「アイドルオタク」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アイドルオタクとは

2021-05-07

アイドルオタク40代

アイドルオタク40代KKOが、頑張って感染対策(クレベリン)したので、アイドルのお誕生日会を旅館でやりました!とか書いてて、こういうのは一生このままなんだろうなぁと思う。

教養がどうこうとか言うレベルでは無く、障害者福祉どうすべきか考えるレベルで、趣味ごとの知的ボーダー割合調べたら面白そう。

2021-04-13

アイドルオタクアイデンティティ


アイドルが好きだ。


自分の身を削り、そこからまれきらめきで人びとを、世界をあかるく照らしてくれる。

そんなアイドルのことが、わたしは大好きだ。


気づいたら人生ほとんどを、アイドルオタクとして生きている。

番長推していた担当アイドル独立し、今はアーティストとして活動しているけれど、相変わらず顔も声も歌も仕草も何もかもが大好きでかわいくて大切でもう15年以上彼を推しているし、ここ数年で推しアイドルグループも増えた。

みんなキラキラしていて、最高にかっこよくて、かわいい



ところで去年、わたし転職を機に環境を変えた。地元、親元を離れて一人暮らしをはじめ、20代のはじめに就いていた業界へ復業したのだ。

業界内ではわりと有名な会社で、規模も大きい。学生時代から憧れもあったし、コロナ禍で人生設計のプランが崩れたこともあって就職を決めた。


ある程度覚悟はしていたが、予想以上の多忙さだった。

1日12時間労働が基本、週休1日だが繁忙期は10連勤以上続くのもざら。

先月まで続いた繁忙期の中で、一日に16時間以上働いた日も多かった。ちなみに残業代は出ない。

そして、わたし部署は社内唯一の一人部署のため、他の社員と親密に話すということがほとんどない。業務に関する会話ばかりだ。


当然、推しに割ける時間も減った。

HDDの容量は半年で2TBのほぼ全てを埋めた。読みきれない雑誌の山、再生できていない動画の数々、未開封のままのグッズや円盤

そして推したちのグループは今、世間から推しに推されている(ありがとう世界もっと彼らの魅力に気づいてくれ)。

そんな状況だから、ほぼ毎日のように公式アカウントから何かしらの供給が流れてくる。雑誌の裏話、新番組PR動画公式YouTubeチャンネルの新着動画……。

Twitterを開くと、フォロワーたちが自分の知らない話題で盛り上がっている。なにそれ知らない見てない。やばい、追いきれてない。

自分の目で最初に確かめいから、ネタバレは見たくない。当然、フォロワーの会話に参加できない。

余談だが、学生時代わたしは一日100post以上ツイートするツイ廃だった。今でもTwitterわたしコミュニティ形成する重要ツールだ。そこに加われないのは強い疎外感があった。


仕事でいっぱいいっぱいの精神推しの全てを把握できていない現状、誰ともプライベートな会話をできない環境

心が、自分がなくなりそうだった。

何度自分選択を悔やんだかわからない。

でもその度に「迷ったときは苦しい方の道を選ぶ」と言った推しのひとりの言葉を思い出し、仕事に立ち向かった。これが正解だ、と言い聞かせた。好きな仕事から、心底辞めたいと思わなかったし弱音も吐きたくなかった。


あるごとに、わたし推したちの言葉を思い出す。

仕事で失敗したときは「悔やむんじゃなくてなにがダメだったのか考える」、心の調子が悪いときは「毎日笑顔で過ごしてほしい。一日一回は笑って」、がんばれない日は「みんながどこかで頑張ってるって思うと俺も頑張れる」。

そうやって、心の中に推し推し言葉を宿していると、心が、身体が軽くなる。がんばろう、大丈夫、まだやれる、という気持ちになってくる。それはまさに偶像崇拝のもの


推しは偉大だ。

推しと、「推しが好き」という感情だけで立っていられると気づいた。

たとえ二日に一回しか食事をする気力がなくても大丈夫だって来月には現場がある。



それからは、隙間の時間を見つけてはコンテンツを消化するようになった。

休みの日は録画を消化し、雑誌を読み漁る。

短い休憩時間の合間にTwitterを開き、公式アカウントのpostをふぁぼってリツイートし、動画を見る。それに関する自分感情を何回かに分けてツイートし、フォロワーのpostにリプを送る。

心が満たされていく。


ああ、わたしだ、と思った。


推しのことを思考しているとき推しに触れているときわたしわたしでいられる。

からびてカラカラになった細胞が、推しに触れると体のすみずみまで満ちていく感覚になる。肉体の輪郭がはっきりしてくる。


仕事ときも膨大な量の思考はしている。しかしそれは会社歯車の一つとしての思考であって、「わたし」としての思考ではない。

大好きな推したちについて考え、その推したちに惹かれて集まってきたコミュニティの中にいるとき、ようやくわたし自分を取り戻すことができるのだ。



宇佐見りん著「推し、燃ゆ」の中で、アイドルオタクの主人公あかり推し存在を「背骨」と表現している。推しこそが自分生命の根幹なのだ、と彼女は語った。


彼女にとって推し背骨なら、わたしにとって推しを推すことはアイデンティティのものだ、と思う。

アイドルオタクとしてのわたし。それこそがわたしであり、もはやそれ以外はわたしでないとさえ思う。


推しの出ているテレビ番組配信リアタイするためなら、死ぬ気で仕事を片付けて早く帰れる。

推しが買ったものを食べ、推しと同じリップを塗り、推しが好きだという香水を買い、推しのためにかわいく、きれいであろうとする。

わたしあかりと同じだ。

推しを推すことがあたしの生活の中心で絶対」だし、「その存在をたしかに感じることで、あたしはあたし自身存在を感じようとし」ている。


から今日も、わたし燃え尽きた炭のようにスカスカ身体をベッドに投げ、推し動画を開くのだ。

わたしわたしであるために。



2021-03-30

アイドルオタク

声優オタク

Vtuberオタク

は、なぜすぐに炎上させようとするのか

心理学的に病名とかあるのかな

2021-03-24

推しが殺された話

夏の話ですが、活動を休止していた推しの復帰ライブがありました。まだ感情がぐちゃぐちゃです。なんでこんな気持ちになっているかというと、推しがそのライブの告知を一切せず、突発的に行ったからです。ぐちゃぐちゃな理由もっとたくさんあるんですが、特定を避けるためここでは明言しません。とにかく推しものすごくたくさんの人に迷惑をかけて、たくさんの人に本気で怒りを向けられているということは確かです。ほんとうに、心から悔しいです。推し推しに殺されました。

私は休日には好きなアイドルライブに通ういわゆるアイドルオタクです。

私が学生時代から推していたアイドル、Hくん(仮名)はある時から活動を休止していました。

アイドルオタクと書きましたが私が好きになったアイドルは後にも先にもHくんだけです。人に連れられて行ったライブで好きになって、それからどっぷりハマってしまいました。休止になった時はこれからどうやって生きていけばいいのかわからないと思いましたが、案外生きていくことができました。Hくんは何となく戻ってくる気がしていたからです。Hくんを信頼していました。

Hくんは戻ってきましたが、いつのまにかユニット所属していました。ここ数年のユニット制度の台頭は凄まじく私と同じく推しユニット所属によって複雑な気持ちになったオタクは少なくないと思います。私だってちょっと路線が変わったくらいなら我慢できます。でもHくんが入ったユニットはかなり過激な売り方をしていて、デビューと同時にすぐに話題になりましたがそれは度重なる炎上が原因でした。

私がHくんを好きだった理由の一つに、アイドルとして信頼できる、ということがあります。他のアイドルオタクたちが「推しがこんな風に迂闊だ!」と嘆いている時、私は「でもHくんはちゃんとしてるから」と余裕綽々でした。Hくんは文春砲を喰らったことも炎上したこともなかった(してもファン勝手燃えたとかでした)し、なんというか「アイドル」というものちゃん理解している子でした。これは思い込みかもしれませんが、私と同じオタク気質だったんだと思います。だからHくんはオタクの心を守ってくれました。

そんなHくんがたった一年ぽっちの休止を経て別人のように変わってしまたことが、自分で思っていた以上にショックでした。炎上してるっていうのは色んな人に怒られているってことです。Hくんのいるユニットが嫌い!と大声で言ってる人がたくさんいました。炎上炎上でも、他のアイドルを傷つけるタイプ炎上だったのも大きいと思います。私の推しが人に嫌われていくのを見ました。みんなに愛されるのがアイドルだと思ってたし、Hくんもそう思っているんだと思っていました。アイドルが何か別の目的のための手段に使われていることがわかりました。アイドルのHくんはどこにもいなくなっていました。(正直本当に違う人になっているんじゃないかと疑っています。別人に見えるのは私だけなのか……)

私はHくんのファンを辞めました。Hくんにあの頃に戻って欲しいわけではないです。本音を言うと戻って欲しいけど、今更絶対に無理だと分かるので、ただ私が降りるだけです。疲れました。

分かる人には誰の話かわかってしまたかと思うんですが、私はHくんを責める気も、Hくんのユニットに怒る気も、Hくんのファン批判する気もないです。もしかしたら私と同じようにHくんが死んじゃったように感じている人がいるかもしれない、と思ってこの文を書いています。恨んでないけどただ悲しいです。

何より悲しいのが、Hくんが死んでしまったのを見てHくんのことがどんなふうに好きだったのか思い出せなくなってきたことです。あのライブで私の好きだったHくんと一緒にHくんのことが好きだった私も殺されたんだと思います。死にたくなかったです。

少しずつCDやグッズの整理をしていますが、本当に遺品整理気持ちです。おんなじCDが何枚も何枚も出てきて、何回も握手会の列に並んだことを思い出して泣きました。Hくんに会いたいです。

ここまで読んでくれた人に一つお願いがあるとしたら、今後Hくんの現場で複雑な表情をしているオタクがいてもどうか見ないふりをしてあげてほしい、ということです。その人も多分私と同じ殺された人です。幽霊です。

繰り返しになりますが、一アイドルオタク個人的意見感情であり、アイドル自身やそのファン批判する意図は一切ありません。


追記です

この文はフィクションであり、Hくんは実在しません。私も実在しません。Hくんのユニットに傷つけられたオタクがいることは本当です。読んで頂きありがとうございました。

2021-03-18

ウマ娘二次創作はなぜ「特別」扱いなのか~「フェミニストキズナアイ事件を振り返る~

と言ってもはてなの読者は長い文章読むと脳がバグって誤読率多発するから簡単に言うね。

ナマモノの扱いは慎重に!

以上!

多数派にとっては「ナマモノから」と「サイゲ公式ダメって言ってるから」だと前者の方が強いくらいだと思うわ。

もちろん、ナマモノだろうが気にしないというかナマモノからこそ二次創作するというやつもいるからそういうやつを防ぐためにサイゲームスの公式声明必須

だが、多数派オタクにとってウマ娘二次創作忌避されるのはナマモノからの方が大きいと理解したほうがいいぞ。

二次元好きなオタク」はナマモノの扱いにはかなり慎重なのだ。(声豚やアイドルオタクのようにナマモノの扱いに慎重でないやつらもいる)


ちなみに馬主がーとかぬかし取るやつはただの愉快犯任天堂とかディズニーネタでバズろうとうするカスと、そのカスに便乗して騒ぎたいクズが遊んでるだけ。

まり、「馬主が怖いからそれにゴロニャンするのか」という皮肉を言ってる人は、愉快犯につられてる情弱フェミの上に情弱って救いようがなさ過ぎる。


宇崎ちゃんやらの他のコンテンツとこの区別がつかない人間オタクのことをもうちょっと勉強してからしゃべってくれ。


「そんなオタク事情なんか知らんわキモキモキモ」とうっちーみたいなことを言うののは自由だが、オタクのことを理解しようとしない態度をむき出しにしながらオタクからまともに話を聞いてもらえるとは思わないように。

はてなの読者に読める分量オーバーたから終わります

フェミニストのキズナアイ事件については下のリンクでも読んで。

https://togetter.com/li/1273996

2021-03-17

おっさん趣味×アイドルコンテンツ作ったら何でも流行るんじゃね?

競馬×美少女

実はアイドルオタク競馬好き多い。しかも、ダビスタやウィポやってたおっさんが多い

大人

キャンプ

ひっそりと人気があるが、アイドル展開とゲーム展開してない。してたらもっと人気でたはず

釣り

釣りゲーもかつては人気ジャンルだった。釣りアイドルも多いが、まだ開拓余地が残ってる

麻雀

ゲームと一番親和性が高いかも。ブーム来てるし。ただルールが難しいのが難点なのと、麻雀で勝って歌い始めるとか意味分からんアイドル要素はいらないか

2021-02-16

夢見りあむはヤンデレか?

雑誌BRUTUSNo.933アイドルマスター特集が組まれ、そこで夢見りあむがヤンデレアイドルとして説明されたらしい。

すると雑誌に対して「りあむはヤンデレじゃない」という感想を持った人が割と見かけられた。

個人的には夢見りあむがゲームやそれ以外のメディアヤンデレとして描かれようが描かれまいが面白ければどっちでもいいんだが

改めてヤンデレかどうかについて考えてみる。

まず何らかの対象について病的な愛し方をする人をヤンデレ定義すると

夢見りあむはアイドルになる前は普通でないアイドルオタクであったので確かにアイドル」という概念を病的に愛していた可能性はあると思う。

愛し方が病的だったために周りのアイドルオタク達との間で軋轢が生じて少なから炎上していたという考えも出来なくはない。

しかアイドルとしてスカウトされて3ヶ月後の総選挙彼女は190人中で3位を取ってしまう。

ロクでもない人間自覚していたりあむが素晴らしいアイドル187人より上のアイドルになってしまった事で彼女は苦悩した。

ヤンデレアイドル佐久間まゆで喩えるなら、自分の面倒を見てくれるPを登場直後から病的に愛していたのに

3ヶ月目に大量の下痢便をPの顔面不可抗力でぶち撒けてしまうようなもんだ。

今までのような愛し方も上手く続けられなくなるのも無理は無い。

それでも総選挙から4ヶ月後に夢見りあむは何とか吹っ切れる事が出来た。

ロクでもないアイドルである事は変えられないとした上でそんな自分を持て囃すアイドルオタク達に

そのままの自分をぶち撒ける事にした。

アイドル」の概念迷惑をかける事になってしまうかもしれないが、アイドルらしくもない自分を持て囃すアイドルオタク達が悪い!

そんな責任転嫁も込みの上で「アイドル」をまた愛せるようになった訳である

昔とは違う愛し方になってしまったが愛する相手への迷惑等も意識するようになった分だけ健全な愛し方になったと私は思う。

そして1年が過ぎ、りあむは「アイドル」をより知った上でそれを太陽のようなものと持ち上げたりしながら愛し続けている。

迷惑を掛ける事は自覚しているが少しずつでも「アイドル」にマトモなお返しも出来るようになってはいる。

以上をまとめると夢見りあむは登場直後は「アイドル」を病的に愛するヤンデレアイドルだった可能性はあると言えると思う。

(最近健全に愛する普通アイドルオタクになっているかもしれない)

2021-02-10

男性アイドルが好き

アイドルオタクにも顔とか歌とかキラキラしてるとか色々好きになった理由があるだろうけど、私はアイドルが辛い思いしてるから好き。推しには、いつも幸せでいてね。苦労なんてしないでね。と願ってるけどいざそうなったらすぐ興味なくすと思う。

かに出るたびに邪魔くさい化粧して、太ったとか、肌荒れしてるからストレス溜まってんだねとか評価されて、ニコニコニコニコしてなきゃ駄目で、プラベでさえ品行方正にしなきゃだめで、ストーカーされて…。めっちゃ大変だと思う。特にSNSがある今のアイドルの皆さんってほんとに大変だ。

でも嬉しい。自分タイプの男が自分みたいに評価されて、媚売って、ついにはしんどくてたまに休養したりすることが悲しいけど嬉しい。嬉しいって言葉良くないとは分かってるんだけど、実際そういう情報流れてきたとき感情は一番これに近い。ちゃんと悲しさとか心配する気持ちもあるから許してほしい。

この感情には好きなアイドルが私と同じことで苦しんでる…!わかる!しんどいよね、、っていう共感と、私が普段から強要されて苦しんでることを男なのに受けてるっていう歪んだ感情もあります

とにかく純粋気持ちで好きになったわけではないけれど、アイドル推しを愛する気持ちは本物だからこれから応援していきます

こんなファンでごめんよ、推し。金なら出すから許してね。

2021-02-03

社会学に自浄作用とか言われても困るんすよ、聞いてくださいよ

社会学って要は社会科学における「その他」全部をとりあえず置いておく箱みたいなところなんです。

大きくなって自立したらほぼほぼ別体系であるはずの小さな学問たちが普通に肩を寄せ合って生きてるんです。

それは社会学のとてもいいところだと思っています

当然ですが個々の分野単位ではどこもちゃん学問としての健全さを保つ努力をしています

しかしながら、たくさんある分野のどっかではやらかすとこが出てくるのです。

個々の界隈が狭すぎて、プレイヤー全員が顔見知りみたいな状態になるのが不可避なのもその原因のひとつでしょう。

それをじゃあお前社会学やってるんだから批判しろよ、と言われてもつらいものがあります

哲学の人に同じ文学部なんだから言語学の人を批判しろ、みたいな話になっちゃうんです。

撮り鉄やらかしアイドルオタクに「批判しろ、同じオタクだろ」って言われても困るでしょう。

から、叩くなとは言わないけど、もうちょい目的語を狭めてほしいのです。

主語がでかいならぬ目的語がでかい案件です。

撮り鉄批判するなら、せめて鉄道オタクぐらいには絞ってほしいんですよ。

2021-01-23

推しの話しかしない人

私もオタクなので応援しているアイドルライブ行ったりするし、その帰りに飲み会してセトリが良かった衣装が可愛かっただなんだ話すのはわかるんだけど。コロナ自粛が続いてライブも中止になって辛い時期はあった。

で、discord通話繋ぎながら一緒にゲームやってて、その中に別にアイドルオタクじゃない人たちも混ざってたんだけど、そういう人たちから話を振られても興味ない感じの返事ばかりで、どうしたんだろと思ってたら、

「あああーーー!!!!!!」っていきなり大きい声出して推しTwitter更新されたとか早口で話し始めた。私も確かにそうだなぁと思ったけど他のメンツはそのアイドルのことあんま知らんし、話題に挙げてもなぁって黙ってたんだけど

そこからずーーーーっと推しの話しかしない。ゲームプレイしてるけど勝った負けたの話も無し。ずっと喋り続けてた。これが1回2回ならまだ良いかもしれないけどひたすら繰り返されてて、そんなに語れるのは羨ましいなぁと思う反面、人の話には全く興味ないのは一緒に遊んでる人たちに失礼じゃないか?と少しずつイライラしてきている。

推しの話以外が出来るようになってほしい、もしくは人の話を聞いてあげれる人になってほしい。でもそんなの私のわがままだと分かっているのでそこで凹んでしまう。

2021-01-04

紅白雑感/前半

事情リアルタイムで見れず週末にNHKプラスで観た。

OP

透明ディスプレイの使い方が上手い。映像が宙に漂っているよう。

2年前のOPムービーは良かった。コロナ禍の影響で出演者は別撮りにするしかないにしてもああい路線はできないものなのか。

ユーミン湯山玲子みたい。

二階堂ふみデヴィッドボウイみたいな服。

大泉洋って意外とスタイルいい。

番組客観性を持たせるという意味サブちゃん顧問位置に座ってるのは個人的に賛成。でもサブちゃん話してるとき加藤一二三みたいだななんか。

いきなり三連ちゃんは各スタジオPA調子が実際に放送してどうなのか確認たかたからか?

やっぱりはじめてことで混乱してるところがあるのかも。

キンプリ

いつもいい曲あてがって貰ってる。衒いがないけど耳に残ってきれいにまとまったポップス

平野紫耀ピッチが甘い(違和感あるほどではないけど)が声質で誤魔化されてる。ハスキーボイスに細かいビブラートが混ざってくる感じが初期の森進一ぽい。

実は弱ペダに出てた人が一番上手いのではないかコーラスパート担当だったけどうまく溶け込んでる。

foorin

メインボーカル男の子変声期できつそう。でも当てふりにすると空々しいだけだから歌うしかないのか。

ワイプ芸でアイドル連中が賑やかしになってた。こういう時にジャニーズ勝手がいい、だから重宝されるのか。

山内惠介

氷川きよしの大幅な路線変更で後釜っぽい見られ方してるんだろうな。

「肌が合う」と生々しく歌った後で「惚れたねほの字だねほっほー」とぶりっ子かますの、ファンからはどう写ってんだろう…

milet

SME推してる若手実力派女性歌手ってAimer、milet、Uru辺りだと思うんだけど、なんで他2人と比べてキャリア浅いmiletなのかな?と思ってしまった。

歌唱力は申し分ないのはいうまでもないんだけど。

今年のAimerは「SPARK-AGAIN」が、Uruは「あなたがいることで」が結構ヒットしたのに、miletが披露したのは去年リリースされた曲だしなあ。

AimerUruミステリアスキャラテレビ出演は慎重だし、キャリアがある分序盤の枠だと声掛けづらいとかそういう事情なのだろうか。

ただ観客がいないだだっ広いホールの真ん中でレーザーに照らされながら歌う様はMV再現のようでなかなか見応えがあった。

審査員紹介と審査方法説明

オリンピック大河/朝ドラに全フリしたような人選。しゃべりは芸人に任せてる。

今回はサブちゃんと徹子にどう相手するかが一つの課題だったのか。

南キャン山ちゃんチコちゃんに恐々と相手してるのじわじわ笑えてくる。

審査方法は今回データ連動を利用した視聴者投票のみ、視聴時間に合わせて投票数が変わる仕組みで大泉洋も言っていたがよく考えたものだ。

アイドルオタクは推しのために興味のない演歌ちゃんと見ろということだ。

坂道

「今年は踊らないの?」って件をウッチャンがめんどくさそうにあしらってるのが一番印象に残った。

あいう、場の勢いでやってみたら上手く行っちゃって後々ややこしくなることってままある。

今年はNiziUと坂道グループが対比される構図だったけど、振り付けとか曲そのもの難易度はそんな大差ないように見えた。ただちょっとNiziUのほうが丁寧。

秋元康歌詞ってイケイケどんどんで人を励ますような描写が少ない。AKBや坂系に限れば「働け、進め、若くて可愛い子に惚れた」ということしか歌ってない気がする。

日向坂46

イントロがあってAメロがあってBメロで溜めてサビがきて、で、それぞれ律儀にキーリズムパターン変えてて」っつうJ-Pop特有歌劇調のスタイル通用しなくなってきたなと思う。「夜を駆ける」も「香水」も「Make You Happy」も実はループミュージック構造を成していて、リズムパターンコード進行を大きく変化させないクラブヒップホップミュージック方法論に従っている。ダンスが身近になったりSNS拡散馬鹿にならなくなった今だとそういったどこを切り取ってもさまになるスタイルがどんどん主流になりつつある。J-Popらしいコテコテの曲は「紅蓮華」のような映像作品とのタイアップか、デート雰囲気作りにちょうどいいバラードしかみられなくなり、そのうち今の演歌のような「中高年向け音楽」という扱いになるかもしれない。

桜坂46

スカートの裾を振り上げる振りは衣装が独特な造りだから出来ることで、こういう衣装意匠振り付けが連動していたりするのがかっこいい。

サビの「No!no!no!」の裏で被せられてるシャウトの声は誰なんだろう。いい声してる。

Hey!Say!JUMP

だんだん大泉洋に対するウッチャンの態度がやさぐれてきてるけどどうなるんだこれから

演歌歌手でもないのに往年の代表曲歌わせられるのは陰りが見えてきたサインかもしれないんだよな…

Ultra Music Power」歌うとき知念の声が年々伸びなくなってきてるのが切ない。

タオル回してるとき大泉の顔。

八乙女光ってEXIT兼親に似てるよね?入れ替わってもしばらく気付かれなさそう。

リトグリ

こういう若い女の子が集まってるグループで1人欠席があったりするとなんか不穏な気持ちになる。

SixTONES

SnowManは欠場。いつ誰がコロナ感染してもおかしくないかNHKプロデューサーはこの2、3ヶ月肝を冷やしてたんだろうな。

大泉洋松村くん推し

水森かおり

篠原ともえには悪いけど、Perfume(ライゾマ)の演出かに見慣れちゃった今はただでかいだけじゃ白けるんだよな。

もう普通に歌わせてあげたって。

GENERATIONS

尼崎ヤンキー数原くんはこの王子衣装をどう思ってんだ。衣装合わせのときに「キンプリと間違えてんのか?」って愚痴ってそう。

純烈

無観客ライブでエア握手してる紹介VTRからして可笑しすぎる。

良心存在であるウッチャンですら吹き出ししま衣装センスはどうにかならなかったのか。

背景映像はあつ森意識したんだろうか。

SMAPメンバーですらドアップきついときあるのによくこんな煽ったカメラワークをやるな。

エース格の人ってこんなココリコ遠藤ぽかったっけ?

最後の紙吹雪できっちりオチがついてた。いいコントだった。

坂本冬美

洗練されたコードや譜割に独創的な詩世界シンプル衣装舞台演出が曲の完成度やパフォーマンスを際立たせていて良かった。だからこそ最初の寸劇は蛇足に感じたけどこれはご愛嬌か。

坂本冬美はかっこいい老け方してる。ツンデレ温泉宿女将とかやたら頭のキレるベテランパートみたいな役どころでドラマに一回出てほしい。

Kis-My-Ft2

10年前くらいの洋楽でよくあったEDMみたいだけど、もはやキスマイはそういう歌を歌う集団って僕は納得してる。

中継主体であることで民放特番ではよくある局内を練り歩く演出が今回採用されたのは面白かった。

天童よしみ

何歌うかとか演出がどうだとか本調子かどうかとかそんなこと関係なくただ出てくれるだけで満足できるか?そういう安心感があるか?っていうのが大御所か否かだと考えている。

その中でも今回トップクラスにホッとしたのは天童よしみの出演シーンだった。

もう天童よしみが歌うならば知らない曲でもジャニーズねじ込みがあってもなんとも思わない。

さだまさし

さだまさしライブ後にNHK生放送フリートークするのを見てる人意外といるよね。

さだまさしの歌を聞くと毎回「力抜いててこうも声が通るものなのか」と感動する。中音域ちょっと歪むのもかっこいい。

乃木坂46

やっぱりJ-Popらしい転調をだんだん耳が受け付けなくなってる。音像はがっつりサブベース聴かせてて海外メインストリームと混ぜても聴き劣りしないレベルだと思うんだけど、なんだろう。

小室哲哉に全く触れられてないのがどうしようもないけど悲しい。

鈴木雅之

鈴木雅之を嫌いな人ってあんまいないだろうけど、かぐやから入って「夢で逢えたら」とか「ロンリーチャップリン」知らない層もやっぱり一定数いるのかな。

意外とジャスチャー激しい人だったのに今更気が付く。

ディズニーコーナー(?)

毎年恒例の子ども向けの配慮コーナーだけど当の子どもに支持されてるかは疑問。

歌ってるとき二階堂ふみのすごく努力したのはわかるし見応えあるけど本職の人にはやっぱり敵わない感じ、歌手になる夢に挫折する「エール」の役どころにはまってたな。

五木ひろし

山河」書けたんだから堀内孝雄天才なんだ。

いずれは誰かに歌い継いでほしい。

後半に続く。

https://anond.hatelabo.jp/20210104091644

2020-12-27

ハロプロハロプロオタクもきめー

クッソださい衣装と曲で他のアイドル下げないと気が済まない下品品性の人しか応援してないオゲレツグループ

いちいち他のグループ下げるのは時々いるけどここまで数が多いのはハロプロ()だけだよね。

アイドルオタクではないけど、流行ってるアイドルの曲を聴いたりはするからそういうのが目に入るとマジで不快しかない。

衣装クッソださいのも曲がダサいのも歌詞ダサいのも、売る気ないよね?

それなのに実力実力実力ガーってアホみたいに書きまくって恥ずかしくないんだろうか。

OG素行の悪さはダントツナンバーワンから安心してください

クソださい衣装と曲で実力実力言っててください

2020-12-18

同じ金銭感覚の人とオタクしないと身の破滅を呼ぶ。

アイドルオタクやってるけど、最初所謂茶の間ファン寄りだった。テレビYouTubeで満足、CDDVDが出たら初回限定盤のAかBか迷って1枚買います地元ツアー来たら1回行きます

でも友達もハマってくれて、一緒に話をするようになったらその子が今までのDVDCDを全部一括購入した事が分かった。初回限定盤とかは在庫がなくてメルカリとかで安く買ったらしいけど、一気に使うお金の違いに驚いた。自分の方が前から好きだったという謎の意地から、ハマるずっと前のDVDは買ってなかったけどすぐに全部買い集めた。勿論DVDの内容は全部良かった。

新しいCDが出た時、なんの迷いもなく全形態予約してた。つられて全形態予約してしまった。勿論CDの特典は全部素晴らしかった。

一緒にコンサート行こうってなって、その子は当然の様に上限まで応募してた。2回当たっても3回当たっても行くつもりだったし、飛行機距離もなんとも思ってないみたいだった。

私もコンサートには行きたかったし、何回も見られるのは素敵だと思ったから同じように応募した。1回のツアー新幹線距離に3回行った。勿論全部楽しかった。

今までの自分推し方とはお金のかかり方が全然違う。

勿論全ステとかグッズ全購入、CDを全形態×n買う人もいる中で、全然良心的な推し方だとは思う。

本人の意識も、オタク友達欲しいけどそこまで本気で追ってる訳じゃないから同じくらいの金銭感覚の人がいいな〜って思ってる。

私は「同じくらいの金銭感覚オタク友達」に入っているが、無理ではないというだけでちょっとキツい。

お金を使うのに抵抗が無くなって、出来ていた貯金が出来なくなってきてる。

多分これからちょっと切り詰めれば払える位のお金を、友人につられて、友人に見栄を張りたくて、友人に嫉妬したくなくて使い続けてしまうと思う。

無理に付き合って払ってる訳でもなく、強制された訳でもない。お金を払った分だけバックがあるから使ってしまったお金に後悔はない。ただ自分が払いたくて払ってるんだけど、アイドルに払ってるんじゃなくて自分の見栄の為に払ってる気がして虚しい。やめたい。

2020-12-17

anond:20201217011511

お気持ち表明」は、アイドル作家、もしくはキャラクターへのアイドル文化的なもの。だからヲタがよくする。

一方、男の漫画アニメオタク作品評論として長文を書くが、そこにキャラへの自分個人お気持ちは込めない。

しかVチューバーオタクアイドルオタクと重なるものなので、語る文章にはお気持ちがこもる

anond:20201217172640

アニメ好きおっさんオタク声優の演技だけじゃなくて演出とか作画とか作品をしっかり見て吸収したいけど

アイドルオタクは歌を聴く、踊りを見るというより、一緒に踊るや合いの手を打つなどの一体感を求めてるよね

両方好きという人もいるかもしれないけど、少なくとも俺はアイドルオタクになる事は無いか

あの腐女子とかが映画館で叫ぶ奴ならアイドルオタクに近いかもよ

2020-12-10

なんでアイドル好きなんだろう

大学の友人がドルオタで、勧められて見たら普通にどハマりしてしまったのが3年前。

グループは1年周期で変わりつつ今3グループ目を推してる。かわいい!かっこいい!サイコー!!

でもアイドルオタクって叩かれる訳じゃないですか。で、叩いてる人の言い分を聞くとまあ理解が出来る訳ですよ。

「金づるになってるだけ」

必死に貢いだ金で推しデート代払ってる」

「付き合えるわけないのにリアコとかw」

「1人の人間プライベートを奪ってる」

だのだの……。

こちらとしてもCD積んだりコンサート行ったりは自己満足です!っていう体でオタクやらせてもらってるけど、それでも熱愛でたら「今が大事な時期なのに」「匂わせはダメだよね」みたいに「まあ熱愛自体はいいんだけどね??でもさぁ……」的な、いやお前絶対熱愛に怒ってんだろっていう感想ちゃうじゃん。

見苦しいね〜こんなことやりたくないよ……。幸いまだ私の推してるグループメンバー達にそういう噂はないけど、熱愛や結婚あったら確実に荒れてしまう。

でも好きな人(推し)である以上幸せであって欲しい気持ちも本当なんだよ。美味しいもの食べて楽しいことやってよく寝て仕事も沢山あって……という幸せの中に恋人作って結婚してっていうのも理性上あるんだけど、実際はだいぶしんどい

勿論私が付き合えるとか結婚出来るとか思ってる訳でもない。これはマジで勘違いしないで欲しいところ。オタクと繋がるアイドルは完全アウトです。でも付き合えないって思ってるのに結婚するなの方が酷い気もする。好きです!!だけど貴方恋愛しないで下さい!!!って事だもんね。そんなんアイドル側としては仕事で疑似恋愛提供してんのにオタクから言われたくないわな。

あーーーーアイドルには結婚して幸せな家庭を築いて欲しい反面、一生誰のものにもならずにステージの上でキラキラ歌って踊ってて欲しい〜〜〜

アイドル産業ってアイドル側にはアイドルとしての経歴以外には何も残らない虚しい事なのかもな。

でもごめんな、それでも好きなのでアイドルとしてのアイドル応援します。

ままならねぇ〜〜〜

2020-12-07

anond:20201207134408

まあK-POPオタクK-POP過大評価しがちな感はある。

推しに傾倒するアイドルオタク」と「邦楽馬鹿にする洋楽オタク」の面倒臭さを兼ね備えた感じ。

2020-12-05

まだオタクやってるの?

そろそろオタクをやめてはいかがかな?

オタクシステム漫画オタクアニメオタクアイドルオタクのように「なんたらオタク」とすることで対象指定する仕組みだ。

そして、その「なんたら」には価値のある対象が入るシステムとなっている。

だが、そのなんたらはオタク以外の何かであってオタク自身にはならないわけだ。

まりオタク自身オタク価値がないと自ずから表明していることになるんだ。

他人から「お前に価値がない」と言われるのでなく自分自身で「私には価値がない」と証明しているんだよ。

それが野球が好きで野球をやってる人とかとの違いだよ。

自分の好きな行動と自分のしている行動が結びついているか自己肯定に、なるんだ。

オタクであり続けるということは、日常的に自己否定感を育てていっているのと同義である

オタク自傷行為なんだ。

最近では、オタク界隈もその構造上の欠陥に気づいたようで必死オタクの生態とやらをアピールしてる。

でも、原理的に無理だよね。

オタクモチーフとした創作において、作中のオタクオタクオタクではないのだから

まりオタクモチーフ作品の作中のオタクオタクオタクではなく漫画オタクアニメオタクアイドルオタクなどである

では仮に作中のオタクオタク対象としたオタクオタクだとする。

とすると作中のオタクは作中劇のオタク対象としたオタクオタクだが作中劇中のオタクオタクオタクだろうか?

このようにオタク対象オタクとする試みは無限後退原理的にオタクオタク存在否定する。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん