対する労働力は有限で、誰かがやんないといけないんだから

しかし「社会価値観」がこれらを許さないのであれば、抵抗なさそうなラインを探ると「後進国女性を連れてきて保育に従事させる」しかないと思う。

これも結局国をまたいでるだけで結局ゼロサムゲームだけどね。

[追記]

casm 母子1対1が保育士だと0歳児ですら3:1で3倍にスケールしてるのを「単なる労働力の配置換え」「ゼロサムゲーム」と評してるとこまで読んだ。ちなみに1〜2歳児なら6倍、3歳児で20倍、4歳児で30倍な。

「3倍になってるんだからゼロサムじゃないだろ」的な意見、これは完全に少子化脳になってるね。少子化離脱するには各家庭で平均3人は産まないといけないんですよ。2人で現状維持なので。

かに一人っ子とかを前提にするならある程度は保育園効率的になると思うけども。

wakuwakuojisan 保育園運営には園長先生とか事務の人とか保育士以外の人間もたくさん関わるから結構ゼロサムに近いんじゃないかと思うけど。元々、少子化脱出する前提なら一家庭で3人くらいは産まないといけないんだし。

流石に分かるだろうと思って敢えて書かなかったんだけど良いブコメがついたので引用しておきます

保育園運営には園長先生、保育事務(総務・経理)、園庭の手入れをする用務員さん、給食を作る人たちなど保育士以外の人もたくさん関わってる。

こういう人たちも当然計算に入るので、グッと効率が悪くなっています特に都市部の小規模保育園はそうですね。

今のように行政が入ってくる認可デザインなら公務員側にもその審査をする人、補助金支給する人たちが関わりますもっと広げて考えれば不動産屋なんかもね。

保育園を使わずに各家庭で子育てするデザインならこの辺りの人員稼働は全部圧縮されるってわけ。

ちなみにこの意見は良かったと思います

子供教育メリットがあるよ派

motnao 趣旨とはズレるが集団保育は親子にとって計り知れないメリットがあるので、経済性で見ずに3歳以下も全員対象にすべきとまで思ってる。人類ってやつは一人の人間個別に室内で育てられるような単純なもんじゃない。

集団行動を覚えるとか、保育士さんによるプロ教育かに色々メリットがあるんでしょう。

キャリアが中断しないことに意味があるんだよ派

slimebeth 0歳でも1:3と書いてる通り保育の社会化は全然ゼロサムではなく全員キャリアが中断しない利点があるので(夫婦が望むのはいいが)政策的に専業主夫誘導するのは悪手。ちな自国民だけで預け放題実現のスウェーデンは重税

まあ育児に優先するだけの立派なキャリアである必要はあるので、それこそ月50万くらいは稼いでないと…って話はありそうだけど。

2021-10-25

anond:20211024155000

うちは夫が二十代前半の女子事務員ほどの稼ぎもなくて、私はまともな職が見つからないのでバイトで稼いでるから、二人でやっと一人前の収入だ。それで子供が二人いる。私が正社員で働けたらいいんだけど、子供が二人いるというだけで面接落とされる田舎暮らしなので、頑張って切り詰めて暮らすしかない。お金持ちの多そうなはてなーには解らない暮らしぶりかと思う。

anond:20211025105156

お前は?今狙ってる事務員さんおらんの?

anond:20211024222636

うちは、母が事務員をしていて、運送仕事でやってきた父がデートに誘ったらしい。

2021-10-19

中小企業IT化(会計編)

雇われ税理士です。

中小企業と書きましたが田舎職員10名程度の会計事務所顧問先なので半分以上が売上1億円未満です。

よって恐らくはてなの皆さんが知るよしも無い町工場や誰が買いに来るの?と思ってしま商店個人飲食店などの話となります

まず基本的経理専属担当者はいません。事務員がいれば事務員、いなければ社長奥さんなどの家族や時には社長自らが帳簿作成領収書請求書の整理、会計ソフトへの入力)を行います

ここから一つ一つ中小企業会計の現状を確認してもらえればと思います

現金

現金管理は帳簿作成の肝です。なぜなら管理が非常に面倒だから毎日入出金がある、金種を数えないと残高が分からない、漏れ現金過不足)が発生しやすいといった理由です。

よって現金使用を減らします。基本はクレジットカード。ただ田舎なので現金のみというお店もあり、完全には無くなりませんが今はほとんどクレジットカード等で決済できます。ただし、クレジットカードで決済しても領収書絶対に保存が必要です。消費税法クレジットカードの利用明細書では仕入税額控除要件を満たさないとされています

仕訳作成クレジットカードの利用明細データ会計ソフトに取り込んで自動仕訳しています自動といっても単に利用した店の名前とその名前で予め設定した仕訳を紐づけてるだけです。よって購入した物によってどの科目の仕訳にするかは選択しなければいけません。ただ打ち込まずにひたすらクリックだけで仕訳作成できるので便利です。クレジットカードと書きましたがキャッシュレス決済ならどれ手段でも同じ方法可能です。

まだ少し残ってしま現金決済の仕訳エクセル現金出納帳を作成し、それを会計ソフトに取り込んで終わりです。こちらは出納帳作成仕訳作成なので、昔のように出納帳作成会計ソフトに打ち込みという時代に比べると工程が減りました。

預金

田舎事情支店が減っているので基本的に全件ネットバンキングです。

仕訳作成データ取り込んで、クレジットカードと同じく予め取引先名で設定した仕訳選択して終わりです。ただ預金の方は電気、ガス、家賃発生主義なので売掛金買掛金取引先名で科目が一つに決まっていることが多く選択肢があまりありません。下手すれば1か月分が5分で終わります。通帳を見て会計ソフトに打ち込む時代は遠くなりました。

ただ車両購入などのスポット的支払いや総合振込は今まで通り仕訳を打つ必要があります

・その他

会計ソフトは便利になりました。

給与給与計算ソフトから自動仕訳を読み込むだけです。その給与計算ソフト給与計算後に振込データ自動作成してくれますので、振込もネットバンキングで読み込むだけです。振込用紙に間違いが無いよう丁寧に名前と金額を確認して記載していた頃が懐かしいです。

仕入会計ソフト取引先毎に約定を設定し、請求書金額を打ち込むと仕入買掛金仕訳データ作成、読み込みしてくれます。そのまま振込データ自動作成しますのでネットバンキングに読み込んで振込まで終わります。これがオールインワンってやつです。(多分違う)未払金も同様です。

源泉所得税住民税、各種法人税もいまや電子納税です。給与にかかる税金給与ソフト計算後に電子納税システムからネットバンキング経由で振込みます、各種法人税も同様で違う点は法人税申告システム会計事務所が使うので終わり次第関与先にデータを送るということだけです。

売上は会計ソフトと同じ会社請求システムを使っていれば取引別に売掛金/売上の仕訳データ自動作成、読み込みして終わりなので仕入れと同じです。

他のソフトを使っていれば、売掛金/売上の仕訳を1本入れて終わりです。他のソフトで残高管理してるので会計ソフト個別管理する必要ありません。

飲食店ですとAirレジスマレジなどタブレットPOSレジデータを取り込めるので日々の売上高自動会計ソフト読み込まれて楽ちんです。

書類の整理

電子帳簿保存法にスキャナ保存制度があるので、領収書スキャナに取り込んで仕訳に紐づけて取り込んでいます領収書文字を読み取って仕訳自動作成するという機能もありますそもそもその機能仕訳を起こすことがあまり無いので利用方法は要研究です。これはタイムスタンプサーバー会計ソフト会社が用意してくれます、有料ですが。ただしこれについては規模が小さい会社が多いので領収書ノートに貼ったり、請求書ファイルに閉じた方が利便性が高く、それなりに紙保存派もいます

しかしながらスキャンデータ仕訳に紐づけすると後から書類確認するのに凄く便利です。

以上この辺りが中小企業会計IT化の現状です。

ITリテラシーが高いはてなの皆さんにとっては、これでIT化などと名乗るなとお怒りかもしれませんが田舎企業でもそれなりには自動化され、ペーパーレスになっていると知って頂きたい思い投稿しました。

では会計事務所は何を?自動仕訳ができたら帳簿の確認必要無くなるのではと思いますでしょうか?

税法的に適正に処理されているか確認は今後もそれなりに必要かと思いますがその必要な場面は減ります。ただこの経理体制会計事務所が導入した単独会計ソフトによるものなんです。それをレンタル料という形でお金を頂いてますB/SP/Lを楽な自動仕訳作成できるという体制を我々がレンタルした会計ソフトガチガチに組んである状況を関与先が手放すと思いますでしょうか?怠惰って魅力ですからもう離れられません。我々と手を切れば会計ソフトと共に自動仕訳体制が無くなりますからね。

ITリテラシーの低い田舎者を騙しているみたいな言い方をしてしまいましが、中小企業は間接業務しかない帳簿作成は手間でしかありません。また社長は悩みをなんでもこちらに相談されるので、我々としても仕訳確認という比較代替可能仕事が減って、社長と業績確認や今後の予測資金繰り相談などなど本来業務と言える経営助言に専念できるのは助かっています

一応我が事務所の関与先黒字化率は70%弱ほどです。

2021-10-16

anond:20211016003149

小さい会社事務員営業みたいなことをやらされる(実体験)

数字とるまではいかないと思うけど…

事務から技術職に転職したけどコミュスキル必要度は 事務>>>超えられない壁>>>技術

知ってる人だからっていい人とは限らんわけでな…厄介な人もいるわけでな…

2021-09-28

anond:20210928085759

公立学校公務員組合活動禁止私大OK)

日教組なら入ってるよ

・「組合生協なら入ってるよ」

・授業すら程度低い学生相手に面倒。自分研究したい。周りの事務員あいつら暇じゃん

2021-09-24

anond:20210924192814

意識低すぎワロタ

自分が特段意識高いわけじゃないがさすがに草だわ

労働人口のうち営業事務員の人数は20年間で200万人減ったわけだが、その理由を考えられるかどうかじゃないか

anond:20210923111529

効率を重視する民間業者に任せるとなぜ専門性の高い職員司書を増やすのだろうか。

 

いざとなれば、別の自治体ツタヤ図書館事務員から、人を急遽派遣してくることができる、の意味じゃねーかな。

少なくとも指定管理者はそうプレゼンした。

2021-09-21

また単位を落としかける夢を見た

大学時代、そんなに苦戦してないんだけどなぁ。

なぜ経験したこともない、教授電話して交渉したり事務員に怒られたりの夢を見るのか。

2021-09-13

anond:20210912231445

元増田を疑うわけではないのだけれど

薬剤師裁量医師確認せずに

勝手に薬の変更なんて出来るの?

なんかジェネリックに変更するだけでも

薬局って大騒ぎするじゃない?

患者同意がないと変更できないからとかなんとか。

それなのに事務員さんに処方書き換えといてで

済んでしまうのは、随分とイージーというか

かなり怖いよね。

2021-09-12

勤め先の薬剤師ゴミ

怒りがおさまらいから書く。

薬剤師ミス事務員の私のせいにされかけてる。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

自己紹介

私→調剤薬局事務員

ミスった薬剤師店舗責任者

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

薬局事務員仕事は、主に病院が発行した処方箋パソコンに適切に入力すること。

パソコン入力することで、金額計算したり薬を入れる袋などを印刷できる。

事務員無資格薬学的な知識は無い。だから入力する上で不明点があれば国家資格を持っている薬剤師にその都度確認する。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

追記 9/13

昨日まで私のせいで薬剤師ミスに繋がった事にされてたけど、今日はうまく事が進んでその誤解を解く事ができた。

ひとまず安心したけどやっぱり不信感は残る。

しばらくは嫌な気持ちで働く事になりそうで憂鬱

愚痴を聞いてくれた人ありがとう

同級生とか見てると独身男は妻子がいない分、平均以下の給料でも自分が食べて老後を何とかやり過ごすくらいの蓄えはできそうな感じだけど

実家暮らし事務員とかパートみたいな仕事している独身女はこの先どうするんだろう。

遺産相続とかで兄弟に家を分けることになったら詰むだろうに。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん