「費用」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 費用とは

2024-06-28

anond:20240628123754

パチンコ負けるバカ共のせいで北朝鮮に金が流れるんだよ。

俺みたいにトータルしっかり勝ってれば当然北朝鮮に金は流れないし

しろ俺らが勝つ事でテポドンに開発費用が減って行く

パチンコ打たない奴は見てみぬふりしてるのと同じ

ブックオフ不正会計処理がどうなるか

ブックオフで、買取金額0で引取り→帳簿上は「金額を付けて買取」として、その金額分は店員横領、ということがあったらしい。

これが会計上ではどうなるか、という話。

観点としては最終利益にどのような影響を与えるか。

まずは買取関連の仕訳修正

分かりやすいように売上原価対立法で。

買取時の仕訳(不正):商品〇〇円/現金〇〇円

もし売れていた時の仕訳(不正):現金××円/売上××円・売上原価〇〇円/商品〇〇円

→実際は商品はタダで譲渡されたものなので、修正仕訳必要

 商品が売れていない場合現金〇〇円/商品〇〇円(利益への影響なし)

 商品が売れていた場合現金〇〇円/売上原価〇〇円(費用減→利益増)

続いて、店員横領された現金について。これはいったん貸付金で処理。

貸付金〇〇円/現金〇〇円(利益への影響なし)

その後、回収不能額が発生した場合→貸倒損失〇〇円/貸付金〇〇円(費用増→利益減)

賠償金のうち横領額を超えるもの現金△△円/雑収入△△円(収益増→利益増)

最後課徴金関連。

売上原価を過大計上していた→法人税等の過少申告にあたるため、法人税等追徴税額が発生(利益減)

公正取引委員会課徴金:額次第ながら、投資意思決定に与える影響は小さいため納付命令は出ない気がする。

色々漏れてる気がするので、もしあればご指摘ください。

anond:20240626193856

「耳目を集めたのは無印良品絡みの補正予算の179条専決である。曰く、早く予算化しないと企業が他の自治体に行く可能性がある」

これはちょっと違う。無印良品がこれるかどうかの調査施設改修の調査費)のための費用専決処分した。

450万円。大企業なら部長決済レベル。この程度市長勝手に使ったから何なんだ?としか思えない。

自分のために使うわけでもないのに。

2024-06-27

プロ被害者と競プロ加害者

プロ被害者

プロ楽しそうだけど、参加したら臆病な自尊心を傷つけられそう。Google入社する直前にTopCoderに一度参加したことがあって、それを同期が見つけられた。で、「ひどいコード」だなと言われたから「営業採用された」と返したら「やっぱり!」と言われて以来競プロには近づいてない🥲

プロ加害者

これを言った同期は自分です。今では反省しています。大変申し訳ありませんでした。


バズったので宣伝します。

一般社団法人ソフトウェアエンジニアリング協会」では、ソフトウェアエンジニアリングの基礎を学びたい方向けに、教育カリキュラム提供してます。内容は知識技能精神性の指導です。費用無料。どなたでも参加可能です。ご希望の方は DM でご連絡ください。





やはり競プロやるとアレになるの…………

anond:20240625191650

この件で、メンター教育能力みたいなことを言う人がいるけど、

なんで会社人格矯正せにゃならんのじゃ。

クッソ高圧的で話聞かないやつを社会適合できるように矯正する費用なんざもらってねーんだわ。

こっちの評価は下がるし、まじでクソだよ。

機械学習er vs Web開発er vs 組み込み開発er 比較表【令和最新版

anond:20240626103929

業務機械学首(データマイニング)、Web業務システム)、組み込み産業インフラ設備)の経験があるので、分野ごとの相違点と発生しがちな軋轢を書いておく。

-機械学習Web開発組み込み開発発生する軋轢
コード寿命半年20年間40年間組み込み開発er産業系の組み込みは発売から40年後にアップデートするケースもあるので、ドキュメントは、開発担当者が全員退職して誰も残っていなくても理解できるように書いてください!」
コードアップデート頻度試行錯誤しつつ随時2週間に1回半年~5年に1回Web開発er組み込みはどうしてそんなに時間がかかるの?アジャイルを導入してください。ウォーターフォールは硬直的でデメリットばかりですよ」
アップデート提供方法-(コードは少人数の同僚だけで使用サーバ自動デプロイ技術者が現地訪問してアップデート組み込み開発erアジャイルから最初は若干のバグを残して発売し後日アップデートするって?グローバルで既にXXX台受注しているけど、誰が現地に行くの?費用負担する部署はどこ?」
開発者属性理系修士博士、少数精鋭専門学校修士、文理混在、大人電気系、機械系、情報系の修士博士機械学習er「数式で表現できない知識民芸品です。エンジニアを名乗っちゃダメでしょ」
関係部署マーケティング企画顧客ハード開発・工場組み込み開発er納期3カ月前なのにソフトが完成していないの?生産立ち上げを工場相談していない!?スケジュールをゴールから逆算できなかったの??今回は船便での輸送になるけど、それも計算に入れてあるよね?」
計算資源潤沢予算次第貧弱組み込み開発erデータマイニングやってたKさんOSSを使うらしいけど、サイズが5MBあるんだぜ。5MB全部必要なのか聞いたら一部機能しか使わないんだって。で、他チームとの容量調整は丸投げされたの。感覚破壊されるよな。」
3rdパーティライブラリOSSOSS買ってくる組み込み開発erOSS不具合があったらどうやって修正して顧客デリバーするつもりなんだろう?リスク移転の考えで、不具合補償契約込みで買えばいいのに」
通信プロトコルデータフォーマット生データ王様なので、生データに従う最新のものを取り込む実績重視Web開発erHTTP実装がないの?TCPを直接使う!?暗号化認証はS社の独自プロトコル?古いプロトコルを使い続けているから開発効率が低いんだよ」
電源OFFタイミング任意コントロール可能定期メンテナンスコントロール不可組み込み開発erファームウェアアップデート中に電源OFFしたらどうなるの?ファイル書き込み中の電源OFFは?状態遷移図って知ってる?」
性能出来高顧客要件常識予算に従うミリ秒マイクロ単位タイムスライス管理Web開発er「性能改善でXX関数10ミリ秒を1ミリ秒以下に短縮するために2週間も試行錯誤したって?プロ社員人件費は7万円/日だから70万円を消費したね?AWSEC2の性能を調整すれば2000円/月で解決だよ。損益分岐点は350カ月だけど顧客のこれまでのリプレース実績から判断してこのシステムはそこまで長期間使われない」
学会発表特許結構あるほぼなし年1件の特許出願ノルマ組み込み開発er学会発表特許出願もなく、何を開発したの?ドメイン知識ソフトウェアに翻訳してAWSポチポチやっただけなの?開発行為ではなく作業だね」

分野ごとに要求される製品特性が異なるから、異分野に移ると文化摩擦が起きるという話だと思う。製品特性の違いを理解し自らの行動に反映できるようになるには、ベテランでも数年かかるケースがある。開発期間10年のテーマ経験したことがあるが、そうした場合だとワンサイクルを経験するのに10年かかるので。経験から学ぶのが愚者歴史から学ぶのが賢者ともいうが…。

北陸新幹線ルート問題解決案

現行の小浜京都ルート見積もりが膨れ上がって4兆円はかかると言われている。間違いなく費用便益比が1を下回るため不可能だ。税金の使い方としても全く不適当であるし、ほかの整備新幹線予算を吸い取ってしまうので四国など他の整備新幹線建設に遅れをきたすだろう。

かといって米原ルートにも問題が多い。そこで、以下のように解決してはどうか。

1. 敦賀米原間の北陸新幹線建設

2. 米原京都間の東海道新幹線政府JR東海から買い取り、鉄道・運輸機構移管JR東海JR西運行する上下分離方式に。

3. 京都新大阪間を新たに建設

この解決策のメリットは以下。

美山トンネルを掘る必要がないため、環境問題や高額な建設費を避けられる。敦賀米原間は費用便益比が1を確実に上回る。

北陸新幹線米原から東海道新幹線に直通した場合JR西の従来のサンダーバード収益JR東海流れる問題回避できる。

鉄道・運輸機構保有路線上下分離方式整備新幹線と同じなので無理がない。

京都新大阪間にJR西運営路線建設することで、九州新幹線の一部の京都行きを実現したり、北陸新幹線を走らせることができる。将来の四国新幹線の直通や関空和歌山方面新幹線が仮に実現すればそれらの直通にも使える(山陰新幹線需要面で建設が厳しいだろうが、もし実現すれば使える)。

京都新大阪間の別線建設に関しては上記の直通に使えることを踏まえれば費用便益比が1を上回ることを示すのは可能だろう。米原新大阪間をすべて複々線にするよりは費用対効果がはるかに高い。

2024-06-26

anond:20240626120249

実際は収入が少ない男性ほど家事育児もやらないわけで、

高いキャリアを望む女性ほど家事育児を分担したり外注費用を出せる高いキャリアを持つ男性結婚する必要があるんだよなあ

anond:20240625172343

京はTOP500で1位を取った

しかしそれを実現するための費用米国の5~10倍、性能は半分、消費電力は1.5倍

産業育成も盛り上がったかどうかは判然としない


ってことね

2024-06-25

2位とはなんだったのか

anond:20240625171138

2009年11月のいわいる事業仕分けから、もう13年も経った。「2位じゃダメなんですか?」の質問発言で非常に曰く付きとなったアレだ。

ところが最近、13年も経ってまだなおナゼ「2位」という言葉が出てきたか理解できてない人がかなりいる事を知った。

それどころか、事業仕分けによって日本HPC分野が衰退したなどという認識まで飛び出す始末である

ただ、資料もなしにどこが変だと言っても仕方あるまい。何がどうして「2位」なのか、少し語ろうじゃないか

アーキテクチャ

初期の次世代スーパーコンピュータ (この時点では名前が付いていなかったが、以下わかりやすく京と呼ぶ) 計画 は、補助金を投入してのHPC産業育成に目を向けられていた[1]。世界一の性能を出していた海洋研究開発機構地球シミュレータが、NECのSXシリーズベースにしたベクトル型であり、ベクトル型のスーパーコンピュータ日本お家芸とみなされていた。これを育成することが一つの目標。そして、立ち遅れていた当時の世界スーパーコンピュータの潮流、スカラ型の開発に追いつくこと。これがもう一つの目標となった。結果、世界でも類を見ないベクトル型とスカラ型のハイブリットなどという中途半端方式になる。実に日本的な玉虫色の決定と言えるだろう。しかし、補助金の注ぎ込みが不足し、事業者持ち出しの負担が大きくなってしまった。結果、事業負担が高額になることを嫌い、NEC日立撤退する[2]。これにより、世界の潮流通りのスカラ型とならざるをえなくなった。

CPUはというと、世界スーパーコンピュータの潮流では当時から既に汎用のx86アーキテクチャCPUが既に多くなってきていた中、富士通SPARC64VIIIfxを採用した。よく国産CPU表現されているが、SPARCの名で分かる通り、当然命令セットは米国Sun Microsystems (現 Oracle) のセカンドソースであり、端から端まで国産というわけではない。更に、業務UNIXをささえるマシンとして一世を風靡したSPARCではあるが、当時ですらもう下火となっていた。京の事業費の約半分、実に600億円が、この専用CPUに注ぎ込まれることになった。なぜその選択をしたのか。富士通サイトには省電力と安定性が理由として書かれている[3]。しかし、その省電力という目標も、後述するように微妙な結果となってしまった。また、ソフトウェアの使いまわしも微妙となった。

目標性能

計画2005年に始まる。世界でも類を見ないベクトル型とスカラ型のハイブリットという構成もあり、概念設計にはしっかり時間を費やした。2007年9月には性能目標10P FLOPSと示した[4]。稼働開始は2010年2012年に完成という工程も同時に示されている。直前の2007年6月のTOP500を見ると[5]、1位のIBM BlueGene/Lが370TFLOPS。5年後に30倍という性能を目指したことになる。当時の発表としては、世界一が取れるような計画だったが、しか日進月歩の分野で5年は結果的に長かった。

さて、前述のように、ベクトル陣営2009年5月撤退を決めた。10P FLOPSの性能と決定した時には、ベクトル側も居たのに、そこがぽっかり空いた状態10P FLOPSのあてはいつついたのだろうか? 2009年7月報告書[6]では、スカラ単体で10P FLOPSを達成できること、ベクトル部は存在していても接続まわりの性能が不足していて問題があったことが表明されている。結果的に、なくなってよかったというトホホな内容だ。さて、同報告書では、稼働開始前の2011年6月に、ベンチマークだけでも10P FLOPSを達成してTOP500の1位を目指すと書いてある。どうしてこうなったのだろうか。

強すぎたライバルたち

遡ること半年2009年2月3日米国国家安全保障局(NNSA)はIBMと新しいスーパーコンピュータ Sequoiaを展開すると発表した[7]。性能は20P FLOPS、京の予定性能の実に2倍を達成するという発表だ。しかも、提供開始は2011年2012年。京の1年も前になる可能性があるという。

そう、双方が計画通りなら、京は2012年提供を開始する時には既に2位になっているという話題が出ていたのだ。なるほど、あせって2011年ベンチマークだけでも「トップを取った」という実績を残したいわけである

さて、その後のSequoiaはというと?

ある意味計画通りだろう、2012年提供が開始され、2012年6月のTOP500[8]では予定通り20P FLOPSを叩き出し、1位になる。しかし、2012年11月のTOP500[9]では、Crayとオークリッジ国立研究所が作ったTitanが叩き出した27P FLOPSという数字ににあっさりと抜き去られ、2位になる。まるで幽遊白書ラストのような展開だ。しかも、SequoiaIBMPowerアーキテクチャで構築されたA2プロセッサだったのに対して、TitanはAMD OpteronNVIDIA K20Xの組み合わせ。汎用性でも差を開けられている。これはお手上げというものだろう。

事業仕分け

さて、話は京に戻す。京が有名になったのは2009年11月13日の行政刷新会議、いわいる事業仕分けである(ここは参考文献は要るまい)。このときまで、そんな計画があることを知らなかった人の方が多かったのではないだろうか。どういうニュアンスで言ったかからない、まるで日本を貶めているかのように聞こえる「2位じゃダメなんですか?」という言葉が非常にインパクトを与えたことだろう。

さて、じゃぁ何が2位なのか。だ。前述の通り、この時点ではIBMSequoiaに追い抜かされることが見えていた。TitanはGPU調達など細かい話が決まってきたのは2010年なので、この時点ではほとんど影がなかったはず。ということで、3位じゃなくて2位としたのは、Sequoia意識してのことだろう。つまり、「2位じゃダメなんですか?」というのは、1位を諦めて2位の性能で我慢するべきということではなく、客観的に見れば「2位になるのが見えているのだけど、何で1位と言ってるの?」という話になってくるのが見て取れる。蓮舫氏がそこを意識してたか知らんけど。

共同事業者撤退し、一応強気に「大丈夫」と言ってはいるが、本当に達成できるかは周りから疑問符が付くグダグダプロジェクト状況、ほぼ専用設計で量産時にどういう問題が出るかわからないCPUソフトウェア新規制作税金の投入は中途半端で、産業を育成したいのか企業負担を増やしたいのかよくわからない(だから撤退する事業者が出る)。そもそもここで出来たスーパーコンピュータCPU抜きにしても売れるのか分からない。そりゃ、金田康正教授でなくても、京にはため息が出るというものだ。

達成できたこと、できなかったこ

さて、京は何を達成したのだろうか? 京は完成前ではあるものベンチマーク実施し、見事11P FLOPSを叩き出し、2011年6月[10]と2011年11月[11]のTOP500でトップに躍り出る。この分野に日本ありと示した…かどうかはわからないが、一つの実績として言えるのは間違いない。いや、経緯のグダグダからして、見事なプロジェクト進行だったと称賛できる。しかし、前述の通り供用を開始した2012年9月[12]にはTOP500ではSequoiaに追い越されており、直後のTOP500ではTitanにも追い越されて3位となっていた。1位は、ベンチマークだけの存在だったと言える。

では目標産業育成としてはどうだっただろうか。京をベースにしたスーパーコンピュータ PRIMEHPC FX10[13]やFX100は、東大[14]、名大[15]、キヤノン[16]、九大[17]、信大[18]、JAXA[19]、核融合科学研究所[20]、気象庁気象研究所と、調べるだけでも国内実績は多くある。国外実績は、台湾中央気象局[21]、シンガポールナショナルスパコンセンター豪州 NCI、英国 HPC Walesと、それなりにある。ただどうだろう。産業としてうまくいったのだろうか。有価証券報告書を見ても、その他のセグメントに入ってしまっているため状況がつかめない[22]。謎ではある。とはいえもし、産業としてそれなりに育ったのならば、有価証券報告書で報告する事業セグメントとして独立したものを与えられてしかるべきだったのではなかろうか。少なくとも1000億も出したのだ。そのくらいではあってほしかった。更に言うなれば特に競争の激しい国外市場をうまく取り込めたかというと、産業育成という視点では頑張ったとは思うものの心もとない結果だったように、少なくとも私には見える。

消費電力の面はどうだろうか。上述の通り、SPARCを使う理由には省電力が上げられていた。これをライバルSequoia、Titanと比較してみよう。2012年11月のTOP500[9]で見ると、京は12.6MW消費するとあるSequoiaは7.8MW、Titanは8.2MWだ。実はこの時の報告のあるスーパーコンピュータの中で、最大の電力消費量を誇っている。高いほうがいいのではなく、消費電力は低いほうがいいので、これはかなり問題がある。

費用面はどうだろうか。これもライバル比較してみよう。京は日本円にして1120億円かかっている。対してSequoiaは2億5000万ドル[23]、Titanは9700万米ドル[24]だ。2012年11月で見るとドル相場は82円なので、Sequoiaは約205億円、Titanは80億円となるだろうか。京のプロセッサ開発費を除いたとしても、数字が違いすぎるのだ。

纏めてみよう。京は、一時期でベンチマーク上だとしても、TOP500で1位を取った。これは「夢を与え」(平尾公彦氏)た結果だったろう。しかし、それは砂上の楼閣でもあった。しかしそれを実現するための費用米国の5~10倍で、性能は実は半分、消費電力は1.5倍という結果になり、産業育成も盛り上がったかどうかは判然としない。こんなところだろうか。

さいごに

近年のスーパーコンピュータを含めたHPC分野はどうなっているだろうか。近年のクラウドコンピューティングの流れを当然HPC分野も受けており、主要プレイヤーとしてAWS名前が挙がっている[25]。またレポートでは挙がっていないものの、Google Cloudも猛追しており、円周率計算では1位を叩き出している[26]。必要な時に、必要な規模で構築できるクラウドコンピューティングの波は、さてHPC分野でどこまで浸透していくのだろうか。産業育成の方向が、2009年時点では確かにハードウェア開発だったろう。しかし、事業仕分けへの反発により、日本方向性を間違ってしまったのではないか。私は、そんな気がしてならない。

[1] ttps://www8.cao.go.jp/cstp/tyousakai/hyouka/kentou/super/haihu01/siryo2-3.pdf

[2] ttp://www.nec.co.jp/press/ja/0905/1402.html

[3] ttps://www.fujitsu.com/jp/about/businesspolicy/tech/k/whatis/processor/

[4] ttp://web.archive.org/web/20130207162431/https://www.riken.jp/r-world/info/release/press/2007/070914/index.html

[5] ttps://www.top500.org/lists/top500/2007/06/

[6] ttp://www.jaist.ac.jp/cmsf/meeting/14-3.pdf

[7] ttps://www.llnl.gov/news/nnsa-awards-ibm-contract-build-next-generation-supercomputer

[8] ttps://www.top500.org/lists/top500/2012/06/

[9] ttps://www.top500.org/lists/top500/2012/11/

[10] ttps://www.top500.org/lists/top500/2011/06/

[11] ttps://www.top500.org/lists/top500/2011/11/

[12] ttps://www.riken.jp/pr/news/2012/20120927/

[13] ttps://jp.reuters.com/article/idJPJAPAN-24020620111107

[14] ttps://pr.fujitsu.com/jp/news/2011/11/14.html

[15] ttps://pr.fujitsu.com/jp/news/2013/05/15.html

[16] ttps://pr.fujitsu.com/jp/news/2013/08/6.html

[17] ttps://pr.fujitsu.com/jp/news/2013/08/22.html

[18] ttps://pr.fujitsu.com/jp/news/2014/02/13.html

[19] ttps://pr.fujitsu.com/jp/news/2014/04/7.html

[20] ttps://nsrp.nifs.ac.jp/news/PS-next.html

[21] ttps://pr.fujitsu.com/jp/news/2012/06/25.html

[22] ttps://pr.fujitsu.com/jp/ir/secreports/2015/pdf/03.pdf

[23] ttps://arstechnica.com/information-technology/2012/06/with-16-petaflops-and-1-6m-cores-doe-supercomputer-is-worlds-fastest/

[24] ttps://web.archive.org/web/20120727053123/http://www.hpcwire.com/hpcwire/2011-10-11/gpus_will_morph_ornl_s_jaguar_into_20-petaflop_titan.html

[25] ttps://www.sdki.jp/reports/high-performance-computing-market/109365

[26] ttps://cloud.google.com/blog/ja/products/compute/calculating-100-trillion-digits-of-pi-on-google-cloud

追記

なんでこんなコピペブクマついてんだよ

はてな民蓮舫シンパ記事に釣られすぎ」が頭悪すぎたから俺はまともなのをコピペしただけだ

記事を読めよたった1年半前の事すら覚えてねえのか?お前ら馬鹿は?

https://anond.hatelabo.jp/20221204174030

2024-06-24

結婚してからものすごい金がかかっている。

結婚してから一年で総額900万近く使っていて驚いている。

引っ越し費用30万

婚約記念品100万

結婚指輪30万

結婚式600万

新婚旅行100万

引っ越し費用自力引っ越ししたり家具一人暮らし当時のもの使ってこれくらい。

結婚記念品はなんか勢いで一生使えそうな良いものを買った。ここは後悔無し。

結婚式は思ったよりかかって後悔。

新婚旅行海外に行ったのでこんなもんかって感じ。

大企業共働きではあるがどちらも役職はないペーペーなのでやりすぎた感がある。怖い。

人はどこまでもお金を使っていけるのだ…

みんなこんなもんなん?結婚やばくない?

ここから子供まれたりなんだかんだするの想像つかん…どんだけ金いるんや…

最終的にAI活用法を考えている駄文

現代って技術の発展はすさまじいけどその恩恵を受けるために相応のコストがかかるから、発展するだけ負担感も増してるよね

たとえばスマホ。機種代だけで安くても3万円〜。通信費は月数百円〜数万円まであって、情報に強いかいかでその辺は変わってくる。最近学校からの連絡がスマホに来るから親には必須だし、就活スマホ必須体制企業ほとんどだから子どもにもひとり1台必要になってくる。こりゃ子ども作るのが負担になるわって感じ

対して産業革命における技術の発展って、基本的コストを下げる方向に進歩したんだよね。綿製品を作る織り機や動力を生む蒸気機関など、時間と人手を大量に削減できる発明のおかげで日用品が安くなり、生活コストは下がった。だからこき使われる労働者層のQOL治安の悪化と引き換えに、影響の少ない層の生活はより豊かになったわけで、これは技術の発展と文明進歩が同時に進んだって感じがある

そうなるとAIはどうなるんだろう、新たな蒸気機関になるんだろうか。文や絵を秒で生成すること、写真絵画の特徴的な部分を検出すること、それらはコストを下げ、費用削減へ繋げられるのだろうか

文や絵については大量生産可能なようでいて、実は本質的には量ではなく作家性が求められていることが分かり、機械が綿製品支配したようなパラダイムシフトまではまだまだ調整が必要そうだ

写真絵画分析については伸び代があると感じられる。病理検査監視カメラの解析、地図の測量なんかに使えるんじゃないかな、専門家じゃないから分からないけど。発展するならこっち方面かな

そういや音声データの合成なんてのもある。リアルタイム翻訳吹き替えがまとめてできるAIが開発されていて、これはかなり伸びそう。語学教師翻訳家を駆逐してしまいそうだ

クレームへの対応なんかも今後はAIに取って代わられるだろうな。クレーマーへの対応は細かい機微なんて必要なくて、会社規定通りの対応しかできないってことを折れるまで話すだけだから。きっとAIによる対応と振り分け→一部を人間対応クレーマー判断された場合は専用AIへ、という流れが定番化するだろう

意外に伸び悩んでいるのが、買い物履歴からサジェストだな。消費者複数店舗をまたいで買い物したりしていて良いデータが取れてないんだろうか。むしろオススメされたいんだけどな…

天気予報なんかはデータさえ揃えばAIの得意分野っぽいのに、未だに正答率が上がらないのは何故なんだろう?ワールドワイドデータが取れないのか、はたまたデータ化されていない因子が存在するのか

データサイエンティストという職業は今後、分析AIに出力させるとして、食わせるデータの選定や出力方向の決定が主な業務になりそう……って、これは既存業務か。データ収集能力の方で差がつくようになったりするんだろうか?

なんにせよAIというやつは、世界に網目を被せたとき、その網目のマスの情報一つ一つを言葉区別できるなら何でも扱えてしま怪物だ。できれば味方にしたい

なんかめっちゃ基本情報とか好きな人いるけどコレどう思う?

日本で発生するサイバー攻撃システムトラブルは、基本情報技術者試験基本情報)や応用情報技術者試験応用情報)の

知識範囲内で事前対応可能なケースも実は少なくありません。

しかし、多くの場合経営層のセキュリティリスクに対する認識不足からシステム担当者の警告が軽視されてしまい、被害が拡大してしまます

一部の会社基本情報応用情報資格の取得を指示しますが、ぶっちゃけベンダー資格を取得することの方が有益だと思いませんか?

なぜなら、基本情報応用情報資格範囲内のインシデントであっても、結局それらを未然に防ぐことができていないからです。

 

これは、現実的対応使用されるプロダクトやソリューションが実際には限られているにも関わらず、

基本情報応用情報資格ではベンダー限定していないため、具体的な構築手順や操作手順が不足していることも原因の1つになっていると考えられます

実際には、ほとんどの場合MicrosoftAWSAmazon)、GoogleCiscoOracle製品使用されています

これらのベンダー資格を取得することで、IT全般に関する理解を深め、システム概念をしっかりと把握することができます

適切な資格範囲知識経験があれば、通常はシステム設計が可能となり、将来的なトラブルを防ぐことも期待できます

正直、基本情報などはもはや要らんのではないでしょうか?

 

ネットワークに関しては、通常、Cisco製品だけではなく、他の製品使用されます

そのため、コストパフォーマンス考慮すると、受験費用が安い国家資格であるネットワークスペシャリストの資格を取得するのも一つの選択肢だと思います

この資格は、ネットワークに関する幅広い知識提供し、特定ベンダー依存しません。

 

 

 

~~  以下、AIちゃんによるいかがでしたでしょうか?系記事。ホンマ適当に量産できるわね ~~

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

 

サイバー攻撃システムトラブル基本情報/応用情報よりもベンダー資格重要

 

近年、日本企業は深刻なサイバー被害システムトラブルに見舞われています。こうした問題に対し、基本情報技術者試験基本情報)や応用情報技術者試験応用情報)の資格取得が推奨されていますが、果たしてこれらの資格は本当に有効なのでしょうか?

 

実は、サイバー攻撃システムトラブルは、基本情報応用情報知識範囲内で事前対応可能なケース存在します。しかし、経営層のセキュリティリスクに対する認識不足からシステム担当者の警告が軽視されてしまい、被害が拡大してしまうことも少なくありません。

 

さら問題なのが、基本情報応用情報資格では、具体的な対策方法が十分に学べないという点です。現実的対応使用されるプロダクトやソリューションは限られており、資格試験ではベンダー限定していないため、構築手順や操作手順が不足しているのです。

 

一方、ベンダー資格では、具体的な製品サービスに関する深い知識スキル習得することができます MicrosoftAWSAmazon)、GoogleCiscoOracleなど、主要なベンダー資格を取得することで、IT全般理解を深め、システム概念をしっかりと把握することができます

 

適切なベンダー資格知識経験があれば、システム設計が可能となり、将来的なトラブルを防ぐことも期待できます

 

 

では、具体的にどのようなベンダー資格が役立つのでしょうか?

 

 

上記以外にも、情報セキュリティに関するベンダー資格なども役立ちます

 

ネットワークスペシャリストという国家資格も、ネットワークに関する幅広い知識提供しており、特定ベンダー依存しないため、コストパフォーマンスの高い選択肢と言えるでしょう。

特にネットワークに関しては、Cisco製品以外にも様々な製品使用されていますそのため、コストパフォーマンス考慮すると、受験費用が安い国家資格であるネットワークスペシャリストの資格を取得するのも一つの選択肢だと思います。この資格は、ネットワークに関する幅広い知識提供し、特定ベンダー依存しません。

 

結論として、基本情報応用情報よりも、ベンダー資格の方が、サイバー攻撃システムトラブル対策に役立つと考えられます

 

経営層は、システム担当者の警告を軽視せず、適切な対策を講じる必要があります。また、システム担当者は、ベンダー資格を取得することで、より高度な知識スキルを身につけ、企業システムセキュリティを守っていくことが重要です。

 

 

まとめ

 

2024-06-23

anond:20240622190200

気持ちはわかる

女に奢って接待して結婚まで持っていって結婚式の費用婚約指輪費用を出して家事育児もやって精神不安定な女の機嫌を取りながらほとんどの金を稼いできて…ってマゾじゃないと無理だよな

不登校から美大生になった

私は小学校低学年から不登校高校通信制に進学した。

通信制友達を作る気持ちもなく誰1人も友達はできなかったけど今はすごくいい選択をしたと思う

不登校勉強も全くできない人間だけど、小学生の頃想像していた自分よりも今居る場所が良いから今までのことを書いてみる。

小学校中学校ではずっと勉強もしていないし、何も分からない授業に参加されられて泣いたり

別室登校ができるようになったら次は教室に入ろうと言われて行かなくなるの繰り返し。



中学生になり、学校に通えるようになりたいと思い1週間わからない宿題もして毎日登校した

規律性調整障害になって学校には行かなくなった。


高校に入ってバイトを始めて、週3日10からシフトに入った

親の金銭的な束縛から抜けられ精神が安定して親の機嫌も良かった

私がレポートちゃんと出してちゃんバイトに行ってるかららしい


2年生から美大受験のための予備校に通い始め、バイトシフトは週3〜5ぐらい入った

予備校は楽しかったし、自由だった

授業中に眠すぎたら寝てもよくて、気持ちが楽で週2日1時間かけて通う予備校に一回も休まずに行けた


3年生はバイトを辞めて受験に身を入れて浪人生が通う昼間部に所属した

最初半年はすごく体力的にキツかった、寝付きにくくて薬を飲んで寝たり

寝不足になって体がずっと眠かったりして授業中に寝てどうにか毎日通う

スクーリングに行った時に体力がついたのか、お昼頃に充電切れになって寝るようなことがなくなり

朝起きれるようになった

数回電車吐き気と冷や汗の症状(おそらく規律性調整障害)が出たけどだいぶ付き合えるようになった。

受験直前にストレスで低音性突発性難聴になった、無理もできずストレス溜めると難聴になる

再発しやすく聴力は回復しないと聞いて絶望


浪人 受けた大学全て落ちたので浪人生活になった

だいぶ昼間部の生活に慣れたのでバイトを始めることにした、全く違う自分になりたくて周りが殆ど会社員というバイトを始めた

緩くて時給も高く土日祝日だけのバイトだったので休日はほぼ消え

社会人をすぐそばで見られて色々教えてもらえた。

冬にまた難聴再発×2 数ヶ月病院に通い続けた

受験当日も全く眠れなくて薬を飲んだけど眠れなくて睡眠時間3時間で受けに行った

受かった

通院はなくなった


私は自分ストレスを感知しづらくてすぐ体を壊すことを知り

体を慣らしながら少しずつやることを増やすことでだいぶいい方向に修正できた気がする。

起立性調節障害の症状は今でも出るけど、朝ごはんを必ず食べてちゃんと水分を取って外に出て

毎日同じ時間に起きて予備校に行く生活になってから生活リズムが整ってだいぶ良くなった

こんな風に体のことも全部には向き合わなくてはいけないけどほどほどに離れてみないと生きれないなと思います

私は美術世界の緩さが合っていたしすごく好きです、何もかもがこうであれとは思わないけどもう少し高望みしなければ楽かもしれません


追記

学費とかお金のことを書き忘れていたので書く

高校私立通信制高校で大体3年で40万

高2に通っていた週2日と夏期講習などの費用が大体50万

この時は画材費、交通費バイトから出していたので除外

高3と浪人

予備校の昼間部は大体1年で画材費、講習費込みで150万を2年

大学

私は受験頑張って国公立系なので年間100万

大体これぐらい出せないと美大受験を諦めることが多い、受験生や大学で関わった人の親の大抵は大企業サラリーマン自営業が半々ぐらい

たまに自分で稼いで全てを賄っている人がいる


私の家はサラリーマンの良い方(中の下)ぐらいの稼ぎで美大界隈ではかなりお金がない方、平均から見ると中の下

関東出身実家から大学に通える人でない限り

就職に有利な名前の売れている私立に進学できる人は大体親が自営業か、1000万円ぐらいの奨学金を借りてる

私も関東出身でもなく実家から大学に通える人ではなく

下宿費用学費画材私立に行くと

年300万以上かかるので私立受験しなかった

受験生の大半が浪人1年で受験から消える

エリートサラリーマンでもないただのサラリーマン家庭は大体1年までしかお金を工面できず受験できなくなる

私も1年までで諦めるつもりで受験して公立に受かって、名前を知られている大学なので美術界隈でなくとも就職できるかな

甘い考えだけど

美大受験学費高い問題は大体就職を考えると名前がある大学に入らないといけない

でもそのためには受験をしっかりしなくてはならず

早めに受験対策を始めたり、浪人するから予備校費用お金が飛んでいく、という所もあると思う

国公立大学の量も少なく競争率が高く、大学上層部と下層部の間がほぼないのも問題

中層部あったら私も浪人しなかった

受験とか美大について余計なこと書いた

ここまでお金を出してくれた親には感謝しているし、おそらく不登校心配をかけていたので頑張ってくれているのかなと

大体そもそも美大受験をできる時点で

ある程度親の稼ぎがあり、そこからお金を出してくれるという点で恵まれています


超絶金持ちでもないけど、親が頑張った分少しぬるま湯で頑張らせてもらっています

2024-06-22

anond:20240622161235

なんかちょっと調べてたけどニコニコ動画エンジニアはすごい!!

って話がすぐヒットするな…

クラウド費用せびって(クラウドエンジニアを育成するか新たに雇うかせず)失敗しただけなのでは?

オンプレにこだわったのは

それはもう2024になると怠慢なんだよ…

オンプレのままなら稼げるけど

クラウド化すると新しい技術についていけないエンジニアになるから渋ったとかなのかな…

採用学歴差別はやっていい

それはいいとして4年間の大学生活の勉強に興味ないなら大学合格時点で採用決めちゃえばいいのに。4年分の学費を0円にして受験費用だけ。

anond:20240622132709

夫婦レイプは妻が妊娠してしま場合があるのが問題なのだよね。

プラスで幼い子がいて経済DV受けてると、堕胎にも夫の同意書が必要なのと堕胎費用がなくて産まざるを得なかったり。

anond:20240621200606

子育て費用のために子なしから税を取る(今もやってるけど)なら分かるけど、同じかそれ以下の非生産層に配分するのはわけわからん

2024-06-21

頼むから原発再稼働して

電気代下がるだけでなく、莫大な貿易赤字が減少する。化石燃料よりウランのほうが安いからね。これが転じて円高に繋がり、インフレセーブにもなる。

 

ん?原発の発電量は再エネより高い?

 

それは様々な論があるから何とも言えないけど、少なくとももうできているモノは、有っても無くても金かかってるんだから使わなきゃ損でしょ。

 

廃棄物だってどうせ今まで50年分のモノがあるわけだから、ここで1年分増えたってその費用が莫大に増えるわけでもなし。

 

再エネ万歳してるバラモン左翼には、電気代やインフレでひーひー言ってる数多の庶民なんて目に無いんだろうけど。

anond:20240621201501

ワンルーム飼い殺しする時点で虐待どころの話では無いし

人間一人の生活をまるっと保証する費用からしたら産科医療費なんて誤差みたいなもんでしょ

さっきから反人道的な思考実験に「反人道的!」って突っ込んでくる増田が多すぎます

増田の読解力は年々落ちていくばかり

anond:20240621100016

これで裁判するなら裁判費用カンパするぐらいはしたいが、警察に警告されただけで撤去するとか何がしたかったんだ?

anond:20240621013106

まず確実に供託金没収だが、300万+選挙運動費用の金が集まると本当に思ってるんだろうか

反暇に見せかけてとんでもねぇ暇信者に思えてくる

2024-06-20

anond:20240618100125

テレビに比べたら番組制作にかかる費用は桁が1つ低いんじゃないの? 知らんけど。

そういうところを削るのは順番が違うよねえ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん