「ギリシャ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ギリシャとは

2020-11-28

5.5章ってなんだよ

キャスターリンボ倒させるためだけにまた一つシナリオ作ったのかよ

引き伸ばしばっかしてないでさっさと第2部終わらせろよ

ダルい展開はばっさりカットしたほうが人気出るってのは鬼滅でわかったろ?

クリプター1人ずつ倒していくだけでもダルいのにギリシャ前後編にわけてだらだらやるとか

薄っぺらイベントと復刻を何度もはさんで前のメインシナリオの内容忘れさせてしまうとかいい加減にしろ

そういう眠たいことしてるから売上が落ちてくるんだよ

豪雷一閃出てくるメンツも頼光とか茨木とかもうこれまでのイベントでも腐るほど出番あったやつらで

しかも頼光は水着だけど直前のイベントレギュラーだったろ(あ、金時さんお久しぶりです)

もういい加減いろいろ飽きてんだよ。退屈してんだよ。マンネリなんだよ。新鮮味をくれよ

すごろくとか詰将棋とか内政とか探索とかゲーム性のない手間が増えるだけの小手先ギミックでほら新しいでしょうみたいなの求めてないんだよ

Sイシュタルいつ復刻するんだよ

2020-11-18

商社中抜き論に対する反論

転売についての議論のたびに「商社だって中抜きしてるじゃねーか」という意見が出てくるのでここで反論をしておきたい

■「中抜き」ではなく、「売掛金回収リスクを負う」ことに対する対価としてのフィー

増田食品が新しくカップラーメンを開発し、全国のスーパー販売を行うとする

スーパー現金取引はしてくれないので、掛け(月末締め翌月末現金払い)だったり手形での回収となり、増田食品売掛金の回収リスクを負うこととなってしま

増田食品に全国のスーパーの支払能力調査することは難しい そこで間にはてな商事(商社)に入ってもらうわけである

増田食品は1~2%程度の手数料を払うかわりに、与信管理を全て商社に丸投げすることが出来る

仮に販売先のスーパー倒産したとしても、増田食品はてな商事から代金を回収するため影響を受けることがない

■長期プロジェクトの期間中リスクを引き受けることの対価としてのフィー

国内企業が億単位の大型機械発注した場合発注から納品まで1年から1年半程度かかる

代金は「契約時金」「中間金」「竣工時金」の3回に分けて支払われるわけだが、1年から1年半の間買い手売り手それぞれにリスクが生じる

まず買い手のリスクとして、「代金は払ったが、完成までの間にメーカー倒産してしまい、機械が受け取れないリスク」がある

売り手のリスクとしては、「機械は完成したが、買い手が倒産してしまい代金が全額回収出来ず、完成した機械も誰にも引き取ってもらえないリスク」がある

この場合、間にはてな商事が入り、買い手売り手ともにはてな商事契約することになる

仮に買い手が途中で倒産すれば、はてな商事が代金を支払って機械を引き取り、新たに機械を買ってくれる企業を探す

売り手が途中で倒産した場合には、製造途中の機械はてな商事が引き取り、新たなメーカーを見つけて完成まで漕ぎつける

こういったリスクを負うことで、商社は相応のフィーを受け取っているわけである

■メインコトラクターとして海外企業の与信管理&プロジェクト間中リスクテイク

どの総合商社にも船舶営業部存在する 日本商社の特徴がフルに発揮されている案件はやはり船舶建造プロジェクトであろう

世界の中でバルクキャリア(ばら積み船 石炭やら小麦やら要はなんでも運ぶ船)を建造しているのは日本韓国中国の3ヵ国

ヨーロッパ(主にギリシャ)やアジアの船主から日本国内の造船所に対して発注が成されるわけだが、双方ともに相手財務内容を完全に把握しているわけではない

そもそも船舶案件場合バルクキャリアであれば一隻20~40億円程度、大型コンテナ船ともなれば1隻100億円超になる

そんな巨額の案件で「発注して一部支払ったはいいけど造船所が途中で倒産した」「受注して船舶建造してるけど途中で船主が倒産した」なんてことになれば間違いなく連鎖倒産である

そのため、メインコトラクターとして全てはてな商事が主契約者になり全ての責任を負うのである

仮に海外の船主が途中で倒産したりキャンセルしてくれば、はてな商事が代わりに代金を払って船を引き取り、新たな買い手を探す

逆に造船所が倒産した場合には、船舶建造を引き受けてくれる新たな造船所を探し、必ず工期までに完成させる

商社はこれだけのリスクを負っているので、当然のことながら1案件あたり双方から千万単位のフィーを受け取っている

(商社抜きで直取引をやるケースもあるが、海外船主からドタキャンクレームによる引取拒否経営が傾いてしまった造船所も複数存在する)

商社なんて商品右から左で暴利貪ってんだろみたいな意見があるが、商社実態を正しく理解し、

「リターンを得るためにはリスクを負う必要がある 商社利益リスクを負った結果の報酬である」ということを理解して頂きたい

あ、でもスーパーゼネコンの丸投げとか某広告代理店の丸投げとかはありゃ完全にただの中抜きからね 思いっきり叩いてやってください

追記1】

リスクを負うって意味分かってるのか

転売屋が負ってるリスクって在庫リスクのみだろ

商社場合仮にソニープレステ5の製造を中止したら他のメーカーに作らせるっていうまでのリスクを負ってるの

それを同等のリスクだと思ってるの?

頭悪いブコメすんなよ頼むから

⇒「頭悪いブコメ」という表現不適切でした 「的外れブコメ」に訂正させて頂きます

追記2】

クレジットカード会社ですら3~5%の手数料取ってるので、商社が1~2%ってのは低すぎですね 実際にはもっと取ってると思います

自分商社機能に関する知識ビッグコミックスピリッツなぜか笑介」(聖日出夫)で得たものが大半なので実態と異なる部分も多々あると思います

商社エアプで申し訳ございません

2020-11-03

anond:20201103113648

それより男をスカートにして男女どちらもスカートにして欲しいんだよな

あるいは男女問わず昔のギリシャみたいなワンピースでも可

2020-10-14

anond:20201014231219

狙い目は女子バレーやな。

もう持ち回りせずにギリシャで毎年開催すれば効率よくね?

2020-09-25

anond:20200924073059

おお

リンクウィキ読んだ

夏休み工作でおなじみのヘロンの噴水のヘロンか〜!

そう言えばキリスト教会支配中世は色々停滞してて、それ以前のギリシャローマの方が先進的だったなんてのを聞いたことある

ルネサンスまでは元増田うまいこと妨害してたのかもね

2020-09-20

anond:20200920124440

ワイはKKOやけど人間の造形は男性の方が美しい気がするけどなあ。昔のギリシャ彫刻とか男性の方に美を感じる。

人それぞれじゃないの?

2020-09-19

動画文化は遅いと言ってる奴らが遅すぎる

時代に追いつけてねえぜ?(決め台詞が終わったのであとは蛇足デフ

まず、最初に語ろう。

文字文化情報量において動画に敵わない。

「一瞬を語るには一瞬より長いときがいる」とはギリシャ時代にはすでにあった詩人言葉だとか。

動画は違う。

一瞬を映すのが一瞬で終わる。

動画は極めて情報密度が高い文化だ。

ただし、それを使いこなせてないものは多い。

ニュースをただ読み上げているだけの動画など、写真がある点でラジオに勝ってるだけで、ヤフーニュースに劣るだろう。

しかし、使われているのがニュース動画で、その動画への解説が濃密であれば、その情報密度文字を遥かに超える。

ニュースですらこれだが、面白さ優先の娯楽用の動画ともなれば、文字では絶対に追いつけない密度となろう。

漫画の方が早いと思うなら、それは単に読み込んでないだけだ。

言葉の僅かなイントネーション、間、能動カメラワーク変化、コマ割りのテンポ演者の表情の変化、そういったものを感じ取る力がないだけだ。

得てして、文字情報密度を語る者たちは、速読もどきの雑な流し読みしかしてなかったり、くだらん装飾に意味見出したりしてるのだ。

ネットに飛び交う文字列など得てして、雑な要約に雑な要約を重ねて元の意味が消えたたキメラの集合か、滑りっぱなしの寒いギャグキメラだ。

ネットだと特に後者が多いな。

「背後から強烈な爆発音がしたので、俺はまためんどうなことになったなぁ、とかそういや昼飯も食っていないなぁとか色々な思いを巡らせつつも振り返ることにしたのである。」みたいなもんだ。

これをネット住民は「文字情報密度が高いと呼ぶ。

アホか

2020-09-04

anond:20200904211937

安全保障には興味がないからどうでもいいが、なるべく防衛費は削ってくれとは思ってる

まさか防衛費文教費がほとんど同じ水準になるなんて、一昔前には想像もつかなかった

20年前に比べて、日本ってそんなに戦争危機に立たされてるのかねえ

教育危機ならば実感できるんだけど

経済指標に関しては、先富論のつもりでやってるんだろうから株価GDPが上がるのは当たり前で

(といって、欧米諸国に比べるといまいちパッとしない経済成長だが)

問題個人消費の伸びが鈍すぎるってところな

俺も消費税増税自体は賛成なんだけど、個人消費がなぜ伸びないのか考えて、ちゃん対策を取ってからやれよとしか思わない

もしかして軽減税率対策のつもりだった?いやー、マジで死んでくれ、公明党

あと、安倍経済政策を支持する人達って、2012年中頃の不況の原因をどう捕らえているんだろうか

ギリシャ危機の影響とはよく言われてるけど、野田政権政策に起因するって話も誰かがしてた気がする

野田政策のここがダメで、安倍政策のここが良かったから、不況を脱したんだ、みたいな話があればいいんだけど

(まあ、不況から抜けたとされる時点では一応まだ野田政権だったんだけど)

安倍支持者って、そこにはあんまり触れていないよね

安倍の手柄として強調できそうな部分なのに

2020-08-25

彼女できない彼氏できないとか結婚相手や付き合ってる人が酷い辛いっていう増田見てて思うんだけど

増田の言ってる華々しい学歴エンジニア歴とか年収が本当にあるのであれば

彼氏彼女がいないのなら、自分でも余裕で主導権握れそうなくらい極限まで相手に求めるスペック下げたら、0.5秒くらいで彼女彼氏くらいできるだろうと思う

女なら中卒とか高卒の頭悪そうなホスト崩れやマイルドヤンキーとか、高卒警察官の下っ端とか自衛隊の下っ端とかみたいに世間あんまり知らん奴金で釣って得意の年収800万ちらつかせてたら余裕でギリシャ彫刻の様な肉体の若いイケメン乙女ゲー並の逆ハーレムで付き合えるんじゃないの?

男なら得意の定時帰宅フレックス年収800万のエンジニアっていう肩書が本当なら高卒年収200万前半くらいの貧困女子とか年収スペック学歴ちらつかせたら若い女がダース単位甲斐甲斐しく尽くしてくれるだろ、コスプレイヤーとかアキバメイドさんとかさ

付き合ってたり結婚したりしてることに愚痴増田の言うスペックが本当なら、そんな古谷実の鬱漫画みたいな拗らせ切った恋愛相手結婚相手なんて奴なんて選ばないし結婚しないだろうし、というかそんなのになったらパソコン買い換えるみたいにとっとと捨ててふさわしい相手結婚したり付き合えばいいじゃん、そんだけの収入社会的地位があるってんなら

なのに何でできないとかいって社会思想憎悪をぶつけてんだ?顔が昆虫スケッチ図みたいにキモいとか、話しただけで回りから人が50mは退避しそうな変態性癖あるとか、努力したけど家は親父がヤ〇ザでおふくろは立〇んぼみたいな毒親家庭を越えた毒親家庭出身からマトモな人間が付き合ってくれないそういう事情とかでもないんじゃろ?

どうも不思議なんだよな、実はほんとはそんな経歴や年収じゃないとか?

追記

でも増田「最低で年収800万」が自称じゃん、1000万超えとか単独で稼げるようになれば

若くて金に困ってる相手に付け込んで金で釣れば、何でも言うこと聞いてくれる若いイケメン若い女幾らでも作れるじゃろ

「もう金とかの問題じゃない」ってレベル相手が嫌って反乱を起こすほどであるのならば、それはもう増田の方に全面的問題があるだろ

2020-08-23

足利義輝みたいに前もって刀地面に刺しまくって戦うのって誰が始めたの?

多分、ギリシャ神話でしょ?

んでギリシャ剣士から……ヘラクレス

いやでも12の試練にそんなのあったっけ?

じゃあ、なに?

2020-08-09

GReeeeN「星影のエール」のMVがすっげぇ変な刺さり方したので考察した

NHK朝ドラエール」の主題歌「星影のエール」のMVが先日公開された。

曲も映像も素敵で、ストーリーも素晴らしいような気がして初見で泣いてしまった。Youtubeコメント欄でも泣いたファンは多かったようだ。

それで立て続けに何回も観たが、見れば見るほどストーリーは分かるようで分からなくて、考える余地がたくさんありひどくハマってしまった。ストーリー重視のMVはたくさんあるけど、こんな刺さり方をしたことはなかったので、妄想したことをひたすら書いていきたい。

星影のエールMV、まだ観ていない人は観てみて。

https://youtu.be/wqxs8k5OudU

まず私について簡単に。

しがない社会人。かつてはこういうコンテンツに興味があって勉強をしていたこともあったし、なんならそういう職に就いていたこともあった。

くじけてそうじゃない職に移ってしまい、いまはただの消費する側になってしまった落ち武者。仕事しんどいと思いながら虚無になる前にコンテンツを消費することで救われている多くのうちの一人。

少しだけ作る側の現場や状況を知っているので、そのことに思いを馳せて敬意とか羨望とかを織り交ぜながら楽しませていただいています

GReeeeNの明示的なファンではないけれど、めっちゃ有名な曲とかはスマホに入れてて、星影のエール朝ドラ主題歌なんだーと思って買ってた。

星影のエール作品世界考察しながら、MVリピートしまくっているところ。

〜〜〜〜

まずはMVの流れから確認

イントロ

回想シーンを使ったタイトル

宇宙航行する宇宙

〜1番〜

泣いてる赤ちゃんと見つめているロボット

歩く赤ちゃんと世話をするロボット

光る星と遠ざかる青い惑星

〜2番〜

青空の絵を見ながら訝しがる少女

ロボット喧嘩する少女

星空を見つめるロボット

Cメロ

浜辺。流星群を見つめる男女

宇宙船内。眠っている老婆

それを見つめるロボット。窓外に青い星

大サビ

畳み掛ける走馬灯のような映像

意を決するように胸のスイッチを押すロボット。激しい光があふれる

倒れるロボット

青い惑星に落下する大きな流星

地上。青空、眠っている赤ちゃん、微かに動くロボット

構成は「段階的に年老いていく女性」と「段階的に老朽化していくロボット」の変化が主軸。1番サビではロボット庇護される赤ちゃん笑顔、2番サビではロボット少女喧嘩対置されている。怒っている少女はこの作品の芝居の中では最も感情が発露されるアクション上のピークだが、その直後には宇宙船内から回想へ移る展開の落差が用意されている。流星郡や星空を含め無数の星が描かれている作中で「誰よりも私には輝く星」の箇所では、青年はそれらの一切は眼中になく少女を見つめているのが印象深い。そのあとは老婆とロボット宇宙船の行く末という作品の山場に雪崩れ込む。

文明レベルについて

宇宙船のデザインロボットデザインレトロフューチャーなのであまりカッチリ考えてもというところではあるが、楽しいしその後の考察の手がかりとして重要なので考えておきたい。

まり近未来か遠未来かという点だが、ロボット人格精神を転写したり、恒星宇宙船を建造できるくらいには未来、ということになると思う。

宇宙船は、メインの舞台になっている広間の「大窓」がイントロカットでも確認できるので、居住区を回転させて遠心力で擬似重力を得るタイプではなく、狭い範囲重力制御とかを実現しているのかもしれない。

また、ラスト事実上船員がいなくなった宇宙船をオートバイロットで着陸させられる程度に進んだ科学技術がある。

光速航行は実現していない、重力制御はできる遠未来、と考えたい。

ロボットについて

眉間の間に指を持ってくる謎の仕草をたびたびするが、これが回想に登場する青年と同じ癖であることが描かれる。このことからロボット青年は深い関わりがあると考えられ、「ロボット化した青年」もしくは「青年精神人格を引き継いだロボット」だと考えられる。この差はSF的には重要で繊細だけれど、これ以上判断材料提供されていない。ひとまず設定上の同一人物として扱っていいと思う。

青年ロボットになった理由はなんだろう?宇宙船は恒星航行ができるが、超光速ではない。生身の人間は保たない。だがそれでは「少女ロボットではない」理由にならない。

作中、そのボディは徐々に劣化していく。記号的にボロにしているといえばそれまでだけどあえて考えてみる。宇宙船内だけで活動している場合、こけて塗装がはげるくらいは起きるだろうが、大袈裟にへこむことは考えづらい。赤ちゃんの世話だけでなく、船外活動など宇宙船のハード的なメンテナンスも多いに請け負っていたものと考えられる。大型の飛来物は宇宙船を操作して避けるだろうが、小型の飛来物は当たってしまうのだ。天文学的確率で。(あたったらへこむどころでは済まないんですが、そこは主人公補整)

女性について

冒頭で産声を上げ、時にはロボット喧嘩をし、回想後にはカプセル内で眠っている老婆。これらは同一人物として見ていいと思う。その後、ロボットトリガーした謎の発光により、再び赤ん坊へと再生する。歳を重ねてから赤ん坊へ戻る仕組み(能力)の詳細は不明だが、トリガーロボットボタン女性が握った星型のアイテムにある。

回想の中で登場する女性と同一人物かどうかは分からない。ただ、別人と考えた場合、回想の男女のうち男性はその後ロボットになったのに女性が描かれない、ただ数秒登場する男性恋人ということになる。その二人の子供が冒頭の赤ちゃんだと考えてもいいが、それだと母親は乗っていないのか、乗っていないにしてもロボットだけで行けばいい(お子さんは連れて行かなくていいんじゃ?)という話にもなるので、そのすじは想像を膨らませすぎというか、素直に回想の女性宇宙船の女性と考えていいと思う。少女時代の姿もとても似ている。

星形のなにか

GReeeeNらしい緑色の星。作中たびたび光の強さが変わるが、冒頭は光っていない。赤ちゃんが嬉しそうに持ち上げている時にぼんやり光り、ロボット少女喧嘩した時には光が弱まった。回想には登場しない。終盤、ロボットが胸のスイッチを押すと激しく発光し、女性の体が薄く透けていく様子が確認できる。

このことから女性生命の様子に深く関係し、影響を与える(具体的には身体を若返らせる)。

また、ロボットと二人の関係に影響を受けることが分かる。若返り発動が「女性が星を握る」「ロボットスイッチを押す」という両者のアクションで発動した(女性ひとりのアクションで発動しない)ことからも、星は両者に関係して動くのだと考えられる。

感情に感応する・若返り効果を発揮するといった現象が、登場する二人だけに生じるのか、人類全般に対して生じるのかは不明だが、「互い照らすその意味」を司るアイテムだと考えたい。

若返り(転生)について

終盤、老婆になった女性が、ロボットスイッチを押した途端発生した光により赤ちゃんへと若返る。途中、老婆の手が透けてうっすら星が見えることからコナンくん的に身体が縮むというよりは、もっとファンタジックなものだと思う。なのでやっぱり、若返りというよりは転生という語が適当だと考える。

船員はこの女性ロボット二名で、ほかの船員は描かれない(最初はいたのかもしれないが、空間に余裕のある船ではなさそうだし、二人だけだと思う)。となると、出発時点で赤ちゃんだということは考えづらいので、MV開始時は「旅路の途中で、女性が老婆から赤ちゃんへ転生したあと」ではないか

なので、MVクライマックスで描かれる発光と転生はMV開始時点で最低一回は行われていることが分かる。そうなると問題になるのは回数だ。何度もできるならロボット最後に「意を決するように」押す必要もなく、気軽に押せる。おそらく回数制限があるし、多分MVラストのそれが文字通り最後だったのだと考えられる。

冒頭、転生直後のためか星は光っていなかった。ラストでは淡く光っており、ロボットすら転生する様子はまさしくキセキということだと思う。

流星群

回想シーンでは、夜空に流星群が飛来している。GReeeeNのキセキでも同様のモチーフ使用されていて、同MVYoutube登録されたのは2010年7月のようなので、ほぼちょうど10年ということになる(10年前でももう少しグラフィカルな合成はできたと思うのでMV制作の厳しい予算ことなんかを考えてしまった。このフルCGアニメは仕上がり通りの潤沢な予算で作られていてほしいと流れ星に祈るなどした)。

流星群と言っても放射点がない?ので、この呼び方適当かはわからない。

流れ星には「良いことの前兆」「悪いことの前兆」両方の伝承があるようだが、今回はどちらだろうか。流星の色、宇宙船内の星形のアイテムの色をみると、両者に関係があると考える方が自然で、もっというと両者は同一物だと思う。

悪い物を持ち込んで旅をするのは苦しいし、実際転生のアイテムでもあるので、ここは吉報の方の流星だと考える。カタストロフ前兆を描いたものではない。

そんな特殊ものが降っていると考えると、自然現象としての流星ではなく、人為的な何か(人工物は降っている、または軌道上にあった人工物が飛び散って降下している)ではないかという妄想も膨らむ。

旅の理由旅路

そろそろまとめていきたい。

流星が飛来し、それに祈る女性とその女性にみとれる男性がおり、二人は姿を変えてすごく長い宇宙の旅に出かけた。その理由はなんだろうか。

彼女は、流星として降ってきた何かの作用を受けて、若返ることができる。ロボットはできない。では男性は、同じことができただろうか?

20xx年、宇宙から飛来したものに、一部の人類の身体を転生させる効果があることがわかった。

そして、なんらかの理由でそれを多量に行使する必要が出てきた。収穫するために、宇宙を渡る旅に出なければならない。

なんらかの理由とは、やはり人類が滅びるようななにかではないかと思う。その着想はYoutube考察コメントで見かけたものだが、細かい理由MV内に描かれていないしなんでもいいのだけど、このご時世、どうしても強大な病原体による感染症を考えてしまう。

そして男性は、その牙から逃れられなかった。

人類が滅びに向かう中、かつて流星群で飛来した物体特殊作用があることが分かる。それは使用回数に制限のある消費物で、できればたくさん欲しい。

一方で転生に耐えられるのは人類の全員ではなかったのだと思う。なので、適性が見られた彼女が、星を摘みに行くミッションを担うことになった。

男性は病魔に屈する(または、転生の適性がなかったのでやばいことになった、という想像もできる)が、ロボットとして彼女サポートし続けることを選ぶ。

SF恒星航行といえば冷凍睡眠だが、設備が大きく収穫物を積むスペースはできるだけ確保しなければならない。冷凍睡眠設備は搭載されなかった。その意味でも、転生可能人材はこのミッションに適切だったし、それをサポートできる誰かが必要だった。

一人と一機は地球のために旅立った。

どれくらいの旅路だろう?

「昔々から ほら 1000年もその前も」


回想で高らかに歌われる歌詞普通に考えて2020年現在からみて星座を眺めた数千年前(ギリシャ時代とか)を指した歌詞に違いないが、ここは妄想の翼を広げたい。この歌詞流れる瞬間が千年前の出来事作品が描いている時間と、回想とで、1000年程度の開きがあるという妄想だ。

片道500年以上の旅だ。光速の何パーセントの速度が出るのかはわからないが、計画の時点でわかっていた数字だと思うと絶望が深い。

宇宙船建造時点でも、現代より進んだ科学で人の寿命は伸びていると思う。それでも何度となく転生が必要だ。

MV内で描かれた赤ちゃん少女、老婆は、それぞれが通しではなく、転生した時々の一コマコマであると考えたい。転生する度にロボット喧嘩をしたかもしれないが、孤独な旅に耐えるために、おそらく女性感情抑制する精神改造か何かが必須だっただろう。喧嘩なんて起きない、そんな中での感情の発露。あの衝突は、数ある転生の中でもほとんど起こらなかった、非常に珍しく尊いといえるような出来事だったのではないか

窓の外の星はどうだろう。冒頭、大窓の外には青い星が見え、子供が歩き出すころには遠ざかっている。

出発地・地球から遠ざかっている、と見ることもできる。

ただ、最低一度は転生を実行し、新たに産声を上げたにしては、地球が近い気がする。また、赤ちゃんの一人歩きは1歳三ヶ月で80%とのことだが(ググった)、それだけの期間が経過したなら、青い星はもっと遠ざかっていてもいいのではないか。冒頭に環のある惑星が写っているが、土星軌道から見た地球であれば遥かに小さいはずだ。

ふたつめの理由については、推進剤を節約するためにスイングバイしていたと考えることができる。

ひとつめの理由については、「出発時点=赤ちゃん」はSF的な筋立てを思い浮かばないのでここでは支持しないのだが、そうするとMVが描いているのは「行き>回想>帰り(到着)」ということになり、作品としての納まりはなんとなくいい。そうでない場合、あの星は地球ではなく目的地の星だと設定できる。MVは「帰り>回想>到着」という流れで、こちらは描かれているものの背景の勘ぐりとしては納まりがいい(と思っている)。冒頭の環のある惑星も、目的近傍土星ではない巨大ガス惑星だと考えると辻褄が合う。

最後の転生は、女性が自ら動けなくなるほど老いから行われた。転生の回数券がいよいよ最後だと判明し、可能な限り老いから実行することになったのだろう。目的の星での収穫物を使えればいいのだが、察するになにか使えない理由があったのだろう。

「時に私の後ろに光る星」

老婆とカプセル、その向こうにうっすら見える地球

それまで暗い星空で埋め尽くされていた大窓には、いま青い星が大きく見渡せる!

安堵もある、悲しさもある複雑な美しさに目眩がする。

地上300〜400km程度の低軌道で、降下は始まっていただろう。時間がない。最後の転生の光に包まれながら、宇宙船を地上へ降りていく。

二人を迎えてくれるのは、二人を、あるいはほかの多くの収穫者たちを打ち出したかもしれないマスドライバー発射台人類の残り時間が少ない中、限られたリソースで建造されたそれは、いまは朽ちて鉄骨を晒している。(そうではない頃に作られた灯台は、長らく無人状態でもメンテナンス機構が行き届いているようだ)

地上に着いてすやすやと眠る赤ちゃんだが、誰一人迎えには来ない。滅びかけの人類は、おそらく地上設備では可能だった冷凍睡眠を実行し、ミッション成功とともに目覚めるのだろう。

青空の絵について

女性ロボット喧嘩する前、空の絵を見ていた。その次のカットでは引きの絵になるが、反対のページにはほとんどなにも描かれていない。おそらく商業的な画集などではなさそうだが、船内スペースが貴重な中で持ち込まれものなので、とても大事な、プライベートな冊子だと思われる。

絵には青空・雲・海・浜辺に立つ女性、が描かれている。

明日はきっといい天気/青き春もまた そうであれ」

白紙物語に/何を描くのか/誰と描くのか」

青き春の時代に、白紙状態から、誰と物語を描いていくのか、考えながら描かれた絵。回想に登場する二人にまつわる品、もっというと青年にとっての「輝く星」である女性を描いたものだろう。流星群を見る前の昼間か、「夜明け前の空」を見たあとの絵だ。そう考えると、右ページに見えるスケッチが回想に出てくる帽子に見えてくる。

そんな思い出の絵なのに、少女は空のみに注目して、暗い星空と見比べる。

ロボットの手を払いのけて、少女は怒りながらなんと言っただろうか。たとえば「こんな空を一体いつになったら見られるのか」。

ロボットは困った仕草で答えない。

自分が描かれていることには気づかない……転生しても、記憶は引き継がれないのだ。いま怒っている彼女は、だから青空は見られない。

答えられるわけがない。

ロボット献身ふたりの悲哀に残酷ささえ感じるが、それでも困難を乗り越えて互いに照らし続けた二人が、数百年の航海を終えてのちには青空の下で安らかに眠っている。

〜〜〜〜

だいぶ書きたいことは書けた気がする。

ここで明示しておきたいのだが、「公式はこう考えて制作したに違いない!」と当てようとしているわけではない。むしろ、私はここでこう考えたが、全く違う考えで作られていたのならその方が面白い。そうあって欲しい。

残念ながら、設定を徹底的に練りきった上で作られた作品なんて、それこそ恒星航行デブリにぶつけられるくらいの低確率で、どんな作品も多かれ少なかれ作りながら決めた・変えたことが無数にあり、特に理由もなく決めたことも無数にある、ということを私は想像してしまう癖がついている(そういうナイーブさはないけど「考えてなかったけど結果的に筋が通って見える」みたいになってる箇所には、謎のかっこよさを感じたりする。このMVにもそういう箇所があったら楽しいなと思う)。このMV制作間中には緊急事態宣言とか自粛とか、ままならないことがあったと思うし、その意味でも、隅々に渡って「ここはこういう考えで作られたに違いない」という考察態度でいることは難しい。

いや、そのあたりはなんでもいいけど、とにかく妄想捗る作品出会えて嬉しいってことです。

ありがとうGReeeeN

ありがとう映像制作スタッフの人たち。

監督の森江康太さんは、ヨルシカAmazarashiMVもやってるひとっぽい。探したら観たことあった。

顔を出してない歌い手MVをよく手がけているのかもしれない。

同じく8/7に公開が始まったドラえもんポスターにも名前が載ってる。

誰にいうでもなく自前の発表の場があるでもないので、初めて匿名ダイアリー使ってみた。

誤字とか見つけたら直します。

(「地球を滅ぼすようななにか」の所ですが、SFに興味がある方は「天冥の標」(小川一水)を読んで思い浮かべるといいと思います

2020-07-30

anond:20200730093644

2020-07-26

景気後退

野田政権下では2012年5月から11月にかけて景気後退していた

2012年12月総選挙後、安倍政権に代わってから景気回復したようにも見えるが

実際は野田政権の時点で回復に転じていたという

まあ、政権交代が確実視されていたから、ということかもしれないが

景気後退の原因は、あんまりはっきりしないが、わかりやす理由をつけるなら

ギリシャ危機が主要因で、その後に日中関係悪化もおまけでついてきたって感じらしい

経済面における民主党政権がもたらした悪夢は、この7ヶ月の景気後退だった

2020-07-14

そもそも観光業かい労働集約産業を重視したのが誤り

観光業労働集約的で、観光立国してるのはエジプトギリシャイタリアのような2流国家だけ

こんなんに注力してる限り生産性はいつまでも上がらない

コロナを奇貨として、一気に潰すべき

2020-07-07

粗ちん好き女だけどなんで男はあそこの大きさを気にするのか?

タイトル通り、私は見た目的意味でも、それ以外の意味でも小ぶりの人の方が好きなのですが、こうした女性側の意見はなぜか男性側には伝わっていないことが多く感じます。少し前に、「夫のちんぽが入らない」という本が話題になりましたが、あの本はあくまでも、世の中には色々な夫婦の形があるもんだね〜的な受け止められ方をした終わっていた気がします。あそこの大きさって、必ずしも大きければいいってことはないね!といった風潮は男性世界の中で存在しているのでしょうか?。

ちなみに、私はなぜ小さいあそこが好きかというと、

・もともと膣が狭いから、巨根だと痛いか

ギリシャ人物彫刻かにもあるように、小さい方が体とのバランスがよく見えるから

・小さい人がちょっと照れながら見せてくれる感じが好きだから

フェラやす

といった理由からです。

私の周りの友人にもリサーチしてみたところ、私のように露骨に小さいのが好きという人は流石にいませんでしたが、小さい=NG早漏=NGといった人もいませんでした。たとえすぐに男性側がフィニッシュを迎えてしまっても、そのあと優しい言葉をかけてくれるならアリ。小さくても、こちら側への気遣いが見える人とのセックス楽しいという子も多かったです。

逆に、巨根を鼻に掛け、こちらに命令ばかりして自分は動かなかったり、何故か得意気な方とはしたくないという子も多く、やはり、女性は性欲処理というより、触れ合い・コミュニケーションとしてのセックスが行われるかどうかを重要視しているのかなとも思います

というわけで、意外とあそこの大きさや早漏遅漏なんかは私たちからするとどうでもいいので、どれだけ思いやりのあるセックスができるかこそが大事であると感じます

からこそ、なぜ男の世界だとあそこの大小を女性側は気にしているといった刷り込みがあるのかが疑問です

2020-06-23

岩田先生記事をまるまる受け入れられない理由

私は次第に岩田先生のことを信頼しなくなっていきているというのもあるのですが、今回の記事も納得出来るのは半分くらいで、残りの半分の半分くらいはそうなのかなぁと疑っています

今回の記事でそうなのかなぁと疑っている一番大きなところはロックダウン成功したという指摘。

この記事ブコメを見ると「完全に同意」みたいな人もいるけど、以前から欧米ロックダウン成功したと捉えているのだろうか?ブコメ掘るぞこの野郎

あえてロックダウン成功した国を挙げるとすればそれは中国。だけど、中国都市封鎖についてはこの記事言及なし。

もちろん中国が発表している数字をそのまま受け取れないとの考えもあるでしょうし、論文もないのかもしれません。

それでも欧米より中国ロックダウンの方が上手く行ったのは間違いないだろうと私はみています

他に気になるのが実行再生産数について言及がないところ。

推定されている実行再生産数は日本では二度高くなりました。それは国内最初に入ってきた時(実際に国内ウイルスが持ち込まれ最初という意味じゃなくて、流行が始まった2月上旬)と、人によって第二波と呼んだ欧米から持ち込まれたとされる3月上旬から中旬の2回。

2月上旬はついに国内でも流行が始まったか対応したことで実行再生産数が下がったのかもしれません。しかし、二回目の実行再生産数の高まりと減少について岩田先生言及したことがないのでは?

(もしかしたらTwitterでは書いているのかもしれませんが、こうしてまとめて書いたもので触れたものを見たことがないのが私の岩田先生に対する不信感の一つです)

ちょうど志村けんが亡くなった頃に実行再生産数が下がっているので、その衝撃で警戒を高めた可能性はありますが、岩田先生マスク否定していますし手洗いが効いたのでしょうか?

記事中ではロックダウン効果は2週間かかるとしています志村けんが亡くなってから2週間かからずに実行再生産数は落ちています国内の実行再生産数は予測によりますが減少に転じるのは志村けんさんが亡くなる数日前から亡くなった翌日あたりと推定されていて、多少誤差があるとしても2週間はかかりません)。

もちろん、岩田先生がよく使うようにたまたま運がよくて実行再生産数が下がっただけかもしれませんが。

記事では言及されていませんが、ヨーロッパオーストリアチェコなどの東欧は全体的に、あとはギリシャ人口辺りの感染者も死者も少なめ。岩田先生に限らず、東欧についてはなぜか言及されることがほとんどありません。

ブコメに見られます周辺国感染状況と立地を考えるとヨーロッパ感染拡大は単に陸続きだからとは言えないでしょう。

東アジア東南アジア東欧と、感染が少ない地域はある程度固まっているわけで、それを運が良かったの一言で済ませるのはどうかと思うわけです。

2020-06-21

ギリシャ悲劇ルールで同一時間、同一場所でなきゃいけないルールってなんだっけ

場面転換を許さないやつ

2020-06-14

毎月15万円配れや

もう無理

稼いでも税金家族に奪われる。

毎月15万配れや。基本的人権だ。

あと消費税廃止な。

誰も傷つかないし困らないからさっさとと実験しろ

財源厨へ

日本自分で金擦れるからユーロにしちゃってヨーロッパ中央銀行支配下になったギリシャとは訳が異なります

あとな、国債国民借金じゃねーから政府の責任をお前が負うのか?負わねーだろ?戦争犯罪責任を負わねーだろ?

同じだよ。政府借金をお前が払う必要なんて少しもねーんだよ。

日銀がある限りな。

歳入、歳出厨へ

国債刷って国民に配れば消費行動で勝手に税収増えるわボケが。株式会社麻生代表の兄である太郎もそう言ってましたわ。

さっさと実験しろ

失敗しても誰も傷つかないわ。お前が傷つくのか?なぜ?

ハイパーインフレ厨へ

あのな、まずジンバブエの話を引き合いに出すならこれは覚えとけ。ジンバブエマネーサプライをすげー増やしたんだよ。

まり金を刷って配った。

日本と同じだよ。

日本と違うのは物価法律で下げたんだよ。

そりゃみんなもの作らなくなってみんな困るわ。日本法律で決めなくても勝手に下がってるけどな。

日本インフレにはならない。なぜならここ20年近くインフレにしようしようとする政策が、空振りしているこの国では10万円を毎月配ったところで影響ないわ。

金本位厨へ

お金は金(きん)の借用書だと思ってる人はこの時代WindowsNTやパワーマックG5で喜んでるようなもんだからさっさと情報アップデートしろ

ニクソンショック金本位制は終わった。グッドモーニングベトナムの頃だ。ロビンウィリアムズは最高だったな。

2020-06-10

anond:20200610104414

経済ぐちゃぐちゃで貧乏になったイタリアギリシャ出生率が横ばいなんですが、なんでですか?

2020-05-29

anond:20200529000515

ハイパーインフレ外貨借金が増えすぎて輸入ができなくなったとかとか、戦争による生産設備破壊だとか、何らかの形で供給が著しく減少した時にしか起こっていません。

むろん外貨借金を増やす経常収支に気を配らないとならないが、経常黒字継続している状態では外貨借金によるハイパーインフレは起きません。

アルゼンチンとかギリシャとかイタリアとかスペインとかはデフォルト前に経常赤字継続してたからな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん